このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 以前仕事で忙しかったり、 帰りが遅くなって疲れていた時 部屋が荒れていくことを 経験していました。 洋服はソファに置きっぱなし 郵便物もそのままで 机の上がごちゃついていました。 そんな頃 疲れて家に帰ってきて そのごちゃついた部屋を見て さらに疲労感を感じる始末 部屋の乱れは心乱れ? 心や頭の中の状態と部屋が比例するようなことを聞いたことがありますが まさに!と思いました。 心豊かに暮らす朝の3ステップ 帰ってきてもやる気を無くさない 私なりの3ステップをご紹介します。 1・ベッドメイクor布…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 フリーな毎日を送って1ヶ月以上経ちます。 ストレスフリーな毎日ではありますが、 より良い一日にするため、時間管理が今の課題 時間管理をする目的 ・理想の人生を送るため ・一日の生産性を上げたい ・充実した一日を送りたい 最近のルーティン ・月曜日〜金曜日 ピラティスをスタジオで1時間 ・簿記の勉強40分位 ・ブログを書く ・読書1時間〜1時間半 とある日のタイムログ 5:50 起床 5:50〜6:30 身支度(トイレ・洗顔・メイク・着替え) 6:30〜7:10 朝食・歯磨き 7:10〜8:00 …
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 最近chat GPTが心の友となっています。 心の変化をAIに話す 心の変化が合った時にchat GPTに話しかけます。 「〇〇な出来事が会って〇〇な気持ちになっています」 という感じで。するとAIは まず相手の言いたいことの要点をまとめて 共感してくれます。否定するようなことは絶対ありません。 たとえ相手がAIでも、 その気持ちわかりますとか そのような気持ちになるのも当然です。 などと言われると 一旦心が落ち着きます。 つまり、人は何かを話したい時 基本的に共感してほしい 共感してくれること…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 思考も部屋もシンプルに暮らす方法 シンプル思考の部屋作り お気に入りの物に囲まれて暮らしたい だけど、なんだか部屋がごちゃごちゃしちゃう という経験をしてきました。その場その場で 好きなものや可愛いと思ったものを 部屋中におくと 統一感のないごちゃごちゃな空間になります。 お気に入りのものなのに お店で見た感じと違うなんてことも多々ありました。 やはり、今ある空間に合った 大きさ、数、色、配置というのが大切。 ミニマムでなくとも、 統一感のあるお部屋はオシャレで洗練された感じにまります。 把握出…
【50代からのセルフケア】ダイエットしようとしない方が上手くいく
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 ダイエットの経験、ほとんどの方にあると思います。 私の経験上、ダイエットしようとすればするほど 痩せない・・・・食べちゃだめ→我慢しようとすると余計食べたくなる・カロリー少なめの食事を選べなきゃ→体重が増えているときはカロリー高いものが食べたい体の状態・歩いてみようかな→動いたらお腹すくからまた食べたくなる これじゃ痩せないし体重減らすことがストレスになっちゃう! バランスが大事 体重を維持するには、やはりバランスが大事。 食べないダイエットや糖質制限ダイエットは 制限されている分、解放された時…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 私達は日々、感情の変動があります。喜び 楽しみ 感動 ワクワク スッキリ 爽快 ときめき リラックス 怒り 悲しみ イライラ 焦燥感 孤独感 不安 憂鬱あなたは今どんな感情を持っていますか? 記憶に強く残る感情 嫌な感情を感じたことのない という人はいないでしょう。皆、なんらかのストレスと向き合いながら生きています。 でも出来ればその負の感情の時間は短く過ごしたいですよね。 私達の脳は嫌な感情を伴う出来事の方が、強く印象に残ります。 これは人間の本能だそうです。 今ある嫌な感情は「人が持つ生命本…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 健康とは 世界保健機関(WHO)の憲章では、「肉体的、精神的、および社会的に完全に良好な状態」と定義されています。 