chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 糸島方面 某神社

    2023.01.21諸先輩ブロガーの方々にならい、盗難等防止の為神社名、所在地は伏せる事にしましたなかなかヤバい階段ナビ通り来たら凄い道を案内され階段上まで車…

  • 宇美八幡宮 糸島

    2023.01.21ご近所の宇美八幡宮(宇美町)と同じ名前の「宇美八幡宮」にやって来ました同じ神社なのかと思ったのですが宇美町は神功皇后が応神天皇を出産された…

  • 熊野宮

    2023.01.21今日は夕方から子供達が集まり牡蠣パーティーがあるので午前中だけ神社巡りを堪能します今回の目的地は糸島市の山沿いコースで奥さんがどうしても逢…

  • 四面宮巡り 完了です

    2023.01.09無事に四面宮巡りを終え四面宮巡りの御朱印を整理しました

  • 諫早神社

    2023.01.09法廷速度ギリギリで急いでいると16時35分着予定が32分着に縮まりこのペースで行けば…と、思っていたら夕方の渋滞に遭遇予定時間も40分に……

  • 吾妻温泉神社

    2023.01.09千々石温泉神社から30分位かかってやっとたどり着いた「吾妻温泉神社」です四面宮巡りもここと諫早神社で終わりですながーい参道日も傾きかけキラ…

  • 千々石温泉神社

    2023.01.09橘神社の近くにある「千々石(ちぢわ)温泉神社」にやって来ました無人ですが綺麗な神社です阿形鳥居をくぐって直ぐに出迎えてくれました四角い顔で…

  • 橘神社

    2023.01.09小濱神社を出てびっくり四面宮巡り最後の諫早神社は受付が16時半まで時間が押してる…このままじゃ間に合わない…泣く泣く諏訪神社と猿場稲荷神社…

  • 小濱神社

    2023.01.09雲仙温泉神社から山を下り「小濱神社」にやって来ましたここに来て残り時間が心配になってきました以前雲仙に来たときにちょっとだけお邪魔しました…

  • 雲仙温泉神社

    2023.01.09加津佐温泉神社からけっこう離れてました雲仙地獄の直ぐ側にある「雲仙温泉神社」にやって来ました当たり前ですが辺り一面硫黄の臭いしかしません手…

  • 加津佐温泉神社

    2023.01.09しばらく車を走らせ「加津佐温泉神社」に到着しました住宅街を抜けた先に鎮座されてました池にかかる橋を渡って境内に入ります早速お出迎えです阿形…

  • 天満神社

    2023.01.09春日神社を後にやって来たのは「天満神社」です真っ直ぐな参道と大きな木がすてきな光景ですお寝坊さんな鳥たちがたくさん鳴いていました更に奥には…

  • 春日神社

    2023.01.09雲仙島原巡り2日目のスタートです「春日神社」今日も快晴で気持ちよく神社巡りができそうです参道を進むと本日初の狛犬さんがお出迎えです阿形まさ…

  • 有明温泉神社

    2023.01.08本日最後の目的地「有明温泉神社」に到着ですこちらは「近くの宮司さん宅」で通常の御朱印をいただけるとの事でしたが宮司さん宅がわかりませんでし…

  • 諏訪神社

    2023.01.08よていの行程に戻りラスト2社の「諏訪神社」にやって来ました15時を過ぎると神社内の空気が変わる気がします阿形お顔が欠けていますがしっかりお…

  • がまだすドーム 四面宮巡り豆印

    2023.01.08予定より少し巻きで進んでいたので慌てることなく風景を堪能しながら移動できました遠くに普賢岳が聳え立ちますいたるところから噴煙があがっていま…

  • 正地稲荷神社

    2023.01.08更に旅は続きますやってきたのは「正地稲荷神社」鮮やかな鳥居ですずらーっと並んだ鳥居子供の頃は怖くて苦手でしたほっこり型のお稲荷さん拝殿社務…

  • 霊丘神社

    2023.01.08続きましては「霊丘神社」こちらは九州では珍しく主祭神が、徳川家康(東照大権現)だそうです阿形こちらもスリムな狛犬さんです吽形スタイリッシュ…

  • 猛島神社

    2023.01.08お腹いっぱいでやや眠くなりながら午後の部スタートです「猛島神社」真横は漁港でした竿持ってくればよかったかな?なんて考えながら参道を進むと阿…

  • 温泉熊野神社

    2023.01.08さて次は「温泉熊野神社」です神門「不老門」とあります五十肩の回復をお願いしなければ出迎えてくれた狛犬さんです阿形羨ましいくらいスリムな体型…

  • 三会温泉神社

    2023.01.08「三会温泉神社」にやって来ました住宅街の中に鎮座されています階段を登ると…阿形インパクト強すぎなお顔です昭和のパーマ中のおかんみたい吽形上…

