chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
osumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/14

arrow_drop_down
  • 外出のお供が決まりました

    体感が鈍くなったこの老体も今日は流石に暑かった。大阪33度以上だった。介護のスタッフの方が先日の歩行器が具合悪いと言いますと新しく又持って来て下さった。ホンの少し大きめですが、買い物の商品が入るし、何よりも取っ手が楽です。前かがみにならないでも押せるのが良い。街中でもよく見かけますが、おじいちゃんおばあちゃんの押す歩行器は皆さん前かがみで押しておられます。知らず知らずのうちに背中や腰が曲がってきま...

  • 女一人の我が家の仕事

    美味しいものを食べている時が一番幸せ!油ものが好きです。上の写真は梅田のお店のフレンチに行った時の一品です。画像が取り込めなかった時のものです。気まぐれPCです。取り込めたり、取り込めなかったりですが、イライラせずにPCに合わせています。昨日のチャイム応答灯りですが、少しの音を拾ってピカピカ光ります。何度も「はーい」と返事して玄関へ行きますが誰もいません。泥棒退治によさそう。よくよく考えてみて居ました...

  • 身体障害者の助っ人

    ...

  • 大嘘つき

    実は、私の体調は、気まぐれなのです。と言いますが、それには訳があります。余りの薬の多さに、その薬の副作用は半端ではありません。朝昼晩、寝る前とどれだけの薬を飲んでいるでしょう。ある日突然全種の薬の飲用をストップしました。睡眠導入剤もです。ところがなんという事でしょう。とても体調が良いのです。ドキドキの鼓動もありません。吐き気もなくなくなりました。眩暈もなくなりました。食事が美味しくなりました。月一...

  • ブログ友と初めてお会いしました

    ブログの更新お休み癖がついてしまいました。これと言って書く事もなく、何となく鬱々と暮らしていました。ところが嬉しい出来事がありました。5月29日にブログ友nobukoさんからLINEがありました。「若い頃の同僚と5日PM3時に天王寺のホテルで待ち合わせがあるがそれまで時間が有るのでお会いできませんか?」という事でした。カレンダーをチラッと見ますと予定がありません。なのですぐOKを出しました。この方は前のブログの...

  • 雄琴温泉 お食事は

    なんだかんだと言いながらも気ごころ分かった二人連れはやはり楽しい旅でした。さてさて、待ちに待った夕飯です。会場は並みのレストランでした。12席のテーブルは、満員でした。私たちは6時からでしたが、あと7時半から2班があります。席に着くとある程度のお料理が並べられていました。写真が無くて残念ですが、目を弾いたのは大きなお皿に日本五大ブランドの近江牛が200gもあろうかと思うステーキと別皿にしゃぶしゃぶ...

  • 雄琴温泉の湯に浸かって

    中学時代からの古い友人Tさんと雄琴温泉へ行ってきました。やっぱり雨女でした。土砂降りの雨にたたかれて駅まで向かいます。チェックインは14時です。暇ですから14時に間に会うように家を出ました。現地集合でしたが、なんと湖西線でTさんとばったり会いました。京都からわずか20分ほどで雄琴温泉に到着しました。相変わらず雨が降っています。早く着いたがお迎えが可能なのかどうかホテルに電話を入れる。駅から5分くらいの...

  • 手すりのペンキ塗り終わりました

    毎日があっという間に過ぎていきます。やはり人間は年を重ねても動かないとだめですね。冬の間、寒さもあって、炬燵に潜ってテレビばかりみていました。当然運動不足になり食欲もわきません。ところが4月に入って、電動自動4輪自転車を買おうかと相談しましたところ皆に反対されました。「危ない」と言われます。自動車の運転を62年間運転していました。駐車違反2回、スピード違反1回しました。なので子供のおもちゃのような...

  • ベランダの手すりの塗装を考えました

    お天気が良いと、あれもしないと、これもしないと心が騒ぐ。じっとしていられない性格です。昨日も汗ばむ陽気でした。東側のベランダに出て、考えた。野良猫侵入を防ぐために、手すりにネットを張り巡らし、飛び超えて来られないように、融資鉄線を手すりの上にも這わせた。この手線の為に布団を干せなくなりました。それでもどこからか入って来るのですね。プランターの中で4匹の子猫を見つけました。そばにいた母猫は構えました...

  • ミニガーデンも又楽し

    花の命は短いですねぇ。昨日まで、バラの花がミニ庭園で誇らしげに咲いていましたのに首からうなだれています。カーメン君がバラの剪定の仕方をお馴染みのYouTubeでやっていました。いとこから鉢植を5鉢もらって昨年もそのまま鉢植えで5色咲きました。地植えにした方が良いかと昨年冬に土の改良を行い地植えにしました。成功でした。日当たりが悪いので大きく伸びる植木類は、抜いてカットしてゴミにしてしまいました。空いたと...

  • 高齢者を狙う悪徳商法

    コロナを挟んで長い間、自分の住処を改めて点検をすることがなかった。部屋などはすぐ目につくので、汚れは拭くし、壊れたところは直す。だが、気候もよくなり、体調も良くなればうろうろ家の外回りが気になりだした。前に書いたかもしれないが、ベランダの波板のつなぎ目のビスが2か所外れてない。雨の日ベランダが濡れているので上を見ると先日の強風でその部分が空に向かって曲がって開いてしまっていた。よく見ると波板と波板...

  • 高い工事費ボケていられません

    先日インターホンが壊れてなりませんでした。もう何か月にもなります。私は家にいるときは補聴器を外してテレビのイヤホーンを使ってテレビにベッタリでした。でもあまり観るものが無くて、最後は夢うつつです。チャイムはほとんど、セールスの方が押されます。知人や友達、ご近所さんは、私が難聴なのを知っておいでです。だから用事があるときは、LINEかポストにメモが入っています。ところがどうしても修理をしないといけなくな...

  • 元気でいれば出来るんです

    こんなに元気になったのですが、ブログの更新ができません。お久ぶりです。そんな気がします。更新のやる気をうせています。それはパソコンを買い替え、スマホも買い替え使い方が分からなく、自分で色々試してやってみるのですがもう衰えた知能は今までとは違います。あれ~今までもそうだった!何処からか聞こえてきますね。今日は門扉とデッキのペンキ塗りをしました。見栄えします。ベランダで作っているエンドウ豆もツル20セン...

