chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hinaの頭の中 https://note.com/hinalife0105

静岡で社会福祉士をしている25歳。頭の中で考えたこと、思ったこと、気づいたことを言葉にしています。 「読んだらちょっと生きやすくなる」を目指して頭の中を発信していきます! ヨガ、読書、パン作り、発酵食品作り、お掃除、お散歩が好きです。

Hina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/31

arrow_drop_down
  • 他人と同じ気持ちにはなれない

    こんにちは。Hinaです。 今日2つ目の記事になりますが、新鮮なうちに気持ちを言葉にしておきたいので、投稿します。 昨日は久々に、関東から帰ってきた幼馴染と会えました。 彼女と、私の彼との間にあるモヤモヤについて語り合ったことを共有させてください。 ◇気持ちを分かってもらえない 先日、私は一緒に暮らす彼と珍しく言い争いになりました。 少し前に、彼の知人からきつい物言いをされました。 (私事ですが、婚約しました。近いうちに”夫”という表記になっているかもしれませんが、ご承知おきください。) 私はそれに対して強くショックを受け、いまだに”嫌だ”という感覚や”辛さ”が残っています。

  • 積小為大:積み上げたものが成果になるまで

    こんにちは。Hinaです。 先日、木下斉さんのVoicy生配信に初めて参加しました。 その時、”noteでの発信の伸びがイマイチ”という私の最近の悩みについてご相談させていただきました。 今日はそれを共有します。 ◇曖昧な意見はわかりづらい 私が毎日投稿を始めてから2ヶ月以上経ちます。 いつも読んでくださる皆様、本当に本当にありがとうございます。 コメントやスキ、フォローなど、通知が来るたびに「書いてよかった!」と思います。 しかし私の悪い癖。他の発信者様と比べて自分の伸び率がイマイチだな、と悩んでいました。 丁度いい機会だったので、発信をするか否か悩んでいた私に最後の一押しをして

  • 「でんぐり返しができるようになるの...

    「でんぐり返しができるようになるのは3〜4歳」をどうしても覚えられなくて、でんぐり返しができるようになる理由を調べてみました。どうやら両手で頭や体を支えるほどの筋力がつくのがそのくらいの時期とのこと。なんとなく理解。暗記しか覚える方法がないと思っていましたが、立派な理解科目です。 Hina🌻

  • 受け入れられない多様性があってもいい

    こんにちは。Hinaです。 ”ダイバーシティ” ”多様性” ”ジェンダーレス” 様々な価値観を持った人がいて、それを受け入れ合って生きていこう。 昨今の世界は、こんな雰囲気があります。 ◇多様性という縛り 障害者支援をしている私にとって、様々な立場の人がボーダレスに生きていける社会に変わってきていることが嬉しい反面 その”多様性”を受け入れきれない自分に罪悪感を抱いていました。 非常に私事ですが、ふと思い出した出来事です。 学生時代にお付き合いしていた彼氏が、ある日突然「俺も韓国アイドルみたいになりたい」と化粧品コーナーで真剣にメイク用品を選ぶようになりました。 私は正直、男性

  • 今日から年末年始のお休みに入ります...

    今日から年末年始のお休みに入ります。今年の一番の出来事はnoteで発信を始めたことです。誰かのVoicyや書籍など、既にある他人の発信について改めてまとめることに「自分なりの思考の積み上げ」という価値があるのだと気づいた一年でした。 少し早いですが、1年間ありがとうございました! Hina🌻

  • 適切に依存しよう

    こんにちは。Hinaです。 今日はYahoo!ニュースで見かけた「妊娠」「出産」に関するニュースについてお話しします。 「これ赤ちゃんです」赤ちゃんの遺体を抱え自首 風俗店従業員の女(27)を逮捕 埼玉・本庄市(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース 今月23日、埼玉県本庄市のアパートの一室に赤ちゃんの遺体を遺棄したとして27歳の女が逮捕されました。女は赤ちゃんの遺体を抱 news.yahoo.co.jp 風俗で働く27歳の女性が、一人浴槽で出産した後に殺害してしまったというニュースです。 詳細は上記リンクからチェ

