chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hinaの頭の中 https://note.com/hinalife0105

静岡で社会福祉士をしている25歳。頭の中で考えたこと、思ったこと、気づいたことを言葉にしています。 「読んだらちょっと生きやすくなる」を目指して頭の中を発信していきます! ヨガ、読書、パン作り、発酵食品作り、お掃除、お散歩が好きです。

Hina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/31

arrow_drop_down
  • 学ぶ場を整えること:教育原理:保育士勉強②

    こんにちは。Hinaです。 保育士勉強記録としてまとめnoteです。 教育基本法なんて、保育士の勉強をしていなかったら読み直すこともありませんでした。 何かを始めると必ず何か新しいことに触れるのだなぁと 改めて実感しています。 では、前回の続きです。(1900文字) ③生涯学習の理念 第三条 国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。 https://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/

  • 発信を始めて変わったこと

    こんにちは。Hinaです。 noteでの発信を始めてから、早くも1ヶ月が経ちました。 発信を始めて1ヶ月。多くの方がアクセスしてくださり、スキを押してくださり、時にはフォロー、コメントしてくださる方までいらっしゃいます。 嬉しさに心いっぱいになりつつ、その反面やめたくなる気持ちもあったので、その心情について少し語りたいと思います。 (1820文字) ○noteをやめようかな、と思った 前述した通り、1ヶ月の間にたくさんの人からアクセスをいただきました。 読んでくださる皆様、ありがとうございます。 発信を始めて数日の間は この記事を5人も読んでくれた! スキがついた! など、小さ

  • 一生懸命やればそれでいいのか

    おはようございます。Hinaです。 先日母校の文化祭にお邪魔した際、大学のブラスバンドサークルが演奏してくださいました。 私はもともと吹奏楽をやっていたこともあり、ブラスバンドの演奏を聴くのがとても好きです。 その演奏から、私の中学時代の演奏について思い出したことがあります。 ○課題は内側から見えない 私が卒業した中学の吹奏楽部は、市内でもトップを争うヘタクソな学校でした。 しかし有名な指導者が赴任してきてから県大会に出場するくらいまでのレベルに一気に駆け上り、部員も自分たちの演奏に自信を持っていました。 そんな私たちは、卒業する直前の3月に初めての「定期演奏会」を行いました。

  • 教育基本法とは何か:教育原理:保育士勉強①

    おはようございます。Hinaです。 今回は「保育士勉強記録」です。 私が保育士の資格を取ることにした経緯は、以下の記事をご参照ください。 参考書を購入しようと書店に行ったら、上下に分かれているテキストの下しか在庫がなく・・・ 「やろうと思った今が初めどきだ」とやる気満々だった私は、下だけ購入して帰宅しました。(上は楽天で注文しました。) テキストの下には4科目掲載されていたのですが、そのうち3科目は免除科目だったので、必然的にテキストの一番最後の内容である「教育原理」から勉強をスタートすることになりました。 ○教育原理 教育原理とは、教育に関する法規・制度・思想に関する分野

  • 私たちが忘れがちなこと

    こんばんは。Hinaです。 今日はVoicyで印象に残った内容メモの回です。いつもより短め。 参考にしたVoicyはこの方の放送です。 kagshun/EMANON@精神科医「精神科医のココロに効くラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム 精神科医でバックパッカーのkagshunです。 このチャンネルは ☑️人のココロの奥深さと面白さに迫ります →精神医学 voicy.jp ○今日のテーマ「美しい人」 最近、誰かを見て「この人素敵だな」と思う瞬間はあ

  • 社会福祉士×保育士×わたし

    こんにちは。Hinaです。 先日「保育士資格を取ろうかな」という記事をあげました。 その記事の続きになります。 具体的に保育士の資格を取るためにしなければいけないことや 資格取得後のキャリアについてまとめています。 何か新しいチャレンジをする際はこうやってHow toを自分でまとめるのも良いですね。 いつ何をどうしたら良いのか明確化されて これから取り組むことが具体的になります。 ○社会福祉士が保育士資格を取るために 今まで保育士資格を取るのには実務が必要だと思い込んでいたのですが 調

