chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮城でラーメンときどき登山 https://local.lifemonogatari.net/

2022年、27年半勤務後早期退職し、現在転職活動&実験的FIRE中の元会社員です。こちらは、ラーメンを中心としたサブブログです。 運用メインブログ https://lifemonogatari.net/ 

Takereru-LE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/03

arrow_drop_down
  • 麺や遊大(3)

    2025年5月26日 公式Xで出が良いと紹介されていた限定目的に、今年2回目の麺や遊大さんへ。スパイスとつけ麺とつけば行かざるを得ません。 本日は、平日開店40分前着で先客なし。...

  • らーめん本竈

    岩切のらーめん本竈さんへ行ってみました。本店は約10年ぶりです。前回最後にいただいたのは、今はなき仙台駅東口と懐かししい。 20年超の営業、かつては南仙台や仙台駅にも出店され、名...

  • 麺ハウス こもれ美(4)

    2025年5月21日 公式Xで味噌並みの人気とポストされていた限定のReturn to バイオレンスニボ目的に訪問です。 8:45着平日開店1時間45分前で、先客2名。9:30頃...

  • 麺屋 八(5)

    2025年5月19日 本日は、名取市の八さんへ。定期的に食べたくなる不思議な魅力のお店です。 近所の用事のついでにタイミング合いの訪問。平日開店15分前先客なし。開店前は、2組待...

  • 麺屋 一心

    長命ヶ丘に4月18日オープンされた麺屋 一心さんを訪問しました。 住宅地内のメインロード沿いの立地。まんみさん跡地。来月6月からは朝ラー営業もされる模様。 駐車場は店舗前2台と店...

  • 麺屋 真(2)

    2025年5月12日 開店2周年を迎えられ、3日間限定で周年記念メニューが提供されていると知り、半年ぶりの訪問です。 半年前とは券売機のボタンのレイアウトが麺類が上の方でわかりや...

  • 煮干ラーメン松した

    5月8日富谷市にオープンされた煮干しラーメン松したさんを訪問しました。唐揚げや餃子店の他、桃源花、えんまるなどのラーメン店も幅広く展開する株式会社アイエイネクストさんの新業態です...

  • 恵比寿

    本日は、中山の恵比寿さんを訪問しました。06年頃現魔界ラーメン月光さんのところに開店され、2012年現場所に移転された古参店です。ブログ主は前回訪問が2015年5月だったので、な...

  • らーめん 喰櫓武

    若林区沖野に5月2日オープンされたらーめん 喰櫓武さんを訪問しました。 最近では、福の家(→現まぜたん)さん→はま家さん→一芯結さんと比較的入れ替わりが頻繁な場所です。ブログ主は...

  • ラーメン「しるち」

    富沢に、4月25日オープンの無化調チーズだしのラーメン店しるちさんを訪問しました。普段は、ワールドベイクドチーズケーキ & チーズキッチンで、ピザやチーズケーキを提供されているお...

  • 自家製麺ラカン

    荒井の中華そば 煖々さん跡地に4月20日、58出身の方が新規オープンされた自家製麺ラカンへ行ってきました。 出典:公式X 出典:公式X 出典:公式X 駐車場は、店舗前後2台ずつと...

  • サンパチラーメン

    大河原駅前の複合施設オーガ内のサンパチラーメンさんを近所へ送迎の用事の合間に徒歩で訪問。近くの一目千本桜は満開から1週間経過で散り始めていましたが、まだまだきれいでした。 こちら...

  • 中華亭分店 五橋

    本日は、五橋の中華亭分店 さんを訪問です。この辺りから、荒町方面は、ラーメン店ひしめくさながらラーメンストリートです。 白石市の本店は、1923年創業、蔵王の分店は、1987年、...

  • 伊藤商店 フレスポ富沢店

    本日は、通院帰りに富沢の伊藤商店さんを訪問です。 比較的最近開発された新興住宅地のメイン道路沿い複合商業施設の一角の立地ゆえ、駐車場は広々問題なし。徒歩なら富沢駅から20分ほどで...

