chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • 麺匠 はな美②(鳥取市)

    個性あふれるコラボ餃子は一食の価値あり!🥟🥟🥟🥟 鳥取市千代水3丁目31-2「麺匠はな美②」【3351】オープンして早や半年、当初の勢いそのままに順調に常連さんを獲得していますね、千代水交差点西入る・麺匠はな美さん!項目をサービスからセットへと変更し、さらにハーフ丼を追加と、アイテム数も徐々にパワーアップ中。ビギナーなら先ず、看板の天然塩ラーメンを食べるべし!以前のコラムでも書きましたが、此処は塩ラーメンで定評ある、関西を中心に展開する「塩元帥」のFC店になります、ハイ。とは言っても醤油や、まだ展開されてない味噌、つけ麺もレベル高く、はやくコイコイ、待ち遠しい♪ww3月30日より、餃子の街・宇都宮出身CA&NKT兼業の、うがちゃん監修による、コラボ餃子が新登場!タブレットでオーダーを通したら、着丼までサー...麺匠はな美②(鳥取市)

  • びぃっく②(鳥取市)

    県東部に残る昔ながらの喫茶店には、なにかしらの思い出が必ずあります。 鳥取市国府町新町1丁目131-4「軽食喫茶びぃっく②」【471】県道31号・鳥取国府岩美線「県立鳥取盲学校」向かいの、鄙びたレンガ調外観が郷愁誘う、なつかし喫茶店です。煤けた感漂うセピア色の内装は、時の経過により一層深みを増し、まるで穏やかな老輩のよう。パーテーション代わりの観葉植物も、小十年前よりめっきり減り、どこか殺風景。なれど純喫茶の定番アイテムの、色褪せたコミック本は、以前と変わらず📖📚イラストのような、看板ワンコとニャンコは見かけなかったけど、時間帯によっては愛嬌を振りまいてくれるのかな🐶🐱定食、軽食、サンドイッチ、スパゲッティと、喫茶店としては十分すぎるアイテム。「たまごとやさい500円」おや、まぁ、サンドイッチなんて、めず...びぃっく②(鳥取市)

  • curry house moona②(鳥取市)

    のほほんとしたスローペースが、ほどよくブレンドされた人気カレーハウス。 鳥取市賀露町西3-23-26「curryhousemoona②」【1963】鳥取港「海鮮市場かろいち」から、住宅街を湖山方向へ2筋入った、人気カレーハウスです。四方に無垢材を張り巡らせ、此処彼処に観葉植物や小物類を散りばめ、穏やかな空気感とオリエンタルが見事にミキシングする店内。テーブル席ももちろん良いけど、隅っこのカウンター席に陣取れば、気分はもう南国屋台🌴🌴🌴壁面いっぱいに貼りつけてあった木製プレートは、残念ながら撤去されたものの、ユニークなキューブ状メニューは健在。今では当たり前となった、ベースにトッピングをプラスする、スパイスカレー独自のスタイル。そのトッピングは、肉、野菜、納豆、たまごと自由自在!🍗🥕🥔🥚🍄「チキンカレー90...curryhousemoona②(鳥取市)

  • 倉式珈琲店②(鳥取市)

    ビーンズの良し悪しがダイレクトに出る、サイフォンに特化したFCコーヒー店。 鳥取市国府町新通り3-301-1「倉式珈琲店ナチュラルガーデンマルイ国府店②」【2230】国府町新通り「ナチュラルガーデンマルイ国府」モール内に併設された、紫雲を連想する暖簾なびく、中堅FCコーヒー専門店です。マホガニー色で統一されたレトロモダン調の店内は、要所要所をローパーティションで仕切ってあり、長居するのに持って来い。というのも、おやじは、週末モーニングの食べ歩きが、このところの習慣になっており、名のあるFC店の中でも評判の良い此処に辿りついたわけです、ハイww定番の厚切りトーストからフレンチ、さらにはホットサンドまで、チェーン店らしいバラエティーにとんだアイテム。セルフサービスなれど、デトックスウォーターまで常設するとは、...倉式珈琲店②(鳥取市)

  • レストラン仏区里屋③(鳥取市)

    街の洋食を適度にミックスした、老舗フレンチの名店。 鳥取市湖山町北4-237-1「レストラン仏区里屋③」【427】鳥取バイパス「空港入口」南東角に佇む、シックな洋館の白亜がまばゆい、老舗フレンチレストランです。フレンチに則った、シンプルな装飾とコジャレタ感が絶妙にミキシングする、落ち着きのある店内。先ずは、カウンター手前に掲げてあるホワイトボードに目を通すのが、仏区里屋流レギュレーションⓋⓋ特徴的な、半円球のランプシェードに浮かび上がる奥のテーブル席は、よりアダルトチックで、カップルや小グループに最適。県東部広しと言えど、ここまでアイテム豊富なフレンチは、他にはありませんね✨それにも増して、ランチとディナーのセットメニューが、ほぼ同一なのは嬉しいかぎり。サービスデーまで設定するほど、人気を博すカレーは、和...レストラン仏区里屋③(鳥取市)

  • アンドリュース④(鳥取市)

    イメージカラーを配したセットは、プチリッチ且つ満足度MAXでーす🎵 鳥取市湖山町南3丁目150「アンドリュース④」【345】夜伺うと、一段とムーディーな装いで魅了する、湖山・県道181号筋、緑風高校入口、アンドリュースさん。ベージュ系の色合いと、シンプルな装飾が、落ち着きのある空気感醸し出す、和みの店内。ディナーにはエビフライ、ヘレカツ、サーロイン、ハンバーグなど、洋食王道がズラリ🎵ハレノヒなら、もう一皿プラスし、より華やかな気分を味わうも良し🌸特にカップルにオススメの、お得感あふれる、オム・パスタ・ドリアがメインの、オレンジセット🍊「オレンジセット2,100円」先ずはコーンポタージュがサーブ。きめ細やかなタッチが、胃腸にじんわり染みわたります。オッケー👌👌👌👌👌👌サラダ。ディナーだけに、もうひとひねり欲...アンドリュース④(鳥取市)

  • ヒュッゲ②(鳥取市)

    独特の佇まいと空気感が心地よい、大人仕様のモダンカフェ。 鳥取市田島736-5「ヒュッゲ(HYGGE)②」【3000】鳥取河川国道事務所手前の、ローソン田島店角を西進し、ほどなくのところに在る、隠れ家的モダンカフェで、昼下がりのティータイムを。因みにHYGGEとは、デンマーク語およびノルウェー語で「居心地がいい空間」「楽しい時間」を意味し、端的に日本語で表現するならば「なごむ」や「ほっとする」に当たります。それら意味合いや表現どおりの、アダルトチック且つクールな、冷と暖のコントラスト際立つ、感性豊かな店内。お一人様や常連なら、カウンターでくつろぐも良し、カップルやグループなら、広く席間を取ったソファーで、世間話に花を咲かせるも良し。お目当てのスイーツセットは、上段のケーキと下段のドリンクから、ひとつずつチ...ヒュッゲ②(鳥取市)

  • チャイナDRAGON ②(鳥取市)

    昔ながらの町中華の魅力がこれほど詰まったお店は他にはありません。 鳥取市湖山町東1丁目213「チャイナDRAGON②」【659】旧湖山街道・布勢入口交差点(サンマート湖山店角)から、一筋東に入った路地裏にひっそりと佇む、昔なつかし町中華です。まるで昭和のホームテレビに出てくるような、場末のスエタ感漂うノスタルジーな店内。今まで十数回通ったかな?なれど奥に座敷があるなんて、ついぞ知らなんだww常連客ならずとも、先ずチェックを入れる、昼夜オッケーの日替わり定食のアナウンス。しかもわずかな追加料金で、ミニラーメンがプラスできるとあって、不動の看板メニュー。チョットした宴会に重宝するオードブルも、ロープライス且つボリューム満点!「日替り定食ミニ塩ラーメン付き1,200円」看板メニューにふさわしい、堂々の出で立ちで...チャイナDRAGON②(鳥取市)

  • ラーエコーヒーロースターズ(倉吉市)

    此処彼処にこだわりが垣間見える、将来性豊かなコーヒーロースターズ。 倉吉市伊木240-4【3397】「Re’eeCoffeeRoasters(ラーエコーヒーロースターズ)」県道22号・倉吉青谷線の「マルイ上井店」向かい路地を入り、2ブロック先左手角の、古き良き昭和の佇まいを残す一軒家に、本年1月オープンしたコーヒーロースターです。大通りに近いとはいえ、住宅街にスッポリ溶け込んでいるため、沿道のスタンド看板もしくは、ロゴマークのゆるキャラを頼りに、辿りついてくださいね🐐おしゃれコーデのような、ブルーグリーンの壁面がキュートな、コンパクトなカウンター回り。視線を奥に移すと、真新しいフジローヤル焙煎機R-101(たぶん新型1㎏)が、黒光りを放ちつつ鎮座!後ろに目を転じると、小上がりの座敷に、なつかしのちゃぶ台丸...ラーエコーヒーロースターズ(倉吉市)

  • BRYANT Cafe&Rest(倉吉市)

    イマドキに副った都会的クール感漂う、おしゃれ系カフェ。 倉吉市上井町2-2-61F「BRYANTCafe&Rest(ブライアントカフェ&レスト)」【3396】JR倉吉駅・駅前から、県道263号を上井町2丁目交差点まで下り右に折れ、その先2ブロック目手前に在る、マンハッタンシルエットがクールな、おしゃれ系カフェです。スクエア基調にウォームを適度に織り交ぜ、バル的雰囲気も醸し出す、スタイリッシュな店内。内装のイタリアモダンとも、絶妙にトレースする、地元食材を多用したランチ。カフェタイムのスイーツ類も、心トキメク王道どころがズラリ💕💕先ずは共通の「前菜」がサーブ。キッシュ、バロティーヌ、マリネと、丁寧な仕事ぶりでメリハリも付き、ワインほしいww🍷👌👌👌👌👌👌お次の「カボチャのスープ」も、穏やかなタッチで、胃腸に...BRYANTCafe&Rest(倉吉市)

  • CHEZ・HIRO⑤(鳥取市)

    きらりと光るちょうど良さが信条のフレンチカジュアルの雄。 鳥取市賀露町1757-1280「CHEZ・HIRO(シェ・ヒロ)⑤」【383】フレンチディナーをお手頃価格で、スマートにいただくなら此処!かろいち南隣に佇む、ご存じシェ・ヒロさん。落ち着きのあるトーンでまとめ、装飾を極力抑えたナチュラルモダンな店内は、なお一層ムーディーに✨カジュアルフレンチと呼ぶに相応しい、リーズナブルなコースは2,000円台から。ちょっとリッチに鉄板料理を楽しむのも良し、ガッツリ、ステーキを堪能するのも良し🥩アルコールを片手に、その日の気分で、お気に入りをピックアップするのも良し🍷🍶「とりわけコース@3,000円(2名からより)*」先ずは”本日のオードブル”がサーブ。王道のアスピック、ジャンボン(ハム)、キッシュ等々、テイクオフ...CHEZ・HIRO⑤(鳥取市)