  • 保育士資格を取ろうかな。

    こんにちは。Hinaです。 noteを書き始めてから自分の仕事について深く考えるようになり、 これまでにもジョブコーチとして働くこと、社会福祉士としていろいろな働き方があること等を記事にしてきました。 そんな中、今日は新しい視点。保育士についてお話しさせてください。 ○今日のテーマ「保育士資格」 先日、母と母の友人と一緒に県内のリゾートでのんびり休暇を過ごしてきました。 母の友人は関東で児童福祉に携わっているということもあり、 会話の中で”福祉の仕事””今後の展望”などのワードが出てくることが多い私たち。 そんな中でふと「保育士の資格とってみれば?」と提案されました。 彼女はも

  • 積極的に他人の知恵を借りる

    こんにちは。Hinaです。 今日は短な記事です🗣️ 私は、他人の持論や思想、その人ならではの哲学など 他の人の考え方を聞くのがとても好きです。 なぜかというと、それらの思想は私が何か悩んだときに立ち返る思考軸となってくれるからです。 人生の中で何か迷ったり、悩んだり、苦悩や壁にぶつかった時 そんな時に少しでもバリエーション豊富な思考軸を持っていることは、対応できる幅を広げることにつながります。 自分で獲得できる思考量は限られています。 自分一人で経験できる出来事にも、限界があります。 人は、経験を通して学ぶものです。失敗をして改善を目指し成長する。その過程で自分なりの思考軸を

  • 年収1000万の社会福祉士

    こんにちは。Hinaです。 この記事を読んでいるあなたの年収はどのくらいですか? 実は、社会福祉士として働く私の手取りは資格手当の1万円を含めて14万円程度。 4年制大学を卒業し、国家資格を取得し、3年間勤めた私の給料は 他県の生活保護費とほぼ同額です。 生活するのに最低限必要な金額を基準としている生活保護費。 支援する側の給料もその”最低限”に近い金額なのです。 この金額を”意外”と思うか、”想像通り”と思う人が多いのかは分かりませんが、 私は今でもこの給与に慣れず、給与明細を見る度に落ち込んでしまいます。 ○福祉職は利益を求めてはいけないの? そんな中でも転職しない理由は、

  • 自分と他人の辞書を感じよう:事例検討会に行ってきた③

    おはようございます。Hinaです。 前々回の記事に引き続き、事例検討会で感じたことを語ります。 今回は言葉の意味づけについて考え直しました。 ○事例検討会に行ってきた(前回の続き) 前回、前々回の記事で、事例検討の研修に行ってきた学びについてまとめてきました。 本当は1つの記事にするつもりだったのですが、受けた直後に記事を執筆したということもあり、書けば書くほど文章が増えてしまいました。 ということで、どんな研修?そもそも施設の相談員ってどういう人?という前提から、得た学び2つ(先入観、視点の切り替え)については前回の記事までに書かれています。 もしよければ、そちらもご覧くださ

  • 昨晩、母とリゾートに行きました。料...

    昨晩、母とリゾートに行きました。料理やスパも全て最高でしたが、部屋での時間が一番心地良かった。部屋が豪華とかそういう理由ではなく「のんびりするための空間」が気持ちをほぐしてくれたのだと思います。通勤中も自宅でもどこでも学べ、努力できる現代。安心してのんびりする時間も貴重ですね。 Hina🌻

  • タダで荷物を配達する人たちの話

    こんにちは。Hinaです。 オンラインショッピングサイト、使ってますか? 検索する時、”送料無料”でフィルターをかける人、いませんか? 今日は通販で買ったものを”届ける”人たちの話です。 ○今日のテーマ「送料無料」 先週末帰宅したとき、私が住んでいるマンションの宅配ボックスに 「故障中」と書かれたテープが貼ってありました。 それを見た時はなんとも思わなかったのですが、今朝そのテープに 「故障中!!剥がすな!!!」と 追加のテープが貼られているのを発見しました。 敢えて追加したということは、誰かが故障中というテープを剥がして使用したということだと思います。 私はそれを見て、最近読ん

  • 自分の直感こそベストタイミングだと...

