chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつまでも若く 洋楽ロックのブログ https://rockhistory.blog.jp/

50s~90sの洋楽(英米ロック)が好きな1980年生まれ。 ロックの歌詞や歴史についてのブログです。

TG
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/10/01

arrow_drop_down
  • Blueberry Hill / Fats Domino(ファッツ・ドミノ) 和訳

    1956年、ファッツ・ドミノがカヴァーしてヒットさせている。イントロの音色がレトロ感すごい。メロディがえらくムーディーだなと思ったら、さらに昔の曲だったのか。1940年、グレン・ミラー楽団がヒットさせている。ビッグバンド時代。他にもルイ・アームストロングなどがヒ

  • Ain't That a Shame / Fats Domino(ファッツ・ドミノ)

    1955年のヒット曲。R&Bチャートでもポップチャートでも、人種を超えてヒット。「太った」という芸名の愛嬌ある容姿。曲はどれも楽しい感じなので、不良ぽいとかやんちゃなR&Rではない。50年代にヒットを量産している。*****始*****You made me cry when you said good-byeAin

  • The Story of Bo Diddley / Bo Diddley

    1955年のデビューアルバムに収録。自身の生い立ちについての曲。60年代の白人R&Bバンドは、ヒット曲以外にもこういう曲を聞いてインスピレーションを受けたのだろう。今のように戸籍記録が整っていないのは当たり前、自分の生年月日や親さえ分からず、周りに教えられたり自分

  • Great Balls of Fire(火の玉ロック) / Jerry Lee Lewis 和訳

    1957年のヒットシングル。R&Rのパイオニアの一人だが、この1曲を含めR&Rのヒット曲は少ない。70年代はカントリーチャートを賑わしている。*****始*****You shake my nerves and you rattle my brainToo much love drives a man insaneYou broke my willBut what a thrillGoo

  • Road Runner / Bo Diddley

    1960年のシングル曲。英ロック勢に盛んに取り上げられているのでなじみ深い。*****始*****I'm a road runner honey, (Beep! beep!)俺はロード・ランナーさ ハニーI'm a road runner honey, and you can't keep up with me ×2Come on, let's race, Baby baby, you will se

  • Mona / Bo Didddley(ボ・ディドリー)

    1957年のシングル「Hey! Bo Diddley」B面。特に目立った曲ではないみただけど、個人的な好きな曲。*****訳*****※Hey, Mona . Ooh-ooo-ooo, Mona...ヘイ モナ ウー モナ・・・Tell ya, Mona, what I wanna do Get-a my house a-next door to you Can I see you sometime

  • I'm A Man / Bo Didddley(ボ・ディドリー)

    1955年のシングル「Bo Didddley」のB面曲で、この曲も代表曲。歌詞は超マッチョ。この人の歌詞はどれもマッチョ感が強い。*****訳*****Now when I was a little boy, At the age of five, I had somethin' in my pocket, Keep a lot of folks alive. 俺がまだチビだった頃

  • Bo Didddley / Bo Didddley(ボ・ディドリー)

    1955年のデビューシングル。これがチャートの1位に。Bo Diddley Beatと呼ばれる独特のリズムが特徴の曲。*****訳*****Bo Diddley just buy his baby diamond ring If that diamond ring don't shine He gonna take it to a private eyeボ・ディドリーが彼女にダイヤの指輪

  • Who Do You Love / Bo Didddley(ボ・ディドリー) 和訳

    1956年のシングル曲。チャートインしなかったものの、一番有名な曲らしい。いまだに凄さがわからない・・・これはR&Rなのだろうか。*****訳*****I walk 47 miles of barbed wire, I use a cobra-snake for a necktie, I got a brand new house on the roadside, Made from

  • Good Golly Miss Molly / Little Richard 和訳

    1958年のヒットシングル。*****始*****※Good Golly Miss Molly, sure like to ball. Good golly, Miss Molly, sure like to ball. When you're rockin' and a rollin', can't hear your momma call. ヘイヘイ モリー嬢 大好きなんだろヘイヘイ モリー嬢 大好きなんだ

  • Lucille / Little Richard(リトル・リチャード)

    1957年のヒットシングル。どの曲も超ド級の歌声。これが生身のエネルギー。令和生まれが聞いてもびっくりするはず。*****訳*****Lucille, you won't do your sisters will Lucille, you won't do your sisters will You ran out and married but I love you stillルシール

  • Rip It Up / Little Richard

    1956年のヒットシングル。*****始*****Well, it's Saturday night and I just got paid, Fool about my money, don't try to save, My heart says go go, have a time, Saturday night and I'm feelin' fine, さあ 土曜の夜 給料片手にパッとやろうぜ 貯めようなんて