  • アイワナドゥ 岩戸⑤(鳥取市)

    夜の海を遠くに臨み、アジアンに舌鼓、なんともMoody🌙 鳥取市福部町岩戸276「アイワナドゥ岩戸⑤」【266】山裾に煌々と灯る燭光(しょっこう)が、幻想的情緒醸し出す、アジアンの雄、岩戸海岸・アイワナドゥさん。トントントンと階段を上り、扉を開けたところに在るエスニック雑貨コーナーでは、ニャンコが釣り糸を垂れながらお出迎え🐱🐱🎣🎣サワディー・クラップ🎵(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡とにかくメニューの豊富さは半端なく、端から端まで眺めていると、いつまで経っても決まりませんwwごはんものなら、ナンプラー丼・タイ風石焼チャーハン・海鮮丼が1・2・3を👑サブメニューならタイ風からあげ・タイ風春巻き・モッツアレラチーズのベーコンサラダが1・2・3フィニッシュ!🚩おやじ的にはごはんものでオムライス、麺類でパッタイ、サブで...アイワナドゥ岩戸⑤(鳥取市)

  • 喫茶 パラダイス②(鳥取市)

    ひなびたイメージを見事に覆す、昔なつかし喫茶店。 鳥取市叶282-7「喫茶パラダイス②」【294】国道53号・叶交差点角を的場方面に折れ、約200㍍東進した「まつだ内科医院」手前に佇む、昔なつかし喫茶店です。あの頃一世を風靡した、エンジ色のベルベット調の煤けたテーブルチェアが、窓ガラスから差しこむ陽光と、ランプシェードにより浮かび上がる、時の止まった店内。よくよく見ると、落ちついた光沢感のある本物に混じり、ポツポツとビニール製にバトンタッチしたものもあり、それだけ時を重ねた明かし。「のりトースト」と言えば、東京・神田の喫茶エースが有名だけど、しっかり鳥取でも食べれるんだなぁ、これがww軽食から丼もの麺類、定食まで、その圧倒的なパフォーマンスは、完全に喫茶店のレベルを逸脱。お値段もすべてが、ほぼ1,000円...喫茶パラダイス②(鳥取市)

  • 醬油らぁ麺 鹿野②(鳥取市)

    どうやら食材にこだわりすぎる店に共通の、逆サイクルに陥っています。 鳥取市湖山町南1丁目781「醬油らぁ麺鹿野②」【3345】鳥大・第1駐車場🅿入口真正面に佇む、地産地消&無化調にこだわる、おなじみ気鋭麺処です🍜衝撃のデビューから約9ヶ月、さらなる進化の度合いを確かめに、暖簾をくぐる前からワクワクドキドキ💕💕今回は夜営業一番乗りだったこともあり、後ろを気にせず券売機に向き合い、ゆっくりボタンを押すことができましたwwいかにも女性オーナーらしい、細部まで目の行き届いた、柔らかでカジュアル感漂う店内。「醤油らぁ麺980円」彩りよく上品にまとめられた所作は相変わらずで、特に豚と鶏むね肉のチャーシューが、ツヤツヤ輝いてまーす✨💛💛💛💛💛💛💛💛💛三河屋製麺の細麺は前回同様しなやかでコクがあるも、おや?どうしたんだろ...醬油らぁ麺鹿野②(鳥取市)

  • 武蔵屋食堂&居酒屋小次郎②(鳥取市)

    昔ながらの因幡人にとって、丼ぶりと素ラーメンのセットに並ぶもの無し!ww 鳥取市職人町15「武蔵屋食堂&居酒屋小次郎②」【3259】本通り・二階町1丁目交差点角を入った、なまこ壁に暖簾ゆれる、地元御用達なつかし食堂です。暖簾をくぐる前、玄関左袖の8年前設けられた自家製麺所に、チラリと目線を移す。これを機に「素ラーメン」が、劇的に進化を遂げたことが、今では懐かしい。小次郎さんとのコンビは順調そのもののようで、しかも呑兵衛にとって、午後3時から飲めるとあっては、何を置いても行かねばなるまいww🍶郷愁感漂う、昭和的ノスタルジーたっぷりの、穏やかな店内。されど近年は県外者も多く、地元写真家による名所フォトグラフィーが要所要所に飾られ、観光地化しているのが昔の衆にとっては悩ましい。それでも看板の素ラーメンを筆頭に、...武蔵屋食堂&居酒屋小次郎②(鳥取市)

  • 箱庭雑貨店(鳥取市)

    昭和40年代がなつかしくもよみがえってくる、レトロ雑貨&カフェ。 鳥取市鹿野町鹿野1407 「箱庭雑貨店」【3395】鹿野町・交流館童里夢から、西へ約200㍍の丁字路(ていじろ)に佇む、此の6月で2周年を迎える、なつかし雑貨カフェです。裸電球のランプシェードに、黒光りするシャンデリア、煤けた黒電話におどけた招き猫等々、古き良き昭和をシンプルにトレースした、レトロ感あふれる店内。ガラス戸から差しこむ淡い陽光と、ランプシェードのぼんやり灯る灯りが交差しあい、このゾーンのみ時の流れを緩やかに感じ、まるで別次元に彷徨っているかのよう。メニュー表①看板の生パスタは、淡路島からの直送品もしくは、別途料金でお米ヌードルの2つからチョイスするシステム。メニュー表②双璧の気まぐれ定食も、地元食材を多用し、特に野菜不足の方に...箱庭雑貨店(鳥取市)

  • 豊味園 八頭店②(八頭町)

    寄る年波には勝てず、泣く泣く定食から一品セットにチェンジしました、、 八頭郡八頭町奥谷220-1「豊味園八頭店②」【1835】国道29号・天満屋ハピーズ郡家店南隣に在る、キャロットオレンジ色の八角屋根が眩い、大陸系チャイニーズレストです。シンプルな中国格子で区切った、BOX席を中央部に配す、ファミリーからお一人様まで、幅広く使い勝手の良い明るい店内。大陸系の最大の特徴が、とにかく、トニカク、兎に角、バリエーションが豊富なこと!ww単品は言うに及ばず、セットや定食にいたるまで、よりどりみどりで迷うことしきり!そのため、どのグループを見ても、オーダーを通すまで、最低3、4分はゆうに掛かってますwwなお、おやじのコラムでは何度か紹介しましたが、台湾料理と名打ってはいても、その殆どは「大陸系=中国」出身で占められ...豊味園八頭店②(八頭町)

  • 大王③(鳥取市)

    昔はオレンジ、今はブルー昔は中華料理、今はラーメン、わかるかな?ww 鳥取市丸山町304「大王③」【590】鳥取バイパス・覚寺交差点から、丸山方向へ約500㍍南下した右手に在る、愛嬌たっぷり大王手招きの、人気ラーメン店です。NO1人気の大王ラーメンは、夜営業一番乗りでも、トホホの売り切れ⤵⤵まぁほぼランチに出向かなきゃぁ、無理でしょーね。裸電球型ランプシェードと木製カウンター席が、場末的空気感醸し出す、昭和レトロ調の店内。味噌・醤油・カレー・塩・塩バターと、これまた昔ながらの、オーソドックスなラインナップ。「カレーラーメン750円」はて?デジャヴにも似た、とおい昔、どこかで出会ったかのような出で立ちに、過去の記憶をたどること暫し、、そうだ!10数年前まであった、市内「札幌亭・若桜町店」のカレーラーメンにそ...大王③(鳥取市)

  • 喫茶 道(鳥取市)

    時の経過に半比例し、消えゆく純喫茶は、まるで人生の儚さを見てるかのよう。 鳥取市寺町78「軽食・喫茶道」【3394】寺町・弥生橋通り、NHK鳥取放送局から久松山に向かって、2ブロック北上した右手に在る、緑色の庇が目印のなつかし喫茶店です。煤けたシャンデリアに、ぼんやり照らし出された、セピア色に染まる、時のない店内。一角には忘れ去られた麻雀ゲーム機が、過去の栄光や色褪せたコミック本棚と共に埋もれ、朽ち果てるのみ。電源がOFFなのか、もはや動かないのか、マスターによう聞かんかった。まぁ学生時代ハマった、インベーダーゲームなら、無理やりでも頼んだけどww👽👽👽これぞ昭和の純喫茶の、スタンダードといえるラインナップ。なお常連さんによれば、特にモーニングが、ええでぇ~♪だそうですww「焼きそば定食700円」おやじ的...喫茶道(鳥取市)

  • マーブル・キッズ②(鳥取市)

    毎日でも通いたくなる、みんな大好き、地域密着・街のパン屋さん。 鳥取市桂木297-3「マーブル・キッズ②」【791】県道323号・若葉台東町線「エスマート津ノ井店」はす向かいに在る、群青色看板にポップなイラスト踊る、街のパン屋さんです。総じてパン屋さんって、朝営業のイメージがあるんですが、そのなかでも此処は午前7時からと、チョイ早起きさん🌅🌅ハード系から食パン、お惣菜、お菓子、デニッシュ等々オーソドックスながら、どこか懐かしさすら覚えるラインナップ。今や顔といえる、パンを300円以上購入するともれなくついてくる、コーヒーor紅茶の無料サービス!☕イートインは奥に専用スペースが在り、前身が地域密着の個人スーパーだったこともあり、ジゲのコミュニティーの一端も担っています。「焼きチーズカレーパン151円」ひと口...マーブル・キッズ②(鳥取市)

  • 浜龍②(兵庫県新温泉町)

    他では得難いノスタルジックさ味わえる、パンダコイコイ町中華。 兵庫県美方郡新温泉町芦谷323-6「中華料理浜龍②」【3342】パンダの手招きに誘われ、再び訪れてみた、JR浜坂駅・しおかぜ通り入口角の浜龍さん!ここまで塩梅よく煤け且つ整然とした、昭和の香りプンプンのショウケースは、絶対、文化登録すべしと思うんだけどなぁ~🎵おやじは❕wwベンガラ色の内装に、退色はなはだしい装飾類が、中国ランプにうすぼんやりと照らされ、もはや別次元。いやーパンダ*さん!元気そうで何より!🐼🐼🐼🐼🐼*ワシントン条約以前の剥製で、ゆうに100年経過しています。イマドキあり得ない、1000円以内の献立がズラリと並び、これまた絶滅危惧種級でーす🎵ww吞兵衛がチョイト引っ掛けに寄っても、ほぼ2,000円以内で済むんじゃぁない?🍶このたび...浜龍②(兵庫県新温泉町)