  • みそ◯麺次郎

    一目千本桜を見に行く途中、柴田町西船迫のみそ◯麺次郎さんへ寄りました。4号線から少し入った立地。 店舗外に4人分待ち席あります。駐車場は3箇所あり、少々ややこしいです。止めないで...

  • 暗黒中華そば 雷電

    明石南の暗黒中華そば 雷電さんを初めて訪問です。個人的にこれで三麺拳グループ制覇。こちらも、福島ラーメン組っ!参加店です。 住宅地内の坂の途中の立地。駐車場は店舗横8台前後ぐらい...

  • 麺工房 きわみや

    栗生の住宅地のきわみやさんを訪問しました。 名店ひしめく愛子地区の結麺会の中でも結構長く営業されています。 完全に住宅地内の立地も、店舗前2台、道を挟んだ正面に13台の駐車スペー...

  • 中華そば まるたけ

    岩切の中華そば まるたけ さんを訪問です。 利府街道から少し入った場所で、駐車場は店舗周囲10台。徒歩なら岩切駅から30分、東仙台駅から45分ほどです。本日は、平日、徒歩で開店1...

  • 天然だしらーめん 潮の音(3)

    2025年4月1日 半年ぶりに潮の音さんを訪問です。当初別店舗を訪問も、再び麺切れでいただけなかったため急遽の変更です。 店内撮影は引き続き禁止されていました。また、まだ新札未対...

  • 天童製麺

    閖上朝市で日祝のみ早朝より営業と訪問難易度超高の大人気店の当店が、平日10時から臨時営業されると知り、これなら早起き不要と満を持しての初訪問です。 普段は、開店前は、深夜に整理券...

  • noodle shop arakawa(3)

    2025年3月26日 タイヤ交換前にお久しぶりの訪問です。 2号店がわずか2年前、3号店が1年前オープンとは信じられないほど安定の人気ぶりです。本日も、平日にも関わらず開店30分...

  • 長尾中華そば 仙台名取店(3)

    2025年3月25日 先日県内2店舗目を国分町にオープンされた長尾中華そば 仙台名取店を訪問です。この日は同じ市内の別の店舗の予定が、麺切れでいただけなかったため急遽の変更です。...

  • 麺や あぎと

    3月4日みそ壱小田原店跡に新規オープンされた麺や あぎとさんを訪問しました。 西友小田原店さんお隣の立地。駐車場は公式Xによると3台ありとあるも積極的な案内はなし。店舗前スペース...

  • らーめん まるさん中華

    梅田町に2月14日オープンのらーめん まるさん中華さんを訪問しました。 幹線道路沿いも駐車場はなし。土日祝休みと訪問難易度も高めです。ついでにトイレもなし。徒歩なら東照宮駅10分...

  • 味噌らーめん ことぶき(2)

    2025年3月13日 先日2周年を迎えられ、辛味噌ベースの周年メニューが提供されていると知り、前回からの課題だった辛味噌をいただける千載一遇の機会と訪問です。 2周年ステッカーが...

  • 天下一品

    日清食品チルドから新発売されたチルドタイプの天下一品が運よく入手できたので、早速作ってみました。 今回はトライアル名取店で税込み499円。一食あたり約250円です。 天下一品再現...

  • 麺屋 ぜくう

    折立の麺屋 ぜくうさんを訪問です。2021年オープン。以前は、2016年~鯛だしらーめん めんや 薫寿、2010年~ねぎっこ、それ以前もラーメン店が入れ変わっている激戦区です。 ...

  • 亀鶴之寿

    東仙台駅近くのこちら、亀鶴之寿さんを初訪問しました。 線路脇立地で駐車場は店舗横4台と他店舗の敷地内に1台分あり。少し傾斜と段差があります。徒歩なら、東仙台駅すぐです。 他店舗内...