  • Tutti Frutti / Little Richard(リトル・リチャード) 和訳

    1955年リリースの、リトル・リチャードの最初のヒット曲で、世界を変えた1曲ともされる。R&Rを誕生させた1曲。「Tutti Frutti」はイタリア語で「全てのフルーツ」という意味らしいが、米国では果物を砂糖漬けにしたお菓子のことらしい。甘いお菓子=女の子かな。ミュージシ

  • Long Tall Sally(のっぽのサリー) / Little Richard(リトル・リチャード)

    1956年のヒットシングル。このヴォーカルを超える人、そして音が割れんばかりの録音状態はないだろう。*****訳*****I'm gonna tell Aunt Mary about Uncle John He claims he has the music, but he has a lot of funメアリーおばさんに言ってやろ ジョンおじさんのことを

  • Memphis Tennessee / Chuck Berry(チャック・ベリー) 和訳

    1959年のシングル「Back In The U.S.A.」のB面曲。曲、歌詞共に絶賛されている曲。*****始*****Long distance information, give me Memphis TennesseeHelp me find the party trying to get in touch with me長距離電話の番号案内係さん テネシー州メンフィスの番号を教え

  • Havana Moon / Chuck Berry(チャック・ベリー) 和訳

    1956年リリースのシングル曲「You Can't Catch Me」のB面曲。曲もそうだけど歌詞が大好きな曲。チャック・ベリーといえばギターR&Rだけど、R&R以外の曲もいいし、なにより歌詞が面白い。1コードのみで突き進む。*****始*****Havana moon, Havana moonハヴァナの月 ハ

  • How You've Changed / Chuck Berry(チャック・ベリー)

    1958年の2ndアルバム「One Dozen Berrys」収録のブルース。もともとブルース志向だったので演奏したかったのかな。歌詞は落ち着いたラブソング。*****始*****Gee, you changed, since the day you told me your name Yes, you changed, your kisses don't feel the same  

  • Bye, Bye Johnny / Chuck Berry(チャック・ベリー)

    「Johnny B. Goode」の続編となる1960年のシングルだが、例のスキャンダルもありヒットせず。あのジョニーが有名スターになったという歌詞の内容も、将来の含みが無いのでなんだか寂しいね。*****始*****She drew out all her money out of the Southern Trust And put her

  • Johnny B. Goode / Chuck Berry(チャック・ベリー) 和訳

    ギターR&Rの開祖とも言われるチャック・ベリーによる1958年のシングルヒット曲。R&Rの古典、スタンダード曲となっている。軽快な曲調と自伝的な歌詞が面白い。曲のタイトルは「Johnny, be Good(ジョニー、いい子にしなさい)」ともとれて、誰がいい子にするか、R&Rだぜ、

  • I'll Never Be Free / Tennessee Ernie Ford Kay Starr

    1940年代から50年代に活躍した米女性シンガーKay Starrとテネシーのデュエット。1950年にヒット。タイトルを見て、なぜに自由になれないのかと思って歌詞の内容に興味をもったのだが、ありきたりな甘々ラブソングだった。1950年、Louis JordanとElla Fitzgeraldがカバーして

  • Mule Train / Tennessee Ernie Ford 和訳

    1949年のヒットソング。ムチの音が痛々しい。でもそうしないと自分が食えない。カウボーイはカッコいい印象があるが、実際はかなりの重労働で荒くれ者がやる仕事だったらしい。そんなつらい事を少しコミカルにアレンジして曲にしている。いつの世も他人事については、そんな

  • The Shotgun Boogie / Tennessee Ernie Ford(テネシー・アーニー・フォード)

    1950年のヒット曲。ブギウギはノレるよな。ブギウギは、ピアノジャズとブルースがミックスされているような解説があったけど、それをカントリーなど他ジャンルの人たちがカヴァーして・・・。この曲はカントリーっぽい感じがするのでカントリー・ブギでOK?「Tennessee Ern

  • 16ton / Tennessee Ernie Ford 和訳

    米カントリーシンガーのMerle Travisのヒット曲。1955年、米カントリー系シンガーのTennessee Ernie FordがシングルのB面に収録すると、予想外の大ヒットとなった。この曲大好き。「Tennessee Ernie Ford Collection」*****始*****Some people say a man is made out of mudA

  • Cat Squirrel / Doctor Ross

    南部出身のブルースマン、ドクター・ロスの代表曲@1961年。「Cat Squirrel」は北米に住んでいた大型のリス。クリームとジェスロ・タルがカヴァーしていたので気になって調べてみた。ミシシッピー出身で17歳でデビュー。その後、ミシガン州デトロイトに移住してGMで働いて

