しばらくぶりにメインミッション。皇帝…いたな、そういえば。 いきってる。ていうか、中途半端な退場だったな。まだもう少しストーリーが続くのかな。ようやくオメガ戦…
プレイ中のテレビゲームの感想をその都度メモ。いつか振り返った時、ノスタルジーに浸れたらいいな。風の子のように、鳥のように、一生ファイト!
色々なプレイスタイルの人が居ると思うけど、自分は「やりこみ派」じゃなくて「次々にクリアしたい派」。腕も集中力も持久力もないんで、なら色々と楽しみたいなと。でもせめてエンディングくらいは見たいなと。そのうえで、その瞬間の感情や、フレンドさんと共闘した思い出を文字に残しておこうかなと。
それぞれに予定がある訳で…しばらくマルチプレイはオアズケな状況に突入。とりあえず今日はゲーム休みにしてみたものの、明日からどうするかは不明。シングルプレイのゲ…
協力プレイは可能。どちらかがゴール出来ればOK。その中での対戦要素がリザルト画面に出るが、まあ…一応…協力…かな。勝手に進む自転車を、加速・減速させつつ、基本…
リスクを回避しようとするとミスして、リスクを取ってでも精神の時には上手く行くことが多…くもないのかな…。ブロンズ多めながら、とりあえず200ccの各グランプリ…
ここまでサンダーが一度も出ないんだけど…。下位でもないのに久しぶりにスターが出たと思いきや、ここはレインボーロード。無論、下位に落ちたさ…。ファイナルラップの…
下位なのに甲羅でクラッシュさせられると…萎える…。最後の最後のアイテムボックスで、スターやキラーが出てもなあ…。無限キノコ、狭くて曲がりくねった道だと、余計な…
ワルイージを使ってみた。そこそこの相性。カートよりバイクの方が自分に合ってた気がする。ノコノコを使ってみた。予想に反して、かなり良い相性だった。総合成績こそ全…
3周目の1位ポジション時ほど、後ろが怖いことはない…。赤甲羅…。あの警告音…。ロケットスタートの成功タイミングの正解は、2回目の「プッ」だった。かつてもそうだ…
今日から150ccに。100ccで取得したトロフィーは未反映だったけど、グランプリはアンロックされてた。コースが傾くと、自分の首も傾く。あるある。アクセルのボ…
マリカー。ゲームキューブ以来。ワクワクだぜ。プレイヤーの誰かが入賞すれば次のグランプリがアンロック。基本は対戦だけど、ここに協力プレイの味が出る。レースゲーム…
最後の最期は、全ステージのフラワー収集達成で出現したステージ。各エリアの印象的な要素をギュッと詰め込んだようなステージだった。そして何より、中間ポイントの大切…
最初からストーリーに絡んできたカメックが、ようやくステージの敵として登場。 カメックは普通に踏める。でも背後から飛んでくるから地味にウザい。 6-8。最後はや…
反射神経を要する場面が増えてきた。流石は後半ステージ。 新カラー。その名もイナズマヨッシー。INZM。ズーマッズマーッズマズマ。 風船に乗って上昇。でも、割れ…
傘の特殊ステージ。立体的な軌道を読むのが難しい。空間把握能力の問題だろうか…。迫り上がるマグマ。落ちてくる天井。いかに早く気付けるかが生死の分かれ目だ。 スラ…
ノー・ダメージ・クリア。最後の最後でしくじった時の絶望感たるや…。落下するも高く跳ねるも、タイミングを合わせないと、片方が死ぬ。これも協力プレイならではの縛り…
行きずらい、倒しづらい、からこそ、そこに隠し要素があるのだ。空中で仕事を終え、そのまま奈落へ落ちて行く。自己犠牲も協力プレイの醍醐味である。後半に取り忘れてた…
協力プレイ中でも、緊急時ほど、シングルな動きになる…。中間ポイントに入った後で、逆走してスタンプなどを発見して、やられて再会すると…ほんのり悲劇。 雪玉ころが…
スライダー要素なステージ…もう、反射神経、衰えてます…。滞空する事が仇となる。そういうケースもある。マジックシザーズ的に、操作キャラを見間違える。あるある。 …
強制スクロールなステージは、協力プレイが仇になりがち。だがそれが面白い。一旦、片方のプレイヤーを食べてシングル的に進む方法も、アリっちゃアリな事に気付いた…が…
さん付けするだけで敵すら可愛くなるものか。おそるべし鶏のポテンシャル。自分が開発者ならこの辺りに隠すはずだ…という大人の思考回路。いやだいやだ。ひよこ的な…敵…