  • 「今日だけ頑張る」を積み重ねる

    こんにちは。Hinaです。 今日はちょっと短めな記事🗒️ さらっと読めるサイズ感です。 やらなきゃいけないことがある。 外に出る用事もある。 何かしたい、けど、動きたくない。布団から出れない。 こんな経験はありませんか? 私はあります。そして、私が勤める地域活動支援センターに相談に来る方の中にも、起き上がりや行動を起こすことに苦手さを感じている人がとても多いです。 そんな時、私は「目標レベルを下げましょう」と伝えています。 起きるのが億劫な時は、起きたら色々とやらなくちゃいけないことがある時です。 溜めていた洗濯を回して、朝ごはんを食べて、着替えて会社や学校に行って… 嫌だ

  • 常識はずれな人とも関わるワケ

    こんにちは。Hinaです。 先日、私が働く地域活動支援センターのお楽しみ企画として、みんなでボードゲームをしました。 その時の話を共有させていただきます。 ◇人と関わる機会がない人たち これは私が考案してスタートした企画で、今回が初めての開催でした。 クライエント同士でボードゲームをしようと思ったのは、利用者同士の関わりを簡単に深めることができると思ったからです。 センターに通う人たちの中には、他者と関わりを持つ機会に乏しい人が多くいます。 例えば私たちは、学生時代の友人や会社の同僚、その他いろいろなつながりを通じて広くリアルな交友関係を築くことができます。 しかし障害をお持

  • スマホに操られる現代人

    こんにちは。Hinaです。 自分のスクリーンタイム、気にしたことはありますか? スクリーンタイムとは、スマホの使用時間のことです。 iPhoneをお使いの方なら、定期的に「今週はこれくらいだったよ」と通知が来るのではないでしょうか。 ちなみに、私の今週のスクリーンタイムは1日平均で1時間19分でした。 noteの発信はPCを使っており、YouTubeは可愛い動物の動画(特にカメや爬虫類の動画が好きです🐢)を観ていると自制ができなくなってしまうのでアンインストールしています。 ただ保育士の勉強をしている間は過去問をスマホで開いており、その時間が50分〜1時間ほどでした。 つまり、スマホ

  • 給料はあなたの価値なのか

    こんにちは。Hinaです。 突然ですが、あなたの給料はいくらですか? そして考えてみてください。 なぜ、その給料なのでしょうか? 私は今まで自分の給料に対して、不満を持ったことはあっても何を基準に決められているのか考えたことはありませんでした。 そんな中、この本に出会ったので紹介します。 給料はあなたの価値なのか――賃金と経済にまつわる神話を解く amzn.to 3,960円 (2023年12月23日 10:42時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ◇その給料の基準は何? 本の見開きに

  • 目的よりも感性を大切に動くこと

    こんにちは。Hinaです。 先日、兄夫婦に子どもが産まれ、関東まで会いに行ってきました。 私が抱いたら心地よく感じてくれたのか、すぐに眠りについてしまい、昔の人が「目に入れても痛くない」と表現したくなる気持ちがわかりました。 そして彼(赤ちゃん)は、私に日常では忘れていたある感覚を思い出させてくれました。 それは、”目的よりも感性を大切に動く”感覚です。 以前の記事の中でも書いたような気もしたのですが、今改めて新たな意見として書きます。 ◇目的とは何か 目的と似た言葉に、目標という言葉があります。 目的と目標の違いはなんでしょうか。 ■目的=ゴール 目的とは、その字にも使われ

  • 生涯学習より生涯発達の考え方

    こんにちは。Hinaです。 保育士に向けた勉強の中で、生涯学習理論に関する問題が出てきました。 ◇保育士を目指す経緯についてはこちら 今は大人の学び直し、リスキリングといった言葉が流行り、生涯学習という言葉も珍しくない世の中です。 私も、それらの言葉だったり、学び続ける人たちの影響を受けたりして発信活動や資格の勉強をしています。 そんな中ふと、生涯学習の中身は”勉強”だけなのか?と疑問に思いました。 そんな時、この生涯学習理論の考え方がピッタリ問いに答えてくれたのです。 ◇バルテスの生

  • 発信を始めて2ヶ月が経ちました。 ...