  • Nobody Knows You When You're Down and Out(誰も知らない) / Derek and the Dominos

    1923年に作られた曲。作者のJimmy Coxのほかの曲についてはよくわからない・・・。エリック・クラプトンやデュアン・オールマンらによってカヴァーされている。アルバム「Layla and Other Assorted Love Songs」収録。ブルースの女王と言われるベッシー・スミス。1929年。***

  • I'm A Woman / Koko Taylor

    女性ブルースシンガーは男より迫力あることも多い。*****始*****A1When I was a little girl Only twelve years old Couldn't do nothing To save my dog gone soul My mama told me. The day I was grown She says "Sing the blues child, Sing it from now on".私が小

  • Stormy Mondy / T Bone Walker 和訳

    ブルースにエレキギターを取り入れたことで有名なTボーン・ウォーカーの曲。*****始*****They call it stormy Moday, but Tuesday's just as bad ×2Wednesday's worse, and Thursday's also sad嵐の月曜日だと言われるけれど 火曜も一緒 ×2水曜はもっと最悪に 木曜も続

  • Paint It Black(黒くぬれ!) / The Rolling Stones 和訳

    1966年リリースのヒット・シングル。欝々とした漆黒のような感情が曲と歌詞で表現されている。世界つぶれろみたいな、やけくそ感が好き。*****始*****※I see a red door and I want it painted black No colors anymore, I want them to turn black 赤いドアが目に入ると

  • Ruby Tuesday / The Rolling Stones

    1967年、英米でシングルヒット。ポップ路線のストーンズの代表作。自由を求めて生きる女と、少し未練を残している男。人生は一度きりだから、夢を追って自由に生きたい。若いときは好きなことに盲目になって時間とお金を使いたいね。この時代、自由を求める女が男のもとを去

  • Shes A Rainbow / The Rolling Stones

    1967年のストーンズの傑作サイケアルバム「Their Satanic Majesties Request」収録。国によってはシングル曲になっているようだ。アレンジをツェッペリンのジョンジーが手掛けているのが興味深い1曲。*****始*****※She comes in colors everywhereShe combs her hair She'

  • Walking The Dog / The Rolling Stones

    1964年リリースのデビューアルバム「The Rolling Stones」収録。1963年、Rufus Thomasがリリースしているのが元歌。*****始*****※※Baby, back Dressed in black Silver buttons all down her back High hose, tippy toes She broke the needle and she can't sew ベイ

  • Under My Thumb / The Rolling Stones 和訳

    1966年のアルバム「Aftermath」収録。タイトルは「Under A's Thumb=Aの言いなりになる」という熟語。知らなかった。歌詞は「目当ての女、あるいは浮気性の女をやっと自分のモノにした」という内容。自分のモノ・・・この曲の歌詞を読んで、今の人たちはどう感じるのだろうか

  • Heart Of Stone / The Rolling Stones 和訳

    1964年のシングル曲で、彼らの自作曲。アルバムでは「Out of Our Heads」に収録されている。初期ストーンズで大好きな曲。カントリーぽいほんわかした雰囲気から、一気にシリアスなサビで盛り上がって最後に落とす。*****始*****There've been so many girls that I've known

  • Someday Never Comes / CCR(Creedence Clearwater Revival)

    1972年のラストシングルで、ラストアルバム「Mardi Gras」収録。個人的に好きな曲だけど、あまり売れなかったようだ。作者であるジョン・フォガティの実体験を基にした歌詞で、両親の離婚、そして自身の離婚経験が基になっている。子供にどうやって分かってもらえるのか・・

  • Travelin' Band / CCR 和訳

    1970年のアルバム「Cosmo's Factory」収録。ご機嫌なロックンロール。*****始*****ボーイング737が空高くからお出ましだだいぶ遅くなったがメンフィスまで乗せてってくれ (サビ)バンドで演奏をしてツアーをするのさ大陸を横断するから 手を貸してほしいツアー・バンドで

  • Midnight Special / CCR

    1969年、4thアルバム「Willy and the Poor Boys」収録。1900年代には存在した米国南部の伝承歌(フォークソング)のカヴァー。タイトルのミッドナイト・スペシャルは機関車の名前らしい。フォークソングといえばレッド・ベリー。*****始*****Yonder come Miss Rosie, how in

  • Cotton Fields / Lead Belly、CCR 和訳

    1940年にレッド・ベリーによって作曲され録音されたフォークソングで、以降、多くのアーティストにカヴァーされている。1969年、CCRがカヴァーしている。アルバム「Willy and the Poor Boys」収録。自分は長年CCRの曲だと思っていたが、60年代に多くのアーティストがこぞ

  • Bad Moon Rising / CCR 和訳

    1969年のアルバム「Green River」収録。テンポの良いカントリータッチの曲。メロディは明るいけど、歌われる内容は不吉な感じ。*****始*****I see the bad moon arisingI see trouble on the wayI see earthquakes and lightnin'I see bad times today悪い月が出てきたぜ厄介