  • kimu cafe(八頭町)

    女子率高し!身体に優しいごはんとおやつの、癒しの古民家カフェ。 八頭郡八頭町日下部750「kimucafe」【3393】若桜鉄道「安部駅」から、国道482号に沿って隼方向へ北上した「日下部」地区の山裾にポツンと建つ、昨年11月オープンの古民家カフェです。沿道の立て看板🅿を目印に車を停め、👆のイラストに従い田舎道を上ると、ほどなく目印の大八車の車輪が目に飛び込んできますww基本営業は日・月の2日間のみ。またランチは事前予約が必要で、DMもしくは携帯で受け付けます📳郷愁漂う広い玄関土間に一歩足を踏み入れると、まるで古里のおばあちゃん家に、タイムスリップしたかのよう。襖をすべて取っ払い、テーブルと座卓を配した大広間の間取りも、典型的な田舎家で、ノスタルジーそのもの💕💕ランチは基本、発酵ご飯ランチのみで、プラスド...kimucafe(八頭町)

  • ひとつ屋根の下⑫(鳥取市)

    背徳感に苛まれつつも、やめられません夜パフェは!ww 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑫」【1348】今宵もイルミネーションキラメキ、夜パフェはいかがと手招きする、ご存じ、ひと屋根さん✨💕💕wwドアを開けるなり、いちおうブラックボードに目を通すも、情報量が多すぎ到底処理しきれませんwwいやいや、ただ単に面倒くさがりだけなんじゃぁない??wwほぼ半分を占める、旬のイチゴから選べば良いじゃん!ww🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓そのあたりは百も承知とばかり、顔を合わせるなり、イチゴの「お任せ」で準備しまーす🎵だって!ww 「苺とショートケーキのパフェ750円」ドーンとショートケーキがのる、ブッタマゲーのパフェで、深夜におやじがこれを食べるんかい!?ww 太るどーーー!!🍰🍰🍰🍰🍰🍰「苺のシンプルなパ...ひとつ屋根の下⑫(鳥取市)

  • パティスリー・カフェ デトゥール②(八頭町)

    チョピッとレアなフランス菓子に出会える、地域密着型パティスリー。 八頭郡八頭町郡家55-3「パティスリー・カフェデトゥール②」【356】国道29号・JR郡家駅入口交差点、手前、約150㍍のところに慎ましくも佇む、地元御用達パティスリー&カフェです。店構えのわりにケーキの種類は、それほどでもなく、その分他店ではあまり出会えないものを見かけ、訪れるたびおやじは、ワクワクしながらショウケースを覗きます💕💕🎂🥞他にもパウンドケーキやサブレ、クッキー類が充実しており、そのいくつかは地元八頭町の、ふるさと納税の返礼品にもなっています。こうやって美味しそうに並んでいると、思わずあれもこれもと、バスケットに山盛り入れたくなるのはおやじだけ??wwそれはさておき今回は、併設のカフェスペースにて、昼下がりのひと時をば☕🍰尻尾...パティスリー・カフェデトゥール②(八頭町)

  • レストラン サクラ(鳥取市)

    一見地味なれど、そこはしっかり栄養バランスの取れた均衡食です。 鳥取市尚徳町117赤十字病院1F「レストランサクラ(SAKURA)」【3392】県東部の中核病院の一つである「鳥取赤十字病院」2018年のグランドオープンにより、近代的な姿容へと生まれ変わりましたが、昭和世代のおやじにとっては旧A館南端の、3層の曲げわっぱ外観がなつかしい。どこかお身体の調子でもお悪いのですか?と、早とちりの貴方、心配ありませんwwただ単にランチを食べに伺っただけですからww本館・西病錬1Fに在る此のレストは、多くの公共施設食堂とおなじく一般利用も可能で、その旨各所の出入口にアナウンスしてあります。スタイル的にはほぼ一緒とはいえ、病院らしい週替わりのヘルシーランチや、月替わりパスタなど創意工夫に、好感が持てます。また営業時間が...レストランサクラ(鳥取市)

  • トラットリア.ラ・マーノ(八頭町)

    ついに料理のイメージにベストマッチの場所に辿りついた人気トラットリア。 八頭郡八頭町富枝303「trattoriaLaMano(トラットリア.ラ・マーノ)」【3391】国道482号・八頭丹比地区を過ぎた、山崎橋手前左手に慎ましくも佇む、昨年7月移転オープンした人気トラットリアです。川端銀座当時(弥生町の頃もかな)から掲げられていた、お馴染みの縦看板が先ずはお出迎え。思わずなつかすぃ~🎵💕💕外観からは想像だにしなかった、剥き出しの太い梁が行き交う、開放的な空気感漂う明るい店内。古いものを活かしつつも、漆喰壁やオリーブカラーの腰壁を駆使し、ナチュラル感もタップリ。それに合わせ建具や装飾も、温かみにあふれるものをシンプルに揃え、時間を忘れ長居しそう。メニューは一択なれど、パスタを2種類からチョイスするシステム。...トラットリア.ラ・マーノ(八頭町)

  • 南海飯店 鳥取店⑤(鳥取市)

    平日限定セットメニューは、心も身体も満足、大満足👌👌 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店⑤」【559】市内・老舗町中華の代表格と言えば此処!桜ケ丘中入口・南海飯店さん。前身の翠園(すいえん)からの付き合いになるから、もうかれこれ40年!一応ルーティンのごとく、メニュー表を隅から隅までズズイと目を通すけど、最初から決まってるんだww平日夜はボリューム満点のコレ❕👆コレにかぎる❕❕👆👆「豚天セット980円」肉厚の豚天が、ドドーンと8枚!あのねマスター、ここまでテンコ盛りにしなくても、枚数減らして副菜でもつけたら??wwそれでも外はカリッと、中はジュワッと塩梅よく揚げてあるから、飽きることなく完食させるけど、ご飯ばかりでなくビールほしい🍺🍺👍👍👍👍👍👍👍「皿うどん750円」パリパリ麺のとろ~り餡で、老若男女問わず...南海飯店鳥取店⑤(鳥取市)

  • モスバーガー&カフェ イオン鳥取店(鳥取市)

    コロナ後のリベンジとなるか?新形態で挑むバーガー&カフェ。 鳥取市天神町1「モスバーガー&カフェイオン鳥取店」【3390】本年1月25日に本オープンを迎えた、黒モスこと「MOS&CAFE」🍔場所は駅南・イオン鳥取店1F。もとは言わずと知れた、マクドがあった場所。もちろん県内初上陸で、山陰地方では松江に次いで2番目、さらには全国でもまだ70店舗と、希少価値の高いバーガーカフェです。とはいえカフェ事業にチャレンジするのはこれが初めてではなく、2006年に神奈川県に1号店を出店すると同時に、2000年には全国100店の目標を掲げるも失敗に終わる黒歴史があり、今回2度目のリ・スタートとなったわけです、ハイ。なので当初のタコライスや焼き肉ごはん等、どんぶり中心のフードメニューを刷新し、スイーツやカフェの充実に当て、...モスバーガー&カフェイオン鳥取店(鳥取市)

  • さとう③(八頭町)

    🎵うーさーぎーおーいし、かーのーやーまー🎵🐰🐸🌾🐞🐟 八頭郡八頭町郡家33-3「手打ちうどん丼の店さとう③」【738】国道29号・JR郡家駅入口交差点むかいの、地元御用達、手打ちうどん専門店です。カウンターにテーブル席という、古き良き時代かをる食堂スタイルの、なつかし店内。以前はその奥に座敷もあったけど、今はどーなんだろう?そういえばお嬢様は、女子ホッケーの有力選手でしたね🥇🥇専門店でありながら、うどんのアイテムはそれほどではなく、田舎のお食事処と言った方がピッタリくる。定食類も以前に比べ、チョイト絞られたような。やはりそこは、歳を重ねられた結果でしょうか。「しょうが焼き定食900円」どこかアナクロ的な扇型の器に、生姜焼きとサラダをあしらう所作に、おやじは追憶の世界へと、引きずりこまれる。定食ではサブ的役...さとう③(八頭町)

  • らーめんひんま②(鳥取市)

    雰囲気もテイストも古き良き雰囲気バリバリで、特に正油にぞっこん! 鳥取市栄町721番地「らーめんひんま鳥取駅前サンロード店②」【3301】オープンして早や1年。ますますド派手な面構えとなり、且つデンジャラス感さえ漂う、駅前サンロード街・ラーメンひんまさん🍜アーケードの半数以上シャッターが閉じ、人影もまばらとあっては、これくらいのお祭り騒ぎでは、まだ足りないかもwwワッショイ❕🎵🥁当初、醤油&味噌だけだったアイテムも、塩・二郎系まぜそば・期間限定と、着実に進化を遂げておりOK!👌👌但し、おやじは野菜マシマシといえど、二郎系は(年齢的に)無理だわ⤵⤵それに合わせセットも丼、唐揚げ、餃子、枝豆と揃い、さて、どれにするべー??ww下戸だから関係ないけど、吞兵衛はタマラナイだろーなー、生ビール枝豆セットなんて🍺🍺「...らーめんひんま②(鳥取市)

  • 鳥取更科④(鳥取市)

    おやじの”若さ”のバロメーターといえる黄金コンビがコレ! 鳥取市南吉方2-57「鳥取更科④」【163】暖簾をくぐり続け早や40年。駅南・南吉方、蕎麦、うどんの更科さん。そういえばここのところ、夕方訪問ばっかのため先代に会えず、元気にしてるんでしょーか?若?近況を窺いつつ、一応献立に目を通すも、まったくブレないこの40年ww「天とじ丼700円」見慣れたをはるかに通り越していながらも、毎度毎度、胸の高鳴りを抑えることのできない、バリバリオーラの天とじ丼!✨なれど今回、いつもはエビ天2尾なのに、3尾乗ってる!ラッキー🎵🍤🍤🍤🍤🍤🍤🍤エビ天のしっとり心地よい食感と、塩梅程よいふわとろ卵のマリアージュと言ったら、何十回、否、何百回食べても、決して飽きることはありません。はぁ~今回も、ゴッツイ幸せ❕💛💛💛💛💛💛💛💛💛...鳥取更科④(鳥取市)

  • キッチンカフェ EN②(鳥取市)

    基本に沿ったオーソドックススタイルが人気の、老舗洋食ダイニング。 鳥取市新105「キッチンカフェEN(エン)②」【816】雲山「ドラッグストアザクザク」はす向かいにある、みんな大好き老舗洋食ダイニングです。此処は複合ビルのため、ワケーモンは2Fカラオケへ🎤ファミリー層やお年を召した方々は、1Fレストランへと大半は流れます。まぁおやじの、バイアスのかかった見かたですがwwまるでホールのような半円形の、効果的に陽光差しこむ、明るく穏やかな空気感流れる店内。ランチメニューは、ハンバーグ、エビフライ、カレー、オム等、洋食王道がズラリ。しかも中心価格帯が1000円前後とお手頃設定✌✌またキッズランチも2種類提供と、ファミリーでもノーストレス。なおランチ前のモーニングも大人気で、それこそお年を召した方が、約7割占める...キッチンカフェEN②(鳥取市)