    発信を始めて2ヶ月が経ちました。 毎日継続して更新できたのは、読んで反応やご意見をくださる皆様と、発信してくださる方々のおかげです。 発信の意欲が低い時は、フォローしてくださる方の記事を読みに行きます。「みんながこんなに考えている!」と元気をもらう毎日です。ありがとうございます! Hina🌻

  • 人の気持ちなんて分かるわけがない

    こんにちは。Hinaです。 日本は”悟り文化”とはよく言ったもので 阿吽の呼吸、忖度、空気を読む・・・ 言葉無くして”人の気持ちを想像すること”を日常的に行う性格の人が多い社会です。 ホスピタリティにもつながるその能力は世界に誇るものだと思いますが、最近それに少し息苦しさを感じています。 ◇後ろでは怒っていた 先日、ある職員が電話で話しているのが聞こえてきました。 「本当にいつもご心配ありがとうございます。」と、明るいトーンで答えていました。 なんでも、その方が担当している利用者の通所先としてB事業所を調整していた中、定員の関係でB事業所は受け入れられなくなったそうです。

  • 思い込みが成長を遠ざける

    こんにちは。Hinaです。 先日、とある研修に参加してきました。 内容についてはまた改めて記事にしますが、今日はその研修の中で講師である精神科医が言った、ある言葉を紹介します。 それは、自分に関係ないと思った途端にその情報は無価値になるという言葉です。 ちょうどVoicyでこの言葉と内容が重なる放送を聴いたので、そのリンクも下に貼り付けておきます。 よかったら記事を読んで、このVoicyも聴いてみてください。 バカとは何か。バカとどう付き合うか。 聴くBooks&Apps「ビジネス力を高める!聴くBook

  • 「子ども食堂の数が大きく伸びた」から分かること

    こんにちは。HInaです。 子ども食堂という言葉を聞いたことはありますか? 身近にある、または運営に関わったことがある人もいるかもしれません。 毎日のニュースを20分でわかりやすく解説してくださる森下知哉さんのVoicyの中で、気になるニュースがありました。 2023年度の子ども食堂の数が9131か所になったというニュースです。 これは公立中高(9296校)の数と並び、年度としても調査を始めて以来、最大の伸び幅になっているそうです。 今日はそんな”子ども食堂”について、思うことをお話しします。 ◇森下さんのVoicyはこちら 森下知哉 フジテレビ報道番組プロデューサー 元

  • 反応ではなく意見が欲しい

    こんにちは。Hinaです。 最近、社会派ブロガーのちきりんさんの著書を読み漁っています。 ちきりんさんについてはこちら↓ このブログについて - Chikirinの日記 Chikirinの日記 chikirin.hatenablog.com もともと自分の頭の中で悶々と考えることが大好きだった私。 小学生の頃から毎日感じたことや考えたことを日記に書き続け、今ではこうしてnoteで発信をしている私にとって ちきりんさんの発信内容や、自分のアタマを使って考えることの必

  • その意見は間違いではなく、違うだけ

    こんにちは。Hinaです。 ニュースをチェックするツールとして何を使っていますか? Yahoo、NewsPicks、テレビ、ラジオ、Podcast… いろいろな方法で時事ネタを知ることができる時代ですが、皆さんはニュースを読んだとき、そのニュースよりもそれに対するコメントチェックに長い時間をかけたことはありませんか? 私は、よくあります。 それがたとえインスタの投稿であったとしても、自分がそのニュースに対して何か思う前に、とりあえず人の意見を聞いてから考えてしまうのです。 ゼロから意見を作り出すことに対する不安がある。 自分の中にあるその不安な感覚を、少し掘り下げてみようと思いま

