ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「コイルショック」って何? 人気投票の結果は……
これは、2008年のポケモン人気投票で起きた「コイルショック」についての記事です。本来なら幻のポケモンや伝説のポケモンが有利なのに、このときは結果が変わりました。その後どうなったかも書いてあります。
2025/07/10 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚の買い方 ~追加コンテンツは買うべき?~
先に結論パッケージ版はご近所のお店で安く買うか今風にネットで買うか。ダウンロード版はヨドバシでSwitch1・Switch2版を買うとポイントの分だけ得。DLCは「SMT悪魔特選+α」「悪魔と帰省する男全集」が個人的におすすめ。「石榴の鬼」...
2025/07/09 01:00
【今始めるブレワイ】マスターモードって何?
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのマスターモードについての記事です。これはいわゆるハードモード。普通の難易度ではもう足りない、という方なら歯ごたえのあるプレイができていいんじゃないでしょうか。
2025/07/08 13:00
ライドウリマスター(超力兵団) 第四話 ラスプーチン戦・近づけないイベントマークなど
この記事に書いてあること晴海町(異界)のつまずきやすそうなところ。大タラスクとの交渉をどこまでやるか。ラスプーチンの話。ラスプーチンはRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚だと名物キャラ。個性をたっぷりと見せてくれます。今回扱う...
2025/07/08 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚のステータスについて ~ステ振りどうする?~
これはライドウリマスター超力兵団奇譚のステータスをどう成長させるか(ステ振り)について書いた記事です。まず上げたいのは魔。次に耐や力。運は状況によれば重要。全部最大まで育てたいならレベル上げだけじゃ足りず、香が必要になります。
2025/07/07 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 第参話 魔斗量子界のマップ・入手アイテムなど
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の第3話についての記事です。特に大きく扱っているのは魔斗量子界。記号化したマップを作っています。ボス戦より魔斗量子界の方が手強いのは確定的に明らか。汚いなさすがダークサマナーきたない。
2025/07/06 01:00
氷河期世代とゲーム ~僕たちの黄金時代を振り返り、また遊ぶ!~
これは「氷河期世代とゲーム」というテーマの記事です。僕たち氷河期世代は小学生辺りでファミコンが発売され、ゲームの進化をずっと見続けてきました。これまでどんなゲームライフを送ってきたのか振り返ってみましょう。
2025/07/05 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 バトルのちょっとしたコツ
これはライドウリマスター超力兵団奇譚のバトルに関するちょっとしたコツの記事です。弱点を突くことは有効的。敵キャラが多いとどれが弱点だったかわからなくなりますが、わざわざ覚える必要はありません。そういったことをいくつか書いています。
2025/07/04 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 第弐話 道をふさぐ川と赤マントの攻略法
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の第2話についての記事です。深川町の詰まるところや銀座町の赤マントのことを扱っています。赤マントは昭和からいる都市伝説。他の作品にも同じモチーフのキャラが登場していて、僕もニヤリとできます。
2025/07/03 01:00
【ティアキン】ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム記事まとめ
これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの攻略関連記事のまとめです。コログ構文に始まり、今は鳥望台や神殿の話なども書いています。
2025/07/02 13:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚の記事まとめ
これはうちのブログで書いたライドウリマスター超力兵団奇譚攻略関連記事のまとめです。登場する仲魔たちの紹介記事、リマスターでの変化を解説した記事もあります。
2025/07/02 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 仲魔たちの話(後編)
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の仲魔たちについての記事(後編)です。こっちでは蛮力属、外法属、技芸属を扱っています。人気悪魔はアリス、ヨシツネ、ネコマタなどがいます。
2025/07/01 01:00
ポケポケ新パック「イーブイガーデン」について
この記事に書いてあること「イーブイガーデン」のカード一覧。「イーブイガーデン」について僕が思うこと。今回はポケポケの新パック「イーブイガーデン」についてです。その名のとおり、イーブイが中心のパック。さすがイーブイは人気ポケモン。さすがにイー...
