桜花賞馬エンブロイダリー号次走オークスへ 桜花賞馬エンブロイダリーはオークス参戦!近親ブエナビスタ同様に春2冠達成を目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニ…
親元就農申請を期に備忘録として開設。婿養子での農家参入への苦悩と、2歳の息子の子育て。2月に出産予定の双子への楽しみ等を日々更新中 梅から始まり、桃、柿、少しのキウイ、柑橘、八朔と年を通して頑張っています
梅(古城・南高梅)桃(竜門早生・紀の里白鳳・白鳳・なつっこ・つきあかり・川中島白桃)渋柿(中谷早生・刀根早生・普通平核)甘柿(紀州てまり・紀州あかね・太秋)キウイ(品種分からない)柑橘(YN26・由良早生・宮川・きよみ・はるみ)八朔を栽培中
桜花賞馬エンブロイダリー号次走オークスへ 桜花賞馬エンブロイダリーはオークス参戦!近親ブエナビスタ同様に春2冠達成を目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニ…
柿の摘蕾作業を毎日コツコツ頑張っています ただ、廃園の雑木近くになるとケムシが大量発生しています…摘蕾作業前に除草剤撒き散らかし、4月頭の防除時にフェニック…
柿の芽も伸び始めて、柿の摘蕾も開始となりました まだ出始めたばっかりで新芽が折れやすい状態で、もうワンテンポ遅らせたいんですが、人員不足な上パートさん一人が…
エンブロイダリー号桜花賞制覇 【桜花賞】エンブロイダリーV!重賞連勝で桜の女王に 連覇のモレイラ「素晴らしい馬」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュー…
本日は、受粉作業を行いました。先週水曜日に竜門早生1度目の受粉作業行っていました 竜門早生ほぼ満開なので2回目受粉で終わりにしようかなと思います 川中島白桃…
昨日迄、竜門早生と川中島白桃に受粉する為の花粉の採取作業をおこなっていました。 咲く前の蕾をひたすら千切っては集める作業。 1日3人で集めてコンテナ2杯程集…
圧倒的人員不足の為ハローワークに募集を出し、竜門早生開花する
うちの農園に来てくれているパートさんの高齢化により、早急に後継パートさんを確保していかなきゃいけない現状に遂にハローワークに求人募集する事に決めました。 当…
私の出資馬のエンブロイダリー号が本日美浦トレセンに帰厩しました 桜花賞を目指すとの正式アナウンスも先日あり騎手は誰だろう?とワクワクでした。 本日のアナウン…
下の子がノロになり、嫁、私と順番に感染していき大変な状態が続いていました。 ノロ感染の合間にですが、上の子が保育園帰りに私についてきて畑仕事のお手伝い。 最…
気温もあったかくなりはじめて花粉症の季節になりましたね 私もクシュンクシュン言いながら、桃の摘蕾をホチホチとこなしています。 昨秋試験的に撒いた緑肥のヘアリ…
本日も雨…午前中は、いきつけの肥料屋さんで土作り談義に花を咲かせる。昨年の収穫終了から土壌改良に取り組み始め、腐植資材・微生物資材の導入を試みました。 今シ…
桃の摘蕾も開始し、木を一本一本観察していると剪定の切り口から樹液が溢れているのがチラホラ見られる様になってきました。樹木の休眠期も終わって樹液が回り始めてい…
本日から桃の摘蕾スタートしました これから桃の摘蕾、摘花、柿の摘蕾、桃の摘果、袋掛けと絶え間なく続いて時間との勝負にもなってきます パートの人も2人本日から…
本日で八朔畑の剪定終了させて明日から桃の摘蕾予定が…終わらなかった 終わりませんでした…まっ仕方ないか 開き直って義父に任せよう 徒長枝抜いただけの剪定なの…
本日は昨晩から降った雪の為、八朔の葉に雪が積もってるので剪定はお休みです 本日の作業は、義父が先日水利の寄り合いで作って欲しいと頼まれ作る事となった畑に肥料…
先週より始めた、この畑の八朔の剪定も最後の折り返しに入りました 今年も徒長枝ビョンビョンで時間がかかっています 足の踏み場も無いくらいに細かくした徒長枝が…
