chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちまるカフェ実現プロジェクト https://chimarucafe.hatenablog.com/entry/2022/03/10/165555

アラフィフ女子の私、「ちまる」がカフェオープンに向けてあれこれ奔走するブログです!多発性硬化症と診断されて2年ほど苦しみましたが、今は日々できることをポジティブに実行しています。少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!

多発性硬化症と診断されたことを忘れるほど、今は元気です!仕事のない週末は、料理にゴミ拾いウォーキングにダンスに絵画鑑賞にと忙しく動いています。疲れたら、なるべく休むようにし、ノラ猫の茶トラ猫に癒してもらっています。カフェ実現に向けて、少しずつ、着々と準備を進めています(*'▽')

ちまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/31

arrow_drop_down
  • 世の中の矛盾を解消する

    こんにちは、ちまるです☆ 先日読んだ本(千本倖生「あなたは人生をどう歩むか」)の中で、 「世の中の矛盾を解消する」ことが、社会のためになる、という箇所がとても響いた。 これまで、腑に落ちないこと、こうなったらいいのに、って思う世の中の仕組みとか山ほどあるんだけど、それが、この「世の中の矛盾を解消する」という言葉でしっくりきた。自分の中でストンと落ちた。そうそう、それ!って感じ。 具体的な話をすると、 例えば、貧困問題。自宅でおなか一杯食べられない人がいて、 月に1回炊き出しだとか、食品の配付とか、子ども食堂開催などがある。 ボランティア活動やNPO法人などいろいろな支援の輪が広がりつつあるのだ…

  • 人生の最終目標に名前を付ける

    こんにちは、ちまるです☆ これまでいろいろカフェの妄想を書いてきました。今日は、ちまるカフェ本店の詳細について書こうと思ったんだけど、その前にちまるの人生の最終的な設立目標である、温泉施設の名前を思いついたので書いておきます。 その名は、ちまるカフェ温泉「agarihana」 「あがりはな」とは三河弁で玄関先という意味なんだけど、語呂、響きがとてもいいし、「あがり」が湯上りっぽいし、「はな」もきれいなので、自分で思いついてとても気に入った。 そして何より、大好きな母チヨミがよく使う言葉だから。 次回は、多分ちまるカフェ本店についてかけると思います。 最後まで読んでくださってありがとうございます…

  • 保護猫カフェ「nekorobi」

    こんにちは、ちまるです☆ 昨日の妄想記事では以下のことを書いた。 1、ちまるカフェstand 「osusowake」 米粉のシフォンケーキ販売店。会員さんに連絡して希望される方に販売 2、ちまるカフェ本店 米粉のシフォンケーキ、焼き菓子のカフェ 3、ちまるカフェ別邸「omotenashi」 予約制ランチ、予約制カフェ しかし、実はまだまだやりたいことはある。 その1つが、保護猫カフェ。 ネーミングを思いついたので、忘れないうちに書き留めておきます。 4、ちまるカフェ「nekorobi」 いや~、いい響き!「osusowake」「omotenashi」に続いて、いい感じの語呂。 保護猫っていうの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちまるさん
ブログタイトル
ちまるカフェ実現プロジェクト
フォロー
ちまるカフェ実現プロジェクト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用