chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • またも予報ダメダメ(その3)

    う~ん、整理頑張ってるんだが現像が入ると厳しい。当初4回で終わらせるつもりで書き始めたけど、多分無理。その2の続きです。感触としてはこんな感じの場所で咲いててほしいんだがここもこれからだな~KP2+HD18-50mm アップにするとこれからが目立つ。KP2+HD18-50mmDxO:富士PRO400H+ClearView+DeepPRIMEXD相変わらず田んぼにパラパラ赤いの見かけるんだが全部刈り入れ終わってる..まあ、そもそも彼岸花自体が少ないんだけ...

  • またも予報ダメダメ(その2)

    その1の続きです。とりあえず目的の彼岸花、やっとみつけたがまだこれからかな~ っと思ったら、陽当たりとか差がなさそうな隣の斜面は一本も咲いてない。 この子はお亡くなりになってるが、さっきと同じモンキアゲハかな。 このルートで期待したのは狩野川のほかに、稲穂と彼岸花なんだが稲刈り終わっとる。 水の無い田んぼにサワガニか。ダラダラとはいえ基本は登り、右足がなんか.. 狩野川の方はやっぱ彼岸花が見当た...

  • またも予報ダメダメ(その1)

    なんか感覚的には5連荘なんだが、それは嫌なので一番の戦犯をタイトルに。週の頭にはそろそろハイキングも頭をよぎったが、なんか週末荒れるのが確定方向の流れに、で、朝のルーチンで下がったといっても水曜日以外は玄関先先週との差わずかだし、湿度も高い..やっぱ脚はまだだるいから、予報からいって今週はお休みモードっと昨日の朝まで思ってた。 そしたら朝起きたら、あれ?雨降ってない、昼間も降った?ってレベルでま...

  • 第7希望(その39)

    このペースで終わるのいつだろう..その38の続きです。もう陽射しがないお店ならともかくアパートで引き返せ看板は珍しいかな?っと撮ってたら高山線。 ということで川辺町に入ったようだ。最古の石発見地は通らなかったのかな?それはともかく昔の感覚だとこのぐらいでエリア変わるよね~昨日は一日走って殆ど下呂市だったから..市町村合併は必要性はわかるんだが。 なんというか、まだ山はあるんだが雰囲気が変わった。ん...

  • 第7希望(その38)

    さてと、またも大分中途で書けてない記事、前回は8/2の投稿.. 今年の紅葉までに書き終わるのか不安な2022年の紅葉の記事..え~っと飛水峡の案内を見かけたが、”七宗から白川に至る約12kmの渓谷で、中国の耶馬渓にも劣らない美しさです。”いつのまにか終わり?っと八百津町の案内を見かけたその37の続きです。覗き込むと、なんか滝っぽい?ズームしてもよくわからん。 GoogleMapにも載ってないな。とりあえず川はマップに載...

  • 玄関先で考える(その10)

    え~まだ続いてる、そろそろ2か月なんだが..8月頭の手筒花火、そろそろ終わらないと、なので現像無でその9の続きでラスト。 どこまで写真整理したっけ..打ち上げが上がり始まったのと、煙がモクモクまでか。またも一般的な雰囲気のに戻ってからKP1+HD18-50mmf16,SS=1/30S,ISO200(EV=11.9露出設定-1)バックが色々KP1+HD18-50mm左・中:f8,SS=1/15,ISO200(EV=8.9露出設定-1)右:f7.1,SS=1/15S,ISO200(EV=8.5露出設定-...

  • まさかの4連荘(その4)

    その3の続きでラスト。さてと移動するか、彼岸花はあったがまだこれから右:KP1+HD18-50mm 奥のがもう少し咲いてそうだが、コスモスは遠目というか広角で撮ると点にもならないレベル。 いやまあ、それはわかっててきたわけだが、0ならともかくあるならなんとかしたいがKP2+HD18-50mm ...

  • まさかの4連荘(その3)

    東京あたりは今日は20℃台で寒いぐらいとか言ってたけどこの辺は玄関先25.5℃、そりゃ先週より涼しいけどさ..※三島の最低気温は23.3℃..しかも7:23、なんだそりゃ。ちなみに東京の20.3℃は5:48だって その2の続きです。ご同輩がパノラマロードを登ってるのを見かけるしKP1+HD18-50mmパノラマロードの向こうは大野原のススキだが、今日は行かない、これ以上登らない。コスモスとかならともかくススキは長いので今年もこのあと来る...

  • まさかの4連荘(その2)

    その1の続きです。曲がった先の行先にまた坂が..が、目的を達すればあっちに行かないはず。 これがあるということはやっぱ農業用の溜池なんだろうな。砂利道だが直進。 う~ん藪、このこんもりは違うだろうな 先に行けないし、そのまま直進か 今日はこんな天気だし、雲しか撮るものがってやっぱ雲が独特だがそしたらポツリポツリ、すぐ乾くので写らないが左:DxO:ClearView ...