  • Tombstone Shadow / CCR 和訳

    1969年のアルバム「Green River」収録。ネガティブな歌詞だけど、シンプルなフレーズをこれでもかと突き通して、嫌なことを笑い飛ばすような陽気なギター。CCRは西海岸出身のバンドだが南部臭さがある不思議なバンド。ジョン・フォガティの白人ぽく土臭いヴォーカルは、グ

  • The Night Time Is the Right Time / CCR 和訳

    1969年のアルバム「Green River」収録。*****始*****You know the night time is the right timeTo be with the one you love I said the night time is the right timeTo be with the one you loveI said the night time is the right timeTo be with the one you loveわか

  • Susie Q / CCR

    1968年のデビューアルバム「Creedence Clearwater Revival」収録。シングルヒットしている。バンド名の由来だが、友人の名前をもじってCreedence 、ビールの名前からClearwater 、そして以前にバンド活動をしてヒットしなかったため、再起ということでRevival、ということ

  • Crawling King Snake / The Doors 和訳

    ジム・モリソンはブルース好きでこの曲をやりたかったらしく、1971年のラストアルバム「L.A. Woman」に収録されている。ロビーのギターが完全に蛇を表現している。一方でデンズモアのドラムはブルースに合わない。*****始*****※Well, I'm the Crawlin' King Snake, and I ru

  • Love Her Madly / The Doors

    1971年のラストアルバム「L.A. Woman」収録。ちょっと古い感じのポップな曲。あまりに売れ線すぎる。でもカッコいい。*****始*****Don't ya love her madlyDon't ya need her badlyDon't ya love her waysTell me what you say彼女が狂おしいほど好きかい彼女がひどいぐらい

  • The Changeling / The Doors 和訳

    1971年のラストアルバム「L.A. Woman」収録。ドアーズのファンク。冒頭の歌詞でしびれた曲。ぶっといベースも最高だ。*****始***** I live uptownI live downtownI live all around俺はアップタウンに住んでいる俺はダウンタウンに住んでいる俺はあらゆるところに住んでいる

  • L.A. Woman / The Doors 和訳

    1971年のラストアルバム「L.A. Woman」収録。得意の不穏な効果音的なギターで始まる疾走感あふれる曲。途中スローテンポになり、徐々にハイになってクライマックスに向かっていく。こんなの聞いていいのかどうか判断できないが、これを経験しないと大人になれない。教科書通

  • Waiting For The Sun / The Doors 和訳

    1970年のアルバム「Morrison Hotel(モリソン・ホテル)」収録。混沌としたサイケな感じが漂うが、決めるところをしっかり決めるロビーのスライドギターが気持ちいい。*****始*****At first flash of EdenWe raced down to the seaStanding there on freedom's shore初めてエ

  • Roadhouse Blues / The Doors 和訳

    かの有名なハードロックカフェの命名のもととなった、ドアーズの5thアルバム「Morrison Hotel」収録。1970年リリース。レッド・ツェッペリンやブラック・サバスなどのハードロックが台頭してきたからだろうか、ロビーのギターリフを中心にしたハードな音作り。HRと言い切る

  • Touch Me / The Doors 和訳

    1969年リリースの「The Soft Parade(ソフト・パレード)」収録。シングルヒット。アルバムを通してバックにストリグスを加えたアレンジ。勢いポップな要素が増したのが良いのか悪いのか、評判はよくないようだ。ドアーズの場合はポップかどうかなんて、前のアルバムだってポ

  • Yes, the River Knows(川は知っている) / The Doors 和訳

    1968年の3rdアルバム「Waiting for the Sun(太陽を待ちながら)」収録。切ないバラード。ジムの声はこういう曲にあう。ロックバンドのヴォーカリストとしては珍しく、エルヴィスに近い立ち人だと思う。バンドの演奏もさすが。ロビーのギターは河の雄大な流れの中で最期の息

  • Love Street / The Doors 和訳

    1968年の3rdアルバム「Waiting for the Sun(太陽を待ちながら)」収録。ジムの恋人であったパメラに向けられた歌らしい。レイ・マンザレクのセンスの良さが光るこの曲は、このアルバムで一番好きな曲だ。この曲とジャニスの「ボビー・マッギー」、イギーの「パッセンジャー

  • Strange Days / The Doors 和訳

    1967年の2ndアルバム「Strange Days(まぼろしの世界)」収録。この時代のサイケを代表するアルバムだろう。*****訳*****Strange days have found usStrange days have tracked us down奇妙な世界に僕らはいる奇妙な世界が襲い掛かってくるThey're going to destroyOur casua

