先日直接雇用のアルバイトの面接に行き、採用にはなったもののこちらからお断りしました。気分が悪かったからです。私は地方国立大学の理系学部を卒業しているのですが、就職はいわゆる文系就職でした。そのことをいろいろ言われたのが鬱陶しかったです。アラ
子育てほぼ終了のアラフィフ主婦。仕事も家庭も中途半端。これから先どうやって生きていこうかなと考えています。
今日私は心の中で「こんなのパートの仕事じゃないよなー。難易度と時給が合っていないよ。」とつぶやきながら働いていました。今日みたいに、なかなか難易度の高い仕事が来ることがあります。過去のパートさんがやっていなかった仕事だと思う。ならばそれなり
ここしばらくデニム(ジーンズ)を探していました。何にでも合わせやすいので1本持っていると便利かなと思ったからです(パート先はジーンズOK)。それであちこちから取り寄せては試着を繰り返していたのですが、しっくりくるものがなかなか見つからず。高
高級なアイクリームは買えないので使ったことがありません。身の丈にあったアイクリームを3つほど試しました。その結果、セザンヌのアイクリームがいろんな意味で私にはフィットしました。セザンヌ リンクルホワイトアイクリーム私はとにかく目の周りの乾燥
しかも火曜日は休みだったのに・・・。これが更年期をというものなのかなと思いました。まず、睡眠の質が悪いです。寝る直前、トイレに行って出し切った(?)つもりでも、すぐにまたトイレに行きたくなります。そしてやっと寝ても何かのはずみで目覚め、そこ
アスタリフトをライン使いしてみたい・・・でもコスト的に厳しい。という悩み。
今、アスタリフトのトライアルキット(1人1回限定1,100円)を使っています。これが予想を超える良さで、浸透がいいし、その後はハリ感・ツヤ感が出て、普段使っているのと全然違う!スキンケアをするだけで気分が上がります↑↑ちなみに私の普段のスキ
「セクハラ」「パワハラ」「コンプライアンス」などの言葉や概念は、私が新卒でお勤めしていたころは、今ほど浸透していませんでした。そのため、不快な思いをしたことは数知れず。休暇を取ると「どこへ出かけていたのか・何をしていたのか」などと平気で聞い
パート先に履いて行けそうなきれいめジーンズを探しています。ここ数年ジーンズは履いていなかったのですが、やっぱり、なんでも合わせやすくコーディネイトが楽なので復活させようと思ったわけです。パート先はジーンズOKです。それで早速良さげなのを見つ
パートで働く上では、良い意味での割り切りが大切だと思う今日この頃。私なりの心得を整理してみました!長年の非正規雇用の経験から得た(?)、パートの心得1.会社にいる時間はできるだけ短くする。⇒朝はPCの立ち上げに時間がかかるので10分前には着
メイクらしきことをするようになったら歯が黄色いことに気付きました。
ノーマスク時代に備えメイクらしきことをするようになった私ですが、それによって気づいたことがあります。それは、「歯が黄色い」ということです!顔面を整えることで、歯の汚さが目立つようになってしまいました・・・。当たり前ですが、歯磨きは毎日してい
今週は急に気温が上がりました。段階的に気温が上がっていくなら、服装も徐々に変化させ適応できるのですが、あまりにも急なのは混乱します。今朝は、「気温20℃ってどんな感じでどんな服装だったっけ?」と考えるとことから始まり、「ああ、あの服があった
過去に15社位は派遣登録したはずの私ですが、アラフィフとなった今、仕事を紹介してくれるのはたったの2社だけです。ありがたいことに今日はその2社から仕事の紹介がありました。派遣会社Aからは、期間限定で書類のチェックや入力といった仕事(←こうい
私は秋から冬はスカートを履き、春から夏はパンツを履きます。我ながら変わり者だと思います。理由は、冬場のスカートはタイツを履くので気楽なのですが、それ以外の季節のストッキングが苦手だからです。ストッキングって何かと面倒。今どきはあんまりないけ
ノーマスク時代に備えて口紅を数本用意した私ですが、今度はベースメイクを改良しようと思いました。今はBBクリームを使っています。簡単で良いのですが、カバー力と持ちがいまひとつ。それを補うように使うとついつい量が多めになりのっぺり感がでてしまい
子供の高校の卒業式に行ってきました。子供(♂)は写真を撮られたり、友達と一緒にいるところを見られたくないタイプなので、ずっと別行動でした。私は卒業という節目に立ち会っただけという感じ。写真くらい撮らせて欲しかったです。なんだかちょっとさみし
資生堂ザ・コラーゲンはパウダーよりもタブレットのほうが効く気がする。
顔のたるみ対策として、12月から資生堂ザ・コラーゲン(パウダー)を飲み始めました。1袋では効果のあるなしがわからないかと思い2袋飲んでみたのですが、私が一番求めている「ハリ感up」は残念ながら実感できませんでした。3袋目行くか、それとも別の
夕方たまたまテレビをつけたら「ベルサイユのばら」の再放送をやっていました。ポリニャック婦人が宮廷で禁止されている賭博に王妃を誘い(しかも王妃が負けるように仕込まれたもの)、それを咎めたオスカルを陥れる・・・という回。なつかしさとおもしろさで
「ブログリーダー」を活用して、るるるさんをフォローしませんか?
