chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 【幸せのエッセンス⑧】涼を楽しむために…

    これだけ暑いと外に出るのも億劫になりますが。今日の写真はジョギングの時に見た景色木漏れ日がきれいで、木陰は涼しくてすぐ横には小さな川が流れていました。この時はまだ16時過ぎで暑さは決しておさまってはいなかったのですが『場所を選べば涼を楽しめるものなんだなぁ』としばしの休憩。暑い中だからこそ涼を楽しむことができる変な言い方かもしれませんが、日頃から暑さを感じていないと涼を楽しむことはできないんですね。ずっと陽の光にさらされることはもちろんオススメしないですが。適度に暑さも受け入れることが涼を楽しむうえでは必要なことだと感じたジョギングでした。【幸せのエッセンス⑧】涼を楽しむために…

  • 【幸せのエッセンス⑦】スッキリ1日をスタートさせるために

    朝起きるとまずコップ1杯の水を飲むことにしています。寝ている間に水分が失われているから…というような医学的な理由ももちろんあるのですが、ボクの場合は「朝の儀式」の色合いが強い。常温の水を飲むことで「新しい1日をスタートさせよう!」と気持ちを切り替えます。人によって朝にシャワーを浴びるとかコーヒーを淹れるとか。朝の儀式はさまざま。どんな行動であれ元気に1日のスタートがきれるのならいいですよね。みなさんには何か「朝の儀式」はありますか?これだけ暑くなると朝起きてからもボーっとしてしまうことがありますが…スッキリ1日をスタートさせるためにも「朝の儀式」を生活の中に上手に取り入れたいものです。【幸せのエッセンス⑦】スッキリ1日をスタートさせるために

  • 【幸せのエッセンス⑥】あえて時間と手間をかける

    畑のナスが花を咲かせました。ここまでの間、畑の土をほぐすして肥料を混ぜる土づくりから始まったのですが。その後も、毎朝の水やり雑草抜き1週間ごとに液体肥料と、なかなかの手間。でも、その手間をかけたからこそ今回の喜びもひとしお。あえて時間をかけるあえて手間をかける一見無駄なように見えて無駄なことなど1つもないんだなぁとつくづく感じた出来事でした。生きている中ですぐに結果が出ないことなんてとてもたくさんありますが。「この時間も将来の何かにつながっているはず」と思えると時間の過ごし方も少し変わってきます。また、仕事で結果が出ていなくても健康に過ごすことはできているなど別のところでは十分素晴らしい結果を得ていることだってあったりします。実は既に手にしているのにまだ気がついていない成果に気づくそこをじっくり考えるのも...【幸せのエッセンス⑥】あえて時間と手間をかける

  • 【 幸せのエッセンス⑤】『今の自分』を表現する

    父を亡くしてから2ヶ月ほどが経ちます。突然の入院があってから亡くなって1週間くらいはこのブログも少しお休みしていました。ただ、それ以外は意外と続けて書けているんですね。「意外と」そう、意外と。スポーツのように体を動かすものは大好きなので続けていたりするものの、そうではないものは続けられる自信もなく。でも、「意外と」ブログを書くという活動が続いているのも自分の幸せに関係しているからではないかと思いました。「自分の気持ちを表現する」その時間自体が自分にとって幸せなのかも。「今日の自分」は後にも先にももう戻ってくることのない自分そんな自分が何を感じていたか?何を考えていたか?決して全てが全て何かの役に立つわけではなくても。ひょっとしたら1つも役に立たなかったとしても。今の自分の気持ちを表現できる幸せはこれからも...【幸せのエッセンス⑤】『今の自分』を表現する

  • 【幸せのエッセンス④】「一生懸命」にふれる

    来月になると夏の高校野球が始まります。猛暑の中での試合については最近特に物議を醸していますが。それにしても選手たちの一生懸命なプレーは毎年見ている者を感動させてくれます。ところで昨日。ボクは仕事が休みだったので娘と2人で知り合いの家まで。その家には3歳と0歳の子がいて娘と一緒に癒されてきました。3歳の子は遊びが一生懸命!一緒にかくれんぼをしたのですが全力で隠れていました。0歳の子は食べるのも、泣くのも一生懸命!6ヶ月さんになって自分の気持ちをいろいろと伝えてくれているようです(カワイイ^^)2人のかわいさに癒されたのはもちろんですが一瞬一瞬を全力で過ごしている2人に高校球児と同じような感動を覚えていました。一生懸命な人から感動をいただくそして感動や元気をいただいたらそのエネルギーで自分も仕事や趣味に一生懸...【幸せのエッセンス④】「一生懸命」にふれる

