chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ようの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/12

arrow_drop_down
  • ポケポケ新パック「イーブイガーデン」について

    この記事に書いてあること「イーブイガーデン」のカード一覧。「イーブイガーデン」について僕が思うこと。今回はポケポケの新パック「イーブイガーデン」についてです。その名のとおり、イーブイが中心のパック。さすがイーブイは人気ポケモン。さすがにイー...

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 仲魔たちの話(前編)

    これはライドウリマスター超力兵団奇譚の仲魔についての記事(前編)です。こっちでは紅蓮属、銀氷属、雷電属、疾風属のことを扱っています。人気悪魔にはジャックランタン、ジャックフロスト、モー・ショボーなどがいます。

  • 「家畜に神はいないッ!!」って何? ~FFTの有名な台詞を解説~

    これはFFTの有名な台詞「家畜に神はいないッ!!」を解説する記事です。言ったのは貴族のアルガス。言われたのは帰属に反抗するミルウーダ。アルガスが何を考えてどういう状況で発したのか、この記事を読めばわかります。

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 SMT悪魔特選+αで人気の仲魔ゲット!

    「SMT悪魔特選+α」のいいところ人気があるフィン・マックールやアルテミスを仲魔にできる。女神転生系のゲームはDLCで仲魔を追加できることがよくあります。RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚も同じ。今回はライドウリマスターに仲...

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 イチモクレン攻略法

    先に結論弱点を突ける仲魔に戦ってもらう。アガシオン、ライジュウなど。トゥルダクがいる間にMAGを稼いでおく。RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚を難易度低め(王道)でのんびり&楽々進めていましたが、思いがけず引っかかることに…...

  • FFTリメイク版についてわかったこと

    これはFFTイヴァリースクロニクルズが元のFFTからどう変わるのかわかったことについての記事です。今度のFFTは変化したエンハンスドと元のままのクラシックがセットになっています。一体どんなふうになるのか気になります。

  • 赤ずきんチャチャ ~原作とアニメ、それぞれの面白さ~

    これは漫画だったりアニメだったりゲームだったりした赤ずきんチャチャについての記事です。元はドタバタギャグ漫画。アニメではマジカルプリンセスという良改変が行われていました。ゲーム版も取っつきやすい内容です。続編の赤ずきんチャチャNもあります。

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 お手軽にレベル上げ&金策!~悪魔と帰省する男全集~

    これはライドウリマスターのDLC「悪魔と帰省する男全集」についての記事です。このDLCがあれば経験値稼ぎや金策を簡単にできます。忠誠度上げもできるので、仲魔にしてすぐ合体素材として使うことへの抵抗が下がります。最大の利点は時短になること。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】ワープマーカー入手方法 ~ワープ地点を自分で決定!~

    ワープマーカーのいいところファストトラベル(ワープ)の場所を自分で決められる。戦闘回避にも使える。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムは今どきのゲームなので、ファストトラベル(ワープ)であっちにこっちにパ...

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 主人公の名前を考える!

    これはライドウリマスター超力兵団奇譚の主人公にどんな名前を付けるか考える記事です。命名は面白いですが、思いつかないと困ります。なかなか閃かなくてゲーム開始できないことも。おすすめの名前や決め方を書いておきます。

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚 難易度を変えるとどうなる?

    これはライドウリマスター超力兵団奇譚の難易度についての記事です。やっぱり今どき難易度設定付きは普通。それでサクサク進めたい派もギリギリの戦いをしたい派もカバーできます。やられてもその場で復活する難易度も本作にはあります。

  • ライドウリマスター超力兵団奇譚の操作方法 ~セーブ方法、戦闘時、移動時など~

    これはライドウリマスター超力兵団奇譚の操作方法についてまとめた記事です。今どきのゲームとしていろいろなことができるので、少しずつ慣らしていくのがいいと思います。

  • NintendoSwitch2 ~半月遊んで感じた長所と短所~

    この記事にはNintendoSwitch2を半月使ってみた後の感想を書いてあります。Switch2はSwitch1よりいろいろパワーアップしています。2025年6月現在行き渡ったとは言い難い状況なのが残念なところ。

  • ひぐらしのなく頃に解 ~名作ホラー&ミステリーの解答編~

    1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはひぐらしのなく頃に解についての記事です。元のひぐらしで残された謎がひぐらし解で真相を明かされていきます。令和になっても新作があったので、まだまだ終わらないのかもしれません。

  • ライドウリマスターの新悪魔を紹介!

    これはRAIDOU Remastered:超力兵団奇譚に登場する新悪魔(新仲魔)の一覧です。リメイク前は全部で70台でしたが、リメイク前では120台にまで増えています。真メガテンVVのイズンなど人気キャラも追加されています。

  • 【ライドウリマスター】デビルサマナーってどんなゲーム?

    これはライドウシリーズを含むデビルサマナーシリーズについての記事です。どんな作品があるか、真・女神転生シリーズとはどう違うかなどについて書いてあります。特徴の1つは悪魔召喚師が登場すること。葛葉一族は象徴的な存在になっています。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】大妖精の泉の解放条件 ~防具を強くしたい!~

    いいところ。。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)やゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のサジェストキーワードを調べていると、「大妖精の泉」が出てきます。大妖精たちは人気キャラなんだろうか……いや、防具の強化をしてく...

