chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 若者の悲惨な自動車事故。

    昨日の長野県飯田市の事故。結局4人全員が亡くなった。テレビや新聞で当然報道されているが、こちらの動画が背景や保険関連情報も含めて分かり易い。【速度130km?のジャンプ】長野・飯田市天竜川堤防でBMW大破─訓練生4人塩部の衝突事故を徹底解説#交通事故#飯田市#天竜川水門衝突この狭い堤防の道を130キロくらいで暴走していたのには驚いたが、法定速度が60キロという報道にもっと驚いた。こんな狭くてガードレールもない道で60キロを許容するのはおかしいだろう。そのあたりは報道やいろんな記事やユーチューブ動画のコメント欄で散々言われているので、私はあまりとやかく言わない。私が一番驚いたのはこの事故現場からほんの100メートルも行くと大きな道(国道)と交差していることだ。信号のない交差点だ。当然堤防沿いの道の車は一旦停...若者の悲惨な自動車事故。

  • コーヒーに砂糖は駄目だって。

    糖尿病の定期検診で市民病院へ。随分待たされた。みなさん同じ条件だから仕方ない。一人何とかならないか、と看護スタッフに柔らかくねじ込んでいる殿方がいたが勿論駄目。用事があるらしく出直すようだ。切れる患者もいるので、あちこちに暴言を吐くなどした場合は警察を呼ぶ、趣旨の告知文が貼られている。男性のお年寄りばかりだと思うけど。私は時間はいくらでもあって急ぐ用事のないので、大人しく空気のように振る舞うことにしている。呼ばれたらはっきりと相手に届く声で「はい」とか返事するようにしている。現役の皆さんに負担をかけないようにするのが引退した年金受給者の務めだ。血糖値がちょっと悪化していた。正直にコーヒーに砂糖を入れてます、と言ったらお医者さんは液体の砂糖が一番よくないと教えてくれた。和菓子などはまだまし、らしい。また甘い...コーヒーに砂糖は駄目だって。

  • 大した雨にはならなかった。

    天気予報では強い雨が来ることになっていた。しかし午前9時の段階でほとんど止もうとしている。夜中も激しい雨音はしなかった。カーポートの防水検証には物足りないが、芝生の水やりができたので感謝しましょう。今日は予定なし。というか今から1週間はほぼ予定がないので、どこかにドライブでも行こうかと思っている。*****昨日造園業者からの請求書が郵送で届いた。速攻で支払った。芝生の張替えはちょっと散財だったかなと思ったが、結果的によかった。傷んだ場所が全面張り替えになり自分で草むしりする必要がなくなったので、残りの芝生に専念できた。その結果、庭の芝生全体がいい感じになってきた。これから芝が育ってきてある程度は雑草を駆逐してくれるはず。なので今年は美しい芝庭が実現できそうだ。残りの人生、あまり趣味もなく生きがいもないので...大した雨にはならなかった。

  • カーポート完成。

    昨日、夕方遅くカーポートがやっと完成した。今朝、早速退避させていた3台の車を収容した。3台余裕で停められてハッピー。乗り降りする車間スペースを最適化するために何度か出し入れした。古いカーポートは新築時に建てたのでもう22年経っていた。カーポートの中には10年もすると屋根のプラシチックパネルがボロボロになるものもあるらしい。我が家のはそんなこともなく耐えてくれたので感謝、感謝。ただ2台しか置けなかったのが物足りなかった。加えて屋根のパネルが一応紫外線カットらしいが真夏になると車の中もそれなりに暑くなったので閉口した。ましてや屋根のない場所に置いた車(ジムニーのことです)は、乗車時にはまともにハンドルを掴めなかった。それがほぼ解消されるのがありがたい。冬には雪はともかく霜が降りてフロントガラスが見えなくなる弊...カーポート完成。

  • 工事は終わり。母の命日。

    今日でカーポートの工事は終わる。素晴らしい天気だ。なので暑い。今日は母親の一周忌。そのつもりはなかったが、花を添えるべく墓参りをしよう。2時間くらいで帰ってこれるので、工事の方々にはその旨伝える。花は仏壇に添えているものをそのまま持っていくつもり。新たに買う必要はない。気持ちの問題なので花が新しいかどうかはどうでもいい。私はそんな人間だ。姉も亡くなった親については淡白で、お墓に霊が宿っているなどとは微塵も思っていないだろう。自分のお墓のことにも無頓着だ。私も同じ。一家そろって見事に現物的で非宗教だ。姉にはお墓の写真を撮って送ろうとは思っている。*****数日前に植えた芝桜。最初は貧相な花しか咲いてなかったが、今はなかなか元気になってきた。あと数日もすれば他の芝桜並に咲き誇るかも。春の桜と芝桜。その開花を見...工事は終わり。母の命日。

  • ゆったりとした朝。

    朝、7時過ぎに目覚める。朝風呂に入る。浴槽の中で念入りにヒゲを剃る。朝食の準備。今朝は余り物のご飯と先日安く買ったホッケの切り身。それに味噌汁にする。ホッケはグリルに放り込む。ご飯はレンジで温め直し。昨日炊いた冷えたご飯と、数日前に開けて半分残り冷蔵庫で保管していたパックライスのハイブリッドなので、均一には温まらなかった。味噌汁はいつもは2杯分作るが、今日は一杯だけ。2日前に自分で作った出汁を使う。昆布、煮干し、鰹節、さば?の削り粉をシャープのホットクックに放り込んで1時間10分で出来上がった。それを容器に入れて冷蔵庫で保管している。今朝の具はわかめ、ほうれん草、えのき茸、油揚げそして豆腐だ。ホッケはいい具合に焼けた。ご飯はちょっとパックライスの部分が硬い。なので卵かけご飯にした。食後、薬を摂取。種類が多...ゆったりとした朝。

  • 土地の売買契約。

    カーポート建て替え工事の最中、自宅の土地の売買契約を今日自宅で締結する予定。土地所有者の担当者が契約書を持って昼前に来る。今年はいろんなことが片付くスペシャルな年になりそうだ。*****芝桜がほぼ満開。しかしこれは一斉に咲くのではなく、日当たりとかいろんな条件があるらしく、段階的に咲いていく。一番最初に咲いた区画のは既に色褪せが始まっている。その変遷を見るのも楽しいというか、儚い。土地の売買契約。

  • ゴールデンウイークのことをすっかり忘れていた。

    とある銀行からゴールデンウイーク中のサービスについてスマホにお知らせが来た。それを見て世の中にゴールデンウイークというものがあることを思い出した。引退後毎日がゴールデンウイークなので、本物がいつなのか全く意識していなかった。引退生活が板についてきたということだ。*****カーポートの工事は順調に進んでいる。今日、古いカーポートが完全に撤去され、柱が刺さっていた穴もコンクリートで塞がれた。明日新しいカーポートの構造が立つらしい。古いのはアルミだったが、新しいのはスチールだ。より強固になる。車が三台入るスパンの長い屋根を担ぐ。これだけ長いとアルミでは無理らしい。古いのも23年ほど大きな問題なく仕事してくれた。感謝、感謝。新しいカーポートは私が死ぬまで現役として活躍してもらうことになる。*****ゴールデンウイークのことをすっかり忘れていた。

  • 漢字しりとりは一石三鳥

    昨日私が発明した漢字しりとり。一石三鳥であることが発覚した。すなわち:(1)筆ペンで紙に書いてしりとりをするので習字の練習になる。(2)結構頭をこらすので認知症予防になる。(3)ゲーム化ができるので楽しい。昨夜というか今日の丑三つ時と言うべきか。ベッドの中で漢字しりとりをした。こんな感じ:現金→金星→星雲→雲海→海上→上皇→皇位→位置→置換→換気→機密→密書→書記→記者?なぜ最初に「現金」を思い浮かべたのかは忘れた。音読み、訓読みの縛りはない。普段使っている漢字さえひねり出せればいい。上の例だと、「星雲」にした時にちょっとまずいと思った。雲が最初に出てくる漢字がすぐには思い浮かばなかった。「雲」なのに。しばらくぼーとしていて頭の中でいろいろとイメージを思い浮かべて(「雲」だけに)ふと「雲海」という、普段絶...漢字しりとりは一石三鳥

  • 人生を一週間に喩えると分かり易い。

    もう少しで70歳。いつも後どれくらい生きるのか、と思っている。父親が79で逝ったので、それが一応の目安だ。今は至って健康だ。しかし義兄のように70を超えたあたりで倒れるかもしれない。去年96歳で鬼籍に入った母親も姉には「男は女に比べて弱いから70台で亡くなる可能性が高い」と言っていたらしい。自分の希望はともかく、客観的に冷静に考えると80には行けないかもしれない。死なないまでも脳梗塞や脳内出血で倒れるかもしれない。いろいろ考えて仕事も去年で辞めて70を控えて完全引退したが、あと10年の寿命と考えると、10代から70代まで7つの「代」があるので一週間のようだと今日、急に思った。となると0代から10代、20代と続いて70代までは、月曜、火曜、・・・日曜のようなものだ。今は週休二日が主流だが、私が育った昭和では...人生を一週間に喩えると分かり易い。

