chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hinaの頭の中 https://note.com/hinalife0105

静岡で社会福祉士をしている25歳。頭の中で考えたこと、思ったこと、気づいたことを言葉にしています。 「読んだらちょっと生きやすくなる」を目指して頭の中を発信していきます! ヨガ、読書、パン作り、発酵食品作り、お掃除、お散歩が好きです。

Hina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/31

arrow_drop_down
  • 働けば○○が手に入る

    こんにちは、Hinaです。プロフィール欄にも書いてある通り、私は現在25歳です。職場でもよく「その歳で?」と驚かれますが、早くも子育て終了後のキャリアについて考えています。 だらだら働くのは嫌だ。けど、早期退職=FIREすることは求めていない。 そんなわけで、こちらの本を読んでみました。 Amazon.co.jp: 40代の壁をスルッとぬける人生戦略 Amazon.co.jp: 40代の壁をスルッとぬける人生戦略 amzn.to 著者の尾石ハルさんの放送をVoicyでお聞きの方は、すでに読了されているかもしれません。この本から私なりに印象が残った部分や、考

  • 言わなければその意見は存在しない

    こんにちは。Hinaです。 最近、毎日の業務内容を細かく業務日誌に残しています。というのも、今まで勤めていた職場ではクライエントごとに記録システムがあり、日々の対応を記録する機会がありました。しかし今の職場にはその記録システムがないため、利用者対応の記録を残す媒体がありません。誰からどのような訴えがあり、通所頻度や状況はどうかなど、記録として残すツールがない点に「振り返りがしづらい」と課題を感じていました。 また、上司に提出する書類は基本紙ベースのため、コピーを取らない限り私の手元には残りません。いつ、どの書類をどのような内容で誰に提出したのかを把握するのが難しく、そこも残した方がいい

  • noteの投稿を継続して100日が...

    noteの投稿を継続して100日が経過しました。いつも読んでくださる皆様のおかげです。ありがとうございます!私の話を聞いてくれる人(読者の皆様)のおかげで「考えても意味ないじゃん」と卑屈にならずに思考を巡らせ続けることができています。今後もよろしくお願いします💐 Hina🌻

  • 関口メンディーは知的である

    こんにちは。Hinaです。私がよく紹介する音声配信アプリVoicyですが、パフォーマーとしても有名な関口メンディーさんもパーソナリティとして発信されているのをご存知でしたか?(昔ハイタッチ会でメンディーさんにお会いしたことがあり、その体の大きさに圧倒されたのが懐かしいです。) そのメンディーさんがどなたかとのコラボ放送の中で、”知性”についてお話しされていました。 ・メンディーさんのチャンネルはこちら EXILE/GENERATIONS 関口メンディー「#メンディーのホームルーム」/ Voicy - 音声プラットフォーム 覗いてくださり、ありがとうございます!! LDHと

  • コントロールできる部分だけ考える

    こんにちは。Hinaです。 昨日の記事では、コメントを何件かいただきました。コメントをいただけると「そんな意見もあるのか」という学びになったり、励みになります。いつもありがとうございます。 ・昨日の記事↓ さて、先日のVoicyで教育に関する本の著者である”のもきょう”さんと精神科医の”かぐしゅん”さんのコラボ放送がありました。対談のテーマは中学受験と過度な勉強が精神に与える影響について、といったものでしたが、その中で”コントロール”に関する話題が一瞬チラつきました。 ・対談リンクはこちら↓ #568 kagshunさん対談ー受験の影響、精神科医はどう見てま

  • 京アニ事件の死刑判決→相模原の事件を思い出した

    こんにちは、Hinaです。京アニ事件の被告に死刑判決が出たというニュースが出ていました。日本では死刑制度が残っていますが、世界を見ると死刑判決そのものが存在しない国や地域があります。非道な行いをした人に対する極刑が用意されているのは犯罪抑制につながるのでしょうが、その考え方は時に時代の風潮と矛盾します。 京アニ放火殺人事件 青葉真司被告に死刑判決 京都地裁 NHK 【NHK】5年前、「京都アニメーション」のスタジオに放火し、社員36人を殺害した罪などに問われた青葉真司被告(45)に対し www3.nhk.or

  • 過去と今、どちらが大切か?

