おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 この季節に お散歩をしていると よく出逢う、小さな桃色の花に 今年も再会できました。 母も私も このお花が好きで お互いに 「○○に咲いていたよ」 とか 「○○の裏道に たくさん咲いている場所があるよ」 と、報告し合うのも この時期の楽しみです。 そうした 季節ごとの楽しみもあれば 一年を通して 毎日の中にある 何気ない出来事も 面白いな、とか ときめくようになったりしていて そのおかげもあり 小さな暮らしを送っていると 何を節約して どこで、豊かさを得るのかが はっきりと 見えるようにもなってきました。 先日 母が好きな園芸のテレビ番組の中で とあ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 昨日の日記にも書きましたが 四畳半の自室の 模様替え途中です。 効率とか 動線とか あんまり深く考えずに 楽しく過ごせる場所づくり、を 優先してみました。 昨年、いとこからもらった 国宝図鑑も 押入れから出して いつも手に取れるように ベッドサイドには 昔、母の日に贈った リメイクミニテーブルを置いて 本を置けるようにしてみました。 このミニテーブルは 時にはテレビ台になったり 玄関の荷物置き場になったり 観葉植物置き場になったり… これまで いろいろな活躍を してくれていて 形がシンプルな物は 何にでも変身してくれるんだなぁと そのバイプレイヤーぶ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 薄い水色と 錆びの茶色。 お散歩していて、ふと この組み合わせの色が 目に入ると うっとりしてしまいます。 そこに植物の緑色が加わると もう 「好き」 が爆発してしまいそうな 勢いで あぁ、私は こういうものに 心惹かれるんだなぁと 気づかされるのです。 流行りとか 一般的、とか 頭で考えるのではなく ほんとうの 「好き」 って、こういうことなのだと 感じるようになりました。 この頃 また、にわかに紙の本が 増えてきて 「読書」をいちばん楽しめるような 自室の模様替えが できないかなと あれこれ妄想しています。 コンセントの位置や 部屋の出入り口 窓…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 家の中でゆっくり 静かな、お茶時間。 ひっそり 小さく整えて 生きてゆこう、と 決めてからは 時間の流れが年々 ゆるやかで 一日をとても長く感じられるように なりました。 そうして 効率、とか スピードとか 生産性…というものから 縁遠くなっていったのだけれど そうなってからのほうが 365日毎日 元気に面白おかしく生きているものだなぁと 感じているのです。 我が家だけ 時が止まっているように 思うときもあるし 一歩外に出れば 自分だけ ゆっくりしているなと どんどん進んでゆく人たちの 背中ばかり見ているけれど ゆっくりでも 止まっていても 何やら、…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 ベランダの鉢に 種が飛んできたのでしょうか… 気づけば カタバミの葉が育ち 小さな花を咲かせていました。 自分たちの意思で 種や苗を植え 育てることも 楽しいけれど こうして 偶然の出来事に 驚いたり うれしくなったりできることは さらに、日々を豊かにしてくれる 気がします^ ^ 今日は改めて ブログや、動画を観に 訪れてくださるみなさんに 日頃の感謝を伝えたくて… きっと ブログにも 動画にも みなさん、偶然 何かのついでのようなきっかけで 訪れてくださったのだと 思います。 おひとりおひとりの ご自宅を訪ねたり 電話をかけて 宣伝したわけではない…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 今年のゴールデンウィークは 弟の長期帰省も叶い いつも以上に のんびり、家ですごす日々を 楽しむことができました。 本業のほうの 依頼を少しいただいていたので そちらも じっくりと時間をかけて 行ないながら ときどき近所をお散歩したり いつも利用している 徒歩数分のスーパーに 一度だけ卵とパンを 購入しに行ったり。 とてもよく晴れた連休だったので ベランダで 本の虫干しをしたり 読書も 満喫することができました^ ^ 弟には、いつも 帰省のとき 何か食べたいものや 行きたいところはないか 尋ねるのですが 昔から 「ないです^ ^」 「家のごはんが良い…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 遠くにある山や どこまでも広がる空や雲まで 辿り着けたら どんな景色かなぁと 想像している時間も 楽しいものです。 案外 それが叶ってしまうと 期待と違ったりして 想像していた時のほうが 良かったかな…? なんて、思うことも。 夢や 人との距離感も すぐに近づけたり 常にインスタントに関われることだけが 幸せではないのかもしれないと 感じるようになりました。 私はもともと 人と関わることが 得意ではなく できれば 日々の暮らしの中で 「100」のうち 「99」くらいは ひとりで過ごしたいなと 思ってしまいます。 だけど 「人嫌い」なわけではなく 大切…
