chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 手触りの良い物だけ

    おはようございます^ ^この頃時間がたっぷりあったので持ち物の見直しを行なっていました。残す物は「手触りが良い物」というテーマを作って取りかかります。テーマを…

  • 珈琲色の誇り

    おはようございます^ ^居間の、小さな古書館。テレビ台の棚の空いたスペースに本と、好きな物を置いています。最初はガラス窓付きの扉があったのですが本がすぐ取り出…

  • 自分の中にある力を、呼び起こす

    おはようございます^ ^先日いつも以上に、のんびりと気持ちが安らいでいる日がありました。長くかかると予想していた仕事がスムーズに進んで一週間ほどゆっくりと過ご…

  • 訪れた学びと、自分の色を楽しむ

    おはようございます^ ^この頃行く先々で海外の方をたくさんお見かけするようになりました。デザイナーとしてのお仕事をいただいている先も例外ではありません。今まで…

  • 小さな暮らしと、潤い

    おはようございます^ ^余り物を集めてのんびりと、朝ごはん。冷蔵庫の中の物を少しずつ使って簡単に調理して器に盛って…そんな何気ない時間と行動がこんなにも、楽し…

  • 受けとるものを選んでゆく

    おはようございます^ ^我が家の空気がとても好きです。朝も、夕暮れ時も夜の気配も昔はなんとも思っていなかった光や風、影にさえも心地良さや美しさを感じています。…

  • 隠さないことで

    おはようございます^ ^すべての持ち物を出来るだけ、隠さずに目に見える状態で置いておきたいと感じるようになってきました。昔物が多かった頃とにかく上手に収納する…

  • 知らなくても大丈夫なこと

    おはようございます^ ^ご近所の紫陽花が少しずつ、その姿を華やかに変える季節がやってきました。しばらく晴天が続いていましたがこのあとは雨を楽しめる日々が多くな…

  • 天然美術館を楽しむ

    おはようございます^ ^なんとなく仕事で行き詰まっているかな…と感じる時「天然美術館を観に行こう」と、長いお散歩に出かけます。自然界の色や姿の美しさや、面白さ…

  • おまかせする余裕

    おはようございます^ ^母がちょっとお得になっていたシナモンロールを買ってきてくれました。スーパーに行くといつもある某メーカーの4個入りのもの。リーズナブルで…

  • 私の古書館の色とともに

    おはようございます^ ^自室の古書館の一角は大好きな有栖川有栖さんの「作家アリスシリーズ」で埋まっています。新装版 46番目の密室 (講談社文庫) [ 有栖川…

  • たったひとつの用事も、濃く楽しめる日々

    おはようございます^ ^プリンターが壊れたことをきっかけに手放してしまいコピー類は近所のコンビニを利用させていただくようになりました。インクの質等もやっぱり、…

  • 改めて、健康に感謝

    おはようございます^ ^2、3年に一度ほどお腹の調子が悪くなって下してしまうことがあります。お食事中の方、すみません…先日その、2、3年に一度の日が訪れて1時…

  • 日々の「ごちゃごちゃ」を手放してゆく

    おはようございます^ ^再読のたびに増えてゆく、本の「印」その印が増えるほどに本の数は、そんなに多くなくても宝物が増えてゆくような豊かな気持ちになります^ ^…

  • じっくり見つける

    おはようございます^ ^先日ご近所のお店で「あ、我が家の古書館にあったら良いな」と衝動買いしそうになった一脚のイスがありました。だけどよくよく考えてみると家に…

  • 小さく深く、日々を愛する

    おはようございます^ ^とある日の、お昼ごはん。この頃はずっとお昼にしっかりと頂いて夜はほんの少し。にしています。トーストを乗せているお皿は5枚セットで香典返…

  • 小さな古書館と、仲間たち