  • カップルに挟まって木漏れ日の陣取り

    久々の外出はFちゃんと大阪城公園散歩でした。4日の事でした。大阪城公園駅の改札口から、もう混雑していましたが公園は広いです。お城を右手に観て、森ノ宮駅方面へ歩く。(大阪に向かって大阪城公園より一つ手前の駅です)何処まで行っても人、人でした。お天気も良すぎて上着を脱ぎました。可愛いテントを張って家族で、あるいはカップルで思い思いに楽しんでいます。広場で「ギョウザ○○」とか開催していました。はっきり知りま...

  • 4月はやる気満々の1か月でした

    4月に入って病院通いが多くなったが何故か気分がよい。体調もいい。視力もよくなったのかならなかったのか分からないがテレビが眼鏡なしで見えるので良くなったのでしょう。かかりつけ医の先生に術後の診察に行って「目の手術は白内障ですから白内障は治っています。ただ乱視がきついので乱視を手術で治すことはできませんから乱視の眼鏡を調整しましょう」と言われました。私勘違いしていました。手術をすれば、全部見えるのだと...

  • 私の仕事

    外気は高くても部屋の中は寒い。この老体だけかな、と思ってピーのカゴを見る。止まり木に止まって羽をたて、顔もうずめて丸くなっていた。これは寒い時にするポーズです。羽の中に空気を入れて暖を保つ。そうかお前も寒かったのか。ヒーターを入れてあげた。温かくなったらヒーターを止めた。私は夕方になり、上着を一枚羽織った。ピーを見る。居ない。籠に近付いて中を見る姿がない???よくよく見ると敷いてある新聞紙とちぎっ...

  • お一人さま 乾杯

    4月は病院通いで終わったような気がしますが食欲も増して、徒歩もふらついていましたがしっかり歩けるようになりました。今日は、今月最後の内科の検診日でした。最初に心臓内科の心臓リハビリテーションがありました。(運動負荷試験です)心電図を胸部に10個貼り付けて、空気の漏れないマスク付け、血圧を測りながら自転車もどきものを漕ぎます。5分安静を保ってから、ゆるく軽く漕ぎ出しますがペダルはだんだん重たくなりま...

  • 稀にないハッピーな一日でした。

    約70年来の中学時代の仲間と京都でお食事会をしました。4人ですが、生活レベルも、境遇も似たり寄ったりの仲間です。トシコさん、ミチコさん、ノリコさんと私。コロナ前から会っていなかったトシコさんが、久しぶりにお顔を出されました。体調が悪かったとの事でしたが、ゆったり和やかな雰囲気は昔と変わっていません。余り歩かない距離のお店が良いとトシコさんのご要望に応えてネットで調べて、京都駅構内から続く伊勢丹の9...

  • 病院とは、仲良くならない方がいい

    この月ほど病院と仲良くした月はありません、幾ら外出が好きでも、行く先が病院ではねえ、挙句の果てに白内障で眼科に診察に言っているのに他病院の紹介状を持たされ、脳外科2か所、精神科と回され何たるざま。良い訳ではありませんが精神科は「不眠症です」と脳外科で一言言っただけで紹介状を持って電車に乗って日赤まで行かされたのでした。今日が総決算でした。元のかかりつけ医の眼科へ行ってきました。もとはと言えばこの眼...

  • わずかな臨時収入で3倍も使ってしまいました

    ちょっとだけまとまった郵貯の定期預金が昨年暮れに満期になっていました。昨日(19日)お天気が良いことだし、又預け直しの手続きに行ってきました。金利が少しまだ高かった頃だったので、5千円弱ありました。臨時収入でうれしかった。後M銀行の通帳記入がいつ何が落ちたか分からないので気になっていて駅近を通って帰るので、ついでに思い切っていくことにした。普段着で恥ずかしかったが、誰に会う訳でもなく電車に乗って八尾...

  • ハムスターのお葬式

    久しぶりにFちゃんとミッチーさんと3人で「千房」のお好み焼きやさんへ行ってきました。スマホで毎日ポイント1点づつためて200ポイントでお好み焼き一枚に200円引きになるのです。3人とも300点以上溜まったので行ってきました。車の運転があるミッチーさんは飲めないビールを少し悪いな~と思いながらFちゃんとビールも注文した。小食の私は普通の大きさが食べきれないのでミニを注文しました。ポイント使って500円...

  • 歯の治療後、翌日グラグラ、二日目にポロリ

    病院通いが続いています。奥歯がグラグラして食事が摂れなくなったので思い切って臨時予約申し込み行ってきました。どのスタッフも美人でスマート。先生もハンサム。礼儀正しく感じがいい歯医者さんである。診察室はしっかり隣とは隔てて4部屋あり、別棟に歯垢とりお掃除専門の部屋が3部屋ぐらいあります。どの診察室にも片隅に、幼児同伴の患者さん用にスペースが設けられお母さんのそばで遊べるようになっていますが幼稚園のよ...

  • 初めての精神科

    前回のブログ更新時は全く気にせず書けるほど見えました。今日は、とても見えにくいです。昼間は暖かく庭に出て、わずかに植えてある花をみる。なんと。気が付かなかったが、従兄弟からもらったバラの枝5色全部の木に小さなつぼみを付けています。鉢植えだった頃のバラは虫が付き葉が黄色に枯れてパラパラと落ちていました。勿論虫駆除もしましたが成果がなく思い切って地植えにしたのでした。葉は青々として虫などに食われた葉は...

  • 眼科から紹介された脳外科は梯子したが何も得られなかった。

    白内障の手術は、成功したのか失敗したのか分からない。今日も予約の上本町の赤十字病院へ行ってきた。素人の考えですが、脳神経外科で今更何か起きたという事でもなく眼科には関係が無かろうかと思った。目薬をさした後は近くがよく見える。私は手術前に、家庭内で生活できる範囲で見えるようにしてほしい、遠くは見えなくてもいい、と言いました。口数の少ない医師は高齢である。首を縦に振っただけで「了解」を示した。結果は今...

  • 目の手術は芳しくありません

    皆様に多変ご心配いただきありがとうございます。今日は近況報告いたします。毎日希望に満ちて、うつうつと暮らしていました。なぬ?わからない文ですねぇ。実は皆さん白内障の手術をすると、びっくりするほど見えるようになったとの事で私もと決心した次第でした。かかり付け医も「今日の視力検査では0,4ですが手術をすれば1,2まで見えるようになります。」と言われてその気になって市民病院へ紹介状を書いていただきました...