2025/06/30 13:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 仲魔たちの話(前編)
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の仲魔についての記事(前編)です。こっちでは紅蓮属、銀氷属、雷電属、疾風属のことを扱っています。人気悪魔にはジャックランタン、ジャックフロスト、モー・ショボーなどがいます。
2025/06/30 01:00
「家畜に神はいないッ!!」って何? ~FFTの有名な台詞を解説~
これはFFTの有名な台詞「家畜に神はいないッ!!」を解説する記事です。言ったのは貴族のアルガス。言われたのは帰属に反抗するミルウーダ。アルガスが何を考えてどういう状況で発したのか、この記事を読めばわかります。
2025/06/29 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 SMT悪魔特選+αで人気の仲魔ゲット!
「SMT悪魔特選+α」のいいところ人気があるフィン・マックールやアルテミスを仲魔にできる。女神転生系のゲームはDLCで仲魔を追加できることがよくあります。RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚も同じ。今回はライドウリマスターに仲...
2025/06/28 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 イチモクレン攻略法
先に結論弱点を突ける仲魔に戦ってもらう。アガシオン、ライジュウなど。トゥルダクがいる間にMAGを稼いでおく。RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚を難易度低め(王道)でのんびり&楽々進めていましたが、思いがけず引っかかることに…...
2025/06/27 01:00
FFTリメイク版についてわかったこと
これはFFTイヴァリースクロニクルズが元のFFTからどう変わるのかわかったことについての記事です。今度のFFTは変化したエンハンスドと元のままのクラシックがセットになっています。一体どんなふうになるのか気になります。
2025/06/26 13:00
赤ずきんチャチャ ~原作とアニメ、それぞれの面白さ~
これは漫画だったりアニメだったりゲームだったりした赤ずきんチャチャについての記事です。元はドタバタギャグ漫画。アニメではマジカルプリンセスという良改変が行われていました。ゲーム版も取っつきやすい内容です。続編の赤ずきんチャチャNもあります。
2025/06/26 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 お手軽にレベル上げ&金策!~悪魔と帰省する男全集~
これはライドウリマスターのDLC「悪魔と帰省する男全集」についての記事です。このDLCがあれば経験値稼ぎや金策を簡単にできます。忠誠度上げもできるので、仲魔にしてすぐ合体素材として使うことへの抵抗が下がります。最大の利点は時短になること。
2025/06/25 01:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】ワープマーカー入手方法 ~ワープ地点を自分で決定!~
ワープマーカーのいいところファストトラベル(ワープ)の場所を自分で決められる。戦闘回避にも使える。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムは今どきのゲームなので、ファストトラベル(ワープ)であっちにこっちにパ...
2025/06/24 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 主人公の名前を考える!
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の主人公にどんな名前を付けるか考える記事です。命名は面白いですが、思いつかないと困ります。なかなか閃かなくてゲーム開始できないことも。おすすめの名前や決め方を書いておきます。
2025/06/23 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚 難易度を変えるとどうなる?
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の難易度についての記事です。やっぱり今どき難易度設定付きは普通。それでサクサク進めたい派もギリギリの戦いをしたい派もカバーできます。やられてもその場で復活する難易度も本作にはあります。
2025/06/22 01:00
ライドウリマスター超力兵団奇譚の操作方法 ~セーブ方法、戦闘時、移動時など~
これはライドウリマスター超力兵団奇譚の操作方法についてまとめた記事です。今どきのゲームとしていろいろなことができるので、少しずつ慣らしていくのがいいと思います。
2025/06/21 01:00
NintendoSwitch2 ~半月遊んで感じた長所と短所~
この記事にはNintendoSwitch2を半月使ってみた後の感想を書いてあります。Switch2はSwitch1よりいろいろパワーアップしています。2025年6月現在行き渡ったとは言い難い状況なのが残念なところ。
2025/06/20 01:00
ひぐらしのなく頃に解 ~名作ホラー&ミステリーの解答編~
1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはひぐらしのなく頃に解についての記事です。元のひぐらしで残された謎がひぐらし解で真相を明かされていきます。令和になっても新作があったので、まだまだ終わらないのかもしれません。
2025/06/19 13:00
ライドウリマスターの新悪魔を紹介!
これはRAIDOU Remastered:超力兵団奇譚に登場する新悪魔(新仲魔)の一覧です。リメイク前は全部で70台でしたが、リメイク前では120台にまで増えています。真メガテンVVのイズンなど人気キャラも追加されています。
2025/06/19 01:00
【ライドウリマスター】デビルサマナーってどんなゲーム?
