【釣果21匹山女魚2岩魚19】 シャロムの森2025.5.15(2) 西洋毛鉤人。 入渓点のプールでチビ山女魚が釣れた って言っても、こんな上流までeMTBで来てチビ山女魚じゃあ・・・ っとことで、10番キラキラパラシュートに変更。 プール上流から毛鉤の浮き具合を見ながら、下流まで・・・出た! 詳細は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15 上野村の最新釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果10匹ヤマメ3イワナ7】シャロムの森2024.6.27
2024.6.27シャロムの森の状況 天気 曇り 気温 19℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2024.6.27)より引用 水温 17℃(11時L4入渓点付近) 水位 減水(前回釣行2024.6.13との比較)
地域タグ:みどり市
【釣果7匹ヤマメ2イワナ5】上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区2024.6.26
2024.6.26中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 晴れ 気温 19℃(9時中丿沢管理棟) 日本気象協会 上野村の1時間天気(2024.6.26)より引用 水温 17℃(10時A入渓点) 水位 増水(前回釣行2024.6.12との
地域タグ:上野村
【釣果13匹ヤマメ8イワナ5】シャロムの森2024.6.13
2024.6.13シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 18℃(8時半管理棟) 気象庁 過去の気象データ検索(2024.6.13桐生市)より引用 水温 16℃(9時L3入渓点) 水位 平水(前回釣行2024.5.30との比較) 今回
地域タグ:みどり市
【釣果15匹ヤマメ4イワナ11】上野村漁協中丿沢毛鉤釣り専用区2024.6.12
2024.6.12上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 晴れ 気温 25℃(8時半川の駅) 気象庁 過去の気象データ検索(2024.6.12神流) 水温 16℃(9時半中丿沢A入渓点) 水位 増水?(2022.8.26釣行と
地域タグ:上野村
「ブログリーダー」を活用して、西洋毛鉤人。さんをフォローしませんか?
【釣果21匹山女魚2岩魚19】 シャロムの森2025.5.15(2) 西洋毛鉤人。 入渓点のプールでチビ山女魚が釣れた って言っても、こんな上流までeMTBで来てチビ山女魚じゃあ・・・ っとことで、10番キラキラパラシュートに変更。 プール上流から毛鉤の浮き具合を見ながら、下流まで・・・出た! 詳細は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15 上野村の最新釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果21匹山女魚2岩魚19】 シャロムの森2025.5.15(1) 西洋毛鉤人。 R5中間点の橋より入渓。 入渓点のプールをかなり派手?に覗き込んだので、当然反応ナシかな? って思って、テキトーにキャスト・・・出た!? ビックリしたぁ〜〜。 詳細は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15 上野村の最新釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(7) 西洋毛鉤人。 ゆっくりと移動していると、視野に片隅に魚影を発見! 反転流? 流れはあるのか? っといったポイントで、しかも日向ぼっこしているかのようだ。 低姿勢でポトリと14番CDCをキャスト・・・出た! あれっ?スレだ! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(6) 西洋毛鉤人。 速い流れなんだけど、対岸の大岩スレスレが若干流れが緩くなっている。 スネ水深はなさそうだから、出るかもしれない。 っと僅かな期待でキャスト・・・出た! 動画では毛鉤は見えないのが、残念。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(5) 西洋毛鉤人。 2つの速い流れの間の緩流帯に14番CDCをキャスト・・・したはずだが、見えない。 現場では見えていた・・・はずだが、動画だと見えない。 距離をとっているし、水面の泡も多いので仕方がない。 人の目は、優秀だと改めて思う。 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(4) 西洋毛鉤人。 速い流れ脇の大きな反転流。 スネ水深以上はありそう。 ここは期待できる・・・が、それは他の釣り人によって釣られている可能性大。 GW直後であることを考えると、いないかな? いるとすれば、岸際ではなく、中心付近かな? 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(3) 西洋毛鉤人。 本流と切り離されてしまったプール・・・いや、水溜り。 2025.4.23釣行ではスッポ抜けだったが、今回は・・・潜んでいるのかな? 半信半疑でチラ見・・・ライズ!? ってことで、救出成功! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(2) 西洋毛鉤人。 手前のプールでは水底付近に黒く大きい魚影がユラユラ・・・だが、出ない。 諦めて上流の大きな反転流を狙う。 スネ水深もあるか?いないか? チビ岩魚でも出ないかな?っと気楽にキャスト。 ・・・デカイ・・・焦った! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果24匹山女魚6岩魚18】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025 5 14(1) 西洋毛鉤人。 2025.4.23釣行では高反応だった10番キラキラパラシュートを選択するも、沈黙・・・。 ちょっと季節が進んだかな? GWでかなりの釣り人が入ったかな? ちょっと羽虫に寄せた14番CDCへ変更・・・釣れた! 詳細は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14 最新の釣行は、【釣果21匹山女魚2岩魚19】シャロムの森2025.5.15