  • 石臼玄麦自家製らーめん 丸竈(2)

    2025年3月5日 本日は、未明の積雪に降雨が続く悪天候も、3月限定で、オーション粉のワシワシ太麺の煮干しスープが提供されると知り、車を出すも、予期せぬワンオペで簡易メニューで営...

  • 海老つけ麺 えん 名取店

    本日は、名取市の国道4号沿いの海老つけ麺 えん 名取店さんを訪問しました。 パルテリアという住宅メーカーの運営する複合施設内の立地です。住宅販売中心にカフェやクロワッサン店、ラン...

  • 富山(松島四大観『麗観』)

    和らーめん なかおさんで、ラーメンをいただいた後、カロリー消費のためこちらで散歩です。松島四大観『麗観』で有名な116.6mの富山です。 左側◯が表参道駐車場、右側が林道側路肩ス...

  • 和らーめん なかお

    高城町の和らーめん なかおさんを訪問しました。お隣の割烹の系列店で期待が高まります。 駐車場は店舗前にお隣の接骨院さんと共同10台前後。バス停があったりカラー舗装、人や自転車も頻...

  • 【東京・亀戸(藤崎催事)】亀戸煮干中華蕎麦つきひ

    藤崎本館7階 催事場へ2025年2月20日~27日期間限定出店されている亀戸煮干中華蕎麦つきひさんを訪問しました。 入口にレジがあり先会計後、案内に従って着席するスタイル。2人テ...

  • 麺屋吉辰(2)

    2025年2月23日 昨年末に10周年を迎えられ、つけ麺の新作の提供が開始された南仙台の吉辰さんをお久しぶりに訪問です。 一昨年訪問時よりメニュー表が刷新されていてすっきりわかり...

  • 麺や遊大(2)

    2025年2月21日 昨年訪問時から気になっていた冬季限定の味噌目的に富谷市の麺や遊大さんを訪問です。 座って待ちたかったので平日開店1時間前着も流石に待ち客0。30分前、15分...

  • 麺王道 勝

    南光台の麺王道 勝さんを訪問しました。なんと10年ぶりと超久しぶり。 駐車場は店舗前と道を挟んだ斜め前に計10台。場所は分かり易いも、道路に面していて、交差点も近いため、少々停め...

  • 週末麺処 らくらひとしな(3)

    2025年2月15日 先週売り切れでいただけなかった仙台銀座にある週末麺処 らくらひとしな さんを今日こそはと胡麻目的で再訪です。 土曜日開店50分前着先客なし。開店30分前頃か...

  • 自家製麺 麺屋 翔(2)

    2025年2月12日 本日は、東仙台の自家製麺 麺屋 翔さんを訪問です。 平日の開店30分前、待ちなしも、25分前頃から車での来客が始まり、開店前5組待ち。開店後も客足しは途絶え...

  • RA-MEN 与平治 渡(4)

    2025年2月10日 本日の限定は、昨年度からずっと気になっていた辛つけ麺と公式Xで確認、運よく訪問可能でタイミング合い念願の訪問です。 駐車場は広々で安心して訪問できます。お隣...

  • 週末麺処 らくらひとしな(2)

    2025年2月9日 仙台銀座にある週末麺処 らくらひとしな さんを前回より気になっている胡麻目的で再訪しました。 開店15分前着で、予想外に15人前後の並び。前回訪問時と同じ日曜...

  • 蔵(2)[2024/5/20閉店→11月20日再開]

    2025年2月7日 そろそろ落ち着いているかと、多賀城市大代の再開された蔵さんを訪ねてみました。 2025年2月5日より営業時間が、10時30分~に変更されました。変更後3日目、...

  • 麺ハウス こもれ美(3)

    2025年2月4日 昨年度から待っていた冬季限定の味噌が始まったと知って、大衡村の麺ハウス こもれ美さんを訪問です。 公式Xでも、お客さんの殺到前に常連さんに食べていただくためS...

  • らーめん よっちゃん(仮)

    青葉区八幡のらーめん よっちゃん(仮)さんを訪問しました。オープンされた2015年に2回訪問してからなんと10年ぶりです。 大通り沿いの立地。福島ラーメン組っ!参加店。食べログ等...

