今週末、先生方の合同でクリスマスアンサンブル会の本番があります🎄でも、インフルエンザが大流行中で、欠席者がすでに5人も…。決めていたシーティング(座席)も変更…
音楽のこと、レッスンでの出来事、バイオリン練習法など、35年のキャリアで得た色々を語ります。無料体験、ワンコインオンラインレッスンの申し込みは、ホームページへ。 https://tennoujivn.wixsite.com/mysite
今週末、先生方の合同でクリスマスアンサンブル会の本番があります🎄でも、インフルエンザが大流行中で、欠席者がすでに5人も…。決めていたシーティング(座席)も変更…
最近は、ネットや書籍が充実しているおかげで、正しい姿勢や理想的なボーイングが簡単に調べられるようになりました。ただ、それが「こうしなければいけない」という印象…
音程を良くする第一歩は、自分の音程が「なんか気持ち悪いな」と感じることです😓でも、人間の感覚って不思議で、最初は違和感があってもすぐに慣れてしまいます。例えば…
練習曲(エチュード)って音楽的に弾くべきでしょうか?「どんな曲でも美しく弾いて」ってよく聞きますが、練習曲にはクリアしないといけない技術的なミッションがありま…
曲に合わせて、いろいろな種類のビブラートを使い分けられると表現力がグッと上がります。たっぷり歌いたい時は幅広くゆっくりめに、静かな場面では繊細に、激しい決めの…
楽譜を読むというのは、ただ書いてあることをそのまま演奏するだけではありません。もちろん、楽譜に書かれていることを正確に演奏するのは大切ですが、それだけだと少し…
同じ曲を弾いても、速く弾く人と遅く弾く人がいます。「慌てないで、もうちょっとゆっくり丁寧に弾いてみて」と声をかけることもあれば、「少し遅すぎてテンポに乗りにく…
今日は月に1度の合奏練習でした。今月22日の合同クリスマスアンサンブルに向けての練習で、普段の合奏団メンバーに加えて、今回初めて合奏をされる方も参加しています…
ある生徒さんが、シューベルトのヴァイオリンソナタ第2番を練習したいと希望されました。この曲はあまり知られていませんが、シューベルトが、親しい友人たちと演奏を楽…
3.4.5ポジションから1ポジションへ移動する際は、手全体を誘導するように、親指を少し先に動かすのがコツです。これで手の形をキープしながらスムーズに移動ができ…
誰かと一緒に弾くとき、同じタイミングで音を出すために弾く前に合図を出すの、難しくて緊張してしまいますよね🫨先日、学生向けコンサートの中に「指揮者体験」のコーナ…
皆さん、半音階の練習はしていますか?曲の中で突然出てきたり、指をずらしてポジション移動をしたりする場面で、半音の音程に慣れておくのは絶対に損にはなりません!音…
弓の持ち方や楽器の構え方は、演奏が上達するにつれて少しずつ変わっていくものです🎻全弓を使えるようになった時、ポジション移動やヴィブラートがスムーズにできるよう…
緊張しているときだけじゃなく、普段の練習中にも弓が震える人も、原因をしっかり突き止めれば必ず改善できます!震えの原因は筋肉の緊張がほとんどです。まず、どこがど…
ポジション移動やアルペジオの練習中、使っていない指はどこにありますか?🤔指が前のポジションに残ったり、2枚目の写真のように、指板から外れてしまうと、その指を使…
弓を持つとき、握りしめないことがとても大切です。力が入りすぎると弓が傾き、安定しません😅腕の重さを弓に乗せるイメージで、第一関節と第二関節の間で弓を上から押す…
昔、母に習っていた生徒さんが定年退職を迎え、少し時間ができたのでバイオリンを再開したいと連絡をくださいました🍀最後にレッスンを受けてから30年、その後市民オー…
ボーイング練習の時に、ダウン(下げ弓)で息を吐き、アップ(上げ弓)で息を吸うように深呼吸を取り入れることがあります。これは、深呼吸によって脱力し、腕をスムーズ…