  • 【幸せのエッセンス③】心を通わせる

    今朝、畑の水やりをしていてふと思う。(自分もこの後シャワーを浴びるんだよね。)自分もこの子たち(畑の野菜)と同じようなことをするんだなぁと思うとなんだかますます親しみが湧いてきました。相手は植物なのですが、共通点を見つけて心を通わせることができたような不思議な気持ち。人間同士も共通点探しってしますよね。特に出会ってそれほど経っていない方と共通点が見つかった時には親近感が増して、とても嬉しくなる。相手が植物であっても動物であっても、ひょっとすると置物とかであっても?何か同じようなことを見つけたり、(合ってるかどうかはわからないけれど)相手の気持ちを慮ってみたりすると、自分の気持ちもあたたかくなる。幸せな気持ちでシャワーを浴びた朝でした。【幸せのエッセンス③】心を通わせる

  • 【幸せのエッセンス②】

    1日をどうスタートさせるかはその日をどのように過ごせるかを決めるとても大切な要素。ギリギリに起きて朝食もそこそこに職場に出かけて行く…なんて朝から疲れてしまいますよね。朝の余裕を決定するのは起床時間。だから、この時間についてはある程度しっかりと決めておきたい。前日何時に就寝するか、ということも関係して来ますが今日は「起床時間を決める」ということだけに絞って話をします。「起床時間を決める」と単純に、朝に余裕ができるという面もあるのですが。それ以上にもう1つ大切だと考えるのが「主体的に行動する」という活動を朝イチから行えるということ。起きるという行動自体が1日の中で最初に自分が主体的にするもの。「起床時間を決める」ということは【時間に対して自分が能動的に関わる】ということと同じ意味になります。逆に。起床時間を...【幸せのエッセンス②】

  • 【幸せのエッセンス】

    この時期に入り仕事も一応ひと区切り。一緒に仕事をしているスタッフさんたちもこれまでの緊張感から解放されてにこやかな表情。その表情を見るのもまた幸せだったりします。基本的には「お子さまのお部屋」でお子さまたちと関わるお仕事なのですが。いろいろな職場にお邪魔してお子さまと関わるスタッフさんたちのお話を聞くという「相談」のお仕事もしています。(そう!お仕事二刀流なのです←余計なことを言わない^^)職場では「相談」と言われているもののボクの中では「作戦会議」という表現がぴったり。スタッフさん達とお話をする前に「お子さまたち」の様子を見せてもらい、その後スタッフさん達から現状とお困りのことを伺って先ほど見た「お子さまたち」の様子を踏まえながら一緒により良い方向を考えていく、というのがお仕事の内容です。「どのくらいお...【幸せのエッセンス】

  • 【朝から幸せな土曜日】

    朝から楽しいことがあってその日、1日が良いペースで楽しく過ごせたという経験はボクに限らず多くの方がもっていると思うのですが。畑に行ってみるとオクラがまた少し大きくなっていました。いつもは出勤前に短時間で水やりをするくらいなのですが。今日はゆっくりと成長の様子を見ることができました。こんなに暑いのに(いや、暑いから?)順調に育ってくれているところに生きているものの強さを感じます。周りでその成長を見ているボクには何ができるのかというと畑に生えている雑草を抜いて植物の成長のお手伝いをするくらい。畑仕事のあと、娘と朝ごはんを食べました。平日は10分そこそこであっさり食べてしまう朝食。今日はお話をしながら30分ほどかけてゆっくり朝食の時間を楽しむことができました。朝から新しい発見・幸せな時間を過ごした土曜日。この後...【朝から幸せな土曜日】

  • 【新しいノートをおろす時】

    今の仕事について20年以上経ちますが、仕事を始めた頃と比べてパソコンを使って仕事をすることがとても多くなりました。そんな中にあっても「ノートに手書きする」ということが実は大好きだったりします。新しいページに書く時もそうですが、特に新しいノートの1ページ目を書くときにはシャキと気持ちが引き締まった感じがします。自分が学生の時にも感じていた気持ちを呼び起こしてくれるのがとても新鮮です。デジタルの社会だからこそあえてそんな時間をとって気持ちを引き締める。生活の中に節目を作るようなとても大切な時間です。【新しいノートをおろす時】

  • 【「ありがとう」の効果】

    綺麗なお花をいただくのも嬉しいことですが、「ありがとう」という感謝の言葉は送るのも、いただくのも嬉しいこと。職場で関わる「お子さま」たちはたくさんの「ありがとう」の言葉を送ってくれます。その言葉を聞くたびに「『ありがとう』って言ってくれてありがとう!」とこちらがお礼を言いたくなる気持ちになります。(実際に伝えると、小さすぎるお子さまは「?」(はてな)となったりしますが…それでも喜んでくれます^^)ボクから「お子さま」たちに「ありがとう」ということも良くあります。「お子さま」たちはニッコリ嬉しそう。その姿を見てボクもとっても嬉しくなります。感謝の言葉を口にできるのは心が穏やかな時。「ありがとう」と言える回数が増えるほど心穏やかな時間が増える。1日を心穏やかに、そして幸せに過ごすためにも「ありがとう」を周りの...【「ありがとう」の効果】

