今日で個人事業主(フリーランス)になって丸19年。20年目突入です。
これまであまり余裕のない忙しない日々を送ってきた、アラフィフのフリーランス主婦です。 2024年は、心穏やかな日々を送ることが目標。 ブログでは、オンライン英会話・簿記の勉強、仕事の事、旅行の事を書いています。
大河ドラマが面白い〜光る君へ〜紫式部(まひろ)と藤原道長の関係は?
今回の大河ドラマ〜光る君へ〜は、今の所恋愛っぽい要素がメインな感じです。 現代的な恋愛ドラマの 立場を隠して一般社員のふりしてる御曹司と グループ会社から転職してきた仕事ができるOLとの恋愛ストーリーみたいな(笑)
血圧を測ると100以下のことが多く 常にフラフラした感じでいることが多い人生... 3つの病院に行っても良くならず お医者さんからは「血圧低いと長生きできるよー」と 励まし(?)の言葉をもらいながら めまいと、戦ってきた半生記。
オンライン英会話を、親子で受講中【5回目:言いたいフレーズが出てこなくて困り、6回目:レベルが上がってきた気がした】
5回目の講師はちょっと早口な男性でした。 これまでの講師が、ゆっくりと単語を言ってたので聞き取れない... 前回、言いたいと思っていたフレーズ Could you say that again? もすっかり忘れて言えなくて、消化不良のレッスンになってしまった。
子育て四訓/子どもを伸ばす魔法の11カ条【アメリカインディアンの教え】迷ったら思い出したい
アメリカインディアンの教え 子供が大きくなって手が離れるようになったら完全に忘れてる 【アメリカインディアンの教え】 子育て四訓/子どもを伸ばす魔法の11カ条 子供たちが小学校に入るまでは、胸に刻んでいたはずの言葉を 今ではすっかり忘れていた...
オンライン英会話を、親子で受講中〜4回目にしてやっと慣れてきた
オンライン英会話4回目 英会話の聞き取りは、まだまだ だけど 相手の質問内容がわからなくても慌てなくなってきました(苦笑) 質問内容が わからないときは Pardon? とか one more please とか言ってたけど 調べてみたら Could you say that again? が良さそう。 次からは、このフレーズを覚えて言ってみよう(^-^)/
テレビをみていて 一般の高齢者が出ると あまりに元気で、驚くことありませんか? 年齢が 90歳とでているのに 言葉も考え方も しっかりしていて 腰も曲がってない どんな食生活で生活習慣をどうすれば 実年齢より、若々しく元気な老後を過ごせるのだろう…
オンライン英会話3回目 2回目を受けて 早くも心が萎えかえましたが 3回目のチャレンジです。 オンライン英会話 無料体験は クラウティさんで 体験中です。
はてなブログのトップページは 投稿記事の一覧が表示されています。 記事が全文表示になっていて 最新記事以外の記事を 読むには 記事を最後まで 読まないと たどり着かない(汗)
今年度(3月末まで)は PTAと地域の子供会役員を 掛け持ちしています。 PTA役員については 去年に続いて2年連続です(汗) 私が 兄弟のPTA役員活動中で 新年度の役員決め時に その場にいることができずにいたら 代理のくじ引きで選出されてました(苦笑) 地域の役員も複数回やっていて 順番が回ってくるのが 早い。 それは 自分に限ったことでなく 他の 保護者も同様だから 来年度の役員の引き継ぎを お願いする身としては 申し訳なく思います。 子供の数が少ない上に 地域の子供会を退会するご家庭もあり 会員数も減っている この現状… 自分が役員を受けた時は 断る という選択肢は頭になく 二つ返事で…
はてなブログを始めて 明日で1週間になります。 毎日書き続ける という目標は 1週間は、なんとか達成しました。 ブログを書き続けるのは 正直 大変です… 世の中の ブロガーの皆様 本当に尊敬します。
こんにちは、当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回のテーマは フリーランス です。 フリーランスで仕事を始めて 今年で 丸18年になります。 30代でフリーランスになって、 あっというまに アラフィフになってしまった(^_^;)、、、
大河ドラマは 欠かさずみています。 なんと言っても 歴史の勉強になるから 子供と見るのに すごく良い 前クールの どうする家康 も面白かったし その前の 鎌倉殿の13人 もよかったです。 大筋の 歴史の流れ や 人物の名前 は知ってても 相関図がわかっていない場合 大河を見ると 理解できます。 人となりは、テーマによってフィクションの部分が大きいだろうけど 主役が誰かによって 人物像が真逆に変わるので その辺は納得しながら 楽しんでいます。 光る君へ は 大河ではあまりない 女性 の 紫式部が主役です。 20代の時に、瀬戸内寂聴さんの源氏物語と 大和和紀さんの あさきゆめみし を読んで 好きに…