    おはようございます^ ^自室の一角や居間の、ちょこっとスペースに「古書館」と勝手に名付けた読書空間を少しずつ、作っています。まだまだ日用品や仕事道具に埋もれな…

  • ある物を楽しむ

    おはようございます^ ^朝の、お茶時間。晴れた日に射し込む光も雨の日の静かな雨音もこの優しい時間を豊かに、演出してくれます^ ^お茶菓子がない時はコーヒーだけ…

  • 古書館アイテム、お買い物編

    おはようございます^ ^古い物と本が好き、なのは私だけではなく母も同じでご近所にあるリサイクルショップや小道具屋さんにふらりと立ち寄り見かけたステキな物を心の…

  • 自分で作ってゆこう

    おはようございます^ ^仕事机はけっこうな時間を過ごす場所でもあります。あまり散らかっていると集中出来なくなってしまうのですが好きな物を楽しむ「日常」も私の仕…

  • 潤いを蓄える

    おはようございます^ ^布団の敷物を春夏仕様に、変えました。今年もそんな時期がやってきたんだなぁと感じる瞬間です^ ^敷布団カバーは2年半ほど前の冬に母がプレ…

  • 自分の心で、見る

    おはようございます^ ^ちょっと心が疲れた時緑の中を歩くと浄化されるような気がします。それは自然を相手にしている時は心を、素直に解放しているからなのかもしれま…

  • 「待つ」という贅沢

    おはようございます^ ^この頃はツツジの開花もずいぶん早くなりゴールデンウィークが終わってしまうともう、ほとんど出会えなくなってきました。こうした変化もしっか…

  • 変わらないことへの感謝

    おはようございます^ ^天然の、花束。お散歩中にほっこりと幸せ気分をいただきました。ゴールデンウィーク中弟と母、私の家族三人はずっと家で過ごしました。ときどき…

  • 豊潤な時間を持つ

    おはようございます^ ^大好きなお散歩コースの一角。ここだけ大自然の中にいるような開放感でいっぱいになります。「なんとなく気が良い場所」と、感じるところはやっ…

  • ひとつずつお手入れしてみる

    おはようございます^ ^ご近所の、大好きな公園でののんびりお散歩もこの時期「森林浴」気分がめいっぱい味わえて元気になれています。不思議と緑いっぱいの中ではたく…

  • 壊れても、老いても

    おはようございます^ ^古い物が好きでたとえば、ご縁あって我が家に迎え入れた新品の物でもとことん使い込み使用感が増してゆく姿に愛が増します。この頃は缶や鉄のサ…

  • 心を休ませる

    おはようございます^ ^雨の日のベランダの空気が好きです。植物も元気な様子で見渡す、町の景色も浄化されているような優しさを感じるから^ ^難しいことは何も考え…

  • 「好き」の力を取り戻す

    おはようございます^ ^鮮やかな草花も好きだけれど淡い色のクールさにも惹かれます。それぞれにステキなところが皆、ちゃんと有ってそういうことに気づけるようになっ…

  • 自分を信じる

    おはようございます^ ^読書をしているとその日、その時の自分の気持ちや状況によって感じるものや気づくことに変化があるんだなと思います。以前は素通りしていた言葉…

  • 「いい加減」で、時間を増やす

    おはようございます^ ^今年は、雨の日が多く朝から爽やかに晴れてくれるとその光がとてもありがたく感じられるようになりました。もしかするとこれから先も雨の日は多…

  • いちばんの贅沢に気づく

    おはようございます^ ^いつものお散歩コースで朝、9時すぎくらいの時間帯にいつもお見かけするステキなおじいさんがいらっしゃいます。私も大好きな公園で屋根つきの…

  • 楽しみ尽くせるミニマルライフ

    おはようございます^ ^本を読む時美しい言葉の並びに感動したり心地良い空気が感じられるシーン美味しそうな飲み物のステキな描写がある所…等々繰り返し読みたい場所…

  • 妥協せず

    おはようございます^ ^春のはじめに見かけた、椿のつぼみ。つぼみの姿は命の勢いを感じてこちらの背筋も、しゃんとします^ ^部屋や持ち物を見直したり整えたりして…