これはライドウシリーズを含むデビルサマナーシリーズについての記事です。どんな作品があるか、真・女神転生シリーズとはどう違うかなどについて書いてあります。特徴の1つは悪魔召喚師が登場すること。葛葉一族は象徴的な存在になっています。
2025/06/18 01:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】大妖精の泉の解放条件 ~防具を強くしたい!~
いいところ。。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)やゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)のサジェストキーワードを調べていると、「大妖精の泉」が出てきます。大妖精たちは人気キャラなんだろうか……いや、防具の強化をしてく...
2025/06/17 01:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】コログの探し方 ~コログのお面も使いたい!~
2025/06/16 01:00
マリオカートワールド クリア後レビュー
これはマリオカートワールドについてのクリア後レビューです。グランプリはパワーアップ。緊張感があるサバイバルに自由度が高いフリーランと、新しいものも追加されています。驚いてしまうような新キャラもいます。
2025/06/15 01:00
真・女神転生V Vengeance ~旧バージョンとの違い、どっちを買うかなど~
これは真・女神転生V Vengeanceについての記事です。Vengeanceは以前に発売された無印版を進化させて新しい物語を付け加えたもの。遊びやすくなり、真・女神転生シリーズが好きな方にはおすすめしたいゲームです。
2025/06/14 01:00
【今始めるブレワイ】ガーディアンの倒し方
この記事に書いてあることガーディアンの種類。ガーディアンとの戦い方。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドにはいろいろな強敵がいます。ガーディアンもその1つで、人によってはトラウマ敵キャラとして記憶されているはず。今回はガーディアンの対処法・倒し...
2025/06/13 01:00
マリオカートワールドの隠しキャラを使いたい!
これはマリオカートワールドの隠しキャラについての記事です。キャラクターは合計50人。最初からいるキャラ、ステージクリアで登場するキャラ、そしてアイテムのカメックを使うと登場するキャラがいます。この記事では僕が隠しキャラ登場のためにしたことを紹介します。
2025/06/12 01:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】ライネルの倒し方 ~強力な武器をゲット!~
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルド・ティアーズオブザキングダムでライネルをどうやって倒すかの記事です。ライネルは強敵ですが、倒すと強い武器を出してくれるので助かります。どうにか倒したいところです。
2025/06/11 01:00
マリオカートワールド アイテムの一覧&最強ランキング!
この記事はマリオカートワールドのアイテムの一覧&ランキングです。キラーやスーパースターは強力で、一気に逆転することもできます。妨害が重要なゲームではありますが、シンプルに速くしてくれるアイテムも重要です。
2025/06/10 01:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】マスターソード入手方法 ~採掘もとい戦場の相棒~
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムでマスターソードを入手する方法についてまとめた記事です。マスターソードはかなり強い武器。入手にはひと手間必要です。便利すぎて雑に扱われてしまうことも……
2025/06/09 01:00
【今始めるティアキン】地上絵の探し方 ~ゼルダ姫とマスターソードに起きたこと~
これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの地上絵についての記事です。地上絵を見つけるとムービーを見ることができ、姿を消した後のゼルダ姫がどうしていたのかわかります。マスターソード入手にもつながります。
2025/06/08 01:00
マリオカートワールドの操作方法 ~コスチューム変更やフリーラン開始など~
これはマリオカートワールドの操作方法についてまとめた記事です。今どきのゲームなので写真撮影だのフリーランだのいろいろできます。しかし基本は「Aボタンで走ってLスティックで曲がってLボタンでアイテム」だけ。そんなシンプルさがいいところです。
2025/06/07 13:00
【今始めるブレワイ】なるべく早くクリアしたいときにすること
先に結論神獣とウツシエなど必要最低限のイベントだけ済ませてクリアするのはどうか。ラスボスに勝てなかったら他のイベントで強化してリベンジする。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(ブレワイ)とゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)に...
