こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 発表会だけでなく人前で弾くとことは緊張するし、怖いし間違えたらどうし…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 発表会だけでなく人前で弾くとことは緊張するし、怖いし間違えたらどうし…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 またまた少し間が開いてしまいましたが先日の日曜日はステップ初出場、そ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 連休も終わり普通の日常になりましたね。 今日はこの連休中に新しい教具…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、中学生の生徒さんが自分で考案した教室のマスコットを粘土で作って…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 桜も散ってしまい夏のような陽気そしてまた涼しくなったりと忙しい気候。…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前のレッスン中の会話です。おもわず心の中でニンマリと笑ってしまい…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 丁度に入学式や新学期、はたまた入社したりと新年度がスタートしましたね…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前に書いた「学校課題の作曲」の完成した作品をお披露目します。タイ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 日曜日、午前中にWちゃんのレッスンをして午後からはWちゃんとママさん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 生徒さん達も特に小さいお子さんは出来ることが一つ一つ増えてきています…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 以前にも何度かこのテーマで書いた記事の再アップとちょっとの追加です。…
お子さんがピアノを習うと頭が良くなる、と言われているけれど。。
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 受験シーズンも終わりに近づきほっとしている人も多い事と思います。 ピ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、なんと学校(普通高校)で作曲の課題が出ている曲をまだ途中ですが…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ピアノ教室は基本的に個人指導が多いです。私の教室も個人指導です。お子…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今年は始めて確定申告を電子報告に挑戦しました。今更、と言われそうです…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はリズムの本が全て終了したWちゃんの笑顔。使用中のピアノの教材に…
こんにちは。日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日は先週一つステップが上がったМちゃん。なかなか忙しい毎日を送っているよ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のことです。長年、小学生の時から20年以上通い続けている生徒さん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 昨日は小1のI君が出場するピアノステップに行きました。今回が二回目…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ちょっと私、バタバタしております。そして、おまけにパソコンの調子に波…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 あっという間に七草ですね。明日から皆さん学校も始まります。体調は大丈…
明けましておめでとうございます。 今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 2025年が幕開けして早3日ですね。 今年は教…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今年も残りわずかになりました。中高生の生徒さん達は期末試験が終わりテ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 あっという間に師走ですね。12月のわりには暖かい月初めですが、寒気が…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越しいただきありがとうございます。 先週末、ビアノステップの本番がありました。今回の出場者は4名。皆、…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前のことです。メールにて大人の現在ピアノを習われてるという方から…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先週、別の私立中学校に通うK君も合唱祭でした。K君は、クラス合唱の伴…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室にお越しいただきありがとうございます。 先月のことですが、地元中学校の合唱祭がありました。昨年に続き、今年も伴奏者…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室ブログにお越し下さりありがとうございます。 あっという間に11月ですね。すっかりご無沙汰しております。 先月の下旬…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ここのところちょっとバタバタしていましたがレッスンは楽しく行なってい…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 すっかり秋になりましたね。先週のことです。 まだピアノを始めて約半年…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ピアノは両手で弾くもの。。確かに。ここのところ手をケガした生徒さんが…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 秋というのに、何時までも暑いですね。しかし、さすがに朝晩は過ごしやす…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 レッスン室の片付けがなかなか進まず、もうずっとずっと進んでいない状態…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。先日、小学二年生のT君が一つの教材シリーズを卒業しました。T君、他の教…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 連日酷暑が続いていますが皆さん体調は崩していませんか? 夏休みで旅行…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日初登場した小学校一年生、ピアノ歴5ヵ月のMちゃん。難しいのは嫌!…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越しいただきありがとうございます。 毎日暑い日が続いていますね。まだまだ続くかと思うとうんざりします。…