本日は双子ちゃんの1歳の誕生日&一足早いですが桃の節句のお祝いをしました 私の両親、嫁の両親も勢揃い。 雛人形も買いました。小振りですが、いい感じだと思いま…
先日のシルクホースクラブのブログが、何故か消えてしまいました まぁいいとして、本日エンブロイダリー号のクイーンカップ勝利のゴール前写真届きました 下の写真に…
シルクホースクラブの達成率ようやく50%達成できました レコード勝利とG3勝利はエンブロイダリー号で達成です 一口馬主始めて十年程…ようやくの重賞制覇です …
本日から雨明けで露まみれの八朔畑で八朔の剪定開始ですホンマやる気出ないんだよね…八朔の剪定。昨年は、枝を細かくするのおばあちゃんやってくれてたんだけど…今年…
出資馬エンブロイダリー号重賞制覇 【クイーンC】エンブロイダリーがレースレコードで重賞初勝利 ルメール騎手は15年連続重賞V「上のレベルに…」(馬トク報知) …
おばあちゃんに言われたキウイフルーツの剪定に着手したのですが…誘引はしてないわ、枝が暴れ回ってるわ、で凄く剪定なやみました 特に一番古木は雄木かと思うくらい…
双子のRSウイルスでの入院の付き添いで予定より遅くなりましたが、家の裏の柿畑剪定終了です 高接ぎした紀州てまりの樹勢イマイチだと感じたので、肥料とコフナとコ…
双子ちゃん本日退院となりました ホンマは明日退院予定でしたが、上の息子が寂しさの限界迎えた様で…双子と遊ぶ〜と泣き叫んでしまいました 嫁が病院の医師さんと相…
水曜日から双子ちゃんは、RSウイルス感染で入院しています 昼間は嫁、夜は私が付き添いしてます。面会出来ないので、入院してから私は上の息子と会えてません 入院…
旅行帰って月曜日は、双子の男の子の斜視の検査の為に和歌山医大に行ってきました。結果は半年後の再検査まで先送りとなりましたが、斜視の可能性低い感じそうです。 …
この土日は、家族旅行で東条湖おもちゃ王国に泊まりで行ってきました 1ヶ月前から上の息子が楽しみにしていた家族旅行です。 開園の10時に間に合わせる為に、6時…
ようやく柿の畑二枚目の剪定終了しました 1月中に終わらせれたので予定としては上々ではないでしょうか? 義父の要望で枝数多めに残してますが、摘蕾摘果が大変です…
本日は、桃の畑に鶏糞を撒き散らかしています なんか義父が思い立ったのか、急に注文し私が撒いています…堆肥として撒くみたいですが、堆肥扱いの牛糞とは違い肥料扱…
前回防除後、家族皆でインフルエンザに罹患してしまいました おかげで、消防の旅行不参加になってしまいました。 ようやく、家族全員完治したので柿の剪定再開です
エンブロイダリー次走決まる 【POG】素質馬エンブロイダリーはクイーンCで初タイトル狙う(馬トク報知) - Yahoo!ニュース デビュー2戦目だった新潟の未…
本日は、桃の防除作業を行いました。昨年から防除する様になった、カイガラムシ対策のマシン油です。・ハーベストオイル 25倍・アプロード水和剤 1000倍で防除…
皆さん遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 年末年始は体調崩したり、子供が体調崩して面倒見たりと、なかなか仕事に行けずじまいになりました ブロ…
シルクホースクラブよりゼーゼマン引退の更新がありました。 昨年4月のレースで惨敗後、故障で長期休養してましたが年末運動再開直後に、また故障発生していました……
完全に記憶から忘れ去られていた梅の剪定枝の処理… 昨日今日と2日かけて野焼きを行いました 纏めずに散乱した状態な上に2メートル近くの徒長枝ばかりで斜面の為…
本日義父より、なつっこに稲わらを巻くように指示がありました 今年凍害で6本程、3年目と4年目の新木が枯れてしまった為初めて稲わらを巻いてみるとの事でした。 …
桃の野焼きも終わったので、柿の剪定に突入しました 柿は切り過ぎても来年には生えてくるので、あまり悩まずにパッスパス切り落としていきます うちは、柿の剪定枝は…