    自分の直感こそベストタイミングだと思うんですよね。自分に正直になった挑戦で結果に納得しなかったことってほとんどなかったような気がします。上手くいってもいかなくても、結局自分の直感に従ってGoしたことが一番気持ちの良い決断でした。直感を無視し続けると、見つけるのが大変になりますが。 Hina🌻

  • 虫の目、鳥の目、そしてコウモリの目で生きる:事例検討会に行ってきた②

    こんにちは。Hinaです。 前回に引き続き、社会福祉士として働く私が障害者支援を切り口に感じていることについて語る会です🗣 今回の切り口は”視点”です。 ○前回の続き「事例検討会に行ってきた」 前回の記事で、法人内の研修に行ってきたという記事を書きました。 ↓ その研修から得た学びについてまとめています。 意外と長くなってしまったので、記事を分けて書かせていただいております🌷 前回の記事では、そもそも施設の相談員って何するの?というところから簡単に解説し、研修で得た「先入観」という気付

  • 障害者支援から学ぶ人間関係:事例検討会に行ってきた①

    こんにちは。Hinaです。 福祉の仕事をしていると、人間同士の関わり方やコミュニケーションについ毎日考えます。思い込みや先入観、フィルターがかかった見方をしていませんか? ○今日のテーマ「事例検討会に行ってきた」 さて、今日は職場の研修に行ってきた!というお話です。 先日、私が勤めている法人内で働く相談支援員の集まりに参加してきました。 そこにはケアマネージャー(デイサービスなど高齢者のサービスを調整する人) 就労支援施設(障害者が仕事のための訓練をする施設)の相談員 入所施設の相談員(入所してからの生活に必要なケアを考える人) など、さまざまな立場の相談支援員がいました。

  • まちづくり幻想

    こんにちは。Hinaです。 日曜日が終わりますね。 寒くなると人恋しくなるのか、少し寂しい気持ちになったので 実家に行って大好きなカメちゃんと戯れました。癒しです🐢 ○まちづくり幻想 さて。 今日は「まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか」木下斉著 の読書歴を記事にします。 まちづくり幻想 地域再生はなぜこれほど失敗するのか (SB新書) www.amazon.co.jp 990円 (2022年11月24日 11:38時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで

  • ”知ったかぶり”になってない?

    こんにちは。Hinaです。 私は土日休みの職業ですが、今日は研修で出勤でした。 私の休日の過ごし方はいろいろですが、 お茶好きなのでハーブティーやら玄米茶やらチャイティーやらいろんなお茶を飲んでタプタプしがちです。 いつかお茶マスターみたいな勉強もしたいなぁなんて思っております🍵 ○今日のテーマ「知ったかぶりになっていない?」 さて、今日のテーマはニュースや投稿に関するお話しです。 ロシアによるウクライナ侵攻、ガザ地区のニュースなど、聞いていて不安になるニュースが多い今日この頃。 心踊るニュースより、不安を煽るニュースの方が多いように感じます。 そんな中、X(旧Twitte

  • AIに使われるか、AIを使う人になるか。

    こんにちは。Hinaです。 金曜日ですが明日は朝から研修。 ということで、自分に早めのご褒美としてスパイスラテを飲みました🫖 シナモンが好きすぎて何にでもたくさんかけてしまいます。 シナモンレシピのおすすめを検索する日々です。 ○今日のテーマ「AI」 さて。 話は変わりますが、先日、マレーシア留学中の知人が帰国したので久々に食事をしてきました。 マレーシアでの大学生活、今後の展望など、色々な話で盛り上がり、気づけば5時間ほど語り合ってたようです(あと私のなんのオチもない雑談を延々と聞いてくれました・・・ありがとう😭)。 その話の中でChat GPTの話題が出て、少し印象に残った

  • 社会福祉士のステージ:ジョブコーチ

    こんにちは。Hinaです。 いつも記事を読んでくださりありがとうございます🌺 今日はちょっと長めです。 ○キャリアプランについて話してきた。 先日「女性のためのメンターカフェ」に行ってきました。 簡単にいうと、女性のキャリアプランについての講演会、そして交流会です。 土曜日にわざわざバスに乗って街中に繰り出して、普段着ないジャケットなんかを羽織っていざ講演会へ。 参加者は数人かな?と思っていましたが、意外と多く、20人ほどいました。 会場についてまず感じたのは、 同じ市内にもキャリアについて考えている女性がこんなにいるんだなぁという嬉しい気持ちと 逆に20代がほとんどおらず自

