chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 【夜に見せる別の顔】

    昨日の京都旅行の続き夕食を終えるとあたりはすっかり暗くなっていたのですが、暗くなったらなったで別の「お楽しみ」が待ってくれていました。こちらの温泉ではイルミネーションが楽しめる「KYOTOILLUMINATIONSYNESTHESIAHILLS」(京都イルミネーションシナスタジアヒルズ)というイベントをしてくれていました。イベント紹介のHP(http://www.synesthesia-hills.jp/)を見るとシナスタジアは共感覚のことだそうで光のアートと音楽を融合させたのだそうです。入り口から素敵です。広い場所が一面光の野原のようになっている光景に圧倒されてしましました。水面に映る光もとても綺麗ですね。美味しい食事をいただけて、綺麗な光景を見ることもできてとても贅沢な時間を過ごすことができました。【夜に見せる別の顔】

  • 【京都の自然を楽しもう!】

    やっぱり自然!ということで忙しすぎる娘の夏休みの間に唯一、1泊2日で向かった宿。京都府南丹市にあるるり渓温泉まで出かけました。みなさんご存知の清水寺や金閣寺などがある京都市内からは車で1時間ほどかかる京都府の南丹市というところにあります。京都市内は観光客で混雑している時期ですが…たった1時間移動しだけで海外の方を見ることはほとんどない温泉リゾートに到着します。荷物の置き方が気になるところですが(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)キレイなお部屋でゆっくりさせてもらいました。宿から数分歩いたところには…BBQ場がありここで夕食をいただきました。かなりボリュームのあるお肉存在感のある野菜^⁠_⁠^海の幸もつけていただき好きなように焼いて楽しい晩ごはん。フリードリンクでこれまた好きなように飲みました(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ゞネ...【京都の自然を楽しもう!】

  • 【月と散歩】

    先日はキレイな月をみながらのウォーキング暮れゆく今日いや、時間的には終わりゆく今日(まもなく23時)前回予告していた旅行の記事は明日の9時30分頃に投稿されることになっています。良ければ読んであげてください(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)今日は『たくさんの友だち』と再会できた幸せ過ぎる1日となりました。明日もみなさんにとってステキな1日でありますように!おやすみなさい…【月と散歩】

  • 【夏の終わりに合うスイーツ】

    美味しい食べ物はみんなを幸せにしてくれます。これだけ暑いとサッパリしたものが食べたくなりますよね。と言うことで今日ご紹介するのがこちら!って…冒頭の写真撮り方が良くない(^^)公式HPをあたってみると素敵な写真がありましたのでそちらでご紹介させていただきますね。兵庫県・芦屋市のC3(シーキューブ)さんの瀬戸田レモンのお菓子詰め合わせ。C3はHenriCharpentier(アンリ・シャルパンティエ)と姉妹店ですね。(親会社がどちらもSUZETTEシュゼットさん)私がいただいたこのギフト自体はもう在庫切れみたいですが瀬戸田レモンのティラミスなど中に入っている季節限定のお菓子はまだ一部販売しています。ティラミスの甘さ以上にレモンの爽やかさ広がります。何個でも食べられそうで怖い(^^;)気になる方は公式のオンラ...【夏の終わりに合うスイーツ】

  • 【大切なバランス】

    妻が北海道からお土産としてもたせてもらったホタテ(写真奥)が肉厚。手前には近所ではホタテが大きいと言われるお店のお寿司を1つ置いてみましたが…2倍くらい厚さが違いますね。贅沢をしました。京都・伏見の日本酒富翁と合わせました。これが昨日の話。そしてその2日後が人間ドック(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)さてどうなることでしょう。美味しいものは美味しくいただいて、しっかり運動も楽しんで1年に1回はしっかり体も診てもらう。バランスを取りながら毎日を楽しめているのなら良いのかなぁと勝手に思ったりしています。明日は人間ドックの後に旅行というなかなかのスケジュール。これもバランスが取れている…かな?みなさんの明日も食事と運動、休息のバランスがしっかりとれたステキな1日になりますように!【大切なバランス】