自分の担当の桃の畑の剪定も終わったので、全力で野焼き開始です 2日で全部焼き払う予定ですが、私自身野焼きの火起こしがメッチャ苦手出来ればしたくないです 点火…
やっと桃の剪定が私の担当分の畑終わりました 途中八朔収穫やらなんやらで、ホンマ終わるまで時間かかりましたよ やり始めると悩んで進まないし 後は、散らかった袋…
11月末から始めた桃の剪定ですが、少しずつ進んでいます 途中八朔の収穫あったり、腰痛悪化したり子の送り迎えしたりとペースが遅いですが着実と進めていけてるかな…
先日、ルージュルリアンの一勝クラスのレースがありました。 先手を上手く取り緩いペースでの逃げ。いい感じと思いましたが、直線で大失速大差のシンガリ負けとなりま…
ここ数日は早生八朔の収穫作業行っていました 今年の気候のせいか、なかなか色が来ていませんが次の作業も押してくるため点数下がってもいいので根こそぎ収穫を行って…
久々の株のメモ。少しずつ株価も上がって来た感がありますが、来年はどうなる事やら 配当金の使い方だけど、高配当株を買うか、連続増配株を買うか、優待株を買うか……
本日エンブロイダリー号2勝目の1勝クラス勝利時の写真届きました 今回は口取り無しの1枚の写真で注文入れました レース後軽く脚を痛めてるみたいで次走予定も無い…
久々のブログ更新になります 比較的に農作業が暇な11月なので、作業を休んでプライベートな事をする時間が増えています 義父は、地区のゴルフコンペに水利の旅行に…
本日は、上の子の七五三アルバム作成の本撮りを行いました 最初は嫌がっていた上の子も、最後はノリノリで撮影に挑んでくれました ホンマ子供の成長は早いなと感じま…
東京6Rの芝1400mの1勝クラスにエンブロイダリー号が出走しました 前走サフラン賞では、気性の幼さを見せたのかパドックから不穏な感じをみせていました。 1…
本日は桃の伐採を行いました。老木で枯れてる奴や、枯れてないものの実が大きくならなかった木が数本。チェーンソーで切り倒していきます 順調に切り倒していけると思…
本日は午前中キウイの収穫作業をおこないました家の裏に植えてある程度なので、コンテナ15ケース程度の量でしたが収穫完了しました。 果実が黄色い品種が2ケース程…
梅の剪定も半分以上過ぎ、目処もついてきました 去年強剪定した影響で、徒長枝ビョンビョン状態で剪定が大変です 剪定枝の処理も少し焼き場の整理しないと、枯れ草に…
劇中でソードアート・オンラインがクリアされた日ですね 現実世界では未だフルダイブは実現されてないですが、私が生きてるうちにはフルダイブ実現されて欲しいかなh…
本日は紀州てまりの収穫作業を行いました まだ新木が多く、接木した木が収穫のメインになります。秀品レベルで7ケース、B品レベルで2ケースの収穫となりました 秀…
本日は地域のお祭りでした上の子の子供神輿初参戦。ハッピ着て笛持ってテンションマックスでした 周りのお兄ちゃんお姉ちゃんにつられて、ワッショイワッショイ言って…
本日は上の子の七五三の衣装合わせの為に写真屋さんに行ってきました 最初は着替えるの凄く嫌がっていた息子 着替え終わると、満足だったのか走り回り写真を撮らせ…
残りの収穫物も少なくなってきました ミカンとキウイは数が少ないので、義父が収穫するとの事。甘柿は紀州てまりが出荷日決まってるので、その日にサッと取ってしまい…
本日は中谷早生柿や刀根早生柿からの枝変わり(枝戻り?)の平核無柿の収穫を行いました 去年は10ケース程度だった平核無柿が今年は、25ケースの収穫になりました…
今年から緑肥の使用を試みてみようかな?と思います。何がいいかな?と思い悩んだ結果、ヘアリーベッチを撒いてみる事にしました マメ系のヘアリーベッチは窒素固定と…
桃にも元肥を撒き終えたので、次は八朔に肥料を撒き始めました ここ数年石灰撒いて無かったらしく、今年は石灰も撒く方針らしいので袋数が多いです しかも八朔は葉の…