2025/06/07 01:00
【今始めるブレワイ】ウツシエの記憶 ~クリアして真エンディングへ~
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのイベント「ウツシエの記憶」についての記事です。ブレワイの面白いところである探索をうまく使ったイベントで、クリアすればエンディングが変化します。ゼルダ姫がどんな人物か理解するのにも役立ちます。
2025/06/06 13:00
【今始めるブレワイ・ティアキン】敵に襲われにくい装備ムジュラの仮面入手方法
ムジュラの仮面(装備品)のいいところ何種類かの魔物から襲われにくくなる。ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムにはムジュラの仮面という装備品があります。個人的にすごくおすすめしたいものなので記事を作っておき...
2025/06/06 01:00
NintendoSwitch2のキーカードって何?
これはNintendoSwitch2で登場したキーカードについてわかりやすく解説した記事です。キーカードは普通のカセットのように物理的な形があり、ダウンロード版のようにダウンロードします。これはいいのか悪いのか……買うときの間違いにも気を付けたいです。
2025/06/05 13:00
NintendoSwitch2購入後の注意点 ~マリオカートワールドのDL方法は?~
これはNintendoSwitch2の購入後に注意したいことについての記事です。昔は紙の説明書がありましたが、今は違います。わからなくなってしまうこともあると思うので、記事として作っておきます。
2025/06/05 12:10
【今始めるブレワイ・ティアキン】ハートとがんばりのどっちを上げると楽?
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムのハートやがんばりをどう育てるかについての記事です。ハートがないとすぐやられます。しかしがんばりがないと遠くまで行きにくいです。どのくらいがちょうどいいのか考えてみましょう。
2025/06/05 01:00
ブレイブリーデフォルトのおすすめジョブ
これはブレイブリーデフォルトのおすすめジョブについての記事です。主人公パーティーが4人でジョブチェンジする、というのは懐かしいFF3やFF5と同じ。本作の面白いところなので、いろいろ試してみるといいです。
2025/06/04 13:00
ブレワイとティアキン、どっちから遊ぶ? ~違いの徹底比較で決定!~
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとティアーズオブザキングダムのどっちで遊ぶかについての記事です。発売順、時系列順に遊ぶならブレワイ→ティアキン。しかし新しい方だけ遊べばいいと考える方もいるはず。どんなタイプならどう遊ぶか考えてみます。
2025/06/04 01:00
スーパーマリオブラザーズ2(漫画)
これはスーパーマリオブラザーズ2(漫画)についての記事です。作者は沢田ユキオさん。コロコロコミックのスーパーマリオくんで有名な方ですが、それ以前にもマリオ漫画を書いていました。僕にとってはそっちのイメージが強いです。
2025/06/03 01:00
【ティアキン】ゼルダの伝説TotK 操作方法まとめ
これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの操作方法についてまとめた記事です。ボタン操作、ポーズメニュー、プルアパッド、オプションといろいろ書いています。こんがらがったときは読んでみてください。
2025/06/02 01:00
【ブレワイ】ゼルダの伝説BotW 操作方法まとめ
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの操作方法についての記事です。ティアーズオブザキングダムに比べると成長しきっていない部分があります。しかしブレワイにはブレワイのいい部分があります。
2025/06/01 01:00
【ティアキン】鳥望台発見でマップ解放! ~探すコツや順番など~
これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの鳥望台についての記事です。ブレワイの塔と同じく、ティアキンでは鳥望台を見つけてマップを解放します。ブレワイの塔よりは簡単に見つけられるので、気軽に探してください。
2025/05/31 01:00
【ブレワイ】ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド記事まとめ
これは当ブログで書いたゼルダの伝説ブレスオブザワイルド攻略関連記事のまとめです。イーガ団の検証、塔や神獣をどう回るかの考察、マスターソードをハート3個で抜く裏技、本編とDLCの感想などについて書いています。
2025/05/30 13:00
ポケポケ新パック「異次元クライシス」について
この記事に書いてあること「異次元クライシス」のカード一覧。「異次元クライシス」について僕が思うこと。今回はポケポケのパック「異次元クライシス」についてです。ウルトラビーストが出るから「異次元」だとして、「クライシス」は……雰囲気的なものだと...
2025/05/30 01:00
【ティアキン】神殿の順番おすすめ ~誰から仲間にするか~
これはゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの神殿をどんな順で回って誰から仲間にするかの記事です。最初はチューリで決まりじゃないでしょうか。次はユン坊かシドか。ルージュはボスキャラが強いので4人目がいいかもしれません。
2025/05/29 01:00
【ブレワイ】ゼルダの伝説BotW 塔の順番を難易度ランキングから考える!