  • 【風に揺れるカーテン】

    夕方17時になってもまだ14時か15時かを思わせるような陽射し。CZ村では夏が間近に迫っていることを感じさせる1日となりました。それでも朝の早い時間はギリギリ爽やかで、風で揺れるカーテンを見ているだけで不思議とリラックスできたりします。風に合わせて揺れるその様子からふと考えたのは人と人との関係。周りの人に合わせて「柔軟に揺れられる人」であれば関係も比較的スムーズだったりするのですが。相談を受けていると「〜〜が許せない。考えられない!」と周りの出来事(風)に対してカーテンのようには揺れないでガツンと受け止めているような印象の話も結構多かったりします。とはいえ、一人ひとり違うので捉え方もいろいろあって当然。ある人には許せることも別の人には許せないということがあってもなんら不思議ではありません。では、その気持ち...【風に揺れるカーテン】

  • 【「今日限定」の出来事を楽しもう!】

    お気に入りのお店で〜チキンカツ編〜-小さなボクの小さな幸せ今朝アップしたブログに「今日の晩ごはんはお気に入りのお店で」と書いたのですが…先週、そのお店に行った時に撮ったのが今日の写真チキンカツ定食チキンカツ、ご飯、味噌汁...gooblog昨年の今頃に書いた記事。「お気に入りのお店」での夕食でした。もうこのお店がないというのがとっても残念な話なのですが(2022年7月に閉店)。「これからもずっとあるのだろう」と思っているものがなくなってしまうというのはよくある話。なのに、ボクたちは「当たり前のようにあり続ける」というような妄想じみた考えを信じているのが恐ろしいところです。昨日の「虹」なんかは象徴的で本当にすぐに消えてしまいますよね。「今、目の前にあるもの」や「今、目の前で起こっていること」はじつは【今日限...【「今日限定」の出来事を楽しもう!】

  • 【空のレントゲン写真】3本も虹を見た日

    この時期のあるある。夕方の雨に降られてしまいました。でも、少ししたら晴れて綺麗な虹を見せてくれました。分かりますか?左下から右上にかけて。コントラストをあげてみました。これだと虹がどこにあるかが一目瞭然。空のレントゲン写真みたい。これを見て、さきほどの写真をもう一度見ると…はじめより少しはっきりと見えてきませんか。こんなふうに虹の写真を撮っていると…また雨に降られてしまいました。(油断していました)でもその雨もすぐにやんで。今度はさっきとは違ったこんな形の虹を見せてくれました。どこが違うのかコントラストを上げてみると…2回目に見た虹はなんと二重だったのです。1日で合計3本の虹を見た水曜日。すっかり雨に濡れてしまいましたが不思議なことにとっても嬉しい気分。明日も良いことありますように!【空のレントゲン写真】3本も虹を見た日

  • 【薄造りの理由】〜ふぐが届いて〜

    ふるさと納税の返礼品が届いたのは先週末のこと。山口からふぐが届きました。冷凍してやってきたので開けた時はこんな感じ。食べる前はこんな感じ。綺麗に盛り付けられています。もちろん(?)ふぐをそんなに食べたことのないボク。そもそもふぐはどんな食べ物なの?というところを同封されていたパンフレットで確認することにしました。最大の特徴は「高タンパク質」なのに「低脂肪」かつ「低カロリー」だということだそうです。白身魚の中では最も多くのタンパク質を含む魚の1つだそうです。また、低脂肪という面ではイカも低脂肪ですがふぐはその10分の1ほどしか脂肪がないという「超低脂肪」食品なのだそうです。すごーい!ふぐ特有の歯ごたえは食物繊維が強いことに由来しているとのこと。確かに、この日いただいたふぐもすごい弾力でした。てっさ(ふぐのお...【薄造りの理由】〜ふぐが届いて〜

  • 【星に願いを】

    昨日は七夕でも、あいにくの雨で星を見ることはできませんでした。そうではあったのですが…冒頭の写真は昨日いただいた「七夕ずし」小さめの握り寿司と星型に切った玉子が飾られたちらし寿司のセットこちらの星に願いを込めることにしようかな^⁠_⁠^【星に願いを】

  • 【不思議な月の話】

    火曜日(7月4日)の月は驚くほど大きくバレエが終わって帰る娘と迎えにやってきたボクを静かに照らしていました。最近は雨が多かったからかもしれませんが月を見る機会が少なかったボクにとっては新鮮な景色でした。毎日見ているようで実は見落としているモノがあるのかも。近くにあるのに見えていないモノだってあるのかも。いつもと違う動きをしたり、周りの人から教えてもらったりしながらそんなモノも見つけていけるといいなぁと思った不思議な月のお話でした。【不思議な月の話】

  • 【先人に学ぶ】健康でいるためには?

