chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • 第7希望(その94)

    今朝のルーチンではシナミザクラはもう完全に終わり(数輪のみ)枝垂れももう終わりかな(パット見30輪未満)、枝垂れは先週の月曜日に開花で1週間もたなかったか.. んで、先週の水曜開花を確認したソメイヨシノは開花から3・4分咲って感じかな、今週末も天気悪いが流石に来週末まではもたないだろうし、今年はどうするか..------------- その93の続きです。では大仏の方..はライトアップなしだしKP1+Si...

  • 第7希望(その93)

    現像とか入ると進まなくなる..その92の続きです。ライトアップではないが、なんか独特。KP1+Sigma18-35mmDxO:富士PROVIA400X+ClearView+DeepPRIMEXDで、そもそもなんだ?お地蔵さんかKP1+Sigma18-35mmDxO:富士Velviaビビッド+ClearViewなんかいい感じの灯りだな~っと中に入ってみるとKP1+Sigma18-35mmDxO:古いスライドまさかわざわざ間接照明してるとは。現地で撮った案内板にはないが、興正寺のHPを見ると水子地蔵かな?...

  • 第7希望(その92)

    静岡東部は午前中を中心に雨予報で、気温は低い思い切り曇りだし..来週に期待だ。--------- その91の続きです。ライトアップではないが、そこを中心に撮ると奥の紅葉は真っ黒けKP1+Sigma18-35mmこっちはライトアップだが、ライトアップの紅葉を出すと空が白いならばと暗くするとライトすらでない..KP1+Sigma18-35mm よく考えたら、空が真っ暗でない状態での時間帯でのライトアップってあんま撮ったことないよな~...

  • 第7希望(その91)

    さてとまた記事は名古屋に..昨日は桜の写真で今日は紅葉..その90の続きです。 ご本尊への参道だがなんというかゴミ捨て場というか、まあこの手の破損した場合の処分は他と同じような扱いでいいのかどうか知らんが紅葉とはいえないな、もうだ大分暗くなってきてるしなので調整するが元が元だからKP1+Sigma18-35mm右:DxO:古いスライド ということでやっとご本尊についたかな?KP1+Sigma18-35mmDxO:オリオン大星雲+水平補...

  • 直前の変更(その6)

    しかし昨日の迷惑メールは久々にすごかったな~30分前にメールにアクセスしたときはなかったんだが アクセスしたら20件以上一気に迷惑メールが大量に、しかも相当遠回りしたらしく、3/13とか3/14の日付で大量に... もうそれだけで迷惑メールとわかるんだが、本当迷惑。---------- その5の続きです。さてと目的のKP1+HD35mmMacroどう撮るか、とりあえず来た時の7:30から今は9:30で、背景の空は青くなったがKP1+...

  • 直前の変更(その5)

    今朝は玄関先が17.3℃..流石に朝のルーチンは半袖短パン。しかも急な気温変化に体がついていかず、ペースも無茶苦茶遅い。 そんでも風があったからって、風も無茶苦茶強い、ルーチンの時間は6m/sだが最大瞬間風速は16m/s そんな気温だからか、月曜に咲き始めを確認した丸池の枝垂れは3・4分咲き。 シナミ桜はまだ残ってるがもう終わりかな。 んで、ソメイヨシノは..一本だけ数輪咲いてるのがあった。 今週末の天気は×...

  • 直前の変更(その4)

    その3の続きです。相変わらず県外ナンバーで一杯。 で、..やっぱり。雲ならさ、ド曇りでなければタイミング的にという期待もあったんだけど雲一つないのに春霞がひどくて見れないのはクリアになる可能性ほぼ0だからな~..ここは調整なしの撮って出しでしかしここまでひどい状態久々さだな~一応現像してみるが、調整してもこれが限界富士山だけでなく空の色もな~KP1+HD35mmMacroDxO:Velviaビビッド+ClearView+トーン補...

  • 直前の変更(その3)

    今朝のルーチンで丸池の枝垂れが咲いてるのを確認した清住のシナミ桜は先週咲いてるのをみかけたが、枝垂れがこの時期で咲き始めというのは.. 去年の記事を確認するとシナミザクラは3/9には咲き始めを確認3/16には満開で、枝垂れには記事で触れてない。 ちなみに静岡のソメイヨシノは予想より遅れて3/30だったみたいだ、そんでもシナミや枝垂れが今年は昨年より遅い状況でどうなるのかしかも昨年も天候問題が加わったんだが...

  • 直前の変更(その2)

    昨日はタイトル回収のために写真整理頑張ったその1の続きです。今年はツツジどうしようかな~スイセンはわかるが、シャクナゲは聞いたことはあってもわかんない。 案内板の後ろにあるのをとりあえず撮ってたが、これで画像検索するとどうやらこれがシャクナゲの蕾らしい..ちゃんと撮るんだった。ということで私でもわかる水仙はまだ咲いてる。KP1+HD35mmMacroそれより自分が目に付くのは一緒に植えられてるスノーフレーク。K...