弦を飛び越えたり、ポジション移動をしたときに音程が安定しないこと、ありますよね?そんなときは、弦を押さえる指の形や角度が普段と同じになっているか、ちょっと気に…
今日は中学校の学校公演で演奏してきました。奈良県郡山市の2校の中学校から生徒さんたちが集まってくれて、楽しんでもらえたようで良かったです😊オーケストラの入場方…
奈良フィルおぺらくご「フィガロの結婚」、無事終演いたしました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!🙇🏻♀️お客様の笑い声が絶えず、何度も見て…
今日は「おぺらくご、フォガロの結婚」の練習でした💐昨年も桂米團治さんとご一緒させていただいたこともあり、今年は少し慣れてまいりました。とてもコミカルで楽しい舞…
今日は、発表会で生徒たちの伴奏をしてくださったピアノの先生のジョイントリサイタルを聴きに行きました🎹先生との出会いは、たまたま聴きに行ったコンクールでの伴奏で…
今日は、奈良県郡山市の3つの中学校が集まる学校公演で演奏してきました🎶中学生といえば難しいお年頃。始まる前は拍手したり囃し立てたり、ちょっとざわついた感じで、…
『ドミソミ、ドファラファ、ドミソミ、シレソレ』♬ 十六分音符でメロディーを支える、あのピアノの左手の伴奏パターン、ピアノをやっている人にはおなじみですよね。5…
今日は月に一度の合奏練習がありました。来月のクリスマスコンサートに向けての練習です。今回のコンサートでは、とてもやさしいパートもあり、バイオリンを始めてまだ1…
見てください、私の松脂です!かなり薄くなって割れたのですが、無理して使ってました。さすがにそろそろ新しいのを買おうと思ってます😍今使っているのは、定番のBer…
曲を弾くとき、指番号(フィンガリング)はとても大事です。基本的には弾きやすさを優先して決めます。うまく選べると、難しい部分も楽に弾けることがあります。ただ、弾…
今日、「練習する時って何を考えているのですか?」と聞かれました。本番がある時は、まず効率を考えます。本番までの時間を逆算して、譜読み、弾けるようにする段階、仕…
『センス』って、生まれ持った才能みたいに感じる人も多いと思います🤔でも、音楽のセンスって経験で鍛えられるものだと思っています。小さい頃から良い経験を積んで、自…
練習する時、「今日は3時間頑張るぞ!」っていうタイプと、「30回弾くぞ!」っていうタイプ、どっちが上手くなると思いますか?よく言われることですが、練習は時間で…
今日は東大阪市の音楽祭にゲストとしてお招きいただき、演奏してきました。足元の悪い中お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました🥰音楽祭では、地元の学生…
自分の演奏の録音を聴いたときに、「思っていた演奏と違う!」とびっくりすることってありませんか?そういう時は、実際に出している音じゃなく、頭の中でイメージしてい…
音程がうまく取れないとき、間違えた音をその場で直して、すぐ先に進むような練習をしていませんか?実は、この練習方法だと音程がなかなか安定しません。音程を取るって…
楽譜を見たり、左手が気になったりして、弾いているうちに前のめりになって、楽器が下がってしまうことってありませんか?😅前のめりになると、左手に楽器の重さがかかっ…
生徒さんがコンクールに出場したので、応援に行ってきました。結果は残念ながら1点足りずに通過はできませんでしたが、同じ部門の出場者全員が通らなかったので、少し辛…
ピカピカになった相棒と毎日楽しく練習できて、ご機嫌です🥰楽器屋さんから戻ってきてから、音の響きもとても良くなりました。返してもらう時、「駒が少し反ってたから、…
クラシック音楽を演奏する上で大切なのは、「音楽史」を学ぶことです。時代や国によってそれぞれの演奏スタイルがあり、そのスタイルに合った演奏をするのがポイントです…
今日は、1ヵ月楽器屋さんに預けていた楽器を取りに行ってきました🐾高校生の頃から○十年一緒に歩んできた相棒は、私の汗と涙(笑)でニスが退色してきたので、塗り直し…
