chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • またトラブル(その2)

    今朝、サンマに塩降っておいといたら、焼く直前に見るとトレイにアニサキスが..イワシも含めて塩焼き前のボディーからウネウネ出てくるの久々に見たな~、しかも焼いたはらわたから赤い糸状のがこれはたまに見かけるが..ググるとラジノリンクスという寄生虫..まあ焼いたから..ハラワタはミデアムだけど..---------- ということで、mailがトラブって嵌まってるその1の続きです。大まかな方針として、以下とし...

  • またトラブル(その1)

    日曜日の変な冒頭差し込み記事のあと、更新をまたさぼって、かつ、訪問者の方々のblogも訪問できてなかったんだが、 別に冒頭の差し込みは関係ない(当たり前だ) またもPC周りでトラブルなんだが、今度はアプリかな?でも原因がわからないからハード絡みの可能性も0ではない。 いや、ハード絡みの問題もあったんだよ、この問題が起きる前に。デスクトップPCはこの6月に、以下の問題で修理に出して、原因不明で結局SSD交換...

  • 今度は..(その2)

    選挙に行く前にさ、あっちこっちでやってるボートマッチをあれこれやってみたんだけど読売のでやったら自民党になって、朝日だと立憲とか、質問事項とか選択肢とか色々恣意的ってことだ..ある意味マスゴミは相変わらずというのがわかりやすいんだが..マスゴミ以外のだと当然また違う結果。静岡新聞だと死刑制度とかリニアとか、静岡ならではのがあったのはよかったが、んで、そのマッチングの結果はどこのサイトも違った..こ...

  • 今度は..(その1)

    さてとこの時期、紅葉は当然まだまだだし、逆に中途半端なとこ行くと、紅葉シーズンになった時に、そっち方面一寸前に行ったよな~と気分が乗らなくなる。 そもそも予報も天気もグルグル変わって..サイトによっては明日の方が晴れるとこもあるがどれもあてにできないし、とりあえず行くことにするが..一寸腰の調子が。 どうも後ろ向きなタイトルが続いているが、いや正確には腰は前から今一でポタ中もチトだったが今週は椅...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その2)

    さてと、その1として日付確保の暫定版を書いたその1の..続きじゃないな、事実上これがその1だ。 その1で書いたように、きっかけは奇士さんの記事だったんだが、記憶に誤りがなければ、確か最初は日の出の時間に出現するときに撮られてて あ~もう少し関心を持ってたら自分にもチャンスがあったのかもとは思ったが。 とはいえ、彗星ってハレー彗星でものすご~く印象が悪くて当時(高校ぐらい)は星空には特に興味がなか...

  • フロントバック(その29)

    え~っと、なんか色々中途半端になりそうなので先にこの記事を挟みます。というか時間が取れないので..一日更新さぼったけど.. フロントバックネタといえばネタだが、かなり細かい..一応その28の続きになるのかな~、まあ記事は独立です。 多分関係すると思うが正確には不明なんだが、その28で大分ボロボロになったフロントバックを6月に買い換えてセッティングしてから(思い返せば) フロントのギヤチェンジが軽...

  • いつものコースで少しづつ(その4)

    その3の続きでラスト。21℃になってたが、下りは涼しいというより心持寒いかも。陽射しがあれば違うんだが..そういえば、金岡橋の石積もいつの間にかなくなってる いつぐらいからなくなたのか、あんま撮ってないか撮ってても小さくてわかんない、あるのを気づいたのは1年以上前(2023/9)(再掲)さっきのも、台風や豪雨で崩れたと考えるのが妥当かな? 行きでなんだ?っと思った中途半端な屋根はまだ作成中だった、そりゃ...

  • いつものコースで少しづつ(その3)

    この乱高下は勘弁してくれ、いや今朝のルーチンの気温は昨日の状況から多少は予想はしてたけど(後述)21時前のNHKの予報では14℃(三島でなく静岡だが)だったが、それより下がるとは思ってたが..土曜日に、金曜のルーチンがまた気温が上がってと書いたが、5時の玄関先は10/18(金)22.5℃(21.1℃ 85%) 10/21(月)10.9℃(10.3℃ 86%)..先々週の木曜の14.1℃(13.1℃ 97%)も大概だったけど(2日前が21.5℃)朝の気温で10℃...

  • いつものコースで少しづつ(その2)

    その1の続きです。バイクは水神さんへのお参りだったので登山・ハイキングは今朝はこの方だけかな?とりあえずまだアザミは咲いてる。ユッキーさんがアサギマダラをアップされてたが確かここで見た時はアザミで吸蜜してて、フジバカマだけでなくアザミでもOK的なことを調べたような..確認したらやっぱそう。で、その記事は昨年9末、前に十里木で見かけたのは8月だし時期的に標高の高いとこの時期は過ぎたのかな?上の記事で...