期せずして味方に進路を妨害されるのもまた醍醐味。ジャンプ中に下ボタンでドスンと落ちる時のセリフが「封印」に聞こえるのは…気にせいなんだろうけどさ。 敵を踏まぬ…
炎のステージ。毛糸な世界ではより深刻なイメージ。ヨッシーグリルや炙りヨッシーが頻発したぜ…。炎、食えるんかーい。生身でも驚きなのに、毛糸でイケるんかーい。収集…
ステージに火が登場。毛糸は良く燃えそうだな…ていうか、燃えまくったぜ…。ゴール時にフラワーを取るとボーナスゲーム。収集物と関係無かった…。 ボス。パタパタ。で…
ボスは3発で倒せる。既視感のある回数だ。毛玉が仲間に当たって奈落へ落ちて行く…。よくあることさ。 乗り物として犬が登場。かつてはヨッシーも乗り物だったが…出世…
どかどかドッカーンとか、カニカニビーチとか、ステージ名がストレート。流石は任天堂。特殊ステージがあるとマンネリ打破。ありがてえ。ヨッシーの数え方って…匹なのか…
今回のヨッシー…出すのは毛糸とはいえ、やはり尻からだと…うーん…これは…。すり抜けず交差できないのが、マルチプレイの難度を上げている気がする。まあ、それ込みで…
ついにラスボス戦。インターバルはあるものの、連戦に近い形。真ラスボスみたいな奴との戦いは、全滅しても戦闘からの復活になるけど、武器チェンジなどを行う暇や隙が少…
The Coreを探索。わりと短かったな…。 エリアボス。その名もフィアー。 うしおととら、ふすま風。 手抜き感の溢れる造形だが、強い。 攻撃、エグかったなあ…
経験値の入りが悪い。いや、監獄エリアが異常だったのかもしれないが…。 綺麗な木の下に、人。なにやら契約・誓約チックなことが出来るらしい。 この先にボス感。 D…
「ブログリーダー」を活用して、いしころさんをフォローしませんか?
しばらくぶりにメインミッション。皇帝…いたな、そういえば。 いきってる。ていうか、中途半端な退場だったな。まだもう少しストーリーが続くのかな。ようやくオメガ戦…
ラスボスからの四天王、計5連戦。どんな順番だよ…。これにてサブミッションは全て終了…だと思う。そろそろラストミッションだな。
ようやくカオティック・クラーケンのひずみが出現。たのむぜランダム要素。ラッシュ攻撃のエフェクトで、怯まない系の敵の技の発動名を見落として、散る。あるある。 久…
どこからかの遠距離攻撃で、二人そろってダウンして、ミッション失敗。この事故が怖いんだな…。ノーマルのサハギプリンスがカオティックばりにヤバイんだけど、やはり、…
フェニックス加護の装備品が少ない…。もっと欲しい…。 壺みたいな敵。これがいったい何なのか、未だに分かって無かったりする。そのくらい、無害なイメージ。 難易度…
ちょいと所用でゲーム時間を確保できず。まあそんな日もあるわな。ただ、数日前、意図的に作った休日が無駄だった気がしなくも無いんだけど…まあそういう事もあるわな。…
ダラダラ~ッと、装備品集め。なんか…このパターンは飽きてくるやつだな。1回くらい、無謀な戦いを挟まないと駄目かも知れないな…。
録画番組消化が多いうちは、上限解放と装備品集めが主になりそうだ。 久しぶりのアルテマウェポン戦。すっかり行動パターンを忘れてて、焦る場面も多々。まあ、何とか勝…
次元の迷宮を淡々と。随分まともに戦えるようになってきたし、そろそろメインを進めてみてもいい頃合いかも。ただ…まだ仲間の装備品が揃わないんだよなあ…。 またカオ…
楽しい番組が多いに越したことは無いけど、すると、その分だけゲームの時間を割かねばならないというね…。
冷蔵庫に入れてた飲物が、ぬるく感じると、なんか色々と不安になるな…。
装備品を目当てに、今日は次元の迷宮をプレイ。ギルガメッシュのお題で、カオティック・ティアマットと戦った。攻撃パターンの変化こそあったものの、なにせ「再生」が無…
ジョブレベル上げの続き。 久しぶりのドラゴンゾンビ。ほぼノーダメージで行けたぜ。 時間が余ったからと、トラウマなデスマシーン戦を何となく。5回目くらいで撃破。…
ジョブレベルの上限解放の為、久しぶりにメインミッションをプレイ。サクサク進めたけど、流石に油断するとやられるな…。 ノーマルな敵が新鮮…というか、倒しやすくて…
オメガ第一形態を撃破した…と思いきや、後半戦は別ボス。第二形態など存在せず、オメガはオメガだった。ただそれだけのこと…。 後半戦前に挟まれたムービー。語り始め…
昨日のステージの続き。 ルフェイン人。名はニルという。ようやく邂逅。 挑発するジャック。 ニルが呼んだのはオメガらしい。神殺しの兵器だそうで。物騒だな。 そこ…