「500円」を、全力で楽しむ・日本の自然を感じる母の日プレゼント購入編
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 のんびりとお散歩を 楽しむようになってからは 四季や 自然の美しさ、強さ そして潔さに 魅力をますます感じられるように なりました。 四月、五月の 心地良い季節や キラキラ輝く風景も 好きだけれど もう時期訪れる 梅雨も とても、楽しみです。 田植え後に 静かに降りそそぐ 細く白い雨の線や 紫陽花や 蓮など 華やかな植物も美しいけれど 道端に咲く 小さな 名前もあまり知られていない花も 生き生きとして 見えるから。 雨の日の読書も もちろん大好きな時間です。 その前に 今年の母の日は なんとなく 「日本の自然」 を、感じられるようなアイテムで 揃えて…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 机の前のカーテン(がわりのストール)を 気分転換に 変えてみました。 これは今まで ストールとして、はもちろん 押入れのカーテンに していたもので 絹のとても薄い素材なので 柔らかく射し込む光に うっとりしてしまいます。 物は 使えば使うほど 触れれば触れるほど 傷みや色褪せが増えるけれど それは 私たち人間とも同じで 心が傷ついたり 年齢とともに 見た目が変化してゆくほどに 深みが増して 輝くような気がしています。 この小さな部屋も 最初に入居した住数年前と比べると 古くなったけれど 不思議と 最初より 部屋に入ったときの景色や空気が まろやかにな…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 ある日のお散歩中 「あっ、紅白饅頭だ♪」 …なんて ひとり、感動してしまった風景です^ ^ 上を見上げると ずいぶん背が高くなったツツジが 紅と白と二色 満開になっていました。 ご近所の田んぼでは あちらこちらで 田植えの準備も始まっていて 水を張った田に 広い空が映り込む景色と また、出逢えるのが 楽しみです。 先日 仕事での人間関係の中で 久しぶりに 「それはちょっと…」 と、憤りを感じてしまう 小さな出来事がありました。 大きな問題でもなく 仕事に支障が出るわけでも ないのですが なんとなく モヤっとしてしまって …だけど こんな時 以前だった…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 大好きな夕暮れ時の 小さな部屋の中。 この日は 贅沢に 夕方から、のんびりと ベッドで読書を楽しみました。 きらきら、ゆらゆらと 黄金の光に包まれて 活字を追うひとときは ファンタジーの世界に 入り込んだような錯覚に 陥ります。 同じ本でも 雨の日の夜に読むのと こうした、晴れた日の夕暮れ時に 読むのとでは また、味わいが違って 何度でも きっと、何万回でも 感じるものが変わってくるのでしょう。 この10年ほどの、私の暮らしは ご近所圏内で過ごすことが ほとんどで 夕方以降は 家から出ることもなく 人との関わりも とても少ないけれど 感じる世界、発見…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 世の中で 俗に 「雑草」 と、呼ばれている生き物たちが 好きです。 特に誰かが種や苗を植えたわけではなく こんなにも 環境が厳しいような場所に…と 感じてしまうところで 強く生きている姿に 惹かれるのです。 嫌われがちな 存在でもあるけれど そんなこと、どこ吹く風…と いうような たくましさも 格好いいなと感じてしまうのは 「私もそんなふうに生きたい」 と、心の奥底で 願っているからなのかも。 自然体で 一生懸命生きている中で 好かれる、とか 嫌われる、とか 気にする必要は 無いのだと 励ましてくれているような 気さえします^ ^ 小雨降る中の 雑草…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 四畳半の小さな部屋で 本を読んだり 仕事をしたり 掃除をしたり お茶を飲んだり ただ、ぼうっとする時間もすべて 「心地良い時間」 に、なった今。 世の中が賑やかになれば なるほどに 自分の生き方は ひっそりと静かに スローテンポになっていったような 気もしています。 それはきっと 「このスピードに、ついてゆけない」 ことを もう、潔く 認めることができたからなのかも。と 思っているのです。 認めることができると 「無理してついて行こうとしていた自分」 に関する持ち物や 用事や 役割や 人間関係も 少しずつ、傷つきながらであっても 手放すことができて …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 家族みんなで読む本は 居間にある本棚に 置いているのですが ときどき、自室のものと 入れ替えをしています。 