  • シンプルな美容法

    おはようございます^ ^自室で、好きな本を読み飲み物をいただく。何度も繰り返し読む本もあってそのたびに発見があることも喜びです。シリーズものの小説では大好きな…

  • 心の余白作り

    おはようございます^ ^何かが、誰かより出来る自分にならなくても良い。自分の限界を超えて無理して何者かになろうとしなくて良い。なぜなら武装すればするほどそれを…

  • 育てて磨く

    おはようございます^ ^この頃仕事机の上をああでもない、こうでもないとあれこれ模様替えして楽しんでいます。そうして物に触れるたびなんとなくその物との絆も深まっ…

  • 語りすぎず、欲張らず

    おはようございます^ ^地元に、私設の小さな水辺館があります。水辺や、そこに集う鳥類を守る活動も行われています。その活動は広く宣伝されているものでもなく目立つ…

  • もうじゅうぶん頑張ってきたから

    おはようございます^ ^朝母と一緒に、のんびりコーヒータイム。のんびりしすぎて2時間ほど経っていることもよくあります^ ^この頃我が家の夜ごはんは簡単なスープ…

  • 今年のゴールデンウィークも、家ごもり

    おはようございます^ ^お散歩中に見つけたかわいいお花を少しだけ、摘んで持ち帰らせてもらいました。アップにしないとその形が見えないほどの小さな花だけれど過酷な…

  • 読書という旅

    おはようございます^ ^窓際でひとり、静かに本を読む時間が改めて好きだなと感じています。この頃は自分自身が10代、20代の頃に夢中になっていた小説やコミックス…

  • 持ち物と一緒に、愛おしい日々を作る

    おはようございます^ ^春は色鮮やかですね^ ^この頃「収納する」よりも持ち物は、出来るだけ目に見えるところに置いて「いつも使う」ことを意識するようになりまし…

  • たとえ、どこかで落ち込んだとしても

    おはようございます^ ^四月のはじめ母と、桜とチューリップが満開の公園まで行ってきました。少し曇り空だったけれどそのぶん、眩しい思いをせずにゆっくりじっくりと…

  • 我が家なりの幸せが、いちばん

    おはようございます^ ^母が先日、編んでくれた夏糸のコースター。カップで隠れてしまうのがもったいないので何も上には置かずに飾っています^ ^そしてこちらは先日…

  • 鴨長明と、四畳半

    おはようございます^ ^自室を少し模様替えしてからこの、小さな四畳半の中に好きなコーナーをそれぞれ作ってみようかなと思いました。入ってすぐの壁はレンガのリメイ…

  • 古い物に惹かれる理由

    おはようございます^ ^自室の仕事机と、4段ラックの場所を入れ替えて少しですが模様替えを楽しんでいます。本が増えたので本腰を入れて「古書館」コーナーを整えてみ…

  • その日のまえに

    おはようございます^ ^ずいぶん昔にイトコがおすすめしてくれて図書館で借りて読んだ本。重松清さんの「その日のまえに」その日のまえに (文春文庫) [ 重松 清…

  • 「役割」を減らしてきたおかげで

    おはようございます^ ^お散歩中側溝の中で、懸命に咲く一輪の花と出会いました。美しく、強くその姿に感動しました。若い頃私は「なんでも出来る人」に憧れてなんでも…

  • 桜散る頃。大好きなお散歩コースと、夕暮れの家時間

    おはようございます^ ^ご近所にある大好きな、お散歩コースの桜。実はほんの数年前までここにこんなにたくさんの桜の木が存在していることを知りませんでした。…こん…

  • 効率の悪いところに、面白さが見つかる

    おはようございます^ ^お散歩コースにある古い、マンホールの蓋。桜が散り始めた頃とても美しく彩られていました。お散歩の時この頃はその日、その時の気分で目的も決…

  • 育てる楽しみ

    おはようございます^ ^ある朝のお茶時間のおとも。このお皿はもともと、コーヒーカップのソーサーでリサイクルショップで100円だった物です。我が家に迎え入れてか…

