chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひらい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • 2023年10月30日の木星

    久しぶりに木星を眼視で見た後に、新しい撮影機材で試写してみました。2023年10月30日(月)23時06分に口径15cm屈折望遠鏡で撮影した木星です。木星の北極を上にして掲載。露出24msで30秒間に1249フレームの動画を記録し、大気の揺れがやや大きかったことから総フレームの50%を簡単スタック処理しています。これまで使ってきた惑星撮影機材はASi120MCというイメージングソース(CMOSカメラ)でしたが、新しい撮影機材はASI662MCです。まだ使用方法がおぼつかない割には口径15cmの望遠鏡で見える程度の模様が再現できたのではないかと思っています。2023年10月30日の木星

  • 天文指導員研修に参加

    10月28日(土)に開催された天文指導員研修(2023年度第6回目)に呼ばれました。科学館天文係から呼ばれたのは実に1年半ぶりです。研修に参加した天文指導員さんは30人ほど。研修の最初にMYさんが五藤光学製Mark-X望遠鏡の操作方法を説明しています。40年ほどの使用でもオーバーホールなどのメンテナンス不要で動きがスムーズで見え味が良い望遠鏡です。次に私が札幌市における天文普及活動の歴史と移動天文台の主な目的などをお話しさせていただきました。苦言も交えたことから、もしかしたら今後は科学館出入り禁止になるかも。天文指導員研修に参加

  • 葡萄の収穫手伝い

    2023年10月19日にアップしたブログ記事【余市町の葡萄畑】の続きです。前回の訪問時、札幌開成高校天文同好会OBのYKさんが経営する果樹園で収穫されたナイアガラを使い醸造されたワインが入手困難と聞いて諦めていたところ、収穫の手伝いをしてくれた人には後日醸造されるナイアガラ1本をプレゼントとの誘いに釣られ、知人と2人でボランティア参加してきました。(笑)10月26日(木)9時に余市町の果樹園へ集合し、前回の場所とは異なる畑のナイアガラを総勢10人ほどで収穫をします。後ろ姿はYKさんの知人?(お名前を聞きそびれました)前回は短時間のお手伝いでしたが、今回は昼食をはさみ長時間のお手伝いです。秋の日差しで少し日焼けしました。10人で葡萄500kgの収穫を終え、本日の作業が終了。葡萄の棚が低いので腰が痛いのと、首...葡萄の収穫手伝い

  • 2023年オリオン座流星群

    2023年版天文年鑑によると、オリオン座流星群のピークは10月22日(日)9時ごろだそうです。流星を数多く見るには光害の少ない郊外が有利ですが、石狩全域の天気予報が思わしくなく遠方へ遠征するかどうか迷っていました。直近の天気予報では10月21日(土)22時ごろから札幌近郊の厚真町や安平町付近で天候が回復する見込みでしたので、意を決し遠征することにしました。オリオン座流星群の輻射点(放射点)は20時ごろに地平線上に出ますし、流星観望に邪魔な眩しい月も21時ごろに沈みます。実は、その日の夕方、我が家から50mほど離れた住宅で火災が発生。半焼し鎮火直後の後始末のために赤色灯を点灯させた消防車が6台ほど停車しているのを横目に、小雨降る札幌の自宅を出発したのは21時過ぎでした。安平町の瑞穂ダム付近を目指して走行。徐...2023年オリオン座流星群

  • 夏タイヤから冬タイヤへの交換作業

    札幌都心部近郊の手稲山に初冠雪があったのは10月17日(火)でした。2023年の初冠雪は平年よりも1日早かったそうです。10月21日(土)の夕方以降、札幌近郊の平野部でも霙(みぞれ)や雪が降る予報もあって、10月21日の午前中に軽自動車のタイヤ交換を行いました。左下がこれから装着する冬用のスタッドレスタイヤ、中央が取り外した夏タイヤです。毎年2回のタイヤ交換は自分で行っています。タイヤ交換後、ガソリンスタンドのエア充填機をお借りし、前輪2.4kgf/㎠、後輪2.6kgf/㎠という車両指定空気圧にしました。少しだけ走行してからタイヤ締め付けナットの緩みがないか確認し、タイヤ交換作業が完了です。新品のスタッドレスタイヤなので、慣らし運転が必要です。タイヤメーカーのサイトで調べてみると、時速60km/h以下で2...夏タイヤから冬タイヤへの交換作業

  • 日暈と大気光

    2023年10月14日(土)の午前中、日暈が見えました。札幌で見えた日暈です。スマホで9時58分に撮影。その日の夜も薄雲が広がったままでしたが、天気予報では良くなるようなので久しぶりに郊外へ遠征。日付けが変わる頃から薄雲が消え始め、はくちょう座からカシオペヤ座付近の天の川が見え始めました。北極星(左上)と北斗七星(右下)です。撮影してみると背景全体が緑色になってしまい驚きました。カメラの故障かと疑いましたが、別のカメラでも背景が緑色に写りました。恐らく大気光だと思います。北極星よりも高い位置まで濃く写る大気光は初めてです。眼視では全くわかりません。露出60秒、絞りF4、感度ISO6400、焦点距離24mm相当、色温度4500K、10月15日2時03分に固定撮影。明け方前に東の地平線から昇ってきた金星です。...日暈と大気光