ソルフェージュって聞いたことありますか?楽譜に書かれた音楽を、実際に音にするための勉強です。音楽大学では、入試に必須なんですよ。それくらい音楽をやる上で大事な…
今日は月に一度の合奏練習でした🎻今年も他のお教室の先生方の生徒さん達と合同で合奏をし、クリスマスアンサンブルコンサートを開催することになりました🎶今日はその練…
特に歌いたい場所でたっぷりビブラートをかけたい時、気持ちが先走って力んだり、弱い指がうまく動かないことってありますよね😂そんな時は、ただ「頑張ってビブラートを…
皆さんは、バイオリンのリサイタルコンサートに行きますか?その際、プログラムのタイトルにじっくり目を通すことはありますか?📖バイオリンのリサイタルでは、よくバイ…
高速パッセージを弾くときは、全ての音がはっきりクリアに、正確に聞こえるように練習しましょう。特にポジション移動や移弦の時、音が抜けやすいので気をつけて。一つ一…
演奏中に楽器が下がると、ビブラートやポジション移動、音色などいろいろ影響が出てしまいます。楽器がどのくらいの高さがいいでしょうか🤔① まず、左手を「前へなら…
小学生対象の大手塾で先生をしている友人がいます。彼女は特に子どもたちに国語を教えることに力を入れていて、どうしてそんなに国語に興味を持ったのか聞いてみました🤫…
練習しても弾けないときは、まず原因を見つけて取り除くことが大事です。よくある原因をいくつか紹介しますね🎻🎶① 指番号が合っていない ② 弓の配分がうまくいっ…
弓をバランスよく持つ練習の一つを紹介したいと思います😊まず、弓を正しく持って床と垂直に立て、親指と中指以外の指をすべて軽く弓から浮かせます。親指は突っ張らない…
少し前に音階についての投稿をしました。その際は、「音階を弾いて、その調の響きを覚えましょう」という内容でした🤫『音階練習で大切な事』音階練習は、バイオリンの基…
練習するとき、広い空間で演奏しているイメージを持つと、音がよく響いて音量も出やすくなります🤩細かい部分を丁寧に練習するのはもちろん大事ですが、そればかりに集中…
演奏するとき、きれいにフレージングを作るために、声に出して歌ってみるのをおすすめしています。今回は、その歌い方のコツについて話してみたいと思います(うまく伝わ…
楽器屋さんに行ってきました。手汗などでニスが退色してしまった所や、傷の補修のためにニスの塗り直しするので、1ヶ月ほどお預けします🎻経年劣化して風格が出てきたと…
今日は、大学の先輩が主催するお教室の発表会に、生徒さんと一緒に参加させていただきました。先輩は、大学時代から仕事を始めてからも、いろいろと教えてくださった、と…
右手の手首を柔らかく使うことは、とても大切です。でも、手首をうまく動かすコツを掴むのは難しいですよね。日常生活の中で手首の動きを意識してみましょう🎻✨例えば:…
今日は大学の同窓会が主催するコンサートに、同期が出演するので聴きに行ってきました。大学時代に試験の伴奏をしてもらった、仲良しのピアノの同期です。今回はスメタナ…
皆さんは、今弾いている曲を楽譜を見ずに書いけますか?冒頭の8小節ほどで十分です🎼書けましたか?それでは答え合わせです🤔楽譜は左から大切な順番で書かれています。…
克服したいテーマで、「ビブラートの時、左手の親指はどうなっているのが理想ですか?」という質問をいただきました😍ビブラートは、指で弦をどれくらい押さえるかや、ど…
ポジション移動の悩みって、だいたいハイポジションに上がることが多いですよね。でも、私が気になるのは、降りたときに音が安定しないことです😵💫降りるときに音が不…
毎日の練習、マンネリ化して退屈してませんか?毎日ご飯食べますよね? あっさり系やこってり系、スパイシーなものなど、味に変化をつけたり、麺や丼もの、定食やフルコ…
音階練習は、バイオリンの基礎練習の中でもすごく大事ですよね🎶音階は音の階段なので正しく音が上がったり下がったりしないといけません。バイオリンは自分で指板の上に…