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(4) 西洋毛鉤人。 ほぼキャストごとに反応がある。 まさに、シャロムの森の春って感じ。 チビ山女魚ならちょっとポイントを外しても喰ってくる。 しかし、チビ山女魚ばかりに気を取られていると・・・いいサイズに逃げられる(笑)。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(3) 西洋毛鉤人。 チャラ瀬のちょっとした深場?ではチビ山女魚が反応してくれるが、スルー。 右岸側の流れを攻めるも反応ナシ。 あれっ?って感じだが、2日前に入渓者がいる。 一応左岸側の流芯脇を・・・出た! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
2025.5.15シャロムの森の状況 天気 曇り 気温 15℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.5.15)より引用 水温 9℃(10時R5中間点) 水位 若干の増水(2025.4.24釣行との比較) 今
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(2) 西洋毛鉤人。 LとRとの合流点の橋直下。 流木の溜まり場で多くの山女魚が潜んでいるのは、確実。 手前で山女魚を釣った後、14番CDCで流芯を攻める。 ムネ水深はあるので水面は・・・っと思ったが、中層に居てくれたのか?出てくれた。 流木の中に入れると厄介なので、一気に引き抜いた。 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
【釣果20匹山女魚18岩魚2】 シャロムの森2025 4 24(1) 西洋毛鉤人。 予定したR5には諸事情で入渓できず、今日はR1から釣り上がる。 堰堤上で大きな山女魚の反応があったものの・・・残念! 活性はいいようだ!っと考えて、橋直下。 流木の隙間に沢山の山女魚が目視できる。 ラインブレイクの可能性が高いのでファイトはできそうもない。 一気に引き抜く! 詳細は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24 最新の釣行は、【釣果24匹山女魚6岩魚18】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.5.14
2025.5.14上野村漁協中丿沢毛ばり釣り専用区の状況 天気 晴れ 気温 15℃(9時専用区駐車場) 気象庁 過去の気象データ検索(神流2025.5.14) 水温 10℃(12時A区間中間点) 水位 平水(2025.4.23釣行と
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(11) 西洋毛鉤人。 白泡の中に10番キラキラパラシュートをぶちこんで出た! 白泡の切れ目付近からの反応。 教科書通り・・・一見簡単そうだが、やってみると難しい。 ラインの置き方、スラックの量・・・そんなことはどの本も書いてない。 見て、やって覚えるしかない。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(10) 西洋毛鉤人。 本流と分岐した細い流れ。 いかにも岩魚が・・・ってポイントが沢山だが、意外と出ない。 「ここもダメかな?」と思った瞬間、飛びついてくれた! サンキュ! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(9) 西洋毛鉤人。 A区間を終点の堰堤まで釣り上がり、あと1時間位釣れそう。 今度は駐車スペースからすぐに入渓できるG区間を釣り上がることにした。 一番不人気?区間とあって反応は・・・好調! 速い流れの脇かつちょっと大きめの沈み石がある場所が狙い目。 山女魚優勢のG区間・・・フックアウトを連発する。 直前まで岩魚のタイミングでアワセを入れていたから仕方ないかぁ〜。 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(8) 西洋毛鉤人。 堰堤手前、堰堤下ともに反応がなかった。 岩魚なり、山女魚なりは潜んでいるはずだが・・・っと思いつつ、Uターン。 おまけの支流の入り口。 今日は岩魚を釣っているが、その上は?ってことで10番キラキラパラシュートをキャスト。 下に落ちる直前に出てくれた! 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
【釣果11匹山女魚3岩魚8】 中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23(7) 西洋毛鉤人。 フックアウト5連発・・・そして、A区間の終点もすぐそこだ。 さすがに、ここらで岩魚が欲しい。 手前の浅いポイントで見事に逃げられる。 なかなか上手くいかないもんだなぁ〜っと思いつつ、いかにも岩魚のポイントを発見! 白泡に毛鉤を打ち込んで・・・出た! ???山女魚??? 詳細は、【釣果11匹山女魚3岩魚8】中丿沢毛ばり釣り専用区2025.4.23 最新の釣行は、【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
増水でヤマメ・イワナがどこにいるのか?分からない。セオリー通りなら流芯脇、緩い流れや反転流・・・しかし、反応がない。休憩がてら流れをみていると、流芯の川底ベッタリ・・・なるほど、これでは聖オリー通りに毛鉤を流しても反応がないわけだ。ニンフが正解だろうが、ニンフなんて持ってない。さて、どうするか?
