chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

みちもとさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 22,986位 22,668位 22,456位 22,450位 22,475位 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 741位 739位 738位 721位 724位 圏外 圏外 5,130サイト
60歳代 258位 256位 258位 254位 258位 圏外 圏外 1,543サイト
受験ブログ 194位 196位 199位 207位 205位 圏外 圏外 9,143サイト
高校受験(指導・勉強法) 4位 4位 4位 4位 4位 圏外 圏外 387サイト
中学受験(指導・勉強法) 31位 35位 36位 35位 35位 圏外 圏外 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 27,786位 26,897位 22,628位 27,136位 27,260位 29,312位 31,369位 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 990位 985位 903位 953位 972位 1,001位 1,041位 5,130サイト
60歳代 337位 327位 306位 327位 328位 335位 353位 1,543サイト
受験ブログ 268位 255位 216位 258位 255位 276位 296位 9,143サイト
高校受験(指導・勉強法) 3位 3位 2位 4位 5位 5位 9位 387サイト
中学受験(指導・勉強法) 45位 45位 43位 48位 48位 50位 55位 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,087サイト
INポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
OUTポイント 10 0 10 0 0 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,130サイト
60歳代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,543サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,143サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 387サイト
中学受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 授業を、スルーする癖が付いている

    授業を、スルーする癖が付いている

    できない子供の典型的なパターンの一つは、「学校で何を習ったか言えない」ということだ。 「今、学校の授業は、どこまで進んだ?」と尋ねても返答がない。 なので塾に…

  • 女の子が主人公の問題文

    女の子が主人公の問題文

     最近、女の子が主人公の問題文が多くなった。 物語文というと、以前は小学生の男の子が主人公の出題が多くて、女の子にはちょっと難しいケースが多かった。 学校の教…

  • 暗算するほうが凄い? ビーカー図の描き方

    暗算するほうが凄い? ビーカー図の描き方

     5年生から始める中学受験、次はビーカー図を描く方法だ。 食塩水の問題は、他の単元とほとんど交わらないし、百分率さえ理解しておれば取り組めるので、教えやすい。…

  • 分数を使えるかどうかが大きな鍵を握る。

    分数を使えるかどうかが大きな鍵を握る。

    中学受験に限らず、算数・数学では、分数を使えるかどうかが大きな鍵を握る。 というのも計算問題などでは、小数を使うと時間が掛かるが、分数を使うと、簡単に計算でき…

  • 塾に行けというので来てるだけ

    塾に行けというので来てるだけ

     塾で教えていると、ダメな生徒は分かる。 例えば、持ってこいと言ってるのに、教科書を持ってこない生徒。 中学で勉強しているのなら、教科書は無償配布のはずだ。生…

  • つるかめ算でも解けるし、面積図でも解けるし、比を使っても解ける

    つるかめ算でも解けるし、面積図でも解けるし、比を使っても解ける

     食塩水の問題は、いくらでも複雑な問題が作れる が、基本の解法はビーカー図と面積図しかないので、これをどううまく使うかが重要になってくる。 そして5年生の半ば…

  • 塾用教材専門の会社

    塾用教材専門の会社

     塾用教材にもいろいろある。教材を作っている会社で大きく分けると、  塾用教材だけ作っている会社  塾用教材のみならず、実力テストなども同時に行っている会社 …

  • 行動には意味がある

    行動には意味がある

     物語文が苦手な子供というのは、人の行動や仕草には意味があるということが分からない。 アスペルガー症候群の気がある子供は、特に分からない。私なんかもよく分から…

  • 得意科目で、不得意科目のマイナスは埋まらない

    得意科目で、不得意科目のマイナスは埋まらない

      受験で一番危険なのは、得意科目で不得意科目のマイナスを埋め合わせようという考えだ。 これは大学入試でも言えるが、こういう作戦が有効なのは、せいぜい中位…

  • 計算は、公式の下にまっすぐ書いてやる。単位も書く。

    計算は、公式の下にまっすぐ書いてやる。単位も書く。

     計算は基本的に、下の段に書いていく。横に書かない方が間違いが少ない。 もちろん、横にやっていった方が良い計算もあるが、たいていの場合は下の段に書いていった方…

  • 実力突破 算数計算と一行問題

    実力突破 算数計算と一行問題

     実力突破 算数計算と一行問題 使える市販教材、次は「実力突破 算数計算と一行問題」だ。基本編と発展編の2冊があって、 基本編は、偏差値55を超える! 発展編…

  • 5年生から中学受験を始めて大丈夫?
  • 宇治原さんの勉強法

    宇治原さんの勉強法

      高学歴芸人・ロザンが、お昼の日テレの「スクール革命」でロザン宇治原氏の勉強法を紹介していた。 いろいろ言っていたが、非常に合理的な話ばかり。 まず、…

  • もはや昭和は時代劇

    もはや昭和は時代劇

     中学受験生の勉強を、十数年ぶりに見るようになって驚いたことが色々ある。 まず、女子校が共学化して、校名も変わった学校が多いこと。 次に、以前は偏差値55くら…

  • 首都圏模試に合わせて勉強するコツ

    首都圏模試に合わせて勉強するコツ

      5年生から始める中学受験。次は模試を使って学習を進める話だ。 中学受験の大手専門塾であれば、毎月のようにテストがある。 しかし一般の塾や家庭学習で中…

  • 【複製】テンプレート

    【複製】テンプレート

    中学受験に成功するには、模試の使い方が非常に大事になる。 模試にも色んな模試があるのだが、とにかく模試が子供の学力を測る、唯一の物差しだと言っても良いだろう。…

  • 私学のメリットとは

    私学のメリットとは

     私学のメリットを簡単にあげてみると1.生徒の学力が一定のレベルにあるので、授業が適切2.習熟度別クラス編成で、学力に応じた授業も受けられる3.学習時間数が多…

  • 新演習 4年算数 内容と使い方

    新演習 4年算数 内容と使い方

      「中学受験新演習」も、中学受験のテキストとしてよく使われる。 一般的に「新演習」と呼ばれるこのテキストは、エデュケーショナルネットワークから出版されて…

  • 子供は、勉強したことをすぐ忘れる

    子供は、勉強したことをすぐ忘れる

      子供は、勉強したことをすぐ忘れる。 子供というのは3日たてば覚えたことは忘れてしまう。 だから、学習内容を定着させるのは非常に難しい。 都道府県名…

  • 文章の中で一番大事なのは、述語

    文章の中で一番大事なのは、述語

     国語の基本は、まず文章がわかる事。文章がわかるというのは、その文章が何を表現しているのか理解できるという事だ。で、文章の中で一番大事なのは、述語だ。主語のな…

ブログリーダー」を活用して、みちもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちもとさん
ブログタイトル
塾講師歴20年のジジイの考える諸々のこと
フォロー
 塾講師歴20年のジジイの考える諸々のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用