  • 焼肉 まる久(鳥取市)

    結局のところ焼肉はブランドに頼らずとも、目利きの良さで決まります。 鳥取市大杙194-2「焼肉まる久」【3389】スーパーセンター・トライアル大杙店モール内に、昨年11月移転オープンした、ド派手なブルーグリーンの外観が目印の、人気焼き肉ダイニングです。デンジャラス感漂う外観にあって、ブラックボードのほのぼの感と、茶目っ気たっぷりの「がんこ」の文字が、適度に中和させているファザード部分。なお元々は駅南・富安の住宅街に、お店がありましたね。左手に小上がりの座敷が、その反対右手にはテーブル席が並ぶ、どこか場末の、ねちっこさ漂う店内。各テーブルには備え付けのロースターがあるものの、排煙ダストは集中型と、店を後にする頃には服に染みつくのでご用心ww☁☁ランチメニューは、部位によって値段が変わり、パッと見で、ひじょー...焼肉まる久(鳥取市)

  • ジョンヌ⑨(倉吉市)

    🍓🍓🍓春爛漫の主役は桜だけではありません🎵🍓🍓🍓 倉吉市新町1-2458「カフェ&パティスリージョンヌ⑨」【2085】新作登場!の便りを受け、取るものも取り敢えず駆けつけましたよ、倉吉・パティスリージョンヌさん。お馴染みの定番の間あいだに、イチゴの新作がひぃ、ふう、みいと春欄まーん🎵ww🌸🌸🌸「ポルカ600円」トップバッターは、パイとシューの2つの生地を組み合わせた、まるでお饅頭のような、独特のインパクト放つケーキで、えっ!?どこにイチゴがあるの???ww🍓🍓ジャーン🎵お察しのとおり、丸ごと1個、まん真ん中に潜み、軽やかな食感のあとに来る、クリームカスタードの甘さと、爽やかなイチゴが三位一体となり、上を下への大騒ぎでーす❕よいやさー🎵🥁💛🍓🎵🥁💛🍓🎵🥁💛🍓「苺のシュークリーム350円」&「苺のパイ400円...ジョンヌ⑨(倉吉市)

  • 哲の台所⑧(鳥取市)

    お目当ての手作りこんにゃくとおでんは、想像以上でクセになりまーす💕💕 鳥取市南吉方3丁目189-3「哲の台所⑧」【2795】少~し間隔が空くと、なんだかムズムズしちゃう、贔屓の店「哲の台所」さん。柿色の暖簾と、新調したタペストリーが粋だねぇ🎵訳あって夕方のみの営業となり、ランチメニューが無くなったのが、チョイト残念だけど、まぁその内復活するでしょー(してくれるよね?ww)焼き鳥&モツ鍋専門店でありながらも、おやじみたいに、手羽先ダメでモツも苦手なんて、そんな客居ないよねぇ、、💦ましてアルコールなんて、今まで一度も飲んだことないし。あ~あwwそれでもいつも、快く迎えてくれる大将には、感謝、感激🙇🙇🙇🙇先ずは「つき出し2連発」なかでも楽しみにしていたのが、手前左の手作りこんにゃく。歯切れのよい独特の食感が、な...哲の台所⑧(鳥取市)

  • 清流パン工房(鳥取市)

    作り手のこだわりが穏やかに伝わると同時になつかしさも覚える、新鋭パン工房🍞 鳥取市河原町高福837「清流パン工房」【3388】鳥取自動車道・河原🆋すぐそば「道の駅かわはら」施設内に、昨年10月オープンした人気ベーカリーショップです。店内レジ横に併設された厨房からは、小麦の香ばしい香り漂い、パン好きにはタマリマセン💕💕総菜系から菓子パン、バケット系やデニッシュ等、フルラインで揃うも、特にジゲの食材を多用した、創作系に力を入れているみたい。個包装はもちろんのこと、別棚にて大袋コーナーが設けてあり、旅の途中のスナック用にと、道の駅ならではの配慮が、見え隠れ。「カリカリカレーパン180円」人気NO1のカレーパンは、ドーナツ生地をバッター液とカラーパン粉で、カリカリに仕上げてあり、その軽やかな食感がなんとも心地よく...清流パン工房(鳥取市)

  • ビッグ オニオン⑪(鳥取市)

    皆さん!ステーキとビフテキの違いって分かりますかぁ~? 鳥取市末広温泉町655-2「BIGONION(ビッグオニオン)⑪」【3190】実はここのところ、インフルに罹るは腰痛が悪化するはで気分がすぐれず、マスターに愚痴を聞いてもらおうかとビックオニオンに。とはいえマスターも同じような悩みを抱え、ひと月半前からジムに通うも一向に減量できず、双方傷のなめ合いになる始末wwまぁこんなときは、あれこれ考えず、美味しいものをたらふく食べるに限る🎵wwと言っても、カレーは(他で)昨日食べたし、パスタも先週末、まして今日はピザの気分じゃぁないし、、、呑兵衛なら、あれこれつまみつつ、浴びるほど飲んだくれても良いでしょーけど🍶やっぱり、気分が落ち込んでいるときは、何を置いてもステーキかな!🥩🥩🥩🥩ドーンと「ビフテキセット1,...ビッグオニオン⑪(鳥取市)

  • きょうはハレの日(鳥取市)

    実直さとセンス際立つ手作り感満載の新鋭パウンドケーキ専門店。 鳥取市津ノ井287-5「きょうはハレの日」【3387】若葉台東町線・県道323号、津ノ井駅手前踏切から、津ノ井バイパスに向かって道なりに進むと、ほどなくして目に留まる、オレンジの庇がキュートな、パウンドケーキ専門店です。住宅1階部分を改装したファザードは、通りに面しているとはいえ奥まっており、知らず知らずのうちに通り過ぎ、ご用心ww売り出し中のジゲお米ブランド「星空舞」の米粉や、自然由来の豆乳クリームバターにきび砂糖など、トコトン素材にこだわったパウンドケーキたち🎂ここ近年、作り手の主張がハッキリと分かる、少量生産のクラフト感強いお店があちこちに出来、その殆どが活況を呈しているだけに、さて此処はどうでしょう。なおオープンは昨年末、営業日は水・木...きょうはハレの日(鳥取市)

  • CHEZ・HIRO ④(鳥取市)

    かたくなに基本に沿う実直さが光る、カジュアルフレンチの名店。 鳥取市賀露町1757-1280「CHEZ・HIRO(シェ・ヒロ)④」【383】賀露・海鮮市場かろいち南隣に佇む、人気カジュアルフレンチシェ・ヒロさんで、ひさしぶりのランチ。マスターの人柄が如実に表れた店内は、フレンチにありがちな堅苦しさが微塵もなく、穏やかな空気感に包まれ、県東部にあって貴重です。いつも迷う、おまかせの肉か魚か、はたまたパスタにするべきかww🍖🐟🍝ステーキもアリだけど、それならディナーで極上サーロインを食べたいww🥩🥩肉と魚の確認は、入口に掲げられたブラックボードからどうぞ。「本日の日替わり1,300円」先ずはサラダとポタージュで、なだらかにテイクオフ🛫🛫はぁ~胃腸に滲みる~🎵💕💕魚・ひめ鯛のポアレ毎度のことながら、いかにもフレ...CHEZ・HIRO④(鳥取市)

  • GO! GO! Caravan ②(鳥取市)

    桜を愛でつつラーメンすするのも一興です(今回叶わなんだけどww) 住所不定神出鬼没「GO!GO!Caravan②」【3339】あらたなステージを、キッチンカーに夢を乗せ、スタートさせた、我らがCaravanさん。記念すべき第1回目の出店場所は「鹿野桜まつり」にあわせ、鳥の劇場・駐車場北東隅へと陣取る。今回は、あの棣鄂製のラーメン2種に、ポテト、たこやきと、さらにはタッグを組む「ごえん堂」さんのたい焼きもありと、ごーかけんらん目白押し!✨✨🐙🐟🍟🍜「汁なしラーメン600円」煮干しオイルにオリジナルかえしを絡め、あとはチャーシュー、ネギ、にんにくチップのトッピングという、際までそぎ落とした渾身の油そばで、バランスを間違えると全てが崩壊する危うさに、おやじまでドキドキ⚡⚡指南に沿い、天地返しを幾度か行い、一箸啜...GO!GO!Caravan②(鳥取市)

  • 島忠花⑦(鳥取市)

    申しわけないですが、ワンパターンからの脱却は無理ですww 鳥取市川端2-115「中華料理島忠花⑦」【272】市内、町中華の代表格、ご存じ川端・島チューさん🍜今日こそ定食以外を食べようと、見慣れたメニューを見回し意気込むも、、、おかーさんの顔を見るなり、機械的に頼んでいるんだよね、やれやれww「Bランチ1,200円」中華の王道・酢豚に唐揚げ、エビ天、卵焼きとスター揃いで、これ以上なにを望みましょーかwwジューシー且つ旨味たっぷりの、角切り豚肉もさることながら、たまねぎ&ピーマンのシャキシャキ感も秀逸で、酸味ほどよい甘酢も手伝い、ご飯が何杯あっても足りませーん🎵ゴッツイ幸せ!💛💛💛💛💛💛💛💛💛大抵ワンテンポ遅れる玉子スープも、ドンブリ鉢で欲しいくらい🐣🐣🐣🐣🐣🐣ww 「Aランチ1,050円」メインが八宝菜に代...島忠花⑦(鳥取市)

  • ラ・ジータ ②(岡山県奈義町)

    此処を食べずしてナポリピッツアの何ぞやを語るなかれ🍕 岡山県勝田郡奈義町豊沢438-1「ラ・ジータ(LAGITA)②」【2763】昨夜の降雪がくっきりと稜線をなぞり、峰にかかる霞と絶妙にシンクロした、早春の名峰・那岐山。まるで線を引いたように、裾野へと下り広がる風景は、春夏秋冬いつでも、違う装いを見せる。此処は国内54店舗のみ許された、イタリア政府公認・真のナポリピッツァ協会指定の名店で、移転して早や7年近く経つも、益々活況を呈す凄まじさ。もはやお馴染みになった紹介文に目を通すたび、鳥取にも早く一軒と、妄想するおやじww超本格派でありながら、ランチセットで2,000円を切るという、良心的価格も魅力。厳選されたドリンク&アルコール類にも、もちろんイタリアの風薫る。ナポリを持って帰ろう!のテイクアウトピッツア...ラ・ジータ②(岡山県奈義町)