  • 思い切って目の手術をします。

    保護時のポムル(予防接種もトリマーにもかかってない時)先日26日27日と赤穂温泉で楽しんできました。約3時間で行ける距離です。中学生からの友人と二人です。梅田で落ち合ってランチ済ませJR姫路まで行きそこから播但線で赤穂温泉まで行きます。何年か前に5人で行ったのですが、「吉祥」の宿は面影がありませんでした。二人で記憶にないねと言いながらホテル内を右往左往しました。お料理はお値段にしては妥当か、よかったか...

  • 孫と会えば疲れも吹っ飛んで

    なんだか気分もすぐれず、足がだるくて家事すらも億劫だったのに、梅田で独り立ちした孫からランチしたいと連絡があったら、俄然元気になった。いそいそと、どの服を着て行こうかと、心が弾んだ。「病は気から」である。まさにその通り。雨が降っていたが駅まで少し時間がかかったが歩けた。ところが到着した電車は満員だった。今までお出かけは平日だったからこんなことはなかった。停まる駅で積み残しまででた。「何だろう、な仁...

  • 介護関係のリースを利用すのはとても困難です

    介護保険を利用して、もう少しだけ生活しやすくするために、市役所の介護福祉課を訪ねました。脚が心もとなく。転倒を繰り返し、骨折を2回しましたので「電動4輪自転車」のリースを申し込みたくて手続きを始めましたがなかなか簡単にはいきそうにありません。役所では「耳鼻科へ行って医師が乗ってもいい」と言われるか、「乗らないほうがいい」と言われるか聞いてきてくださいと言う。もう30年もお世話になっている耳鼻科へ行...

  • 私は負けません

    一つしかない腎臓に陰りが見えてきた。歩行にはいつも薬を持参の膝痛。耳は健常者の半分しか聴こえない。心臓も12種類の薬品で支えられている。肺にはわけの分からぬウミが溜まっていた。肝機能もよくない。薬局で初めての薬が処方された。「この薬はなんの薬ですか」「糖尿病の薬です」「えっ何時から、私聞いていません」「今日の検査で少し数値が悪かったのですがまだ心配はいりません」「心配がなければお薬はいりません、エコ...

  • 何の心配もいりません。見えるようになります。

    日中は春のような暖かさに、庭に出て草引きをして、もう見飽きた、にらのような葉で小さな紫色の花が咲くのですがこれも抜きたくなったのです。いくつも並んで咲くお花(名前度忘れです。)ですが、根は球根で毎年増えて場所をとっている それを抜いてしまおうかとスコップで少しづつ掘っては抜きましたが並大抵の力では抜けません。一度にせず少しづつしようと中断した。昨日は目の手術をする市民病院へ予約に行ってきました。全...

  • 白内障の手術をする決心がつきました

    今日はかねてより視力の弱さに嘆いていてやっと決心がつき八尾市の眼科まで行ってきました。昨日は外科でした。12時前に行くと空いています。午前の部は12時半までです。直ぐ問診と診察が始まりました。視力検査は両眼で0.4でした。眼鏡屋さんを転々としましたが、この目に合う眼鏡はありませんでした。その日によって視力が変わるのも難儀なことです。そんなこんなを訴えました。視力検査の後は片目づつピカピカと まぶし...

  • 友人の訪問を受けて

    ここのところ、2,3日昼間の陽気は気分も爽快です。ウオーキングに行きたいところだが、足が痛むので、庭に出て日光浴だけした。ピーにも外気を当ててあげないと、と思い籠ごと もの干しさおにぶら下げた。喜んでいました。と、思います。これは昨日の事です。今日は10時に車でミッチーさんが12時にFちゃんが来られました。ミッチーさんには市役所へ連れて行っていただいたのでした。足を負傷していますので、お願いしました...

  • 一段を踏み外し又けがをしました

    先日一段の段差を踏み外して、足首を痛め体は青タンだらけになっていました。打ち身って、当日はあまり痛みが無くても一日が経ち二日が経って三日目ぐらいから痛さが増してきます。丁度かかりつけ医の予約日がありましたので、問診の時看護婦さんが「変わったことはありませんか」と聞かれましたので見せました。此処の病院は先生の診察前に、採血、血圧、体重を測ります。今回はエコーもありました。「こけて、この有様です。」と...

  • 続き 道後温泉に浸かってきました

    早朝にバスは、東予港から道後温泉駅前に到着しました。丁度駅前にカフェがあり、早い事もありここでゆっくりモーニングを頂くことにしました。店員さんが何や叫んでいます。「お客様、からくり坊ちゃんが、はじまります」とカフェの窓からも見えましたが写真に収めたくて、荷物そのままで駆けていきました。日本最古と言われる道後温泉は、本館は明治27年に建てられ平成6年に温泉施設として日本で初めて国の重要文化財に指定され...

  • 雨の道後温泉はフェリーで

    かねてより一人船旅を計画していました。そんな折何年振りかで会ってランとした友が、ぜひ一緒に行きたいと言った。一人より二人が良いかと一緒に行く事にした。南港まで彼女の息子さんが送ってくださいました。船は「オレンジフェリー」と言います。大きな船です、全長199mあります。「動くホテル」と聞いていました。「デラックスシングル」を二部屋予約しました。この船は夜行しかありません。PM 8時乗船、10時出航です...

  • スマホの顔認証で開かない

    昨日は独り立ちした孫娘のマンションへ行ってきました。なんと梅田の高層ビルの職場まで5分の立地条件でした。福島駅まで行ってお迎えをしてもらい歩くこと私の足で20分です。孫が「お婆ちゃん大丈夫?」と何度も気遣ったくれますが平気でした。マンションについてもしんどさはなかったが孫はこたつに座椅子を用意してくれ、腰に当てる電気マッサージ器を置いてくれました。昼頃「東大阪のおばあちゃんが、お寿司とイワシを届け...

  • ポットの洗浄は簡単にできます

    赤と白のポット二つを洗浄しました。最初に城をしました。汚れている状態を写真に撮るのを忘れたので赤の汚れた状態を写真に撮りました。下の写真がきれいになった状態です。① このポットは容量は1,2ℓです。 その10分の1、つまりお酢を120gいれて、全体になじむように 振り回します。そのまま20分おきます。② ポットの中の印「ここまで水を入れる」まで水を入れます。 10倍に薄めたことになりまし...

  • 孫の引っ越しで家族は大忙し

    大都会大阪駅の近くの高層ビルの中に職場がある孫が梅田と福島の中間にマンションを借りた。明日は自転車をお婿さんが届けるという。徒歩で通勤しても20分ですから、自転車なら5分くらいかな。電気ポットが欲しいというので、我が家にあるT-falですが2個あるので今 中を洗浄しています。どうしても水垢が付着します。いま酢で落としています。果たして落ちるでしょうか。落ちましたら、戦場の仕方を記載します。...