  • マリオカートワールド クリア後レビュー

    これはマリオカートワールドについてのクリア後レビューです。グランプリはパワーアップ。緊張感があるサバイバルに自由度が高いフリーランと、新しいものも追加されています。驚いてしまうような新キャラもいます。

  • 真・女神転生V Vengeance ~旧バージョンとの違い、どっちを買うかなど~

    これは真・女神転生V Vengeanceについての記事です。Vengeanceは以前に発売された無印版を進化させて新しい物語を付け加えたもの。遊びやすくなり、真・女神転生シリーズが好きな方にはおすすめしたいゲームです。

  • 【今始めるブレワイ】ガーディアンの倒し方

    この記事に書いてあることガーディアンの種類。ガーディアンとの戦い方。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドにはいろいろな強敵がいます。ガーディアンもその1つで、人によってはトラウマ敵キャラとして記憶されているはず。今回はガーディアンの対処法・倒し...

  • マリオカートワールドの隠しキャラを使いたい!

    これはマリオカートワールドの隠しキャラについての記事です。キャラクターは合計50人。最初からいるキャラ、ステージクリアで登場するキャラ、そしてアイテムのカメックを使うと登場するキャラがいます。この記事では僕が隠しキャラ登場のためにしたことを紹介します。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】ライネルの倒し方 ~強力な武器をゲット!~

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダムでライネルをどうやって倒すかの記事です。ライネルは強敵ですが、倒すと強い武器を出してくれるので助かります。どうにか倒したいところです。

  • マリオカートワールド アイテムの一覧&最強ランキング!

    この記事はマリオカートワールドのアイテムの一覧&ランキングです。キラーやスーパースターは強力で、一気に逆転することもできます。妨害が重要なゲームではありますが、シンプルに速くしてくれるアイテムも重要です。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】マスターソード入手方法 ~採掘もとい戦場の相棒~

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムでマスターソードを入手する方法についてまとめた記事です。マスターソードはかなり強い武器。入手にはひと手間必要です。便利すぎて雑に扱われてしまうことも……

  • 【今始めるティアキン】地上絵の探し方 ~ゼルダ姫とマスターソードに起きたこと~

    これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの地上絵についての記事です。地上絵を見つけるとムービーを見ることができ、姿を消した後のゼルダ姫がどうしていたのかわかります。マスターソード入手にもつながります。

  • マリオカートワールドの操作方法 ~コスチューム変更やフリーラン開始など~

    これはマリオカートワールドの操作方法についてまとめた記事です。今どきのゲームなので写真撮影だのフリーランだのいろいろできます。しかし基本は「Aボタンで走ってLスティックで曲がってLボタンでアイテム」だけ。そんなシンプルさがいいところです。

  • 【今始めるブレワイ】なるべく早くクリアしたいときにすること

    先に結論神獣とウツシエなど必要最低限のイベントだけ済ませてクリアするのはどうか。ラスボスに勝てなかったら他のイベントで強化してリベンジする。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)とゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)に...

  • 【今始めるブレワイ】ウツシエの記憶 ~クリアして真エンディングへ~

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのイベント「ウツシエの記憶」についての記事です。ブレワイの面白いところである探索をうまく使ったイベントで、クリアすればエンディングが変化します。ゼルダ姫がどんな人物か理解するのにも役立ちます。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】敵に襲われにくい装備ムジュラの仮面入手方法

    ムジュラの仮面(装備品)のいいところ何種類かの魔物から襲われにくくなる。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムにはムジュラの仮面という装備品があります。個人的にすごくおすすめしたいものなので記事を作っておき...

  • NintendoSwitch2のキーカードって何?

    これはNintendoSwitch2で登場したキーカードについてわかりやすく解説した記事です。キーカードは普通のカセットのように物理的な形があり、ダウンロード版のようにダウンロードします。これはいいのか悪いのか……買うときの間違いにも気を付けたいです。

  • NintendoSwitch2購入後の注意点 ~マリオカートワールドのDL方法は?~

    これはNintendoSwitch2の購入後に注意したいことについての記事です。昔は紙の説明書がありましたが、今は違います。わからなくなってしまうこともあると思うので、記事として作っておきます。

  • 【今始めるブレワイ・ティアキン】ハートとがんばりのどっちを上げると楽?

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムのハートやがんばりをどう育てるかについての記事です。ハートがないとすぐやられます。しかしがんばりがないと遠くまで行きにくいです。どのくらいがちょうどいいのか考えてみましょう。

  • ブレイブリーデフォルトのおすすめジョブ

    これはブレイブリーデフォルトのおすすめジョブについての記事です。主人公パーティーが4人でジョブチェンジする、というのは懐かしいFF3やFF5と同じ。本作の面白いところなので、いろいろ試してみるといいです。

  • ブレワイとティアキン、どっちから遊ぶ? ~違いの徹底比較で決定!~

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムのどっちで遊ぶかについての記事です。発売順、時系列順に遊ぶならブレワイ→ティアキン。しかし新しい方だけ遊べばいいと考える方もいるはず。どんなタイプならどう遊ぶか考えてみます。

  • スーパーマリオブラザーズ2(漫画)

    これはスーパーマリオブラザーズ2(漫画)についての記事です。作者は沢田ユキオさん。コロコロコミックのスーパーマリオくんで有名な方ですが、それ以前にもマリオ漫画を書いていました。僕にとってはそっちのイメージが強いです。

  • 【ティアキン】ゼルダの伝説TotK 操作方法まとめ

    これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの操作方法についてまとめた記事です。ボタン操作、ポーズメニュー、プルアパッド、オプションといろいろ書いています。こんがらがったときは読んでみてください。

  • 【ブレワイ】ゼルダの伝説BotW 操作方法まとめ

    これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの操作方法についての記事です。ティアーズオブザキングダムに比べると成長しきっていない部分があります。しかしブレワイにはブレワイのいい部分があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようのさん
ブログタイトル
ゲーム好きのねぐら ぴこぴこ
フォロー
ゲーム好きのねぐら ぴこぴこ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用