  • 麺屋 鶏楽

    2/1新規オープンされる大郷町 麺屋鶏楽さんのプレオープン2日目に訪問してみました。 駐車場は、店舗敷地内10台前後。建材屋さんと同じ敷地内ですが、線が引いてあるところどこに駐め...

  • 炭火焼鳥 とりはな

    岩沼市の竹駒神社の鳥居目の前の炭火焼鳥 とりはなさんを訪問です。 駐車場は、店舗道路を挟んだ向かいにお隣のカラオケ店と共用6台か8台(岩沼市ラーメンマップ2024.12版によると...

  • つけめんがふ

    宮城野区小鶴、利府街道沿いのつけめんがふさんを訪問です。かいじ東仙台さん時代に何度か訪問も、2021年オープンのこちらはお初です。ちなみに、かいじ東仙台の以前は、2009年~寅や...

  • 海味家

    仙台市の幸町近辺、海味家さんを訪問しました。約2年ぶりです。4年ほど宮城を離れていた際に帰ってすぐ訪問するほど個人的に、印象に強く残るお店です。 駐車場は、店舗前3台。信号交差点...

  • めん屋 みの家(3)

    2025年1月23日 年初になると思い出す船岡のめん屋 みの家さんを訪問です。 現時点のメニューです。あまり値上げされておらず、頭が下がる思いです。 本日は、10時45分着、15...

  • 麺工房 いわさ 亘理店

    亘理町の麺工房 いわさ 亘理店さんを訪問です。2023年2月オープンの比較的新しいお店です。2022年から2023年頃までは長町駅のロータリー付近にも一時出店されていました。 国...

  • 札幌味噌らーめん 葵葉 一番町本店

    本日は、一番町商店街の端からすぐの札幌味噌らーめん 葵葉 一番町本店さんを訪問しました。 ビル地下一階の立地で、俺たちのナポリタン→パールリッチ→葵葉と入れ替わっている場所です。...

  • 八(4)

    2025年1月16日 名取市の八さんを訪問です。 半年前訪問より価格の変更なし。季節的なものか、この日は汁なしも、つけ麺も提供なく基本メニューのみでした。平日の12時50分着で、...

  • 【東京・八丁堀】麺や 七彩

    1月14日、東京駅で2回めの途中下車をして、八丁堀の麺や 七彩さんを訪問しました。八重洲口から地下街を抜けてまっすぐ10数分で歩いて行けます。 2022年の出張の際の訪問以来、約...

  • 【岡山市】麺や 心楽

    1月13日訪問先からの帰路、途中下車してこちらを訪問しました。岡山城や美術館が集まる観光エリアにもほど近い立地です。滅多に行けない場所で、1回のランチだけ故、どちらでいただこうか...

  • 中華そば いぶし(4)

    2025年1月10日(金) 名取市のいぶしさんへコラボ麺目的での訪問です。 昨年度冬訪問時同様に本日も積雪の日でした。にもかかわらず、平日開店前10人ぐらいの並びで、開店後しばら...

  • 麺屋とがし 本店

    仙台駅に用事があり、本日のランチは東口の麺屋とがし 本店さんに決定です。 こちらは、2012年にオープンの旧麺屋とがし 龍冴さんと2022年統合された現本店。既に開業20年にて多...

  • 柳家 仙台東口店

    本年度2杯目は、岩手のソウルフードを仙台駅東口の柳家 仙台東口店さんにていただくことにしました。 仙台駅東口のヨドバシ第2ビルすぐの立地で、既に20年超と定着されています。ブログ...

  • 自家製麺 風夏(3)

    2025年1月3日 2025年の1杯目は、こちら、岩切の自家製麺 風夏さんに決めて訪問です。 前回訪問時より、駐車不可(他テナント専用)区域が増えていました。本日は1月3日お正月...

