chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mogmas
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/18

arrow_drop_down
  • 発酵レモンが終わってしまった・・・

    本日で6月も最後、再開してやっと4ヶ月目。 今月はヒマだったぁ😮‍💨 毎日激暑になったせいか、急な雨のせいか、どちらにしても4年間のブランクは大きいと思い知った。 そんな中でも、かつて来てくださった方々が再びいらしてくれて会話を交わせたことが何より嬉しかった。 まだまだ様子を見ながらメニューを増やしてゆくしかないのだが、やはり以前から定番のメニューがよく出る。 今月一番出たおつまみは「雷どうふ」。お好み焼は「豚玉」と「広島焼」が多かった。 飲み物は生ビールかと思いきや、今どきはやはりハイボール、それも角ハイボールだけではなく焼酎ハイボールもよくオーダーがあった、ハナハナハナ〜。 そしてレモンサワーとレスカ、これはちょっと作るのに手間がかかる。 レモンを刻んで三温糖と混ぜて煮沸消毒した瓶に入れて毎日かき混ぜ...発酵レモンが終わってしまった・・・

  • ハナハナハナ 里の曙の話し

    黒糖焼酎の「里の曙」をモグランポにもたらしてくれたのは、実業団で走っていた師匠・当時の呼び名は「auちゃんパパ」だ。 彼が奄美で合宿をしている時に飲んでいたもので、さかんに旨いうまいと言うものだから仕入れたのが始まりだった。 今から二十数年前のことだが、その後展示会などで「里の曙」の蔵元・奄美の「町田酒造」の方と知り合い、東京営業所の方が店にも来てくださるようになった。 しかしコロナの頃から体調が最悪になり、入退院を繰り返し結局4年間も店を休業してしまい、色々なこと、人から遠ざかってリハビリする毎日だった。 ただ悪運が強かったというか、バッカスの神に見放されなかったせいか、お酒に関わる体の数値はちっとも悪くなっていなかったので、店を再開するにあたって今までのブランクを埋めるように酒を飲み、改めてお酒の情報...ハナハナハナ里の曙の話し

  • 引っ越ししました。

    最初にブログを開設したのは2005年8月、ヒェ〜今から20年も前だ。けれど画像の容量がいっぱいになり、変なコメントが毎日来るようになったりして引っ越しを決めた。で、現在のブログでやっていたら、おいおい、サービス終了だと(・・?)あーーー面倒くさい、また引っ越しをしなけりゃならんのかよ💢 まあそんなわけでここんとこ、引っ越しのデータ作成やら引っ越し先のブログを開設したりとかで更新を怠っていたのだ。goo推奨の引っ越し先のブログは「Ameba」と「はてな」だというのでどうしようか迷ったが、結局「はてな」に引っ越しすることにした。ところが何をどうしたのか、ブログのデータをアップロードしてインポートした際に同じデータを二度上げてしまい、ダブった記事を削除する羽目になってしまった。でちょっとイラッとしながら作業して...引っ越ししました。

  • 歩き回った定休日

    再開してから、店の定休日に合わせて病院やクリニックの予定を入れている。 一昨日は、先週システム障害で診察ができなかったクリニックへ、8時半前に家を出て向かった。 案の定、先週診察できなかった患者でいっぱい、たっぷり2時間待って診察室へ呼ばれた。 顔を見るなり担当医から開口一番「体調が良さそうですね」と言われ、検査結果も悪くはなかったが、暑くなったせいで多くの患者の「尿素窒素」の数値が上がっているという。なるほど基準値が8〜20mg/d1のところ32.5あり、これは自覚はないが脱水なのだそうな。 ってことで、クリニックの主みたいなナースに「無理はしない、しっかり水分補給すること」と、夫婦そろって言われクリニックをあとにした。  しかし最近しっかり歩いていなかったし、せっかく出て来たのだからとバスに乗って新宿...歩き回った定休日

  • 大人の喫茶⁉️セット 始めます

    先日来ず〜っと練習して常連さんや顔見知りの人に試食してもらいご意見を伺っていた「モ・クレープ」は、60代から20代までのすべての方から美味しいと言っていただき、食事のあと飲んだあとににちょっと食べるのにくどくなくちょうど良いとも言っていただいた。なので、来店率の低い10代の意見はとりあえずおいといて、先日「前出る党」会議で決まった「大人の喫茶」メニューとしてやることにした。 急遽ポスターを作って、昨夜ちょうどうまい具合に来てくれた「チエさん」と「ちち」に見てもらいまたちょっと指摘されたりして、これで良しというポスターを仕上げた。あとでこれを店内外に貼って、さてさてどうなりますやら。大人の喫茶⁉️セット始めます