    こんにちは。Hinaです。相談支援の仕事をしていると、クライエントの生育歴や今までの人間関係など、その人の人生について聞き取りをすることが多くあります。私が大学生の頃に実習で行った高齢者施設では、「生育歴より今を重視したい」という支援者がいました。対して今の障害者福祉の現場では「生育歴からクライエントを理解できる」という考えのもと聞き取りを行なっています。 年度末に差し掛かり業務の振り返りをしているこのタイミングで、今一度生育歴の聞き取りの意味と目的について、自分なりに考え直したいと思いました。 ◇生育歴の聞き取りについて

  • あなたの前提、私の前提

    こんにちは。Hinaです。 私は社会福祉士として、精神や発達、知的障害のある方と毎日関わります。その時はいつも”相手の理解度”に合わせることを心がけて、会話をしています。支援者として何ら特別な対応ではないのですが、この考え方は支援の場以外でも活かせるのではないかと思ったので、記事にしてみます。 ◇相手の理解度を前提に話す 前述したように、障がいのある方に対して何か説明をする時には、理解の仕方や情報処理の仕方にどのような特性があるか?を考える必要があります。相手の知的レベルに合わせた言葉選びはもちろん、処理速度に合わせたスピードで話すこと、聴覚より視覚から得た情報の方が処理しやすい方

  • 素敵だと思ったら声に出そう

    こんにちは。Hinaです。 先日友人の結婚式に参列し、翌日お礼のメールを送りました。その友人からの返信がとても嬉しく、私の価値観をリフレッシュしてくれたので、そのやりとりについて記事にします。 今日は短めの記事なので、目次や見出しは無しでサラッと読んでいただける記事となっております🌷 先日新郎の友人として式に参列してきました。新郎はどちらかというと控えめなタイプで、”結婚式の主役になる”なんて場面は大の苦手。授業中にみんなの前で発表するのも緊張するのにスピーチなんて・・・と、友人の中では心配の声が上がっていました。さらに新婦が新郎よりも10歳年上の方で、新婦側の友人席には結婚式に慣れ

  • 自分の地図を描く

    こんにちは。Hinaです。”自分の地図”という言葉に、皆さんはどのような印象を持ちますか? だいぶ前になりますが、Voicyパーソナリティの荒木マスターの放送の中で”自分の地図の広げ方”についての放送がありました。 (その放送がどれか思い出せなかったので、荒木マスターのチャンネルリンクを載せておきます。ぜひ🦻) 荒木博行「荒木博行のbook cafe」/ Voicy - 音声プラットフォーム book cafeのマスターを務める荒木です。 書籍要約サービスを提供するフライヤーにてアドバイザー兼エバンジェリストを務 voicy.jp 荒木マスターの言う”自分の

  • レアキャラになる方法

    こんにちは。Hinaです。昨日は1日中雨でしたね。友人の結婚式に参列したので、「雨か・・・」という気分が半分、ナチュラルな雨音に癒される心地よさ半分。しかし友人(新郎)の明るさと新婦様の凛々しいドレス姿に、天気なんて全く気にならない素敵な時間を過ごさせていただきました。結婚式は天気に印象が左右されると思い込んでいましたが、要は楽しいか楽しくないかで印象が左右されるのだな、と実感しました。 ◇理想の結婚相手に出会える確率は0.003%? 今回友人の結婚式に参列した際、参列した友人たちとの会話やその後の二次会などでのテーマはもっぱら”新郎新婦の馴れ初めの話や今までの恋愛観”について。

  • 社会福祉士はAIに取られないの?

    こんにちは。Hinaです。 数年前から「AIに取られない仕事10選!」などといったサイトをよく見かけるようになりました。昨年2023年にはChat GPTの活躍により、その風潮がより強まった印象です。AIに奪われる仕事としてあげられるのは事務処理がメインの仕事がほとんどで、エッセンシャルワーカーは大丈夫という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか? AI(人工知能)に49%の仕事が奪われる!?今選ぶべき4つの新しい職業とは? - WEBCAMP MEDIA 現在、AI(人工知能)技術が発展し、あらゆる場面でAIの導入が進んでいます。 そのような状況の中で、 「AIに仕事

  • 枠のおかげで、はみ出ることができる

    こんにちは。Hinaです。 皆さんの職場には、複数の部署を掛け持っている「兼務」の立場にいる人はいますか?社会福祉法人で福祉の仕事をしていると、法律上の配置基準を少ない人員でなんとか満たすために「兼務」という方法で基準を満たすことが多々あります。 今日はそんな「兼務」ついて、私が最近思うことについて考察します。 ◇「兼務」のモヤモヤ