  • おひとりさまランチ

    朝から曇っています。でも雨が降っていなく少し気温も高い庭に出て草引きをした。アジサイの株がとてつもなく大きくなり又生い茂るのではないかと、のこぎりを持ち出して半分ほどカットしたら雨が降り出したので中止した。少し早い昼食をと思ったらご飯がなかった。うっかり炊くのを忘れていた。そうなると無性に食べたくなる。雨は止んだ。電車で隣駅まで行った。10分で行けたいつも行く和食のお店へ入る。正午前だったので空い...

  • 孫の独立

    上の孫Yが一人暮らしを始めました。今まで「一人暮らしがしたい」とよく言っていました。この孫はどこか私に似ています。一人旅にも行っているようです。家庭であまりしゃべりません。新しく友人を作るのが苦手です。毎朝娘がお弁当もこしらえ、シフトによって駅まで送り迎えもしていました。いま会社の近くにマンション借りたそうです。先週は土日に両親に手伝ってもらい引っ越しをしたようだ。電気製品一式、娘のお姑さんや義姉...

  • ミナミで1万歩はきつかった

    道後温泉へ船で行くのですが船乗り場が分からないので、一緒に行く友人と難波で待ち合わせて行ってきました。ウオーキングがてら出かけることにしたのである。さんふらわあの乗り場は知っていますが、オレンジフェリーの乗り場は違っていました。行ってよかった。大国町で四つ橋線に乗り換えてすぐわかった。ところが彼女が言うには、行きは息子さんが乗り場まで送って下さるという事でしたどちらにしても帰りがあるのでフェリター...

  • 住まいを査定に出してみた。

    こう寒さが続くと、生活困難者になります。今更ながらですが、車を手放したことが悔やまれる。いつも頭をよぎるのはこの家を売って駅前のマンションに移りたい。賃貸でも買ってもいいと、自分としてはどちらでもいいが子供たちが買うのを反対する。これは私亡きあとの家の処分が面倒だという事である。後、何年生きられるか想像でも付けばいいのだがこればかりは神様にしかわからない。大病を患い息が絶えていても生き返っている我...

  • なべ焼きうどんで楽しむ

    昨日も、とても寒い一日でした。急ではありましたが、Fちゃんからラインがあって「ミッチーさんと伺います」という事でした。私が、買い物に不便ですから一式持って行くという事で「寒いのでうどんすきをしよう」という事でしたがまだコロナや、インフルエンザの話題がなくなったわけではないので「めいめいのお鍋用意するから、てんぷらだけ買ってきてと依頼しました。さあ、大変もう一人暮らしが長いから一人用の、余分な土鍋な...

  • ピーは寂しくないのだろうか

    先ほど今年初めての雪が降った。丁度「ガス漏れ点検」の日で、玄関を開けて気が付いた。居間にいると外の様子が分からない。簡単にガスの通路を追って家のぐるりを点検して異常がないと言われた。5分ぐらいで終わった。「熱い飲み物でも煎れます」と言ったが「大丈夫です」と言って急いで玄関の戸を開けた。雪はもう止んでいたが、冷たい風が頬を突き刺すようだった。慌てて居間に入る。昨日1昨日と続けて胃が痛く眩暈がした。久...

  • 画像が入ったり入らなかったりする

    (抽象画です)pcが新しくなってさっぱりわかりません。この画像は昨年10月ごろ描いた今年の干支です。人に頼らず気が向いたとき、勉強しています。PCの使い方、簡単に取り込めたカメラからの画像が入らなかった。いじっていたら知らぬ間にギャラリーに収まっていた。無意識ですから直ぐに又…とはいかなかった。ま、脳の運動と思いしばらくはいじってみましょう。...

  • 無断で白菜の苗を植えて抜かれていました

    昨日は、水墨画教室でした。エビを2匹だけ描きました。ひげの書き方が細くしなやかに描かなければなりません。それが難しかったように思った。でもなかなか自分が描きたい絵が当たらない。先生はどういった理由で見本を選ぶのでしょうか。「先生私、風景画が描きたいです」と言いましたらなんだか小さな声でぼそぼそと言われた。大根や、ナス、サンマなどがよく描かされます。とりあえずスケッチブックを持って出かければいいので...

  • フエリーのチケットやっと手に入れられます

    昨日は暖かい日でした。午前中南港の予約センターへ電話入れましたがうまくいきませんでした。野暮用が有ったので八尾まで行きました。ついでに思いついたのが旅行代理店です。イトーヨーカドーに旅行代理店が2店舗ありましたがJTBしかありませんでした。「フエリーのチケットとれますか」と聞きますと「はい」と言われたので順番札を取りました。2番目でした。部屋や値段など聞いていますと真っ先に「手数料は旅行代金の20%い...

  • 冷蔵庫の余り物の調理でもご馳走

    そろそろ食材の買い出しに行かないと、と思っていたが外は冷たい風が吹き荒れていた。やめておこう。冷蔵庫の扉を開けて、残り物の食材を探して作ることにした。気持ちがいいほどきれいに使って調理した。ごぼう、ニンジン、こんにゃくで、「ピリ辛きんぴらごぼう」を作る。「小芋と大根、冷凍のイカ」の煮物。一切れ残っていた「サケのバター焼き」。豚肉と玉ねぎのすき焼き風炒め煮。袋に半分残っていた「ごまめ」。賞味期限キレ...

  • 初 ランチ会

    今年初めてのランチ会をしました。Fちゃんとミッチーさんと私の3人、毎月のようになってしまったお食事会である。八尾で有名なお蕎麦屋さんを予約したとFちゃんが言う。うどん派の私ですが、最近は冷たいおそばを食べるようになった。温かいおそばのあの匂いが苦手でした。今はざるそばでなく、冷そばというメニューでうどんでいえば素うどんのようなもの。お汁が冷たいのです。これなら、のど越しがよく食べられる。ここのお店で...

  • ぴーの賢さに負けますわ

    今日は大阪も最低気温1度という事で昨夜はテレビどころではなかった。ピーのかごには「ヒーター」が取り付けてあるが餌を与える前にかご内の温度を測ろうかと思ってたが案の定忘れた。あのヒーターで何度なのだろう。ペットポトルにお湯を入れて、湯たんぽのように布で巻いて入れてあげようか、とか色々考えた。そういえばシナモンの時の湯たんぽがあったのだが何処へ行ったのだろう。こんな夜更けに探せない。私がいる間はこの部...