ようやくDLC「DIFFERENT FUTURE」のメインミッションに着手。ロケーション、時空の最果て。久々の、エリア攻略なステージだった。嬉しい。 道中の雑…
階層ボスに挑む前に、ゲスト側はギルがリセットされてハイポーションが買えないという理由から、まずは適当なステージをプレイするのだけど…そこで最大HPが削られると…
次元の迷宮こなし。せめてステージの最深部には確定で割の良いヒズミを設置して欲しい…。カオティックなクアール系のサンダラ3連ほど怖いものは無い…。サボテンダーに…
ギルガメッシュのお題チャレンジ。ロケーション的にドラゴンゾンビかなと思いきや、リッチ…というか、カオティック・リッチだった。誰やねん、だった。いやまあリッチの…
船で新エリアのグレナブラに到着。今度は大陸だぜ。広そうだぜ。楽しみだぜ。最初のクエストで、いきなり死後の世界っぽい所にワープ。マップを確認すると洞窟みたいな場…
もっと敵が強くてもいい…というのは、今だけの感想なのだろうか。攻撃杖と二刀流を、その日の気分によって切り替えて遊ぶ。これが自分のスタイルになりそう。選択を誤っ…
杖装備で杖の技をセットしてると、装備を剣に切り替えた時に技までセットし直さなくちゃならない。手間だなあ…。敵は基本的に楽勝。ストーリーは…何のこっちゃ。宝箱の…
さらば第一の島。チュートリアル島みたいな感じだったのかな。第2の島でさっそく銀行を発見。アイテムを保管できる。助かるー。最初の島を離れることに。今日は他のプレ…
スキルもステータスもだが、クラフトも細かいな…。なんか考えるのが面倒くさくなってくる…。アイテムボックスが欲しーい。持ちきれんて。今日はもう止めようと思ったと…
アイテムが見づらい…。なんとなからんものかね…。どのスキルを伸ばすか。悩みどころだなあ…。初宝箱発見。ピッキングの勝手が分からん…。初期も初期な場所なんだろう…
何気に装備画面が分かりづらいというか。もっと視覚的にして欲しかったというか…。ストーリーを進めるには自分もホストも会話してミッションを受ける必要がある。そうし…
アップグレードが入って、終えて、プレイしようと起動したら、サーバーメンテナンスで利用できず。北米が駄目なら欧州で、と思って切り替えたけど、そっちもサーバーメン…
チョートリアルっぽいミッションをクリア。冒険の始まりだぜ。ちなみに、この時点まででもフレンドさんとパーティーは組めたけど、合流は出来なかった…っぽい。 FPS…
キャラクリエイトに時間をかけすぎた…。な雨を決めるのに時間をかけすぎた…というか、候補名がことごとく使われてて、時間が掛かりすぎた…。戦闘訓練だけ終えて、少し…
新番組が溜まって来たぜ。ゲームにまで手が回らないぜ。
最終局面。最終マップでロケットみたいな輪郭が見える場所を目指す。ほんのり分かりづらい。 景色を見るに、最後の拠点の付近に目的地へ続く道があるっぽく、引き返す事…
マップ最終エリア、最後の拠点陥落を目指す。敵も多いし、気温も低いし、落下ポイントもあるし、いきなり難度が上がった…。最後の仲間…かもしれないリース。探索に同行…
昨日は銅の斧が完成。今日は銅の剣が完成。素晴らしい。 相変わらずの浸食されっぷり。昨日と変わらず。フレンドさんの力を借りて、探索に連れて行かずまだ体力の残って…
新エリアの竜巻が何気に厄介。 トルネード本体の脅威もさることながら、物が飛んできて当たるとダメージって…。死んでしまった仲間から離れすぎると、強制的に亡骸…
ストーカーの脅威にまだ慣れない。なんとなく立ち振る舞いは学んでるけど、思うように行かないことが多い…。いがみ合いよりマシかもしれないけど、信頼度上昇イベントで…
いよいよ、攻撃力不足と耐寒度不足に悩み始める。しかしその根底にあるのは木材不足と食糧不足。困ったもんだな…。とりあえず新拠点を確保。倉庫の物資を本拠地に送った…
木材が足りず、作業場が建てれず、上位の武器を作れず。建築の順序を誤ったか、負のスパイラルだな、こりゃ。不意に襲ってきたストーカーにより全滅。貴重な希望の炎がま…
所要によりゲーム出来ず。まあそんな日もあるさ。
草原エリアの拠点を確保。攻撃は最大の防御じゃないけど、ジリ貧な現状、もはや攻略するしか手が無かった…という流れだが、そこはかとなく戦争を仕掛ける側の理論っぽい…