  • 洋食カフェもみじ堂(岡山市)

    特有のホッコリ感が心地よい、地元グルメと洋食王道が楽しめる優良店。 岡山県岡山市南区箕島1317-1「洋食カフェもみじ堂岡山本店」【3386】岡山市中心部と児島方面を結ぶ、県道21号(岡山児島線)沿い、ディオ姫尾店手前約200㍍の、なだらかな傾斜地にさばるように佇む、人気洋食カフェです🍁🍁此処は洋食王道やご当地B級グルメが、リーズナブルな価格で、しかも老若男女問わず楽しめる店として、地元ではつとに有名な人気店です。心地良い開放感が得られる、吹き抜けに設けられたステンドグラス窓から、柔らかな陽光差しこむ、カジュアルでキュートな店内1階メイン部分。2階にも同じくテーブル席が、さらにはペット同伴の室内テラス室まで完備という、お一人様からグループ、はたまた子ども連れまで、変幻自在なレイアウト。お店の雰囲気を如実に...洋食カフェもみじ堂(岡山市)

  • アパホテル 岡山駅前・モーニングファーム(岡山市)

    華やかな帽子姿の名物社長でお馴染みの、ホテルモーニングが意外に美味い✌✌ 岡山県岡山市北区下石井1-3-12「アパホテル岡山駅前・モーニングファーム」【3385】宴を終え宿に着いたのは、夜更け近くのこと。まぁ、それにしても、よー食べたww宿泊は、JR岡山駅東口から徒歩約5分の、イオンモール岡山西隣に在る、全国チェーンでお馴染みのAPA・H昨夜の余韻がまだ完全に冷めやらぬも、お腹が空くのは、生まれながらの食いしん坊の性なのかww昨今朝食ビュッフェがホテルをチョイスする、強力なアピールポイントとなっているだけに、各社力の入れようは半端なく、且つ進化も目を見張るものが多いですよね。モノトーンでまとめられた、どこか近未来感漂う、開放的で組合せ自由な店内。各種お惣菜は極力地元食材を使い、あえてオープンキッチンにする...アパホテル岡山駅前・モーニングファーム(岡山市)

  • 肉のほそだ(岡山市)

    老舗の風格を漂わせつつ気軽さ備える、人気焼肉レストラン。 岡山県岡山市北区岩田町7-6「肉のほそだ」【3384】JR岡山駅東口から、高架橋に沿い西国街道まで北上し右に折れ、その先きらびやかなネオンサインが目印の、老舗肉料理レストランです。此処は創業明治38年を誇る、卸業からスタートした肉料理専門店で、地元岡山の方々にとって、馴染み深いお店のひとつとして、つとに知られます。総席数200という大宴会も可能な店内は、各層ごとに趣を凝らし、少人数用のテーブル席を始め、掘りごたつ式半個室や完全個室、さらにはゴージャスな鉄板焼きステーキコーナーなど自由自在。そのいずれもが洗練され適度な遮蔽感もあり、ちょっとした祝い事や会合はもちろんのこと、普段使いで小さな子ども連れでも気兼ねなく使え、重宝この上なし。前身が卸業だけに...肉のほそだ(岡山市)

  • コーヒーハウス ヴィレッジ(岡山県久米郡)

    愛情もボリュームも爆裂度半端ナイ、なつかし喫茶店。 岡山県久米郡久米南町上弓削1011-1「コーヒーハウスヴィレッジ(COFFEEHOUSEVILLAGE)」【3383】春はすぐそこ、立春のうららかな日和🌞早朝から車を飛ばし、晴れの国岡山へ🚙津山を過ぎ、岡山市まであと約1時間の、久米南町・国道53号沿いにある洋食喫茶で、ひと休みを兼ねお昼に🥄極太の梁と筋交いが交差する、郷愁感漂うロッジ風の天井を見上げつつ、奥へと進むと、、野放図に伸びきった観葉植物が、古き良き昭和の香りと共に、ブワーと押し寄せ、ああ、ノスタルジー🎵wwぼんやり灯る裸電球と、くすんだ窓ガラスを通し差し込む陽光の下なら、何時間でも読書に耽れ長居できそう💕💕メニュー表①カフェ使いなら、別段気にすることなく、フツーにオーダーを通せばよいのですが、...コーヒーハウスヴィレッジ(岡山県久米郡)

  • Coco cafe⑥(鳥取市)

    此処は奥様が食事担当で、ご主人がスイーツ&ドリンクの分業制です。 鳥取市国府町吉野312「山里の小さなカフェCococafe⑥」【1906】春まだ遠く、雪深き吉野の郷⛄⛄止み間を見計らい、いつものCocoカフェさんへ🚙それにしても寒い🥶一転店内は、ご夫婦の人柄もあってでしょう、冷えた身体をふわりと包み込むような温かさにあふれ、ホッ💕💕席に着くやいなや、いつもどおり、ハイと手渡される、ランチの内容🥕🥦🐽🐟「本日のランチ&ケーキセット1,500円」一つひとつ丁寧に、華美さは無くても実直さに満ちた、おかずの数々は、ホント眩いばかり✨💛💛💛💛💛💛💛💛💛もちろんその殆どは、ジゲの食材🌾🐸🐰いずれをとっても穏やかなタッチで滋味深く、心と身体にじんわり染みわたり、あー生きててよかった🎵🥁🎵🥁🎵🥁🎵🥁アフターのケーキセッ...Cococafe⑥(鳥取市)

  • TOKYO CHEESE CAKE(鳥取市)

    円やかな口当たりとコクが秀逸のチーズ好きにはタマラナイ、生チーズタルト専門店🧀 鳥取市行徳1-106「TOKYOCHEESECAKE~生チーズケーキタルト~」【3382】旧トスク本店、東袖角に昨年末オープンした、週末限定の生チーズケーキタルト専門店です。クールな外観とウオームな内装を、絶妙にコンポジットした、都会的センスあふれるコンパクトな店内。ドライフラワーアレンジメントを効果的にしつらえ、ナチュラル感を何気にアピール。生チーズケーキをメインに、愛媛・魔法洋菓子ソルシェのコンポートタルトもラインナップ🍓「生チーズケーキタルト4個入りBOX1,500円」単品でも購入可能ですが、4個もしくは9個入りのBOXの方が、お得になりまーす🎵🎂なお冷凍での提供になるので、冷蔵庫で6時間置き解凍させるか、トースターで...TOKYOCHEESECAKE(鳥取市)

  • 南海飯店 鳥取店④(鳥取市)

    思いのほかの反響を受け、もう少し頑張ってみようかと👏👏 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店④」【559】ショーゲキの閉店騒ぎから早や半年。常連客を中心に予想以上の反響を呼び、それに応えようと一旦棚上げにし(なったのかな?)平穏を取り戻しつつある、今日この頃。とはいえ依然くすぶり続けているため、おやじを含め、しょっちゅー皆が尋ねるもんだから、マスターもちと困惑気味💦今回も飲み会をするにあたり、どこにオードブルを頼むべきかと相談すると、全員一致で、そりゃぁ南海飯店でしょうとww✌✌ハイ!「オードブル6,000円」!!🌸🌸🌸酢豚、鶏唐揚げ、小エビのケチャップ炒め、青椒肉絲、ごま団子等々、おなじみ町中華の王道が、これでもかというくらいズラリ🎵💕💕うん、ボリュームもゆうに6~7人分あるね!!👌👌👌👌👌👌忘れちゃぁなら...南海飯店鳥取店④(鳥取市)

  • Caravan⑤(鳥取市)

    またまた新たな目標に向かって旅立つ、スパイスカレーの雄。 鳥取市川端2丁目119「創作スパイスカレーCaravan(キャラバン)⑤」【3281】現店舗に腰を据えてから1年余。想像だにしなかった「情報」を聞きつけ、真相を明らかにするため昨週末ダッシュ!🏃🏃トリプルというスペシャルな内容にもかかわらず、1000円ちょっととは、感謝の意を込めてのことなんだね、たぶん。誰しも噂を聞きつけて来てのことでしょう、開店して間もないというのに満席状態で、奥の個室にはじめて通された。いつも思うんだけど、サービス精神旺盛すぎるよー。ディスカウントしなくったって、レベチMAXなんだから!「あいがけプレート1,200円」今まで以上に力が入っていることが分かる渾身のプレートで、副菜のアチャールからトマトスープまでバッチリで、これぞ...Caravan⑤(鳥取市)

  • Caravan④(鳥取市)

    そんじょそこらの実力では棣鄂の麺は手に余るし、まして扱えません。 鳥取市川端2丁目119「創作スパイスカレーCaravan(キャラバン)④」【3281】人っ子一人居ない川端通りに、ぼんやり灯りが灯り、オープンの札さがる、早朝7時前。本分のスパイスを脇に置き、あろうことかラーメンを、しかも朝ラーで提供するとは、ふざけているのか、それとも真剣なのか??インスタのストーリーズをチェックしたときは、目を疑ったよ、ホンマにww「醤油ラーメン650円」なれど、現物を目の前にした途端、チョー真面目だということがハッキリと分かりました🙇🙇なにより使っている麵が、京都を中心に関西の名立たるラーメン店がこぞって扱う、麵屋・棣鄂(ていがく)のオーダー品と聞いて、どうしても信じれんかった、、しなやかな細麺を一箸すすると、棣鄂らし...Caravan④(鳥取市)

  • CAFF DE チャップリン②(鳥取市)

    看板のパフェも良いけど、ウマウマカレーも絶品でーす🎵 鳥取市栄町719「CAFFDEチャップリン②」【514】JR鳥取駅北口・ド正面にある、駅前サンロードに慎ましくも佇む、懐かし喫茶店です。あらためてアーケード街を見回すも、まばらにしか営業店舗は無く閑散とし、県都の玄関口がコレで良いの??通るたび切なさが過るも、何の手立てもなく、うなだれつつ、階段を下りるおやじ。おっとその前に、古き良き昭和のタイムスケープ化したショウウインドウは、いつ見てもササルねえ⚡⚡適度な閉そく感と煤け度が、絶妙にミキシングする、ノスタルジーバリバリのスローな店内。あの頃の純喫茶の王道を、すべてラインナップしたドリンクメニュー。看板のパフェ&みつ豆はSNS映えよく、地元はもちろんのこと、観光客にも人気🎇🎇フードのイチオシは、単体でも...CAFFDEチャップリン②(鳥取市)

  • 洋食家 たびと⑩(鳥取市)

