chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ワイヤレスで音楽を楽しむ ロジャーを活用した人工内耳の音楽体験

    人工内耳は、聴覚障害を持つ方々にとって革命的なデバイスです それによって、彼らは音楽や周囲の音を楽しむことができます 健聴者では、音楽をイヤホンで聞く場合、耳の穴に入れ直接耳から聞きます しかし、人工内耳は耳の穴から音を入れても聞こえません Bluetooth技術を活用することで、人工内耳装用児はワイヤレスで音楽を聴くことができます この記事では、人工内耳装用児がBluetoothを使用して音楽を楽しむ方法についてご紹介します ロジャーとは話し手にロジャー送信機を装着し、補聴器や人工内耳装用者に受信機をつけることで、話し手の声を直接補聴器や人工内耳に届けることができます。 言葉の聞き取りが難し…

  • 人工内耳装用児の為の維持費ガイド コクレアN6.N7

    娘は現在8歳 両耳人工内耳で過ごしています メーカーはコクレアでN6を使用しています 手術費用 機械代金全て含めて片耳の総額は400万円ほどになるそうです ですが、各種保険が適応されていて、娘の時に実際に退院日に病院に支払った金額は、1万円以下でした 一日に何百円かの病院の食事代です これは後から市役所に申請をしたら半額返ってきました (各自治体によるかもしれません) 食事代は、入院の日数でも大きく変わると思います 病院によって5日~2週間程と様々です 娘は大部屋だった為差額ベッド代はかかりませんでした その他テレビを見るためのテレビカード代、個人的に売店などで購入する飲み物代、駐車場代などで…

  • 人工内耳装用児 親子で手話 よく使う手話 は??

    人工内耳を活用できている難聴児は、普段は手話を使わない事が多いように思います ろう学校では先生も手話も使って話しますし、教えてくれます ろう学校での発表の機会などでは、生徒も教わった手話を使って表現したり、歌ったりします けれども、家の中や普段は、声だけで伝わるのでわざわざ使わなくなる事が多いのです しかし、人工内耳を外せば全く聞こえなります 寝る前や朝起きてすぐ、お風呂の時、プール、温泉など人工内耳を外している時の会話 ろう学校やその他で関わる、手話を主に使うお友達や先生との会話 そんな時に少しでも手話単語が分かればスムーズに会話ができます だから私も手話を学びたいですし、子供にも使えるよう…

  • 養育費を払ってくれない。弁護士を雇うお金もない。調停に踏み込んだ私の体験談

    養育費とは 子供の監護や教育の為に必要な費用のことをいいます 離婚して子供を育てるにはとてもお金がかかります しかし、相手が払ってくれない、公正証書を作る事も拒否される、話し合いもできない そんな時でも諦めないでください 無料の弁護士相談に行ってみる まずお住まいの地域にはいくつか無料相談をうけてくれる所があります お住まいの市役所やインターネットで調べてみてください 実際私の場合もまずは無料相談に行きました 時間が決まっていて短いので話す内容をまとめておく必要があります 私は30分でした 時間を考えてか、弁護士の方の回答もかなり早口で話してくださいました 養育費を払ってくれないという相談を主…

  • 離婚をしてシングルマザーになる方。離婚前にするべき事、知っておくべき事

    離婚する時は手続きなど何かと大変ですよね 相手ときちんと話し合いができればスムーズですが、そうでない場合も多いと思います 今回は私の経験をこちらにまとめます まず私は2人の子供(当時2歳、4歳)がいて、離婚を決意しました。 家庭にお金をいれてくれないという理由です 更に子供の貯金まで狙ってきたので限界を感じ離婚を切り出しましたが応じてくれず、ある日元夫が仕事中にすべての荷物を運んで去りました 離婚は一年前から計画しており、寸前まで口にせずにおりました お金を貯める まず第一にお金を貯める事が大切です 分かっていてもなかなかむずかしい事ですよね もしもお互いがお小遣い制でしたら自分の分はしばらく…

  • 補聴器の聞こえ方、人工内耳の聞こえ方ってどんな感じ??

    重度難聴の我が家の娘の場合、4カ月の頃から人工内耳の手術をするまでの間ですが、 左耳は一歳半くらいまで 右耳は2歳頃まで補聴器を使用していました 人工内耳は一歳半に手術をして右耳使用、 2歳頃左耳も使用しはじめ両耳人工内耳で聞く事になりました ※左手術までの間は右耳人工内耳、左補聴器で過ごしていました ◎補聴器の聞こえ方 補聴器をつけてもすぐに音を認識できない? とにかく補聴器の音に慣れる事が大切 言葉も話せるようになる オージオグラム 補聴器体験 補聴器をつけてもすぐに音を認識できない? 娘はオーティコンのものを使用していました つけ始めて数日くらいで、自分の声に初めて気づいた様子であーぁー…

  • 難聴児のインテグレーション。入学までに必要な事、入学までの流れ

    人工内耳を活用できている近年の子供達は地域の小学校に通う確率が高いようです 娘もその方向に決め今は小学三年生です 入学までの流れや、入学までにしてきた事などをまとめました 校区の幼稚園との交流 ろう学校と幼稚園との併用ができなかった為、ろう学校に週に5回通っていた娘 その為、就学予定の小学校には、友達が1人もいませんでした そこで、少しでも関わりをもたせたかったので、就学予定の小学校の隣にある幼稚園で交流ができないかと 幼稚園に直接電話をしたり、市役所に問い合わせたりし、ろう学校とも話し合った結果 ろう学校からの交流という形で私と担任の先生も付き添いながらの交流が可能になりました 年中の頃から…

  • ろう学校に付き添うシングルマザーの働き方

    ~我が家の場合~ シングルマザーになったのは娘が4歳頃でした〈健聴の姉は7歳〉 我が家の娘は生後6か月から幼稚部を卒業するまでの期間、ろう学校に通いました 祖父母にも頼めず私が毎回付き添いました 周りのお母さん達は働いていない方がほとんどでした ですがシングルマザーはそうはいきません 転職 児童デイサービスの利用 ろう学校に通うペース 幼稚部か、地域の幼稚園、保育所か お金のこと 転職 難聴と分かり、ろう学校に通わせる決意をした私はフルタイムの仕事の育休中に退職することにしました その後両耳の人工内耳の手術が終わって落ち着いた2歳ごろ飲食店でパートをすることにしました 1日3時間程度と短めでし…

  • 新生児聴覚スクリーニング検査でリファーその後

    新生児聴覚スクリーニング検査 聞こえていれば気づかぬうちに通過している検査です 長女の時はそんな検査をしたことすら記憶にありませんでした 我が家の次女はその検査にひっかかりました リファーだと告げられ、色々な心配をされる親御さん達がいらっしゃるかと思います 当時の気持ち 赤ちゃんの頃の様子 補聴器の使用 ろう学校について 人工内耳手術 当時の気持ち 次の日の再検査、退院前の再検査、1ヶ月後の再検査 全てリファー もしかしたら聞こえているかも という微かな希望 耳元で大きな音楽を鳴らして確かめようとしたり いいタイミングで振り向くと 聞こえているかもと期待をしたり スマホでは検査のことばかりを調…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人工内耳ガールとシングルマザーblogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人工内耳ガールとシングルマザーblogさん
ブログタイトル
人工内耳ガールとシングルマザーblog
フォロー
人工内耳ガールとシングルマザーblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用