  • とりあえずそれは置いておく

    こんにちは。Hinaです。 肌寒い日が続きますね。 冬物のダウンを着て通勤する季節がやって来ました。 ○今日のテーマ「とりあえずそれは置いておく」 さて。 先日、出さなければいけない書類を出し忘れるというミスをしました。 木曜日までに総務部に回っていなければいけない書類を出していないということに、気がついたのは火曜日の昼前。 この書類は職場長、施設長、総務部長に押印をいただいてから総務担当者に回るという、少し時間のかかる書類です。 日頃から1週間前には出している書類でした。 最近新しい業務に気を取られていて、ルーティン業務を失念していました。反省。 ミスに気がついた火曜日の

  • 過去は変えられない?

    こんにちは。Hinaです。 ハロウィンも終わり、街はクリスマスへ一直線。そのあとはすぐにお正月に向かうんだろうなぁと思います。 本当に、多様な文化の中で生きていると実感する季節です。 なんにせよ、街の経済が潤うきっかけが多いのはいいことですね💰 ○今日のテーマ「過去は変えられる」 さて。今日はささっと読める短めの記事です。 ”過去は変えられない” これは不動の事実。そう思っていませんか? 私も、あるVoicyの放送を聞くまではそう思っていました。 嫌な出来事や辛い経験、ネガティブな過去は変えられない。変えられるのはまだ起きていない未来だけ。 しかし、実はそうではないのです

  • 図書館で本を借りることについて作者はどう思うのか?

    こんばんは。Hinaです。 突然ですが。 図書館で本を借りる=作者に印税が入らない? 作者を応援したいなら新刊を買うべき? そんなことを疑問に思ったことはありませんか? ○今日のテーマ「図書館と印税」 皆さん、図書館に行くことはありますか? 私の地域では車で15分圏内に図書館が複数あり、さらに幼少期から図書館を活用してきたということもあって、社会人になった今でも隔週くらいのペースで活用しています。 今までは”ありがたい公共施設”くらいにしか思っていませんでしたが、ふと心配になったことがあります。 最近Voicy等のプラットフォームで著名な作者の方々のお話を聞く機会が増え、

  • ”GoodからGrateになる” ...

    ”GoodからGrateになる” 悪い、普通、のレベルから”良い”に向かおうと頑張る人は多いです。しかしそこから飛躍しようとする人は少ないように思えます。既にGood、つまり悪くはないところまで来ているから、これ以上行かなくても困らない。けど、Goodな自分に飽きたくないのです🌷 Hina🌻

  • 心当たりのない敵意を向けられる時

    こんにちは。Hinaです。 急に寒くなり、肌も髪も乾燥してきました。 手も乾燥してきて、書類整理をするとすぐに手に傷がついてしまう。そんな季節になりましたね。(私だけ?) 1分で読めるくらいの短い記事です。では、どうぞ📖 ○今日のテーマ「心当たりのない敵意」 職場や学校、家庭などで誰かから攻撃されたことはありますか? 攻撃的または挑発的な口調で責められたり、なぜか急に口を聞いてくれなくなったり、明らかに態度が冷たくなったり・・・ そしてそのような時、「何もしていないのに、なんで?」と思ったこともあるのではないでしょうか。 しかし、「何もしていないのに」は本当でしょうか? 人

  • 社会福祉士って何するの?

    こんにちは。Hinaです。 いつも読んでくださりありがとうございます。 昨日はお休みだったので、noteの記事を執筆してストックしたり本を読んだりと クリエイティブに頭を使った1日でした。 そのせいか今朝は目覚めの時にも眠気が残っており、まだ眠い目を擦って記事を仕上げています。 緑茶を飲んでスッキリ頭を起こします☀️ ○社会福祉士という仕事 さて、今日は私の仕事についてお話ししたいと思います。 社会福祉士 または 精神保健福祉士 の資格をご存知ですか? 医療福祉業界の方にとっては馴染みのある資格かもしれませんが、知っている方は少数派なのではないでしょうか。 この資格、個人的

  • 仕事や家庭の中でふと「なんかもう辛...

