chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
膵臓がんステージ4、7年目を生きる ~すい妻のブログ~ https://ameblo.jp/deremama62

2019年、夫がステージ4の膵臓がんを告知されました。 手術不可、標準治療のみ。現在7年目です。 いろいろ検索しまくって、ここに辿り着きました。あなたも同じですか? ブログがとても参考になったので、私もそこに加わってみたくなりました。

膵臓がんの夫を持つ妻
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/17

arrow_drop_down
  • 今日は愛妻家の日

    仲良く過ごすためのルールある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は愛妻家の日なんですって。 1=I(アイ) 31=さい   うち…

  • ポンコツすぎにもほどがある

    以前もね、ダンナの寝ぼけブログ書いたね。 『アブゲムでボケたか!しっかりしろダンナぁ~』 私は最近、毎週歯科衛生士26歳の娘と一緒にプールへ行っている。娘は幼…

  • 箱の中身が台無しに。。。

    土日と実家で過ごした私。日曜日の午前中に、家へ帰りダンナといつもの日曜日を過ごした。   私は休みの日、朝食は食べない。気が済むまで寝る。 でもね、いつもの時…

  • すい妻週末実家で過ごす

    私の実家は車で5分くらいの近距離。毎週土曜日、独居の母親と買い物へ行く。実家は、坂が多い立地なので、母親が一人で買い物へ行くには、体力的に厳しい。今の季節は、…

  • 行きたい気持ちが強いと歩けるダンナ

    予定は未定なので、どうなるか。。。 息子からLINEが来て、仕事がうまくいって臨時報酬が入るらしい。私とのやり取りついでに、   「またパパを喜ばせてやって」…

  • 夫婦で湯呑生活

    水道水を10分以上沸騰させないと、白湯って言えないんだってね。  だったら私はお湯を飲んでいる  夏以外は、お湯を飲んでいる。さずがに夏の暑い日は、冷たい方が…

  • 防災セットを用意しなきゃね

    防災セットを用意しなきゃと思うだけで、実際はしていない。 元旦、実家に居て地震が来た。念のため、近所の中学校へ避難した。  『新年だわ!揺れて怖かった!!!』…

  • 承認欲求が強いダンナ

    来月の検査結果は、私も付き添うからと言ったら、こう言うのよダンナったら。。。  「オレ、どこも痛くないから全然大丈夫だよ~まだまだイケる~」   いつもだけど…

  • ダンナを褒めるところは普通のこと

    たまにはダンナの良いところを。。。  膵臓がんになる前から、今でも、風邪をひかない。多少風邪気味のことはあっても、熱が出て寝込むまで行かない。 なので風邪で仕…

  • 私の後ろを歩くダンナ

    もともと基本動作が遅いダンナ。 すぐ!とか、急げ!ってダンナの辞書には載ってないと思う。せめて普通になって欲しい。  膵臓がんになってからは、さらに遅い。  …

  • 第二の患者のストレス解消

    がん患者の家族、第二の患者の私ですおそらくですが。。。  以前もブログにしましたが、今でこそ落ち着いた日々を送っているけど、ここに辿り着くまでは辛かった。 も…

  • 私の薬を使い込むダンナ

    きのうのダンナの姉と私の妹の続きは、後日として。。。  月曜日、ダンナは抗がん剤を受けて来た。今回も問題なく、しっかり抗がん剤。 副作用のピークは本人曰く、木…

  • ダンナの姉と私の妹

    子供の頃は、仲良くもあり、ケンカ相手でもあった私の妹。 至って凡人な私に比べ、破天荒な妹は、幼いころから周囲の人たちが一目置いている存在。 身長も高く、小学校…

  • 膵臓がんのダンナの主治医

    かかりつけ医から、病院を紹介され、膵臓がんとわかってからの今の主治医。 30~40代くらい。芸人のニューヨークの屋敷(金髪じゃない方)が、もっと知的になった感…

  • 歯が悪いダンナ、ハードパン食べる

    うちの娘は歯科衛生士。いろいろ我が家も、細かく指導されている。ちなみに私の妹も、歯科関係の仕事。  歯とお口の健康に積極的。大事よね。   歯を磨いている時、…

  • ダンナの冬のアテム

    寒さが厳しい。雪が積もらないことが幸い。 雪が積もっても、連日ではなく、その後雨に変わったりするので、例年のような焦りはない。  年中帽子生活のダンナ。寒くな…

  • お母さん寝るよ宣言

    娘が居なくなってから、夜のダンナは好き勝手にしてる。  以前は、なかなかお風呂に入らない娘に対して 「早くお風呂入りなよ!オレが寝るの遅くなるからさ~、先入る…

  • 来年も同じように過ごせるかと不安になる

    早いね。今年もオリンピックが開催される。  スポーツにあまり関心がないダンナ。 それでも、日本中で盛り上がっているスポーツだと、テレビの前で一緒に盛り上がった…

  • 大きな溜息と大丈夫

    雪が降ってしまった。正月休み中は、暖冬だと喜んでいたのに。 めっちゃ大きな溜息をつくダンナ。  被災地の様子のテレビを見ながら、大変な時に雪が降ったりで、気持…

  • つまらない事を言う膵臓がんのダンナ

    正月休みの疲れが取れない…毎年、休み明けは、腰が痛くなる。さらに今年は体がダルくて、朝も起きれない。それでも毎週土曜日は、近所に住む独居の母親と一緒に買い物へ…

  • 生まれ変わったら、話しかけないで

    一挙再放送。毎年まんまと釣られて見てしまう。以前は真面目に張り付いて見てた。ま、こちとらナメてもらってもな…ここ2、3年は無理せずゆっくり見てる。面白いよね〜…

  • 祭りの後

    寒すぎない年末年始。もちろん雪もない。買い物へ行くにも、車ですいすい〜行く先々の駐車場は、ぎゅうぎゅうだったけどね。実家でワイワイ過ごし、夕方地震で近所の学校…

  • 新年だわ!揺れて怖かった!!!

    12月31日にならないと、年末を実感できない。 私の仕事納めは、毎年12月31日。普段はきっちり土日休みなのですが、今年の31日は日曜日。 年末年始は事務所は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、膵臓がんの夫を持つ妻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
膵臓がんの夫を持つ妻さん
ブログタイトル
膵臓がんステージ4、7年目を生きる ~すい妻のブログ~
フォロー
膵臓がんステージ4、7年目を生きる ~すい妻のブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用