  • 何も変えなくていい

    おはようございます^ ^40代も、後半になり体の調子がずいぶん変わってきた気がしています。とても調子が良い日もあればずーんと重苦しい日もあって「やりたいこと」…

  • 愛おしい時間のぶんだけ

    おはようございます^ ^自室兼、仕事場の小さな部屋。西陽が射す時間はまるでファンタジーの世界のようにキラキラ輝き幸せ気分を満喫しています^ ^家は人が住まなく…

  • 欲張らないと、見えるもの

    おはようございます^ ^年を重ねてきたおかげなのか三つ葉の美味しさがより、しみじみと感じられるようになりました。シンプルな胡麻和えも好きです^ ^年をとると若…

  • 小さな暮らしで見つけた楽しみ

    おはようございます^ ^小さな暮らしをのんびりと送るようになってから「整える時間」が新たな趣味になりました。たとえば日常で使う袋等をひとつのポーチに一枚ずつ、…

  • 変わらず流されず愛される

    おはようございます^ ^数年前からご近所の、老舗のスーパーが我が家のほとんどの物の買い物先となっています。食品はもちろん日用品や下着等も含む衣類100円均一コ…

  • これからの洋服のこと

    おはようございます^ ^一ヶ月間の旅の準備をしていた頃チャリティ活動も含まれたリサイクルマーケット(期間限定)との出会いがありました。写真のリーバイスのデニム…

  • 「自室兼仕事場」4.5畳ルームツアー2024・春

    おはようございます^ ^とても素敵な景色のカードをセリアで見つけました。なんだか先月に「御礼の旅」を行なった時のとある場所に似ていてそういえば昔その場所で夕暮…

  • 「聞き流す」練習

    おはようございます^ ^昨年から始めた早朝アルバイトも無事に皆勤賞で一年を迎えることが出来ました。相変わらず失敗もまだまだあるし体が辛いことやモヤっとする出来…

  • 復活した習慣

    おはようございます^ ^使用頻度が高すぎて短期間でかなり、プリントが剥がれてしまいましたが…ヘアブラシを再び使うようになりました。しばらくの間ヘアコームひとつ…

  • 秘密基地で遊ぶように

    おはようございます^ ^今現在の仕事机の上です。何度も繰り返し読みたい本を数冊と仕事用のノートや書類などを入れるケースが増えました。手紙やカード等もこの頃は、…

  • 「500円」を、全力で楽しむ・御礼の旅アイテムと、おやつを調達編

    おはようございます^ ^三月にじっくりと行なった御礼の旅。私にとって浄化や、心の潤いが増した旅でもありました。旅に出る日は出来るだけお昼ごはんはおにぎり等を持…

  • 御礼の旅を終えて

    おはようございます^ ^お元気でお過ごしでしょうか。一ヶ月間ゆっくりと、旅をしてきました^ ^ブログの更新がない間も訪れてくださったり見守ってくださったみなさ…

  • ご報告

    おはようございます^ ^お散歩中散ってしまった山茶花の花びらが「またね」と、微笑んでくれたような気がしました。今日のブログは「ご報告」とちょっと大げさ?なタイ…

  • 焦らず待つ楽しみ

    おはようございます^ ^まだまだ、冬の気持ちでいましたがお散歩をしていると肌に触れる空気が少しずつ柔らかくなっていることに気づかされます。季節の変化を五感で楽…

  • 「鳩居堂の日本のしきたり豆知識」

    おはようございます^ ^この本を読んでいると日本の暮らしは美しくとても粋でかっこいいなと感じます。鳩居堂の日本のしきたり 豆知識 [ 鳩居堂 ]楽天市場${E…

  • 空白は、そのままに

    おはようございます^ ^菜の花があちらこちらで見られる季節になりました。今年も出会えて、うれしい。そんな気持ちになるのは年を重ねたからでしょうか。自分から人に…

  • 感謝を数える

    おはようございます^ ^この頃心と体が気持ちよく動いてくれている気がします。その理由のひとつに心当たりがあって夜、眠るまでの時間と朝、目覚めて起き上がるまでの…