  • Love Me Two Times / The Doors 和訳

    1967年の2ndアルバム「Strange Days」収録。シングルヒットしている。3連符とギターリフがカッコいい曲。このリフはツェッペリンの「Whole Lotta Love」とそっくり。比較すると面白い。ドアーズはジャズ的な要素を持つバンドだったので、同じEコードで単音で弾くリフはこう

  • Light My Fire(ハートに火をつけて) / The Doors 和訳

    1967年の大ヒットシングル。ドアーズというと何かとジム・モリソンが取り上げられるが、この曲の作者がそうであるようにキーボードのレイとギターのロビーの存在も忘れてはいけない。特にギターのロビーは過小評価されすぎ。作曲もそうだけど、サイケ曲のスライドギターや後

  • Crystal Ships / The Doors(ドアーズ) 和訳

    1967年デビューアルバム収録。ドアーズの名バラード。*****訳*****Before you slip into unconsciousness I'd like to have another kiss Another flashing chance at bliss Another kiss, another kiss君が無意識の世界へと滑り入る前にもう一度唇を合わせたいあの至福の

  • Alabama Song (Whisky Bar) / The Doors(ドアーズ)

    1967年のデビューアルバム「The Doors(ハートに火をつけて)」収録。アルバムの中で異色のカヴァー曲。*****始*****Well, show me the way to the next whiskey barOh, don't ask why, Oh, don't ask whyShow me the way to the next whiskey barOh, don't ask why, Oh, don

  • Break on Through (To the Other Side) / The Doors(ドアーズ)

    1967年の1月1日リリース・・・元旦に出したんだな。デビューアルバム「The Doors」収録。大きなヒットにはならなかったようだが人気曲だろう。暗闇を走り抜けるような疾走感がいい。歌詞の内容はドラッグをキメて背徳感が満載。向こう見ずで若い。CDだけ聞いてると当時のジム

  • Tonight / Iggy Pop(イギー・ポップ) 和訳

    1977年のアルバム「Lust For Life」収録。自分のロック・バラード10選に入るほど好きな曲。*****始*****I saw my babyShe was turning blueOh, I knew that soonHer young life was throughAnd so I got down on my kneesDown by her bedAnd these are the wordsTo her I sai

  • The Passenger / Iggy Pop(イギー・ポップ) 和訳

    1977年のアルバム「Lust for Life」収録。淡々とリズムを繰り出すギターと抑揚のないメロディが哀愁を誘う。歌詞もいい。*****始*****I am the passenger And I ride and I rideI ride through the city's backsidesI see the stars come out of the skyYeah, they're brigh

  • I Wanna Be Your Dog / Iggy & The Stooges(イギー・ポップ&ストゥージズ)

    1969のデビューシングル。1stアルバム収録。昔、ジョジョの奇妙な冒険の犬のイギーが、イギー・ポップだと気づいて笑ってしまったが、この曲を考慮してのことだったのか。お前の犬になりたい。刺激的なタイトル。歌詞の内容はルー・リードみたいな性的倒錯とかだと思っていた

  • ロックの歴史 おすすめ本

    ロック・ミュージックが生まれてから、既に半世紀以上が経っている。ロックはいつ生まれて、どんな音楽なのか。ロックはまだ終わっていないのか。そもそもロックとは何か。難しい言い方をすると、「ロックの定義」をはっきりさせないとこれらの問いに対する回答はできないの

  • 1969 / Iggy & The Stooges(イギー・ポップ&ストゥージズ)

    イギー・ポップのデビューアルバム「Iggy & The Stooges」収録。1969年リリース。自分にとってはジミヘンと並ぶ最高のワウギター。それと歌詞。理性をほんの少し残した、ほぼ動物な曲。*****始*****Well it's 1969 ok, all across the usa 今年は1969年だよな 米国どこいっ

  • You Shook Me / Jeff Beck

    第1期ジェフ・ベック・グループのアルバム「Truth 」収録。ハードロックの誕生を告げるこなアルバムは、1968年リリース。ブルース・ロックをさらに重たく、激しくして誕生したのがハード・ロックといわれているが、まさにこの曲は分かりやすい例だ。*****始*****You know yo

  • Skip Softly (My Moonbeams) / Procol Harum

    1968年の2ndアルバム「Shine On Brightly」収録。日本のみシングルリリースされている。自分も含めて日本受けする分かりやすくて親しみあるメロディ。*****始*****Skip softly, my moonbeams, avoid being seenPretend that perhaps you are part of a dreamWhich (seen by s

  • Quite Rightly So / Procol Harum(プロコル・ハルム)