皆さんはどれくらいの頻度で弦を交換していますか?弦はすぐに劣化するので、毎月や2〜3ヶ月に一度交換するという話もありますが、これはあくまでも毎日何時間も練習す…
「克服したい課題は何ですか?」と聞いたところ、「弓元で音が切れないように返したい」というコメントをいただきました。弓元って弓先よりも色々な要素が絡んでいて、一…
先日、小学校6年生の生徒さんがMBSラジオの「Mラジこどもスマイル学園」に出演しました。学校で合唱をしていて、その関係でラジオ番組に招待され、歌ったそうです🎶…
誰かの演奏を聴いて、「心に響くなぁ」と感じたことはありませんか? 涙が出そうになるような、そんな演奏です。どうしたら、そんな演奏に近付けるのでしょうか?🤔もち…
楽器を持たずに構えてみた時、腕ってどう動いてますか?腕の形を確認したいので、手首から先はまっすぐピンと伸ばしておきましょう🤚手のひらは自分が小指の側面が見える…
天王寺バイオリン教室では毎年8月に発表会があるので、9月になると「よし、また1年頑張ろう」って気持ちになります。生徒さんそれぞれに「もっと上手になりたい」って…
先日お伝えしたように、親指の使い方について投稿していこうと思っています😄今日は第1回目、弓を持つときの親指の位置についてです。もしかしたら、初めて弓を持つと…
今日は、娘と二人で親子コンサートで演奏してきました!お越し下さいました皆様、ありがとうございました。🎻生徒さんの一人が、地域の子育てネットでお仕事をされていて…
奈良フィル定期演奏会終了しました。小川響子さん素晴らしかったです。
奈良フィルハーモニー管弦楽団第55回定期演奏会、無事に終了しました!雨模様で足元の悪い中、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました🙇今回のプログラム…
娘のリサイタルを聴きに行きました。無事開催されてよかったです。
今日は娘のリサイタルを聴きに行ってきました🍀台風が近づいていたので、一時はどうなるかと思ったけど、無事に開催できて本当によかったです。お越し下さいました皆様、…
今日も奈良フィルハーモニー管弦楽団の練習でした。明日の練習場所が台風の影響で休館になると昨日わかっていたので、昨日と今日の二日間で集中した濃い練習をしてきまし…
台風が近づいていますが、皆さんいかがお過ごしですか? 大阪市内はまだ時々晴れ間もあり、台風の気配はあまり感じません🌀今日から奈良フィルハーモニー管弦楽団の練…
天王寺ヴァイオリン教室では、発表会が終わり、お盆休みをゆったりと過ごしていましたが、少しずつ普段通りのレッスンに戻ってきました🌻今年は、まず1年を通して取り組…
左手はしっかりと押さえないと綺麗な音が出ないと思っていませんか?実は、押さえる力は、指が指板に触れるくらいで十分です。それ以上強く押さえると、指の動きが遅くな…
ビブラートができるようになると、音が劇的に美しくなります。すると、できるだけたくさんの音にビブラートをかけたくなりますよね。しかし、ここで忘れてはいけないのは…
演奏する際、きれいに弓を返すのは本当に難しいですよね😓特に、弓を返すときに音が切れたり、音が抜けたりすることがよくあります。音が抜けないように弾こうとすると、…
最近、二つのコンクールを聴きに行って感じたことがあります。それは、楽器を上げすぎて不自然に見える人が何人かいたことです🎻楽器を上げて姿勢を保つことは基本です。…
今日は、生徒さんが全日本クラシックコンクールの予選に出るので、応援に行ってきました🎶リズム感のある部分や、歌うような部分、堂々と聴かせる部分がしっかりと対比さ…
出したい音があるときは、楽器の角度に気をつけてみてくださいね😉弓を重力を利用して真上から弦に置くと、力まずに腕の重みが乗って、伸びのあるいい音が出せます🎶✨で…