  • 勉強しなくても生きていける。けど。

    こんにちは。Hinaです。 先日、働く意味について考え直す内容の記事をまとめました。 今回はVoicyのとある放送をもとに「学ぶこと」について書いてみようと思います。 今回参考にしたパーソナリティさんはこの方↓ はるさんとのVoicy FES延長戦トークその1 荒木博行「荒木博行のbook cafe」/ Voicy - 音声プラットフォーム 今日からは、はるさん(尾石晴さん)をゲストに、先日終わったVoicyFESの振り返りとその延長戦対談です。石倉洋子さんや安 r.voicy.jp

  • 攻撃された時にすべきこと

    こんにちは。Hinaです。 このnoteを読んでくださる人の中には、社会福祉士や保育士など対人援助職の方が多いと思います。 また、そうでなくても共感性が高かったり、人間関係について繊細に感じ取りやすい人もいるかもしれません。 皆様の中で、人から向けられた攻撃的な言葉のエネルギーに圧倒されてしまった経験がある方はいませんか? 私は社会福祉士としての仕事中や日常の中でそのような場面に出会った時、かなりの体力を消耗します。 時には泣けてしまったり、数日眠れなくなるほど引きずることもあります。 その度に「この仕事向いてないのかな」等と弱気な気持ちになるのですが、今日は思い切ってその感覚を掘

  • かっこいいあの人のようになりたい

    こんにちは。Hinaです。 皆さんはどうやって今の仕事を選びましたか? 仕事選びにおいて、誰かの影響を受けましたか? 私は”地域活動支援センター”という事業所で、地域で暮らす障害者に対して自立生活につながるようなスキルを獲得する機会を提供しています。 例えば、栄養に関する講座を開催して、実際にお惣菜やお弁当を一緒に購入する練習をします。 一人で暮らしているクライエントの多くは、菓子パンや出来合いのお弁当をコンビニで購入して主食にしています。 これ以上生活習慣病まっしぐらの生活をしなくても済むように、簡単に栄養を考えた食事とるスキルを身につける機会を提供することも、私の仕事の一つです

  • ”真剣に”考えること

    こんにちは。Hinaです。 今日は”真剣に考える”というお話です。 だいぶ前の放送になりますが、Voicyの放送の中でこの考え方がとても印象に残ったのでシェアさせてください。 最近、何かについて真剣に考えましたか? 何か考えることはあったけど、”真剣に”と言われると自信がない・・・ という人も多いのではないでしょうか。 あるVoicyパーソナリティさん(木下斉さん)の放送の中で、こんなお話がありました。 「精肉店に買い物に行った時、種類が違う肉について質問した。すると、店員はその違いについて答えられなかった。」 みなさんはこの話に対してどう思いますか? 私は、”求められるまでやらな

  • 2023年の締め方について

    こんにちは。Hinaです。 私の好きな言葉の一つに、終わりよければ全てよしという言葉があります。 なんとなくその言い方だと堅苦しいなと思っていたところに、お気に入りのVoicyパーソナリティさんのこんな言葉に出会いました。 最後は絶対ハッピーエンドで終わらせる! 珍しく、今日はそんなメンタルに関するお話です。 参考はこちら↓ 私が普段紹介しているパーソナリティさんとはまたキャラが違うタイプの方ですが、私は堀ママの放送が大好きです。 堀ママの発信には漢方や東洋医学に関する放送も多く、書籍

  • 「働く」を考える

    こんにちは。Hinaです。 「何のために働いているの?」と子どもに聞かれたら、なんと答えますか? 生活費を稼ぐため? やりがいのため? スキルアップのため? それとも、何となくでしょうか? 大人も子どもも一度は感じたことがある「なぜ働くの?」という疑問。 今日はそのアンサーの一つになりそうな、この一冊を紹介します。 大人はどうして働くの? (日経Kids+) amzn.to 177円 (2023年12月10日 07:02時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する (Amazonには既に中古本し