  • 直前の変更(その1)

    2週続けて用事などでご近所ポタすらできていない。坂は一月前か.. なので週の頭から今週は東というのは決めていた。あとは歩きを混ぜるかチャリのみにするか。 週の頭の朝のルーチンで一寸距離が増えただけで筋肉痛..なのでチャリのみに決めていたが、直前に念のために公園のHPを見たら桜の写真が..予定変更。 東という意味では一緒だが、しかし今日は昼間は風がそこそこ(5~7m)の予報.. 今日は暖かくというか暑...

  • 第7希望(その90)

    その89の続きです。さてと、ライトアップって感じでもないが、雨の中来たからな~このまま帰るというのもな~もう少し暗くなるまで時間潰すか、色は今一だけど暗くなればごまかせるかもだし。 っとなると、ご本尊は別にあるみたいだからそっち行ってみるか。雨の中の石の階段は.. なんかお堂があるが、雨は写るけど、名前は読めない。 色付きはあるみたいだがえ~っと能満堂か、六代藩主継友が享保2年に寄進と享保というこ...

  • 第7希望(その89)

    その88の続きです。入り口に向かう途中にホテルにカニかカニはチェーン店とかよくわからん、ここは札幌かに本家らしい。 あんま消火栓の蓋にデザイン系ってみないよな。これは名古屋城に金の鯱かな?さてとやっと着いたかな あ、ここにもカラープレートがこれルート上の観光ポイントごとにあるのかな?...

  • 第7希望(その88)

    その87の続きです。もう寄り道はしない。 あ、焼き物に見えない看板、併設は鍋&地酒フェスティバルもやってたようだ、まあ2年半前の終わった企画にあれこれいってもしょうがないが金鯱横丁も足元こうじゃ食べ歩きの人も居なよな~ ...

  • 第7希望(その87)

    昨日の午後辺りから腿の前面を中心に筋肉痛が考えられるのは..昨日の朝のルーチン、考え事してていつもより2周多く走ったわけだがそれぐらいしか思いつかないんだが、たった1.4km増えただけで筋肉痛.. 今の距離に体が慣れすぎてるともとれるし、たったそんだけでダメージともとれるし..う~ん。 その86の続きです。名古屋のマンホールは中心にVerがあるようだが名古屋城だからさっきと同じく中心は名古屋城か、本丸御殿...

  • 第7希望(その86)

    その85の続きです。次は..やっぱ撮って出しだとわからん。とはいえ調整してもこれは..枝ぶりから梅?どうやらそのようだ、梅之間だって、接待役の家臣の控えの場所かうん、これはどの方向を撮ったかわからんが梅っぽいが、でもなんか蔦から花がでてるから違う?...

  • 第7希望(その85)

    その84の続きです。次は..XXの間でなく、鷺之廊下..廊下で案内板なるほど、対面所と上洛殿を結ぶため長押の上まで障壁画が寛永期の特徴..うんわからん。とりあえず案内を見なくても鷺というのはわかる。長押というのはwikiだと、写真とか見ると壁と壁の間の柱とかかな?ただ撮影が粗いのでよくわかんないが、とりあえず装飾?の金具みたいのは見える。”長押(なげし)とは、日本建築に見られる部材で、柱を水平方向につな...

  • 第7希望(その84)

    え~っとこのblogでは生臭いことは取り扱わない方針ではあるのだが... ちょっとこれはネタにするしか使い道がないので.. 上場基準ってどうなってるんだろうと思うことがパラパラ..え~私は損切ができない人なので 去年、おととしととChapter11とか上場廃止でしょうがなく手放したのもあったんだが、それらは1/60とか1/70とか今更損切してもなので、そんなレベルで握ってたのを処分したんだが 今回は、まだChapter11と...

  • 第7希望(その83)

    その82の続きです。とにかくどこ歩いてるかわからんし、案内も絵の説明とか一切なくて××の間ってだけじゃ~な~こういう天井もなんか工夫して再現してるんだろうけどなんも説明がない。 案内図を見返しながら(再掲)あ、なんかこれまでより少し広いかな?とはいえ今日は雨ということもあって無茶苦茶暗い、撮って出しだと(他にもっと暗い部屋のあるけど)全然わからん。行燈とかこういう部屋って何個ぐらい使ってたんだろう。...

  • 第7希望(その82)

    本丸御殿の終了案内板を見た、その81の続きです。なんか並んでるが、本丸は見学できないよな?で、結局並んで..中に入ったようだ。 で、入った場所は..結局本丸御殿のようだ。...

  • 第7希望(その81)

    その80の続きです。相変わらずどこ歩いてるんだか..え~っと名前は入ってないが、これは名古屋市のマンホールかな?ググると、どうやらそのようだ、中央は名古屋城だが、ほぼ同じデザインで真ん中が市章のVerもあるようだ(下記の八)、なんか沢山てんこ盛りで読み解くのは厳しいのでそのままサイトの情報から持ってきた。”八は鳩が2羽向かい合っている周りに名古屋市の名所(名古屋港、宮の渡し、名古屋テレビ塔、東山動物園...