今日は関西弦楽コンクールを聴きに行ってきました。皆さん、この日のために一生懸命練習されていて、それぞれの演奏に素敵なところがたくさんありました✨同じ曲を何人も…
今日は、福島駅近くの「六徳 恒河沙」で、痺れるくらい辛いけど、すご〜く美味しい麻婆豆腐を食べて、そのあと、中之島美術館の「国宝醍醐寺展」を見に行きました🥹今…
SNSがきっかけでヴァイオリンを始めた新しい仲間が何人かいます。まだ始めてから約1年ほどなので、今回の発表会への参加は見送りましたが、皆さん聴きに来てくれまし…
天王寺ヴァイオリン教室の発表会、無事に終了しました! 出演者の皆さん、お疲れさまでした💐そしてご来場いただいた皆様、ありがとうございました🙇🏻♀️今年は、…
今日はオーケストラ・ソノリテ第45回定期演奏会を聴きに行ってきました🎶 尼崎あたりを中心に活動しているアマチュアオーケストラで、娘が所属しています。長女は…
ボーイングの種類を大きく2つに分け、さらに細分化してみました🤔1. レガート 音と音の間に切れ目を感じさせないようになめらかに弾きます🎶 ① スラーで音…
いよいよ天王寺バイオリン教室発表会の日にちが迫ってきました🎻さて、本番が近づいてきたら、間違えても止まらないように通しの練習をしましょう。本番の気分で(お客様…
今日は午後から時間があったので、ゆっくりと自分の練習に取り組みました🎻今回の発表会では久々にヴィルトゥオーソの曲(モスクワの思い出)を弾くので、私も気合を入れ…
いよいよ発表会が来週に迫ってきましたね。発表会が近づくと、自分の進度と周りの進度が気になってしまうこともあるかもしれません。他の人が自分よりも早く進んでいるの…
今日は発表会に向けて、伴奏合わせをしました。今年は二人のピアノの先生にお願いしています。今日担当してくれたのは、同期で、もう○十年ずっとお手伝いしてくれていま…
今日は週末の発表会の伴奏合わせに向けて、ピアノを調律してもらいました🎹インスタグラム用にピアノの中の写真を撮ってもいいですか?ヴァイオリンをやってる子はあんま…
弓はまっすぐ動かすことが大事って思いますよね。どうやって左右に動かすかってことです🎶でも、良い音を出すためには、上下の動きも考えないといけません。つまり、弓の…
今日は、あべのハルカス美術館の「広重-摺の極」を見に行ってきました🖼️版画とは思えない細やかな表現が素晴らしかったです。版画なので、色の載せ方が異なるバージョ…
今日は発表会前の最後の合奏練習でした。初めて参加する人たちは、最初はちょっと戸惑っていましたが、弾けるところを練習するうちに少しずつ慣れてきたみたいです。曲の…
合奏を弾く時、楽譜は簡単なのに、迷子になることがあります。休みがあったり長い音符があると、次に弾くタイミングが難しいんですよね。どうしたらいいんですか?とよく…
先日、出先で盆踊りに遭遇しました。子供の頃、お祭りに行って盆踊りを踊ったことを思い出し、大太鼓の音が懐かしかったです🥁🎶クラシック音楽を演奏する際には、強拍や…
右手・左手を問わず、メカニカルな練習(手を開いての重音、4の指を速くたくさん使うパッセージ、トレモロ、フライングスタッカートなど)をするときは、やりすぎて痛め…
弾けないところがあるときは、まずその原因を追求してから練習しましょう🧐今回は、音楽的な問題についてお話しします。楽譜の音をただ追うだけでは、音楽的に不自然にな…
レッスンに来ると、緊張して「家ではもっとよく弾けたのに」ってことがある一方で、「家ではここができなかった」って言いながら弾き始めると、意外とうまく弾ける事もよ…
今日は娘のリサイタルを聴きに、東京の代官山教会に来ました⛪️昨日から娘の部屋に泊まっていたのですが、夜に練習を聴いていると、シャコンヌで暗譜が飛んでパニックに…
発表会など人前で上手く弾くために気をつけたいポイントは3つあります🥰1. 読解力(楽譜をちゃんと理解すること)2. 表現力(音の大きさや小ささ、ビブラート、弓…
「ブログリーダー」を活用して、tennoujiviolinさんをフォローしませんか?