今月末からの連休に 弟が、長期帰省することもあって 三人で楽しめそうな本を 居間のほうに並べました。 そして、地元の図書館が 改装を行なうそうで 数多くの本を 先日開催された リサイクル市に出してくださり 我が家の書庫も また久しぶりに 賑わっています。 他の持ち物は とても少ない我が家ですが 紙の本だけは、やっぱり 幼い頃から大好きで 一時期 ほとんど手放したことも あったけれど 何度も読み返したい本は 残しながら ちょっとずつ 我が家なりの…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースのひとつに たくさんのツツジを 楽しむことができる場所が あります。 幼い頃から よく目にしていた種類のものから ちょっと小ぶりな 絞り模様のものだったり 今年もまた 開花の時期に こうして、ゆっくりと 歩いて鑑賞できたことに 感謝。 暑くても 寒くても 雨の日でも 風が強い日でも 少し、体に負担がかかって 大変でも 時間が数倍かかっても 車に乗るより 歩くほうが、好きです。 歩いて移動すると 多くの発見があったり 感動や 素敵な出逢いにも 恵まれるからなのかも しれません。 先日 お散歩中の出来事なのですが ちょうど、市のコミュニティバ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 一気に初夏の暑さが訪れたので 四畳半の 「自室兼仕事場」も カーペットを外し 布団のシーツも 夏のものに替えました。 畳も雑巾がけして… 裸足で歩くと さらりと とても心地よく 「い草」の香りも まだじゅうぶんするので 大好きな和室感を 五感で堪能しています。 窓を開けることも 増えてくる季節なので 窓硝子と 網戸も水拭きして。 とたんに 流れる空気が さらり、さらり。と 涼やかな音を 奏でてくれているような 感覚に酔いしれています。 昨年 イトコからもらった 「国宝図鑑」も しばらく押入れにしまってありましたが さらりとした風を あててあげよう…と…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 四畳半の「自室兼仕事場」 すべての空間が 私の「好き」で 作られているのですが この いい具合に日焼けしてきた 木の窓枠と 畳の渋さを感じられる絵面が とても気に入っています。 部屋の入り口のふすまも 西陽で少し焼け 手で触れることが多い場所や 物をぶつけてしまって 敗れた箇所に マスキングテープで修繕をした姿が 味わいがあって 愛おしく… 入居した時に 新しいふすまをいただいたので ピカピカな物が 天袋にあるのですが この「使い込んだ感」や ふすま紙の 少し古びた匂いのする ノスタルジックな雰囲気が好きで 変えずに これからも使い続けられたらいいな…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩中 水たまりを見つけると そこに、何が映り込んでいるかなぁ?と ワクワクしながら のぞいています。 青空だったり 建物だったり 映っているものは さまざまだけれど そこには また、違う物語が あるのかもしれない…なんて ファンタジーなことを 想ってみたり 実物と 「映ったもの」は 同じものでも ちょっと違った気配を 感じられて面白いです。 物や、用事を ずいぶん減らして 「今あるもの、こと」 を磨くことが増えました。 文字どおり ガラスやステンレス、木材などは とことんまで磨いたり バッグや洋服、靴も 使うたびに メンテナンスできたり 本も 何…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースの公園に まだ少しだけ 桜が咲いていました。 満開の木には 人々が注目するけれど あとからちょっとずつ 開花する花たちは 「お先にどうぞ」 と、言いながら ひっそりと マイペースに生きることを 心地よく思っているような気がして なんだか 愛おしく思えました。 目立つことが苦手で 大勢の人が集まる場所も 避けたくて 自分から 人に連絡をすることもなければ 予定を入れることも ないけれど それは 人として、生きることを 否定しているわけではなく 自分は そんな生き方が とても好きだと思ったからです。 小さな、この暮らしは 時々立ち止まりたいと…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 ご近所のスーパーの 「おつとめ品」コーナーに さまざまな種類のキウイが 並んでいました。 グリーンにゴールド ルビー それぞれ風味も食感も違って それぞれ とても美味しかったです。 徒歩圏内で 買い物や、歯医者さん 銀行、郵便局 アルバイトやお散歩も すべて完結するような 小さな暮らしを送っているけれど ふと、こんなふうに 「おつとめ品」 だったり お散歩中に出逢った野鳥だったり 新たな楽しみを 経験させてもらえることが 増えてきたような気がします。 子供の頃から 何においても 私は、とても不器用なほうで スローペースだし 勉強ができるわけでもなく …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 西陽が射しこむ 夕暮れ時。 