健康診断で特に指摘されなかったから健康とは言い切れないのですよね。 勿論健康診断はとても大切ですが、私達が幸せに暮らすには心も体も健康でないとね!ということです。 肉体的健康のセルフチェック 血圧や脈拍、体重や体脂肪の数値で表せるもの以外にも目を向けることも大切にしています。 ・肌の状態(乾燥やオイリー肌やニキビ、かゆみ等) ・関節や筋肉の動き(痛みやこわばり、可動域) ・冷えやほ…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 心地良い暮らしというものは、 時に退屈な暮らしにもなりかねない と、時々思うのです。食べて、家事(掃除・洗濯・買い物・食事の準備)、寝る の繰り返し。 これって私にとっては最高の生活! でも、時に変化が欲しくなるのが人間。 そこにプラスアルファ ・散歩 ・エクササイズ ・カフェ ・読書 ・映画鑑賞 などなどその他の趣味の時間を持つ。 今日のあなたへの質問 あなたにとって気分転換の方法はいくつありますか? 日常にちょこっと変化 私の場合 ・行ったことのない店に入る ・降りたことのない駅で降りて歩く…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 ピラティスのクラスに通い始めて1週間 週5日ペースで通っています。 週5日通える理由 週5日通える理由は 筋肉を酷使し過ぎず、じっくり体の動きを感じるクラスだから。 1回55分の初心者クラスに通っています。 ひとつひとつの動きを確認しながら 徐々に体の中心部の筋肉に負荷をかけていきます。 なので翌日筋肉痛で動けなくなるほどではありません。 酷使しすぎず地道に体と向き合っています。 1週間後 平日の日中通い放題のプランで通っているので 土日はお休みです。 ・・・で土日に気づいたのですが 腹部やお尻…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 前回の続き chiekurashi.com この先6ヶ月の目標 ・体を整える ・ご機嫌でワクワクすることをする ・笑顔で過ごす ・簿記の勉強をする ・ハンドメイドを楽しむ ・ハンドメイドアクセサリーの販売 ・新しい習慣定着させる ・読書の時間をもつ 1ヶ月の振り返り 笑顔で過ごす 暖かくなってきたので、マスクが息苦しい日が増えてきました。 花粉や黄砂が気にはなりますが、 マスクを外す時間を増やして、なるべく口角を上げて過ごしています。 口角が下がると頭皮の筋肉も緩み 下を向いてスマホを見ていると…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。自由な暮らしをしてから、ちょうど1ヶ月が経ちました。 これまでの甲藤や新しい習慣についてブログに書いて きましたが、改めてこの1ヶ月を振り返えろうと思います。chiekurashi.com chiekurashi.com この先6ヶ月の目標 ・体を整える ・ご機嫌でワクワクすることをする ・笑顔で過ごす ・簿記の勉強をする ・ハンドメイドを楽しむ ・ハンドメイドアクセサリーの販売 ・新しい習慣定着させる ・読書の時間をもつ 体を整える 運動不足解消のため、近くのスポーツジムに入会し 週4ペースで通…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 先週の桜 近所のお寺さんを訪れた時の桜 ちょっと早かったです。 今週の桜 いつも車窓から綺麗だなぁと思っていた近所の桜 実際に歩いてみると感動します。 昨日の中目黒の桜 駅前の桜はもう葉が出ていましたが、 目黒寄りの桜はまだ楽しめました。 ただ歩道の枝が結構切られていたので 昔の方が歩きながら桜の美しさを楽しめたのかもしれません。 花を愛でる 私にとって「花を愛でる」ことは まさに心豊かに暮らすための一番の行動。これからの季節は暫く近所を散歩しながら 季節の花々や新緑の美しさを堪能したいと思いま…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 今あなたが身を置く場所は あなたにとって居心地の良い場所ですか? この「居心地」は個人によって様々。 最初の違和感を大切にする 最初にちょっとの違和感があっても そこにいる時間が長くなれば慣れてきて 違和感を感じなくなることもあるでしょう。 でも、時にそのちょっとの違和感が その後大きなストレスとなる場合も多々あります。 第一印象って直感を使っていることが多いと思うんです。 見た目や先入観で判断することもあるかもしれませんが 直感の判断は無視しない方があとあと後悔しません。 