  • 2024年個人的に印象に残ったラーメン(家麺編)

    チルド、冷凍、カップ、袋とジャンルを問わず、個人的にお店クオリティーに近く、家庭でいただく範囲で満足度高く感じた家麺の2024年版です。お店と同価格帯となるとお店に行ったほうがい...

  • 2024年個人的に印象に残ったラーメン

    県内総じてレベルは高く様々な個性で楽しませていただいている中、自分の備忘を兼ねて、2024年訪問店で個人的に特に印象に残っているラーメンを残しておきます。 5年過ごした宮城から転...

  • かんじ(2)

    2024年12月29日 前回訪問から、ちょうど半年、本年度の食べ納めに本日年内最終営業日のかんじさんを訪問です。 特別営業で11時開店と思い込んでいたので、10時40分着。年内は...

  • 喜多方らーめん一平 仙台店

    中野栄の喜多方らーめん一平 仙台店さんを訪問しました。 中野栄駅から徒歩7分、アウトレットパークへ行く道の途中にあります。平日は10時からと珍しい開店時間。近所に用事がありタイミ...

  • げっくりかっくりすいようび

    今年最後の水曜日思い立って、宮城の区役所近くのげっくりかっくりすいようびさんを訪問です。 歩道橋からの遠景です。45号沿い、原町交差点からもすぐですが、あまり目立ちません。車で通...

  • らーめん増田や

    石巻の高砂味噌に興味が湧き、北四番丁のらーめん増田やさんを訪問しました。 大通り沿いで目立つ立地です。休日開店前待ち客なし。オープン後は、ほどよく客足が続いていました。北四番丁駅...

  • 麺ハウス こもれ美(2)

    2024年12月18日 春木屋インスパイアの限定麺目的に、大衡村の麺ハウス こもれ美さんを訪問しました。 待ち席先頭にヒーターがあるため、どうせ待つならと、早めに家を出ましたが、...

  • らーめんONE

    仙台うみの杜水族館そば、産業道路沿いのらーめんONEさんを訪問しました。こちらも8年ぶりと超久しぶりです。 がっちりと中央分離帯があるため、反対車線からは進入不可の立地です。車両...

  • 麺匠ぼんてん

    本日は、仙台駅東口の麺匠ぼんてんさんを訪問です。 既に仙台駅近いこちらで14年営業されており、また過去ミシュラン掲載店ゆえ、知名度は抜群の当店。最近は、券売機故障ゆえ、席で注文、...

  • 麺屋58

    錦町の麺屋58さんを訪問しました。目的は天一っぽい鶏白湯+ベジポタのこってり中華をいただくためです。 錦町公園の対面の官公庁街の端。隣も市庁舎。徒歩で地下鉄勾当台公園6分、仙台駅...

  • 石臼玄麦自家製らーめん 丸竈

    宮城野区栄の石臼玄麦自家製らーめん 丸竈さんを訪問です。なんと9年ぶりでした。 店舗敷地内に駐車場4台分。他にも3箇所あり。1箇所は休日限定です。 美しくはないですが、位置関係図...

  • 長町ラーメン 本店(2)

    2024年12月6日 長町で用事があったので、本日のランチは、長町ラーメンさんに決定です。 平日30分前待ちなし。雨天も20分前頃から列が続き、開店前には1巡目では入り切らない行...

  • Ramen Breeding Farm サンシャイン

    船岡のRamen Breeding Farm サンシャインを訪問です。 船岡駅から徒歩10分。駐車場は、道を挟んだ向かいに砂利の駐車場が5台分あります。案内では、丸Pの位置がお店...

  • 濃厚タンメン トミー -TOMMY-

    山元町の濃厚タンメン トミー さんを訪問です。 国道6号沿い、ツルハドラッグ向かい。旧店名+「でした。」というセンスの良い看板が目印です。こういうの好きです。以前は、仙台・岩沼に...

  • 麺牛ひろせ(3)

    2024年11月29日 公式Xで月内は提供とアナウンスされていた限定目的で麺牛ひろせさんを訪問しました。 先月も訪問したばかりでしたが、券売機が新しくなってかつ再び数十円値上げさ...