年末の大セールで ミストシャワーヘッド を購入しました。 ReFa リファ ミストシャワーヘッド アラフィフになって 髪の毛 お肌 の衰えを感じるようになり(汗) アラサー アラフォー では思いもしなかった 老いが 身近になりました。 なんか本当に 一気にきた感じ、、、 髪の毛なんて 多くて 太い のが悩みだったのに この2、3年で 細くなり 量も 体感で半分くらいになりました。 家族が 行きつけの美容師さんから ミストシャワーヘッドが 頭とお肌にいいですよ との情報を受けて ミストシャワーヘッド 購入を 検討することに。 ミストシャワーの事前の情報は 全く持ち合わせてなく 調べるのも 面倒……
年末に百均で 開運カレンダー を見つけました。 天赦日 寅の日 一粒万倍日 縁起の良い日がわかるカレンダーです。 私 縁担ぎを気にする達でして(苦笑) 一粒から お米の稲ができて それが万倍にも増えていく… 非常におめでたい日ということもあり 努力が実る ようにも通じるような気がして 特に 一粒万倍日 大好きです。 このブログは 2024年1月24日 一粒万倍日 と 大安の吉日 に開設しました。 仕事で何か動く時 や 行動を起こす時は 一粒万倍日 だと 嬉しいですね♪ それに 貯金をするなら 一粒万倍日 が最適です。 逆に、お金を下ろすのはNGらしいので 銀行に下ろすためにいくのはやめた方がい…
家族共有ができる オンライン英会話で 子供も オンライン英会話 を体験してみました。 簡単な英単語を覚えるキッズ初級コース dog cat などの簡単な単語からのスタートで 出だしはまずまず 動物に丸をつけるような ちょっとしたアクティビティ(?)もあったり 子供向けのカリキュラムは工夫されているみたい 英文になると聞き取れない箇所もあったけど 続けてくれればいいな。 本人が 楽しかったかどうかは 聞いてみたけど...よくわからず(笑) 1週間のうち 2回〜3回でも英語を聞いてれば 少しずつでも耳が 慣れてくれるのかな 子供の方が 多分 上達は早いだろうし。 自分が英語を全然話せなくて 20代…
仕事では何度か オンラインで打ち合わせをやった事があったけど 映る自分の画が苦手で オンラインを ちょっと避けてきました。 オンラインPTA オンライン塾(の、説明) オンライン講座(家族が受けてる)… 去年から、 そんな自分にも時代の波が押し寄せてきて、、、 アラフィフの オンライン英会話 チャレンジです。 初めてのオンライン受講で選んだのは 家族間共有 ができる クラウティさんです。 「予約 取りずらいのかな〜」 と、勝手な想像で思ってましたが どの先生にするか選びきれないほど たくさんの先生の写真と時間設定がずらり コースもたくさんあって どのコースを選べばいいのか 迷いました。 自分の…
1月も半月が過ぎましたが、、、 今年初めのお出かけは 上野にある 国立科学博物館 へ行ってきました。 こちらに行くのは今回で2回目です。 1回目は時間が足りず回りきれず 消化不良(苦笑)だったので 4年ぶりの来訪です。 やはり 国立科学博物館 は 見応えあります。 高校生まで無料なんて 本当 神!!です。 65歳以上の おじいちゃん おばあちゃん と行っても無料です。 4年前に行った時は 4人で行って、入場料を払ったのは私だけでした。 お昼は お弁当(おにぎりと卵焼き、漬物だけ)と飲み物持参で コスパ最高の年明けのお出かけです。 室内に 持ち込み可能で飲食できるラウンジあり 外も ベンチがたく…
初めまして、やじろべえだ豆です。 アラフィフのフリーランス主婦です。 今年は、資格取得や英会話など、 これまでしたいと思っていたけどできなかったことに チャレンジしていきたいと思ってます。 このブログもその一つです。 ブログのテーマは、 資格の勉強 英会話 仕事の事 旅行の事 など。 ブログは3回ほどやった事があるのですが テーマを一つに絞っていたからか 書くことに行き詰まってストップしてしまいました(汗) 今回は、続けられるように 気ままに思いの丈を書いてみたいと思っています。 どうぞ よろしくお願いします! ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい…
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、やじろべえだ豆さんをフォローしませんか?