  • 【今年も「決勝の日」に思うこと】〜豊かに生きるために〜

    豊かに生きる-小さなボクの小さな幸せ今朝のジョギングでの学びは「何も比べなくても…」ということ。(ジョギング中に本を聴いているんです)「幸せに生きたい」「より豊かに生きたい」というのは多くの人がもつ...gooblog昨年の甲子園決勝の日に書いていた記事そして、今日は今年の甲子園の決勝の日。野球はスポーツなので勝ち負けはどうしても決まってしまいます。でも、どちらのチームにも確かな力があり、またこれまでに負けていったチームにも(特にベスト8くらいからは)どこが優勝してもおかしくないくらいの力がありました。両チームがベストを尽くして、何より大きな怪我なく試合を終えることを願うばかりです。豊かに生きる他の人と比べて…ではなくなりたい自分に近づけたかどうか。そんな自分に出会えたかどうか。自分自身の成長のために1日...【今年も「決勝の日」に思うこと】〜豊かに生きるために〜

  • 【元気をもらうためには】

    今日の幸せ〜嬉しい気遣い〜-小さなボクの小さな幸せ気遣いがとっても嬉しかった1日昨日、今日とオンラインの研修朝の9時から夕方17時まで。来週末も同じスケジュールなので勉強すべきことがどれだけたくさんあるのか理解でき...gooblogこの記事などが典型的。何がもらえるかということも気になるところではありますが『誰から』もらえるか、ということもとても大切なこと。この夏に旅行に出かけた方も多かったと思うのですが、旅行だって「どこに出かけるか」も『誰と出かけるか』がとても大切。先日の出張では一緒に仕事をして下さった方の存在が大きく、その方のおかげで楽しく仕事ができました。物とのつながり以上に人とのつながり。ヒトってやっぱり社会的な動物なんだなぁとつくづく感じます。元気をもらえる人と出会うそんな工夫があっても良い...【元気をもらうためには】

  • 【風景、一期一会】

    朝5:30の散歩風のなかった朝でしたが暑さはそれほど感じず、池の水は静かで空に浮かぶ雲を映していました。その場所、その時間ならではの風景そんな風景を朝から楽しめてとても気分良く1日をスタートさせることができました。明日も私たちにとってステキな1日になりますように!【風景、一期一会】

  • 【打ち水とカッサータ】

    暑い夏も工夫しだいで楽しく!写真は今朝のジョギングコースこんな感じで東側に建物を見ながら走るようにするとほとんど日陰のコースに。走りやすい大きな道路や国道沿いは見通しがよすぎるために朝や夕方でも意外と日陰がなかったりします。(もちろん道が伸びている方向にもよるのですが)でも、写真でご覧いただいているような細い路地は日陰も多く涼しく走ることができます。最近のお気に入り。ときどき、打ち水をしているお家もありさらに涼しかったりもします。風情があって好きです。頑張った自分へのご褒美ではないのですが…最近食べて美味しかったものはマネケンのワッフル。正式な名前を調べてみると8月限定の『クリームチーズのカッサータワッフル』なのだそうです(食べてから調べるな!という話も)3種のフルーツとピスタチオ入りクリームチーズ乗せの...【打ち水とカッサータ】

  • 【空に城、海には…】

    雲がまるで空に浮かぶお城のよう暑い日が続いています。あまりに外は暑いので…涼しく晩ごはんをいただくことにしました。天ぷらの盛り合わせも美味しかったのですが、この日のイチバンはタマクエの煮付けアタマだけでもカウンターを埋めてしまうくらい大きなものでした。タマクエは成長が早いタマカイという魚と高級魚として知られるクエをかけ合わせたものだそうです。クエは美味しいけれど成長が遅く大きくなるのに3〜4年かかる(それは高いわけですね)。タマカイは幼魚でも10キロ近いものがいてそれで十分。成魚になると2メートルで200キロを超える。(ちなみにタマカイは沖縄でアーラミーバイと言われる魚です。)クエもタマカイもハタの仲間。「美味しい」「成長が早い」という良いところをとったのが今回いただいたタマカイ。実際、脂ののりが良くまた...【空に城、海には…】

  • 【人工知能って、どう思います?】

    先日、タクシー運転手さんがしみじみと「最近はAIがどうこう言っていますがやっぱり自然の力にはかなわないですね。」とお話しされたということをご紹介しました。(先日の記事)【しみじみと語られたこと】-小さなボクの小さな幸せまた、昨日は娘の帰省に関わってQuest(クエスト:冒険・旅)の間に良いQuestion(クエスチョン:質問)を自分にたくさん投げかけて成長してほしいということも書きました。実は本当に偶然だったのですがタクシーの運転手さんから話を伺った翌日、ボクはChatGPTに代表されるテキスト生成AIに質問をしながら自分の用事をいくつか済ませていました。確かにタクシーの運転手さんがおっしゃるように自然にはかなわないものの1つの道具として使うのであればOK。調べものもずいぶん捗ります。これまでに生成AIに...【人工知能って、どう思います?】