  • 第7希望(その80)

    その79の続きです。どこ歩いてるかわからんが、お堀は空堀なのか?それとも水の上に茂った? あっちは城ではないよな~やきもの展って瀬戸焼?愛知ってあと何があったっけ?どっちにしろ今日までだけど寄れません。 ここが名古屋城の入り口かな秋祭りは今日までか..ってか愛知辺りの平野部で本日(11/23)に祭り終了ってなんか早くない?いや感覚的に愛知の紅葉前線の状況はわかんないんだが。 それよりも...ありゃ入れ...

  • 第7希望(その79)

    え~誰も覚えてない、書いてる本人も覚えてない1月ぶりの3年前の岐阜・愛知方面のポタ3日目で名古屋城の駅前(当時は市役所駅)についたその78の続きです...名古屋城は思い切り市内だが、紅葉はそれなりなのかな?金シャチ横丁か、うん名古屋これは飲食店かなそれよりこの方は..宗春か~よくみると、さっきの金シャチ横丁の左脇にも宗春のマークがあるな。尾張藩っていうと初代の義直(家康の息子)と宗春(享保の改革の...

  • 久々のお上り(その18)

    その17の続きでラスト、え~切れ場の関係というか実際はカテゴリ(場所も日時も)が変わるがそこで一まとめ。 乗ったのが土浦行きなので、土浦駅で20分待ちなので、一寸トイレに階段を上がる え~っとなんか茨城マップ、関連する地名が分かりそうなのは左上から反時計回りにって一発目からわからん梅なら偕楽園だが..これどっちだ?花びらの形や花咲じじいだと桜となるよな..桜の名所わからん。チャリダーの頭の上はカモメ...

  • 久々のお上り(その17)

    その16の続きです。 途中からこの通りにインだから、全体はわからんがまだこういうお店はあるのかこういうのがあるおはやっぱ都市部だよな~キックボードはまだ近所ではみかけない、というか距離を考えたらチャリ一択だろう。このサービスはチャリもやってるようだ、まあキックボードだけじゃ無理筋だな。でもこのポートはどうみてもキックボード以外無理じゃね?そもそもラインもそうなってるし。まあこういう隙間スペースを埋...

  • 久々のお上り(その16)

    現地では完全に迷って、記事を書くのに確認したら方向が明らかに違ってたその15の続きです。とりあえず大通りに出れば..感覚的に左岩本町とかいわれても地下鉄の駅とか頭に入ってないからな~ あ、なんか高架に案内が..左は神田?神田か..実際そっち方面から来たことになるよな..多分 秋葉原が右か..当然この広い道(そんなとこ万世から行った記憶はない)その先も当然ない。 感覚で歩いて..アレかな?っとすると...

  • 久々のお上り(その15)

    万カツサンドを購入したその14の続きです。 南に向かって横断は長そうなのでいつもの交差点に引き返し。こんなのあったんだ。その向かいのビルに万世入ってるんだ。 結局いつものルートだが、万世ビルの面影は完全にない。まあ解体工事中なら当然かもだが、工事内容は解体のみだな。こっちの記事も解体までは書かれてるが、その後がどうなるか記載がない。”「(仮称)神田須田町二丁目既存建物解体工事」と銘打った解体工事は...

  • なんか中途半端(その5)

    河津桜は今一だし、カモ達も居ないしっとなったその4の続きでラスト。で、さっき対岸から遠目にも全然だった池の河津桜だがその隣はそこそこ3部咲ぐらい?一月前にそっちより咲いてたこっちは逆にあんまなんか咲き具合柿田川もそうだけどばらつくな~ で、さっき逆さを断念した河津桜は近づいてもやっぱスカスカ調整してもやっぱどうもならん。DxO:偏光+ClearViewタシギは居ないと思ってても見落としがあるかもだし真ん中を行...

  • なんか中途半端(その4)

    その3の続きです。さてと1月前はまったっくだった、っこの河津桜と梅は..水仙はあるが 河津桜や梅をと思ったが無理だった。 ...

  • なんか中途半端(その3)

    とりあえず本日の目的を達したかな?のその2の続きです。いつものように、引き続き先に咲いてるこっちの寒桜。 うんまだ咲いてるKP2+HD55-300mm というか蕾もあるな。KP2+HD55-300mm...

  • なんか中途半端(その2)

    狂い咲きの影響か、少し寂しかった河津桜のその1の続きです。猫さんは今日もいない。え~さっきは左手から回ってきて、右へ 階段から上がって見えた右手側はかなり咲いてる。KP2+HD55-300mmただよく見ると、蕾も多いから5分咲きぐらい?KP2+HD55-300mm...

  • なんか中途半端(その1)

    河津桜祭りの方は昨日見頃宣言が出たらしい。”2月28日川沿いの河津桜はほぼ“見頃”となりました。河津桜の原木は満開です!河津桜まつり延長となりました‼3月1日(土)~9日(日)です。3月上旬には満開となる予想です。” ならこの辺も少しは進んだかな?先週は梅も散々だったけど。いや今週気温が高くなったと言われても、自分の朝のルーチンでは全然それを感じてないし..祭りの見頃宣言のとこの動画は昨日のなのか?それとも過去...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是輪日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是輪日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用