こんにちは。 日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 明日から夏休みに入りますね。 今年も秋の合唱祭、クラス伴奏者に生徒さん…
こんにちは。 今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 またまた小さなお友達。可愛いとても元気の良い小学校一年生のMちゃん…
こんにちは。 今日も日野市南平の加藤ピアノ教室、ブログにお越し下さりありがとうございます。 毎日暑い日が続いていますね。生徒さんの笑顔が一番の清涼剤にもなりま…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 高校生からのピアノについての記事を書きましたが、今日は今年新高校生に…
こんにちは。今日も日野市南平、加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のレッスンのこと。今、幼いころからの夢である保育士さんを目指して…
こんにちは。日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日は前回の「続き」として記していきます。 前回、勉強や部活などで多忙にな…
こんにちは。 今日も日野市の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日は、勉強や部活で多忙になり、なかなか練習が出来ない、という年齢が上…
こんにちは。 日野市の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 暑くなってきましたね。 先日のレッスンでのこと。 レッスンでは「表現」につい…
こんにちは。 またまたちょっと間が空いてしまいましたが、今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 さてさて、新しい年度が始まり皆さんはもう慣れましたか…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はフジ子・ヘミングさんの訃報を知り、ご冥福をお祈りしているところです。 フジ子さんのコンサー…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はレッスン室で活躍しているグッズの一つについての紹介です。良く、ピアノの手の形に「卵が入るよ…
こんにちは。 今日も日野市の加藤ピアノ教室、ブログにお越し下さりありがとうございます。 今年の春から何人かの生徒さん達が、小学校、中学校、高校、社会人それぞれ…
こんにちは。 今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のレッスンでのことです。 シニアの生徒さんで頑張っていらっしゃる方がおっしゃっていました。…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 すっかり春の気配を感じるようになりましたね。 春というと新しいスタートです。生徒さん達も新しい環境になる人達…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。もう春だというのに、冬の寒さですね。 ところで、小学生の時から通っている、現在20歳の生徒さん。 中学生の時の…
こんにちは。ブログにお越し下さりありがとうございます。またまた、あっと言う間にご無沙汰しております。 ある70代の生徒さん。ピアノを始められてあまり年月が経っ…
好きでないタイプの曲も後に繋がります。気づくだけでも成長したT君。
こんにちわ。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 前回、少しだけさわりましたが、教本を進めていくと、どうしても気乗り…
今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今年の1月は、外部の先生方からコメントなどを頂ける「ステップ」というステージに参加するため、昨年の暮れから…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 またまた間が空いてしまいました。ここのところ、新型コロナやインフルエンザがまたジワリジワリと増…
明けましておめでとうございます。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。皆さんはどのような年明けを迎えていますか? 私事ですが、実は昨年一年間、次から次へ…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 昨日、ピティナのステップに参加する生徒さんと一緒に行きました。 様々な年齢の方がいらっしゃいま…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 急に寒くなりましたね。体調管理、しっかりとしてくださいね。 先週のレッスン中での話。高校生の生…
お久しぶりです。すっかり間が空いてしまいましたが、今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 気力と体力は平行線。この言葉をつくづく感じている今日この…
今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 皆さんは先日の中秋の名月をご覧になりましたか? 28日から綺麗て大きなお月様が見られましたね。 今日は、あ…
こんにちわ。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。すっかり秋、と思いきや残暑がぶり返しました。 そして、少し前の事ですが、カメラを壊してしまいました。急…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 良く「楽しくピアノが弾けるようになって欲しい。」あるいは、「楽しく練習ができるように。」と言わ…
こんにちわ。お久しぶりです。私事ですが春からつい最近まで、体調を崩すことが多く続きました。まあ、今年はそういう年なのかな、と思っています。少しずつ、自分のエン…
こんにちは。 今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 とある生徒さん。学校での合唱祭の曲が決まり、伴奏をやるかどうするか迷っています。クラスに他に…