  • 【空港の空を見上げる】

    写真は大阪国際空港(伊丹空港)台風の影響で足止めをされた人もあってかこの日も朝から多くの人で賑わっていました。無事にバレエの公演を終えた娘は公演翌日に北海道に帰省するというなかなかハードなスケジュール夏休み後半のお楽しみだったようで元気に出かけていきました。今まで毎日バレエのレッスンだったので娘にとっては束の間の夏休みとなります。Quest(クエスト)は「追求」「探し求めること」を表す英語です。「旅・冒険」「冒険(旅)する」という意味にもなります。(だから、ドラゴンクエストなんですね)旅や冒険では多くの新しいことに出会い「これって、どうすればいいんだろう」「どっちに行けばいいんだろう」と自分に問いかけるのでQuestion(クエスチョン)は「質問」となるのだそうです。もう何度も1人で行っている祖父母の家で...【空港の空を見上げる】

  • 【しみじみと語られたこと】

    この辺りを通り過ぎていった台風。家の前の道路にはどこからやってきたのかわからない木の枝や葉が散乱していました。昨日、強い雨風の中移動でお世話になったタクシーの運転手さんは2018年9月にあった台風の時の話を教えてくれました。関西国際空港の連絡橋にタンカーがぶつかって関空が孤立してしまった5年前の台風です。「他の台風の時でも気の枝やパイロン(三角のコーン)が歩道からいつ流れてくるのかわからないから気をつけている。」「でも、5年前の台風の時には誰も乗っていない自転車が引きずられるように道路を横切っていた。」「店の看板が飛んでくる可能性もありかなり慎重に運転していたことを覚えている。」最後に運転手さんがしみじみと話していたのは「最近はAIがどうこう言っていますがやっぱり自然の力にはかなわないですね。」ということ...【しみじみと語られたこと】

  • 【テーマのある(?)誕生日会】

    なぜ世界地図??と思われてしまったかもしれませんが…先日、友人とそのお子さんの誕生日会をしました。我が家でしたものなのでささやかなものではあったのですが。せっかく集まるのであれば!ということで、今回の誕生日会は「世界の料理特集」と(勝手に^^;)してしまいました。世界地図には食べていただく料理を書き込みメニュー表のようにしています。これはタイガパオライスの『具』(^^;)どうしてライスをつけなかったかというとライスをつけると他に用意した料理が食べられなくなるからです。こちらはハワイのポキこちらもポキ『丼』にしていないのは…先ほどと同じ理由(^^)酒の肴としていただきました!こちらはアルゼンチンのアサード「焼かれたもの」と言う意味でその名の通り焼肉料理です。スパイシーでお酒が進みました。(スパイシーなものじ...【テーマのある(?)誕生日会】

  • 【「今までと違う経験」から得たもの】

    夏のウォーキング・ランニング〜気分転換で楽しく〜-小さなボクの小さな幸せこれだけ暑くなると「健康のため」とはいえジョギング・ウォーキングのために外に出るのも億劫になるもの。というわけで(?)お出かけが楽しくなるように靴を買うことにし...gooblog今日は台風の影響で関西を中心に全国各地猛烈な暑さということで今日に限っては見出しの記事のような「夏のウォーキング・ランニング」はあまりおすすめできませんが(^^;)1年前の記事の続きを書こうと思います。それまで4年ほど履いていたニューバランスからの履き替えだったのですが試してみて良い経験になりました。結果として、ボクの場合はニューバランスの方がしっくりくるなぁということに。Onの最大の欠点は「靴紐の解けやすさ」。ずいぶん前の記事でも書いたのですが靴紐が解けな...【「今までと違う経験」から得たもの】

  • 【オクラのチカラ】

    昨日、オクラを収穫したという記事を上げましたが…(先日の記事)【じつは大きな幸せ】-小さなボクの小さな幸せこのブログを【健康】の観点からご覧いただいている方もおられますのでこの時期に食べる機会の多いオクラの健康面でのメリットをご紹介しようと思います。オクラといえば「ネバネバが健康にいい」とイメージされる方も多いと思いますが。あのネバネバを作っているのはペクチンという成分。オクラに含まれる食物繊維とペクチンはお通じを良くする効果があるんだそうですよ。調べたところ、食物繊維の量はゴボウの倍だそうです。それはお通じに良いわけです。その他の栄養素も豊富で・葉酸(赤血球や細胞を作る)・βカロテン(免疫力を高める)・カリウム(体の中の塩分を外に出すので高血圧に効果あり)・カルシウム(骨の形成)などが含まれているという...【オクラのチカラ】