    プロコル・ハルムの2ndアルバム「Shine On Brightly(月光)」の冒頭を飾る曲。曲のタイトルは「本当にそうだ」と訳せるけど、歌詞を読んでも何を言っているのか分からない。ロビン・トロワーのギターと重いドラムが好き。確かドラムのB.J.ウィルソンはツェッペリンのドラマ

  • A Whiter Shade of Pale(青い影) / Procol Harum(プロコル・ハルム)

    1967年のプロコル・ハルムのデビュー曲にして代表曲。哀愁漂うオルガン中心の曲で、詩的な歌詞とヴォーカルが良い。これは米国バンドでは出せない魅力だ。歌詞の内容は男女の仲たがいで、どうやら女が裏切ったらしい。でもロングバージョンの歌詞では、2人はよりを戻してい

  • The Battle of Evermore(限りなき戦い) / Led Zeppelin 和訳

    1971年リリースの4thアルバムに収録されている曲。神話のような歌詞と曲想が印象的だ。ハードでノリが良くてスカッとする単純なHRバンドでは無くて、英フォークが色濃く取り入れられていることがツェッペリンの大きな特徴だ。*****始*****The Queen of Light took her bow an

  • Who Knows Where The Time Goes? / Fairport Convention(フェアポート・コンヴェンション)

    タイトルの和訳は「時の流れを誰が知る」。歌詞とサンディ・デニーの落ち着いた歌声に癒される。1969年、3thアルバム「Unhalfbricking」収録。*****始*****Across the evening sky, all the birds are leavingBut how can they know it's time for them to go?Before the win

  • So Clear / Pentangle(ペンタングル) 和訳

    1971年の5thアルバム「Reflection」収録。歌詞の内容を読むと、やっぱりそんな感じの歌だよなと思う。つまり、男女のお別れの話で、しかも男に未練がある。自分のツボにはまるテーマ。*****始*****It was in the rainy season, waitin' for the trainLeaving in the afternoo

  • Let No Man Steal Your Thyme / Pentangle(ペンタングル) 和訳

    ペンタングルの1stアルバム「Pentangle」の冒頭を飾る曲。1968年リリース。バンドやメンバー、英トラッドのことは残念ながら良く知らないが、ペンタングルと言えばこの曲が耳に残っている。新しいような古いような、そんでもってごちゃまぜな感じが好き。ギタリストのバート

  • Led Zeppelin / Achilles Last Stand(アキレス最後の戦い)

    ツェッペリンの代表曲。1976年の7thアルバム「Presence」収録。メロディは単調、というかぶつぶつ言っているだけで、終盤のスキャットの方が耳に残るので、「移民の歌」の冒頭のアアアーアを思い出す。ツェッペリンの曲ではこれが一番好き。ジミー・ペイジのオーバーダブされ

  • Sunshine Superman / Donovan(ドノヴァン) 和訳

    1966年の米国の3rdアルバム「Sunshine Superman」収録。英では翌年リリース。シングルでヒットしており、最初のサイケデリック・ソングとも評されているようだ。ビートルズなど元気で明るいバンドが世界を席巻して、一方でアメリカのロック、いわゆるフォークロックが誕生、

  • Season Of The Witch(魔女の季節) / Donovan(ドノヴァン)

    英フォークシンガー、シンガーソングライターのドノヴァンの代表曲。1966年のアルバム「Sunshine Superman」収録。曲のタイトルからして怪しげで精神的な不安を煽る内容、サイケ。*****始*****A1When I look out my windowMany sights to seeAnd when I look in my windowSo

  • Wear Your Love Like Heaven(天国の愛につつまれて) / Donovan(ドノヴァン)

    サビが印象に残る、1967年のシングル。アルバム「A Gift from a Flower to a Garden」収録。サイケ、ヒッピー、フラワームーブメントの時代真っ只中なので、曲のタイトルと歌詞にはこれでもかと「愛」やらカラフルなものが出てくる。*****始*****A1Color in sky Prussian Blu

  • Pearly Queen / Traffic(トラフィック)

    1968年のアルバム「Traffic」収録。デイヴ・メイソンの手による曲。この人の曲は大人びたパンチがあって渋くてカッコいい。ギターが左右に振られるの好き。*****始*****A1I bought a sequined suit from a pearly queenAnd she could drink more wine than I'd ever seenShe

  • Coloured Rain / Traffic(トラフィック)

    1967年のアルバム「Mr. Fantasy」収録。アルバム聞いてて自分の琴線に引っかかった曲。ちょっとプログレっぽい。*****始*****Yesterday I was a young boySearching for my wayNot knowing what I wantedLiving life from day to day昨日 俺はまだ青かった自分の道を探して