  • 忘れ物が少し多くなりました。

    寒さの中でピンクのバラが6輪咲いていました。切って暖かい部屋に飾ればよかったかしら。冷たい風にあおられて、一枚、又一枚と花びらを地に落としていました。紫陽花の芽も出ています。季節は忘れずにやってきますね。私は最近忘れ物が多いです。昨日はゴミの収集日だったのにうっかりしていました。これは朝起きたら必ず窓を開けて外を眺めますが余りの寒さにカーテンだけ開けて、昨日は階下に降りました。これがなぜゴミと関係...

  • 諸々と頭に浮かぶままに

    毎日のこの寒さ、本当に嫌になります。エアコン点けてその上炬燵に入って一度炬燵に入ると立ち上がるのが大変で、ついついやるべきことも延期にしたり取りやめになったりします。思えば幸せなことです。輪島の家を失った地震の被災者さんたちに申し訳ない言葉でした。言いたいのです。寝室は朝起きますとガラス窓から、水滴が落ちで部屋は湿気だらけです。今夕寝る前に、買って使ってない湿気とり機を設定します。使い方が分からず...

  • うっかり1杯のコーヒーで徹夜する

    昨日雨の中、市内循環バスで隣の駅前まで行って4.5日分の食材を買い込んできた。行のバスが11時32分で帰りが1時32分発です。なので昼食はしないまま帰宅となる。店内には食べるところがないのです。休憩所はありますが仲睦まじく高齢のご夫婦が店内で買い求めたパンとかおにぎりを食べています。バスの時間まで時間があるのでしょう。交番所を見ると例の白髪のお巡りさんがこちらを見ています。私ともう一人中年の女性がバス待ちを...

  • 一つしかない腎臓なのに・・・・・

    今年初めての血液検査の結果が「異様に尿酸が高い」と先生がおっしゃる。前から尿素窒素、と尿酸は高かったが意味わからず「これくらいなら大丈夫」と先生も済ませていましたが初めて先生が問題だと指摘してきました。基準値2,0~7.0なのに16あった。「どこにどう影響するのですか」と聞きますと「腎臓です」とおっしゃった。尿ですから腎臓はわかるのですが、それ以上何も言わないのです。「一つしかない腎臓に又何かあっ...

  • 久しぶりに会った友人と難波へ

    今日は底冷えする寒い日でした。そんな中「急ですが、お会いできませんか」というLINEがあった。夫と生活していたM市に住む、友人Oさんからでした。彼女は体調の悪いご主人と息子さん、その子供お孫さんと4人暮らしです。お嫁さんはそのお孫さんが4歳の時に交通事故で亡くされました。うちの上の孫と同じ年です。一人で遊んでいる〇ちゃんを見て私は涙が出たものです。「友人はこの年で子育てするとは思いもしなかった」と悲しそ...

  • 聴こえるのはピーの声だけ

    すっかりお正月気分も消えて、元の静けさが戻ってきました。最近はご近所さんも、お正月と言えども独立した子供さんたちは帰省しなようだ。今までは小さな子供たちの、かん高い声が聞こえたものですが一度も聞こえませんでした。高齢化してその子供たちも高齢になり三代目の孫たちの子供つまり「ひい孫」が たまに大事そうに抱えられてきます。そろそろ、里帰りより、高齢になった親御さんを子供たちは「我が家で」と言うところで...

  • 梅田でウオーキングして楽しんできました。

    三が日が過ぎて、自分の日常が戻ってきました。と言うとなんだか とても忙しかったように想像されますがその反対です。年末は、とりあえず日頃しない家の部分的な所を掃除した。日頃から気を付けて掃除はしていますので、特に忙しいほどの掃除でもなかったのですが。今までで一番暇な年末であったかもしれません。運動不足です。だから、午後から思い付きで梅田の百貨店へ出かける事にした。少しは運動になるかと。大した人出では...

  • 家族新年宴会

    今年は何という年でしょうか。元旦は大地震、二日は飛行機事故。日本航空機の旅客機と安全保安庁の航空機が滑走路で正面衝突しました。幸いにして旅客機の乗客乗員は全員無事に脱出できたとのこと。保安庁の航空機の乗務員8名のうち6名が死亡したとテレビの文字を目で追った。原因は何であっても、不幸な出来事です。今年は大丈夫なのでしょうか・我が家は全員がそろうのが三日でしたが、今年はなんだかお料理をするのがとても億...

  • 元旦に大地震とは

    輪島の大地震で被害を受けられた方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます楽しいはずのお正月の夕餉の支度中だったろうにテレビに入った大きな文字。大地震です。津波が押し寄せています。今すぐ逃げてください。引き返さないで高台に逃げてください。と、どのテレビ局も一斉に叫んでいました。東日本大震災を思い出してください。胸がもうドキドキで、夕飯の支度どころでありません。直ぐ暗くなってきましたが、そのうちに津波の情...

  • 開けましておめでとうございます

    新年あけまして おめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。柔らかな日差しが新しい年を祝うかのように照っています。お年賀状に目を通し、LINEに目を通しています。最近はLINEからのご挨拶が多くなりました。安心したのは今年一枚も喪中のハガキがなかった事です。とても嬉しいことです。今年も健康に留意して、楽しめるだけ楽しみたいと思っています。皆様にとりましても、幸多い年でありますようお祈り申し上げ...

  • 良いお年をお迎えください

    今年は私にとって、1か月の入院などありとても早く過ぎた1年のように感じられました。毎日が体を労わる日々でした。おかげさまで11月には、雄琴温泉へいけるまで回復しました。ご心配頂いた皆様には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。又来年もよろしくお願い申し上げます。良いお正月をお迎えくださいませ。...

  • 来年は1歳若くなったつもりで・・・・

    墨絵の来年の干支昇り龍を、友人が取りに来ました。自家製のお味噌やお野菜、おやつまで持って聞いて下さり今日は話相手がいました。昔話や初恋の話などに花が咲き、何となく若かったころを思い出して懐かしく、恥ずかしげもなく当時の事など話しましたね。私にも青春がありました。二度と戻らぬ青春です。孫に「精いっぱい楽しみなさいね」とよく私は言います。今日は午前中は階下の部屋の大掃除、4時頃友人が帰られた後に二回の...

  • 1年があっという間に過ぎました

    くる年、くる年が、すぐ去っていく。なんと早い事でしょうか。あの世へ近ずくのが早いという事です。泣いても笑っても後5日で今年は終わりです。色々ありました。一番は入院でした。約1か月と、長かった。それでも好きな旅行はちゃんと5回ほど行っていました。一番の楽しみは旅行です。Tさんからの締めくくりのLINEは「お互い元気で来年もあそびましょう」とありぷっと噴き出しました。遊び友達も年々減っていきます。でも女性...