  • 大野温泉神社

    2023.01.08ここは通常の御朱印を近くの宮司さん宅でいただけるようですが場所も連絡先もわかりませんでした「大野温泉神社」拝殿参道にあたる部分には砂がひい…

  • 湯江温泉神社

    2023.01.08続いて「湯江温泉神社」にやって来ました忘れた頃に階段がやって来ました拝殿どの神社も綺麗に整備してあります阿形耳をピーンと立て大きな口で威嚇…

  • 多比良温泉神社

    2023.01.08「多比良温泉神社」にやって来ましたここには是非奥さんに逢わせたい狛犬がいるのです鳥居にかかるこの竹はなんでしょう?鳥居の両側に竹を立てるの…

  • 土黒温泉神社

    2023.01.08岩戸神社で後ろ髪ひかれつつも次の神社に到着です「土黒温泉神社」(ひじくろ)引き立ての砂紋歩いてて気持ちいいのですが最初はやっぱり申し訳ない…

  • 岩戸神社

    2023.01.08先週から奥さんと連休どこ行こうか?と、考えてましたが久しぶりに「岩戸神社」に行きたいと意見が一致し雲仙から島原周辺の御朱印巡りに行くことに…

  • 志賀海神社

    2023.01.01元旦神社巡りも最後の1社「志賀海神社」にやってきました大嶽神社の階段と比べると余裕余裕鳥居横の「御潮井」身を清めて鳥居をくぐります早速狛犬…

  • 大嶽神社

    2023.01.01本日4社目「大嶽神社」ですここからは御朱印をいただける日の指定はないようですちなみに、ソフトバンクホークスのファーム寮が西戸崎にあった頃は…

  • 西戸崎神社・夫婦恵比須神社 御朱印は毎月1日15日

    2023.01.01本日3社目は「西戸崎神社」ですこちらは元旦だけでなく毎月1日、15日の2日間御朱印がいただけるそうですこちらも地元の方で賑わっています拝殿…

  • 志式神社

    2023.01.01本日2社目は「志式神社」(ししき)です人丸神社から車で10分位ですこちらも参拝者の方が大勢おみえです大晦日の夜は竹筒にLEDをいれてライト…

  • 人丸神社

    2023.01.01忙しかった12月もあっとゆーまに終わり無事に年を越せました去年は毎年恒例の年越しジャンプを一緒にやった愛犬がいない寂しいジャンプでした(カ…

  • 御朱印帳

    福岡県用 2冊目 光雲神社長崎県用 諏訪神社佐賀県用 千栗八幡宮山口県用? 本州用? 福岡県用 宇美八幡宮鹿児島県用 霧島神宮  熊本県用 小國両神社  …

  • 光雲神社

    2022.11.06娘から大事な方を訪問するので「いい感じの手土産ないかなー?」と聞かれたので急いでリサーチいい感じのお上品さを漂わせるスイーツをLOCK O…

  • 曩祖八幡宮

    2022.11.03「曩祖八幡宮」(のうそはちまんぐう)今回最後の目的地です後2社予定していたのですが「参拝は16時までがいい」という奥さん情報に従い今回はこ…

  • 高宮八幡宮

    2022.11.03貴船神社の御朱印は少し残念でしたが今後、筑豊方面も何度も訪れる事になるのであまり気にせず次の神社へ「高宮八幡宮」駐車場への坂がえげつない角…

  • 貴船神社

    2022.11.03厳島神社から車で10分「貴船神社」に到着です阿形木陰でにっこり吽形こちらも木陰でまったり無人ですがとても綺麗に管理されていますそして御朱印…

  • 厳島神社

    2022.11.03多賀神社からこちらも15分位で到着です「厳島神社」鳥居の前には天を仰ぐ阿形同じく吽形これくらいの階段はなんとも思わなくなりましたなんとも思…

  • 多賀神社

    2022.11.03皇祖神社を満喫し「彦穂神社」に向かったのですが…到着してみると沢山の黒くて小さな物が浮いてる?漂ってる?飛んでる?飛んでます沢山の蜂が数百…

  • 1皇祖神社

    2022.11.03満腹過ぎて少々苦しみながらも次の目的地に到着です「皇祖神社」です立派な鳥居が連なります新旧の狛犬も連なります完璧なディフェンスで神社を守っ…

  • 大分八幡宮

    2022.11.03今日は飯塚の神社巡りですはじめて奥さんから「この神社に行きたい」とリクエストがあった「大分八幡宮」(だいぶはちまんぐう)からスタートです……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おすぎさん
ブログタイトル
九州御朱印巡り
フォロー
九州御朱印巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用