本日から桃の元肥やりを行っています 子ども達の送り迎えもしてるし寒くなり腰の痛みも出てきてるので、なかなか作業捗りませんが…なんとか今週中に終えたいところで…
昨日今日で刀根早生柿収穫と柿の肥料撒きを行いました 刀根早生柿秀品12ケース・持ち帰り2ケース収穫出来ました。 合計秀品663ケース・持ち帰り94ケースにな…
本日も刀根早生柿収穫作業行っています 本日秀品29ケース・持ち帰り4ケース収穫しています。 合計秀品651ケース・持ち帰り92ケースになりました 明日で収穫…
ここ数日体調不良が続いています体調不良ですが、仕事は頑張っていますよ。 この2日で刀根早生柿秀品67ケース・持ち帰り7ケース収穫できました。 合計秀品622…
本日も刀根早生柿収穫作業を行いました 本日秀品27ケース・持ち帰り4ケース。 合計秀品555ケース・持ち帰り81ケースになりました 今年600ケース越えそう…
昨日今日も刀根早生柿収穫作業行っています 昨日秀品35ケース・持ち帰り7ケース。本日秀品44ケース・持ち帰り8ケース収穫となりました。 合計秀品528ケース…
昨日は、双子ちゃんが熱出し〜のでバタバタしてました今日は熱が下がり保育園行ってくれました 昨日刀根早生柿秀品36ケース・持ち帰り4ケース。本日秀品39ケース…
本日も刀根早生柿収穫作業行っています何回も言ってますが、ホンマ色付き悪い…ペース上げると追いついてしまいます 本日秀品31ケース・持ち帰り5ケースとなってい…
本日も刀根早生柿収穫作業行っています 本日秀品56ケース・持ち帰り7ケース収穫出来ました。 合計秀品343ケース・持ち帰り45ケースとなっています色付きが悪…
この数日携帯の不調でブログ更新出来てませんでした… この3日で刀根早生柿秀品91ケース・持ち帰り12ケース収穫出来ました 合計秀品287ケース・持ち帰り38…
さ 本日も刀根早生柿収穫を全力で行っています 秀品29ケース・持ち帰り4ケース収穫となりました。 合計秀品196ケース・持ち帰り26ケースとなっています 昼か…
本日もメモ程度に更新です。刀根早生柿収穫以外に話題が無いのです… 本日秀品35ケース・持ち帰り4ケースです。 合計167ケース・持ち帰り22ケースになりまし…
本日も刀根早生柿収穫作業行っています 秀品31ケース・持ち帰り4ケースでした。 合計秀品132ケース・持ち帰り18ケースとなっています。 本日はメモ程度の更…
土曜日刀根早生柿収穫作業行いましたが、なかなか次の色が来ず…収穫出来る量も少ない日が続きます 土曜日秀品21ケース・持ち帰り3ケースとなっています 合計秀品…
本日も刀根早生柿収穫作業ですホンマ毎日変わり映え無い報告ばっかりのブログです 本日秀品25ケース・持ち帰り3ケース。 合計秀品80ケース・持ち帰り11ケース…
本日より刀根早生柿の収穫が本格化してきました。本日はパートさん私用で休みの為、義妹が手伝いに来てくれました 本日刀根早生柿秀品25ケース・持ち帰り4ケース収…
本日は今年最終の中谷早生柿収穫作業を行ないました 本日秀品11ケース・持ち帰り2ケースとなりました。 中谷早生柿合計秀品222ケース・持ち帰り34ケースでし…
本日は、山の方にある刀根早生柿収穫行いました山の方は結構色付いて来た感じですね。 本日秀品16ケース・持ち帰り3ケース収穫です。 刀根早生合計秀品22ケース…
本日から刀根早生柿収穫開始しましたまだまだ色付き悪いですが、少しずつでも取っていきたいと思います 本日刀根早生柿秀品6ケース・持ち帰り1ケースとなっています…
我が一口出資馬エンブロイダリー号ですが、今週出走予定です サフラン賞と芙蓉Sの両睨みになっています。どちらでもルメールさん騎乗はありがたいですね 前評判では…
本日も収穫数は少ないですが午前中、中谷早生柿収穫作業行いました。中谷早生柿の収穫も後1日あれば終われそうです 大豊作の去年の8割方の収量でおさまりそうな気が…