  • 年金受給日。

    まずスマホ(というかi-phone)で入金を確認。大した額ではないが、betterthannothing。もちろんありがたくいただきます。雨は振らないようなので燃えるゴミと資源ごみを処分場に持ち込むことにする。5つほどあるゴミ箱がかなりくたびれていて、いちいち洗うのも面倒なのでニトリで新しいゴミ箱を買おうと思う。昨日は母親から譲り受けた役に立たない土地の処分が実質的に終了したので、ご馳走と言うほどではないが、お気に入りのゴルゴンゾーラスパゲッティを作り、白ワインでセルフ乾杯した。土地の共有者であるN子さんにハンコをもらいに行った時、最近胸のしこりに気づいたので今調べてもらっていると言われた。彼女の旦那さんH君は私と同い年のいとこだ。去年亡くなった。N子さんは彼の世話で大変な思いをしたので、是非とも長生きし...年金受給日。

  • オーニング設置工事

  • 今日は雨。

    なので家でじっとしているつもり。5月に自宅の敷地を買い上げる。義兄が倒れて2年経過したがかなり厳しい状態だ。自分の全財産がほぼ確定し、自分もいつ倒れてもおかしくない。この状況を鑑みて、たった一人の家族である息子への「申し送り」を作ることにする。資産内容、各種口座番号、暗証番号、不測の事態が発生した時の連絡先、等々を紙にまとめて、息子に説明して金庫に入れる。これを5月中には終えたい。金庫の鍵のありかも教えておかないと。加えて町内会との付き合いや義務・責任のことも話しておかないといけない。後はいつ倒れても安心だ。父親は79歳で天寿を全うしたので私もそれくらいは長生きできるだろう、と思っていたが、最近はいつなにがあるか分からない、という心境になってきた。事故や天災との遭遇、ということもあるが、やはり頓死という可...今日は雨。

  • 桜が散っている。

    自宅の桜が散り始めた。しかしまだ残っている蕾もある。一貫性がないような気もするが、自然界の現象なので受け入れよう。駐車場脇の芝生と敷地内通路に桜の花びらが敷き詰められている。綺麗なのでそのままにしていたが、明日は雨のようなので今日片付けようと思う。濡れるとお掃除は大変だから。土曜なのでジムのプールは1時から子どもたちに占領される。それまでに庭の掃除は終わらないかもしれない。ま、のんびりやります。*****トランプ関税騒動はまだ続いている。農林中金が米国債を大量に売却してアメリカ政府が動揺しているという報道もある。引退生活者にとってはどうでもいい話だ。しかし新NISAにつられて今年から投資を始めた人達、特に若い人達は生きた心地がしないかもしれない。長期的に考えることです。*****桜が散っている。

  • 母親から相続した土地の売却に関する書類が届いた。

    20年以上頭痛の種になっていた市内の土地。母親の実家の土地で、20年以上昔、母親が70過ぎの年齢で相続した。狭い土地で、接する道路も狭く行き止まり。おまけに廃屋が建っていて、売れない。処分できない。どうしようもない土地だった。周りは実家を相続した母の長兄(既に死亡)の子どもたち(親戚A)の土地。母は次兄と一緒に相続し、今では私と次兄の息子の嫁(親戚B)の二人が共有している。もちろん嫌々相続したのだ。猫の額の土地。欲しくもない土地。固定資産税だけは発生する。廃屋の所有者が誰なのか。親戚Aも知らない、というので私と親戚Bはいろいろ手を尽くして調べたが、分からなかった。登記簿には載っていないことは分かった。なので所有者は確認できなかった。残るは固定資産税を誰が払っているか、それとも誰も払っていないかの確認に絞ら...母親から相続した土地の売却に関する書類が届いた。

  • 昨日のドライブは偶然で思わぬ結果となった。

    昨日、用事もないので久しぶりにあてのないドライブに出かけた。普段は乗らないオープンカーだ。寒さも緩んできたので。屋根を開けて、東に向かって車を出した。出した瞬間、陽の光がまぶしくて閉口した。ということで急遽予定を変えて(というか対した予定ではないが)180度向きを変えて西に向かって走らせた。町の真ん中を流れる川に沿ってしばらくドライブすると、親の墓の近くを通ることに気がついた。別に今日が母親の命日ではないが亡くなったのは去年の4月。ほぼ一年ぶりだ。納骨後、墓参りはしてない。基本的に宗教色はゼロなので。しかし近くを通るなら、ということで墓に向かった。お墓に備え付けてある手桶などを使って墓石を綺麗に掃除した。桜も満開で、鳥のさえずりも聞こえ、親を偲ぶにはいい一時だった。さて、元の道に戻り、ひたすら東南方向に向...昨日のドライブは偶然で思わぬ結果となった。

  • ドライブでもするか。

    今日は全く予定がないので久しぶりに車で遠出でもしようかと思う。天気がいいのでオープンカーで行くつもり。自宅の庭の桜も九分咲くらいにはなった。芝桜も順調に咲き始めている。これが満開になると結構壮観だ。*****トランプ関税で世界は滅茶苦茶になっている。株の乱高下で生きた心地がしない人も多いのでは。コロナの時も大変だった。しかし5年も建てば株価も元の上昇カーブに戻った。今回はもっと早く戻ると思う。なので私はnoactionだ。ただ自宅の土地を買うために先日かなりの金額を現金化した。株下落の寸前だったので、その点ではラッキーだったな。土地の購入とカーポートの建て替えは5月に終わるので、それ以降は特に大きなイベントもなく、穏やかな生活が続くと思う。というか、それを願っている。南海トラフ地震が発生するかもしれないが...ドライブでもするか。

  • ポチポチ売れているが、プチプチが切れた。

    また一つメルカリで売れた。これも息子のもの。息子が梱包するのだが、どうやらプチプチがなくなったようだ。これから買いに行く。私が。*****今日はいい天気。午後造園業者が来て芝桜の見積もりをしてくれる。ついでにだめになった芝生の張替えをするかどうか、相談したい。芝生や芝桜、そして垣根の維持管理は私にとってはとても大事なものなので(その理由は後日)、こまめにプロの手も入れてケアしたい。*****ポチポチ売れているが、プチプチが切れた。

  • まだ復旧してない?

    ETCのトラブル。まだ直ってないようだ。これはこれから膨らんでいくデジタル社会への大きな警鐘になるね。電気自動車もクラウド経由のソフトウェア管理が核となるシステムなので、遅かれ早かれ同じことが起きるだろう。その場合は命にかかる大事故が勃発するのは避けられない。内燃エンジンのマニュアル車がやはり正解だな。少なくとも私にとっては。今持っている車は三台全部内燃エンジンでマニュアルだ。あと10年くらいで乗りつぶして、そのあとはアシスト自転車にするつもり。それを見越して車庫も作り直し、自転車を置いて盗難防止のチェーンが巻けるよう、パイプもコンクリートに埋め込んだ。西友までは流れ者の車が走らない道を通って自転車で5分もかからないので、お買い物には不自由はないだろう。もっとも西友がなくなるリスクはあるが。*****今日...まだ復旧してない?

  • ETCが使えない。

    最悪だな。こちらの報道。【速報】ETCにシステム障害が発生中央自動車道や新東名高速道路などでETC専用レーンが閉鎖復旧のめど立たず|TBSNEWSDIG私はこの専用レーンを使ったことはほとんどないが、通りすがりに見るたびに、「これが故障したら大変だな」と思っていた。案の定だ。省力化もいいが、緊急対応はちゃんとできる体制を確保してほしい。*****今日、午前中は雨。せっかくの花見日和なのに。自宅の桜は昨日の時点でほぼ7分咲きかな。芝桜も咲き始めた。まだ1割くらいだが。今思ったが、桜の場合は三分咲きとか言うけど、なぜ三割咲きと言わないのだろう?「割」と「分」は桁が違うはずだが。*****ETCが使えない。

  • のんびり土曜日にする。

    今日はまじでなんの予定も用事もない。久しぶりにジムに行くつもり。いろいろとあって1週間くらいブランクができてしまった。*****昨日、左手の小指が痛いのでいつもお世話になっている整形外科に行ってきた。早速レントゲンを撮ってもらった。診断はやはりこれも加齢による関節の劣化で直しようがない、というもの。こうやって末端の方から身体の劣化が始まるのだろう。最近足の指も痛くなってきた。通風が盛り返してきたかな?いろいろと細かい悩みはあるが、基本穏やかな生活を続けている。人生の最終段階としては悪くない。*****のんびり土曜日にする。

  • 物事は俯瞰してみることが大事。

    今朝、たまたま見たこの動画が興味深かった。SilverBridge TheTragedythatChangedCivilEngineeringForever前編英語なので簡単に解説する。これは1928年に建設され、ほぼ40年後の1967年に崩壊したシルバーブリッジのお話だ。ウエスト・バージニア州とオハイオ州を流れるオハイオ川に架かる橋だった。46人の方々が亡くなった。ゴールデンゲイトブリッジのような典型的な吊橋ではなく、eyebarという特殊な部材を用いる吊橋だった。本来冗長性を持たせるべきeyebarを経済性追求のために節約したため、一箇所の破損があっという間に橋全体の崩壊をもたらした事故だ。原因にはいろんな要素が絡んでいるためそんなに簡単な話ではないが、この動画で強調されていたのが、1928年の時点で...物事は俯瞰してみることが大事。

  • ゴルフと大谷。

    今朝早く家を出てゴルフ場に向かった。朝方は冷えていたが、10時頃から暖かくなり、終日いい天気だった。スコアは他の二人は100前後。私は150前後と相変わらずの低スコア。それでもパットの調子がよくてそれなりに満足した。帰宅したら大谷がなんとサヨナラホームランを打っていた。さすが、歴史に残る男だ。4時半から駅チカの居酒屋でゴルフのメンバーとうち一人の奥さんと飲み会なので、これから出かける。往復でバスチケットを使う。4月1日から今年度分をもらっているので、せいぜい活用させていただく。ゴルフと大谷。