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの塔をどういう順番でクリアするかの記事です。塔のてっぺんまで行けば地図が解放されます。ただし簡単な塔と難しい塔があります。難易度を比較し、行く順番を考えてみましょう。
2025/05/28 01:00
【ブレワイ】ゼルダの伝説BotW おすすめ武器
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドでどういう武器を使ったらいいかまとめた記事です。リーチの長い槍が便利ですが、世間ではラストバトルに両手剣がよく使われています。武器が壊れるのは面倒? だんだん慣れて武器選びを楽しむようになります。
2025/05/27 01:00
ゼノブレイドクロスDEで明かされなかった謎
この記事に書いてあることゼノブレイドクロスDEで明かされた謎、明かされなかった謎。ネタバレが特盛りでたくさんあります。ゼノブレイドクロスは元々WiiUのゲーム。多くの謎を残した状態で終わり、Switch版のゼノクロDEでいろいろ解明されまし...
2025/05/26 01:00
ゼルダの伝説シリーズ おすすめランキング!
これはゼルダの伝説シリーズのおすすめランキングについて書いた記事です。ブレワイやティアキンが自由度が楽しいはず。ブレワイなら難易度もほどほどです。夢島はおすすめしやすい作品ですが、ゼルダ熟練者なら物足りなく感じるかもしれません。
2025/05/25 01:00
ゼノブレイドクロスDEのスコード(オンライン)について
オンラインのいいところみんなで強敵を倒すのが面白い。ゆるいつながりのみ。ブレイドスカウトで他のプレイヤーの主人公を雇える。ゼノブレイドシリーズは1人で遊ぶRPG。しかしゼノブレイドクロスはWiiU版のころからオンラインで他のプレイヤーと遊べ...
2025/05/24 01:00
【ブレワイ】ゼルダの伝説BotW 神獣の順番おすすめ
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの神獣をどんな順番でクリアするかについての記事です。神獣自体の強さ、ダンジョンの難易度、カースガノンの強さ、英傑技の便利さなどから順番を考えています。
2025/05/23 01:00
ゼノブレイドクロスDEのおすすめスキル
これはゼノブレイドクロスDEのおすすめスキルについての記事です。スキルはクラスレベルが上がると覚えていき、セットすればキャラを強化できます。いろいろあって悩みがちなので、ここに書いてあることを使ってみてください。
2025/05/22 01:00
覇王大系リューナイト(アニメ/スパロボNEO参戦作品)
これは覇王大系リューナイトについての記事です。さまざまなジャンルで展開されましたが、この場で扱っているのはアニメ中心です。個人的に好きだったのはロボットがファンタジー職モチーフだということ。世界観もかなり気に入っていました。
2025/05/21 01:00
ゼノブレイドクロスDEのおすすめアーツ
これはゼノブレイドクロスDEのおすすめアーツについての記事です。シリーズ作のシュルクやレックスのように攻撃役をするならロングソードの攻撃アーツを使うのがいいです。しかし他の武器・アーツを使うことで全く違う動きができます。
2025/05/20 01:00
ゼルダの伝説BotWのマスターソードをハート3個で抜く!
これはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのマスターソードを早めに入手する方法の記事です。本来ならハート13個必要ですが、この裏技を使えば最初の3個でも大丈夫です。始まりの台地を下りてすぐに行くこともできます。
2025/05/19 01:00
ゼノブレイドクロスDE用語集 ~ゲーム用語を100語以上解説~
これはゼノブレイドクロスDEの作中用語(ゲーム用語)を解説している記事です。かっこいいのはいいんですが、用語が多いと僕は覚えられない……そのため、用語一覧を作りました。必要なときは読んでみてください。
2025/05/18 01:00
【ネタバレあり】ゼノブレイドクロスDE クリア後レビュー
これはゼノブレイドクロスDEのクリア後レビュー(ネタバレあり)です。ゼノクロDEでは新たな展開として第13章があります。新たなキャラクター・探索場所も登場。これからゼノブレイドシリーズがどうなっていくかも気になります。
2025/05/17 01:00
【ネタバレなし】ゼノブレイドクロスDE クリア後レビュー
先に結論WiiU版のときより遊びやすくなっている。やっぱり面白いのは探索。略称ゼノクロDE機種NintendoSwitchメーカーモノリスソフト 任天堂発売日2025年(令和7年)3月20日ゼノブレイドクロスDEを追加部分の第13章まで終わ...