今日で個人事業主(フリーランス)になって丸19年。20年目突入です。
テスト前にワークの2巡目まで、なんとかできるようになりました。 ステップを一歩ずつゆっくりだけど着々と上がっていると感じます。
小学生の頃は、自然体験、100名城巡り、古墳巡り、史跡巡り、博物館など休みには頻繁に計画を立てて出かけていました。 が、中学になってからはほとんど行かなくなりました。
あと1ヶ月もすれば夏休み。夏休みは、塾の学習室で午後は勉強してもらいたいと思っています。
地元のトップ校に受かったとかいう話は、女子しか聞きません(※私の場合はですが。。。) ママ友が全然いないからかも知れませんが、男子の勉強事情の話が全然ない。
家庭学習を頑張っています。 テスト結果に結びつけるにはどうしたらいいのか、悩みます。
学習方法の見つけ方は、やって見なければわからない。 特に国語についてはトライ&エラーの繰り返し。
国語の読解をどうすれば良いのか。。。 科目では、国語が悩みの種です。最近、良い動画を見つけました。 私自身が実践してみたら長い本文を全部読まなくても解答できました。
最近よくテレビで見る「教育虐待」について考えることがあります。 親があまりにも勉強に関わりすぎると陥りやすいこの領域。 注意が必要だなと自分の行動や発言を振り返ります。
数学と国語が伸び悩んでいるので小学校6年生まで戻ることにしました。
親と子の関係が難しすぎてどうすればいいのか手探り状態。 主には勉強面や生活についての事ですがバトルが勃発しました。(小学校時代がゆるゆるだったので今が大変)
家庭学習定着と学習精度向上への道中、 子どもとバトルが勃発しそうな(してる)時に思い浮かべる心の師について。
角川のまんが学習シリーズ日本の歴史全巻を購入しました。 が、、、全然読んでくれない(焦)手にも取らない(汗)
GW期間中ではありますが、一足早く夏休みに子どもたちと行きたい「ラムセス大王展」と「創造性の育成塾」夏合宿について。
1日5問直していくはずのテストを持ち帰らない男子。 国語ワークの間違えた問題の解説を読まない男子。 何のために家庭学習の伴走してるのか、路頭に迷いそうな母です(汗)
英単語や漢字をパソコンを使って検索してしましたが英語のリスニング以外はパソコン使用を禁じました。 パソコンで検索しながら、他のこと(何をしているかは不明)に時間を使っていましたから。
4月から個別指導塾(1対2)に週1で通っています。塾での勉強時間は50分。 塾のある日は、家庭学習をどうすべきか、悩みます。
前回の記事で、過去に使いやすかった問題集を紹介しましたが今年はどうしようか悩んでいます。 というのも、勉強時間はなんとか確保できるようになったものの学習内容に課題あるからです。
勉強の仕方が「雑」です(汗) どうすれば「丁寧」な勉強になるのだろう。。。
会社員向けの節税の本は多いのですがフリーランス向けの節税の本はなかなか見つけられません。 フリーランスや副業者向けの節税や情報が載っていて参考になった本。
今日は、東京都知事選開票速報番組の為、私の楽しみである大河ドラマがお休みです。 やっぱり日曜8時は大河ドラマを見ないと月曜日に向けての意欲が上がらない(苦笑)最近全然、大河ドラマ「光る君へ」の感想や思いをかけていませんが大河ドラマへの熱が下がったわけではありません。 大河ドラマを見ている感覚からは離れてしまっていて、宮中や貴族の人間感情渦巻くドラマを見ている感覚になってきていているので大河ドラマとしての感想記事を書いていない感じです。
ブログを始めてから、スマホを見る時間が確実に増えてしまいました。パソコンを1日中使った仕事を30年近く続けているアラフィフではありますが 車の免許更新では両目0.7以上の裸眼を維持していましたが、最近、目がかすみます。
直接契約をさせていただいている会社様で私が納品した仕事で後日不具合が起こった時に、まず私の非にするお客さんがいます。 「やじろべえだ豆さん、この前の仕事間違ってる箇所があるよ」と電話をいただきました。
子育てのブログを見ていたら素晴らしい企画をみつけました。中学2年生限定の科学の4泊5日の夏合宿です。場所は東京大学本郷キャンパス 他とのことです。
2024年2度目の低登山。750mほどの山でしたが急勾配で岩が多く山道に段差もある山だったので、結構疲れました。歩数 18,505歩歩いた距離 11kmエネルギー 437kcal
1ヶ月以上ぶりのオンライン英会話の体験レポートです。(汗) 親子オンライン英会話を始めて5ヶ月になりました。 どのくらい英会話の成果が上がったのか発表したいと思います!!