  • 今日は休肝日。

    誰も見ないブログだけど、一応世に公開されているので、標題に書けば自分にプレシャーをかけられる。加えてこの決意を担保するために、休肝日の夕食は車ででかけてファーストフードですませる。気が緩むとつい飲んでしまう。しかしさすがに車に乗る場合は酒は飲まない。ということで自分をコントロールしてます。*****今日は花壇撤去の二日目。昨日で撤去は終わり、今日は撤去した跡にコンクリートを張る工事だ。さきほど業者が来て早速コンクリートを投入しはじめた。今日も用事はないので在宅でうだうだするつもり。業者からなにか聞かれるか確認を求められる可能性もあるので、ジム通いも今日は休みだ。車のホコリでも払ってくるか。今日は休肝日。

  • ギリシアの話。

    たまたまこちらの動画を見た。【破綻した国】ギリシャはなぜ経済破綻したのか?街はスラム化…現地からわかりやすく解説フラットな解説でとても勉強になった。日本人は全員この動画を見るべきだ。世の中は甘くないよ、という学びが得られる。この動画を見て、20年以上昔読んだ村上春樹のエッセイを思い出した。春樹さんはある時期ギリシアに滞在していたことは有名だ。その時のことを書き記したエッセイだ。私が一番覚えているのは、ギリシア人がとても豊かな生活をしていて、その財源はどこになるのか、と春樹さんが驚いていたことだ。年金生活者が多く、そして年金額が現役時代の給料とほぼ同じ、ということも書いていた。そして世界でベンツの保有台数が一番多いのがギリシアだ、とも書いていた。春樹さんも理解できなかった。私も理解できなかった。そしてそれか...ギリシアの話。

  • 月末。入金あり。

    月末。というか年度末じゃないか。1月と2月にやった仕事の入金があった。昨年廃業したのでもう仕事はしないのだが、一社だけどうしてもお願いします、という会社があったので、そこの仕事だけは引き受けることになった。とはいえ、仕事は来ないのではと思っていたら1月と2月に仕事が来た。どちらも大したボリュームのものではないので、負担にはなっていない。引退生活の刺激としても悪くない。今後来るかどうかは分からない。ゆったりと構えることにする。*****今日はジムニーに起きている異音を消してもらう。これから販売店に持ち込む。エンジン起動時や終了時にピンポンという変な音がしてうるさい。おまけに運転中も時々ピンポンする。その原因がなにか分からないので気持ち悪い。さらにおまけにエンジンを切っていても、車のまわりをウロウロするとピン...月末。入金あり。

  • ミャンマーの地震で暴露された中国建築のやばさ。

    ミャンマーの地震は続報ではマグニチュード8を超えている。とんでもない大地震だ。おまけに内陸型で震源の深さも10キロという浅さ。ミャンマーは例によって内紛状態で正確で速報性のある報道はしばらくないだろう。一方、震源地から1000キロ近く離れたバグダッドでも揺れが発生し、建築中のビルが崩壊した。このビルを中国企業が請け負っていたことが大きな話題になっている。ざっと調べたところ、取り扱っている動画が2つ見つかった。地震で崩壊したタイの建設中ビルは「中国製」!建設請負の国有企業は記事を削除し逃亡!!2025-03-30タイのビル倒壊で発覚!請負は中国の国有企業!しかも中央直轄傘下この企業はホームページでこのプロジェクトを大体的に喧伝していた。事故後、速攻でそれを削除している。それが更に話題になっている。ネットでは...ミャンマーの地震で暴露された中国建築のやばさ。

  • 腰の痛みが続いている。

    おまけに左手の薬指から小指にかけての領域が痛いというか、時々しびれる。今朝起きたときは、完全にしびれていて、脳梗塞でも起こしたかな、とちょっと緊張した。今はちゃんと動いているが、指を曲げると特に小指に違和感を覚える。痛いというか、おもうように動かない。健康寿命は73歳だっけ?もうそんな年が近づいている。*****今日は予定通り草むしりに専念しようと思う。ダイニングテーブルに横付けするサイドテーブルを探しに隣の県まで足を伸ばそうと思ったけど、市内のニトリでそこそこ要求を満たすテーブルをみつけたので、それで妥協するかもしれない。どんどん出不精になっている。5月に大学の同窓会が東京である。一応出席にしたので、次の東京出張は6月になりそうだ。4月に東京の桜を見に行くか、とも思っていたが、観光客の多さとホテルの予約...腰の痛みが続いている。

  • 雨上がりの草むしりは快適。

    昨夜はシャンパンとしゃぶしゃぶでベートーヴェンを偲んだ。今朝は山崎のカレーパンとランチパックたまごで済ませた。雨上がりは草がむしりやすいので、早速駐車場前のぺんぺん草から始末した。そのまま芝生に移り、結構な数(量?)の草を処分した。見ると、これまで枯れていた芝もところどころ青いというか緑の葉をのぞかせている。この調子で雑草を完全に除去し、あたり一面芝生で埋め尽くしたい。その前に芝桜が花を咲かせることになるが。家に一本だけ植えた桜の木はまだ一分咲にも至っていない。この週末が楽しみだ。*****昨日は無呼吸症候群の定期通院。いつもは帰宅途中にあるかつやでカツ丼梅と豚汁大を頼む。病院からかつやに向かう途中、イタリアンっぽい店がある。そこの前を通るのがお昼前なので、OLぽい女性グループが入店するのを幾度か見た。そ...雨上がりの草むしりは快適。

  • 今日はベートーヴェンの命日

    昨日、「今日は何の日だっけ?」と唐突に思った。2.26事件は2月26日だから違うし、と思い巡らしていて突然「明日はベートーヴェンの命日だ!」と思い出した。ベートーベンが亡くなったのは1827年3月27日。なので2年後の2027年3月27日は没後200年となる。小学校以来、ずっと敬愛する作曲家だ。その日にウイーンに行ってお墓参りをすることを考えたりもしている。となると久しぶりの海外旅行になる。面倒感が先立つが。冥土の土産にこの機会に訪れるのもありかな、と思ったりもしている。その場合は、これも久しぶりにドイツ語を勉強する必要がある。既に教材は買ってあるが。ということで、今夜はシャンパンを飲み、しゃぶしゃぶをつつきながらベートーベンを偲ぶことにする。*****今日はベートーヴェンの命日

  • 今日は庭仕事とジムの予定。

    単調な日々が続く。明日は病院通いがあるのでちょっと変化あり。明後日以降はまた単調な日々。ただし、29日の土曜日はEテレで漫勉が放送される。今回はなんと大友克洋先生が登場する。10時放映だ。いつもなら寝ている時間だ。なんとか起きているか、早めに寝て10時に目覚めるよう努めたい。ちなみに大友克洋全集は先日追加発注したばかり。*****予定通りジムに行った。5日ぶりくらいか。水が綺麗になっていた。水の清浄は2週間に一回くらいかもしれない。先週はずっとの濁っていたので。ジムの後、ホームセンターに寄って庭仕事の道具と除草剤を仕入れた。一旦家に戻り、その後ジムニーのタイヤ交換に行ってきた。いつも近くのガソリンスタンドでお願いしている。タイヤの保管も含めて。交換と車の洗浄をお願いしてきた。終わるまで1時間半ほどかかるら...今日は庭仕事とジムの予定。

  • 土地購入のために株を売った。

    これまで20年以上定期借地で借りていた土地を買うことにした。今、証券会社の担当者に電話して株を売った。買取価格に少しプラスした価格での入金になる。善は急げ、ということで。この買取が果たして善なのかどうか、はっきりはしないが。少なくとも私が死んだときに息子の手間は減るだろう。うちは妻も他の子供のいなくて、同居している息子が唯一の相続人なので、もめることもない。シンプルな相続になる。その時は町内にいる知り合いの司法書士にお願いすれば済むので、手続き上の手間も最小限で済むだろう。土地を買い取った場合のデメリットは勿論現金の減少だ。買取価格は勿論、不動産取得税と固定資産税がかかる。しかしメリットをまとめると次のようだ。(1)毎月払っていた地代がなくなる。(2)相続時の手続きが楽。(3)自動車を買い替えた時の車庫証...土地購入のために株を売った。

  • 今日の詐欺メール

    今朝は偽国税庁と偽SBI証券から詐欺メールが入っていた。表題に[重要]と書いたり、◯◯を義務付けています、という人を煽るようなメールはすべて詐欺メールです。メールアドレスを見れば簡単にわかります。訳のわからないアルファベットの羅列になってますので。しかし確定申告の時期に還付金絡みのメールを送りつけるのは「おぬしも悪よの〜」。*****今日はやや曇り。昨日ほどは暖かくない。いろいろ考えたけど、今日も草むしりをしようと思う。ニトリに家具を見に行くかもしれないが。*****今日の詐欺メール

  • 手形と小切手がなくなるって!

    びっくり。私自身は手形・小切手とは完全に無縁だった。しかし手形・小切手法があるくらいなので、社会の重要なインフラであったことは間違いない。アメリカにいた時は、支払いはほぼcheckで済ませていた。スーパーなんかでも。アメリカはどうなっているのだろう?手形や小切手で泣かされた零細業者も沢山いたので改善では?と思ったら、何でも今は電子債権、でんさいというものがあるらしい。これは知らなかった。もう引退しているので無関心なのはやむを得ないが。これが別の意味でかなりの重荷になっているらしい。いずれにしても現役の皆さんは大変ですね。さて、昨日に続き庭の草むしりをします。これが結構楽しい。達成感はあるし、近所の人からはあそこのご主人はまじめね、と高く評価されるし。ただ、あまり庭をきれいにしすぎると近所の人が迷惑すること...手形と小切手がなくなるって!