  • 良き一日に感謝

    杖を持って歩きなさい。手すりを持って歩きなさい。眼鏡を忘れないように。母がお出かけのとき必ず言っていました。今自分が娘たちに言われています。「まだ大丈夫よ」決まって私はそういいます。そして一度だけ用水路に落ちて、スマホも家の鍵もなくして泥だらけ血だらけで帰りました。そんな姿を見て駆け寄り「どうしたの?」と泥や血をぬぐってくれる人もなく切ない思いをしたことが一度だけありました。それでもまだ杖は持ちた...

  • お婆さんにはクリスマスはありません

    家族がいて、特に子供がいるころは親も、うきうきとツリーを飾り付け、部屋はにぎやかな子供の作品が頭をかすめていましたが今は、なんと寂しい私の家でしょうか。人感センサーが作動して、サンタのおじいさんが、ジングルベルを歌うお人形が騒がしく通るたびに歌ってくれます。ただそれだけです。子供たちも、孫もそれぞれのお付き合いでそれぞれで計画があり、それぞれで、楽しんでいるようです。30年も一人で暮らしていれば、...

  • B忘年会と、ゴミ屋敷

    12月19日、元職場のグループで忘年会をしました。大したことではありません。年を重ねて食べられる量も少なくなりました。そこは、長いお付き合いですから、はっきりと「食べられるもの、と量を考えて無駄を省きましょう」と話し合いの結果3人のうち二人で買い物に行きました。お店は駐車場の関係と、在席時間が2時間と決められていますので我が家ですることになった次第です。大手スーパーで出来合いを買ったのですがまだク...

  • 少し心が傷ついています

    今朝は一番の寒さでしたでしょうか。ストレスが爆発しても、一日たち、又一日が過ぎれば少しは楽になるものなのですね。明日は嬉しいお知らせが来ました。グループBの忘年会があるようです。しかも我が家です。楽しみがありました。少し元気が出ました。ではお休みなさい。応援のポチをよろしくお願します。 ↓ にほんブログ村...

  • 更新が途絶えてもご心配しないでください

    今朝は冷え込みました。今年の冬3度目の寝室のガラス窓が曇っていました。(水滴が溜まっていました。)居間に降りてガスストーブを点けたら部屋は10度でした。それほど寒さは感じませんでした。相変わらずの食欲の弱さです。ロールパン2個をウインナーなど挟んでドッグパンにしました1個しか食べられませんでした。昨日雨の中婿さんとコーナンへ買い物に行きました。今年の春に座椅子を破棄しました。お客様用の座椅子があり...

  • 親切なお巡りさん

    暖かい一日でした。家にいるのが勿体なくて、買い物用カートをコロコロと引いて市内循環バス停にいきました。10分も早く着いてしまったが、まともにおひさまはがあたり熱くて背を向けていたら、後ろで話し声が聞こえました。いつもの交番のお巡りさんでした。ここからこのバスに乗るのはいつも私一人です。降りるのも一人です。そのお巡りさんの手に折りたたみの椅子がありました。「椅子をどうぞ」と言われる。「あら~もう時間...

  • 体調が良い時は

    長い間預かっていたポーの冬物服の胴周りを修正しました。(右側の帽子付き。)左側が少し小さくて、パンツを作ります。おむつカバー兼用のパンツですが手芸屋さんへ行くには電車に乗らないといけません。しばらく行ってないキューズモーのABCクラフトへ行ってみたい気がする。やっと針箱に目がいきました。こたつに座ってしまうと、もう立てません。やりだしたら、熱心にやります。ミシン出せば早いのに出すのが面倒で手縫いで縫...

  • 忘年会 Aグループ

    今日は久々の中学生の頃からの友人3人と梅田に出ました。本来ならば5人なのですが、いろいろ事情があって一人減り、又一人減り今は3人になってしまいました。一時の事を思いますと一抹の寂しさが胸をよぎります。会いたい気持ちになりました。お食事処はハービス PLAZA ENT 7階ゼックス ウエスト サルヴァトーレなかなか高級感あふれる店内は灯りを抑えた良い雰囲気でした。通された席は目の前にシェフが3人もいるカウン...

  • 陽気に誘われてお出かけしたいが

    暖かい一日でした。従弟からもらい受けたバラの苗木を植木鉢から地植えに移して半年になりますが、採光が足りず、やせていますが小さなつぼみがいくつかついていましたが、小さいなりに少し膨らんだかなと感じられました。上の写真は昨年行った大阪城公園の一か所です。毎年ぶらりと訪れるのですが、今年はさすが入院がありましたので控えました。何度も行ってみようかと思ったのですが、体力に少し自信がありませんでした。ですが...

  • 思わぬ3人お茶

    娘から一箱もらい受けて、退院時にお世話になった友人におすそ分けしようとおみかんを数人に割り当てていました。近くなら持って行って差し上げられるのですがFちゃんだけは、電車で行かないと会えず、もう10日ほど経過していてカビが生えだした。「これは大変。下げて電車に乗って、呼び出してお渡しするのも気が引けます。ミッチーさんが時折八尾へ行かれますので、聞くところによると今日用事で八尾まで行くという。済んだら...

  • なんと美しい夕焼けでしょう

    家の中に閉じこもっていてばかりだと外の様子もわからない。汗をかいて炬燵で冬ごもりの昨日は、外の気温が相当高かったようだ。これではだめだ。少しでも歩こう。時計は16時だった。あと1時間で暗くなる。家を中心に北の方角へ歩く。東へいくよりもっと田舎です。昔からの大地主の農家の方が多い。ところが一歩裏へ回ると、車も通れぬ、くねくねの細い道沿いに昭和のころに建ったとみられる民家が、まるで長屋のように隣との距離...

  • Aグループ忘年会

    12月も、もう1週間が過ぎようとしています。恒例の友人たちとの忘年会はコロナの影響で3年ほど行えずにいました。今年はコロナもありますが、インフルエンザの方が多く注意が必要とされています。コロナが1でインフルエンザが3の割合だとか。慌てて昨日保険証に挟んであった、インフルエンザの申し込みハガキが出てきたので聞いてみたら、本日OKだという事で接種してもらった。なんだか安心した。安心料のようなものですね。話...