この時間の部屋の様子が とても好きなので その間は 何もせず ただただ、ゆっくりと 光の変化と 独特の雰囲気を感じて満喫しています。 窓の外を見れば 道路は、たくさんの車で 渋滞しているけれど 空は優雅に美しく広がっていて そのギャップにも 惹かれてしまうのです。 この夕暮れ時を 静かに味わうために 仕事も 家のことも 出来る範囲で 午前中には、ほとんど 終わらせるように心がけていて そうすると 「出来ること」 も、昔に比べると ずいぶん少なくなってしまったけれど それでも 夕方に こうして心が鎮まったり 浄化されたような…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 数年前に 仕事でお世話になった施設があって 併設されている 売店で 地元の方が、農産物を 販売されていました。 今年も 美味しいイチゴを出されていて 驚いたことに 2年前と、同じ量・同じ価格で 販売されていたのです。 この2年で 物価は大きく上がってゆき きっと イチゴを育てるまでの費用や 箱代、売店まで届けるための 運送費も 上がっている中で なんてあたたかい人なんだろう…と 生産者さんの名前を 思わず ノートに書きとめました。 イチゴは 変わらず美味しくて そして 元気とか感動とか 優しさとか 目には見えないけれど 私の命を、これから先も支えてく…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 車で行けば、5分。 ゆっくりお散歩してゆけば、30分の ところに ちょっと大きなスーパーが あります。 そのスーパーでは ほとんどお買い物はしていないけれど お散歩やジョギングを 楽しむようになってからは 道中の景色が とても美しいことに気づき 昔よりも、よく 行くことが増えました。 スーパーを 折り返し地点にして 飲み物と、たまにおやつも購入し 外の休憩所で いただいて 坂道も多いので ほどよく負荷のかかる運動にもなり すっきりします^ ^ 自然豊かな道のりでは 季節によって さまざまな色や香りを 感じさせてくれるので 「あ、この甘い香りは 秋の始…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 夜、簡単に机の上を 片付けて 眠りにつきます。 ここ数年は 21時前にはベッドに入り 静かな夜に感謝しながら 気づけば すぐに眠ってしまうのです^ ^ 40代後半。 ずいぶん、元気になれました。 私には 早寝が合っていたようで 気力、体力ともに 今がいちばん 安定しているかなと感じます。 遠出をするでもなく 旅行やお買い物 人との食事会も 苦手なので 私の日常は 仕事をして、家のことをして お散歩や 旅するようにジョギングをして… と、365日 ほぼ その繰り返し。 だけど それが何より平和で 面白さもあるし 飽きることは、まるでありません。 着る服…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 旅ランニング中に かわいいマンホールと 出逢いました。 ほとんど人が通らない 細い裏道に ひっそりとあって なんだか 冒険中に宝箱を見つけたような 喜びを こうして大人になっても 感じられることが うれしいです^ ^ 先月 デジタル関係の小さなトラブルがあって あれこれと 手続きや 契約の変更をするために 数日間バタバタとしてしまった事が ありました。 それをきっかけに 数年の間に 増えてしまっていた アプリやソフトも見直し 「デジタルノート」 を、自分なりに作って きちんと整理してみたのです。 そうすると 心もスッキリ整って いざという時の手順も …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 40代後半になって ますます 「厳選して、身軽でいたいな」 そんなふうに 感じるようになりました。 それは ふとした時に 若い頃では考えられなかったような 忘れ物があったり 覚えが悪かったり…ということを 身にしみて 実感するようになったからでも あります。 本業のほうでは フリーランスで 広告デザインの仕事を させてもらっているのですが 新しいお客さんからの仕事は もう受けない、と 決めたのも 同じ理由から。 これまでお世話になってきた お客さんとの仕事の ひとつひとつや 人それぞれに 状況に応じて、かけられる予算のこと その会社や施設の みなさん…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースの田んぼ道も れんげ草が 華やいでいる季節になりました。 稲刈りが終わり 冬を越え 春にれんげ草を満開に咲かせて 田植え前に 土と一緒に混ぜ込むと とても良い肥料になるのだと 祖母や叔母たちが よく話してくれたのを 思い出します。 自然と共存して 助けてもらいながら その恵みをいただき 私たちは 生きていられることを 今年の春もまた さまざまな風景から 教えてもらっています。 先日 デジタル関係の整理をしたときに 昔の写真のデータが 少し出てきました。 