  • やっと暖かくなってきた。

    天気予報でも気温が上がることが読めたので、昨夜は布団の上にかけていた1枚の薄いカバーを取り除いた。もう冬まで使うこともないので、先程洗濯した。今日はA市に行くか迷ったが、なんとなく面倒なので庭の掃除をして、後は温泉でも行ってマッサージをしてもらうと思っている。A市に行く目的はダイニングテーブルの横に設置したいサイドテーブルと大型テレビのテレビ台を調べること。大型テレビとそれに接続できるいいスピーカーもA市のデパートに併設されたヨドバシカメラで見たいと思っていた。しかし遅い朝食の後、うだうだしていたらもう11時になってしまったので、今日はパスする。そもそも大型テレビもそんなに必要ないのでは、と思い始めている。あと何年あるか分からない余生を楽しく過ごすため、その計画の一環として購入を考えていたが、なんとなく買...やっと暖かくなってきた。

  • オーニングを付ける。

    自宅の裏側。というか西向きの壁にオーニングを付けることにした。こちらの壁はちょうどお風呂の外になるが、そこに洗濯機が置いてある。親の時代から使っている2層式の洗濯機だ。年齢は40歳を超えているのでは?室内の洗濯機では洗えない汚れ物を洗ったり、ペットボトルや空き缶の水洗浄に使ったりしている。西日に常時当たっているので、表示の文字は焼けてしまったほとんど読み取れない。複雑な機能はないし、いつも使っているのであまり支障はない。しかし夏の午後、ここで作業をしていると直射日光が半端ない。それを防ぐべくオーニングを設置することにした。その業者が今日下見に来る。カーポートの建て替えとオーニングの設置。加えて土地の買取と、今年は自宅大変革の年になる。これも終活の一環。残りの人生を穏やかに過ごすための今更ながらの投資といえ...オーニングを付ける。

  • 寒さも今日までか?

    今朝方零下になった。しかし明日からは零下に気温が下がることはない、という予報だ。やっと暖かくなる。もう3月20日だから当然だ。ということでタイヤも夏用に切り替えることにする。寒さも今日までか?

  • こんなに寒さが続き3月は珍しいのでは?

    まだまだ寒い。今日も最高気温は10度くらい。週末くらいからやっと暖かくなりそう。天気は晴れでいいのだが、寒すぎるので庭の草むしりもする気がしない。*****こんなに寒さが続き3月は珍しいのでは?

  • あられにみまわれる。

    昨日のゴルフ。スコアはいつも通り散々だったが、天気も予報を裏切り散々だった。晴れのはずだったのに。朝から寒く、風も結構あった。途中晴れ間が出たりしたが、結局最後まで小雨やみぞれが断続的に降った。そしてとうとうあられが降り始めた。あられなど40年ぶりくらいかな。ゴルフの後のゴルフ場の風呂が最高だった。ジムでここ数ヶ月鍛えたせいか、最初のうちは体が軽く感じた。しかし最後は腰が痛み、ほぼふらふら状態。その後我が家に集まり焼き肉パーティ。いろんな馬鹿話や苦労話が聞けた。みな、同じ様な境遇なので、話題は共通している。もっともみなさん妻帯者で孫までいるのは私と大きく違うが。*****今日は特に用事もないのでのんびりするつもり。ジムまで歩いて行くか、とも思ったがゴミ出しの時にあまりに寒いのでそのアイデアは速攻で却下した...あられにみまわれる。

  • 赤いきつねを食べて出発。

    今日は6時に置きて、風呂に入らず、電気かみそりでヒゲを剃って、赤いきつねで朝食を済ませ、これから出かける。昨日の準備作業でお茶碗が足りないことが発覚。今日、ゴルフ帰りに西友で2つほど購入せねば。今外を見たが、雨は降ってない。しかしすこし寒い。お昼には10度くらいにはなるらしいが。*****赤いきつねを食べて出発。

  • 明日の準備で忙しい。メルカリの出品もあるし。

    明日はゴルフと、その後我が家でパーティがあるので、その準備で今日は忙しい。といっても大した料理ではない。肉とキャベツがあればOK。あとは豚汁。これも豚肉と玉ねぎ、じゃがいも、人参を適当に炒めて、合わせ味噌で仕上げれば終わり。もっともだし汁は私が作ったものなので、やや手作り感はある。正しくはホットクックが作っているが、素材(昆布、煮干し、鰹節、さば節は私が選んでいるので、手作り自慢くらいはさせてもらっていいだろう。今日はまず冷凍で届いた肉(10人前)を出して、解凍。最初は冷蔵庫に入れるつもりだったが、冷凍ぶりがすごくて冷蔵庫では十分に解けないと思い、室温にさらしている。この後、十分柔らかくなった時点でキャベツと混ぜ合わせて冷蔵庫に放り込む。豚汁は明日、ゴルフから帰宅してからで多分間に合うので、食材だけそろえ...明日の準備で忙しい。メルカリの出品もあるし。

  • 商品券で政権交代?

    新聞は日経BJ以外読まないしテレビも見ないので詳細は知らないが、石破総理が自民党議員に商品券を贈ったって?違和感しかないが。この微妙な政権運営の最中に危なっかしい。政治的センスがちょっと欠けているのではないかな?それともこれは石破さんなりの「自爆」工作か?これで高市さんに総理の座が移れば言うことないが。他の政治家では日本は持たないだろう。国民民主も人気が上向きだが日本を運営するのには力不足だ。反日政党の立憲と共産は問答無用。早く消えて欲しい。*****今日は曇り空で肌寒い。庭の草むしりをするか、ジムへ行くか。明後日のゴルフ後の我が家での焼肉パーティの肉が今日届く。時間指定はしてないので、家でじっと待機していなければならない。特に出かける用もないのでいいが。*****商品券で政権交代?

  • 今日はカーポートの設置業者が下見に来る。

    今日の詐欺メール通信。今日は「東京電力」と「ETCマイレージサービス事務局」から来ました。後者のメールアドレスは"no-reply@odeenrocha.com"です。せめて"etc"をどこかに入れればいいのに。和訳にAIを使う知恵はあっても、メールアドレスに工夫する知恵はないようです。イオンカードの不正仕様で90億円以上の被害が発生しているというニュースを見たけど、結構みなさんほいほいと騙されているのだな。パソコンで作業していた一番驚くのは急に画面が赤色背景に切り替わって「緊急、緊急。ウイルスに感染されました。」というメッセージが出てくるやつ。そして解決のためにはこちらに電話して、と誘導してくる。この画面を消そうとしても消えない。つまり作業がそこで止まってしまう、という極めて悪質な攻撃だ。私が敬愛するブ...今日はカーポートの設置業者が下見に来る。

  • コンサル通い

    今日は月一回のコンサル通い。8時には出る。朝はベーコンを卵でとじたのに残り物のフライドポテトを加え、インスタントスープと一緒にいただいた。メルカリが一つ売れたので途中、どこかの郵便ポストに投函する。*****天気はよさそう。*****最近、ユーチューブでもいかにも釣りのようなものはパスするようになった。そういう動画はほとんど付加価値がない。閲覧数をいかにかせぐか、という狙いが見え見えの表題ばかりで興ざめする。*****今日は帰りに家具店に寄って、以前目をつけていたサイドテーブルを買うつもり。その後はジムに行き、なにか適当にお買い物をして帰るか。お昼は一応かつやの予定だが、もう株主優待券が切れてないので、他のファーストフードにするかもしれない。*****コンサル通い

  • 今日は目医者に行かねば。

    今朝も偽アマゾンと偽ANAから詐欺メールが入ってた。懲りない連中だ。メールアドレスでバレバレなんだけど、それを見る知恵もない日本人が沢山いるのだろうか?今日は三ヶ月に一度の眼科通い。白内障の健診だ。そろそろ手術をしたほうがいいのでは、と密かに思っているが、お医者さんの言う通りにしている。暗いところでものが見えないのは本当に不便だ。車の操作ボタンも黒い背景に細い白文字が入っているだけなので、トンネルに入ったり、夕方になるとよく見えない。かといって目を凝らしてボタンを見続けるわけにはいかない。運転がおろそかになるから。はやく明るい世界を取り戻したい。*****息子は今日も出かけた。多分映画。車の位置情報を見て後で確認しよう。今日は目医者に行かねば。

  • 今日の偽メール通信。

    今朝も入ってましたよ。今度はセゾンカード。とにかくメールで「認証お願いします」とか「情報を更新してください」と言ってくるのはほぼ詐欺。放置しましょう。セゾンカードはたまたま私も持っているのでうっかりするとひっかかる。しかし何の縁もない「サービス」からの偽メールもある。昨日などは「エポスカード」からも来た。こんな感じ:*****このたびはエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。ご利用日時:2025-03-0723:47:28ご利用場所:国内加盟店ショッピング(通販·ネットショッピングなどでのご利用)ご利用金額:14,039円ご利用の覚えがない場合は、下記よりご本人様のカードのご利用内容についてのご確認をお願いいたします。カードのご利用確...今日の偽メール通信。