先日直接雇用のアルバイトの面接に行き、採用にはなったもののこちらからお断りしました。気分が悪かったからです。私は地方国立大学の理系学部を卒業しているのですが、就職はいわゆる文系就職でした。そのことをいろいろ言われたのが鬱陶しかったです。アラ
私のポジションは定型的な仕事があるのではなく、都度依頼される仕事に対応する形で動くという感じです。だから社員が暇だと私も暇になります。ここ半月ぐらい、仕事らしい仕事ってほとんどしていなくて、資料のコピーやスキャンとかそんなのばかり。暇なのが
日増しに転職欲が高まっていて、それで次は直雇用かそれとも派遣かと思っています。今の職場に入社するまで知らなかったのですが、直雇用でも最大5年しか雇用されないとのこと。前々職は直雇用でしたがそういうきまりはありませんでした。それなら時給の高い
連休も今日で終わりってことで、明日からまた気合い入れて通勤しないといけません。連休中は忘れていた職場のことを改めて考えてみました・・・。今のパート先は12月で辞める(と思う)12月まで持てばちょうど1年なのでいい感じです。最初の頃は良かった
先日の記事で「間違いの指摘はもうしない」という記事を書きました。私は入社数年の若い社員さんに付いて仕事をしているのですが、この方、あたりはソフトだしなかなかの好青年・・・ではあるのだけど、若さゆえか性格上のものか知らないけれど、プライドがか
1か月位前に納付書が来てから考えて年払いにすることにしました。年払いしたところで大したお得感もないけれど(3730円)、毎月気にするのも面倒だし、払わなくてはならないお金なのでまとめて払ってしまおうと。家計からは負担するゆとりがないので私の
前回の記事に書いた数字の誤りの話。誤りに気付いていながら知らんふりをするというのが私の性格上やっぱりできなくて、お伝えすることにしました。やはり私の指摘どおりそれは誤りで、社員さんは急いで図面修正をしたあと客先に電話をかけて説明していました
私の仕事は報告書等(図面など)の作成をアシストするポジションです。ときどき、依頼された仕事をやっていて、それとは別の部分で数字の間違いに気付くことがあります。そしてその数字を追っていくと「ここも違う」「あそこも違う」なんてことがよくある・・
毎日乗車する電車が激混みなので、何とかいいルートはないものかと今週はいろいろな経路で通勤していました。私が心底嫌っているのは都営三田線です。積み残しがあるほど混んでいます。だいたい、あんな都会のど真ん中で6両編成とかおかしいでしょ。ときどき
今週は気温の高い日が多く、着る服がなくて困りました。春の服は着られる期間が短いからここ数年買っていなくて、半袖プラスカーディガンで乗り切っていたんだけど、その半袖すら枚数がありませんでした。なぜなら、前職が週2日リモートだったから。やっぱり
例のパートさん、相変わらず私のやっていることに干渉してきます。何をやっていたかとか誰と話していたかとかそういうことをよく観察していて、それをわざわざ言いに来るのです。その言い方が、何かさらなる情報を聞き出そうとしているのか変に媚びていて普通
仕事が大変なのは言うまでもないですが、通勤も大変です。片道1時間ちょっとかけていますが、都心までの電車はとても混んでいます。そこへ少しでも遅延が発生すればさらに混雑します。この先、何年この職場にお世話になるかわかりませんが、毎年体力だって落
例の、自分の担当領域を超えた仕事にまで手を出そうとしている先輩パートさん。先日、いつも超多能で休日出勤までしている管理職を別室に呼び出して、「私のPCにもライセンスをください」とやっているのを目撃しました。しかも課長ばかりでなく、その後部長