昨日は収穫作業休みで本日中谷早生柿収穫作業行いました 本日秀品27ケース・持ち帰り4ケース。 合計秀品199ケース・持ち帰り30ケースになりましたようやく2…
本日も中谷早生柿収穫作業を行いましたが、ホンマ色付き遅すぎる…朝晩もう少し涼しくならんと進まないか 本日秀品21ケース・持ち帰り2ケースとなりました。 合計…
本日も午前は中谷早生柿の収穫作業を行いました 本日秀品27ケース・持ち帰り4ケース。 合計秀品151ケース・持ち帰り24ケースになっています見た感じ半分程収…
本日は義父もゴルフの為一時の休息中。昨日は収穫数量投稿し忘れたので、それのメモ程度の更新です。 昨日、秀品23ケース・持ち帰り4ケース 合計124ケース・持…
本日も中谷早生柿収穫作業ですなかなか色付きが進みませんね… 本日秀品27ケース・持ち帰り3ケースです。 合計秀品101ケース・持ち帰り16ケースになりました…
本日も中谷早生柿収穫作業です 本日秀品26ケース・持ち帰り3ケースとなっています 合計秀品74ケース・持ち帰り13ケースです。昨年ベースで3割方収穫が終わっ…
今日も午前中中谷早生柿の収穫を行いました夜の雨で果実も葉っぱも濡れていた為拭き作業に時間がかかります 本日秀品22ケース・持ち帰り4ケースとなりました 合計…
本日も午前中中谷早生柿収穫も、私は双子ちゃんのお試し保育期間の保育園送り迎えの為作業時間1時間程になっています ですので、本日画像も無いのでメモ程度に 本日…
本日より中谷早生柿の収穫を軽く始めていきますまだ色付きが進みきっていないので午前中だけチョロっと収穫となりました 雨が少なかった為、結構小ぶりな果実ばっかり…
今年もぼかし肥料を作成する時期がやってきました昨年は、おばあちゃんも手伝っていましたが今年から私と義父の二人で作成です。 『桃畑の礼肥にぼかし肥料を作る』 …
一口出資しているエンブロイダリー号の次走予定が出ました サフラン賞予定らしいですねノーザン系の兼ね合いから重賞ではなく1勝条件の出走予定です。 兄のゼーゼマ…
本日は、昼から桃の礼肥の散布を行いました例年は、礼肥はあげないんですが今年は微生物資材のコフナを撒きたかった為微生物の餌も兼用で礼肥散布する事にしました 本…
またまた久々のブログになります 農作業に進展が無いとなかなかブログ書く内容無いんですよね… 双子ちゃんの保育園入園も決まった為、保育園に必要な物の購入やら名…
先月公開より資産評価額が10万上がっていますが、一時期400万どころか390万切る勢いでした まぁ日経3万切ったら50万円分くらい日本株買い増し予定でしたが…
8月24日25日の2日で京都の延暦寺大霊園へ嫁の母方のお墓のお墓参りに行ってきました 朝9時くらいに出発で、大霊園に着いたのが13時…一番暑い時間帯から墓参…
久々のブログとなりました。桃のシーズンも終えて、やや燃え尽き症候群な私です 体調不良の原因が、ヘルパンギーナでした…高熱出るわ、喉から口まで口内炎でツバ飲み…
体調もほどほどに回復し始めたトコロで桃畑の草刈り作業を開始しましたとりあえず自走式の草刈り機で大雑把に草刈り。 放置して伸びすぎた雑草に自走式草刈り機の刃が…
里帰りから帰還後、家族皆風邪でダウンしてましたまぁ上の息子は、里帰り中に熱出てましたけど…双子ちゃんも高熱にうなされ…私も高熱に 義父もおじいちゃん、おばあ…
川中島白桃の収穫も終えたので、この三連休私の実家の下津町に里帰り中です上の息子は、ジィジとバァバが大好きみたいでテンションマックスでハシャギ散らかしですこの…
本日はルージュルリアンの未勝利戦。このレースの結果次第では引退もあるのでは?と思われる一戦になりました 結果はと言うと、スタートそれなりに出た後ハナに立ち最…
本日で今シーズン最後の桃収穫となりました一本の木に少しずつ残った桃を探しつつの収穫作業は全然捗りませんが…ようやくの終了となりました 本日も36箱と需要には…
「ブログリーダー」を活用して、野良猫祥さんをフォローしませんか?