2024.5.15シャロムの森の状況 天気 晴れ 気温 14℃(8時半管理棟) 日本気象協会 みどり市1時間天気(2024.5.15)より引用 水温 16℃(9時半L1入渓点) 水位 平水(前回釣行2024.4.25との比較) 今回
12時半を過ぎて、反応が良くなった。大きめのイワナほどゆっくりと毛鉤を吸い込む。ヤマメを釣る機会の多い僕には待ちきれず、スッポ抜けを連発。終盤の淵で水面付近に定位している尺イワナをうまく反応させたが、待ちきれず・・・・無念!
ライズは皆無だが、水面にミッジが群れている場所に15番CDCを放り込むとガバッと出てくれた年越しヤマメ。「これは、祭りの予感!」っと思ったのだが、その後2匹で終了・・・ミッジもいなくなった。解禁直後に釣り上がった時はあまりのサカナの少なさにびっくりしたが、昨日の大雨で支流からサカナが落ちたのだろう。反応は多い。但し、チビだが・・・。
昨日の雨で大増水。「最上流部までいけば、ドライフライでも釣りになるでしょ!」っと颯爽とe-MTBを走らせるが、最上流部でも流れが速く、イワナのポイントが潰れている。大岩をよじ登り、やっとの思いでフドライフライを放り込んだ釣果だ。
幸先よくイワナがポンポンと釣れて、今日はイワナ祭り!っといくはずだったが・・・その後、釣れず(泣)。まさかの入渓直後のイワナ2匹で終了。しかし、数匹のイワナの魚影を確認しているし、反応もそこそこ・・・。木々の新芽もまだ硬い殻の中のようだし、今年の春は遅刻気味?
前日の雨で期待通りの増水!低水温を心配していたが、水温10℃のこの時期にしては高い!「これは、いける!」っと思い、e-MTBを颯爽と走らせるも、ギアに枝が引っかかり転倒・・・。さらに、釣行時動画もどっか余計なトコをいじったみたいで・・・。色々とトラブルがあって、ヤマメ3匹。まぁ〜釣れてよかった・・・ってことで。
【ヤマメ1イワナ2】シャロムの森。2024.3.14 西洋毛鉤人。「絶対イワナが釣りたい!」っとシャロムの森L4を選択。今シーズン初イワナを釣り上げたものの、L4の最大の甘味処がたくさんの斜面の雪で降りられず・・・・無念!
【ヤマメ3イワナ0】シャロムの森。2024.3.13 西洋毛鉤人。爆弾低気圧の置き土産の強風・・・毛鉤は思った場所にキャストできないし、ラインを空中に保っておくと強風に煽られて毛鉤まで動いてしまうという悪条件。普段の軟弱毛鉤人の僕なら、そそくさに退散するところだが、今日は今シーズンの開幕戦!弱気をフロータントで吹き飛ばし、なんとかヤマメを拝むことができました。しかし、釣れるごとにサイズが・・・・。
オフシーズンの最終日・・・解禁前日に管理釣り場へ。上流部に入渓するも、遅刻気味の春にサカナはまだ冬眠している様子。全く反応がない。13時位に上流部に見切りをつけて、下流部から再入渓。反応が格段に増えたが、チビばかり・・・。それでも、1時間でヤマメ3匹。全日程の冬季トレーニングを終了!
この時期にしては、いいサイズのヤマメが反応してくれた。虫なんて影も形もないが・・・ヤマメ達も春が恋しいかもしれない。いいサイズが反応しれくれるものの、反応数が去年と比較して少ない気がする。それだけチビが少ないということだ。