    仕事や家庭の中でふと「なんかもう辛い」と感じます。 そんな時は自分に「何が辛いの?それはどうして辛いの?」と質問して、解像度を上げるようにしています。そして「辛かったらいつでも違う場所に行っていい」を合言葉にしています。別にずっとそこにいなくてもいい。少し気楽に生きれます😊 Hina🌻

  • こんな時、人は閃く

    こんにちは。Hinaです。 急に冷え込んで来ましたね。 早速湯たんぽと小豆カイロを引き出しから引っ張り出してきました。 皆様もどうか体を温めてお過ごしください😊 今日は「ひらめき💡」について。 ○今日のテーマ「こんな時、人は閃く」 結論から言うと、人はぼんやりしている時に閃くようにできています。 今日はそんな「閃き」と「ぼんやり」の関係について記事にしていきます。 皆様、デフォルトモード・ネットワークという言葉をご存知でしょうか? デフォルトモード・ネットワーク(DMN)は車のエンジンのスイッチは入っているが走っていない時の状態にたとえられます。特別あることに注意が払わ

  • オリジナリティの作り方

    こんにちは。Hinaです。 昨日は1日中雨でしたね。 久々のナチュラルな雨音に癒されました。 久しぶりといえば、昨夜は数年ぶりに大学時代の知人と食事に行きました。 自分とは違うフィールドで芯を持って活動してる姿に感化されました。 ○今日のテーマ「オリジナリティ」 さて、今日のテーマは「オリジナリティ」。 発信をしていると、よく”自分のオリジナリティってなんだろう?”と思います。 社会福祉士をしている人は世の中にたくさんいる。 25歳で発信をしている人も、きっとたくさんいる。 ヨガが好きな人、読書が好きな人、書くこと喋ることが好きな人。 私が持つ要素はどれも”たくさんいそう”な要

  • 発信を通して何を目指すか考え直してみた。

    おはようございます。Hinaです。 実は最近悩んでいることがありました。 それは、私が名乗る時の肩書きや職業を、何にすれば良いのかわからないという悩みです。 私は、本業=自分 とは考えていません。 仕事をしている時間は社会福祉士ですが、それはあくまでも仕事をしている時間だけ。 人生全体として、私は誰なんだろう?と 悩んでいました。 よく「ミニマリスト○○です!」「漫画家の○○です!」と耳にしますが 私は起業家でもないしベンチャーで珍しい業種に就いているわけでもない。 社会福祉士という仕事も一般的にはピンとこないし、本当にごく普通の会社員で、普通に生活を送っているだけ。 自分は何を

  • noteを初めて1ヶ月弱。スキやフ...

    noteを初めて1ヶ月弱。スキやフォローの数に悩んだ時、これやってて意味あったのかな?と自分のチャレンジを疑いたくなります。 でもnoteを始めたから起きる思考がたくさんある。記事自体がバズったりしなくても、自分の頭の中がバズっていればそれでいいか。と思うのです🌻 Hina🌻

  • 模範解答ばかり答えていると、考えるのを諦める。

    こんにちは。Hinaです。 今日は幼い頃から思っていたことを少し共有したいと思って記事にしました。 ではどうぞ📖 ○「書いた人の気持ちを考えなさい」の模範解答って何? 小学校から高校にかけて、国語の試験に必ずと言って良いほど出てくる問題。 「作者の気持ちとして当てはまるものを、次の中から選びなさい。」 この設問に疑問を感じていたのは私だけでしょうか? 私はその設問がとても苦手でした。 作者の気持ちなんて作者にしかわからない。そう思いながらも、授業で先生が解説してくれた「この時の作者の気持ち」の模範解答を思い出して解答していました。 ○自分の気持ちより、人の気持ち。 他にも