  • 高齢になり家のリホーム

    ご近所さんで私より3歳年上のお一人暮らしの女性が何やら玄関先の工事をしていました。ブロックの塀を下から4段ぐらいだろうか残して上をフェンスにされました立派なご門も取り払い、道から車いすでも、玄関まで入れるような工事の様です。もう長い間大きなお家に一人暮らしです。息子さんが日曜日には必ず様子を見に来ておられますがもう定年になるお年ではないでしょうか。それでも日曜日に高級車が家の前に停まっています。我...

  • 庭の美観を正しました

    裏山のハイキングコースに続く道です。左側は住宅街です。この坂道を上り左に曲がって住宅街を抜けて家に帰ります。今日は北の方角へ歩こうかと思って外へ出たのですがあまりのいいお天気に枯れ葉が目立ち見苦しくなった庭が気にかかりました。ウオーキングは中止しました。気にかかったのはまずアジサイです。背丈が伸びて、鬱陶しくなっています。伸びるだけでなく、うどん粉病にかかり葉が真っ白です。気持ちが悪く根元の新芽を...

  • 黄昏時は私も同じ黄昏時です

    昨日の夕方、夕日が美しいので裏山へ行ってみようと家を出た。山なら夕日がまだ見えます。赤く染まった枯れ葉も散ってしまった並木みちを息を切らして上りました。夕日は黄昏時でも美しい。影が見えなくなるまで美しい。自分はと言えば、2,3日は着た切りスズメで寝ころんでいたままのくしゃくしゃ頭に、ちょいと目隠しで毛糸の帽子をかぶり肩から、スマホと小銭入れと、ハンケチ、ちり紙をいれて鏡も見ず出かける。同じ黄昏でも...

  • 今日はピーちゃんも寒そう

    炬燵があるので、ホットカーペットはもう点けない。ガスストーブは2時間で切る。切らないと大阪ガスから電話がはいるおである。「るるコール」です。何十年か前に、台所のガスレンジをつけっぱなしにして煮物が炭になりかけたことがありました。家族がおれば誰かが気が付くのですが、一人ですから大変なことになるところでした。近所のおくさんにそんなことを話したことがありました。すると「るるコール」と言ってあらかじめ決め...

  • ムードのあるお部屋になりました

    毎日退屈で炬燵に当たりながら部屋中を色いろ点検する。古びた額縁は絵画を変えると生き返る。写真の絵画はあまり人が入らない部屋にありました。外国のどこかの街でしょう。街灯りが、本当に灯ります。(今灯っています)昔は仕事に疲れて一人でも、明かりをつけてお茶を飲んだものです。今は情緒もなくなったのか、灯りが点くこともない。せめて友人が訪ねてくれた時に点けましょう、と洋間に移動しました今まで何の苦にもならな...

  • おもてなしは「とんかつ定食」

    今日も小春日和を思わすような日中でした。ミッチーさんが来てくれました。今晩は「トンカツ定食」をしようと思っていたがちょうどよかった。切り身3枚のうち2枚にパン粉をつけて彼女の顔を見てから揚げた。豆腐と白菜のお味噌汁。長いもの刻みのりかけ。お漬物。いい定食ができました。時計は、1145分だった。揚げたてトンカツと熱々味噌汁、おいしかった。彼女の家は私の家から、車で15分から20分ぐらいで往来できる。...

  • 額の花の入れ替え

    誕生日のお祝いに造花の額縁をいただいたのはもう30年ほど前の事である。古びて見飽きたので中を入れ替えようとして額のガラスにひびを入れてしまった。せっかく入れ替えて、目新しくなって満足したのにあ~あ、しばし呆然と眺めていた。ガラスを入れ替えるほどでもないし、あまり目立たないのでそのまま、セローテープで抑えて飾った。言わないと分からないのでもとに戻して飾った。元のお花は百貨店のお花売り場の商品です。店員...

  • 次女夫妻と久々の鉄板焼き

    昨夜は次女夫妻がどっさりお肉を買ってきてくれましたが私はせいぜい150gぐらいしか食べられません。ざっと見ても1キロ以上はあります。牛肉、豚肉、鶏肉、モツなどさすが豚肉だけ手を付けず300g残っていました。牛肉は娘が好きだから、容姿を気にしながら一人で半分は食べたでしょう。私は自分が食べられず最近は、人の食べる量を見て驚いてばかりいます。久々に家族で夕飯、見ているだけで美味しくお腹がいっぱいになり...

  • 岩湧山897,7mハイキング

    余りの暖かさに外へ出てみた。風もない。慌てて玄関の鍵をかけて山に向かって歩いてみた。傾斜になっているが、苦になる程ではない。落葉が秋を確かな季節にする。しばらく歩くと銀杏並木に出た。逆光が尚更に黄金色を鮮やかにした。道端にもこれ思わず手に取ってみたくなる黄葉のちぎれ絨毯。しゃがみこんできれいな落ち葉を広い花束を作ってみた。バラができることが分かった。カメラを忘れてがっかり。だけど今ブログに写真が載...

  • 船旅に出かけたい

    今日も日中はいいお天気でした。午後からウオーキングに出かけようかと思った。思っただけで終わった。いつも睡眠がたりない。昼食を摂った後、YouTubeをみた。最近はもっぱら船旅である。飽きることなく、つぎつぎと見ていたらあっという間に夕方になった。フェリー会社も船の種類も沢山あることを知った。船なんて夫が生きていたころ鹿児島の実家へ帰るときに2度乗ってきりである。さんふらわーのスイートルームだった。思い出し...

  • 楽しくたって疲れるものですね

    今日は、ミッチーさんとFちゃんと三人で月一のランチ会でした。私はお任せしていましたが和食が好きですから、「和食の懐石料理」ととりあえず希望を言っていましたが最終的には「リノアス」ここは西武百貨店の後ですがそのまま、複合施設となりにぎわっています。ここで昼食のバイキングに決めたと知らされた。オープンしたころ2.3回行ったが数年行ってないので行こうかとなりました。1080円で有名でしたが1420円にな...

  • 亡き友と居酒屋で乾杯

    親しい友が一人、また一人とあの世へ飛び立っていかれます。さみしいですね私はお付き合いしている友人はほとんど、学生時代からの友人や独身時代に勤めた会社の同僚です。最近やたらと夢を見ます。お元気でお暮しの友も、すでに他界した友人もしきりと夢に現れます。これはどういう意味なのでしょうか。夢の内容は覚えていませんが、やはりよく会って騒いだ相手は覚えています。心斎橋の日航ホテルの南隣に有るビルの地下の居酒屋...