  • "混ぜるな"よりも適切な"交わり"を

    こんにちは。Hinaです。 今日はホリエモンさんのVoicyについてちょっと思うことがあったのでお話しします。 ホリエモンさんの放送とても好きなのですが、今日取り上げられていたトピックは 「境界知能の人たちは"混ぜるな危険"である」 と言った話でしたので、つい少しだけ物申したくなってしまいました。 参考元の放送はこちら↓ 学校に行くのは「百害あって一利なし」という想いを強くしたのでお話しします 堀江貴文「ホリエモンチャンネル」/ Voicy - 音声プラットフォーム 音声放送チャンネル「堀江貴文」の「学校に

  • 最初の挑戦者になろう

    こんにちは。Hinaです。 今日の昼食はなんでしたか? その中に野菜や穀物はありましたか? その野菜たちを育てるために、農家さんたちがどれだけ工夫を凝らしているのか考えたことはありますか? 今日は、農家が主役のこんな本を紹介します。 マル農のひと amzn.to 1,870円 (2023年12月06日 19:43時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ○農家のことを考えよう 住んでいる土地柄もあ

  • 「働く」を支援する仕事

    こんにちは。Hinaです。 最近は保育士の勉強をしながら、障害者の雇用を支援するジョブコーチについて調べています。 今日はそれについてお話しします。 私がジョブコーチに関心を持ったきっかけについては、この記事でお話ししています。 ジョブコーチの仕事を考えるにあたり ①支援を必要とする人 ②今の支援状況 ③今後の求められるであろう支援のあり方 について深めてみます。 今回の記事では①に着目します。 ①支援を必要とする人は誰なのか まず、支援の対象となる「障害者」と、その障害者を雇う

  • 誰もが営業職であるワケ

    こんにちは。Hinaです。 「営業」と聞いてどんなイメージを抱きますか? 多くの人は スーツを着て自社の商品やサービスを外部に対して説明するサラリーマンの姿 を思い浮かべるのではないでしょうか。 そのイメージした姿がスーツではなくラフな私服だったり、サラリーマンではなく起業家だったとしても いずれにせよ「営業職」という仕事に専従している人を思い浮かべるのではないでしょうか。 しかし実は、営業は万人に必要なスキルなのです。 参考にさせていただいたVoicyパーソナリティさんのリンクを一番下に貼ります。 ぜひ聞いてみてください。 (2000字) ○人生は営業である ここでいう

  • 今ジョブコーチについて記事を書いて...

    今ジョブコーチについて記事を書いています。データをあっちこっちから引っ張ってるのですが、何のデータが必要か、どこを抽出したらわかりやすいかなど、すごく難しい。今までたくさん考えているつもりになっていたけれど、実はただ色々なことを「感じていた」だけだったのだと思い知りました。 Hina🌻

  • 繋がらないと見えないこと

    こんにちは。Hinaです。 今日は「地域と障害者」について課題に感じていることを聞いてください。 (記事を書いているときはいつも、読んでくださる皆様にお話を聞いていただいている感覚です。話し相手になっていただいているみたいで、感謝でいっぱいです。) 社会福祉士として、障害を持った子どもが中心のケースと関わることがあります。 その中で”この子の場合は普通級よりも支援級のほうが良さそうな気がする”けれど親御さんが反対している、というケースがよくあります。 支援者の中では”支援級の方が適切”という見立てでも、親御さん、特にお母さんが普通級への進級を希望されることが非常に多いです。 我が子

  • 格差があって当たり前

    こんにちは。Hinaです。 突然ですが、韓国ドラマは好きですか? 私の母は代の韓国ドラマ好きで、実家のリビングではいつも何かしらの韓国ドラマが流れていました。 韓国あるあるなのか母の趣味なのか、多くのドラマにはお金持ちのお嬢様がリムジンで送迎されて登校してくるシーンが出てきました。 あなたはそんな映像を見たことがありますか? そして、そのお金持ちのお嬢様に対してどう思いますか? 今日のテーマは「格差を受け入れる」です。 今日の思考の元になったのはこちらの放送です。 無料放送ですので、ぜひ聴いてみてください。 マレーシア