  • 本音よりも建前を見よう

    こんにちは。Hinaです。 本音と建前という言葉並びに、みなさんはどのような印象を持ちますか? ・建前とは・・・ 建前とは、表面上の理由や主張を指す言葉である。これは、社会的な配慮や形式を守るために表明されるもので、実際の意図や本音とは異なることが多い。建前は、日本の社会文化に深く根ざしており、人間関係の円滑化や社会秩序の維持に寄与している。 https://www.weblio.jp/content/建前#google_vignette

  • スシローの賃金未払いについて思うこと

    こんにちは。Hinaです。 今日は、大手回転寿司チェーンのスシローが、5分未満の賃金を支払っていなかったというニュースについて考察します。 ニュース概要はこちら。 MSN www.msn.com では参りましょう💐 ◇スシロースタッフ経験のある私から見たこのニュース 簡単にニュース内容を説明すると、スシローでは1分単位の賃金計算が原則となっているのにも関わらず、実際には5分単位での計算がされていたため、労働者が「切り捨てられた5分未満の時給を払ってください!」と訴えたという内容です。実は、私の学生時代のアルバイト先はスシローでした。あくまでも私の

  • 心のモヤモヤを日常に活かす

    こんにちは。Hinaです。 私は土日休みなのですが、日曜の夕方くらいになると決まって気持ちが落ち着かずそわそわしてきます。 「仕事に行きたくないな」とか 「憂鬱だな」とか そういった気持ちは自覚しておらず、なぜそわそわするのか?どうしたらいいのか?とモヤモヤした気持ちでいました。 日曜の夕方に限らず、突然何のきっかけもなく”なんだかソワソワする”は、多くの人が経験しているのではないかと思います。 ということで、今日は「明確なきっかけがないのにモヤモヤする」時の心情と、そのときの対応、さらにそのモヤモヤの活かし方について考察したいと思います。 ◇ソワソワはネガティブかポジティブか

  • 【お知らせ】今後の発信について

    こんにちは。Hinaです。 今日は、今後のnoteの方向性についての記事を書かせていただきます。 ◇今後の更新について 現在、毎日一つ以上の記事を更新しています。 いつも読んでくださる皆様、本当にありがとうございます💐 一言の「つぶやき」に関しては更新にカウントせず、それとは別に記事として毎日一つ公開しています。 できるだけこのペースを落とさずに更新していきたいと思っておりますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、noteを続けて100日が経とうとしています。 元々自分の思考をアウトプットしたいと思って始めた発信です。 発信活動を生業にしようと考えているわけで

  • 積極的にアウェイになる

    こんにちは。Hinaです。 突然ですが、今の職場で働いて何年になりますか? 仕事以外でも、今の生活スタイルになってから、どれくらい年月が経っていますか? 私は部署異動があったとは言え、同じ施設の中で働いて3年が経とうとしています。 だんだんと職場に馴染んできて、今の自分の状態を「十分だ」と疑わなくなってきています。 同じ環境に居続けると天狗になりやすい。 今日は自戒も込めて、天狗にならない方法について考察していきたいと思います。 少し前の放送ですが、MBさんのVoicyでこんな放送がありました。 「アウェイなところで働く」ことの大切さを語っているこちらの放送、よかったら聴い

  • 正欲(朝井リョウ):まともな輪郭と多様性の矛盾

    こんにちは。Hinaです。 今日は流行りに少し出遅れて、こちらの本の読書感想文を投稿します。 正欲 (新潮文庫 あ 78-3) amzn.to 935円 (2024年01月14日 06:17時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する もう既に読まれた方も多いかもしれません。 内容を正確に要約する自信がないのと、まだ読んでいない方に「読んでみたい!」と思っていただけるよう、あくまでも感想にとどめさせていただきます📕 既に読んだ方は、自分が抱いた感想と私の感想との差異を感じてみてください。 コメント

  • 矢を放った児童、責任は学校→リスク回避のもう一つの観点

    こんにちは。Hinaです。 今日はふとニュースサイトで見つけた、2019年に小学校で起きたこちらの事件について私の思うことをお話ししします。 MSN www.msn.com 小学校の保健室で、ベッドの下に潜り込んでいた児童(発達障害児)が弓矢を持っており、ベッドの下を覗き込んだ児童に向かってその矢を発射しました。 被害者の児童には障害が残り、責任問題や賠償金などの判決が出たため改めてニュースとして取り上げられた、というところでしょうか。 このニュースを読み、私は放課後児童会でアルバイトしている時に起きた、ある出来事を思い出しました。 ◇輪ゴムが飛んでき