昔の自分の写真は もうほとんど手放して 「無い」 と思っていたけれど 改めてひとつひと…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 家から少し離れたところにある 自然豊かな公園に しだれ桜がありました。 高台にあって 町が一望できる、その公園。 よく行くようになったのは 今年に入ってからです。 ここ数年で 旅するように お散歩したり ジョギングすることが 大好きになって 地元でも こんなにたくさん まだ知らない面白さが 詰まっているのだと 知ることができて 毎日ワクワクしています^ ^ 「なんとなく、居心地が良い」 とか 「なんだかわからないけれど この場所ですごすと 元気になれる」 そんなふうに感じられる場所や 物は 自分自身でしか 判断できないもので どこにも答えや情報は 載…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩中に 面白いお花(?)と出逢いました。 昔、ビニールテープで 作っていたポンポンみたいな かわいい姿に ほっこり。です^ ^ はてなブログさんに お引越しをしてきて 1ヶ月が経ちました。 引越し後も 訪れてくださるみなさま 引越し後に 初めて訪れてくださったみなさま お一人お一人に 感謝申し上げます。 こちらでは コメント欄は設置していないのですが ひっそりと最後に メールボックスを 置かせていただいております。 返信は行なっていないのですが そっと メッセージを送ってくださる方 励ましや 日常の出来事を ふと、送ってくださる方 すべてのメッセ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 静かな夜。 ノートに、心から 「大好き」だと思えているものを 書き出してみました。 ブログを書くこと。 短い動画を制作すること。 旅するように地元をランニングしたり のんびりお散歩。 小松未歩さんの音楽。 コーヒーと、チョコレート。 ゆっくり眠ること。 読書。 デザイナーとしての本業。 週に1、2回のアルバイト。 母と弟と三人ですごす家時間。 …自分の素直な気持ちに いっさいの、フィルターをかけず 思い浮かんだ「大好き」は ほんの少しでした。 その「少し」に関わるものだけを 残して あとは、手放してゆこう。 定期的に この「大好き」を書き出すことを …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 私の部屋は 四畳半の小さな和室です。 ここで 本業のデザインの仕事や 睡眠 ストレッチや読書 ブログを書いたり 動画を作ったり 持ち物や仕事道具も、収納しています。 小さな場所だけれど 小さいからこそ 厳選できているような気もして 大切なものと 大好きなものだけ、を 置いているので 自然と空間も 「大好きな場所」 に、なりました^ ^ 昔から秘密基地や キャンピングカーなどの 小さな秘密めいた空間に 惹かれていて 今はそんな場所で 毎日をすごせていることが 楽しいです。 季節ごとに ちょっとした模様替えをしつつ YouTubeで ルームツアー動画も …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 一気に満開になった桜も そろそろ 見納めになりそうです。 花咲く季節も好きだけれど これから訪れる新緑の景色も 美しく それもまた 楽しみです。 1〜2ヶ月に一回 徒歩10分ほどのところにある 歯医者さんに 口腔内のチェックと お掃除を行なってもらうために通っています。 健康のため、ということも あるけれど 歯医者さんまでの道中も とても自然豊かで 静かで 美しく ウキウキしながら通っていて そんな自分の変化に 驚いています。 昔は 歯医者さんといえば 「仕方なく行くところ」 でした。 治療が終わるまで 嫌だなぁとか 面倒だなぁ…と思いつつ 行かなく…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 私の部屋は 四畳半の小さな部屋ですが 仕事場でもあり 寝室でもあり そして…好きなことを楽しむ 趣味部屋でもあります。 ↑間取りはこちら。 ベッドの上や 机に座って、や 畳の上にゴロンと横になり のんびりと読書をする時間は 私にとって 「本の中の世界へ旅立つ」 ような楽しみでもあって^ ^ 今は 大好きな本を数冊だけ、手元に残し 同じ本を繰り返し読むことが 多いけれど その時、その時期によって 感じ方も違うので いつも新鮮です。 読書中 この小さな部屋は どこにでも連れて行ってくれる キャンピングカーのような存在。 そんなふうに 思えるようになってか…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースのひとつに 橋の上から ローカル線のかわいい電車を 眺められる場所があります。 ローカル線なので 本数も少なく 出逢える機会は少ないのですが …いや、少ないからこそ 出逢えたときには 喜びも大きいのですよね^ ^ 自分の人生を もっと身軽に 暮らしやすくしたいな。 