    ますます健康でいるためには?〜1250年前の教えより〜-小さなボクの小さな幸せ1年前に書いた記事「昔の知恵を現在に活かす」では東洋医学について書いていました。「女性は7年ごと、男性は8年ごと」に体の節目がおとずれるということだったのですが、今...gooblog暑さが日に日に増してくるこの時期はいつもにも増して健康に気をつけたいところ。過去に書いた記事をしっかり読み直しました。時間の流れを止めることはできない。そうであれば、先人の知恵を活かして、より健康的に生きる方法を工夫する必要がありそうです。【先人に学ぶ】健康でいるためには?

  • 【サッパリしたもので夏も元気に!】

    先日はオリックスの株主優待についての記事を書きましたが。今日の写真はふるさと納税の返礼品。愛媛県からポンジュースが届きました。昨年頼んで娘が気に入って飲んでくれていたので今年もリピートすることに。来年分の納税も兼ねて喜んで飲んでもらえるならそれはとっても良いこと。夏はこういうサッパリしたものが良いかもしれませんね。この夏は、去年の年末に頼んでおいた桃とシャインマスカットも届く予定。旬のものをしっかり食べて元気に夏を乗り切りたいですね。【サッパリしたもので夏も元気に!】

  • 【おうち水族館】

    自分の畑でオクラの芽が出ているのをみて喜んでいた日曜日。1通の封筒が送られてきました。なかなか大きな封筒はオリックスから。中は株主優待2種類でした。1つ目は優待カード。このカードを見せることでホテルやレンタカーが安くなったりします。そしてもう1つは…出ました!「ふるさと優待」毎年楽しみにしているものです。各都道府県のおすすめの品がカタログに載せられており、その中から1品選ぶというものです。長期(3年以上)株を持っているとカタログのグレードがアップします。上の写真は水族館のぬいぐるみ。グレードアップしたカタログではどちらも1つずつ、合計2匹くるんですね。すでにウチではペンギンさんは1羽オオサンショウウオさんは2頭飼っている(?)のですが…今年はこの水族館セットを選ぶかどうか(もちろん他の品もあります)わから...【おうち水族館】

  • 【オクラの芽に想う】

    日曜日の記事(【出会いのある日曜日に!】-小さなボクの小さな幸せ)で「今日はこれからジョギングに。そこでもいろいろな出会いがありそう。」ということを書いたのですが…ジョギングに出かけるまでもなく可愛いお友達と出会うことができました。1週間前に種を蒔いたオクラから芽が出ていました。すごい生命力!先日畑に出た時には鳥が種を食べたような跡があり怪しいなぁと思っていたので無事に芽が出てくれたのは嬉しい限りです。うだるような暑さがこれから続くのでしょうがその中でも確実に伸びていくものは植物の芽だけではなくきっと他にもあるのではないでしょうか。今はコツコツ続けていること、それが仕事であっても趣味であっても。きっと確実に身についていてしっかりと自分の力となっているはず。周りのコンディションに関係なく小さなことを積み上げ...【オクラの芽に想う】

  • 【出会いのある日曜日に!】

    昨日の記事の続きのようになってしまいますが…かわいい犬の置き物に癒やされたのは出先でのお話。文化ホールのオブジェとして飾られていました。猫の次は犬(^^;)毎日いろいろな出会いがあるものです。今日はこれからジョギングに。そこでもいろいろな出会いがありそう。素敵な景色だって写真におさめられるかも。みなさんにとっても素敵な出会いのある日曜日となりますように!【出会いのある日曜日に!】

  • 【朝はフワフワの食パンから】

    今日の朝ごはんは大阪・豊中にあるパン屋さんTetu&Sun(テチュアンドサン)の湯ごねあん食パン。あんパンも食パンも大好きなのですがあん食パンのような形で食べるのはずいぶん久しぶり。ご覧の通り、あんがしっかり入っていますが甘すぎないのでどんどん食べることができました。バターを塗ると塩味と甘味のコントラストがはっきりして違った感じで楽しむことができました。オンラインショップもありますので気になる方はチェックしてみてくださいね。Tetu&Sun|種類豊富な焼きたてパンと、焼き菓子が食べられる店阪急服部天神駅近くにある、美味しいパンと焼き菓子が食べられる店Tetu&Sun(テチュアンドサン)は、美味しいものを、毎日同じクオリティーでご提供しています。皆様のご来...Tetu&Sun【朝はフワフワの食パンから】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こびっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こびっとさん
ブログタイトル
小さなボクの小さな幸せ
フォロー
小さなボクの小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用