  • トイレのキャプテン変わりました

    店を再開するずっと前、トイレをリフォームしたあと、なにか飾りがほしいなと思いネットの海をうろちょろして、キャプテンアメリカがトイレで用を足しているパネルを見つけた。まあ映画ではけっして描かれないけれど、ヒーローだって出すもの出さなきゃ戦えないもんね。気に入ってトイレの壁に飾ってもうしばらく経つ。いくら超人のキャプテンだってそんな長っションベンはしないし、そろそろ替え時かなと思った。もともとキャプテンだけではアレかと思って、あと2枚ヒーローの用足しパネルを買っといたので、次はどれにしようかと選んだのは、バットマン。良いね😊白い尻のバットマーク、読んでるマガジンの表紙はワンダーウーマンだし、ダークナイトのホッとタイムだな。またしばらくはこのバッマンだけど、その後は・・・、そりはまたのお楽しみ(...トイレのキャプテン変わりました

  • 大人の喫茶(酒⁉️)計画、前出る党の夜

    ある日、酒屋の棚に「GET27」があるのを見てしまった。ずいぶん飲んでいないなぁ、これからどんどん暑くなるし「GET」のペパーミントはさっぱりスッキリするよなぁ。 などと一度思ってしまうと頭から離れず、ウロウロした挙句お買い上げしてしまった。  「GET27」は1840年代に(😳なんと185年前)フランスのジャンとピエールのジェット兄弟によって現在の製品の原型が出来上がったという伝統のペパーミントリキュールで、鮮やかなグリーンとランプのようなボトルが印象的で、ほどよい甘さと7種類のミントが絶妙な世界No.1のミントリキュール。 GET27の27という数字は昔アルコール度数27度で作られていたからで、今は21度で製品化されている。 その昔は漁師が船酔いしないとか、コレラに効くなどといわれて薬みたいに飲まれて...大人の喫茶(酒⁉️)計画、前出る党の夜

  • システム障害で浮世絵を見る

    今月の我が家は病院月間だ。 まず先週オヤジがMRI、続いて小僧が新宿のクリニック、で今週オヤジは女子医大で診察、翌日にかあちゃんとそろってクリニック、なんだかな〜・・・。  先週女子医大で撮ったMRIの結果が出て、我が膵臓ちゃんの臨床病名は膵管狭窄っちゅうやつで「厳重経過フォロー中」とあり、【結論】主膵管の狭小化と拡張:経時的には目立つが、明らかな腫瘍性病変を疑う所見は指摘できす。 ってことなのでちょっとホッとしたが、この細い膵管のところどころに膵石があって今は悪さをしていないけれど、これがいつか悪さをしだしたらまた地獄の痛みに襲われるかも知れず、決して「安心」というわけではないのだ、嗚呼、ヤだねポンコツは😮‍💨  翌日クリニックへかあちゃんと出かけた、がっ(°_°)システ...システム障害で浮世絵を見る

  • 永遠不滅の3

    泥だらけになって帰ってくると、タオルと石鹸を持って銭湯へ急いだ。 今日こそはボクが取ってやる、と抜き取った番号は3番。友だちのヒデちゃんはもちろん1番だ。 そうやって他の友だちと張り合って銭湯の1番と3番の下足札を取り合ったものだ。 そのぐらい昭和の良い子には3番は素敵で憧れの数字だった。もちろん、母がワイシャツで作ってくれたユニフォームの背にはアップリケの3が付いていた。 母親どもはそんな子どもたちの草野球チームのことを「ジャリアンツ」なんて呼んでいて、チームの中には3番と1番が3,4人もいたっけ。 もう少し大きくなって「少年マガジン」を読むようになると、「巨人の星」にどっぷりハマった。 アニメ放送が始まるとテレビの前で正座して見て、「星飛雄馬」のど根性に涙したりもした。 🎵思いこんだら試練の道を🎵 こ...永遠不滅の3

  • 大荒れの鹿島・至福の鰻

    朝5時、どんより曇っているがまだ雨は降っていない。が、東京駅に着いたらポツポツ降り出してきたので、1番バス乗り場へ急ぎ鹿島神宮行きのバスに乗り込んだ。 親子3人、オヤジと小僧の障害者手帳のおかげでバス代は半額、3,000円以下で座って鹿島神宮まで行けるのだから楽ちん、3人まとめてSuicaで支払った。 もうあとはバスの一番後ろの席で、2時間ほど眠るだけだが、雨は本格的に降り出し風も強い。  神も仏もあんまり信心していないオヤジがなぜ鹿島神宮へ行こうと思ったのか、それは「火山と断層から見えた神社のはじまり」(蒲池明弘著双葉文庫)という本を読んで興味を持ったからで、鹿島神宮には地震を起こす大鯰の頭を抑えているという「要石」があり、日本列島で最大の活断層・中央構造線の上に鎮座しているという説があるのだそうな。 ...大荒れの鹿島・至福の鰻

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mogmasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mogmasさん
ブログタイトル
お好み夜話-Ver2
フォロー
お好み夜話-Ver2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用