  • 今度は偽アマゾンから詐欺メールが。

    今朝入ってました。速攻でゴミ箱へ。念の為、注意喚起を兼ねて以下の通り内容を転記します。*****平素よりAmazonをご利用いただき誠にありがとうございます。定期システムチェックの結果、お客様のアカウントにつきましてセキュリティ強化のため再認証が必要となりました。てら▼認証手順Amazon公式サイトにアクセスアカウントへログインなろ画面の指示に従い認証手続きを完了今すぐ認証する【注意事項】パスワードを第三者に教えないでください推測されにくい複雑なパスワードをご設定ください(大文字/小文字・数字・記号を組み合わせ)他サービスと異なるパスワードをご使用くださいこつ※このメールは自動送信のため返信できません※このメールも重要なシステム通知としてメールを受けたくない顧客に送信されますえき本メールの内容を無断で引用...今度は偽アマゾンから詐欺メールが。

  • 税務署の偽アカウント

    確定申告の季節。こんな表題のメールが昨日、今日と届いた。『税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】』あやうくひっかかるところだった。よくよくメールのアドレスを見ると:packet-net-succ-account@vlyld.cnそう。中国発です。最後に"cn"がつくのでバレバレ。まさに頭隠して尻隠さず。以前は中国くんだりから来るメールは日本語は怪しい。フォントも違和感ありあり。ということでとてもわかり易かった。しかし最近は翻訳ソフトも優秀なので、ほぼ日本人の日本語で飛んでくる。皆さん、気をつけてくださいね。特にこれは「還付」、つまりお金で吊っているので悪質だが効果的。おそらく日本全国で100人レベルでひっかかっているのでは、と推測します。*****今日は晴れ。やっと零下の気温を見なくなっ...税務署の偽アカウント

  • まだ寒い。

    メルカリでどんどん値下げしても売れないものを2つ、やけっぱちで値上げした。するとこの2つがすぐ売れた。これはいい、ということで他にも似たような商品で全然売れないのがあるので、強烈に値上げした。どうせ売れないならこのほうが楽しめる。これで半年も放っておいて、それでも駄目ならセカンドストリートで二束三文で買ってもらう。これもメルカリの楽しみ方が。*****今日はこれから駐車場のカーポートの建て替え工事の見積を建築士が持ってくるので、それを検討する。それで決めるつもり。家の改良はこれでしばらくしなくてもいいだろう。壁の塗装の塗り替えもそろそろかもしれない。これも建築士と相談しよう。あと20年は同じ家に住むつもりだ。世界で一番安全な街なので引っ越しは考えられない。*****暖かくなったら庭の草むしりと思っていたが...まだ寒い。

  • いい陽気だが寒い!

    天気がいい。しかし朝ゴミ出しに出たら寒風が吹いていてブルブル震えた。午後になれば風もなくなるかな。だったら草むしりをしよう。*****先日、なにやら炎上しているらしい赤いきつねを買って食べたら、とても美味しくてびっくりした。特に出汁がいい。自然な味だ。人口調味料のえぐい味がない。ということで昨日、たまたま同じシリーズのようなカップ麺を売っていたので、3つ買った。早速昼に食べてみる。いい陽気だが寒い!

  • 糖尿病の健診に行った。

    結果は悪くなかった。数値的に改善していた。この調子だ。なるべく野菜を取るようにしていることが功を奏したのだろう。ジムも効果あったかも。そういえば昨日はサボったので、今日は行きたい。疲れるけど。*****かっての部下から相談のメールが入った。どうやら会社を辞めて、個人事業で仕事を続けるようで、そのためのアドバイスが欲しいとのこと。適度にまとめて答える。ただ私とか彼女が活躍すべき業界はかなりAIに侵食され始めているので、これから楽ではない。しかし彼女も働く必要もないくらいの資産形成はしているので大した問題にはならないだろう。少しでも社会に貢献できれば、と思っているだけだと思う。私の場合はその「少しでもの貢献」すらも辞めたが。一社だけどうしても、ということでお付き合いはしている。この売上は当然微々たるものなので...糖尿病の健診に行った。

  • ずっと雨。のようだ。

    おまけに寒い。しばらくこの気温が居座りそう。少しあたたかくなったら芝生の雑草を抜こうと思っている。来週半ば以降かな?*****トランプさんが大あばあれしている。日本のマスコミはすべてネガティブに報道している。もうすこし深い分析が欲しいところだ。ところで日本の政治はどうなっているのだろう?私も余生モードになっているのであまり具体的な注文はないが、少なくとも外国人による不動産購入にはそろそろ制限をかけて欲しい。特に中国人。欲だけが突っ走っている連中だ。もちろん仕事熱心で優秀な人もいるが。困ったものだ。*****ずっと雨。のようだ。

  • 温度差が激しい。

    一昨日は日中の気温が18度まで上がった。今日の最高気温は5度らし。日本でこの気温変化は珍しいね。大陸ではよくあるらしいが。今日も特に用事がないのでのんびりしている。一つメルカリで売れたのがあるが、再度確認したらちょっと瑕疵があったので買手にその旨伝えて反応を待っているところ。*****天気は曇天。暖かくなったら芝生の雑草の除去をしようと思っている。寒いので雑草も蔓延る速度が遅くなっている。いまのうちに処理したい。*****温度差が激しい。

  • 雨。でも雪ではない。

    東京では雪が降るらしい。今日はメルカリ出品が3つ。あと、息子が買ったイラスト絵の額装を専門店に頼む。やることはこれくらいかな。*****雨。でも雪ではない。

  • 家の整理整頓

    メルカリ出品も一段落した。まだいっぱい在庫があるが、それをきれいに整理して番号を振って事務所の空いた本棚に並べた。おかげでこれまで在庫を置いていた会議用テーブルがすっきりした。昨日はリビングとダイニングの間の狭い空隙(あえてドアを設置しなかったもの)に置いていたテレビをダイニングの食器棚の上に移した。リビングとダイニングの間の出入りがしずらい、と息子が怒ったので。結果的にいつも座っているダイニングの椅子からの距離が短くなって、見やすくなった。ただ、アンテナ線の接続口がダイニングにはないので、テレビは見れない。WIFI経由、ユーチューブやアベマなどが見られるだけ。しかしテレビは全く見ないので実質的な被害はない。家の整理整頓

  • うれそうもないものをメルカリで出品。

    本業の仕事も昨日で納品が済み、メルカリ出品も一段落した。今日はお天気もいいのでのんびりするつもり。ジムに行って、その後温泉に寄るのもいい。ちょっと暇なので、売れそうもないものをメルカリで出品した。意外と売れたりして。もう10年以上使ってないブルーレイレコーダーを出品するのもどうだろう?最近動作確認をしてないので、ジャンクで出してみる手はある。他にもジャンクっぽいものを自宅内で物色してみよう。これも娯楽のうちだ。高い金を払って閉塞感のあるクルーズに乗るよりよっぽどいい。*****うれそうもないものをメルカリで出品。

  • 締め切りの日。

    今日は久しぶりの締切日だ。ほぼ仕事は片付いていて、あとは最終チェックだけなので余裕だが、ちょっと緊張はする。メルカリの梱包・発送もあるが、仕事を優先する。当然だな。しかしあまり仕事には来てほしくない、と正直おもっている。仕事のない生活は本当に快適だ。メルカリの作業も自分の裁量で梱包や発送の選択ができるので、楽しい。苦痛ではない。おまけに売上金も入るし。仕事は仕事で勿論入金はあるが、今月締め、翌月末日払いなので、あまり実感がない。メルカリは買手の受取確認と同時に入金が計上されるので、手応えがあっていい。世の中にはせどりをしてメルカリを商売にし生計を立てている人がいるらしいが、そこまでの根性はない。そうなるとまた確定申告とか、私が一番やりたくないことをしなければいけないし。今の仕事は大した売上はでないので、確...締め切りの日。

  • 久しぶりにちゃんとした仕事をしている。

    明日が締め切りの仕事。今朝から真面目にやりはじめた。久しぶりの仕事なので、手順を思い出しながらのんびりやっている。こういうペースの仕事なら月一くらいなら引き受けてもいいかな。今日もメルカリの発送が3件ある。郵便局のみなさんもそろそろ呆れているかも。*****天気はいい。久しぶりにちゃんとした仕事をしている。

  • メルカリ大絶賛発送中。

    メルカリの出品の値下げをしたら、どんどん注文が入ってきた。ピッタリの箱がないので、ホームセンターに行って箱を4つも買ってきた。340円の出費。楽しいからいいけど。最近なかなか西友に小さい箱が置いてないのが残念。*****メルカリ大絶賛発送中。

  • SDVという車が出てくるらしい。大丈夫か?

    SDVはsoftwaredefinedvehicleの略。いかにも怪しい言葉だ。これからの車はスマホがタイヤを履いたものになる。という考えらしい。これだけでアウト。普及しないだろう。電気自動車が喧伝された時も、私は「無理無理」と思っていた。全自動運転自動車はもっと無理と思っていた。SDVなどもっともっと無理。ソフトウェアにバグがあっても、特に命の危険がないスマホと、ちょっとしたミスが自分や周りの人の命を危険にさらす自動車を同列に論ずるのが、そもそも頭おかしい。私は数年前、先代のCX-5にクルーズコントロールをかけて新東名を時速120キロで飛ばしていた時に、急に隣の車線のトラックに眼の前で割り込まれ死ぬ思いをした。それ以来クルーズコントロールは一切使っていない。今は2代目のCX-5で安全性能は改善されている...SDVという車が出てくるらしい。大丈夫か?