    エナジードリンクより効果抜群のパワフルランチを是非! 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑩」【1221】年末の挨拶をしたならば、当然のことながら、年始の挨拶もせなあかんわなww(なんで関西弁になるねん=更新がチョー遅くてスイマセン🙇🙇)バイカーの巡礼地となってからというもの、店内の記念フォトは増えつづけ、今や空きスペースを確保するのも、きわめて難儀な状態に🏍🏍この前はお肉2連発だったから、今回はカレー気分だけど、オオッ!ハンバーグかぁ~💕💕「日替わりランチ890円」カレー脳だったのが、一転、ハンバーグ脳に180度テンカ~ン🎵ww思い出してみるに、ハンバーグ頼んだの、5年ぶりくらいじゃぁないかな💛💛💛💛💛💛💛💛💛丁寧に下ごしらえされた、旨味たっぷりのジューシーなハンバーグを、目玉焼きとクリスビーなフラ...洋食家たびと⑩(鳥取市)

  • 天然美景ビュースカイラウンジ②(鳥取市)

    閑散とした日常が、高級リゾート開発により、本当に覚醒するのでしょうか。 鳥取市浜坂1318「天然美景ビュースカイラウンジ②」【629】昨年10月、高級リゾートホテルの誘致が正式発表された、鳥取砂丘西側エリアの高台に立つ、鳥取ゴルフ倶楽部の2Fレストランにてチョコットランチを⛳週の半ばで、しかも雨模様とあってか、1Fフロアには人っ子一人おらず、フロントも無人💦だいじょーぶ??レスト入口もドアは閉じ、しかも豊岡市出身のKEiKO*萬桂(ばんけい)さんの、おどろおどろしい「立(りゅう)」という屏風も手伝ってか、益々心細くなるも、、ちょうど10日だから「カレーの日」で1ドリンクサービスだし、中を窺うと灯りが点いてるし、大丈夫かなとwwその名にふさわしい北側全面ガラス張りの、180度パノラマ展望できる開放感あふれる...天然美景ビュースカイラウンジ②(鳥取市)

  • 赤から 鳥取湖山店④(鳥取市)

    やっぱ、寒い季節は、辛~い鍋にかぎりますね👍👍 鳥取市湖山町北3-201-1「赤から鳥取湖山店④」【2512】ご存じ「赤から鍋」で人気を博す、湖山・鳥商前「赤から」さん。おやじ唯一の、FC贔屓店。店内に一歩足を踏み入れると、そこは排煙ダクトに提灯、ネオンサインに浮世絵タッチの雲と、レトロフューチャー的雰囲気に溢れかえる。定番鍋も、もつが加わり、さらにパワーアップ💪💪双璧の焼肉シリーズのメガ盛りは、ヤング中心に大人気🥩🥩もちろんアラカルトもたまご焼きに手羽先、サラダ、ご飯ものとなんでもござれ🐣🥗アルコールもチョイトだけ、載せておきまーすww🍺🍶まぁおやじは脇目もふらず、赤から一択なんですが、、ww先ずは「極上カニカマと三陸産わかめのサラダ649円」で、ゆるやかにテイクオフ🛫🛫さらには「辛くないたまご焼き56...赤から鳥取湖山店④(鳥取市)

  • たくみ珈琲店②(鳥取市)

    私見ですが新作民芸の神髄は、吉田璋也氏が手掛けた「腰かけ椅子」の数々だと思っています。 鳥取市栄町606まるもビル1F「たくみ珈琲店②」【3380】中心市街地活性化の新たな起爆剤として、満を持して民藝カフェ「たくみ珈琲店」が、9日、本オープン㊗🎉🎉吉田璋也氏が提唱した、新作民芸を忠実に受け継ぎ、温かみのあるレトロモダン調の店看板も良い感じ✨✨収集した調度類も、いよいよハレノヒを迎え、スタンバイOK!これから何千人、否、何万人、腰を落ち着け、リラックスしてくれることでしょうか(その曲面と座り心地を、ぜひ確かめてみてください)先日いただいたブレンド珈琲は、アナウンス無かったけど、やっぱり自家焙煎だったのね☕ランチはメイン(二の器)を、4種からチョイスするシステムで、並びの割烹店と被らない内容となっておりGOO...たくみ珈琲店②(鳥取市)

  • しの和GARDEN④(鳥取市)

    その日のコンディションに合わせ、セレクトにするかDXにするか、これはもう絶対お得👍👍 鳥取市今町1-123「しの和GARDEN④」【424】駅前、国道53号「大和証券」西隣に在る、スタイリッシュ中華ダイニングで久々のランチをば。さて今日は手前か奥のどちらに通されるかと、半分ワクワクしつつ暖簾をくぐると、ドンピシャ!奥のガーデンスペースへ💕💕唐揚げ、麻婆など定番メニューもありますが、なんといってもお好みをチョイスできる、セレクトもしくはデラックスが一番のオススメ。選べる献立も海鮮、肉、定番と幅広く、偏りがないのがまた良い。オーダーを通すとサーブされる、温かい烏龍茶。チョットしたサービスなれど心和らぎ、それ以上に秀逸なのがスタッフさんの接客マナー。「デラックスランチVol.11,480円」アイテムから3種選ぶ...しの和GARDEN④(鳥取市)

  • 火鳳凰②(鳥取市)

    粗野は皆無の、1ランク上の大陸系が楽しめる、人気中華ダイニング。 鳥取市富安2-77「中華料理火鳳凰(カホウオウ)②」【2443】駅南・産業道路、合同庁舎入口交差点、東手前角に在る、まさしく鳳凰舞う、大陸系チャイニーズです。中華系には珍しい、華美な装飾を抑えた、シンプル且つ穏やかな店内。台湾系(じつはその殆どが大陸系)のなかでも、前身の「夢倉(むーとん)」時代から数えると、市内でも先駆けといえる存在。そのため、よくあるボリューム一辺倒とは一線を画し、質的にも高く、常連客も多し。お店を営むご夫婦は、中国・遼寧省(りょうねいしょう)出身。そのため里帰りの際は、約1ヶ月間、ロングラン休業することも。遼寧省は中国東北部に位置し、味付けのベースは塩味や醤油味で、日本人の口に良く合い、そういったところも関係しているの...火鳳凰②(鳥取市)

  • フーリッシュハート④(鳥取市)

    ガッツリとは相反する、からだに優しいホッコリランチが最近心地良いんです。 鳥取市浜坂3丁目4-19「カフェフーリッシュハート④」【675】浜坂「鳥大乾地研」西袖路地を入り、道なりに住宅街を進むと、ほどなく左手に慎ましくも佇む、癒しの隠れ家的カフェです。いつもはお肉とお魚が、別々に用意されていますが、この日はおまかせ一種類と、こういう日があるとはついぞ知らなんだwwルーティーンのごとく、自慢のオーディオセット前の特等席に腰を下ろし、ぐるりと機器をひととおり見回し、マランツのプリメインアンプやJBLのスピーカーに、元気だった?と、ポツリ心の中で囁いてみる。スピーカーから奏でる、ジャズやロックに疎くても、そのピュアな音色や旋律は確かなものと分かり、ウエイティングもまったく苦にならず📯🎹「プレートランチ650円」...フーリッシュハート④(鳥取市)

  • すしの家 海月⑦(鳥取市)

    待ってましたー🎵今宵サイキョーの丼、ついに登場!!🦀🦀🦀🦀 鳥取市湖山町北2-129コスモス21C「すしの家海月⑦」【2946】歳の押し迫った、ある夜🌙旬の日本海の幸を堪能しに、ご存じ湖山・海月さんに集合~🎵wwちょっと、ちょっと、なんだかキューに、えらい増えたんちゃいますかぁ??🐟🦐🐚海鮮ばかりじゃぁなく、鳥取和牛ステーキなんて、こりゃまたステキなものまでww🥩🥩と言いながらも、待ってましたよ、これですよコレ!サイキョー丼の登場を!!!💕💕「かに丼3,000円」ご無沙汰してまーす!ww今シーズンは、市場価格が落ち着いているのにも関わらず、どこもかしこもビックリするようなお値段設定の中、ホント頭が下がります、大将!!ありがたやー、ありがたやー🙇🙇隙間なく敷き詰められたカニ身を眺めているだけで、幸せ気分に浸...すしの家海月⑦(鳥取市)

  • 創作料理 優喜(鳥取市)

    下戸でも安心、それはそうと笑四季*置いてるなんて、おぬしやるな🍶 鳥取市湖山町北2-116-4「創作料理優喜(ゆうき)」【3381】旧湖山街道・鳥取大学前から西に約100㍍の、「ローソン鳥大前店」手前にこそっと在る、隠れ家的創作居酒屋です🍶前々からその評判は聞いてたんですが、おやじは下戸のためどうしても気が引けてたのを、アルコール抜きでも大丈夫と小耳に挟み、年末予約のうえ伺った次第です、ハイwwジゲの海の幸・山の幸がズラリと並ぶブラックボード。眺めているだけで楽し💘特にその日のオススメは、白紙にさらり🖌🖌レギュラーの一品物から揚げ物、焼き物まで、さすが創作系が目白押し✌✌アルコールも、こだわりの日本酒から、ビール、ワイン、カクテルまで幅広く網羅🍷🍺🍸先ずはつき出し、ウーロン茶(各300円)で、なだらかにテ...創作料理優喜(鳥取市)

  • たくみ珈琲店(鳥取市)

    旧市街地活性化の新たな一役を担う、文化かほる民藝カフェ。 鳥取市栄町606まるもビル1F「たくみ珈琲店」【3380】鳥取民藝美術館を中心に、たくみ工芸、たくみ割烹が建ち並ぶ、通称・民藝館通りに、この9日本オープンする、期待の民藝カフェです。本番に向け、着々と準備を整えるなかのプレオープンに、ひっそりとこの日(2日)お邪魔しましたwwおーそれにしても寒い!外はなごり雪が吹き荒れる⛄地元窯元をはじめ、郷土玩具や細工小物が展示販売される、カフェ手前のギャラリースペース。これらすべての民藝品は、お隣のたくみ工芸より仕入れたもので、もちろん提供予定の食事や飲み物の器も同様。なかでもおやじの興味を惹いた、郷土玩具の片へら人形。生粋の因幡人とはいえ、お目にかかる機会はめったになく、そのほのぼのとした造形美に見入ることし...たくみ珈琲店(鳥取市)

  • 洋食家 たびと⑨(鳥取市)

    エナジードリンクより効果抜群のパワフルランチを是非!part1 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑨」【1221】年末の挨拶も兼ね、若葉台唯一の飲食店、我らが「たびと」さんへ🎵それにしても、年の瀬らしからぬ陽気ってどうよ??🌞開店間もなくの到着にも関わらず、既に8割がた席が埋まっているとは、あいかわらずの人気ぶり💘「日替わりランチ890円」毎度毎度の、期待に違わぬ代名詞ともいえる肉々しさは、忖度なしに県東部一ではないでしょーか🐔🐔🐔今日のチキンステーキにしても、2枚重ねになっており、パワフルそのもの!ソースも穏やかで、ステーキとマッチし、最後まで飽きることはありません。幸せー💛💛💛💛💛💛💛💛💛「みそカツ900円」もう幾度食べたか記憶にない、カツカレーと双璧の、みそカツ。もちろんコチラも2段構えww🐽...洋食家たびと⑨(鳥取市)