  • 毎日は工夫に溢れている

    こんにちは。Hinaです。 毎朝同じ時間に起きて、いつもの流れで家事をこなし、身支度を整えて会社に行く。会社に着いたら同じ流れで始業の支度をして、いつものように働いて帰る。 こんなふうに日常はルーティーンでできている。 ・・・ように思われがちです。 でも、実際はどうなのでしょうか? (888文字) ○そこに創意工夫はあるか 先日Voicyを聴いていて、印象に残る放送があったのでシェアします。 参考にしたのは、農業を営む山田史弥さんと荒木マスターの対談です。 農家の山田さんは農業において大変だけど大切なこととして、一つとして同じ畑はないと言っています。 二人の対談は、同じよう

  • 生きることは学ぶこと:教育原理④保育士勉強

    こんにちは。Hinaです。 久々の保育士勉強歴になります。 法律を振り返っています。サーっと読み飛ばしていただいても構わないので、「こんなこと書いてあるんだ!」程度の発見になれば幸いです。 ◇前回までの記事はこちら↓ 保育士勉強記録|Hina🌻|note 社会福祉士の私が保育士の勉強をする過程をまとめています。 資格勉強をしている人、そうではないけど教育や保育について興味があ note.com 今回は「学校」について定義から捉え直しました。 学校を構成する教員のこ

  • 学んだからって、驕らない。

    こんにちは。Hinaです。 保育士の勉強を始めてから、法律の条文を読み込むようになりました。 その中で、教育とは何か?目的は何か?そのために何をするべきなのか?等、根拠に基づいた実践を学んでいます。 法律に限らず何かを学ぶと、それを相手を論破するために使ってしまいがちです。 例えば、教育熱心な小学生の親御さんが 「優秀な子に育って欲しいから机に座って教える科目をもっと増やして!虫探しとかしなくていいから!」と訴えてきた時。 先生が「そうは言っても法律で自然体験や体験的な活動もするように定められているので・・・」と言えば、親御さんは納得するのでしょうか? きっと答えは否です。

  • 読みたい本がAmazonランキング...

    読みたい本がAmazonランキング2304位でした。私的には1位。そう思う人がいる限り、その本にはニーズがあると思うのです。数字が全てじゃないなんて言うけれど、それは綺麗事でもなんでもなくて、本当に「1位だけが価値あるものというわけではない」と感じました。以上! Hina🌻

  • 親切が万引きを減らす

    こんにちは。Hinaです。 セルフレジ、使ってますか? セルフレジに関して気になる記事を見つけたので、紹介します。 ○セルフレジや無人販売の万引き ここ数年で一気に数が増えた”セルフレジ”。 使ったことがない人はほとんどいないと言っていいほど、浸透した会計方法ではないでしょうか。 そして多くの人がきっと気になっているはずです。 「セルフレジにして、万引きは増えないの?」と。 意外と気にならないのかもしれませんが、少なくとも私は気になりました。 他にも、私の地元では餃子の無人販売を行う店舗がとても増えました。 監視カメラがあるとは言え、顔を隠してしまえば捕まらなそう・・・ どう

  • 成長の螺旋階段を登り続けるために

    こんばんは。Hinaです。 発信を継続してもうすぐ50日。 これまでも発信による私自身の変化について記事を書きましたが、もう一つ気がついたことを少しお話しします。 今までは仕事や日常の中で何かうまくいかないことがあると 「何だかなぁ」 と悩むだけでした。 自分が何に悩んでいるのかはっきりわからず、問題の内容も曖昧なため、解決策なんて思い浮かぶはずも無く。 私は定期的に深く悩む性格なんだ。 性格だから仕方ないことだ。 なんて思っていました。 しかしnoteを継続していくうちに、何かに悩んだ時の頭の回路が変わってきました。 自分の頭でその問題について 「具体的に何が不快なのか