  • 働きがいのある会社

    おはようございます。Hinaです。 社会福祉士として働く中で、給与水準や立ち位置など、福祉業界で働く人の待遇について物申したくなることがよくあります。 先日も、毎日3時間〜多い時は5時間以上の残業をしている上司が、毎月10時間程度しか超勤申請していないという事実に違和感を覚えたところです。 言葉通り「身を粉にして働く」同僚や上司を見て素直に憧れることができず、モヤモヤとした気持ちでいます。 そんな私、転職を考えたことも一度や二度ではありません。 しかしどうしても転職先の具体的なイメージが持てず 「私はどんなところでどんなふうに働きたいんだろう?」が曖昧です。 育休や時短勤務に柔軟

  • 自分のことは自分で決めるしかない

    こんにちは。Hinaです。 みなさんは、オシャレが好きですか? 私の知人に、洋服がとても好きな人がいます。 バイトで月に稼いだお金の全てを、数万円のシャツに費やす人でした。 私はどうしてもその感覚に共感できず「シンプルで身近な服をサラッと着れればそれでいいのに」と思っていました。 そんな私がずっと観たいと思っていた映画があります。 それはこちらの映画です。 プラダを着た悪魔 (字幕版) amzn.to 300円 (2024年01月10日 21:01時点 詳しくはこちら) Amazo

  • 整った環境が思考を奪う

    こんにちは。Hinaです。 先日職場内の会議で、とあるクライエントに対する支援について議題にあがりました。 担当支援員によると、意欲がないクライエントの支援に困っているという話でした。 何をしたい、どこに住みたい、食べたい物、やりたいこと・・・ 何に関しても「意欲がない」ため、何を基準に支援したらいいのか見失ってしまったとのこと。 会議を通してそのクライエントに対するアプローチ案がいくつか出ましたが 私はひっそりと、そのクライエントに関する根本的な性質について思いを馳せていました。 それは「意見がないのではなく、意見になるまで考えることができない」が本質なのではないか?という思いで

  • 株式会社の慈善事業

    こんにちは。Hinaです。 年が明ける前なのでだいぶ前の出来事になりますが、久々にマックに行った時のこと。 店内が青い花で彩られ、店員さんも青いTシャツを着ていたり、バーガーと一緒に青いシール(この記事のタイトル画像に載せています)をもらったりと お店全体が何かと”ブルー”に関連していました。 どうやら「青いマックの日」というチャリティーイベントを行なっていたようです。 今日はこのマックの取り組みを考察します。 ・青いマックの日の取り組みについてはこちらをご覧ください ニュースリリース マクドナルド公式 www.mcdonalds.co.jp 病

  • 昨日と言っていることが違っていても良い

    こんにちは。Hinaです。 最近noteで触れていなかったのですが、私の趣味の一つにヨガがあります。 気温が下がった11月くらいからサボり気味でしたが、年末から少しずつ体調を崩し、体のめぐりが滞っているのを自覚する中で、ヨガ意欲が再燃しました。 新年から、毎朝汗ばむくらいのヨガをするのが習慣になっています。 ヨガをするのも好きなのですが、同じくらいヨガ哲学も大好きです。 追及するととても奥深い信条で、いろいろな書籍から定期的に学んでいます。 今日の記事では、Yogis Magazineという雑誌から得た知見を紹介させてください。 The yogis magazine Vo

  • 発信を続ける中で、だんだんと自分「...

    発信を続ける中で、だんだんと自分「意見する時の立ち位置」が定まってきたように感じます。ニュースや物事、他発信者様の意見を社会福祉士の視点から捉え直した私なりの意見を発信していければいいなと思います。 読んでくださる皆様、いつもありがとうございます! Hina🌻

  • つらい出来事への耐性:赤ちゃんから学ぶこと

    こんにちは。Hinaです。 私は大学生の頃、その頃の呼び名で言うとTwitter(現X)で気になった投稿をメモにまとめていました。 先日の大掃除でその頃のメモが出てきて、その中に「赤ちゃんはショックに慣れていない」というなんとも気になるメモがあったので、今日はそれについてお話しします。 生まれたばかりの赤ちゃんは、まだショックを受けることに慣れていない。 大人が「そんなことで!?」と思うほど小さなことに、大きくショックを受けるそうなのです。 改めてネットで検索をかけてみましたが、関連する論文のような確固たる証拠は見つからず。 それでも私としてはいい気づきになったので、科学的な証拠が