2025/05/16 01:00
いっき ~クソゲーの原点でもクソゲーじゃない~
1970年代生まれの方にオススメ。これはアーケードやファミコンのゲームだったいっきについての記事です。本作はクソゲー呼ばわりされることもありますが、ネタ的にそう言われるだけ。昔のゲームはわりとこんな感じだったと思います。
2025/05/15 01:00
ゼノブレイドクロスDE 浮遊大陸のネタバレなしヒント
この記事には、ゼノブレイドクロスDEの第13章で行く浮遊大陸のヒント(ネタバレなし)が書いてあります。ゼノクロDEで最も面白いのは探索。そんなゲームだからこそ、最後の最後に追加された要素もまた探索です。
2025/05/14 01:00
ゼノブレイドクロスDE 第13章 ~ネタバレを避けた裏ボス攻略法~
この記事に書いてあることゼノクロDEで追加された第13章の大まかな流れ。ネタバレを避けた裏ボス攻略法。ネタバレはできるだけ避けていますが、新キャラの名前やPV・公式サイトに出ていたことくらいは書いています。WiiU版からSwitch版へと復...
2025/05/13 01:00
ゼノブレイドクロスと他のゼノブレイドシリーズの違い
これはゼノブレイドクロスDEが他のゼノブレイドシリーズ作とどう違うかについて書いた記事です。ゼノクロはオープンワールドのRPGであり、自由度が高く作られています。主人公も自分で作ることができ、オンラインで他のプレイヤーと遊ぶこともできます。
2025/05/12 01:00
ゼノブレイドクロスDEのラムジェットIIについて ~強化方法や使い方など~
これはゼノブレイドクロスDEのラムジェットについての記事です。ゼノクロDEでラムジェットは弱体化されましたが元と同じ性能のラムジェットIIもあります。これがあればTPをどんどん稼ぐことができ、強力なアーツを使いやすくなります。
2025/05/11 01:00
ゼノブレイドクロスDE ドールのオーバークロックギアについて ~GPって何?~
この記事に書いてあることドールでオーバークロックギアを使ったときのこと。ドールの種類ごとの強化内容。ゼノクロDEにはオーバークロックギアというシステムがあり、うまく使えば戦闘を有利に進められます。便利なのはいいですが、徒歩状態のときとドール...
2025/05/10 01:00
思い出きろく帳 ~Switchに欲しいソフト~
これは3DSの思い出きろく帳についての記事です。思い出きろく帳にはプレイ時間を記録する機能があり、多い順に並べて眺めたりすることもできます。Switchにも欲しいソフトですが、この記事を書いている時点では来ていません。どうにか来てもらえないですかね……
2025/05/09 01:00
ゼノブレイドクロスDE 第12章 魂の在所 ~ネタバレを避けたラスボス攻略~
これはゼノブレイドクロスDEの第12章についての記事です。ラストバトルの相手は驚くべき人物。ドールの燃料を消すという珍しいことまでしてきます。かつては秘密を残す終わり方でしたが、ゼノクロDEはどうなるのか……
2025/05/08 01:00
ゼノブレイドクロスDEで取り消したくなるキズナクエスト
この記事に書いてあることゼノクロDEで難しいキズナクエスト。1度受けたキズナクエストは解除できない。キズナクエストの詰まり対策。ゼノブレイドクロスDEにはキズナクエストというものがあります。どれもこれも仲間キャラクターたちに焦点を当てていて...
2025/05/07 01:00
ゼノブレイドクロスDEのソウルボイスって何?
ソウルボイスのいいところHP回復などの効果がある。戦闘中が賑やか。戦闘中が暇じゃない。ゼノブレイドクロスDEにはソウルボイスというシステムがあります。以前の記事で軽く触れましたが、ソウルボイス自体の記事もあった方がいいかなと前から思っていた...