遠い昔・・・たぶん結婚して初めて出たパート先にも私のやっている仕事に干渉しては、社員さんに「私にも同じことさせてください」ってアピールしている先輩パートさんがいたことを思い出しました。だけど、そうやってガツガツしているわりに自ら学ぶという姿
例の私に干渉してくる先輩パートさんの件です。最初は慣れない私に気遣いでいろいろ言ってきてるのかな、好意的に受け止めるべき?って思っていましたが、よくよく話を聞いてみると自分の損得のことばかり話してるのでやっぱり違うと思いました。社員に直訴ま
私は今回社員さんのアシスタント(技術補助)として入社したのですが、同じ部署に事務・庶務担当のパートさんがいます。その人が私の仕事にやたらに干渉してくるのでとても鬱陶しいです。何をやっているのかとか、誰から仕事をもらってやっているのかとか、果
2週間が過ぎたところですが、未経験からのスタートなので仕事が大変すぎて余裕がまったくありません。そんな中、仕事に関して良かったなと思っていることは、「同じ仕事を同じ立場の複数人で分け合うような体制ではない」という点です。複数のパートがいてそ
新年より新しい職場に行っています。今日になって疲れがどっと出ました。3連休でよかった。今回は仕事内容を吟味して選んだのでほぼ希望通りです。あとは人間関係がどうかと自分の能力がついていけるかという点のみです。長く続けられるといいなと思います。
フルタイムで働くようになり、家の中のことが行き届かないので可能な限り省力化したいと思っています。最近お風呂グッズ?を買い替えたら、すごく楽になりました。壁に貼り付けられるというだけで、わずかにたまった水(お湯)がカビの原因になることもなく清
やはり時期が時期だからこんな人しかいなかったのでしょうか。どう見ても私より年上でたぶん60代の方です。でも、問題なのは年齢ではないです。毎日出社できるという約束で採用となったのに急に休んだり(確信犯だと思う)、引き継ぎ中の態度が悪かったり(
先日社内で感じた不穏な空気の原因はどうやら組織改編に伴う人事異動が原因だったみたいです。この会社は1年に1~2回くらい組織体制が変わる会社みたいです。そしてそのたびに席替えを行っています。私も入社してから何度席を移動したことか・・・。そんな
もうじきクレジットカードの引き落としがあるので一瞬だけなんですが、私名義の資産の総額が大台に乗りました。アラフィフだからこれくらいのお金を持っているのはすごくも珍しくもないとは思います。でも結婚してからはずっと非正規だし、家計の補填などで私
今日は、居室内、廊下、トイレ内などあちこちで、社員さん数名が何やら話し込んでいる姿を見かけました。雰囲気的にちょっと深刻そうな感じでしたが、下々の者(←私たちパート)には何のことかはわかりません。個人的な諍いとかなのか、それとももっと大きい
はたらこねっとから応募した仕事について、「ご紹介できます」と派遣会社からメールが来たので電話で詳細をお聞きしたのですが、就業開始日は1日も動かせないとのことでこの話はなくなりました・・・。その日からの就業開始はほぼ可能だと思ったけれど、現在
派遣の仕事に応募し、WEB登録しました。よくあるスキルチェックはなかったのですが、職務経歴はしっかりと説明させられました。この歳だし、あちこち渡り歩いているので(1か所せいぜい3年)すべてを説明するのはとても大変です。応募した仕事は半月ほど
今日は、Excelの勉強(復習)をしました。私のExcelのレベルはたぶん中級ぐらいだと思います。マクロはできないけれど、それ以外のことなら概ねできるレベル感。でも日常的に使っていないところは忘れてしまいます。Excelでよく使う機能って職
パート先の社員さんで、仕事で大きなミスをすると数日欠勤する方がいます。豆腐のようなメンタルの人なのかなと思ったけれど、周囲の人がリカバリーした後しれっと出社するから、むしろかなり図々しいタイプなのでしょうか。他部署の方で実害はまったくないん