  • 恵み本舗(鳥取市)

    以前のダイニングをほぼ踏襲した、重宝この上ない飲み屋街の食事処。 鳥取市末広温泉町109ナイトプラザⅡ・1F「お食事処恵み本舗」【3379】弥生町「パレットとっとり」栄町南交差点側向かいの、雑居ビル1Fに慎ましくも佇む、隠れ家的お食事処です。今にも小奇麗なママさんが、笑みを浮かべ出てきそうな、スナックの面影が此処彼処に残る、ハイソ且つクール感漂う、縦に長い逆L字型店内。とはいえ場所柄、純然たるお食事処とはならず、アルコールメインのお客もチラホラ。その証拠に、本日の一品をアナウンスしたブラックボードは、まんま吞兵衛用wwプラス中ほどには、ミスマッチともいえるキッズコーナーが設けてあるけど、飲んだくれがワイワイ騒ぐ横で、子どもをあやすなんて無理じゃない?👶メニュー表①夜定食がオール900円とは、この界隈、食事...恵み本舗(鳥取市)

  • 喫茶モダン(倉吉市)

    昭和レトロ満載のディープさ心地よいアミューズメント喫茶店。 倉吉市大正町1075-52「喫茶モダン」【3378】かつての賑わいも今は昔。倉吉銀座商店街「くらしん・うつぶき支店」東隣に在る、まるでスターゲートのような異彩を放つ、昭和レトロ喫茶店です。店内に一歩足を踏み入れた途端、時が50年ほど遡ったかのような錯覚を覚え、やはり此処は異次元への出入口だったのか。見るものすべてが、昭和40~50年代のあの頃のもので占められ、徹底したコレクターぶりに感心することしきり。各テーブルごとに、時代を凌駕したアイドルのポスターやプロマイド、関連グッズが整然と並び、往年のファンにとってはタマリマセン💕💕ヒデキ~🎵何を隠そうおやじは当時、大の石野真子ファンで、シングルはもちろん、LPレコードもすべて持っていましたww同世代の...喫茶モダン(倉吉市)

  • 湧泉の宿ゆあむ・食事処おりおり(兵庫県新温泉町)

    和の伝統とモダンが融合した新感覚の宿で愉しむ至高の料理。 兵庫県美方郡新温泉町湯1610「湧泉の宿ゆあむ・食事処おりおり」【3377】【温泉宿・ホテル総選挙2023年】こだわりお酒部門全国2位、朝食自慢部門同3位、女性旅部門同3位【日本空間デザイン賞2023】入賞等、国内は優に及ばず、海外のアワードにも輝き業界を席巻した、湯村温泉郷・ゆあむさん♨その原動力のひとつとなったのが、昨年2月リニューアルの際新設された、お食事処・おりおりと聞き及べば、いちファンとして、何を差し置いてでも行かねばなるまいww「折折(へぎおり)」をモチーフにしたエントランスから奥を窺うと、長い廊下のドンズマリに、館内の新たな撮影スポットとして、女性客を中心にひそかな人気の、鏡に架かるネコヤナギのオブジェが📷うん!クールビューティー♫...湧泉の宿ゆあむ・食事処おりおり(兵庫県新温泉町)

  • カフェ ド マンマ②(兵庫県養父市)

    他では味わえないダッチベイビーがウリの、癒しのカフェレスト。 兵庫県養父市八鹿町高柳259-1「CafedeManma(カフェドマンマ)②」【457】北近畿豊岡自動車道・八鹿氷ノ山インターから、関宮方向へ国道9号を、トガ山交差点まで西進し左に折れ直ぐのところに在る、漆黒の壁面にイタリア国旗はためく、癒しのカフェレストです。マフォガニー色の梁と柱の筋交いと、無垢材で造られた「家具工房アウゲ」の、テーブル&チェアのコントラスト眩い、穏やかな店内。気候のよい季節には、温かな陽光を浴びながら、ウッドデッキでおしゃべりも良し、ひとりでまどろむも良し。カフェタイムのメインは、ドイツ風パンケーキのダッチベイビーで決まり!パンケーキにオンするフレーバーにより、バリエーションは無限大∞フルーツはもとより、和風だったり、サラ...カフェドマンマ②(兵庫県養父市)

  • カフェ サンライト(兵庫県養父市)

    インテリアやコレクションも同時に味わって欲しい、人気カジュアルイタリアン。 兵庫県養父市八鹿町八鹿540-1「カフェサンライト(cafeSUNLIGHT)」【3376】養父市、やぶ市民交流広場(YBファブ)向かいに在る、キュートなコテージ風建物が目印の、人気イタリアンレストです。まず飛び込む、海底をイメージしたかのような、アダルトチックな装いを放つ、深いマリンブルーのバーカウンター。さり気に飾ってある、ヒロ・ヤマガタのシルクスクリーン「スターダスト」も、間違いなくモノホン。一転奥のテーブル席はヨーロピアン調に纏められ、イタリア製の雑貨類やワインボトルが、カジュアルな雰囲気醸し出す。こちらにも、その筋なら一目でわかる珍品が!フランクリン・ライブラリー📖❕❕❕1980年代、購入予約者のみに刷られた、内外の有名...カフェサンライト(兵庫県養父市)

  • 城崎マリンワールド& GEO CAFE(兵庫県豊岡市)

    小さいころ海上の宮殿に乙姫様が居ると、本気で信じていました👸 兵庫県豊岡市瀬戸1090番地「城崎マリンワールド&GEOCAFE」【3375】荒ぶる冬の日本海にのみ込まれそうになりながらも、威風堂々と水上に立つ竜宮城🌊🌊ひやぁ~、僅か数十秒眺めているだけでも、ゴッツイ寒い❅❅❅此処は豊岡市・日和山海岸に本拠を置く、国内で最も深い水深12㍍のメイン水槽をはじめ、アトラクションやフィッシングなど、様々な体験オプションが楽しめると評判の老舗水族館で、たぶん皆さんも一度は、訪れたことがあるはず🦈🐋かく言うおやじも小学生のころ体験学習だったかな、今では見られない海女さんの素潜り漁を間近で見て、すごいなぁと感動した記憶が鮮明に蘇ってきます(なにせカナヅチだったんで🔨)フィッシングコーナーでは併設の釣り堀で、アジ釣りにチ...城崎マリンワールド& GEOCAFE(兵庫県豊岡市)

  • ビートル2 ③(鳥取市)

    一日のスタートには持って来いの、ぽかぽかモーニング☕ 鳥取市福部町海士18-13「喫茶ビートル2③」【1976】10年に一度の寒波到来とニュースで流れるなか、前々から計画を立てていたため変更できず、早朝より東に向かって車を飛ばすおやじ🚙えらい道路が凍みてるけど大丈夫かぁ、、⛄⛄おっとその前に、寄り道ww焦ったってしょうがないし、あと1時間もすれば、路面の雪も解けるんじゃぁないかな、雲が切れ太陽が顔を出しているから🌞🌞モーニングでもゆっくり食べて、もしかのトラブルにも備え、チョイ考えよー🎵テッパンのチーズケーキは、朝からはさすがに無理だなwwトーストとサンドウィッチって、ひょっとしてランチタイムを除いての提供かな?と、あれこれ思いに耽っている間に運ばれてきましたよ「モーニングセット600円」!トースト、オム...ビートル2③(鳥取市)

  • カプリーヌ④(鳥取市)

    ここ最近、心と身体のギャップを感じるようになりました。 鳥取市秋里723-28「お食事・喫茶カプリーヌ④」【1990】チョイト間隔が空くと、ムショーに食べたくなるボリュームランチの、中病入口角・カプリーヌさん☕今日はラッキーにも、ごった返すお昼前に伺うことができ、ほほノーゲストで、ゆっくりできるかなぁ~と思いきや、さもありなん。このあと、怒涛のように押し寄せ、あっという間に満員御礼!😲😲既にオーダーは決めてるも、一応目を通すメニュー表。もちろん一番人気は日替わりなれど、爆裂・チキンカツも支持率高し🐔🐔「日替わりVol.1800円」Vol.1のメインは生姜焼き&魚フライで、期待に違わぬパフォーマンスに、よっしゃー!食べるどー!!ww一見粗野に見えるも、まったくそんなところはなく穏やかな味付けに徹し、魚フライ...カプリーヌ④(鳥取市)

  • Capri coffee beans②(鳥取市)

    ラテ、カプチーノ、ティー等ありますが、おやじはスペシャリティー1本です。 鳥取市上町76「Capricoffeebeans②」【1141】樗谿公園入口「やまびこ館第一駐車場」手前に在る、漆喰の土蔵造りがナチュラルな趣き醸し出す、ご存じ人気コーヒーロースターです。先ず出迎えてくれる、鈍い光を解き放ち、ひと際存在感を示す、ドイツ・プロバット社製焙煎機✨✨視線を右に移すと、カウンターには自慢の、スペシャリティーコーヒーのボトルがズラリと並び壮観!その日の気分により、好みのビーンズをボトルの中から選び、前払いで精算するいつものシステム。ドーム型天井がひと際目を惹く2階も、もちろん良いけれど、じっくりとコーヒーと向き合いたい場合は、カウンター奥の中庭を望むカウンター席がベスト。「インドネシア・マンデリントバコ(深煎...Capricoffeebeans②(鳥取市)

  • トゥジュール②(岩美町)

    真摯に向き合う姿勢が如実に表れる、ケーキ界のレジェンド。 岩美郡岩美町岩本688-45「トゥジュール(TOUJOURS)②」【73】今や県東部のケーキ部門において、揺るぎない地位を確保し続ける、孤高の雄・岩美・トゥジュールさん。有名処とはいえ、分かりにくいところに在るため、今回みたいに雪が積もり景色が一変すると、極度の方向音痴のおやじは、途端に迷ってしまうんだよねww全国ネットで取り上げられたこともあり、県外からの問い合わせも多く、お昼を過ぎると、お目当てのケーキに巡り合えないこともしばしばで、今回もこのとおり。名物のガトー・ア・ラ・ブロッシュなんて、いつから口にしていないんだ??(;´д`)トホホ併設のイートインスペースも未だ閉じたままで、コロナ禍が一応終息したこともあり期待するも、日々の仕事量をこなす...トゥジュール②(岩美町)

  • アイワナドゥ 岩戸④(鳥取市)

