こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 発表会だけでなく人前で弾くとことは緊張するし、怖いし間違えたらどうし…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ここのところちょっとバタバタしていましたがレッスンは楽しく行なってい…
「ブログリーダー」を活用して、katopianoさんをフォローしませんか?
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 発表会だけでなく人前で弾くとことは緊張するし、怖いし間違えたらどうし…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 またまた少し間が開いてしまいましたが先日の日曜日はステップ初出場、そ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 連休も終わり普通の日常になりましたね。 今日はこの連休中に新しい教具…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、中学生の生徒さんが自分で考案した教室のマスコットを粘土で作って…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 桜も散ってしまい夏のような陽気そしてまた涼しくなったりと忙しい気候。…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前のレッスン中の会話です。おもわず心の中でニンマリと笑ってしまい…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 丁度に入学式や新学期、はたまた入社したりと新年度がスタートしましたね…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 少し前に書いた「学校課題の作曲」の完成した作品をお披露目します。タイ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 日曜日、午前中にWちゃんのレッスンをして午後からはWちゃんとママさん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 生徒さん達も特に小さいお子さんは出来ることが一つ一つ増えてきています…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 以前にも何度かこのテーマで書いた記事の再アップとちょっとの追加です。…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 受験シーズンも終わりに近づきほっとしている人も多い事と思います。 ピ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日、なんと学校(普通高校)で作曲の課題が出ている曲をまだ途中ですが…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ピアノ教室は基本的に個人指導が多いです。私の教室も個人指導です。お子…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今年は始めて確定申告を電子報告に挑戦しました。今更、と言われそうです…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はリズムの本が全て終了したWちゃんの笑顔。使用中のピアノの教材に…
こんにちは。日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 今日は先週一つステップが上がったМちゃん。なかなか忙しい毎日を送っているよ…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のことです。長年、小学生の時から20年以上通い続けている生徒さん…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 昨日は小1のI君が出場するピアノステップに行きました。今回が二回目…
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 ちょっと私、バタバタしております。そして、おまけにパソコンの調子に波…
こんにちは。 日野市の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。 暑くなってきましたね。 先日のレッスンでのこと。 レッスンでは「表現」につい…
こんにちは。 またまたちょっと間が空いてしまいましたが、今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 さてさて、新しい年度が始まり皆さんはもう慣れましたか…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はフジ子・ヘミングさんの訃報を知り、ご冥福をお祈りしているところです。 フジ子さんのコンサー…
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はレッスン室で活躍しているグッズの一つについての紹介です。良く、ピアノの手の形に「卵が入るよ…
こんにちは。 今日も日野市の加藤ピアノ教室、ブログにお越し下さりありがとうございます。 今年の春から何人かの生徒さん達が、小学校、中学校、高校、社会人それぞれ…
こんにちは。 今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のレッスンでのことです。 シニアの生徒さんで頑張っていらっしゃる方がおっしゃっていました。…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 すっかり春の気配を感じるようになりましたね。 春というと新しいスタートです。生徒さん達も新しい環境になる人達…
今日もブログにお越し下さりありがとうございます。もう春だというのに、冬の寒さですね。 ところで、小学生の時から通っている、現在20歳の生徒さん。 中学生の時の…
こんにちは。ブログにお越し下さりありがとうございます。またまた、あっと言う間にご無沙汰しております。 ある70代の生徒さん。ピアノを始められてあまり年月が経っ…
こんにちわ。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。 前回、少しだけさわりましたが、教本を進めていくと、どうしても気乗り…
今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 今年の1月は、外部の先生方からコメントなどを頂ける「ステップ」というステージに参加するため、昨年の暮れから…
こんにちわ。今日もブログにお越し下さり、ありがとうございます。 またまた間が空いてしまいました。ここのところ、新型コロナやインフルエンザがまたジワリジワリと増…
明けましておめでとうございます。ブログにお越し下さり、ありがとうございます。皆さんはどのような年明けを迎えていますか? 私事ですが、実は昨年一年間、次から次へ…