  • 模範解答ばかり答えていると、考えるのを諦める。

    こんにちは。Hinaです。 今日は少し穿った内容になるかもしれませんが、幼い頃から思っていたことを少し共有したいと思って記事にしました。 ではどうぞ📖 ○「書いた人の気持ちを考えなさい」の模範解答って何? 小学校から高校にかけて、国語の試験に必ずと言って良いほど出てくる問題。 「作者の気持ちとして当てはまるものを、次の中から選びなさい。」 この設問に疑問を感じていたのは私だけでしょうか? 私はその設問がとても苦手でした。 作者の気持ちなんて作者にしかわからない。そう思いながらも、授業で先生が解説してくれた「この時の作者の気持ち」の模範解答を思い出して解答していました。 ○自分

  • ストレングスの見つけ方

    こんにちは。Hinaです。 今日は「強み」の扱い方についてお話ししたいと思います。 ○明確な強みなんてない 昨今「誰でも何かの天才である」「強みは誰にでもある!」など 自分の強み(=ストレングス)を見つける言葉をよく聞きます。 強みを生かして生きていく風潮が日々強くなっているように感じる今の時代。 「自分の強みってなんだろう」と思ったことがある人はいませんか? 障害者支援をしていると、クライエントの強みについて考える機会が多々あります。 「クライエントの弱みや課題よりも、強みに着目して支援をする」 どの研修に行っても出てくるフレーズです。 私自身のことで言っても、就活やキャリ

  • 自分なりのバランスを探す

    こんにちは。Hinaです。 1分あればサラッと読める、そんな記事です。どうぞ📖 ○バランスを取りながら生きる 月曜日、有給でお休みを取りました。祝日もあり、意図せずして4連休。 最近は土曜出勤や週末の予定が詰まっていたので、「今日何しよう?」という休日らしい休日をこんなに続けて取れるのは久しぶりです。 毎日「もっと時間があったら良いのに!」「時間はいくらあっても良い!」と 声高々に叫びたい気持ちで過ごしていたのですが いざ時間をたっぷり持つと、ある程度時間に制限がある方が濃い時間を過ごせるなぁなんて自分勝手なことを思いました。 のんびり過ごす時間もさながら、ほどほどにのんびりし

  • よもぎ蒸し体験談

    おはようございます。Hinaです。 今日は「よもぎ蒸し」レポです。 普段の記事とは少し違いますが、「興味はあるけど行ったことはない」「実際どうなの?」という人もいるかなぁと思い、記事にしてみました。 体験に行く前にnoteでよもぎ蒸しについて検索したのですが、限られた数しかヒットせず・・・ 「まだ記事になってないなら自分でレポートしよう!」と思い立ち、今回の記事に至ります。 これをきっかけにチャレンジできる人が増えますように。 では、どうぞ📖 ○よもぎ蒸しとは? よもぎは「ハーブの女王」と呼ばれるほど効能は絶大で、飲んでよし、付けてよし、浸かってよし、嗅いでよし、燃やしてよしの五

  • 阪神の優勝のおかげで、実家の父の機...

    阪神の優勝のおかげで、実家の父の機嫌が好調です。定年退職→再雇用で業務量減少→やりがいを失って鬱気味だった父ですが、阪神の勝敗一つに喜怒哀楽する元気はあるみたい。どんなに興味がなくても試合観戦に付き合い父の「好きなこと」を守ってきた、母に感謝です🐯心を熱くするチャンスを大切に🫶 HINA

  • 最近調べ物の媒体を、Yahooや ...

    最近調べ物の媒体を、Yahooや Safariからnoteに変えてみています。 思うような内容がヒットする時もあるけれど、まだまだSafariには及ばず。結局検索し直すことが多いです。 noteの中なら、まだ世に出ていない知識や経験がたくさんありそう。どんどん発信していきます🗣️ HINA

  • 聞き上手な人の特徴

    おはようございます。Hinaです。 今日は私が日頃からインプットとして愛用しているVoicyからの引用になります。 ○聞き上手になるメリット 皆様、聞き上手を目指したことはありますか? 私はというと、何度も聞き上手を目指しては頓挫して、しまいには相手の話を盗んでしまうことさえある始末。 傾聴が命の支援員という仕事をしておきながら、実生活では聞くよりしゃべるが専門です。 聞き上手になりたいなと思う日々ですが、今回は聞き上手のメリットについて学ぶ機会がありましたので、noteで共有したいと思います。 聞き上手のメリットには色々とあるとは思いますが、今回取り上げたいのは 「暗黙