  • 【実は大きな幸せ】

    知らぬ間に大きくなっていたオクラ暑い中でも元気に育ってくれていました。さっそく収穫。今シーズン第1号です♫本当に小さなことですが、朝から喜びを与えてくれました。今日は娘の夏休みが始まって以来初めて家族が3人ともお休みの日家族の時間をゆっくり楽しむ当たり前のようで実はとてもありがたいことなんだなぁとつくづく感じます。みなさんにとってもステキな1日になりますように。【実は大きな幸せ】

  • 【ボクたちを守ってくれる『プロの集団』】

    先日おじゃましたのは兵庫県消防学校4月から9月まで半年間行われる初任教育(本年度採用の消防士さんの基礎訓練)の真っ最中でした。この日も朝から暑かったのですが6時すぎからかけ声と共に隊列を組んでのランニングがスタート。かなりの人数で走っているのですがしっかりと統制が取れておりその姿は圧巻。一緒に見ていた人からは「さすがプロだなぁ」と声がもれていました。ハードな訓練もさることながら驚いたのは食事の量。全く同じものでは無いと思うのですがご覧いただくと…こんな感じ。カツカレー、塩焼きそばサラダ、コーヒーゼリー。カツカレーでしっかり1食なのに塩焼きそばがついてきます(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)しかも夕食です。(実はカツカレーはカツを含めて量を減らしていただきました。)もちろん料理は変わりますがこのボリュームが毎食続きます...【ボクたちを守ってくれる『プロの集団』】

  • 【元気な人】

    台風の影響なのか風の強い1日。みなさんの地域は大丈夫でしょうか。この日は「お子さま」たちのトレーニングに一緒についてきていたのですが…台風が来ても何が来ても「お子さま」たちはとても元気。元気な人を見ると元気をもらえる幸せな1日となりました【元気な人】

  • 【断面は語る?】

    萌え断断面萌え断面映え言い方は色々あるようですが…先日いただいたレーズンパンがまさにそんな感じ。断面映え、というか圧がすごい(^^;)近くのスーパーのパンコーナーで売っていたそうです。「レーズンぎっしりパン」の名にふさわしい食べ応えのあるパンでした。ちなみに。「チーズぎっしりパン」というのも買っていたのですが。すみません、写真を撮る前に食べてしまいました。断面映え未遂ですね(いや、未遂ではなく完了(完食)が正しい?)こちらは娘が飲んでいた不思議な飲み物。ハイチュウって、あのソフトキャンディーのハイチュウですよね。味が濃い、ということでしたが美味しかったようです。すっぱいのが得意な方はぜひチャレンジしてみてくださいね。(子どもにはとてもウケそうですね)【断面は語る?】

  • 【夏こそ!】今晩の献立にいかがでしょうか?

    暑い夏こそしっかり食べよう!なんなら野菜もしっかり食べましょう!ということで、スープカレーを作ってもらいました。(ご飯は多すぎたので減らしてもらいました>⁠.⁠<)北海道生まれの妻も自画自賛のお味。夏こそカレー!なんてCMがありましたがたしかにいい感じですね(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)今日、献立が決まっていない方オススメですので是非どうぞ!【夏こそ!】今晩の献立にいかがでしょうか?

  • 【「セルフケア」のすすめ】

    暑い夏こそ「セルフケア」!-小さなボクの小さな幸せただ暑いだけでもつらいのに湿度も高いと更につらい。こんな時こそ「セルフケア」が必要かもしれません。文字通り「自分自身をケアすること」自分をケアして、自分が大切と...gooblog今年は一段と暑さが増しているように感じますが気のせいでしょうか…(^^;)1年前には暑い中で元気に過ごすための「セルフケア」の方法を5つを紹介させていただいていました。振り返ってみて5つの中で「①軽い運動をする」が今年はイマイチできていないかな、と反省しっかりと体を動かして、しっかり食べて。今年の夏はとっても暑いですが、元気に乗り切りましょう!【「セルフケア」のすすめ】