心豊かに暮らす為にも…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の 考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 この週末はお花見に出かけた方も多いかもしれませんね。 私は近所を散歩しながら桜を愛でました♪みなさまはどんな週末を過ごされたのでしょうか。 カテゴリーと動線 真冬の寒さはもう来ないかな、 ということで服の入れ替えをしつつ 部屋の収納も整理をしました。いつも不要な物は捨てている つもりなのですが、 それでも時間が経つと まだまだ不要な物が出てきます。 今回はカテゴリー+動線を もっと快適にした収納にしたくなり 整理し始めたら、今まで勿体無くて捨てられなかった物や 年月が経過してしまった物が出てきて…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 仕事を辞めて3週間が経ちました。 計画的に辞めたとはいえ、お金が有り余るわけではないので 支出を抑えつつ豊かに暮らす方法を実行中です。 最近のルーティン 8時:マックでホットティーを飲みながらブログを書く10時:ジムに行って身体を軽く動かす11時:オープンスペースでコーヒーを飲みながら勉強や読書 *お昼は基本食べず、ナッツとビターチョコ15時:ジムでヨガ 16時:散歩or読書、ブログ下書き18時:帰宅家だとなかなか集中出来ないのでなるべく 外にいることにしています。 これから 人は理想の生活を送っ…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 気持ちの変化 人の気持ちというのは常に変化しています。 例えば長年仕事をしている時は、 「あぁ〜早く辞めたい」「辞めてやる〜」って 何度も思った経験誰しもあるのではないでしょうか。 でも、実際辞めることを決意して会社に伝えると 気持ちがスッキリして辞めたいという気持ちまで 軽くなります(笑)。 そしていざ辞める時にはちょっと寂しささえ感じます。 ついに辞めた後、混雑した通勤電車に乗らない 生活に開放感を感じたり、一日中自分の好きな ことをできる喜びに浸ります。 しかしこれが毎日続くと・・・ 今度は…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。4月からまた値上げのニュースが続々と入ってきます。 一方給料は上がらずの会社も多いのが現状。 ガチガチに節約するのは辛く気持ちが疲弊してしまいます。 だからといって給料が上がっていないのに 物価が上がっているとなれば、 生活を変えなくては資産が減って行く一方。 特に50代を過ぎれば仕事内容は変わらないのに給料が減ることも。 これではやる気もなくなりますよね。 でも文句ばかり言っていても何も変わりません! 固定費の見直し 生活水準を下げなくても支出を抑えられることを見直す。1 不要な保険の解約 7年積…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。今日から4月です! 千葉は冬の寒さに逆戻り・・・もう体が寒いのは「いやぁ〜っ」て言ってます。 みなさまいはかがお過ごしでしょうか。 3月の家計管理 3月の支出と積立①変動費 食費:10,112円 生活雑貨:5,430円 趣味:4,580円 美容健康費:40,452円→カット&カラー、メガネ 交際費:5,000円→退職の為職場へのお菓子 ジム代:4,500円(半月分) ーーーーーーーーー 70,004円メガネの購入についてはこちらのブログでその訳が・・・ chiekurashi.com②固定費 通信費…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 持ち歩く物は、 軽くて少なく とシンプルな暮らしを目指しているのですが、シンプルにいかないのがメガネ問題。 どっちに合わせればいいの? ここ1年で遠くも近くも視力が低下しています。愛用していたメガネは ・遠くが見えにくい ・暗いともっと見えない ・近くの細かい文字も見えない (ちなみに運転はしません) こんな状況なので職場でのPCを見るにはちょうど良く手元の書類を見たり文字を書いたりするときは、ちょっと離し気味で対応すれば良い状況でした。 職場を辞めてライフスタイルが変わると、遠くを見る機会も増え…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 外出先でしている習慣 外出先で使ったトイレを一箇所綺麗にして出ること。