  • 今日は大仕事しました

    お向かいの2軒の家の隙間からわずかばかりの夕焼けが見えている。日が落ちるのも早くなり、西側に3階建ての家が並ぶようになったので、これからは我が家は日当たりが悪く正午前後しかお日様は拝めない。せっかく植えた春用のお花も果たして咲くだろうか。これから寒さに向かい多分枯れるであろう。ビニールでもかけようかな。そんなことを窓辺に立って考えている間に屋根の向こうに陽が沈んだ。あわててパソコンを開く。先ほどま...

  • 一日一つの仕事

    今日は早朝に長女の婿が迎えに来た。なんでもモーニングのバイキングをしているファミレスがあるとかで行こうという事である。正直言って、少食になった私は食パン一枚食べきれず最近は半分残ってしまう。なのでドッグパンにしたり、サンドイッチにしたり、市販のパンを買ったり工面してとにかく食べようと工面している。朝は朝でパン食を、昼は気まぐれ、残り物だったり、ほか弁だったりする。夕食は栄養のあるものを考えて、なる...

  • 旅の夢が駆け巡る

    早く寝ようと思いながら、見るテレビ番組もないのに只、点けて、みるともなしに観ている。なのでベッドへ行くのは深夜12時過ぎている。それで寝付ければいいのに、寝付けられない。最近YouTubeの船旅に関心持ってきた。別府へ行くとき、さんふらわーで行こうとしたが思う部屋のチケットがなくて断念した。新発見した。「オレンジ大阪」とかいう巨大客船が全室個室で、リーズナブルなお値段で、四国、大阪南港というのがあるのがわ...

  • 水墨画教室は質問攻め

    今日は久しぶりの「水墨画教室」でした。顔を見るなり先生から、入院していたことを聞き及んでいたと見えて「どこが悪かった?」と生徒さんから質問攻めでした。ご近所ですから救急車が来たことは、知れ渡っています。一通り説明して、思った通り今日は裏打ちでした。額に入れるような絵はありません。どうしようかと迷いながら、4枚を裏打ちした。2人で一組で作成します。薄い紙ですから、濡らすと、しわがどうしても入ります。...

  • 80歳過ぎたら、急にあちこち悪くなる

    「80歳過ぎたら急に体が弱るよ」井戸端会議でよく諸先輩が言っていました。70歳後半でも私は信じなかった。一人旅で2万あまりの歩数を記録したことがあった。歩いて、歩いて温泉なり湯に浸かれば、疲れはとれた。大阪市内まで通勤でも、駅の階段のエスカレーターなど使ったことがなかった。会社でも、百貨店でも、だが悲しいかな、何時からかはっきりは覚えてないが、手首を骨折足の膝にひびが入ってから徒歩の距離が伸びなく...

  • ミッチーさんが来てくれました

    昨日次女が来て、ランチに行こうというので焼肉に行きました。娘は焼肉とビビンバを注文していましたが、私も張り切って栄養をつけるべくいつもよりロースを50g多く180g注文しました。ご飯、みそ汁、葉っぱ?、もやしのおひたし、みそ、がセットできます。焼きながら食べると不思議と量が食べられます。全部平らげて娘がびっくりしていました。昼に焼肉なのに晩はすき焼きしました。写真がまた載せられなくなりありませんが、...

  • 転倒して頭を打ちました

    昨日は飛んだ目にあった。娘たちも仕事があるので、買い物ですが、なるべく頼まないようにしていました。特に食べたいものがないが、冷蔵庫が空っぽなので、もてる範囲の量だけでも買いに行こうかと家を出た。市内循環バスがあるのです。保健所。市役所、病院、健康センターなど市民がよく利用する要所。要所に回ってくれます。無料です。私の家からゆっくり歩いても5分の所に停留所があります。いつも11時23分に乗り帰りは1...

  • 孫に似た看護師さん

    主治医が部屋に来られてた翌日に まだあどけなさが残る若い薬剤師の女性が来られました。新しく出された飲み薬の説明でした。介護士さんにしろ、看護師さんにしろ、皆さんお若い女性ばかりでした。大変なお仕事だな~と思いました。何かしてもらうたびに私は「ありがとう」と必ず言いました。躾られているスタッフの人はカーテンを閉めるとき「失礼します」と言って出て行かれます。ベテランさんは後ろ向きで後ろ手でカーテンをピ...

  • キレた私が悪いのか

    3週間が経過しました。横腹は痛みがなくなりました。脚が萎えていくので、ディルームまでボチボチ歩いて冷水とお茶を取りにの行きます。自動機です。ジュースやコーヒーなどの自販機もあります。面会室でもあります。若い女性が遅い朝食を摂っていました。トースターがおかれていますので、食パンを焼いていたようです。それに飲み物は牛乳ですから、たまにはコーヒーが飲みたくもなるでしょう。私は牛乳が嫌いです。それでも5日目...

  • 病室は大変な部屋でした

    私は気が付いたときは4人部屋の窓際でした。8階建ての6階です。遠くに生駒山がそびえ、夜には小さな町ですが灯りが灯ればそれはそれできれいでした。カーテンに手が届くので、夜中でも見ることができました。たいてい4時に目が覚めました。6時から始動です。検温に看護士さんが来ます。入院して10日が過ぎました。痛みは、トイレにも行けくらいの軽いものになっていましたが毎日下痢していました。絶食に下痢って体もしなび...

  • 痛みの原因

    最初のレントゲンで「腸に炎症が起きてる」という事でした。腸ですから、絶食です。痛み止めの点滴と、抗生物質の点滴朝晩2本でした。痛み止めが効くのは6時間だけでした。6時間過ぎると、痛みは来ます。痛みが和らぐという事はありません。猛烈な痛みがまた来ます。涙が出るほどの痛みでした。家族がパジャマの替えやそのほか必要なものを詰所まで届けてくれました。それも面会はできません。14時から16時の間2親等まで一...

  • 三途の川に橋がなかった

    ミムラねえさんさま、HAPPINESSさま、そして「あいうえお順)KAZUKOさま、しょこらろーずさま、SYUさま、ルナさま、戻ってまいりました。優しいコメントを涙と共に読ませていただきました。ご心配ありがとうございました。私が生きてきた83年間で今回の入院が一番壮絶でした。体温41度の中でのことを思い出してつづりますね。10月3日の午前中庭仕事をして10時に休憩を取りました。コーヒーを飲んでいる最中に左わき腹に異...

  • たった1本の彼岸花

    ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osumiさん
ブログタイトル
osumiのさざ波のように 4
フォロー
osumiのさざ波のように 4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用