chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽だまりの猿蟹合戦の庭 https://www.fumiyoshi.net/

2009年5月10日発病。血管4本とも梗塞状態。転院後、脳血管バイパス手術を受けたが、結果外傷性癲癇の発症を見るに至る。

柿の種
フォロー
住所
八王子市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/09/29

arrow_drop_down
  • 新車納車・台風10号はこれからなのに孫娘は燕岳へアルバイトの為入山 8/31(土)

    朝起きると、おや? 台風一過ですかい?なんと晴れ間が見える。 気を良くして、11時約束の時間に、ディラーに車を交換に行く。 2万キロの走行距離の中古車(トヨタプリウス3系)(これまでは2系98000㎞走行)だが新車のにおいは残っているし、シ

  • 八王子・大雨警戒レベル4、避難指示も 8/30(金)

    八王子市では0時20分までの6時間で203.0mmの雨を観測し、25年ぶりに観測史上1位の記録を更新。8時30分までの24時間では八王子市で328.5mmに。 台風10号の前触れの、昨日昼過ぎから降り出した雨は、今朝まで止むことなく降り続き

  • 処暑(8/22)を過ぎれば・・・ 8/28(水)

    1880年・明治13年、深川の三味線職人、松永定次郎が国産バイオリン第1号を完成させた日。蒸し暑くはあっても、この4・5日、夕方から起床時近くまで、睡眠程度が良くなってきました。昼間は暑くても、吹く風の中に時折、爽やかな風が吹き、秋を思わせ

  • シルマンデー・ユースホステルの日・世界中のユースホステルで記念行事が 8/26(月)

    ユースホステルの創始者リヒャルト・シルマンを記念する日シルマンはドイツの小学校教師であった。1909年(明治42年)のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをした。しかし、夜になっても雨は止まず、そこで一夜を過

  • 23日の続き おかしいですね。滅びし会津藩のその後 8/25(日)

    おかしいですね。朝敵の汚名を着せられ廃藩となった会津藩京都御所守護会津藩松平容保以下将兵はなぜ今となって、朝敵となって薩長連合軍(官軍)と戦う羽目になり、明治になってから、草木も生えぬわずかな、土地を現在の三沢市付近に与えられ、容保の長男を

  • 個人訓練ミッチリ・ユックリと 8/23(金)

    白虎隊の日戊辰戦争は、1868年から翌年まで行われた、新政府軍と旧幕府側との戦いのこと。 会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの部隊に分けており、最年少の白虎隊は、16歳から17歳までの少年で編成されていた。 会津藩などの奥

  • 3か月に一度の評価 効果・記憶力・体力測定 8/21(水)

    起床時、深夜からの湿度の高さで、就寝時に汗を搔いたバスタヲル2枚と、フェースタヲル8枚を洗濯機に投入、自分を風呂に投入頭からシャワーを浴びる。 ベッドマット下の通風確保のために、マット下の片側だけに板を立てて風を通す。 扇風機を暫しかけ、朝

  • 連日の猛暑日が続き、夜は湿度が高く非常に寝苦しい。 8/19(月)

    昨晩の気温はさほどでもなかったが、湿度が高く非常に寝苦しかった。 お陰で完全な寝不足に陥り、起床時は頭がふらしていたが、風呂に入り、さっぱりして、何とか回復。 銀行に出かけたついでに、コンビニで好きな物を調達し、昼食後、漢字クロスワードの回

  • 長年の利用者も初めての運動<心身の健康を座学と集団体操で実践的に学習> 8/16(金)

    降雨量は送迎時間にあまり強くないと判断台風7号の影響で明日の訓練の有無について、昨日連絡が入った時点から今日のリハビリが始まる。大雨の時の荷物の用意や、服装などを考えるが結論は、起床した時の天気図気圧配置を見てきめることにする。 降雨量は送

  • 今日は同い年の家内の誕生日、いつもありがとう(いつもイベント性なし) 8/14(水)

    家内が誕生日を迎え、揃って77歳になることができ、極端な病もなく何とか過ごす事が出来ている。子供たちや孫たちもしっかり夫々の生活を、酷暑の夏をがんばってくれている。 ありがたいことです。 さほど暑くなさそうな予報がでていた今日は機嫌よく起床

  • 日本の青少年政策は何処に❓勉強不足ですいません 8/12(祝・月)

    8月12日は「国際青少年デー」です。 青少年が社会のあらゆる分野に参加し、意見を反映させられる未来を目指して,、1999年に国連で制定されました。 制定に際し、国連総会は1996年の総会において採択された「世界青年行動計画」の認知度を高める

  • 【長崎平和祈念の日】悲惨な経験は、だれにも経験させたくない、したくない。 8/9(月)

    79年前のこの日、食べるものもなかったであろうに、苦労の昼食準備にかかろうとしている頃、11:15分、三日前の広島上空で爆発した爆弾に似たものがが炸裂した。 人類が経験した事のない無差別殺傷爆弾が、二発目も日本の大地に落とされた。 その後、

  • 夏から秋へバトンリレー 8/7(水)

    本ブログは、備忘録として、リハビリの感想や今日の出来事など、思うままに勝手なことを投稿させていただいております。 きょう8月7日は24節気の内の『立秋』、11月7日までの立冬の期間を秋というが秋らしい気候になりますかどうか。 徐々に昼の時間

  • 油蝉・三光鳥・寒蝉 (日の出時間に注意してみましょう) 8/5(月)

    この何日か朝夕に、ちょっと涼しい時間もあり、冷房機の24時間連続運転が、途切れていたところ、今朝は【油蝉】に起こされ、20分後には、【三光鳥】の鳴き声がきれいに聞こえ驚いた。三光鳥が留鳥として、関東近辺にこの時期に残留出来ているのは、やはり

  • 貯筋体操を始めて半年が経ちました。なにか変化にお気付きで 8/2(金)

    「誤審ピック」流行ワードに バスケ、柔道…疑惑の判定続く昨日午後には気温が下がり夜まで気持ちよく過ごせた。 本日未明まで涼しい夜を過ごせたが、様々な競技で誤審のような判定が相次ぎ統一感に欠けた、審判団の判定に、首をかしげたくなる場面が多く見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柿の種さんをフォローしませんか?

ハンドル名
柿の種さん
ブログタイトル
陽だまりの猿蟹合戦の庭
フォロー
陽だまりの猿蟹合戦の庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用