記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
LUXMAN CL-360 の修理が終わって、試聴を行っています・・・
リフトアップしてもレバーが戻ってしまうのでメンテします・・・
記事へのリンク集です。
45回転はOKだが、33回転が調子が悪いということで修理を行いました・・・
img style="margin: 3px;" title="Img_5441" src="https://analog.tea-nifty.com/blog/images/img_5441.jpg" alt="Img_5441" width="400" height="300" border="0" /
記事へのリンク集です。
トーンアームのエレベータは5秒でおりますが、今後のためにチューニング方法を検討しておきます・・・
アンチスケーティングのロットが折れているので直します・・・
インジケーター部分の電球が切れているのでLED化します・・・
すーと下がって動きがよくなったものの、ちょっと速いように思います。もう一段固めのシリコンデフオイルにしてみます・・・
トーンアームのエレベータがなかなか降りてこないのでメンテナンスします・・・
やはり、そうは問屋が卸さないです・・・
ヒンジのバネが壊れていますが、どうもTRIOあるあるのようです・・・
TRIO KP-7070の修理を行います・・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その8)
キャビネットの左側の荷重が大きいらしく防振ジェルのダンパーがフルボトムしています・・・
記事へのリンク集です。
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その7)
ダストカバーを前に10mm程度移動します・・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その6)
レジナミック サウンドのオリジナル ダストカバーは割れてしまったので、DK-200のものを流用してみます・・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その5)
ターンテーブルを載せます。今回はDP-6000にします・・・
DP-7000 2台のレストアを始めます。今日は水洗いを行いました・・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その4)
トーンアームがぶらんぶらん状態なのでトーンアームホルダを作ります・・・
今日はDPシリーズの最上位機、DP-7000用のクオーツロック基板を2枚、部品実装を行いました・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その3)
台紙を使ってトーンアームの位置決めします・・・
レジナミック サウンド DP-6000用 キャビネット修理(その2)
百均に行って耐震マットを購入。
レジナミック サウンドのキャビネット(Plinth=土台ともいう)の足を修理・改造します。
ターンテーブルの中心からトーンアームを所望の位置にセットする一例を解説します。
部品実装、洗浄が終わったら次の工程です。
DP-6000用のクオーツロック基板を4枚、部品実装を行いました。
DP-3000のメンテナンスとクオーツロック版への改造作業(その2)
今日も修理品の続きです。
先週の日曜に届いた修理品で、症状は高速回転です。段取りが悪く、クオーツロック基板の組み上げから開始だったので、週の後半にようやく組みあがってきたところです。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
GPIBを使ってAMPの周波数特性を自動測定してみました。
DENON DP-3000 クオーツロック版 に 78回転機能追加
製作したDP-3000 クオーツロック版 に 78回転機能を追加しました。試...
さて上と下どちらが本物でしょうか?
犬用の保冷剤ホルダーを作ってみました。
「ブログリーダー」を活用して、ひろ介さんをフォローしませんか?
記事へのリンク集です。
LUXMAN CL-360 の修理が終わって、試聴を行っています・・・
リフトアップしてもレバーが戻ってしまうのでメンテします・・・
記事へのリンク集です。
45回転はOKだが、33回転が調子が悪いということで修理を行いました・・・
img style="margin: 3px;" title="Img_5441" src="https://analog.tea-nifty.com/blog/images/img_5441.jpg" alt="Img_5441" width="400" height="300" border="0" /
記事へのリンク集です。
トーンアームのエレベータは5秒でおりますが、今後のためにチューニング方法を検討しておきます・・・
アンチスケーティングのロットが折れているので直します・・・
インジケーター部分の電球が切れているのでLED化します・・・
すーと下がって動きがよくなったものの、ちょっと速いように思います。もう一段固めのシリコンデフオイルにしてみます・・・
トーンアームのエレベータがなかなか降りてこないのでメンテナンスします・・・
やはり、そうは問屋が卸さないです・・・
ヒンジのバネが壊れていますが、どうもTRIOあるあるのようです・・・
TRIO KP-7070の修理を行います・・・
キャビネットの左側の荷重が大きいらしく防振ジェルのダンパーがフルボトムしています・・・
記事へのリンク集です。
ダストカバーを前に10mm程度移動します・・・
レジナミック サウンドのオリジナル ダストカバーは割れてしまったので、DK-200のものを流用してみます・・・
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。
記事へのリンク集です。