  • Gimme Some Lovin'(愛しておくれ) / The Spencer Davis Group 和訳

    1966年のヒットシングル。ヴォーカルはSteve Winwood(スティーヴ・ウィンウッド)で後にトラフィックなどを結成して活躍する。ブルース・ブラザーズのカバーで知った人も多いはず@1980年*****始*****Well my temperature's rising And my feet left the floor Crazy peop

  • In My Room / The Beach Boys(ビーチ・ボーイズ)

    1963年のアルバム「Surfer Girl」収録。ブライアンとゲイリー・アッシャーの手による曲。もちろん曲もいいのだが、堂々とインドア派の曲を書くところがいい。*****始*****In my room way at the end of the hallI sit and stare at the wallThinking how lonesome I've grown

  • The Warmth of The Sun / The Beach Boys(ビーチ・ボーイズ)

    1964年の、ビーチ・ボーイズのシングル「Dance, Dance, Dance」のB面曲。5thアルバム「Shut Down Volume 2」収録。初期のビート・ボーイズの傑作バラードの1つだろう。歌詞は単純なラブソング。*****始*****What good is the dawnThat grows into dayThe sunset at nightOr

  • Daydream / The Lovin' Spoonful(ラヴィン・スプーンフル) 和訳

    1966年のヒットシングルで同年のアルバム「Daydream」収録。The Lovin' Spoonfulは、ジョン・セバスチャン率いる米フォーク・ロックバンドで、確かジョン・レノンが当時一番の推しだと言っていたバンドだ。一部バンドメンバーの流れを考えると、ママス・パパスは兄弟みたいな

  • California Dreamin'(夢のカリフォルニア) / The Mamas & the Papas

    1965年のヒットシングルでバンドの代表曲。デビューアルバム「If You Can Believe Your Eyes and Ears」収録。この曲大好きだけど、歌詞がいまひとつな印象。サビの「California Dreamin'」の印象が強いし、シリアスなメロディなので「カリフォルニアは素晴らしい社会がある

  • Monday Monday / the Mamas & the Papas(ママス&パパス) 和訳

    1965年のシングルヒット。デビューアルバム「If You Can Believe Your Eyes and Ears」収録。*****始*****Monday Monday, so good to me,Monday Monday, it was all I hoped it would beOh Monday morning, Monday morning couldn't guaranteeThat Monday evening you would

  • Dream A Little Dream Of Me(わたしを夢見て) / the Mamas & the Papas(ママス&パパス) 和訳

    1968年リリース4thアルバム「the Mamas & the Papas」に収録。また、キャス・エリオットCass Elliotのソロデビューアルバム「Dream A Little Dream」にも収録。1968年。各国でシングルヒットしている。キャスの曲かと思ったら1930年代の曲でジャズのスタンダードだった。歌詞

  • Sunny / Bobby Hebb(ボビー・ヘブ) 和訳

    言わずと知れた1966年のヒットソング。何番まで続いても歌ってしまえる不思議なメロディ。この曲を初めて録音したのは、実は日本人、弘田三枝子だった。ウィキで初めて知った。*****訳*****※Sunny, yesterday my life was filled with rainSunny, you smiled at me and real

  • Georgia On My Mind(我が心のジョージア) / Ray Charles、The Band 和訳

    1930年代に作られたジャズスタンダード曲。1960年にリリースされたレイ・チャールズが有名。レイ・チャールズが大好きな、The Bandのリチャード・マニュエルの歌唱が好きだ。これは泣けてくる。1977年のラストアルバム「Islands」収録。*****始*****GeorgiaGeorgiaThe whol

  • In A Station / The Band

    ザ・バンドの1stアルバム「Music From Big Pink」収録の曲。Richard Manuelによる作詞作曲でボーカルもとっている。幻想的で儚い曲。リチャードの感情的なボーカルは最高だ。*****始*****Once I walked through the halls of a station  Someone called your name  In th

  • Maybellene / Chuck Berry(チャック・ベリー) 和訳

    1955年のヒットシングル。1913年に米薬剤師が妹のために作ったマスカラが、その後世界のトップ化粧品ブランドとなる「メイベリン・ニューヨーク」。現在は仏大手化粧品会社のロレアルの傘下となっている。このブランドから「メイベリン」という名前を拝借したようだ。ポップ

  • Come on / Chuck Berry(チャック・ベリー) 和訳

    ギターR&Rの開祖でありR&R詩人、チャック・ベリーの曲。1961年のシングルB面曲だったのは知らなかった。相変わらず歌詞は面白い。チャック・ベリーの歌詞は読まなくちゃもったいない。ローリング・ストーンズはデビューシングルでカバー@1963年。ただ、メンバーはこの曲

  • Route 66 / The Rollin Stones(ローリング・ストーンズ)