  • しあわせの経験

    おはようございます^ ^残り少ない、紅梅が青空に向かって精いっぱい華咲かせています。このブログでも時々、エピソードを載せていた大好きな叔母が『しあわせの経験』…

  • 「便利」から離れて身軽になる

    おはようございます^ ^雨上がりの青空はとても鮮やかで元気になれます^ ^先日まだ、私が10代だった頃の小説を読みました。携帯電話は特殊なお仕事をされている人…

  • ひっそりと美しく

    おはようございます^ ^草むらの中に凛と、一輪。その姿が美しく強く、尊くてしばらくの間見つめていました。多くの人に気づかれなくてもどんな場所でも自分は、周りを…

  • 「手ぶくろを買いに」

    おはようございます^ ^自宅の中に小さな古書館を作ろうとこの頃少しずつ、本を購入し始めました。今はまだ読んだことのない本はのんびりと出会いを待ちつつ購入してい…

  • 「何も出来なかった日」というご褒美

    おはようございます^ ^お散歩コースの山茶花も、紅梅も散り始めた中椿の蕾が紅く色づいてきました。いつもこの紅い蕾を見るともうすぐ春がやってくるんだな、と感じま…

  • 優しさという宝物

    おはようございます^ ^スイートアリッサムの香りがとても好きです。少しずつあたたかくなってきたので母が、ベランダを華やかにしてくれています^ ^こんなふうに母…

  • 冬の燈-Fuyu-no-hi-

    おはようございます^ ^数日前まとまった雨が一日、降り続きました。この時期の雨は木の芽起こしの雨とも呼ばれ春の準備に大切な恵み。ありがたいな…と感じられるとよ…

  • その日のために

    おはようございます。我が家の室内に珍しく豪華な切り花が飾られています。…今月の始めにとてもお世話になった方が三ヶ月の闘病の末永眠されました。その方とは三年ほど…

  • あたたかくなるほうへ

    おはようございます^ ^日々小さなことから大きなことまで私たちはいろいろな選択をしながら生きていると感じます。大人になると効率の良いほうや一般的なほうへ進んで…

  • 深まる魅力

    おはようございます^ ^ご近所の骨董品屋さんでずいぶん前から、隅っこに置かれていた香炉。お店の中でも忘れられたかのようにひっそりとずっと、そこにありました。お…

  • これまでの恩返し

    おはようございます^ ^今までの自分の人生を振り返ってみるとずいぶんたくさんの人にお世話になってきたな…と感じます。楽しいことやうれしいこと心があたたまる出来…

  • 計算することを、手放す

    おはようございます^ ^紫色が昔から、好きです。祖母がいちばん好きな色だったので想い出とともにますます愛おしく感じているのかもしれません。祖母は「こうすれば、…

  • 感情と想い出

    おはようございます^ ^居間で活躍していたうさぎの一輪挿し。水もれするようになってしまい一輪挿しとしては使えなくなりましたがコロン、とした可愛さと柔らかい色が…

  • 世界の隅っこで

    おはようございます^ ^素焼きの鉢を三つ、いただきました。今はまだ霜がおりる時期なのでもう少ししたらこの鉢にまた、新たな命が宿るのだろう…と心待ちにしています…

  • ほんの少しを、繰り返し

    おはようございます^ ^この頃少しずつ、また紙の本を読むようになったのですが「紙を触る」ことがリラックスにも繋がっているし「活字の引力」に引き込まれるように没…

  • 心を寄せるほど、命が宿る

    おはようございます^ ^先日お散歩コースからほんの少し、外れた小道を歩いてみました。そこで出会った枝垂れ梅。可愛らしくもあり貫禄も感じられ色気も備わっているよ…

  • ゆっくり行なってみる

    おはようございます^ ^のんびりお散歩しているとナズナが田んぼのあぜ道でゆらゆら、可愛く咲いていました。しばらく眺めていると遠くからカラス数羽が面白い鳴き声で…

