chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隣の芝生 https://tonarino-shibahu.com/

夫と子の3人家族。 隣の芝ばかりに目が行って、自分を見失いがち。 引きこもりがちな40代専業主婦で現在求職中。 子どもが高校合格を果たしたことで、心機一転、ブログをリニューアルしました。

seline
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/17

arrow_drop_down
  • 大晦日の楽しみ

    この一年、夫が自営を始めたり我が子が高校生になったり、私自身もこれまでとは違うパートを始めたりと、まさに変化の年だった。毎日が目まぐるしく、気付けば年末といった感じ。来年はどうなるか分からないけれど、ここまでよく頑張ったと自分を褒めたい。

  • 大晦日

    この一年、夫が自営を始めたり我が子が高校生になったり、私自身もこれまでとは違うパートを始めたりと、まさに変化の年だった。毎日が目まぐるしく、気付けば年末といった感じ。来年はどうなるか分からないけれど、ここまでよく頑張ったと自分を褒めたい。

  • 妻。母。嫁。

    なんだかんだで仕事納めが終われば、私は妻・母・嫁として切り替わらずを得ない。年始に予定されている義実家訪問。憂鬱なことは次から次へ。夫は好き勝手出来るからいいけれど、私は気を遣い、愛想笑いをし、義姉らの詰まらない自慢話を右から左に受け流し

  • 壁の苔

    忘年会が終わった。やっぱり、行くんじゃなかった。まったく楽しめなかった。くじで決められた席は、最悪なことに話したこともない社員が両隣。しかも、男性。共通の話題が無い。せめて仕事に精通していたのなら、飲み会で仕事の話はタブーであっても、何か

  • 仕事納め

    パートも事務所も今日が仕事納め。私は夫の事務所の片付けをしたりもあるので予め休みを取っているのだけれど、夜からはパート先の忘年会だ。なので、Wワークの一日という気がしてならない。疲れる一日になりそうだと、朝は早すぎる5時に起きて自分時間を

  • 大掃除

    大掃除がまったく進まない。パートが無い日は疲れ果ててしまい、なんだかやる気が湧かない。最低限の家事をこなすだけ。それでも、夫の自営を少し手伝ったりすればもうそれでやりきった感。年末のスーパーは混んでいる。先日まではクリスマス仕様だった店内

  • 仕事がない

    仕事が無い。これまで中山さんから難しい作業を頼まれるか、そうでなければ小川さんから事務や雑務を頼まれていたのだけれど、ぽっかりやることが無くなってしまった。何かやることはありませんか?を中山さんに聞く勇気はない。また、しんどいキャパオーバ

  • イブの夜

    夫と過ごしたイブの夜。思った通り、食事内容だけがクリスマスであとは通常通り。特に、頑張って作った料理を褒めるわけでもなく、黙々と食べている。夫婦の会話―何か話さなくてはと気にするのも私だけ。家の中の静けさに居心地の悪さを感じているのも私だ

  • クリスマス準備

    子がまだ幼い頃は、クリスマスの準備に精を出していた。ツリーを出し、アドベンドカレンダーでその日を心待ちにし、サンタへの手紙を子が書くのでその返事を考えたり。あの時は大変だったけれど、今思うととても幸せな時間だった。サンタがいると信じている

  • 派遣社員

    先日の朝礼時、リーダーが皆の前で紹介したのは、30代半ばくらいのメイクばっちりの女性。自己紹介の挨拶でも、慣れた感じで堂々としており、いかにも仕事が出来る風だった。彼女は、派遣社員だ。年末の、こんな中途半端な時期に入って来るとは何か事情が

  • 夢のマイホーム

    宝くじが当たったら、マイホームが欲しい。ローンを全額返済等々。家にまつわる夢を語る人が多い。私もその一人だけれど、本当の意味で自分自身の終の棲家が欲しく思う。単身用ということだ。 子がお泊りしに行く家の話を聞いた。とても広く綺麗なお宅だと

  • 夫と2人のクリスマス

    子は、クリスマスプレゼントということで、友達とディズニーに行くことになった。前日のイブから友達の家に泊まり、そこから舞浜と言っていたので、お世話になるお宅への菓子折りを用意した。以前もお泊りしたお宅なので、一度は電話で挨拶もしている。 カ

  • 夢を買う

    ふと、宝くじ売り場の前を通りがかると行列が出来ており、なんだか胸がそわそわした。年末ジャンボの時期。毎年、買ってみようかと思うけれど、結局無駄金になると思い購入に至らない。宝くじが実際当たるなんてことよりも、それを買ってあぁだこうだ妄想す

  • 忘年会・・その後

    仕事納めの日が忘年会だという。しかし、その日はパート休み。その為にわざわざ出向くことが憂鬱だし、更に皆は職場から店に直行するので和気藹々としているのだろうけれど、私はたった一人で現地集合。なんだかな、という感じ。小川さんには行くと返事をし

  • タイパ重視

    忙しい。師走だからなのか。猛烈に、忙しい。家のこと、パート、それに加えて夫の自営の仕事の手伝い、極めつけはPTAの発行作業の手伝い。どれもこれも、楽しいことじゃなく面倒だったり気の重いことばかり。なんでこんなに時間に追われているのか?これ

  • 美味しいチョコレート

    夫の仕事関係でのちょっとしたお歳暮代わりに、百貨店へ。主要取引先分は、既にリストを渡されており、発送手続きも済ませた。これは、パートと家事の合間にやったこと。ここ最近、ぼーっとする時間が無い。ちょっとしたお歳暮ーというのは、同ビルで働いて

  • 首相官邸へのメール

    我が家は一人っ子。大学進学までとすれば、500万は準備が必要だとされる。しかし、現実には足りない現況。夫が事業などしたせいだ。今更それについて何を言おうがどうしようもないのだけれど、今回の国の政策が発表された時、モヤモヤした。子ども3人?