  • 自己満足で生きていく

    こんにちは。Hinaです。 短めサラッとシリーズの記事です。 自己満足って聞くと、なんだかネガティブな感じがしませんか? 私も今までそうだったのですが、ふと、自己満足って最大の自分軸なんじゃないかと思うようになりました。 自己満足の反対は他人満足。つまり他人軸な気がするのです。 自己満足で取り組んでいないこと、それはきっと他人からの評価をベースに行っていることです。 他人の満足を得られないものはやらない。 それよりも私は、他人から求められていなくても自分が満足していればそれでいいんじゃないかな〜なんて思います。 私は自分の記事に毎回「スキ」を押します。笑 インスタやTwitterに

  • ヨガのある暮らし

    おはようございます。Hinaです。 今日も読んでくださりありがとうございます。 ちょっとずつスキやアクセス数が増えてきていてとても嬉しいです。 楽しくて続けているだけの発信ですが、 こうしてフィードバックが返ってくることに喜びを感じています。 これからもよろしくお願いします。 ○ヨガのある暮らし 今日は私の趣味の一つでもある、ヨガに関連する内容でお届けします。 ヨガと聞くと、難しそうなポーズをするイメージだったり、瞑想や呼吸を重視した ちょっと変わったワークアウトのようなイメージだったりと 「実際のところ、何がいいの?」と思っている人も多いのではないかと思います。 (私も始めるまで

  • 会社の基本給が上がり、ルンルンで給...

    会社の基本給が上がり、ルンルンで給与明細を見ていました。 「社会保険料」は半分会社が負担してくれてるしありがたいな、と思った反面 むしろ給料として貰わずに社会保険料として負担になってしまっているんだよな、と。 福祉の世界で働いて、他県の生活保護費よりも少ない手取り。うーん。 HINA

  • 書籍「マルチ・ポテンシャライト 好きなことを仕事にして一生食っていく」を読んで見つけた人生観

    こんにちは。 今日の記事は、意外と読書好きな私の読書歴です。 要約とかではなく、あくまでも私の心にグッときた内容についてまとめ、 感じたことを書いていく記事になります。 ご参考になれば幸いです。 本の中の内容を直接引用する部分については、なるべく太字にするようにしています。ご参照ください。 では、どうぞ📖 ○マルチポテンシャライトとは まず言葉の解説。「マルチポテンシャライト」とは 様々なことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人のこと です。(この本から引用です。) つまり、興味もやりたいことも深めたいこともとにかくたくさんある! という人のことです。 私は

  • 無意味、だけど楽しいこと

    おはようございます。Hinaです。 ふと思ったことをサラッと書くシリーズです。 子供の頃って、意味もなく公園でひたすら走っていませんでしたか? 放課後児童会で先生のバイトをしていた時、 ひたすら追いかけっこに付き合っていたのをよく覚えています。 彼らは、別に持久走大会のために体力をつけるだとか 友達と遊ぶことでコミュニケーションを取ろうだとか そんなこと何も考えてなくて、ただただ走りたかったんだと思うんですよね。 大人になるにつれて「それやって何になるの?」とか「意味ある?コスパいいの?稼げるの?」を軸に色々やってしまいがちです。 特に、お金になるかならないか。そこに執着して純粋に

  • 書籍「マルチ・ポテンシャライト 好きなことを仕事にして一生食っていく」を読んで見つけた人生観

    こんにちは。 今日の記事は、意外と読書好きな私の読書歴です。 要約とかではなく、あくまでも私の心にグッときた内容についてまとめ、 感じたことを書いていく記事になります。 ご参考になれば幸いです。 本の中の内容を直接引用する部分については、なるべく太字にするようにしています。ご参照ください。 では、どうぞ📖 ○マルチポテンシャライトとは まず言葉の解説。「マルチポテンシャライト」とは 様々なことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人のこと です。(この本から引用です。) つまり、興味もやりたいことも深めたいこともとにかくたくさんある! という人のことです。 私

  • 記事にするには少し短いけど、きちん...