  • いつものコースで少しづつ(その1)

    先週は通常モードを目指して、結局コースがいつもと違うしあんま比較できなくて、でも筋肉痛の残りから言ったらやっぱ体力通常モードには程遠いんだろうな~ で、先週そうならなかいと思ったのは先週木曜日(10/10)の朝のルーチンのタイムが標準タイムを切ったからなんだが、これは朝の気温が下がったのも大きいとは思ってたんだが、逆に>これでまた、朝の気温が上がるとそれはそれでつらいんだが..とも思ってたんだが、も...

  • 通常..希望(その6)

    その5の続きでラスト。これは台風10号のかな?ホトトギスはさっきの様にマクロ的に撮れて面白いと思ったが引きでも、こんな咲き方だったら模様含めて独特だからありだな。KP1+100mmMacro陽射しもこの程度が丁度いい。KP1+100mmMacroさっきみたく明らかにノイズとなるのも嫌だがこういう風にテクスチャー的に発生して全体の雰囲気が変わってしまうフリンジは困るんだが..KP1+100mmMacroDxO:ナチュラル+露出補正+DeepPRIMEXD...

  • 通常..希望(その5)

    スーパームーンといっても比較対象ないからな~とりあえずFZの撮って出しのクロップなしだとこう。そういえば以前はなんか比較画像を撮った気がするが、だいたい今回の様に記事の冒頭に差し込んでるの検索でヒットしないのでたどり着けません..現像して正方クロップがこうだが、どっちにしろ雲の隙間からでそもそも薄っすらかかってるからボケるしな。まあとりあえず撮れたからOKとDxO:古いスライド+DeepPRIMEXDあ、やったと思...

  • 通常..希望(その4)

    その3の続きです。さてと確かこの辺から斜度がきつくなりだしたような。いやね、ここんとこ大概反時計回りだったので、ここは下りでしか歩いてない。うん?笹が倒れてるが道のわきの分だけ引っこ抜いた感じでもないし、なんだろう。 それなりに歩いたはずだが、笹の広場前とあんま変わらん。野鳥の森と違って余分なアップダウンだったな~この辺も修理か。 やっとねむの広場、あと少し。 この辺も笹が..さっき補修箇所とか...

  • 通常..希望(その3)

    やらかした彗星は後回し、先週の土曜日の姫の沢公園のその2の続きです。毎回行ってるのはルーチン化してるしパスはパスでストレスなので結局行くことに。足元のキノコは赤い実以上に特定不可。右:KP1+100mmMacro ウバメガシってこっちに越してきて散策するようになってから見るようになったんだが、本当ウネウネした枝ぶりとか、生えてるとこが大体鬱蒼と暗いとか雰囲気的に子供のころ読んだ童話とかの暗い森、怖い森って感じな...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その1)

    え~日付確保の為の暫定版、その暫定版の為に確認したらやらかした... とりあえず、急遽差し込んだのは、タイトルにある通り、奇士さんの記事に触発されて今日の夕方、紫金山・アトラス彗星を撮りに行ったんだが、事実上一発目、撮って出しKP2+HD55-300mmf4,SS=2/5S,ISO1600(EV=1.3)次のがそれに+Affinity処理これが同じ撮って出しをDxO+Affinity処理したものなんかもうこれ以上データ見たくないな~というところでその2に...

  • 通常..希望(その2)

    その1の続きです。スタート地点は水神さんと対して変わらんと思うし十国峠(現時点では今日も行く予定)は池の平より低いと思うし学習の道で上がる熱海箱根峠線が一番低いが、感覚的に必要体力はこんな感じだな。やっぱ歩きの疲れ具合とスタート地点までの負荷が違う。池の平<姫の沢<学習の道さざんかはこれからだよな、これはまだ蕾でもないのか? さてと今日は左右どっちにするか、左だと先に十国峠で帰りに笹の広場はパス...

  • 通常..希望(その1)

    さてと、体力・体調を言い訳に距離・坂無しコースを..確認すると2か月続けてたようだ(最後が池の平で8/17)。 朝のルーチンは気温のことをこの間書いたが、どうも今年はその気温が体力面に相当影響を与えてるようだ。8/17の水神さんがいつもより15分もかかって体力がないと、通常コースを走れてなかったわけだが 木曜日のルーチンは久々に標準タイムを切った。同レベルのタイムを調べるとなんと4/12..いや暑くなるとタイ...

  • 第7希望(その46)

    その45の続きです。っということでやっとお参り。KP1+Sigma18-35mmDxO:オリオン大星雲今日はこんな天気の平日だしあと1時間で拝観終了だけど休日とか人が多いんだろうな。 寺号が..継尾山?..山は継鹿尾山で、鹿がないがDxO:古いスライド+ClearView+DeepPRIMEXDということでまずはご本尊の千手観音。KP1+Sigma18-35mmDxO:JFK+ClearView+トーン補正+水平補正+DeepPRIMEXD+クロップ...

  • 第7希望(その45)

    月曜日に、朝のルーチンで先週あたりから蚊が活発になって云々と書いたと思うが、今朝は蚊はどこ..って感じ。 というのも急激に気温下がりすぎ、昨夜の予報では最低気温16~18℃だったんだがそんでも十分低いんだが、またも天気予報外して12.9℃(5:42) そりゃ蚊も不活発になるは、昼間はどうなるかしらんけど。 星空は見えてはいたが、雲もそれなりだったので、放射冷却云々じゃないよな~ルーチン中に雲が晴れてきて富士山...