  • 余市町の葡萄畑

    母校の後輩が家族経営している果樹園を訪問してきました。余市町郊外の広い果樹園に到着し、その一角にある葡萄畑へ近づくにつれ甘いブドウの香りが漂ってきます。あれ?9年前にはこんなに敷地が広かったかなあ?ボランティアさんも含め7〜8人がナイアガラという品種の収穫真っ最中。この青いボックス数十箱を午後から栗沢町の醸造所へ運ぶというので、間に合わせるために皆さん作業に集中していました。札幌開成高校天文同好会OBの3人です。左からひらい、果樹園を経営しているYKさん、ボランティア参加のSKさん。YKさんに聞いてみたところ、敷地は徐々に広げていったとのこと。SKさんは今シーズン5回目のボランティアだそうです。葡萄を頂いて帰るだけでは申し訳ないので、少しだけお手伝い。葡萄棚は背が低いので腰を屈めながらの作業です。すぐに腰...余市町の葡萄畑

  • 98歳になった母の誕生日

    1925年(大正14年)生まれの母は2023年10月で満98歳になりました。ささやかですが、ケーキでお祝いしました。モリモトのケーキです。店員さんに「ケーキと一緒に8のロウソクもください。」とお願いしたところ、「8歳のお誕生日なんですねー。おめでとうございます。」とメッセージをいただきました。本当は98歳なのですが、去年のロウソクの9を流用しちゃいました。(笑)これくらいの年齢になると「こんなに長生きするって思ってもみなかった。生きてるのに疲れてきた。」そうです。まだ調理も余裕でこなしています。母には健康で長生きしてほしいと願っています。98歳になった母の誕生日

  • 福祉系職員研修の講師

    今年も札幌市役所から福祉系職員への研修講師を依頼され、10月2日(月)、事前打ち合わせのため朝8時前に自宅を出て札幌市役所と中央区役所まで行ってきました。打ち合わせ時刻まで時間があったため、いつもの札幌市営地下鉄ではなく北海道中央バスに乗車。朝ラッシュで結構混んでいます。70歳になってからいただいた敬老パスは6千円の負担で3万円分がチャージがされ実に8割引きです。(最高限度額は1万7千円の負担で7万円分がチャージがされます)終点の中央バスターミナルで下車し創成川を渡りました。創成川は札幌市中心部を南北に流れる小さな川で、条丁目の西◯丁目と東◯丁目を分ける境界線となっています。橋の上から創成川を北向きに撮影。以前に比べ、ずいぶんと綺麗に整備されていました。テレビ塔とモニュメントです。このモニュメントは「希望...福祉系職員研修の講師

  • 2023年10月11日未明の月と金星

    前回のブログ記事【2023年10月9日未明の月】に引き続き、翌日の10日(火)にも早起きしましたが曇っていて月が見えませんでした。さらに翌日の11日(水)早朝4時に起床し屋上に昇ると快晴に近い状態。月と金星が東天に並んで見えています。しし座のレグルスを含む「ししの大鎌」と呼ばれる星並びの近くに月と金星が輝いています。ししの大鎌を形作る恒星も撮影するため、細い月は露出オーバーになり丸っぽく写ってしまいました。実際の月はこんな感じです。地球照も写るように露出をたっぷりかけるとこんな感じです。星も月も地球照も同時に見ることができる人間の眼は偉大ですね。写真撮影のベテランさんは画像補整アプリを使って眼に近い画像にすることをするのが普通らしいですが、そのようなワザを殆ど持っていないというか面倒なことを避ける私は撮っ...2023年10月11日未明の月と金星

  • 2023年10月9日未明の月

    車載ベッド製作疲れなどで、10月8日(日)の夜は晴れていたものの、星を見ることなく早めに就寝。翌9日(月)の明け方前に起床し、5時過ぎに屋上へ。かなり薄明が進み、朝焼けも薄くなっています。寝過ごしました。早朝5時22分にスマホで撮影した月と金星です。原版には金星が写っていますが、ブログでは画像サイズが自動縮小してしまうため、かなり分かりづらいです。少し薄雲があるものの、月に望遠鏡を向けてみました。私が好きな月面の「虹の入り江」が太陽光を斜めに受け、日没を迎えるところでした。口径15cm屈折望遠鏡を使いミラーレスカメラで5時36分に直焦点撮影した月齢24の月です。少し寝坊したので、空が明るくなり月のコントラストが低下してしまいました。望遠鏡で金星を見た後、6時に屋上から撤収。気温は9度でした。札幌はすっかり...2023年10月9日未明の月

