chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokajar_h
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/01

arrow_drop_down
  • サンサンがやって来る

    恐いから見たくない。でも見ないわけにはいかない。気象庁の「台風情報」をクリックして天を仰いだ。台風10号「サンサン」はさらに西寄りに進路を変えて、鹿児島の錦江湾を北上するコースをとっていた。 ここ数日、台風情報を見るたびに気分が重くなっていた。予想進路がどんどん西寄りになっている。昨夜見たときは宮崎県の東海上を通るコースだった。だいぶ近づいてはいるものの、台風の左側なので強風の被害は軽くなる。そう自分に言い聞かせていた。 鹿児島で迎える2回目の台風だった。昨年の台風6号「カーヌン」は鹿児島県西側の海を北上した。強風で家は軋んだけれど、雨漏りの被害は免れた。短い停電は何度か起きたが、いずれも数分…

  • 夏の干潟でローポジション

    これでもかと猛暑が続く毎日。それでも、秋の渡りは始まっていた。留鳥のシロチドリやイソシギに加えて、トウネンやキアシシギなどの渡り鳥も目にするようになった。 見通しがきく砂浜。鳥を見つけるのは簡単だ。問題はどうやってアプローチするか。向こうからもこちらが丸見えなので、不用意に近づくとすぐに飛ばれてしまう。 漂着物が点在する河口の干潟を撮影場所に選んだ。エサが豊富なのか野鳥をよく見かける。漂着物に身を寄せれば野鳥の目をくらませるかもしれない。 波打ち際からほどよく離れた流木に腰を下ろした。時刻はすでに9:30AM。気温が上がると陽炎の影響を受けるので、もっと早い時間帯のほうがよいのだが。 座ってじ…

  • 埋もれた写真に光を当てる

    写真は撮っているときが一番楽しい。自然のフィールドで野鳥を撮ることが多いので、よけいにそう感じるのかもしれない。時々刻々と変化する自然のドラマは飽きることがない。 沖縄に移住してから本格的に写真を始めた。亜熱帯の沖縄はエキゾチックで写欲をそそる。住んでいたのが海と山に恵まれた街だったので、気がつくと自然が主な被写体になっていた。 山に登れば植物を撮り、カヤックでは釣った魚を撮った。花や昆虫のマクロ写真にハマったこともある。 撮った写真はブログに載せた。気に入った写真はFlickr(写真共有サイト)にアップした。Flickrは有料会員になり、頻繁に写真を投稿していた時期もある。 Flickrへの…

  • キーボードの垢落とし

    キーボードの汚れがずっと気になっていた。11年前に購入した東プレのRealforce 108UBK。キーを打ったときの感触が心地よく、長時間入力しても疲れない。高価なキーボードだけど買って良かったと思った。 その愛用のキーボードがホコリにまみれていた。長年にわたる汚れなので簡単には取れないだろう。 キーの側面にホコリがこびりついている キートップを外して水洗いすることにした。パソコンを買い替えたのでキーボードも新品のようにキレイにしたかった。 専用の工具(FILCO KeyPuller)を使ってキートップを順に引き抜いていく。コツをつかむと簡単にスポスポ抜ける。Enterのように特殊な形のキー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokajar_hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokajar_hさん
ブログタイトル
片隅のユートピア
フォロー
片隅のユートピア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用