  • 増えるグループホームと今後の未来

    こんにちは。Hinaです。 障害者グループホームという名前の施設を聞いたことはありますか? ペンションのような少し大きめの建物の中に、いくつかの個室と共同のキッチン、お風呂、トイレなどが揃っている、いわば障害をお持ちの方のシェアハウスのような施設です。 種別によって職員が常駐しているかどうか、入居者がどの程度の家事を自力でやるのかは異なりますが、基本的には職員のサポートのもとに共同生活を送る施設になっています。 私の近隣では、今、その障害者グループホームの新設ラッシュがきています。 今日は、増えるグループホームとその今後について思うことを綴りたいと思います。 毎月一つは「新規事業

  • 迷わず”高い方”を選ぶ💰

    おはようございます。Hinaです。 買い物に行く時、何を基準にして商品を選択していますか? 例えば、いつものスーパーに買い物に行ったとき、牛乳が3種類あるとします。 1つは地元の特産牛乳で、1本350円。 もう一つはそのスーパー独自のブランドのもので、1本190円。 もう一つは、有名で誰もが聞いたことのあるようなメーカーの牛乳で、1本250円です。 この3つがあった時、皆さんはだったら何を基準に、そしてどの商品を選びますか? 今日はそんな、お金を払うことに対する私たちの意識についてのお話です。 ◇日本にはお金を使う場所がない まだ記憶に新しい、10月に行われたVoicyフェス

  • 脱・三日坊主を目指す

    こんにちは。Hinaです。 今日から仕事始めです。 昨年の年末、書籍購入者対象のとあるwebセミナーを受講しました。 マンガで「めんどくさい」がなくなる本 amzn.to 1,509円 (2023年12月31日 09:23時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する こちらの書籍自体もとてもおすすめなので、ぜひ一度読んでみてください。 今日は書籍ではなく、そのセミナーで得た学びをまとめます。 年が明けて新

  • 一度も罪を犯してない人だけが、罪人に石を投げなさい

    こんにちは。Hinaです。 石川県をはじめとする日本海側での地震、昨夜の航空事故など、新年からショックの大きなニュースが続いています。 ニュースから少し距離を置くことで自分を守るのも、ニュースとの付き合い方の一つです。 「自分事」として捉え過ぎず、そのニュース現場と自分がいる「今ここ」は違うのだと理解して、ニュースと向き合いたいと思います。 今日は、そんな「ニュースとの付き合い方」と関連するお話です。 ◇自分とは関係のない出来事 ここ数年のニュースやSNSを見ていて強く思うこと。 それは、あまりにも多くの人が「自分に直接害のない出来事について否定的・批判的意見を発信してい

  • 天才は基礎に飽きない

    こんにちは。Hinaです。 サラッと読める1分記事です。 みなさんは、何か自信を持って「私はこれのプロフェッショナルです」と言えますか? 私には、比較的得意なことや好きなことはあっても 自信を持って「プロです!」と言えるものがありません。 プロになりたいと思いつつ、どのような人がプロで、私はどうしたらプロになれるのか、理解が曖昧なのです。 ヨガが好きだけど、人に教えるほどではない。 文章を書くのが得意だけど、有料で発信して生活できるレベルではない。 社会福祉士として働いているけど、個人事務所を設けれるような実力はない。 ヨガを人に教えることのできるインストラクターさんや、n

  • 2024年に向けて

    おはようございます。Hinaです。 新年になりましたね。皆様どんな年末をお過ごしでしょうか。 心新たにする一番いいタイミングですので、抱負を共有します。 2024年の抱負は「多様であること」です。 この言葉には、複数の意味が込められています。 まず一つ目は、他者に対する多様。 二つ目は、自分に対する多様。 最後に、時間に対する多様。 ①他者 他者に対する多様とは、文字通り「相手と自分との間にある差異を知る」ことです。 家族、友人、同僚などの人間関係はもちろん、会社、文化、宗派、党派などカテゴリーに対しても寛容であることを目指します。 これは、2023年に自分が想像しうる世

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hinaさん
ブログタイトル
Hinaの頭の中
フォロー
Hinaの頭の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用