そんなふうに 感じて 日常のひとつひとつを見直して たくさん手放して 手放したものは 「物」よりも 「執着」とか「見栄」とか 目に見えないもののほうが 圧倒的に多かったかな、と 振り返ってみて 気づかされます。 毎日 仕事をして、家のことをして お散歩したり ジョギングしたり …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 私の小さな仕事場。 先日、ちょこっとだけ 模様替えをしました。 小さな空間なので 模様替えも、自分にしか わからないくらいの変化だけれど 気持ちも新たに ワクワクしてしまいます^ ^ 部屋全体も四畳半なので 私の生活のほとんどが この小さな場所に ぎゅっと詰まっていて 子供の頃作った 秘密基地のような ときめきがあります。 ミニチュアの世界や ドールハウス キャンピングカーの内装等を のぞくことも好きです。 限られた空間で どんなふうに工夫するのか、とか 持ち込めるものが 少ないからこそ 厳選して そのすべてを愛おしく思えたり そういえば、昔 豆本に…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 暖かい日が続いていた先週。 お風呂上がりに 窓をあけて しばらく風をあびながら のんびりすごしました。 難しいことは考えず ただただ 「風が心地良いなぁ」 と、ゆるむ時間は とても幸せです ^ ^ 小さな暮らしを送っていても 仕事や日常…と ときどき 頑張らなければいけないこともあって 若い頃は いつでもエンジン全開!に できていたけれど なかなか今は それも厳しいなと感じることが 増えました。 だからこそ そんなときのために 日頃からちょこちょこと 「ゆるむ」時間をとって 元気をチャージしておきたいなと 思っています。 睡眠も大好きなのですが 若い…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩中に見つけた脇道へ ふらりと入ってみると 綺麗なユキヤナギと、出逢えました。 お散歩や、ジョギングは 体を動かすことも 気持ちが良いけれど 私の中での いちばんの楽しみは 「旅するように歩く(走る)」 ことです^ ^ 何度も通ったことがある道でも 家のすぐ近くでも その日その日の 出逢いにワクワクしながら 歩を進めると とても面白くて ロールプレイングゲームのように 地元地図を ノートに書き込みながら 「この場所は春、ユキヤナギと 出逢える場所」 とか 「ツクシがたくさん生えている場所」 とか 「空がとても広く見える場所」 とか どんどん、個性…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 先日、持ち物と部屋の片付けを けっこう大がかりに 行ないました。 もう少し コンパクトで 身軽な暮らしへと整えてゆきたいな… と感じ始めたことが きっかけです。 バッグも、少し増えていたので 水色のショルダーバッグと 仕事やジョギング、お散歩時にも 大活躍中の黒のボディバッグの 二つに絞ってみました。 ほとんど今は この二つしか 使わなくなっていたこともあり 買い物の時には リュック型になるエコバッグと 小さな布製のエコバッグも 持っているので もうじゅうぶんかな、と 思っています^ ^ 知り合いの施設で 年に1、2度 チャリティーバザーがあるので …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 仕事も、日常のことも 大切な記録は 水色のスケジュール帳に まとめています。 4年ほど使っていて ずいぶん、使い込んだ感が 出ていますが そこがまたお気に入り^ ^ ハサミも お香立ても 同じように長年使っている物ですが 使えば使うほど その物との絆が深まってゆくような 気がして 愛おしくなります。 家電など どうしても、壊れてしまい 修理も困難になれば 買い替えなくてはいけないけれど そして 使っていないものは 使ってくれる人に譲ったり リユースしてもらうことも あるけれど そうでなければ ヨレヨレになっても 多少、使い心地が変化しても ずっとこれ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 お散歩コースでは たくさんの木々や花…と 自然豊かな景色に 出逢えます。 毎日 たとえ同じ道でも いつも違う姿を見せて 楽しませてくれて そんな中で暮らせることが 幸せだな、と 年々感じるようになりました^ ^ こんなふうに 思えるようになったのは 暮らしや持ち物 いろいろな役割などを 手放して 小さく整え始めてから。 世の中の流れに ついてゆかなければ… という想いや 人目線で選んでいた物や 肩書きを 少しずつ、手放すほどに とても身軽になって ようやく、自分の気持ちに 素直に生きられるようになり そこから 見える景色が 広がってゆきました。 空な…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 この数日、いろいろな手続きなどで 少しバタバタとしていました。 こんなときは ひとつずつ用件を片付けてゆくことに 心を込めて 焦らずに…と 自分に言い聞かせながら 毎日をすごしています。 