桜花賞馬エンブロイダリー号次走オークスへ 桜花賞馬エンブロイダリーはオークス参戦!近親ブエナビスタ同様に春2冠達成を目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニ…
柿の摘蕾作業を毎日コツコツ頑張っています ただ、廃園の雑木近くになるとケムシが大量発生しています…摘蕾作業前に除草剤撒き散らかし、4月頭の防除時にフェニック…
柿の芽も伸び始めて、柿の摘蕾も開始となりました まだ出始めたばっかりで新芽が折れやすい状態で、もうワンテンポ遅らせたいんですが、人員不足な上パートさん一人が…
エンブロイダリー号桜花賞制覇 【桜花賞】エンブロイダリーV!重賞連勝で桜の女王に 連覇のモレイラ「素晴らしい馬」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュー…
本日は、受粉作業を行いました。先週水曜日に竜門早生1度目の受粉作業行っていました 竜門早生ほぼ満開なので2回目受粉で終わりにしようかなと思います 川中島白桃…
昨日迄、竜門早生と川中島白桃に受粉する為の花粉の採取作業をおこなっていました。 咲く前の蕾をひたすら千切っては集める作業。 1日3人で集めてコンテナ2杯程集…
うちの農園に来てくれているパートさんの高齢化により、早急に後継パートさんを確保していかなきゃいけない現状に遂にハローワークに求人募集する事に決めました。 当…
私の出資馬のエンブロイダリー号が本日美浦トレセンに帰厩しました 桜花賞を目指すとの正式アナウンスも先日あり騎手は誰だろう?とワクワクでした。 本日のアナウン…
下の子がノロになり、嫁、私と順番に感染していき大変な状態が続いていました。 ノロ感染の合間にですが、上の子が保育園帰りに私についてきて畑仕事のお手伝い。 最…
気温もあったかくなりはじめて花粉症の季節になりましたね 私もクシュンクシュン言いながら、桃の摘蕾をホチホチとこなしています。 昨秋試験的に撒いた緑肥のヘアリ…
本日も雨…午前中は、いきつけの肥料屋さんで土作り談義に花を咲かせる。昨年の収穫終了から土壌改良に取り組み始め、腐植資材・微生物資材の導入を試みました。 今シ…
桃の摘蕾も開始し、木を一本一本観察していると剪定の切り口から樹液が溢れているのがチラホラ見られる様になってきました。樹木の休眠期も終わって樹液が回り始めてい…
本日から桃の摘蕾スタートしました これから桃の摘蕾、摘花、柿の摘蕾、桃の摘果、袋掛けと絶え間なく続いて時間との勝負にもなってきます パートの人も2人本日から…
本日で八朔畑の剪定終了させて明日から桃の摘蕾予定が…終わらなかった 終わりませんでした…まっ仕方ないか 開き直って義父に任せよう 徒長枝抜いただけの剪定なの…
本日は昨晩から降った雪の為、八朔の葉に雪が積もってるので剪定はお休みです 本日の作業は、義父が先日水利の寄り合いで作って欲しいと頼まれ作る事となった畑に肥料…
先週より始めた、この畑の八朔の剪定も最後の折り返しに入りました 今年も徒長枝ビョンビョンで時間がかかっています 足の踏み場も無いくらいに細かくした徒長枝が…
本日は双子ちゃんの1歳の誕生日&一足早いですが桃の節句のお祝いをしました 私の両親、嫁の両親も勢揃い。 雛人形も買いました。小振りですが、いい感じだと思いま…
先日のシルクホースクラブのブログが、何故か消えてしまいました まぁいいとして、本日エンブロイダリー号のクイーンカップ勝利のゴール前写真届きました 下の写真に…
シルクホースクラブの達成率ようやく50%達成できました レコード勝利とG3勝利はエンブロイダリー号で達成です 一口馬主始めて十年程…ようやくの重賞制覇です …
本日から雨明けで露まみれの八朔畑で八朔の剪定開始ですホンマやる気出ないんだよね…八朔の剪定。昨年は、枝を細かくするのおばあちゃんやってくれてたんだけど…今年…