アマゾンで間違えて商品を購入してしまった!! ネット通販でクレジット決済の場合、購入時のアクシデントにめっちゃ焦ります。カスタマーセンターに連絡したいけど、どこに電話したらいいのか問い合わせフォームがどこにあるのかわからなくて困ってしまいました。 その時の忘備録です。
70代の母のために沢田研二のライブチケットをチケットぴあで先行予約しました の続編です。 こちらの公演に申し込みして5月29日が抽選日でした。 ↓ 公演日は9月25日(水)場所は 昭和女子大学 人見記念講堂 (東京都)
子育てを始めて十数年になりますが、全然慣れません(苦笑)いつまでたっても日々、一喜一憂しています。 昨日は2人ともご機嫌な様子で帰宅しました。そんな姿を見ると安心感で嬉しい気持ちになります。
里山でのワラビ採りに行ってきました。山菜採りは初めてです。 結果的には大収穫で、採り始めてから1時間でスーパーのビニール袋大サイズがいっぱいになりました。
70代の母のために沢田研二のライブチケットをチケットぴあで先行予約しました。 沢田研二のライブチケット予約は、去年に続いて2度目のチャレンジです。去年の【東京国際フォーラム(公演日:2024/1/31(水)17:30)】は落選しました。
年金受給者の方にインタビューして「これまでにやっていて良かったこと、やっていれば良かったこと」を紹介するテレビ番組をみました。 アラフィフの私にとって、近づく老後を考えると、興味深くて印象に残る内容でした。
ゴールドコイン 今年も仕事場入口にゴールドコインが咲きました。 3〜4年くらい前に購入して植えました。 ネーミングが縁起が良さそうだと思って購入。花が咲く度に 「今期も仕事が入ってきそう!」 「収入アップしますように!」 と思いながらテンション上がっています。 ↑単純
5月初め。新潟県直江津の黒井第一突堤で海釣をしました。釣り場は黒井第一突堤、初めての場所です。夕方からの海釣りを楽しみました。
新潟県の上越にある春日山城へ行きました。 日本100名城に選ばれている上杉謙信のお城です。標高180メールにある本丸を目指すハイキングルートなので春日山とは言っても登山の装備なく気軽に散策できます。
フリーランスの生活費 フリーランス4人家族の2023年度分の生活費を算出しました。 支出の中でも大きな割合の食費は、外食費込みで1か月@6万4,000円でした。目標は5万円代なので、1か月5000円のオーバーです。
電気会社の委託という会社から電話がありました。 「未利用分の電気料を余分に払っていないかお調べします。」 落ち着いた女性の声で、新電力の営業電話では無いことを強調していました。
オンライン英会話の体験レポート5です。 子どもの新学期が始まってから希望の時間で予約が取れなかったり、学校から予約時間までに帰ってこられずキャンセルになったりしています。 春休み中は回数をこなして受講できていたのでとても残念です(涙) 4月下旬なのに、生活リズムがうまくつかめていない...
今年初めての低登山。700mほどの山でしたが久々だったので、結構疲れました。 歩いた距離 8kmエネルギー 303kcal
アドセンス はてなブログ2度目の申請で、アドセンスに合格することができました!4月9日に2度目のチャレンジをして、13日にAdSenseアカウントの有効化おめでとうございます!のメールが届きました。