  • 今日は穏やかな日。

    日本海側は相変わらず雪で大変そうだ。なんと三重県、愛知県まで雪に見舞われるらしい。地元はそんな雪害にはimmuneで、助かる。今日は一つメルカリの梱包作業がある。昨日、メルカリで本が一冊売れた。その梱包というか封筒入れ作業はさきほどさっさと済ませた。廃業後も一社だけ仕事のお付き合いをしている会社から業務委託契約書が送られてきたので、さっさと捺印した。レターパックで送られてきたので、こちらもレターパックで、と思ったが、考えてみたら普通郵便で出せばいいので、そうする。切手も余っているし。会社時代に作った大型封筒もかなり残っているので、有効活用しよう。*****今日は穏やかな日。

  • 旅行動画三昧

    日本各地を取材する旅行動画をよく視る。動画主は日本人、外国人、いろいろ。日本は同じ場所でも四季折々、異なる顔があるので他国の4倍楽しめる。今朝、こちらの動画を視た。【冬の岐阜旅】郡上八幡で雪の名残と水のせせらぎに癒される過剰なナレーションがない、こういう静かなタッチとトーンの動画がいい。こちらの動画もおすすめ。同じく岐阜を扱った動画だが、こちらは会話のやりとりがあるが、嫌味がなくていい。行き先は日本の夏休み🌿長良川を巡る岐阜の鉄道旅|水のまち郡上八幡、伝統の鵜飼、美濃海外の観光地の動画はあまり視ない。興味が薄れてしまった。国内の旅行も、こういう動画を見ていれば、わざわざ出かけなくてもいいか、と思うようになった。臨場感は勿論違うだろうし、特に食べ物は動画では分からない。しかし面倒感が先立つ。今年になって暇に...旅行動画三昧

  • 雪だ。

    県北部で猛威を振るっている大雪。普段は地元までは降りてこない。しかし今回は「太陽の王子ホルスの大冒険」の吹雪のようによほど強烈らしく、ご当地まで吹き込んできた。ただ今10時だが、すでに陽が差してきたので、午後には溶けるだろう。薄っすらと薄化粧という感じで、陽光できらきら光り輝いていていい感じだ。*****雪だ。

  • 久しぶりに風がない、温かい朝。

    今日はメルカリ出品が4件ある。これから楽しい梱包作業。それが終わったら、市の処分場へゴミ出し。これも淡々とやる。家がすっきりするのが一番の喜びだ。*****久しぶりに風がない、温かい朝。

  • 知多に double down on

    日本のウイスキーが世界的に大きな人気となり、特にサントリーの響とか、山崎、知多などはこの1年くらい、近所の店で見かけたことがない。先日リカマンで響が11万円超えで出ていたのにはびっくりした。少しはマーケットが変わってきたのかな?さて、2月から購読している日経MJでも最近、日本のウイスキーの値段が落ち着いてきたという記事があった。そうこうしている時、先々週くらいか、リカマンで知多が9,000円で出ていたので、思わず買った。次いつ出てくるか分からないから。贅沢品に使えるへそくり口座があるので、それを使って。すると先日、西友で知多が5,990円で出ていた。ほぼ3,000円値崩れしている。このインパクトは強かったので、思わず買ってしまった。おなじへそくり口座で。そして今日、リカマンのラインを見ると、なんと知多が5...知多にdoubledownon

  • 今日もメルカリ出品・発送でいそいそ。

    いっそのこと古物商の免許を取って、メルカリのせどりビジネスをしようかな、と寝床の中で思った。車で日本全国を走り回り、各地の売れそうなものを漁ってメルカリで出品する。大した売上にはならないが、一応業務なので、ガソリン代や宿泊費は経費に計上。税務申告は白色で軽くすます。残りの余生の過ごし方としては悪くない。(「残りの余生」はトートロジーっぽいがお許しを)この商売のいいのは、梱包の空き箱を探したり、ベストな箱とベストな緩衝材を選ってベストな梱包をするのが結構楽しいことだ。楽しいことを仕事にするのは最高だぜ。さて、2つ発送する品があるので、これから郵便局に行く。もう最寄りの郵便局のお得意さんになっている。*****今日もメルカリ出品・発送でいそいそ。

  • 脂肪肝があるってさ。

    去年受けたドックの再検診に行ってきた。お腹をヌルヌルした状態で検知器で調べてもらった。結論。脂肪肝があるので定期的に同じ健診を受けよ、とのこと。薬は、と聞いたら、禁酒しかないとか。それはちょっと。まぁ、ちょっと自制しようかな。脂肪肝があるってさ。

  • 久しぶりの曇り空。

    昨日、久しぶりにジムに行った。あまり体調がよくなかったので早めに切り上げて帰ってきた。無理をしない。それが老後生活のポリシーの一つ。残りのポリシーは、『今日しなくてもいいことは先延ばしする(いわゆるprocrastination)』、『一度にやる作業を欲張らない』。こんなところか。メルカリがよく売れている。今日もこれから3品発送。結構な売上になる。姉からただでもらったものばかり。姉は梱包や出荷作業などする気力もないし、処分するのも東京では大変なので、私がまとめて引き取った。感謝していた。私は基本的に暇になったので梱包や出荷作業は苦にならず、逆に創意工夫するのが楽しい。もう一つ昨夜売れたものがある。これは結構高価なものなので、上の三品とは分けて梱包、発送をすることにした。いろんなスーパーから沢山空き箱をゲッ...久しぶりの曇り空。

  • 姉からのいただきものの出品は一通り終わった。

    まだ息子のものの出品が残っている。暇つぶしにはいい。今日もいい天気だ。来週は随分寒くなりそうだが、大雪にまた見舞われる地方に比べればたいしたことではない。日本海側の人たちは大変だ。どうぞご無事で。今日はジムのプールも子どもの利用はなくて空いているので、後で久しぶりに行ってみる。*****姉からのいただきものの出品は一通り終わった。

  • 今日も平和な日。

    快晴。これが一番。裏日本で猛威を振るっている大雪とも無縁。今夜は中学時代の仲間が仲間の一人の奥さんがやっている居酒屋に集う。私も誘われたが、遠慮した。メルカリ出品とか、モノの整理とか、家の細々としたことがあるので、時間と思考を邪魔されたくない。今は家の整理、ひいては家族の整理に専念したい。ジムももう一月近く行ってない。今日は子どもの全面プール使用の日なので明日にするか。*****吉祥寺の朝、井の頭公園で撮った写真を貼っておく。池に向かって突っ込む桜の枝がいい。桜の季節にまた来たい。今日も平和な日。

  • メルカリでメリハリのある一日。

    姉からもらった食器や鍋をメルカリで出品した。すぐ鍋が2つ売れた。自分で出していたものも2つ売れた。すぐ梱包して郵便局で発送した。息子の持ち物もそれなりに順調に売れている。ということで結構忙しい。最適の箱を探したり、緩衝材、梱包材を選んだり。これがなかなか楽しいので毎日が充実している。今日は加えて洗車代半額サービスの日なので、これから二台、出しに行く。高校の同窓会から会費というか寄付金の募集があったので、これからコンビニで払ってくる。息子が年末で退職して無職になった。なので年金の支払いは自分でしなければならない。昨日、その振込用紙が送ってきた。しかし何枚もあって、どれを払えばいいのか、よく分からないので、これから市役所に行って聞いてくる。年金事務所に行ったほうがいいのかもしれないが、市役所に比べて年金事務所...メルカリでメリハリのある一日。

  • いろいろと忙しい。

    午前中は車でコンサルのところへ。月一回のルーティン。いつもはCX-5で行くが、今日は路面凍結の心配もあったのでより確実なジムニーで行った。路面はすべて乾いていて問題なかった。ところどころ雪が路肩に寄せて積まれていたが。最近、メルカリ出品の作業で息子と顔を合わせて話し合うことが増えてきた。そのことを話たらコンサルタントの先生も喜んでいた。この調子で普通の関係に戻ればいいのだが。昔読んだ志賀直哉の「和解」という小説が少し思い出される。*****コンサルの先生の帰路途中、いつものとおりかつやに寄ってカツ丼梅と豚汁大を頼んだ。11時半なのにもう満員。人気が衰えない。かつやのすごいのは、完全日本人向けの設定にすべてがなっていること。英語のメニューどころか看板さえない。以前、店の中のものを調べたが、英語はもちろんなく...いろいろと忙しい。

  • 無事帰宅。

    帰りも中央道にした。雪もなく、車も少なくて楽だった。少し眠くなったが。家につく頃には小雨が降っていた。幸いみぞれや雪にはならなかった。疲れたので詳細は明日以降のブログで。無事帰宅。

  • 今日も快晴。

    朝は吉祥寺駅南口、丸井の近くのドトールでコーヒーとミラノサンドをいただいた。ドトールは地元にないので、東京に出た時は極力寄るようにしている。スターバックスうよりよほど満足度が高い。食べるものはミラノサンド一択。今日は食べながらしげしげと眺めたが、シュリンプに加えて生ハムが入っている。そしてレタス。マヨネーズはちょっと複雑な味。頑張れば自宅でもできそう。しかしマヨネーズとちょっとさくさくするパンが難しい。自宅で再現できるのなら毎日でも食べたい。*****昨日の夜は昔の会社の同僚(部署は異なる)と吉祥寺駅から少し離れたところにある洋風炉端焼きみたいなところで食事をした。安いし美味しい。特に出汁巻き束後が絶品だった。彼はそこから歩いてすぐのところに住んでいる。徒歩圏内にこんな店があるのは素直に羨ましい。地元の地...今日も快晴。

  • 吉祥寺は快晴。

    朝は駅前の富士そばでえ天玉そばだいた。駅前に成蹊小学校の子たちが大勢で一群れになってバスを待っていた。こんな風景を見るのは初めてなのでびっくりした。昨日は無事吉祥寺の美登里ずしでおいしいおすしが食べられた。入り口で客が群がっていたが、予約をとっていたのですんなり入れた。先日錦糸町のすじざんまいで食べたおすしとは段違い。ネタがきらきら輝いていた。さすが美登里ずしだ。*****今日はお昼に経堂でお客さん二人とランチ。いろいろと相談に乗ってもらう。夜は昔の会社の仲間と吉祥寺で飲み会だ。人生を謳歌しております。吉祥寺は快晴。

  • いざ出発!

