chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アーリーリタイアと運用生活を綴る地味ブログ https://lifemonogatari.net/

27年半勤務後早期退職し、現在転職活動中の元会社員です。株式投資歴は15年超です。このままFIRE維持できるか資産取り崩し生活も並行して試行中です。半分趣味になった資産運用や、日々の何気ない生活、早期退職について綴ります。

Takereru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/24

arrow_drop_down
  • [クレカ]FIRE・退職後のクレジットカードの注意点

    一般的に無職の状態となると会社員等と比較してクレジットカードの審査のハードルが上がると言われており、これは比較的知れ渡っています。しかし、もう一つ盲点がありました。 利用限度額が下がっていた 無職の状態ではクレジットカードの審査に通らない場

  • [雑感]NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方

    他所様のXとブログにユニークな記事がアップされていましたので紹介させていただきます。思考訓練にもなると思いました。 損切り&再購入は正しいか 外部リンク:NISAは「暴落時に損切り&再購入」が正解? 簿価の圧縮という考え方 なまずんの弱者の

  • [雑感]日経平均暴落と金価格比較

    歴代下落幅1位、下落率2位という日経平均下落を経験してからまだ2週間少々で、平常運転に戻ってしまって、相場は読めないと実感する昨今ですが、備忘を兼ねて金価格との比較を残しておきたいと思います。 金投資はありかなしか 数千年前から装飾品、貨幣

  • [雑感]米国株等は「約定日から1営業日後(T+1)」への決済短縮化へ決済の短縮化されていた

    小ネタです。米国、カナダ、メキシコが2024年5月28日以降株式の受渡の短縮を実施していました。変更の案内は見たかも知れませんが、スルーしてしまっており、今更ながら内容を把握しました。 1営業日への短縮化 外部リンク:nikkoam fun

  • [雑感]新NISAのつみたて現状確認

    株式相場がニュースになるほど大きく相場が動く昨今ですが、ブログ主が新NISAのつみたて投資枠で積み立てている全世界株式インデックスはどうなっているか現状確認してみます。 年初来のMSCI ACWI eMAXIS Slim 全世界株式(オール

  • [雑感]暴落時の国内ETF驚きの乖離率

    8月5日歴代最高の下落幅-4,451円を経験した日経平均について、東証上場ETFの乖離率を記録に残しておきます。普段の取引量が多くない銘柄の乖離率はすごかったです。 国内主要指数連動ETF 投資信託と比較すると取引時間中にもリアルタイムで取

  • [雑感]日経平均4451円安 過去最高記録更新 FIRE後の感じ方に変化はあるか

    8月2日歴代2位の下落幅を記録しましたが、翌営業日、最高記録更新しました。下落率でも、歴代2位のため、なかなか経験できない下落です。ブログ主が実験的FIRE生活している2年の中でも、最大の下落ゆえ、感じたことを残しておきたいと思います。 下

  • [雑感]日経平均2216円安 ブラックマンデー以来2位の下げ幅

    8月2日、東証で取引終了後、日経新聞オンラインに掲載された記事です。もうおわかりですよね・・・・・。 報道は、インパクトを渇望 外部リンク:日経新聞オンライン 日経平均2216円安 ブラックマンデー以来2位の下げ幅(会員向け記事) 歴代2位

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takereruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takereruさん
ブログタイトル
アーリーリタイアと運用生活を綴る地味ブログ
フォロー
アーリーリタイアと運用生活を綴る地味ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用