先日パート先である重要書類がなくなり、社員総出でその書類を捜索するという事件が発生しました。信用問題に関わる重要な書類だったそうで、それがないのはもちろん困るけれど、発見されたとしてもその場所が自分の周囲だった・・・なんていうのも困るからみ
派遣会社からのオファーをいただいていて応募を迷う案件が2つほどあるのですが、実際通えるのかどうかという点を先に確認しておきたいと思い、今日休みだったので実際に行ってきました。事前に経路検索で調べた限りでは、今のパート先と乗車時間は変わらない
ちょっと前までは顔合わせに進んだり派遣登録したりと活発に転職活動をしていたのですが、ここ最近は応募したいと思える求人さえなく気持ちが焦ります。こんな時間を過ごしている間にどんどん歳をとってしまうし、最悪転職できず、低賃金のまま定年になっちゃ
先日、「次は丈の短いトップスが来る?」という記事を書きました。今日、無印良品で手ごろな値段でこれからの季節に良さそうなカーディガンを見つけたので試着したところ、やっぱり短さを感じました。そもそも無印良品って作りが小さいから普段はLサイズを買
あるブログサイトでよく見かけるおしゃれなブロガーさん。その方が紹介しているシアーなカーディガンがこれからの季節向きで、プチプラなのにとっても素敵に見えたので私も欲しくなり注文しました。届いたものを見て驚き。これで3980円は高すぎるでしょっ
社会保険に加入しているのですが、パート先では健康診断をやってくれません。ここら辺は会社によるところだと思うので仕方ないし期待もしていないのですが、以前のパート先では社会保険に加入していないパートにも健康診断があったなーと思い出しました。今日
アイライン引くのやめようかなって思っています。なぜなら目の周りにちょっとでも刺激があるとすぐに涙が出るからです。それだけではありません。皮膚にハリがないから線を引こうにも皮膚がよれて描きずらいです。もうめんどくさい。日頃、「メイクはアートだ
今週はもう1件申し込み(応募)した仕事がありました。こちらは登録済みの派遣会社だったので進行が早く、すぐに営業担当から連絡がありました。ですが、そのときの説明で、募集内容と実際が異なることがわかりました。就業開始時間が違うのです。9:00~
この派遣会社さんは、どこでも都合の良い場所で登録面談をしてくれるという珍しいタイプの派遣会社さんです。わざわざ時間を作って派遣会社のある場所まで行くのは面倒なので助かります。書類に記入したあと、応募した仕事の説明を受けました。かなり変わった
はたらこねっとから派遣の仕事に応募しました。電話で派遣会社の人と軽く打ち合わせをしたのですが、その際、「現在他に進行中のお仕事はありますか?」と聞かれました。これは良く聞かれるのですが、何と答えるのが最適解なのでしょうか?「ありません」と答
私は今、1日6時間のパート勤務をしていますが、それでも夜寝る時間は頑張っても11時頃です。世の中のほとんどの会社は8時間労働だと思うので、もしフルで働いたら単純計算で寝るのが翌1時になってしまいます。でも、そんな働き方をしていたら睡眠負債が
先日私が断った派遣の仕事、いまだに募集しています。オファーが来たのが3月上旬だったので、この求人情報は2か月以上も掲載されています。決まらない理由はベテラン派遣女がペアを組む新人派遣に思いやりの気持ちを持てず、何人も辞めさせていることにある
求人情報を眺めていたら、良さそうな仕事(私の気の向く感じの仕事)があっていいなあと思ったのですが、週5日フルタイムとのこと。フルタイムのパートって一体何なのでしょうか?フルタイムだったらパートではないし、パートならフルタイムはおかしいのでは