今週末、先生方の合同でクリスマスアンサンブル会の本番があります🎄でも、インフルエンザが大流行中で、欠席者がすでに5人も…。決めていたシーティング(座席)も変更…
最近は、ネットや書籍が充実しているおかげで、正しい姿勢や理想的なボーイングが簡単に調べられるようになりました。ただ、それが「こうしなければいけない」という印象…
音程を良くする第一歩は、自分の音程が「なんか気持ち悪いな」と感じることです😓でも、人間の感覚って不思議で、最初は違和感があってもすぐに慣れてしまいます。例えば…
練習曲(エチュード)って音楽的に弾くべきでしょうか?「どんな曲でも美しく弾いて」ってよく聞きますが、練習曲にはクリアしないといけない技術的なミッションがありま…
曲に合わせて、いろいろな種類のビブラートを使い分けられると表現力がグッと上がります。たっぷり歌いたい時は幅広くゆっくりめに、静かな場面では繊細に、激しい決めの…
楽譜を読むというのは、ただ書いてあることをそのまま演奏するだけではありません。もちろん、楽譜に書かれていることを正確に演奏するのは大切ですが、それだけだと少し…
同じ曲を弾いても、速く弾く人と遅く弾く人がいます。「慌てないで、もうちょっとゆっくり丁寧に弾いてみて」と声をかけることもあれば、「少し遅すぎてテンポに乗りにく…
今日は月に1度の合奏練習でした。今月22日の合同クリスマスアンサンブルに向けての練習で、普段の合奏団メンバーに加えて、今回初めて合奏をされる方も参加しています…
ある生徒さんが、シューベルトのヴァイオリンソナタ第2番を練習したいと希望されました。この曲はあまり知られていませんが、シューベルトが、親しい友人たちと演奏を楽…
3.4.5ポジションから1ポジションへ移動する際は、手全体を誘導するように、親指を少し先に動かすのがコツです。これで手の形をキープしながらスムーズに移動ができ…
誰かと一緒に弾くとき、同じタイミングで音を出すために弾く前に合図を出すの、難しくて緊張してしまいますよね🫨先日、学生向けコンサートの中に「指揮者体験」のコーナ…
皆さん、半音階の練習はしていますか?曲の中で突然出てきたり、指をずらしてポジション移動をしたりする場面で、半音の音程に慣れておくのは絶対に損にはなりません!音…
弓の持ち方や楽器の構え方は、演奏が上達するにつれて少しずつ変わっていくものです🎻全弓を使えるようになった時、ポジション移動やヴィブラートがスムーズにできるよう…
緊張しているときだけじゃなく、普段の練習中にも弓が震える人も、原因をしっかり突き止めれば必ず改善できます!震えの原因は筋肉の緊張がほとんどです。まず、どこがど…
ポジション移動やアルペジオの練習中、使っていない指はどこにありますか?🤔指が前のポジションに残ったり、2枚目の写真のように、指板から外れてしまうと、その指を使…
弓を持つとき、握りしめないことがとても大切です。力が入りすぎると弓が傾き、安定しません😅腕の重さを弓に乗せるイメージで、第一関節と第二関節の間で弓を上から押す…
昔、母に習っていた生徒さんが定年退職を迎え、少し時間ができたのでバイオリンを再開したいと連絡をくださいました🍀最後にレッスンを受けてから30年、その後市民オー…
ボーイング練習の時に、ダウン(下げ弓)で息を吐き、アップ(上げ弓)で息を吸うように深呼吸を取り入れることがあります。これは、深呼吸によって脱力し、腕をスムーズ…
弦を飛び越えたり、ポジション移動をしたときに音程が安定しないこと、ありますよね?そんなときは、弦を押さえる指の形や角度が普段と同じになっているか、ちょっと気に…
今日は中学校の学校公演で演奏してきました。奈良県郡山市の2校の中学校から生徒さんたちが集まってくれて、楽しんでもらえたようで良かったです😊オーケストラの入場方…