    記事にするには少し短いけど、きちんと形には残したい・・・ そんな発見について、短めの記事シリーズを作ろうと思っています。 note始めたてということもあり更新頻度が高めですが まとめる練習だと思って次々と記事を書いています。 お付き合いいただけると嬉しいです🗣いつも感謝です🙏 HINA

  • ぬるま湯から出る

    こんにちは。Hinaです。 今日もVoicyから学んだことをまとめる場として、 noteを活用していきたいと思います。 誰かの何かのお役に立てたら幸いです。 では、どうぞ📖 ○ぬるま湯の中で過ごす 皆様、「コンフォートゾーン」という言葉を聞いたことはありますか? コンフォートゾーンとは、ストレスのない居心地の良い環境や精神状態のことです。 英語の“comfort”は、「快適」「癒し」という意味を持ち、“zone”は「地帯」「領域」という意味であるため、あらゆる事象の「快適な領域」と捉えることができます。 https://www.pro-bank.co.jp/saiyo-m

  • こんにちは。 noteの閲覧数が少...

    こんにちは。 noteの閲覧数が少しずつ伸びてきました。 自己紹介ものが「スキ」をいただきやすいのですが、noteのアルゴリズムのおかげでしょうか?それとも自己開示を気に入っていただけているのか・・・ アクセスログに右往左往する今日この頃です。 楽しむことを忘れずにいたいですね。 HINA

  • 気づくってなんだろう

    こんにちは。Hinaです。 「今日の頭の中」では、「気付き」についてお話しします。 今日も今日とて気付きの源はVoicy。 まだ聞いたことがない方はぜひこの機会にアプリをダウンロードしてみてください。 ○今日の源 ↓今日はこの方の放送を参考に書いています↓ 伊藤 羊一「明日からの元気の源になる話」/ Voicy - 音声プラットフォーム この放送は、日々を頑張って生きている社会人や学生の皆さんと伊藤羊一が、隣で飲んで語り合うように、明日からの元気の源を一緒に voicy.jp

  • 当事者になってみる

    こんにちは。Hinaです。 寒くなったと思ったら急に暖かくなりましたね。 朝晩の冷え込みは秋そのものですが、日中は季節を疑う気温です。 実は定期的に鍼灸院に通っているのですが、昨日は通院日でした。 鍼灸院にふわっと広がるお灸の香りがホッとします。 治療のおかげか、今朝はとても目覚めがよかったです。 さて、そんな昨日は職場の施設で防災訓練が行われました。 ○参加者として:何も考えていなかった 私の施設では、ほぼ毎月何かしらの防災訓練があります。 地震や火事、不審者、津波・・・ 各訓練、防災委員会のスタッフの皆様が計画立てて準備しています。 今年は防災委員会の担当になった私。

  • 自己紹介

    こんばんは。Hinaです。 今日は考えたこととか関係なく、私の自己紹介をしていきたいと思います。 特に学びがある内容でもないですが、 私Hinaの記事を読んでくれる人に、私がどんな人なのかわかってもらえると嬉しいです。 以前も簡単に自己紹介をしたのですが、 曖昧にしていた部分もあったので改めて自己紹介をさせてください。 書くことが大好きな私。少しでも自分のことを開示したいのです。笑 まず社会的な私について。 静岡県生まれ、静岡県育ち。 実家で愛情たっぷりに甘えさせていただき、22年育ててもらいました。 社会人になってから市内で一人暮らしを始めています。 大学卒業後は社会福祉士

  • 意識して選択する

    おはようございます。Hinaです。 「今日の頭の中」シリーズの時間です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は「意識して選択する」をテーマにお話しします。 ○人間は1日に35000回も選択をしている これをきいて、多いと感じますか?それとも想像通りでしたか? 私は前者でした。私毎日こんなに選択していたのか・・・と驚愕。 しかしよくよく考えてみると、朝起きて先に洗濯をするか窓を開けるのか、 朝ごはんはパンにするかご飯にするか、コーヒーはどのくらいの濃さにするか等 朝起きてからの30分の間にも、何度も何度も選択する機会がありました。 皆様も、今日起きてから自分がしてきた選択を振

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hinaさん
ブログタイトル
Hinaの頭の中
フォロー
Hinaの頭の中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用