    1964年リリースのデビューアルバム「The Rolling Stones」の1曲目を飾る曲。若さが溢れていていいよな。無敵感がある。「ベガーズ~」からストーンズを聞き始めたのだが、初期にさかのぼるにつれて、自作曲じゃない、カバーばかりでつまらない、と最初は思っていたが、いや

  • You'll Never Walk Alone / Gerry&Pacemakers(ジェリー&ザ・ペースメイカーズ)

    1963年に英でシングルヒット。英サッカークラブ、リヴァプールFCのサポーターソングとして世界的に有名な曲だが、このバンドのヒットがきっかけだったようだ。詳細はウィキで。*****始*****When you walk through a stormHold your head up highAnd don't be afraid of the d

  • Ferry Cross The Mersey(マージー河のフェリーボート) / Gerry&Pacemakers(ジェリーとザ・ペースメイカーズ)

    1964年のヒット曲。Gerry&Pacemakers(ジェリー&ザ・ペースメイカーズ)は、英ロックバンド。ロックと言っても、当時のドラムやギターが入った若者のポップスといった感じだ。今や当たり前になっているロックバンドの特徴である自作曲の演奏やエレキギターのリフやソロとは

  • All Along The Watchtower(見張塔からずっと / Bob Dylan(ボブ・ディラン)

    1967年のアルバム「John Wesley Harding」収録。ディランの代表曲で、時代を問わず多くのアーティストにカバーされている。ジミヘンの代表曲としても有名。1968年のアルバム「Electric Ladyland」収録。*****訳*****There must be some way out of here said the joker to th

  • Little Wing / Jimi Hendrix

    1967年の2ndアルバム「Axis: Bold As Love」収録。ジミ・ヘンドリックスの代表曲。メロディアスなバラード。歌詞は泣かせてくれる。憧れだったクラプトンがカバーしている。クラプトンは歌詞にもすごく共感したのじゃないかと勝手に思う。*****始*****Well she's walking thr

  • Bold as Love / Jimi Hendrix 和訳

    The Jimi Hendrix Experienceの1967年リリース、2ndアルバム「Axis: Bold As Love」収録。アルバムのタイトル曲。1:50から最後まで感情のこもった広がるようなギターソロが圧巻。*****始*****Anger,he smiles towering in shiny metallic purple armorQueen jealousy, envy

  • Foxy Lady / Jimi Hendrix

    1stアルバム「Are You Experienced?」収録のヘヴィなブルースロック。Foxy=性的に魅力な女、という意味があるらしい。*****始*****You know you’re a cute little heart breakerAnd you know you’re a sweet little love makerお前はかわいくて魅惑的な女お前は甘くて官

  • Fire / Jimi Hendrix

    演奏と言いサビの掛け合いといい、バンド全員で剛球で押しまくる曲。特にドラムと「Jimi take over♪」が超絶好き。*****終*****You don't care for meI don't care about thatYou got a new foolI like it like thatI have only one burning desireLet me stand next to y

  • Voodoo Child (Slight Return) / Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリックス) 和訳

    1968年リリースの3rdアルバム「Electric Ladyland」収録。(エクスペリエンス名義)1970年、死後にシングルとしてもリリースされている。ジミの代表曲の1つ。アルバムには「Voodoo Chile」という、似通ったタイトルの曲が収められている。曲調は似ているが、この曲は15分近

  • Spanish Castle Magic / Jimi Hendrix

    2ndアルバム「Axis: Bold as Love」収録のキャッチーな曲。スパニッシュという響きが異国情緒を醸し出している。そう感じるのは日本人だからか。アメリカの人にとってスペインのイメージはどうなんだろうか。この曲の歌詞を読むと、ジミはスペインを異国情緒を出すためにつか

  • I See The Rain / The Marmalade(マーマレード)

    The Marmaladeによる、1967年リリースのシングル曲。ジミ・ヘンドリックスが絶賛した曲らしい。イントロなんてジミヘン弾いてるかと思った。ビートルズの「Rain」が1966年にシングルB面でリリースされ、この頃からサイケブームが巻き起こり、歌詞や楽曲、サウンド面に様々な

  • Red House / Jimi Hendrix

    1967年の英国の1stアルバムに収録されている、ジミの手によるブルース曲。*****始*****There's a red house over yonderThat's where my baby staysThere's a red house over yonder, babyThat's where my baby staysWell, I ain't been home to see my baby in about ninety

  • Hey Joe / Jimi Hendrix

    1966年、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスでシングルリリースしてヒット。銃をもって女に復讐するアメリカンな歌詞。元はフォーク・ソングなので、あえて言うならフォーク・ロックになるのかな。英米で多くのバンドがカバーしている。1969年、Wilson Pickett(ウィル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TGさん
ブログタイトル
いつまでも若く 洋楽ロックのブログ
フォロー
いつまでも若く 洋楽ロックのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用