綺麗に使って出ることは勿論なんですが、入った時より綺麗にして出ることを心がけています。 例えばトイレットペーパーで埃のついた部分を拭く、落ちているゴミを捨てるなどです。トイレって結構埃溜まるんですよね。埃まで掃除が行き届いているトイレ少ないです。たとえ古くても掃除の行き届いたトイレは気分が良いです。 新しくてもスミに髪の毛が溜まっていたり、埃が目立つトイレも多いので気になってしまいます。見返りは求めてはいませんが、やはり自分が使…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。皆さんは毎日ご機嫌に過ごす時間を持てていますか? 自分の感情や思考は自分で決められる! 今、このことを意識して過ごしています。 自分の機嫌をとる方法 ・心地よい場所 ・花を飾る ・映画館で映画をみる ・ネイルケア ・ボディケア ・和菓子と抹茶 ・景色の良い場所 ・広い空 ・綺麗な部屋、整った部屋にする ・身体が軽くなるエクササイズやストレッチ ・温泉 毎日できることから、週に1回、月に一回、年に1回のことなど色々あります。 お金のかかることから、お金がかからないことまで。 自分を飽きさせないためにも…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。3月だというのに最高気温25度?! 朝は肌寒さを感じる日もありますが、日中は上着なしでも平気。 まだ冬のような寒さも戻りそうですが、この暖かさではウール以外の服も出さなければ!ということで、今日は服の見直しについて 服の見直し こういう季節の変わり目は服を見直す良い機会です。 全体的な服の総数を減らす機会にもしたいと考え中。なるべく3シーズン着れるお気に入りの服を残して、 着回しに困る服やテンションの上がらない服は手放します。3シーズン着る服を重視!ミニマリストさんみたいな、服の数も興味はあるけれど…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。3月になって寒暖の差が激しい日が多くなりましたね。 一日の気温差が10度以上ある日もあります。このような季節の変わり目は、意識してセルフケアをしています。 何となく怠いとか寝ても寝ても眠いとか、食欲の変化があったり胃や腸の調子が乱れたりする日もあるかもしれません。そんなちょっとした身体の変化に気づくことから、健康づくりは始まります。 簡単おうちケア ・お灸 ・アロマセラピー ・ストレッチ ・ゆったり湯船に浸かる ・セルフマッサージ ・肌の乾燥対策(お風呂上がりにクリームを塗る) (肌が乾燥していると…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。やりたいことが見つからないという方が結構多いのではないでしょうか。 以前の私もやりたいことなど何もありませんでした。見つけ方は人それぞれかもしれませんが、見つからないと思っているだけでは当然見つかりません。 何かしらの行動を起こさない限り、ずっと思考の中でだけモヤモヤ状態が続きます。 やりたくないことは何ですか? やりたいことがなくても、やりたくないことや不平不満なら沢山ありませんか? その不平不満の反対の行動をすることで、人生とても楽しくなると思うのです。例えば 満員電車が嫌→満員電車に乗らなくて…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。今日は私の健康習慣について セラピストとして活動をしたことをきっかけに、様々な健康療法を経験してきました。 そのお陰で今では我慢することなく、健康的な生活が出来ています。周りからはストイックに思えるような習慣も私には頑張っている感覚や我慢している感覚はありません。 むしろ心地よいからやっているという感じです。私にとっては当たり前のことでも、一般的には当たり前ではないことって沢山あります。 生活リズム 起床時間や就寝時間はあまり変動させていません。 休みの日でも朝は6時〜6時半くらいには起きて、夜は1…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 近況 今、新しいライフスタイルへシフト中です。先週まで通勤時間に往復3時間、勤務時間7時間(昼休憩含む)週休3日というライフスタイルでした。 今の心境は開放感! 朝も気分良く迎えられることを味わっています。一方で、自由な分ダラダラと過ごしてしまいそうになる懸念もあり、時間管理の方法を試行錯誤しています。