  • まさかの4連荘(その1)

    タイトルはつまり言い訳コースだが、そもそも体調が戻る要素が全然ない。今週の朝のルーチンの玄関先は(()は百葉箱)9/16(月)27.5℃(25.9、93%)9/18(水)28℃(27,89%)9/20(金)26.5℃(25.8、94%)昨日だけ少し低いが、それは前日の夕方にゲリラ雷雨があったから、しかも本当ゲリラで、降ってた時間30分なかったんじゃ?降ってる時は暴風雨って感じだったけど、なので朝のコースはかなり枝が邪魔したが。気温が中途半端に...

  • 結局3連荘(その7)

    その6の続きでラスト。こっちは明らかに漁船だよな、奥のもかな。右のはボートかな?KP2+HD55-300mmDxO:HDRリアル+ClearView+DeepPRIMEXD+クロップ さてと移動なんだが、再度全景を撮ったみたいだ。さっきのから2・3分後みたいだから、位置関係的に左から漁船(向きが違うからボート?)、ボート(となるとこれも怪しい、次のタイムスタンプ比較からすると漁船?)、強襲揚陸艦、LCAC、しもきたって感じだったのかな?(ク...

  • 結局3連荘(その6)

    その5の続きでラスト。さてと、いきなり大砲ズラリに驚いたわけだが(再掲)ご同輩たちは、チラ見もせずに通ってく。撮影が終わって帰る人に伺ったら、なんでも海上自衛隊の訓練がこの沖合であるとのことで来たと。その方も来たのは初めてだが、さっきホーバークラフトを下して始めたのが見れたとか言ってた。ということで、とりあえずTZで目一杯(35mm換算で720mm) 沼津市のこの告知かな(キャプチャしました)そもそも海上...

  • 結局3連荘(その5)

    その4の続きです。流石にそのまま1号線で帰る気はしないがかといって、沼川沿いも、サギはいたが、なんも居そうもない。 とりあえず旧東海道にでるが、そのまま走ったら1号線と同じ なので適当に曲がって東海道線も超えて とりあえず久々の千本 ...

  • 結局3連荘(その4)

    その3の続きです。さてと左だと1号線方面だがまだ早い、直進だと西でどんどん帰る距離が伸びるがまあ、まだいいだろう。藪から鳥の声はするが姿は見えず。 これは用水路かな、なんか居てもと思うが、それより浮島沼方面に来たのは時期的に田んぼに赤とんぼ系飛んでるだろう、そろそろ留まる個体がいても..だったんだが、シオカラとかはいるが赤とんぼ系を目にしない、そもそも留まらない.. せっかく富士山が見えてるんだ...

  • 結局3連荘(その3)

    結局結論が出なかったその2の続きです、まあ飲食店とか、早朝営業でもなければ関係ないし..自転車を押しながら..先にはハグロトンボのオスかな自転車置いて、TZで目一杯マクロに交換とカメラ交換して近づいたら逃げられたしょうがない、自転車に戻りながら代償行為KP2+100mmMacro だめだここまでしか近づけない、水路沿いも道路上も、ハグロトンボのメスかなKP2+100mmMacro それはシオカラでも同じだ..なのでまたも代償...

  • 結局3連荘(その2)

    その1の続きです。最初の看板はこのラーメン屋か、食べログだと2024/5開店 こういうのも商売だな。こんがりは百円パンだよな、まだ百円なのかな?(流石にもう違うようだ)というか、店名の脇の”はなれ”というのが気になるが、この”はなれ”も23/4開店らしい。ググると、店内焼ではなく別店舗から運んできてるらしい。..というか、運んできてる大岡の方が23/12に閉店情報が、そういえばあの道しばらく走ってない。 ミニスト...

  • 結局3連荘(その1)

    タイトルの意味はまあ..先週坂が少ないコースにしたんだが、そんでも最後の狩野川堤防は足を動かすのが苦痛になった。 そんでも月曜日の朝のルーチンは少しは、っと思ったが、結局25℃を切ったのは先週の水・金、今週の月まで、昨日の朝は玄関先27.5℃..記録を確認すると1月前の気温だよ.. もう昨日は座ってても足がだるくて動かしたくない状態。 しかし困った、前々回は韮山、前回が大瀬崎と坂が少ない、距離がないコー...

  • グレーからグレー2へ

    タイトルどうしようかと思ったが、結局別カテゴリー(ゴアテックス)のをグレーとしてるからこうするしかないか.. 中身はなにかというとトレランシューズの交換時期ということだ。前回の黒から黒2へを書いたのが23/7/16だから、1年一寸での交換。とりあえず、切り替え時点の最終から。前回は靴を慣らすためにチャリも混ぜたんだが今回は純粋に朝のルーチンのみ。2023/7/5~2024/9/6ジョギング:1104.33km で、底の減り方だ...

  • 引き続き夏バテコース(その6)

    その5の続きでラスト。さてとボラと遊ぶ前は、このあとどうするかは時間の関係で三津のT字路で判断っと思ってたんだが、30分も遊んでもらったんで9時になっとる。ということで寄り道は決定。流石にツーリングの方はもういない。 ピストンはあんましたくないんだが坂登決定。 正直もう足だるいんだよね~日向の登り坂は..トンネルで終わりといいたいが、こっち側だとトンネル内も登ってる。 さてと逆は初めてだがここかな...