先週半ばから始まった柿の摘蕾作業もようやく中盤を迎えました上の子高熱が続いてる事もあり、摘蕾のブログなかなか書けずでした 農家によっては一枝一果と五葉一果…
この前桃の落弁期の消毒終えましたが、すぐさま展葉5・6枚する頃の消毒になりました。明日から当分天気が愚図つくので、周りの農家さんも一斉にしていました アブラ…
本日は、柿の防除を行いました。柿の摘蕾前の防除で、結構しない農園も多くウチも去年までやらなかったんだけど…廃園が近くにある為、ケムシが多数発生していたので急…
本日は、桃の防除作業を行いました今回の防除は、落弁し始めたらする防除になります 最近、義母が上の子の保育園の送迎をしてくれる様になったので防除作業に参戦出来…
本日は、川中島白桃と竜門早生への受粉作業を行いました 乾燥させていた葯を温めて開葯させたものを、袋に入れて毛ばたきに付けて花をナデナデします。 そこで、受粉…
ついに桃の花も咲き始める季節になってきて、摘蕾摘花も忙しくなってきました昨日今日の温かさで一気に咲き始めて花粉取り作業が後手気味になりつつあります こうやっ…
昨日は、私が住んでる集落の厄年の人が餅を投げる日でした田舎の集落な為、まだ餅投げの風習があるみたいです 私もなんやかんやで、40歳で厄年真っ只中集落の風習に…
我が家の実験栽培中の養液栽培ブルーベリーさんですが、3年目にしてようやくそれなりの花が咲きそうな雰囲気になってきました接ぎ木苗の方が良く育っていますが、挿し…
昨日は、私の両親が双子ちゃんお祝いの為に下津町から我が家に来訪 上の子が、久々の私の両親にテンションマックスで騒ぐ騒ぐよっぽど嬉しかったんだろう 私の両親は…
先日の投稿から引き続き桃の摘蕾作業に勤しんでいます私ですが、双子ちゃんのミルクで睡眠不足全開です。 私が女の子、嫁が男の子担当でミルクを与えてオムツを交換し…
昨日から、桃の摘蕾作業が始まりました。今年は、例年より1週間程早いかもと言われていたのが、最近の寒さのせいか例年と変わらなそうな早さでの開花になるんじゃない…
双子ちゃんが、ようやく無事に退院になりました。嫁は1週間前に退院していたのですが、女の子のミルクの飲みが悪く、男の子が軽度の水腎症との事で経過観察も含めての…
先程、双子ちゃんが産まれました女の子は、少し呼吸弱いかな?と言われましたが…無事産まれてきてくれました 一安心です。まだ嫁は、閉腹手術中で上がってこないです…
かなりお久しぶりです。なかなか更新出来ず約1か月程、皆さんお元気していますか?久々のブログを更新しようとした矢先に、本日息子…ノロ発症してしまいました 私も…
月曜日から高熱にうなされダウンしていました。プラレール博から帰った後、すごい疲労感がありまして…まさかと思った40℃の高熱やばかったです 熱も軽く下がり、本…
本日は、家族で南港のプラレール博に行ってきました。息子がプラレール好きだし、双子ちゃん産まれると旅行や観光当分ロクに出来ないだろうしね 朝8時半過ぎに出て、…
嫁の3日連続和歌山医大も終えて、昨日は新しいテーブルとイス、ベンチが届きました 年末にナフコツーワンスタイルで購入したテーブルとイス、ベンチ ベンチ側には、…
本日は、嫁の3日連続和歌山医大の2日目の産婦人科検診の日でした お腹の子供達もスクスクと成長してる様で…男の子が1800グラムと女の子が1600グラムらしい…
本日も、刀根早生柿の剪定作業に取り組みました。と言っても、息子が寝ている間だけ…嫁が風邪も拗らせてるので余計に動けないもので 義母とのケンカ後に息子が保育園…
今日は、消防の出初式でした。去年は年明け早々コロナでダウンしていた為、初の出初式参加になりました。と言っても式典参加では無く、地区の消防小屋待機でしたけどね…