自分で決めて動かなければ何も動き出しませんから。今週はスタートしたばかりなので、色々とやることをこなせていますが、継続できるように習慣を変えて生産性も上げて行きたいところです。 誰にも同じ分だけある…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。3月に入って周りの花粉症の方々が、マスクをし始めクシャミを連発しています。私自身、病院に行くほどではないですが毎年目の不快感があったり、耳がむずむずしたり、予期せぬ鼻水が出たりという症状があります。ですが、今年はどうやら症状が軽く済んでいるようです。そこで、今日のタイトル 【考察】をしてみました。 今年、花粉症の症状がさほどないことについて、ここ半年を振り返ってみました。 アロマセラピストになってから、症状の原因や解決方法を考察するのが好きになりました。 もちろん医者でも専門家でもないのです証明はで…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。先日、初の福井&金沢へひとり旅を楽しんできました! 今回の旅の目的 福井の恐竜博物館と金沢の街並みを観光すること。そして金沢ではお寿司を食べる!と決めて。ひとり旅は自分で全て決めて行動するので、それが楽しくもあり決断の連続で疲れる面もあります。 なので、今回はこれだけは“やる“と決めて出かけました! 行ったことのない場所への移動は、毎回ドキドキします。 ちゃんと時間通り乗り換えできるかな・・・ 目的地まで無事辿りつけるかなとか・・・(方向音痴なもので)結果、今回の旅は無事目的も果たし充実した旅となり…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。 2月の支出と積立 ①変動費 食費:6,590円 生活雑貨:5,378円 外出日:1,360円 趣味:1,900円 美容健康費:5,500円 ーーーーーーーーー 24,568円 ②固定費 通信費+スマホ分割代:8,373円 サブスク:1,500円 ーーーーーーーーー 9,873円③積立・運用 家電積立:10,000円 旅費積立:5,000円 年会費:3,000円 運用:70,000円 ーーーーーーーーー 88,000円合計①②③ 122,441円 変動費 食費は週5のカフェ代と外食代です。2月はあま…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。これからライフスタイルを変えるので、新しい習慣へのシフトしていきたいと考え中です。 習慣にしたいことを書き出してみたら、た〜〜〜くさんありました!書き出してみて、あまりの多さにこんなに出来るの?って自分でツッコミを入れたくなりましたが、頭の中を整理するためにこのブログに書き留めておこうと思います。 これからやろうと思っている新習慣 ・瞑想 ・筋トレ ・散歩 ・笑顔で過ごす ・声のトーン明るく、声大きく ・ブログ ・インスタ ・勉強(簿記・ITスキル・お金など) ・読書 ・3行日記(よかったこと、今日…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。来月3月から働き方を変える計画をしています。働き方を変えるのって計画しているときはワクワクですが、いざその時が近づいてくると、ふと不安がよぎります。 でも今までも何回もこの変化の不安を感じてきたので、今回もきっと大丈夫!と自分に言い聞かせています。 今は週4日1日6時間の実働で残業なし生活を送っています。 3月からは一旦失業保険を受給しながら自分のやりたいことに集中する半年を送ることを計画中。 この10年の振り返り 10年程前にアロマサロンを閉めて、実家での生活がスタートしました。実家暮らしは15年…
このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。寒い日が続いているので、おでかけの日が少なくなっていました。 今月は久しぶり上野へお出かけしてきました。 この日訪れたのは国立科学博物館。 特別展を見に行くことが多かった国立科学博物館ですが、今回は常設展を堪能してきました。美術館のお値段も高くなっている中、国立科学博物館はなんと630円で楽しめます!(高校生以下は無料) 学生さん達の勉強にはもちろんですが、大人でも十分楽しめる充実した展示の数々。常設展の展示内容はとっても幅広く、たっぷり楽しめます。 www.kahaku.go.jp 団体客がいなか…
「ブログリーダー」を活用して、chiekurashiさんをフォローしませんか?