  • 引き続き夏バテコース(その5)

    その4の続きです。今日はご同輩とのすれ違いが多い。こっちはすぐ留まるし。 で、6月の豪雨で崩れた片側通行の先でまたもパシャリと音が 浅いとこには来ないよな~ この時はトビウオぐらいしか、飛ぶ・跳ねるのってイメージできなかったが木負堤防の太公望の方々なら何が跳ねてるのか知ってるんだろうな~と思ってた。...

  • 引き続き夏バテコース(その4)

    その3の続きです。行きでも目についたここなんだが前こんなのあったっけ?夏場だけだと思うが、海岸の名称はない そもそも名称が、っと念のためGoogleを見たら来ル海海岸海水浴場として、1年前の口コミで10年前からあるみたい。案内板にはしっかり名称があったのか、いや来ル海なんて名称と思わないよ~そういえば、時々ここに車停まっててなんだろうと思てたんだがそういうことだったのか。向かいには来ル海遺跡のマークもあ...

  • 引き続き夏バテコース(その3)

    その2の続きです。 ということで久々にこの先だが、いや脚はだるいし距離を延ばす分帰りを考えるとキツイが、かといって連荘で同じ場所というのもなんだかな~で、連荘を避ける方を選択。どうせ、どっち選択しても富士山は微妙だしね。足保もやっぱ一杯。 今日は堤防や海上だけでなく、道沿いも大分多い印象まあこっちは漁船だと思うが こっちは全部釣り船だろう、この写真でも矢印の間で数えたら14隻いた。ふ~やっと大瀬崎...

  • 引き続き夏バテコース(その2)

    昨日はできればもう少し記事を進めたかたっが椅子に座ってるの辛くて..その1の続きです。さてと階段を上る脚はだるいが.. 陽が当たるとこは暑い、とにかくいつも通りまずは下。 なんだが、蜘蛛の巣が通り道に..避けられるのは避けたいが5・6個あるうち、避けれたのは2つだけだ。 そんな思いをして降りた先は..あ~潮位調べてない。今日は中潮みたいだが、満潮時刻まであと30分。。ほぼ満潮。んで、相変わらずマスト...

  • 引き続き夏バテコース(その1)

    水曜日、久々に涼しく感じたんだが、予想通り水曜日だけだった。昨日の朝のルーチンは玄関先は25℃で、水曜日と比較して1℃しか違わないんだがひんやりの感じはするが涼しくはない。 明らかに湿度が月曜日ほどではないが高い、百葉箱の数値だと5時の結果でもっと気温は差がないが湿度が..9/2(月)25.4℃ 湿度:100% 9/4(水)気温:23.4℃ 湿度:72% 9/6(金)気温:23.7℃ 湿度:89% それはカルガモたちも感じてるんだ...

  • 玄関先で考える(その9)

    時間があんまとれないし気力もなく今週は2回も更新パスして、その上写真整理が、こんなペースだと終わらない..なるべく現像はしないように..その8の続きです。手筒花火だとやっぱ花火師さんの勇壮さなんだろうが、その時のポーズで大分印象が違う。KP1+HD18-50mmf5.6,SS=1/40S,ISO800(EV=7.2,露出設定-1)こっちは上を見てると、花火の上がり方を含めて印象変わるKP1+HD18-50mmf5.6,SS=1/40S,ISO640(EV=640,露出設定-1)...

  • 玄関先で考える(その8)

    今朝は久々に玄関先で涼しく感じた、25℃切ってたし(23.9℃)月曜日も25℃台だったんだが、百葉箱の中は湿度100%で、丸池はもやってたしでも、今朝は徐々に雲が晴れてルーチンの最後には富士山見えたし、うろこ雲もあったし..このまま朝の気温、このレベルキープしてくれれば.. え~っと予定通り1週間以内に終わらなくて、次の週、その次の週とず~っと、記事を挟む余裕がなくて..書いてる本人が覚えてないんだから、訪問...

  • 写真整理につかれたので

    なんちゅうタイトル.. まあタイトルから中身はわからんと思うが、つまり本日写真無だが。 とはいえこれを書くのも疲れるんだが..いや最終的に明確なことわかってないしキャプチャとか、実際の名称ダイレクトに書くのは問題がある気もするしで.. 昨日の更新もさぼったことでお察しください。 中身は何かというと、この間Intelの13世代・14世代の問題を取り上げたが昨年(2023/8)買い換えたDELLのデスクトップがモロに...

  • 夏バテだろう(その9)

    その8の続きでラスト。トンボはアカトンボ系らしきのが飛んでるが無理。菰池公園で久々にカルガモを見たと書いたがここでもだ..ここに避難?してたのか。丸池と違って、湧水で水温も低い(と思うし)木陰だし。 ボコボコ湧いてる(のか?)の側だし、それよりいかにもなカワセミ用のコレだ、白滝公園と同じく不自然。 これ最初いつ見かけたのかな?丸池はそもそも朝のルーチンで毎週のように回るんだが、こっちは桜とかない...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是輪日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是輪日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用