  • ミスミスミ ス

    最悪だ。またミスした。今度は、両面コピーミス。300枚、紙を無駄にした。裏紙セットを間違えたのだ。裏面にコピーされるのに、それを間違えた。上手く言えないが、先に印刷した用紙があり、その上に更に印刷してしまったということ。なので、裏面は白紙

  • 開封ミス

    今週に入ってから、中山さんから直接振られる仕事がない。再び、小川さんからの仕事を頼まれ、なんだか気まずい時間を過ごしている。例の、先週におかしくしてしまったExcelの件だけれど、週明けに恐る恐るそれを開くとそのままだった。中山さんが終日

  • コメント:Re

    昨日の記事に、AC卒業してあなたの人生をーというコメントをいただいた。そう、私はれっきとしたACだと思う。診断を受けた訳でもないけれど、自己流での診断ではほぼほぼ確定。もうアラフィフで、自らも母親だという中年女が、いまだに実母との関係

  • 娘より息子

    両性授かった母親は、口を揃えて言う。「息子は可愛い。目に入れても痛くない。」 私は娘が一人の母なので、その気持ちは理解出来ないけれど、あぁそうなんだろうなと想像は付く。実母は昔から、世話のやける弟にかかりっきりで、文句を言いながらも可愛く

  • おうちイルミネーション

    16時を過ぎると、すっかり夜の気配が漂う。買い物を済ませ、自転車を走らせる。そこでちょっと買い忘れに気付き、再びスーパーに戻るのは面倒で近くのドラッグストアに迂回した。そこで、素敵ママや以前のお隣さんの住宅街に入り込んだ。ーうわぁ・・・

  • クリスマスラッピング

    母へのクリスマスプレゼント。百貨店での購入は諦めた。家近くのショッピングモールをふらふらしていると、私が求めていた三流ブランドの財布コーナーがレディース小物売り場の一角にあり、なんだこんな近くに欲しいものがあったことに驚く。三流といえば聞

  • 百貨店

    母へのクリスマスプレゼント探しへ。都内の百貨店とくれば、新宿伊勢丹。余程のことが無い限り、足を踏み入れることはないけれど、デパート好きの母。特に、伊勢丹が好きだった。私がまだ子どもの頃、よく連れて行かれた思い出の場所。そこでネックレスや

  • 無能なパート主婦

    パワハラとか、いじめとか、そういった境界線はどこにあるのだろう。被害を受けたと感じたら、それは客観的にみたら大したことじゃなくてもそうなるのだろうか。私は気が弱いから、そんな目に合ったところで訴えることも出来ないし、泣き寝入りをするかその

  • 高級ベーカリー

    パートを終えて、ふらふらになりながらも猛烈にパンを食べたい衝動に駆られ、以前から気になっていた職場近くのベーカリーへ寄った。都内でも、行列が出来る店。平日だというのに、昼時ということもあってか賑わっている。自分でパンを選んでトレイに乗せる

  • 失せ物

    何もする気になれない。夫が新婚旅行の時に買ってくれたイヤリングを片方ではない、両方失くした。今日のパートは特にバタバタで、しかも中山さんに誤解された。調べものをしていたのだけれど、間違えてヤフーニュースをクリックしてしまい、それを見られた

  • 初任給

    パートを始めてからめっきり実家へ行く頻度も減った。子がまだ幼い頃は、何かにつけて実母と会う機会をとってご機嫌伺いをしていたものだが、子が中高生になり、部活や塾などに忙しくなったことで、会うのは春夏冬休みの合間といった感じ。ただ今年はパート

  • ストレス解消

    ストレス解消に一番有効なのは、テレビでもネットでも音楽でもスポーツでもない、「読書」なのだそうだ。しかも、6分でストレス解消になるらしい。イギリスのサセックス大学の研究結果では、6分間の読書がストレスレベルを68%軽減するとされている。テ

  • 我が家の経済状況

    「ママ、友達とディズニー行くからお金欲しい。」 ここずっと、家計管理で頭を悩ませていたところ。子は、相変わらずのお嬢さん気質。「塾だってあるのに、駄目。」「息抜きが必要なんだって。皆、行くんだから私だけ行かないって選択肢ありえないから。」「

  • 英検検定料

    子の英検。受ける予定だったのだが、キャンセル。支度をしていたところ、酷い腹痛が起こったのだ。「痛い痛い!」「え?大丈夫?」「・・・」 そのままトイレへ直行。数十分呻きながら籠っている。出て来たかと思えば、汗がだらだらで顔面蒼白。そのままベ

  • 忘年会

    職場での忘年会。小川さんから声を掛けられた。グループ全体で行うらしい。「ご家族もいらっしゃることだし、強制ではないので・・」 一応、保留ということにしたけれど、出席すべきなのか。パートだからどちらでも良いということなのか。ならば正直出たく

  • 師走の家計簿

    気付けば、師走。しかし、子の救急車騒ぎやパートや夫の自営業の諸々に巻き込まれ、もうずっと師走なみの慌ただしさだ。昨夜、家にあるカレンダーの全部をめくった。最後の一枚。あぁ、もう一年経ったんだなと感慨深く思う。カレンダーのクリスマスらしいイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、selineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
selineさん
ブログタイトル
隣の芝生
フォロー
隣の芝生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用