2025/05/06 01:00
NG騎士ラムネ&40(アニメ/スパロボNEO登場作品)
これはスーパーロボット大戦NEOなどに参戦したアニメNG騎士ラムネ&40についての記事です。デフォルメされた体系のロボットが登場し、物語はRPGを意識した作りになっています。アニメは打ち切られましたが、OVAなど続編が作られました。
2025/05/05 01:00
ゼノブレイドクロスDEでミーアを仲間にする方法 後編
これはゼノブレイドクロスDEでミーアを仲間にする方法についての記事(後編)です。前編で扱ったクエストにミーアは登場しません。一方この記事で紹介するクエストはミーアが中心になります。強敵はボスキャラより手前の雑魚キャラ。
2025/05/04 06:00
ゼノブレイドクロスDEでミーアを仲間にする方法 前編
これはゼノブレイドクロスDEでミーアを仲間にする方法についての記事(前編)です。ミーアを加入させるためにはたくさんのクエストをクリアしないといけません。こんがらがってしまうこともあるので、うまく整理したいです。
2025/05/04 01:00
ゼノブレイドクロスDEのキズナについて ~キズナ上げや確認方法など~
これはゼノブレイドクロスDEのキズナについての記事です。ゼノクロDEのキズナは主人公と仲間たちの親密度のこと。上げることでイベントが発生したりします。物語の進行に必要なこともあるのでうまく上げたいです。
2025/05/03 01:00
ポケポケ新パック『双天の守護者』はソルガレオとルナアーラのどっちがおすすめ?
先に結論スイレン、マーマネ、マオ、リーリエが好きな人はソルガレオ版をむく。アセロラ、イリマ、カキ、グズマが好きな人はルナアーラ版をむく。ソルガレオやオドリドリ(ぱちぱちスタイル)に期待する人はソルガレオ版をむく。ふしぎなアメは両方で出る。世...
2025/05/02 01:00
ゼノブレイドクロスDEのシークレットオーダーって何?
この記事に書いてあることゼノブレイドクロスDEにおけるシークレットオーダーの話。シークレットオーダーの報酬など。ネタバレがいろいろあります。ゼノブレイドクロスDEについて検索していると「シークレットオーダー」という言葉が出てきます。これは一...
2025/05/01 01:00
ゼノブレイドクロスDE 第11章 悔恨 ~無敵のプログアレスに困ったときは?~
これはゼノブレイドクロスDE第11章「悔恨」についての記事です。ここまで何度も料理されかけていたタツがとうとう……というのもありますが、ここまで怪しまれてきたことが表に出てしまう回でもあります。エンディングも迫っています。
2025/04/30 01:00
ゼノブレイドクロスDE 仲間が増えるキズナクエスト4(第10章終了まで)
この記事に書いてあることナギ、セリカ、ガ・デルグが仲間になるキズナクエストについて。「二人の事情」がきつい。前回の仲間が増えるキズナクエストは……MIA(ナギ)推奨レベル32第8章「NLA防衛戦」の後で可能ブレイドホームで開始。原初の荒野・...
2025/04/29 01:00
ゼノブレイドクロスDEのコックピットモードって何?
これはゼノブレイドクロスDEのコックピットモードについての記事です。ドールで戦っているときにいきなり始まるので驚いてしまいますが、いろいろなメリットがあるのでうまく使いこなしたいです。発動させやすくするコツもあります。
2025/04/28 01:00
ゼノブレイドクロスDEのおすすめパーティー
これはゼノブレイドクロスDEのおすすめパーティーについての記事です。ストーリーでは攻撃役のエルマと盾役のリンがいつも一緒。回復役には最初からいるイリーナがいいです。ストーリー以外ではもっと自由に決めることができます。
2025/04/27 13:00
ゼノブレイドクロスDEのおすすめクラス ~何にクラスチェンジするか~
先に結論まず、どの役割をしたいか決める。ゼノクロはどの武器を使うかで役割が変わる。攻撃役をしたいならジェネラルソードのロングソードを鍛える。盾役をしたいならヘヴィーストライカーのシールドを鍛える。回復役をしたいならエリートプランナーのナイフ...