ようやく落ち着いてきたので ご近所をのんびりお散歩したら やっぱり 心がスッと軽くなり 元気チャージできました^ ^ 私のような、ひっそりと 小さな暮らしを送っていても 年に数回は こうして仕事以外でも あれこれと手続きに追われることが あります。 そんなときは ふと、今の暮らしをもう一度 見直して またさらにすっきり小さく整えてゆける 方法を考えてみよう。と 新た…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 今日は 「仕事のこと」について 書いてみようかなと思います。 私の仕事場は 四畳半の部屋の片隅にある このスペースです。 幼なじみから贈ってもらった ダイニングテーブルを机にして 主に、デザイン業を行なっています。 パンフレットや 販売されるアイテムのデザイン ホームページの制作などがメインですが 今はもう これまでお世話になっている お客さんの依頼のみ、受けていて 新規の仕事は とっていません。 フリーランスで すべての業務を一人で行なうスタイルを 選択したので これ以上広げずに 今あるひとつひとつのお仕事を 心を込めて行なってゆけたら…と 思って…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 いつもの、ご近所スーパーで 桜餡のおまんじゅうと出逢い 朝のお茶時間で ゆっくり美味しくいただきました。 我が家のお買い物ペースは 10日〜二週間に一度ほどですが 母も お散歩が日課になっているので 途中、ふらりとお店に立ち寄り 割引になっているお茶菓子をひとつだけ 購入したり ごく、たまにだけれど リユースショップで 何か掘り出し物を見つけてきてくれたりも していて 「地元散策」気分で 楽しんでいます^ ^ 幸いなことに なんとか、歩いてゆける範囲内に 役所や病院 銀行や郵便局 スーパー、コンビニ、100円ショップ 衣料品屋 リユースショップなど揃…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 私の自室は 四畳半の小さな部屋で 寝室でもあり 仕事場でもあり 持ち物を収納する場所でもあります。 すべてのもの、ことが ぎゅっと ひとまとめになっていて まるで秘密基地のような 面白さがあるところも 気に入っているけれど ちょっと油断すると 物が散らかったり ごちゃっと感が出てきてしまって… それを回避するためにも 大好きな、この秘密基地は あくまでも 仮住まいなんだと 考えるようにしています。 「私は、身軽で自由な旅人で 生きてゆくために 仕事もすれば 衣食も必要なんだけれど それは 必要最小限にして いつでも旅立てる自分でいよう♪」 と、なんだ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 手紙を書くことが 好きです。 そんなにたくさん送るわけではなく 仕事では、領収書等の発送や 日常では 春夏秋冬の四季ごとに 大切な人へ送るくらい。 少ないけれど 一通一通に、時間をかけ 「手紙を作る」 という感覚に近く とても濃く楽しい作業です^ ^ 封筒や便箋は ほとんどご近所(徒歩5分)の 大好きなスーパーで購入しています。 小さなスーパーなので 文具コーナーの品揃えも 多くはないのですが スタッフさんの想いがこもっているような あたたかい空間で 心地良くて。 四季ごとに、その季節のデザインの物が 2種類ほど追加されていて いつも楽しみにしていま…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 晴れの日には ベランダで、ひなたぼっこ。 それだけで 一日分の贅沢をさせてもらえた気分になって その他のことが なんだかいまいち、グダグダだったとしても 「良い日だったな」 と思えてしまいます。 年を重ねるほどに 失敗も増えてきました。 日常の、ささいなことから 仕事でも たとえばこんなふうに ブログ等を書くときの 誤字脱字… 言い間違いや 勘違い 足の小指を、家具のすみっこにぶつけたり。 あんまり失敗が続くと 自分は今、生きていて 何か 世の中の役に立っているのかな?と しょんぼり落ち込んでしまう瞬間も あるけれど だけどこの頃は そんな私でも、命…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 近所の公園の、椿。 桃色でとってもかわいらしくて お散歩中も ほっこりした気持ちになります^ ^ 小さな暮らしを送りたいと 感じ始めてから これまで十数年 いろいろな持ち物や 用事や関わり…をたくさん 手放してきました。 いろいろなことが 少なくなってくると 最初は 不便に感じることや なんとなく寂しさもあったけれど 次第に 「面白さ」を感じることが 増えてきたのです。 たとえば バッグ一つにしても 「もっとポケットがたくさんあるバッグが 便利だけど…」 とか 「ショルダーの紐が もうちょっと太かったら 肩が痛くないんだけれど」 とか 不便さを感じた…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 自家用車にほとんど乗らなくなり 歩くことが増えてから 空がとても近く感じられるように なりました。 