  • 車載ベッド床の製作その3(完成)

    前回のブログ記事【車載ベッド床の製作その2】からの続きです。安売りしていたブロックタイプのソフトマットを買ってきました。ベッド床の表面に貼ります。厚さ12mm60.5cm角(有効長58.5cm角)のブロック8枚と、凹凸を直線にする端材(有効幅2.0cm)を8本利用します。ベッド床にソフトマットを合成ゴム・木材用の接着剤で貼り付けする直前の画像です。左右の黒いものは、ベッド床を車内に固定する金具です。荷室のベッド床だけを置いて撮影。運転席フレームと助手席フレームの上部が黄色なのは、フレームガードといってフレームの段差を解消するためのものです。左の青いものは水準器です。水平具合を確認しています。ソフトマットを貼ったベッド床5枚全てをフレームの上に乗せ、全幅120cm全長200cmの車載ベッドがついに完成しまし...車載ベッド床の製作その3(完成)

  • 車載ベッド床の製作その2

    前回のブログ記事【車載ベッド床の製作その1】からの続きです。前回のブログ記事に「車載ベッドの床の完成までもう一息」と書きましたが、思わぬ追加の作業が発生。車載ベッドの床として使用するカット済みのコンパネは裏の面がかなり毛羽立っていて、そのまま車に積むと細かな木屑が車内に散乱します。車内が汚くなるので、ベッド床の裏の面に塗装を施すことにしました。安価なコンパネを選んだことで手間がかかります。ヤスリがけ後に、車庫内でオイルステインという塗料を塗っています。左の2枚は塗装後。右の3枚は塗装前です。使用した塗料は4年前に屋上デッキを自作したときに購入した残りを使いました。塗装はしたものの、安いコンパネだったせいか裏の面がまだボソボソです。詰めが甘いのは私の得意とするところ。(笑)止むを得ずビニール製の安価なテーブ...車載ベッド床の製作その2

  • 車載ベッド床の製作その1

    前回のブログ記事【車載ベッドのフレームを組み立て】からの続きです。ベッド床の材料を選ぼうと、大型DIY店で半日ほどウロチョロした結果、安価なコンパネを選びました。180cm×90cm厚さ12mmのコンパネを2枚選び、120cm×80cmを1枚、60cm×60cmを4枚カットしてもらいました。カット1回あたりの手数料は税込み55円。6回のカットで330円でした。曲線が多い車内の側面に合わせるてコンパネをカットするため、型紙を作成しました。型紙からコンパネに切断線を書き入れ後、車庫で電動ジグソーを使い曲線カットをしています。画像はご近所さんが通りかかった際に撮影をお願いしました。いつもだとブログ用に三脚を使ったセルフタイマー撮影ですが、少し図々しかったかな?(笑)コンパネを使った車載ベッド床5枚を軽自動車スペ...車載ベッド床の製作その1

  • 車載ベッドのフレーム組み立て

    前回のブログ記事【車載ベッドのフレーム部材を受領】からの続きです。購入したアルミフレームの組み立てを10月1日(日)に行いました。フレームはメーカー側で所定の寸法に切断済みなので私は加工の必要がなく、ジョイント部品を使って単に組み立てるだけです。軽自動車スペーシア後方から撮影したフレームです。助手席は前方へ折りたたみ、運転席は後方へ水平位置まで倒し、後部座席は取り外しています。助手席側の寝台面は200cm×60cm、運転席側は180cm×60cmの完全水平ベッドの予定です。運転席と助手席の縦フレームは、荷室側の太い縦フレームへの入れ子構造にしました。荷室側フレームは常時固定で、助手席側と運転席側フレームは車中泊の際に組み立てる方式です。フレーム上に乗せるベッドの寝台面は5分割の予定です。後部の荷室には横長...車載ベッドのフレーム組み立て

  • 車載ベッドのフレーム部材を受領

    2023年9月11日のブログ記事【車載ベッドの部材を発注】からの続きです。SUS(株)に発注していた車載ベッド用のアルミフレームやコネクタが9月29日(金)に納品されました。発注時のリストと現品を見比べ、全て納品されていることを確認。軽自動車スペーシアの荷台に納品された部材を並べてみました。早速、一部を組み立ててみると、フレームの1本だけ型番を間違えて発注したことに気づきました。うーん、どうしましょうか。新たな発注すをべきか、リカバリー加工をすべきか。迷いましたが、9月30日(土)にリカバリー加工をして一段落です。次回のブログ記事はフレーム組み立て完了の記事になります。夕方、いつもの新聞配達のおばちゃんが夕刊を持って来てくれたので、これまでの配達に感謝の言葉を伝えました。私が取っている北海道新聞は、202...車載ベッドのフレーム部材を受領

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひらいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひらいさん
ブログタイトル
★星空日記コリメート風goo★
フォロー
★星空日記コリメート風goo★

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用