  • 【オクラが見上げる空】

    小さな畑から見る大きな空オクラの目線(?)で撮ってみました(^^;)こんなふうに周りの自然を感じながら成長しているのですね。今週は嬉しいことに学びの機会がたくさんありました。その中に「発達」に関する内容の研修がありました。良く「発達は遺伝子が関係していて…」ということを言ったりします。確かに、そのような先天的な部分はベースとして確かにあります。ただ、生後の環境や自分が外界に対して働きかけた運動の経験などの後天的な要素の影響が発達には大きいとのこと。動物ではないですが、冒頭のオクラの話をするとオクラの種を蒔くとオクラが育つのであって他のものは育ちません。これは先天的に決定されている。でも、そのオクラは育つ土の環境や水、肥料の与えられ方(周りからの関わり)など後天的な要素によって育ち方が大きく変わってきたりし...【オクラが見上げる空】

  • 【暑さもふき飛ばす「ことばの力」】

    午後から出張に出る際に職場の同僚から「こんな暑い時間に大変だね。気をつけて出かけてね。」と声をかけてもらいました。その言葉がとっても嬉しかったので午後の出張でも良い気分で仕事に臨むことができました。どんな言葉をかけていただくかで1日が大きく変わるのですから言葉のもつ力は大きなものですよね。今日もしっかり暑い1日みなさん本当にお疲れさまでした。明日も元気で楽しく過ごせますように!【暑さもふき飛ばす「ことばの力」】

  • 【記録って、大切!】

    現代のぜいたく?-小さなボクの小さな幸せ全国的な異常気象だから?それとも、育てている人が異常だから?(^^;)うちの畑ではようやくトマトが実をつけ始めました。なんだかとっても硬そう。大丈夫かなぁ…ただ、...gooblog記録ってつけておくものですね。今朝も水やりをしていたのですが、一向に実ができる気配がない今年のトマト。これは大丈夫なのかなぁ…と心配していたんです。そこに「1年前はこんな記事を書いていました」のメール。早めに種から育てた去年でもまだ実が青い。ということであれば、1ヶ月遅れで育てているトマトはまだ実がならなくても当然かぁ。ただ!同じ記事にオクラの収穫の話が書かれていて、「オクラも今年はまだなんだよねぇ」と変な焦りを感じたりもしたのですが。でも、こればかりは焦っても何をしても仕方がないこと。...【記録って、大切!】

  • 【新しい気づきを得る方法】学び方の違いを活かす

    今日は午前中写真のようにオンラインの研修を受ける予定になっています。(この記事があがる頃には疲れているかもしれないですね)そして午後からはオンラインではなく人が集まっての研修会。ということで、今日は形を変えた研修会が終日続く事になります。実はこのことが今日の幸せ学びのチャンスが、しかもいろいろな方法で与えられている。普段は『仕事を通して実践しながら学ぶ』、言わば『走りながら学ぶ』という感じなのですが。今日は午前も午後も『少し立ち止まって学ぶ』今までの事を振り返り今後につなげるためには少し立ち止まることも必要。動きながら学ぶか、立ち止まって学ぶか。おそらく、このブログをご覧のみなさまにも1人ひとりやりやすい方法があると思うのですが。普段はやらない方の学び方をあえて取り入れてみることで新しい気づきがあるかもし...【新しい気づきを得る方法】学び方の違いを活かす

  • 【夏バテには気をつけて!】部屋は冷やしても…

    前回の記事では「日頃から暑さを感じていないと涼を楽しむことはできない」ということを書きました。それだから…ということでもないのですが。クーラーの効いた家の中でも半袖・半ズボンだったボクでしたが、半袖・「長ズボン」にささやかな変身をしてみました。するとどうでしょう。体の調子が良くなりました。体が重いということもなく朝からスッキリと動くように。夏バテの典型だったのか食欲もなんとなく落ちていたのですが、変身後は通常通り。部屋は冷やしても体を冷やしてはいけない体温が低くなると種々の病気にかかりやすい状態になるといいます。「未病」(みびょう。発病していないけれど、健康な状態から病気の状態へ移っている状態)も体の冷えから起こるといいますし。これだけ暑いとしっかりと冷えたお部屋で少し冷たいものでも食べて…と過ごしたくな...【夏バテには気をつけて!】部屋は冷やしても…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こびっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こびっとさん
ブログタイトル
小さなボクの小さな幸せ
フォロー
小さなボクの小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用