  • 私の売り方を考える②

    こんにちは。Hinaです。 このページに辿り着いてくださり、ありがとうございます。 この記事は前回の記事の続きになります。 まだ読んでないよ!という方は、ぜひそちらからご覧ください。 前回の記事はこちら↓ 紹介している本はこちら↓ マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 www.amazon.co.jp 1,600円 (2023年01月19日 17:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する ○前回の振り返り 前回の記事では、マーケ

  • 私の売り方を考える

    こんにちは。Hinaです。 マリトッツォにタピオカ、クレープにダルズナコーヒー・・・ みなさん、流行に乗れていますか? (マリトッツォ、キーボードで打つのが難しかった) 流行っているものの例として挙げた食べ物。 既に古臭さを帯びているような気もしますが、食べ物以外にもメイクやファッション、政治に経済まで、あらゆるものが流行り廃りを繰り返しています。 今何が売れているか。これから何が売れるか。 それらの売れる”モノ”の中には、働き手、つまり人材としての私たちも含まれています。 今求められているのは、何を提供する、そしてどんな働き手なのか? これからどう変化していくか? それを

  • 育休のため保育園落選狙い増加→厳格化

    こんばんは。Hinaです。 こんなニュースが目に入ってきました。 育休給付の延長へ「落選狙い」の保育所申請横行 厚労省が審査厳格化へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース 育児休業給付の受け取り期間を延長するために、最初から落選する目的で保育所への入所申請を出す事例が相次ぎ、厚生労働省は給付延 news.yahoo.co.jp 保育園の落選狙い。 つい先日私の友人が「この手」を使ったと言っていたこともあり、目に留まりました。 育休の延長のために保育園落選狙いを防止

  • お金にならない仕事は無駄なのか

    こんにちは。 今インスタで「学校の先生の1日」についてのテレビ番組をまとめた投稿があり、それに対する色々なコメントを読んでいました。 それについて少し思うことがあったので書かせてください。 (1170字) その投稿は 若い男性教員が朝練から授業、再テストに部活動、不登校児の対応(電話や訪問)と、かなり業務量の多い日々を過ごしているという内容の動画でした。 投稿のコメント欄は 「朝練辞めれば?w」 「しなくてもいいこといっぱいしてる」 「効率悪い、不登校児の教材なんて親に取りに来させればいい」 「教育する立場なのにリスキリングできてないじゃん」 といったコメントが溢れていました。

  • 大卒に何を期待する?教育原理③:保育士勉強

    こんにちは。Hinaです。 日頃から私の勉強にお付き合いいただきありがとうございます。 保育士勉強録です。 今日のテーマは義務教育と学校について。 noteを読んでいる皆様のほとんどは義務教育を終えられているかと思いますが 「義務教育ってなんだろう??」 と改めて考えたことのある人は少ないと思います。 そもそも義務教育ってなんのために設定されてるの? 機関によって教育の目的って違うの? 小学校の延長が中学校なだけでしょ? 法律を決める人は本当によく考えて法律を制定しているのだな、と感じます。 義務教育一つとっても、年齢や機関、場所に応じてきちんと目的に沿った取り組みをするよう定

  • 積極的「やめる」

    こんにちは。Hinaです。 ここ数日、noteに保育士資格の勉強過程を全部載せようと、既に2~3記事を出してみました。が。 大変。笑 というか、思っていたより手間で、やりづらさを感じました。 始めておいてお恥ずかしいのですが、保育士の勉強は自分の紙のノートにまとめ、その中で特に気になったことを記事として発信していきたいと思います。 せっかくなので、既に書き留めてある下書き記事は公表しようと思います。 あと数記事、お付き合いください。 今回記事まとめをやめるかどうか迷った時、「やめる」という選択を取ることに対する罪悪感を抱きました。 その感覚とリンクするかもしれない本を思い出した

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hinaさん
ブログタイトル
Hinaの頭の中
フォロー
Hinaの頭の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用