  • 現実探しを楽しむ

    おはようございます^ ^花は開きかけている姿も美しいなと見惚れます。そして散ったり枯れてゆく姿も同じように美しい。そのすべてを隠さずに生きる姿が惹かれる理由な…

  • 出会うまでの、お楽しみ

    おはようございます^ ^私の家での仕事道具箱はMacBookの箱です。ちょうど良い大きさで紙で出来ているけれどびっくりするほど、丈夫で深さもちょうど良い具合な…

  • 小さく整え、大きく楽しむ

    おはようございます^ ^年を重ねてゆくと若い頃に出来たことも諦めなければ手放さなければいけない時が、あります。車の運転や仕事量もそのひとつかもしれません。手放…

  • 町から本屋さんが、消えてゆく中で

    おはようございます^ ^母と久しぶりにのんびりお散歩をしました。ご近所をほんの少しだけれどずいぶん、母の背中が小さくなったなぁと感じたり一緒に歩けるのはあと、…

  • 3分間の天気予報

    おはようございます^ ^なんだか美味しそうに見えてしまう万両の真っ赤な実。お客さんのところにひっそりと存在していて命の強さにも惹かれました。平日の夕方にNHK…

  • 強さも、弱さも

    おはようございます^ ^雨の日のお散歩もとても味わい深く心が潤います。身の回りをすっきりさせて生きる暮らしは自分の弱さとも正面から向き合ったり気づかされたりす…

  • 時給が増えた分で

    おはようございます^ ^お散歩しながらひなたぼっこ^ ^幸せを感じるひとときです。昨年春から早朝に、数時間のアルバイトを始めました。(今は一か月に40時間前後…

  • いつくしむ

    おはようございます^ ^先日いつもお世話になっている場所へ訪れるとひとつひとつ手作りされたフラワーボールが雨に濡れてよりいっそう、美しい姿になっていました。一…

  • 「買い物をしない人」

    おはようございます^ ^ある日のお昼ごはん。さつまいもに少しずつチーズをのせてこんがり焼きました。さつまいもの優しい甘みとチーズの塩味が相性良くとても美味しか…

  • 「らしさ」は、気にしない

    おはようございます^ ^弟の洋服をよく借りるようになって気づいたことがありました。紳士物はポケットも大きくてたくさんついているものも多いしシンプルで動きやすい…

  • しばらく立ち止まっても、大丈夫な暮らし

    おはようございます^ ^「いつもどおり」の穏やかで、ゆるやかな暮らしは毎日少しずつ元気をチャージ出来ているのだとこの頃改めて感じました。予定の無い日はどこか遠…

  • 心豊かな日々

    おはようございます^ ^先日今シーズン2度目の積雪がありました。この日は早朝アルバイトだったのでいつもより早く家を出て雪の中歩きながらいつもと違う景色を楽しみ…

  • 小さなお仕事道具セットを作る編

    おはようございます^ ^この頃本業のお仕事で急遽、打ち合わせになったり出先でちょこっと作業したりすることも増えてきました。いつも道具を持ち歩くことは大変だけれ…

  • 自分に戻ってゆく暮らし

    おはようございます^ ^水が流れる様子を見るのが好きです。心の中がすっきりと綺麗になってゆくような気がして^ ^どんなことがあっても大河のような大きな心でサラ…

  • 少し、で満たされる理由

    おはようございます^ ^雨が続いた数日のあとふと、訪れた晴れ間。ベランダの植物も見える町の景色もピカピカに輝いて見えました。雨の潤いを蓄えて光が射したときに自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、工藤ジーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
工藤ジーナさん
ブログタイトル
37歳の、老い支度
フォロー
37歳の、老い支度

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用