    東京へ向けて。中央道にするか新東名にするか、まだ迷っている。車のナビに相談して決めます。では行ってきます!いざ出発!

  • しっかりとした雪が降った。

    さすがの歴史的寒波到来ということで、雪には結構無縁のご当地にも今朝は地に足が着いた雪が降った。雪化粧というには失礼なほど。ただ、9時現在日が照り始めたので午後には溶けるだろう。明日から車で上京。中央道で行くか、新東名で行くか、思案のしどころだ。雪の降る可能性が強ければ、いっそのことCX-5ではなくジムニーで行くかもしれない。安全性と快適さは劣るが、雪には絶対の強みがあるから。*****今朝はメルカリの出品がひとつ。息子の収集品だが、まだたくさんあるので、今月はこの出品作業でつぶれそうだ。*****しっかりとした雪が降った。

  • 朝の雪もあっという間に溶けた。

    県の北の方では相変わらず大雪で大変だ。ご当地はそのおこぼれの雪が朝方うっすらと積もっていたが、あっという間に溶けた。ジムニーが活躍する場もない。午前中はコレステロールの健診で市民病院へ。ついでに栄養指導というものを受けた。いつものことだが、食べている量とかアルコールの量とかは適当にごまかすというか「調整」した。この指導はうるさいなと思う反面、定期的に受けることで確かに自分を制御している側面はある。感謝すべきなのだろう。息子の持ち物をメルカリで売った。あっという間に売れた。それもいい値で。まだたくさんあるので、今月はこの出品・発送で時間が潰れそうだ。*****潰れる、と言えば、トランプさんはどんどんリベラル左派の既得権を潰している。USAIDとか、Politicoとか、更にはCIAまで。一種の兵糧攻めだ。左...朝の雪もあっという間に溶けた。

  • 薄っすらと雪化粧。

    記録的な大雪が日本を襲っているらしい。雪の侵入がほとんどない地元も流石に防ぎきれなかったようで、朝、外は薄っすらと雪景色だった。しかしもう空が明るくなりはじめているので、午後には全部溶けるのでは?昨日の非公式な同期会は二回目だったが、なかなか楽しかった。昔に戻ったようだが、当時、小学校、中学校の時はさほど親しくなかった連中とも別け隔てなく話ができたのは年の効かな?今日は特に予定もないので、整理整頓を引き続きするつもりだが、もう2週間以上行ってないジムにも行きたい。体がなまってしまった。薄っすらと雪化粧。

  • すぐに忘れることと、いつまでも憶えていること。

    昨日か一昨日のことか。それすらも忘れている。冷蔵庫を開けて、最初にドア側に置いていたものを取り、その後本体側に目を転じていろいろとゴソゴソと探した。あれっ?牛乳がないぞ!身体感覚では確か西友で手にとってカゴに入れたはず。まさか最後、段ボール箱にまとめて入れる時に入れ忘れたとか。いやいや、流石にそんなミスはしないだろう。しかし実際、ないことは事実だし。こりゃまた認知症の予兆かな。と思い、首を傾げながらドアを閉めたら、左手が牛乳を持っていた。ほんの数秒前のことを忘れることもあれば、何十年も昔、たまたま拾い読んだエピソードをいつまでも憶えていることがある。*****2つそんなエピソードを。いずれもインターネットなどない時代の話。最初は日本の雑誌かなにかで読んだとあるうら若き女の子の投稿記事。女子高校生だったと思...すぐに忘れることと、いつまでも憶えていること。

  • 吹けば飛ぶような雪が降ってきた。

    今日は脳ドックの再検診。といっても脳は別に問題なく、肝臓と聴力だけ。今ゴミ出しに出たら雪が降っていた。すぐ止みそうな、元気のない雪。だが注意して運転しよう。吹けば飛ぶような雪が降ってきた。

  • 整理整頓方針を立てた。

    整理整頓が進んでいる。対象物が溜まってきた。いつまでも置いておくわけにはいかないので、次の方針を立てた。(1)メルカリに出品しているものは、2月中に売れなければ全部処分する。(2)処分は市の処分場か、セカンドストリート。本類はすべて紙の処分場。壺などの陶器類は市の処分場に持っていくと有償になる。なので安くてもいいのでセカンドストリートに持ち込む。50円でも有償で処理費をこちらが払うよりはまし。*****今日は暗い。曇りだ。だから外も寒い。ペットボトルは缶類の水洗浄はいつも外に置いた洗濯機(30年選手)を使っている。寒い時はつらい。今日するか、ちょっと思案中。*****アメリカの航空機・ヘリコプター空中衝突事件。犠牲者追悼と原因追及は当然として、かなりの政治問題にもなっている。トランプさんは事故直後に早速航...整理整頓方針を立てた。

  • 整理は進むよどこまでも〜

    引き続き家の中の整理をしている。捨てられるものをどんどん捨てるか、仕分けして、すっきりしてきている。さっきニトリに行って整理引出を追加で買ってきた。もっと買う予定だが、それはネットで買うことにする。壺や盆栽を乗せる木の台が2つあったのでセカンドストリートに出してきた。2つで60円という素晴らしい売上だ。さすがセカンドストリート。実は皿も一つ出そうと思ったが、これも30円とかになりそうで止めた。家に持ち帰ってメルカリで出すことにする。もう少し高く売れるだろう。*****整理は進むよどこまでも〜

  • また東京に出向くことになりそう。

    用事は2つある。一つは友人の個展を見に行くこと。もうひとつは私が思いついた発明について、専門家の意見を聞くこと。これなら十分上京の理由になるだろう。発明が特許化されて売れれば、ロイヤルティ収入は億は行く見込み。駄目でも、夢を見ることができればそれでハッピーだ。リタイア人生なので。*****今日は家の整理整頓のために細々としたものを分別して処分する。午後は建築士の方が来て、カーポート拡張というか改善の見積を見せてもらう。世の中はいろいろ起きていて大変だが、私の人生はワクワクすることが起きていて楽しい。*****また東京に出向くことになりそう。

  • 要らないものを捨て、要るものを残す。または買う。シンプルに!

    1月も外部活動がやっと終わり、今日から家のことに集中できる。今日は夕方、高校時代の友人と駅の近くで飲む。それ以外の予定はない。飲み会は駅から歩いて10分くらいの焼き鳥屋の予定。後で予約を入れないと。平穏な余生実現のための今年のプロジェクトを順不同で書くと:(1)2階の大規模な整頓。息子のベッドを除去し、昔の私の寝室を片付け、息子にはそこに寝てもらう。不要で雑多なものを息子の同意を得た上で処分する。捨てきれない趣味嗜好品はできるだけ屋根裏部屋に詰め込む。このため屋根裏部屋の不要品もかなり処分しなければならない。(2)仕事関係の什器備品をすべて撤去して、事務所も自宅エリアに組み込み、余生を楽しく過ごす「くつろぎの部屋」にする。このため仕事絡みの不用品の品定めをして、すべて捨てる。既に書籍類についてはメルカリな...要らないものを捨て、要るものを残す。または買う。シンプルに!

  • 錦糸町は欲望が渦巻く町。そして・・・

    昨日帰宅。ちょっとゆっくりして、今日はこれから市民病院へ。糖尿病の定期検診。HbA1cの値が落ちているか、楽しみだ。年末年始の暴飲暴食と今週のスキー旅行があったので望み薄だが。*****スキーの話は病院から帰ってからしたい。まずは久しぶりの錦糸町について。2泊したが、やはり錦糸町は欲望が渦巻く別世界だった。ここに比べれば歌舞伎町は規模は大きいが、中身が薄い。欲とは、性欲、食欲、金銭欲、ギャンブル欲。普通の購買欲も入れていい。なんでもある錦糸町。道路はちょっと汚いが、日本では他にない唯一無二の存在。英語で言えばOneandOnly.一回くらいは数ヶ月どこかのアパートを賃貸して住んでみたいう、と思わせる。だが、すしざんまい。お前はダメだ。もうすしざんまい目当てで来ることはない。*****錦糸町は欲望が渦巻く町。そして・・・