ビブラートをかけると、キレイ✨な音になるだけでなく、音の量🎶が増えます。ビブラートを習い始めの頃は、慣れる為に長い音符にかけます。それから、手🤜が止まらないよ…
凄く寒くなりましたね🥶風邪などひいていませんか?寒い日練習する時、部屋を暖かくして、練習しますよね👍さて、ここで気をつけてほしいのが、急激な温度変化⚠️気を配…
連符を弾く時、三連符(さんれんぷ)や、五連符(ごれんぷ)って、ちょっとリズム🎵取りにくいんですよね😢そんな時、リズム🎵に言葉を当てはめて取りやすくする方法があ…
今日は、ヴァイオリンやチェロのお教室が合同でクリスマス🎄アンサンブルコンサート🎵を致しました。私も生徒さん達11名と一緒にハレルヤ、ラテデッキー行進曲、キラキ…
今日は娘の同級生のリサイタルに行ってきました。とても熱心に勉強されているのでしょうね。情熱的❤️🔥な曲あり、オシャレ😎な曲あり意欲的なプログラムでとても面白…
今日は、奈良市内の中学校🏫で、室内オーケストラの演奏会で弾いてきました。体育館での演奏だったので、「寒くなったら嫌だな🤢」と思っていましたが、幸い暖かく手がか…
この週末、いくつかのバイオリン教室が集まって、クリスマス🎄アンサンブルコンサート🎻をします。天王寺バイオリン教室から11名の生徒さんが参加します。今、教室内で…
クリスマスに向けてジングルベル🔔のレッスンをしました。ジングルベルは『コーレ』と言う弾き方がいいと思います。マルトレの歯切れ良さ⚡️とピッカーとの軽さ柔らかさ…
肘💪を曲げ伸ばしする時、ついつい肘の内側(上⬆️の写真👀)を縮めようとしてしまいます。そこが見た目に大きく変化するからです。けれども、そこには、肘の関節はあり…
曲をの流れをよくするために、弾き始めの弓の速度に気をつけてみませんか❣️弓をゆっくりと始めると、その後の弓の使い方に余裕🍀ができるので、安定してフレーズの最後…
弓を持つとき、親指👍は曲げて、人差し指🤞を巻き込まないで、手🖐️全体に楕円形に余裕を持たせることがとても大切です。これができると手首を柔らかく使えるようになり…
ビブラートの動きと、ポジション移動のシフトは同じ動きです😉軽くシフトをしてその動きをだんだん小さくしていきます。少しずつ親指の動きを止めて同じ場所に置いて、押…
タイは2つ以上の音符🎵をつないで、その間ずっと音を伸ばします。つないだ伸ばしている間の音符を心の中ではっきりとカウント🥁するとリズム感が良くなります。タイの最…
今日は、奈良の郡山城🏯ホールで行われた小学生対象のコンサート🎵で弾いてきました。その中で、オーケストラと「ビリーブ」を歌うコーナーがありました。皆さん元気いっ…
見てください。おもしろいでしょう🤩‼️初めて弓を持つ人練習用の短い弓を、いつもお世話になっている楽器屋さんに作っていただきました。弓の持ち方は、最初はペン✒️…
ずいぶん寒くなってきましたね🥶練習する前に体を動かして、少しあったまりませんか?大きな筋肉をしっかりと動かすと体がほぐれて良い演奏にもつながります。大きな筋肉…
美術館で絵を見る事はありますか?絵🖼️と音楽はとても似ているところがたくさんあります。その1つはサイズ感です。天井や壁を覆い尽くす大きな絵には、圧倒的な存在感…
左手の押さえ方👉、動かし方で音色を作ります。素早く叩くようにタッチすると音ははっきりとキビキビとした音色に。一つの音🎵をしっかりと叩いてマーク💥したら、アクセ…
スピッカート(飛ばし弓)をする時、弓が弾むのに1番良い状態にして練習して下さいね😉①まず、弓の重さの中心を探します。⬆️写真👀のように、人差し指👉を「支点」に…
ハイポジションのカッコよく😎キメたい音をしっかりといい音で弾くコツを整理してみました。ポジションが高くなればなるほど↗️、駒と押さえた指の間の弦の長さは短くな…