植物や 野鳥、昆虫も なんだか 新しい世界の扉を 開けられたかのような楽しさが あります^ ^ 月に2、3回のお買い物日も 徒歩で行くと リュック型のエコバッグひとつと なんとか 両手に持つことが出来る範囲内にしよう、と ほんとうに必要な物だけ 購入できるようになりました。 ときどき 公共の交通機関を利用させてもらうと 待ち時間に 何も考えない空白のひとときを過ごせて リラックスできたり 自分で運転する時とは 違う道を走るので 新たな発見もあったり^ …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 ジョギングコースにぴったりな道と 今年に入って出逢い 静かなその道中が とても好きで よく使わせていただくようになりました。 春になり ひっそりと…していた道も 色鮮やかに変身して 「同じ道」でも 見える世界はいつも同じ。ではないんだなぁと ハッと気づかされています^ ^ お気に入りの 休憩場所。 ここで水分補給や おやつを食べて のんびり風を感じる時間が 好きです。 車は入って来られない道で 出逢うのは 同じようにジョギングやお散歩を 楽しまれている人か 自然界の生き物たち。 みんな それぞれのペースで 強く、たくましく生きる姿に いつも元気をもら…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 二年ほど前に お化粧をすることをやめて 一年ほど前から スキンケアに、唯一使っていたオイルも つけない日を増やしながら 今はもう 顔にも 体にも ほとんど何もつけなくなりました。 乾燥が気になるときには ちょこっとだけワセリンを 薄くつけています^ ^ 日焼け止めも お散歩やジョギング時には 帽子やマスクなどを着用しているので 自分は、もうそれで良いかなぁと あまりつけなくなりました。 「つけない」ことで 洗う時にも 洗顔料やボディソープ類も ほぼ使わなくなり お湯でていねいに優しく洗うことが 習慣になっています。 …そのおかげ、なのかは わからない…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 小さな暮らしの中では 洋服も少しで、じゅうぶんになりました。 この頃は この2本のデニムばかり 愛用していて 自宅での仕事中も お散歩のときも 仕事の撮影時や ときどき行く買い物の日でも 楽で動きやすいので 定番になりました^ ^ 「ひっそりと 静かに、穏やかな日々を送りたい」 そう思うようになって 食事会や、パーティーや 大勢の人が集まる場所 大きなショッピングセンターや施設には まったく行かなくなって 昔、そういう場所にたくさん行っていたときには 必要だった おしゃれな洋服やバッグ 靴やアクセサリーも 今は もう、ひとつもありません。 そうして …
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 長年愛用している 二つ折り財布。 我が家では 10日〜2週間に一回くらいの間隔で 母と一緒にまとまったお買い物をしに 出かけます。 まとまったお買い物…の内容は トイレットペーパーなどの紙類や 家の中で使う日用品 食品等なのですが その数も ここ10年ほどで ずいぶん少なくなってきました。 いろいろな洗剤などや 歯磨き粉やコンディショナーから始まり さまざまなスキンケア用品を 使わなくなったりして 「消耗品」の類が ほとんど必要なくなってきたことで 暮らしも、気持ちも とても楽になり^ ^ どうしても 足りない物が出てきた時には あえて、それを 使わ…
おはようございます^ ^ 工藤ジーナです。 朝ごはんの後 片付けや、掃除をして 一息ついた頃に お茶時間をとります。 お茶菓子は ご近所スーパーで 半額になっているものばかりだけれど ベランダのお花を添えたり 器に入れ替えるだけでも なんだか贅沢気分で幸せな気持ち^ ^ 1時間ほど 時間もたっぷり使って ゆっくり味わって 元気もたくさんチャージされています。 毎日…は 仕事の都合もあったりで 出来ないけれど 週の半分は、この時間を楽しんでいて むしろ、毎日出来ないからこそ ありがたさが増しているような 気もします。 お花は ただ飾るだけだと、もったいないので ラミネートして 本の栞にしたり 仕…
おはようございます^ ^ はてなブログでは、はじめまして。 工藤ジーナと申します。 「暮らし、持ち物、生き方を もっと身軽にして ゆっくり時間をかけて 人生を味わいたいな」 忙しい日々の中で ふと、そんなふうに感じ 11年近く前の 37歳の頃に アメブロさんで 「37歳の、老い支度」 というブログをスタートしました。 そのときその瞬間の、気持ちに正直に ちょっとずつ 日々を整えながら ようやく 自分の暮らしや、毎日が 落ち着いて楽しめるように なってきたような気もしています^ ^ まだまだ 道の途中ではありますが… これからの「支度」の日々は 心機一転 こちらの、はてなブログさんで じっくりと…
「ブログリーダー」を活用して、工藤ジーナさんをフォローしませんか?