2025/04/27 01:00
ゼノブレイドクロスDE 中盤・終盤の金策・レベル上げおすすめ
これはゼノブレイドクロスDEの中盤・終盤でやる金策やレベル上げについての記事です。相変わらずブレイドスカウトコンソールでハイレベルな隊員を雇うのは有効的。ドール装備のフェニックスも役に立ちます。
2025/04/26 01:00
ゼノブレイドクロスDE ノーマルクエスト「前進する意思」~ルーの店に行く方法~
先に結論ノーマルクエスト「前進する意思」をクリアすると、ルーの店を作ることができる。ルーの店では装備品にデバイススロットを開けることができる。デバイススロットを開けると装備品を強化できる。ゼノブレイドクロスDEの装備品は、デバイスというもの...
2025/04/25 13:00
ゼノブレイドクロスDE 第10章 ズ・ハッグの脅威
これはゼノブレイドクロスDEの第10章についての記事です。この章で主人公たちは敵の超巨大兵器ズ・ハッグと戦うことになります。僕はそんなに苦戦しませんでしたが、物語的には危機感を刺激される部分だと思います。
2025/04/25 01:00
ゼノブレイドクロスDEのドールについて ~おすすめ、入手時期、修理費用など~
これはゼノブレイドクロスDEのドールについてあれこれ書いた記事です。乗る方法、いつから乗れるか、どのドールを選ぶか、壊れたときにどうなるか、修理費用はいくらになるのか、どうやって壊さないようにするか……などについて扱っています。
2025/04/24 01:00
へべれけ ~SwitchやSteamで新作も登場にょー~
1970年代~1980年代生まれの方にオススメ。これはファミコンソフトだったへべれけについての記事です。かわいいキャラクター、ほどほどの難易度と、取っつきやすいゲーム。2024年にはSwitchやSteamで復活し、続編も登場しました。
2025/04/23 01:00
ゼノブレイドクロスDE キズナクエスト「少女が完成させた翼」で注意すること
これはゼノブレイドクロスDEのキズナクエスト「少女が完成させた翼」についての記事です。これが終わればドールで飛べるようになり、探索がよりはかどります。しかし出すべきアイテムを出せないとクリアできずに困ってしまいます。この記事で確認してみてください。
2025/04/22 01:00
ゼノブレイドクロスDE 第9章 ラースの武人 ~ヴァサラに勝てないときやること~
これはゼノブレイドクロスDEの第9章についての記事です。第9章のボスキャラはドール。戦い方を工夫する必要があります。順番に気を付ければ倒せるので、必要ならこの記事に書いてあることを使ってみてください。
2025/04/21 01:00
ゼノブレイドクロスDE、戦闘中の回復方法どうする?
この記事はゼノブレイドクロスDEの回復方法についての記事です。他のゲームと同じ回復キャラもいますが、本作はソウルボイスというもので回復することが多いです。回復のやり方がわからないときはこの記事を読んでみてください。
2025/04/20 01:00
ゼノブレイドクロスDEのミラニウムって何? ~入手方法や使い道など~
これはゼノブレイドクロスDEに登場するミラニウムについての記事です。ミラニウムはFNスポットで採掘され、主人公の手元でたまっていきます。放っておけばどんどんあふれていきますが、もったいないのでうまく使った方がいいです。
2025/04/19 01:00
マリオカートワールドダイレクトでわかったこと
これは2025年4月17日に配信されたマリオカートワールドダイレクトについての記事です。新しいマリオカートはオープンワールドで作中世界を作られていて、かなり自由度が高く走り回ることができます。新キャラも多数登場します。
2025/04/18 13:00
ゼノブレイドクロスDE 第8章 NLA防衛戦
この記事に書いてあること第8章の大まかな流れ。防衛戦で使えるドール装備。前の章は……第8章の開始条件やっぱり第8章にも開始条件があります。第8章が始まらないときはこの2つを確かめてください。惑星ミラの調査率を10%以上にする。キズナクエスト...
2025/04/18 01:00
ライドウリマスター 超力兵団奇譚の先行プレイ動画でわかることまとめ
これは、2025年6月19日に発売されるライドウリマスター 超力兵団奇譚の動画でわかることについてのまとめ記事です。十数年からかなりパワーアップしているようです。遊びやすそうで登場悪魔も増加。いくつものハードで遊べます。
2025/04/17 15:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ようのさんをフォローしませんか?