こんにちは。 毎日暑いですね。熱中症には気を付けて下さい。実際、生徒さんでも熱中症のようになり、ダウンした人もいます。要注意です。 ところで以前にも同じような…
こんにちは。 お久しぶりです。 今年は世界的に暑くてなんでも、温暖化ではなく、沸騰化というそうです。 ピアノとは関係のないお話ですが、前回のブログで夏風邪に注…
こんにちわ。今日も加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今年は異常な暑さですね。巷では夏風邪が流行っています。 お教室の生徒さんの間で…
こんにちは。 今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今日は、ちょっとピアノに関係ない話ですが、お付き合い下さい。 昨日の中学生の生徒さん。運動部…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。暑い日が続き、本格的な夏の到来ですね。 ここ日野市も毎日どんどんと気温が上がっています。 先日の…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今年も残り半分になりましたね。早い~。 今日は、少しだけお教室で使っている導入期の教本について…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。今日は、先日のレッスン中の一コマをご紹介します。 今、中学三年生のS君。学校での提出物も多く、な…
こんにちわ。 今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 いよいよ夏本番の暑さですね。このまま梅雨が明ける?というような暑さですが、まあ、それは無いで…
こんにちは。加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 もうすぐ6月も終わりですね。早いな、と皆さんおしゃっています。 以前、何度か登場して…
こんにちわ。ブログにお越し下さり、ありかどうございます。皆さん、天気が不安定ですが、体調は崩されていませんか? さてさて、今日のテーマですが、「ピアノ教室は何…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 さてさて、皆さんなかなか忙しくて練習時間が取れない、という方が多いですよね。 そんな時は、レッス…
こんにちわ。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。 六月に入って2日め。。。雨ですね。これから梅雨にも入り、ジメジメした日が続きますね。梅雨が無いと困る…
こんにちわ。今日もご訪問、ありがとうございます。 基礎練習として音階を早くから取り入れています。教材ではまだ出てこない段階でも、早くから取り入れています。 今…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 先日のことですが、片付け事をしていたら、以前とっておいた新聞の切り抜きが出てきました。 数年前…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 一昨日、昨日と猛暑日でしたね。今日は、一転して雨が降り気温が下がり、過ごしやすくなってホッとし…
こんにちわ。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。 あっという間に5月も半ばを過ぎてしまいました。 実は、3月の半ばにちょっと体調を崩し、4月に入ってか…
ご訪問、ありがとうございます。あっという間に4月も一週目が終わりますね。 ところで、今日は小さな生徒さんについてのちょっとしたお話です。 小さなお子さん、とて…
こんにちわ。なかなか更新がノンビリタイプの私です。今日もお越し下さりありがとうございます。 日本を代表する作曲家、そしてピアニストであり、政治的な発言もされて…
こんにちは。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。 旧ブログでも取り上げたことがありますが、レッスンにクラシックではないジャンルをとり入れることもありま…
こんにちは。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 春ですね。新しい学年、新しい学校と、環境が変わる人も多い時期です。 昨年の11月から、大学受験…
昨日はホワイトデーだったんですね。すっかり頭に入っていませんでした。 しかし、ピアノを楽しんでいらっしゃる大人の生徒さんから、素敵なプレゼントを頂きました。 …
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 最近、ピアノと脳の健康について良く言われますが、それだけでなく音楽を楽しむ、という意味でも、ぜ…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。卒業のシーズンですね。 小学校卒業がもうすぐのRちゃん。先月は、卒業式のピアノ伴奏のオーディショ…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今日は、ちょっと辛口のお話です。しかも、あえて教室側からすると「マイナス」なお話かもしれません…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 あっという間に二月も終わりですね。これからは、暖かい日が多くなっていきますね。 ついこの間のこ…
こんちにちわ。今日も、ブログにご訪問、ありがとうございます。 先週の週末レッスン日。その前の週が大雪になる、とのことでお休みにしました。なので、急に一週間空い…
こんにちわ。ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨年の10月に「よいこのピアノ2」を終了した幼稚園に通っている、I 君。負けず嫌いで仮面ライダーが大…
ブログにご訪問、ありがとうございます。寒い日が続いていますね。雪まで降って。。。。しかし、これからは、三寒四温で少しずつ暖かくなってくると思います。 暖かくな…
こんにちわ。今日もブログにご訪問、ありがとうございます。更新ペースが遅いですが。。。 さてさて、今日は中学2年生のS君のお話を少し。。。S君、なかなか良い音色…
先日のこと。 小さいころからピアノを続けている、国立医大生の生徒さん。スポーツも得意で、学生生活を楽しく頑張っています。 次のレッスン日。。。試験の数日前。。…
前回の続きです。 バイエルは、今でも幅広く使われていますし、皆さん、ピアノを習っていない方でも「バイエル」という名前を聞いたことがあると思います。私が子供の頃…
ピアノの教測本というと、昔から「バイエル」ですね。なんでも、本家本元のドイツでは、もえずっと使われていないので、知らない人も多いとか。。。。 そして、昨今は、…
先日のことです。大人の生徒さん、ゼロからピアノを始めて数年ですが、確実に進歩していらっしゃいます。 しかし、昨年、お家の方が倒れて入院していらしたのですが、今…
以前、旧ブログでも出した話題です。 指使い、最初の頃は守っていても、そのうちに音だけを見るのが先になり、守れなくなる人がいます。 さてさて、後から直すのがこれ…
「ブログリーダー」を活用して、katopianoさんをフォローしませんか?
