重度難聴の我が家の娘の場合、4カ月の頃から人工内耳の手術をするまでの間ですが、 左耳は一歳半くらいまで 右耳は2歳頃まで補聴器を使用していました 人工内耳は一歳半に手術をして右耳使用、 2歳頃左耳も使用しはじめ両耳人工内耳で聞く事になりました ※左手術までの間は右耳人工内耳、左補聴器で過ごしていました ◎補聴器の聞こえ方 補聴器をつけてもすぐに音を認識できない? とにかく補聴器の音に慣れる事が大切 言葉も話せるようになる オージオグラム 補聴器体験 補聴器をつけてもすぐに音を認識できない? 娘はオーティコンのものを使用していました つけ始めて数日くらいで、自分の声に初めて気づいた様子であーぁー…
難聴児のインテグレーション。入学までに必要な事、入学までの流れ
人工内耳を活用できている近年の子供達は地域の小学校に通う確率が高いようです 娘もその方向に決め今は小学三年生です 入学までの流れや、入学までにしてきた事などをまとめました 校区の幼稚園との交流 ろう学校と幼稚園との併用ができなかった為、ろう学校に週に5回通っていた娘 その為、就学予定の小学校には、友達が1人もいませんでした そこで、少しでも関わりをもたせたかったので、就学予定の小学校の隣にある幼稚園で交流ができないかと 幼稚園に直接電話をしたり、市役所に問い合わせたりし、ろう学校とも話し合った結果 ろう学校からの交流という形で私と担任の先生も付き添いながらの交流が可能になりました 年中の頃から…
~我が家の場合~ シングルマザーになったのは娘が4歳頃でした〈健聴の姉は7歳〉 我が家の娘は生後6か月から幼稚部を卒業するまでの期間、ろう学校に通いました 祖父母にも頼めず私が毎回付き添いました 周りのお母さん達は働いていない方がほとんどでした ですがシングルマザーはそうはいきません 転職 児童デイサービスの利用 ろう学校に通うペース 幼稚部か、地域の幼稚園、保育所か お金のこと 転職 難聴と分かり、ろう学校に通わせる決意をした私はフルタイムの仕事の育休中に退職することにしました その後両耳の人工内耳の手術が終わって落ち着いた2歳ごろ飲食店でパートをすることにしました 1日3時間程度と短めでし…
新生児聴覚スクリーニング検査 聞こえていれば気づかぬうちに通過している検査です 長女の時はそんな検査をしたことすら記憶にありませんでした 我が家の次女はその検査にひっかかりました リファーだと告げられ、色々な心配をされる親御さん達がいらっしゃるかと思います 当時の気持ち 赤ちゃんの頃の様子 補聴器の使用 ろう学校について 人工内耳手術 当時の気持ち 次の日の再検査、退院前の再検査、1ヶ月後の再検査 全てリファー もしかしたら聞こえているかも という微かな希望 耳元で大きな音楽を鳴らして確かめようとしたり いいタイミングで振り向くと 聞こえているかもと期待をしたり スマホでは検査のことばかりを調…
「ブログリーダー」を活用して、人工内耳ガールとシングルマザーblogさんをフォローしませんか?