  • noodle shop nanairo(3)

    2024年11月27日 タイヤ交換前の時間合わせで、つけ麺目的で訪問です。 開店前と満席時は、記名して、向かって左に並ぶ方式に明確になっていました。開店後空席ある場合は、ウエイテ...

  • 中華そば 居酒屋 悠

    岩沼市の竹駒神社近くの中華そば 居酒屋 悠さんを訪問しました。 岩沼駅から徒歩15分ほど。駐車場は店舗横1台?どちらかというと住宅地内にひっそりと佇みます。以前徒歩で通りかがった...

  • 中華そば すみ田 長町南店

    本日は、送迎の隙間時間を利用して、ララガーデン長町近くの中華そば すみ田 長町南店さんを初訪です。 2024年4月オープン。居酒屋さんの昼だけ間借り?おそらく、はやし田を擁する株...

  • 支那そば分田上 仙台本店(2)

    2024年11月20日 近所で用事があり、支那そば分田上(わけたかみ) 仙台本店さんを訪問です。 ラストオーダー14:30分の10分前着で先客1組と入れ替わりでした。 メニューに...

  • 仙台中華そば 銘店嘉一 国分町店

    本日は、国分町の嘉一さんを訪問です。調べてみると、何と7年ぶりの訪問。店名に「仙台」と「銘店」が追加された?もともとそうだったかは記憶なし。2022年に秋保に新店舗を開店され、秋...

  • 仙臺自家製麺 こいけ屋

    荒町の仙臺自家製麺 こいけ屋さんを訪問です。 ラーメン激戦区の荒町商店街の一角に、もうオープン10年の人気店です。本日は、休日開店10分前先客1名。オープン時の待ちは4名でした。...

  • 中華そば 一休

    榴ヶ岡公園そばの中華そば 一休さんを訪問です。2013年オープンともう10年以上続いている有名店です。 駐車場はありません。しかし、近隣にコインパーキング多数。お店の裏手のDパー...

  • つけ麺屋しずく

    仙台市の広瀬通沿い、つけ麺屋しずくさんを訪問しました。 大通りに面した立地。満席でも、3人ぐらいは店舗入口に座って待てます。本竈ご出身で、オープンからは12年ほど、市内で他に仁屋...

  • 麺ハウス こもれ美

    本日は、大衡村の麺ハウス こもれ美さんを訪問です。前回転勤前以来の訪問で6年ぶりぐらいと懐かしいです。 4号線から入ってすぐの住宅地内の立地です。店舗外には、風防付きの待合席があ...

  • 麺屋 真

    本日は、東北福祉大学近くの麺屋 真さんを訪問です。店主さんはくまがいご出身で、2023年5月オープンのまだ新しいお店です。 比較的交通量多いが細めの道に面した立地です。対面も岩手...

  • ふうふう亭

    仙台市の愛子地区にあるふうふう亭さんを初訪問しました。 陸前落合駅から徒歩15分ほど、大通りから少し入った住宅地内の立地です。言わずとしれた有名店ひしめくラーメン激戦区ですが、愛...

  • 麺匠 玄龍

    長町のララガーデン3階にある麺匠 玄龍さんを訪問しました。 レストラン街にチェーン店のごとく周囲に馴染んでいますが、店主さんは麺組ご出身で麺組系統の味噌ラーメンがいただけるお店で...

  • 麺屋 熊胆

    仙台市の小松島の麺屋 熊胆さんを訪問です。 薬科大近くの交通量の多い道路沿いで駐車場は店舗前にお隣店舗と共同で3台分。縦2台横1台と変則的で歩道もない道ゆえ駐車難易度は高いです。...

  • 麺屋 小十郎 名取店(2)

    2024年10月27日 名取市の麺屋 小十郎 名取店さんを限定の塩煮干し油そば目的に訪問です。 半年前訪問よりも、全メニュー70円前後値上がりしていました。なかなかに厳しい・・・...