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 発表会だけでなく人前で弾くとことは緊張するし、怖いし間違えたらどうし…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 またまた少し間が開いてしまいましたが先日の日曜日はステップ初出場、そ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 連休も終わり普通の日常になりましたね。 今日はこの連休中に新しい教具…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、中学生の生徒さんが自分で考案した教室のマスコットを粘土で作って…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 桜も散ってしまい夏のような陽気そしてまた涼しくなったりと忙しい気候。…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前のレッスン中の会話です。おもわず心の中でニンマリと笑ってしまい…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 丁度に入学式や新学期、はたまた入社したりと新年度がスタートしましたね…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前に書いた「学校課題の作曲」の完成した作品をお披露目します。タイ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 日曜日、午前中にWちゃんのレッスンをして午後からはWちゃんとママさん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 生徒さん達も特に小さいお子さんは出来ることが一つ一つ増えてきています…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 以前にも何度かこのテーマで書いた記事の再アップとちょっとの追加です。…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 受験シーズンも終わりに近づきほっとしている人も多い事と思います。 ピ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、なんと学校(普通高校)で作曲の課題が出ている曲をまだ途中ですが…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ピアノ教室は基本的に個人指導が多いです。私の教室も個人指導です。お子…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今年は始めて確定申告を電子報告に挑戦しました。今更、と言われそうです…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はリズムの本が全て終了したWちゃんの笑顔。使用中のピアノの教材に…
こんにちは。日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日は先週一つステップが上がったМちゃん。なかなか忙しい毎日を送っているよ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のことです。長年、小学生の時から20年以上通い続けている生徒さん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 昨日は小1のI君が出場するピアノステップに行きました。今回が二回目…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ちょっと私、バタバタしております。そして、おまけにパソコンの調子に波…
こんにちは。 日野市の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 暑くなってきましたね。 先日のレッスンでのこと。 レッスンでは「表現」につい…
こんにちは。 またまたちょっと間が空いてしまいましたが、今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 さてさて、新しい年度が始まり皆さんはもう慣れましたか…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はフジ子・ヘミングさんの訃報を知り、ご冥福をお祈りしているところです。 フジ子さんのコンサー…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はレッスン室で活躍しているグッズの一つについての紹介です。良く、ピアノの手の形に「卵が入るよ…
こんにちは。 今日も日野市の加藤ピアノ教室、ブログにお越し下さりありがとうございます。 今年の春から何人かの生徒さん達が、小学校、中学校、高校、社会人それぞれ…
こんにちは。 今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のレッスンでのことです。 シニアの生徒さんで頑張っていらっしゃる方がおっしゃっていました。…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 すっかり春の気配を感じるようになりましたね。 春というと新しいスタートです。生徒さん達も新しい環境になる人達…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。もう春だというのに、冬の寒さですね。 ところで、小学生の時から通っている、現在20歳の生徒さん。 中学生の時の…
こんにちは。ブログにお越し下さりありがとうございます。またまた、あっと言う間にご無沙汰しております。 ある70代の生徒さん。ピアノを始められてあまり年月が経っ…
こんにちわ。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 前回、少しだけさわりましたが、教本を進めていくと、どうしても気乗り…
今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今年の1月は、外部の先生方からコメントなどを頂ける「ステップ」というステージに参加するため、昨年の暮れから…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 またまた間が空いてしまいました。ここのところ、新型コロナやインフルエンザがまたジワリジワリと増…
明けましておめでとうございます。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。皆さんはどのような年明けを迎えていますか? 私事ですが、実は昨年一年間、次から次へ…