  • 帰宅。

    疲れた。明日、いろいろ書きます。帰宅。

  • 錦糸町の寒い朝。

    朝食は藤沢にするかバーガーキングにするか迷ったが、やはりめったに行けないバーガーキングにした。おいしかった。マクドナルドよりはるかに満足感がある。錦糸町はコスモポリタンなvibeがあるが、外国人が多いせいかその分やはり規律が緩んだ街になっている。例えばゴミ。これはバーガーキングの目の前の歩道の写真だ。まだ車の通りがあまりないせいか、赤信号で横断歩道渡る人もいた。あまりにも寒いので、待ちきれなかったのかもしれない。でも、私は我慢して待ったぞ。今はホテルに戻った。しばらくぬくぬくしてから東京駅に向かいます。そうそう。昨日のすしざんまいにはがっかりした。明らかに劣化していた。もうこの店に来る事はないだろう。何がどう悪かったか具体的に指摘したい気もするが、別にもう助言する必要もないからやめる。錦糸町の寒い朝。

  • 今から東京。そして湯沢。

    朝早く、まずメルカリの出品が2つあるので郵便ポストで投函する。薄い本なので郵便ポストでOK。郵便局に行く必要もないので、土日でも発送できるのがありがたい。メルカリについては結構不満、不平を言う人が多いが、私は満足している。売値はともかく、まだ使えるものが処分できて、かつそれを受け取って喜ぶ人がいるというのが大切。*****今日はこの後、バタバタと身支度をし、荷物をきれいにバッグにとりまとめて、市の無料バスクーポン2枚を使って駅まで移動し、電車で新幹線の乗換駅に向かう。まずは東京で一泊して明日は湯沢へ。スキーだ。この齢で。ジムで数ヶ月鍛えているので大丈夫だろう。去年は同じスキー場で40年ぶりにスキーをしたが、二日目はなんとかスキーの滑りも形になっていた。今年はもっとましだろう。東京の宿は第二の故郷、錦糸町。...今から東京。そして湯沢。

  • 鄙には稀な寿司屋

    『鄙には稀な』という言葉は女性を組み合わせることがほとんどでは?辺鄙な田舎に似つかわしくない美女、という意味だ。昨日友人二人と訪れた隣町の寿司屋は、まさに鄙には稀な寿司屋だった。私は上京の折は、最近はすしざんまいに寄ることが多い。回転すしに比べたら遥かに美味しいし、かといって一回2万円がとぶようなこともなく、reasonableな店だ。職人の受け答えもいい。フロア係も優秀で人当たりがいい。明日から東京だが、泊まりが錦糸町なので駅近のすしざんまいにいくつもり。それはそれとして、昨日の寿司屋はネタといい、技量といい、東京で食べたどの寿司屋よりもよかった。例えば権八とか。勿論、権八も美味しいが、昨日の寿司屋の方が技量が上だ。対象は銀座の「すし◯」で修行したらしいので、技量が優れているのは当たり前だが。ただ、それ...鄙には稀な寿司屋

  • 今日も通院。

    無呼吸症候群の検診が目的。月に一回。最近CPAPの調子が悪いので、ほとんど付けていない。そのことを聞かれるだろうし、説明が面倒そう。なんならもう治療を止めてもいいのでは、と思う。夕方友人が我が家に到着。そのあと別の友人が二人を拾ってくれて、そのまま隣町の寿司屋に行く。評判の寿司屋なので楽しみ。中学の同期。うち一人は我が家に泊まる。酒を飲むので、今日中には車で自宅に戻れないので。*****息子な自分の部屋でごそごそとなにか作業をしている。なんでもVHSのビデオ動画をデジタルに変換しているのだとか。なんでも全国的にこの変換作業が進項中とか。デジタルデータは劣化しないが、それを記録する媒体は劣化する。意外と昔の石碑などが一番持つかも。今日も通院。

  • 少なくともアメリカはまともになりつつある。

    トランプ大統領就任で様々ことが一斉に起きている。部外者として見ているが、これまで???と首を傾げることがあった問題が、徐々にまともな状態に戻りつつある印象を受けた。ざっとあげると:(1)不法移民の排除。これは当然だろう。特別措置で不法移民の入国を際限なく許していたバイデン政権がおかしかった。日本も見習ってほしい。(2)D.E.I.の廃止。能力が落ちる人が黒人とか女性であるというだけで他の候補者(例えば白人男性)に優先して採用される明らかにおかしな慣行。これが廃止される。日本はアメリカほどD.E.I.思想は蔓衍していなかったが、格好づけでそのポリシーを採用した企業は結構ある。早く撤回してほしい。劣悪な環境で特に力仕事が要求される消防とか軍隊や警察で非力な女性が優先されるのは明らかに理不尽。士気にも悪影響を与...少なくともアメリカはまともになりつつある。

  • 鍵の二重遭難。

    今朝は県病院の口腔外科へ。ほっぺの内側のチェック。一昨年除去した親知らずが周りの組織に及ぼした影響の治療。待合で待っていて、ふと気づいたら車のキーがない。おかしい。キーがないということは車に鍵がかかっていないということ。車に置き忘れたのか?まさか、と思ったが、検診が終わった車に戻ったら、シートに鎮座していた。こんなことは始めてだ。認知症の予兆と言っていい。シートに置いたまま車を病院まで来た。そこまでは認識していた。しかし、外が寒いのでずーとシートに置きっぱなしにしていたウインドブレーカーを引っ張り出して車の外で着た。そのまま鍵のことを忘れて病院に入ったのだろう。普段しないことをするとこういうことがある。気をつけよう。帰宅途中スーパー2軒に寄り、みかんの箱と牛乳その他こまごまとしたものを買った。自宅に着き、...鍵の二重遭難。

  • まずはメルカリ出品。

    フリリタイアしてやることがないと、メルカリの出品が唯一の積極的な作業になる。あとの作業は消極的というか、自分向け、自宅向けの作業だ。今日はジムがお休みなので余計やることがない。本棚の整理に精を出すことにする。*****まずはメルカリ出品。

  • 曜日が分からなくなってきている。

    今日は土曜日?日曜日?てな具合で曜日の概念が崩れ始めている。車を運転していて通学している子供を見て、今日は平日か、と思う。ゴミ出しも慎重にしないと。*****今日も寒い。昨日はジムに行けなかったので、今日は是非行きたい。昨日Jackeryの非常用バッテリーをやっと充電した。今朝見たら93%くらいに減っていた。こんな減り具合か、と思った次第。これでいつ停電が来ても、しばらくはしのげる。*****曜日が分からなくなってきている。

  • 今日の予定

    (1)最後の記帳。去年の東京出張の帰路の高速料金がやっと昨日分かったので、これをパソコンの会計ソフトに入力して、仕事関連の経理作業がすべて終了する。あとは確定申告用の書式を出力して税理士事務所に送付するだけ。請求書送付、入金確認、会計ソフトへの入力、確定申告、インボイス関連、フリーランス関連、こういう諸々の(自分から見て)雑事からやっと開放される。(2)メルカリの出品。一つ本が売れた。よくこんなのが売れたな、と思うような本。(3)非常用バッテリーの開梱と動作チェック(まだやってなかったの、と驚かれるかな?)(4)息子の本、資料の引き続きの分別と整理。(5)とある物のメルカリ出品。ほぼジャンク品なので売れないとは思うけど。(6)洗濯・乾燥(7)braavaの起動。つまり床拭き。(8)ジム通い(時間が余れば)...今日の予定

  • 息子の本、パンフ、資料の整理整頓に勤しむ。

    1月も中頃。半分すんだ。つまりフルリタイアに入って半月経過ということ。気楽に毎日を過ごしている。昨日は久しぶりにジムでマシンをし、泳いだ。適度な運動で十分。あまり頑張らない。今朝は2階から降ろした息子のものを整理している。いろんなサイズのものが混在しているので、まずそれを区別しないといけないサイズだけでなく、できればその内容や種類に応じて棚に並べたい。しかしなかなか難しそうだ。*****ドイツの有名な詩人シラーの有名な言葉。WeretwasGroßesleistenwill,mußtiefeindringen,scharfunterscheiden,vielseitigverbindenundstandhaftbeharren.これも著名なドイツ学者関口存男の格調ある和訳がこれだ。『大事を遂げんとする者は...息子の本、パンフ、資料の整理整頓に勤しむ。

  • 久々のジム。

    朝早く、コンサル詣でのために家を出る。零下4度。寒い!帰宅途中、いつも通りかつやでランチ。そのままジムへ向かった。久しぶりの運動だ。適度にこなして帰宅。久々のジム。

  • 銀行ビジネスの隠れたリスク

    三菱UFJの女性店員がとうとう逮捕されて、実名も明かされた。信用の象徴だった銀行のこの体たらくには日本人全員がびっくりしたのでは?しかし貸金庫の性質を考えると、これは客にとってリスクであることは間違いないが、銀行本体にとっても大変なリスクが露呈したといえる。なぜなら、私が質の悪い客なら、貸金庫に大したものは入れず、後日、『俺の金塊10キロがない。銀行が盗んだだろう?』と言えるということだからだ。銀行にはこれに反駁する根拠がない。なぜなら保管物の実態を客観的に検証する術がないから。そして今回の事件で明らかになったように、銀行員がやろうと思えば盗めるという体制があり、その前例も発生したからだ。この体制を早急に直さなければ、その筋の人たちに徹底的に悪用されるかも。*****今日は水曜日。だからどうということはな...銀行ビジネスの隠れたリスク

  • 2つ片付けた。

    昨日書いたactionitemsのうち2つ片付いた。(1)自動車保険のクレジットカード登録。と(11)湯沸かしポットの購入。の2つ。今日は再検診の申込をしようかな。それと非常用バッテリーの開梱か。ゴミの処分もできそうだ。2つ片付けた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちほーまんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちほーまんさん
ブログタイトル
厳かなるメリハリっ子
フォロー
厳かなるメリハリっ子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用