  • 麺煌 MOGAMI

    仙台市若林区中倉の麺煌 MOGAMIさんを訪問しました。 仙台駅方面からは、2車線道が5車線に広がる途中にある側道を入ります。4号線から入ると、信号なく4車線分跨いでの右折となる...

  • ラーメン ビリー 南仙台店

    本日は、定期通院後のご褒美にラーメン ビリー 南仙台店にて9月から10月の辛い限定麺をいただくことに。 あちこちに店舗ありますが、こちらの店舗は仙台方面からだと面する4号線は中央...

  • つけ麺 和 泉中央店(2)

    2024年10月20日 つけ麺が食べたくなり、つけ麺といえばこちら、和泉中央店さんへ。 店外の案内に並びの際の注意書きが追加されていました。本日も休日開店前3組待ち。開店後に来客...

  • 担々麺 たかはし

    仙台市の五橋の担々麺 たかはしさんを訪問です。前回訪問はオープンされた2019年3月で県外転勤直前だったので個人的に強く印象に残っているお店です。 交差点角の立地で歩道に面してい...

  • 麺牛ひろせ(2)

    2024年10月16日 本日は、麺牛ひろせさんで煮干しの限定麺をいただいてきました。 駐車場は店舗前10台ぐらいも、人気店で満車状態が多く、近隣にコインパーキングもみあたらないた...

  • 麺家 喜心

    10月11日に宮城野区大梶に新規オープンされた麺家 喜心さんを訪問しました。 県道8号利府街道沿い、イオン幸町店や仙台市ガス局がある辺りです。徒歩だと仙石線陸前原ノ町から徒歩20...

  • めん屋 正㐂(まさき)

    大河原町のめん屋 正㐂さんを訪問しました。近くの中核病院に用事があり待ち時間のランチに散歩がてら寄りました。 年季が入った暖簾に看板もかすれていますが、2017年オープンです。大...

  • 麺や碁飯(4)

    2024年10月9日 水曜日夜限定の担々麺が本日お昼も提供されていることが公式Xで確認でき、かつ、たまたま用事とタイミング合ったので急遽の訪問と相成りました。 前回訪問時提供がな...

  • らーめん 善谷[2024/6/30閉店→10月23日復活確定]

    2024年9月16日 【2024.10.9追記】2024年10月23日(水)11時 再開と公式HPでアナウンスされた旨情報提供いただきました。ありがとうございます! 外部リンク:...

  • 蔵[2024/5/20閉店→11月頃復活]

    2024年10月7日 油そばはてなさんにも関わった方が継承され、復活されるとの情報が確認できました。クラウドファンディングで資金調達されています。再開後どうなるか楽しみですね。 ...

  • BIRD MAN

    本日は、仙台市の五橋のBIRD MANさんを訪問しました。 地下鉄南北線五橋駅すぐ。仙台駅からも徒歩圏内。店舗前に駐車場1~2台に周囲にはコインパーキングもありますが、場所柄、道...

  • 中華そば 煖々(2)[2024/10/12閉店]

    2024年10月3日 公式Xで閉店が告知されていたため、閉店前に基本メニューをいただきに訪問です。 店外の駐車場の位置が変更になっています。雨天のため初めて車で訪問し、店舗前に駐...

  • 天然だしらーめん 潮の音(2)

    2024年9月30日 2024年4月~8月頃までお休みしていた名取市相互台の天然だしらーめん 潮の音さんを久々に訪問しました。 現在は、11-13時の時間での営業が多く、朝ラー・...

  • 中華そば蒼々

    仙台市若林区南小泉の中華そば蒼々さんを訪問です。 センターラインある道路に面した立地で、駐車場は建物の西側。交通量は多くなく駐めやすそうですが、1台分のみです。車利用の場合は河原...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takereru-LEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takereru-LEさん
ブログタイトル
宮城でラーメンときどき登山
フォロー
宮城でラーメンときどき登山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用