  • 第7希望(その44)

    その43の続きです。さてと七福坂だがなんか書かれてる。拝観は17時までか、今15:30、予定通りに犬山に15:30だったら少しギリギリだったかな?こんなこと書かれてるってことは地元の子供たちもそれなりに来るのかな? 上り・下りに分かれてて..階段に名前があるのか。恵比寿坂ということはこれが合計7ってこと?そんで七福坂か。 下り側に紅葉だが..紅葉をズームで撮って、ちゃんと案内に従ったようだ。左:KP1+Sigma18-35...

  • 第7希望(その43)

    その42の続きです。さてと行ますかこの辺は国定公園と この辺は東海自然歩道でもあると..なんかコースはその先も続いてるが本堂までしか行きません。15分とはいえ登り..まあ単なる登りじゃないからDxO:富士Pro400H+ClearView+DeepPRIMEXD...

  • 第7希望(その42)

    今朝のルーチンは大分蚊に..整理体操中も蚊の羽音が先週から一気に増えた気が。 しかし今朝丸池ででコガモ(冬鳥)見かけたんだが..冬鳥を目にするようになって蚊が活発化って季節感グチャグチャ.. その41の続きです。で、このツインブリッジの先なんだが、案内板の通りわかりづらい(再掲)とりあえず行先は木曽川沿いなのでぐるりと。 曲がる先には、なんというか名古屋といったらアレだが思い切りブレたので、ストビ...

  • 第7希望(その41)

    その40の続きです。とりあえず、自転車を停めるが、とはいえ、さっきの堤防上と基本的には同じと思うがもう完全なド曇りで、撮って出しだと暗すぎるのでDxOでパラパラSmartLithingだけ(面倒なので現像で無ければ記載しない) 名勝、木曽川..木曽川自体は長いが坂祝町一帯を特にか、まあ日本ラインって名称つけるぐらいだからな~念のためwikiで確認すると229km..地元ではそれぞれの流域で思い入れがあるだろうな、この距離...

  • 第7希望(その40)

    さてと、溜まってる記事を進めるかな、というかこの記事、実は先週途中まで書き進めていたが天気が走れる方向に変わったので.. 今週は記事を進める意味もあってポタはパスだ。 ちなみに天気は予報では夜半から雨で予報サイトでも雨が降ってることになってるが(tenki.jp(2時更新)もウェザーニュースも直前予報で、今雨。yahooやその他も全部)この冒頭を書いてる時間(3:30)に降ってない..雨レーダーもこのエリアではな...

  • またも予報ダメダメ(その7)

    その6の続きでラスト。おっとここは刈り入れ前、でも彼岸花なし。しかも倒れてしまっている。 あ、咲いてる、が道路挟むし、稲は倒れてるしとはいえ今日初めての組み合わせだし土手降りるか..やっぱ今一。右:KP2+HD18-50mm こっちにも一輪あるがKP2+HD18-50mmやっぱ遠いな~KP2+HD18-50mmDxO:Generic富士Provia100+ClearView+DEEPPRIMEXDあ、近いのがあったが、やっぱ倒れてる。KP2+HD18-50mmDxO:ナチュラル+DeepPRIMEXD...

  • またも予報ダメダメ(その6)

    その5の続きです。川の駅の反対側には稲穂が見えるが、彼岸花はなさそうだしそのまま引き続き狩野川堤防、こっちにも稲穂があるが彼岸花はなないね。 あったが、稲穂がない方いや、除草のおかげで気持ちよくポタできるんだが、なんちゅうかタイミング。 この辺は、さっきのところよりは除草が一足早いのかな。枯れ草の山からすると一応土手には散見するし、ってサムネイルじゃマーキングしないと無理なレベルだけど。 とはい...

  • またも予報ダメダメ(その5)

    その4の続きです。車が停まっているということは..まだ太公望のシーズンか。アユ釣りはじめは意識するけど、シーズンの終わりは考えたことない。 直進で明徳寺だが、今回はパス。 ということで、結局ほぼ開店時間に明徳観光センター丁度開店準備中のようだ、持ち帰りとかはないな。 左はこの辺だと思うが、下田はちと遠い。車なら天城峠を下ったらすぐって感覚だと思うが、チャリダと河津からもそれなり。ちなみに背景の山...

  • またも予報ダメダメ(その4)

    稲穂と彼岸花を見つけられず、稲架掛けを見つけたその3の続きです。やっぱ、稲架掛け越しじゃ小さいよな。DxO:古いスライドそれは斜めにしても同じDxO:オリオン大星雲こっちだと斜めだし、やっぱまずはこっちだよな。KP2+HD18-50mm その前に、さっきの白は萎れてたので。KP2+HD18-50mmDxO:ローファイ+ClearView+DeepPRIMEXD+クロップ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是輪日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是輪日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用