    温かな室内で暗雲垂れ込む日本海を望む、それも一興。 鳥取市福部町岩戸276「アイワナドゥ岩戸④」【266】昨年12月17日・初雪が観測された鳥取市内(例年より12日、昨年より3日遅い)荒れ狂う日本海から吹き付ける北風をもろともせず、向かった先は、、🚙岩戸海岸、アジアンの雄・ご存じアイワナドゥさん。シンボルの青色トゥクトゥクが、長年の潮風に晒され、ところどころ錆び朽ち、いっそう味わい深く。店内は打って変わり、南国調のオリエンタルタッチで、はぁ~🎵凍えた身体に温かさが沁みる~💕💕事前予約しておいてよかったね。日本海を望むテーブル席は、いちばんの特等席🌊🌊🌊適度なゆるさ醸し出す、イラストや手書きを添えたメニュー表。分かってはいても、末尾まで毎度毎度、見返してしまいますwwそのたびに、あーでもない、こーでもないと...アイワナドゥ岩戸④(鳥取市)

  • 餃子酒場 笑う門(鳥取市)

    お手軽とはいえ笑えないほどの、感覚のズレがとっても気になります。 鳥取市末広温泉町770「餃子酒場笑う門」【3374】末広通り、ローソン末広店向かいに、昨年11月末オープンした、笑顔満点居酒屋ダイニングです。昭和レトロをイメージした郷愁漂う、元ニクバルダカラの面影残す、ちょうど良い手狭感ある店内。パーテーションの役目を果たす、区切りのボトル棚も、ウイスキーやビールに取って代わり、当時主役だったワインはチョロww🍺🍷メインを占める焼餃子はスタンダードの他、肉汁、チーズ、ネギ、ニラニンニクの5種。焼きのみならず、水餃子に点心もラインナップ。全体的に手の込んだものはなく、ほぼお酒のアテばかりで、ふらりと寄って、ふらりと帰るのが良いのかな。とはいえしっかり楽しむなら、コースに飲みホを付けるプランもある。「五目チャ...餃子酒場笑う門(鳥取市)

  • モリノスケ(鳥取市)

    専用厨房で揚げる串天ぷらは、一味も二味も違います🍤🍆🦑 鳥取市永楽温泉町253-2フレックスビル1F「串天ぷら・おさかなモリノスケ」【3373】永楽通り、パーキングを隔て「ホテルα1」向かいに、昨年4月オープンの、ジゲの食材に特化した、海鮮や天ぷらが自慢の人気居酒屋ダイニングです。晒の暖簾に大提灯、さらには店内カウンター上にも、ズラリと白の提灯が並ぶ、チョイト小粋な店内。カウンター席に加え、テーブル席にBOX席、さらには個室まで完備と、自由自在。串天ぷら専門と名のるにふさわしい、専用の揚げ場を設けたオープンキッチン🎵💕💕ランチメニューは天ぷら、海鮮がメインなれど、曜日によってお手軽ワンコインもあり🍛地産地消をモットーにしているだけあって、本日のおすすめには、旬の地魚&食材がこのとおり✌✌夜メニューももちろ...モリノスケ(鳥取市)

  • IRON-café(倉吉市)

    切刃のごとく鈍い光を放つ老舗農具メーカーが手掛ける個性派カフェ。 倉吉市広栄町889-6「IRON-café(アイアンカフェ)」【3372】時代から取り残されたかのような、鄙びた感アリアリの倉吉・卸団地。場所は、県道22号・倉吉青谷線の竹田橋東詰角を、天神川に沿い約2㌔下ったところ。あら!?トニー・スタークさん!エンドゲーム以降、お姿が見えないと思いきや、こげな田舎町にお隠れになっていたのですねww冗談はさておき此処は、明治30年創業の農具を中心に手掛ける、老舗鍛冶屋「八島農具興業」さんが、若い世代にも鉄製品に興味を持ってもらえればと社屋1階を改装した、切刃のごとく鈍い光を放つ個性眩い、カフェ兼ショップなんですよ。まるでオブジェのようにディスプレイされた鎌や鍬。なれど壁面の材の温かみにより、冷徹さが適度に...IRON-café(倉吉市)

  • cafe&雑貨 赤いやね⑥(八頭町)

    窓の外のハラハラと落葉するさまを眺め、早や1年経つ、年を取るにつれ。 八頭郡八頭町花原186-1「cafe&雑貨赤いやね⑥」【3107】最近とんと顔を出していないなーと、思っているうちに、早や1年近く経ってしまいました、山あいのカフェ・赤いやねさん。顔を見るやいなや、ほーんと久しぶりですね、と声をかけられ、顔に似合わず戸惑うおやじww近況もそこそこに、まるでルーティーンのごとく、ショウケースに並ぶケーキに目を通し🍰お次は、本日のスープの内容を確認後、ようやく席に腰を下ろす。と同時に、コーヒーカップはどうしましょう?と、促されるも、何でも良いと、いつものとおり返すテンポは、以前のまま。「スープセット+飲み物(プチケーキ付き)1,250円」ご無沙汰はしていても、アンテナはしっかりと立てており、このところランチ...cafe&雑貨赤いやね⑥(八頭町)

  • 夜長茶廊②(倉吉市)

    特有の空気感の中でいただく独創性際立つスパイスカレーは、もはや至高の域です。 倉吉市西町2698「夜長茶廊(よながさろう)②」【1768】倉吉白壁土蔵群の街並みが途切れる、西町「くまの歯科」東隣に、煤けたストライブ模様の庇が郷愁感誘う、人気カレー工房です。スパイスカレー全盛の昨今にあって、此処は10年前より県内の黎明期を支え、当時から草分け的存在として、広く知られるお店でした。元お菓子屋さんの喫茶スペースを、店主自らDIYで仕上げた、穏やかで多国籍な空気感漂う、和みの店内。傍らにはレコードプレーヤーをコアにした、コンポーネントステレオが鎮座し、LP盤特有の複雑で豊かな音色が、尚一層雰囲気を緩やかなものにしています。チョイ戻って、玄関先の土間部分のフリースペースでは「温泉展」と称し、各作家さんの竹かごや手ぬ...夜長茶廊②(倉吉市)

  • soup365(鳥取市)

    生産者とお客を繋ぐ、コミュニティー施設内に在る小さなスープ工房。 鳥取市田島672-1PARK田島「soup365」【3371】鳥取河川事務所手前、ローソン田島店角を西に折れ、直ぐ右手路地に入った、閑静な住宅街の一角に在る、テイクアウト専門の新鋭スープスタンドです☕此処は一般社団法人が運営する「スペースソラ」で、託児や各種スクールなど、子どもから大人まで、それぞれの毎日をよりよく過ごすための、サポート事業を主としたコアスペースです。その施設内左手のコンテナハウスが、今回目的の「スープで彩る365日」をコンセプトに、食べるスープを提供するスタンドで、パステル調の外観が実にキュート💕💕(おやじには似合わんけどww)鳥取県産食材を中心に、不必要な材料を省き愛情込め作られたスープは、いつもに気まぐれ、そして期間限...soup365(鳥取市)

  • 南海飯店 鳥取店③(鳥取市)

    ますます充実する平日限定メニューは、見逃せませんよー🎵 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店③」【559】ひところの騒動からは落ち着きを取り戻したものの、それでも確実に(閉店にいたる)カウントダウンは進み、残された時間を惜しむかのように、間隔を詰め伺う昨今。ランチ時は毎度ごった返すため、おやじは落ち着いて(噛みしめながら)ひと時ひと時を楽しめるように、夕方開店と同時に訪れるのが常。上から順番に、なぞるように注文をかけるべきか、定番のセット物か定食、はたまたおすすめにするべきかどうか、迷いだしたらキリがないww一品ものは、飲み会の席まで取っておいてと、思っていたら、、なんでー??いきなり新メニューが登場とは、聞いてないよーww「天津飯セット930円」おすすめ定食同様のパワフルメニューで、シンプルな構成とは言え、...南海飯店鳥取店③(鳥取市)

  • 梓御食事処③(鳥取市)

    季節ものの鍋が、ぜーたくにも1人前からいただける、圧倒的パフォーマンスを誇る老舗お食事処。 鳥取市湯所町2丁目501「梓御食事処③」【57】国道53号・湯所2丁目交差点を、円護寺方向へ2ブロック半進んだ左手に在る、老舗お食事処で久々の夕食をば。古き良き昭和の佇まいを装いながらも、シンプル且つ整然と清潔感あふれ、テーブル席の他、小上がりの座敷も備え居心地良し。日替りで650円、弁当で850円よりと、お財布に優しい価格設定がズラリ。昼・夕問わず、同一料金というところも、またヨロシ。2階には個室も設け、祝い膳や法事等にも使え、割烹・小料理屋という側面を、同時に持つ。寒さ堪える季節にはピッタリの鍋物も、1人前から提供と、こりゃ便利!「あみ焼き丼750円」おおぶりのあみ焼き牛肉が、惜しげもなくのったボリューミーな丼...梓御食事処③(鳥取市)

  • ジョンヌ⑧(倉吉市)

    1年間、首を長ーくして待っていました!アレですよ、アレ!🍎🍎🍎 倉吉市新町1-2458「カフェ&パティスリージョンヌ⑧」【2085】おやじイチオシの、パティスリーと言えば、もちろん此処!今年何回通ったっけ?10回?いや、それ以上だねwwいよいよ師走を迎え、待望の「アレ」の季節が遂に到来し、事前予約をしたうえ、急行した次第です、ハイ💕💕お楽しみはあとにとっておき、さて、イートインは何にしようかな、、ww「リンゴのショートケーキ495円」&「コーヒー500円」目ざとくニューフェイスの、リンゴのショートケーキを見つけ、即ゲット!!ハッピー🎵🥁🎵🥁🎵🥁🎵🥁青森県産・有機農園の紅玉りんごを、オーブンで火を通したのち、カルヴァドス酒で香りづけしてあり、上品且つ仄かな甘みが至極秀逸で、アレに勝るとも劣らない逸品です。美...ジョンヌ⑧(倉吉市)

  • プリモ(倉吉市)

    パフォーマンス優れる前菜が魅力の、隠れ家的イタリアン。 倉吉上井町2-3-2 グランシャリオ1F「イタリアンPRIMO(イタリアンプリモ)」【3370】JR倉吉駅エキマエ、上井町2丁目交差点角むこうの、ビル1階テナント部に在る、人気イタリアンレストです。大通りに面しているとはいえ、テナントがズラリと並び、間口も狭いため隠れ家的要素があり、入るのにチョイドギマギww入口にて靴を脱ぎ奥へと進むと、イメージしていたバル的スタイルではなく、アットホーム且つカジュアルな雰囲気漂い、居心地良し。右側一列には半個室が設けられ、しかも掘りごたつ式と、特にヤングファミリー等、子ども連れには重宝しそう。パスタランチは、メインのパスタを3種の中から選び、コースならすべての内容がお任せとシンプル。前菜マリネにカルパッチョ、キッシ...プリモ(倉吉市)

  • スノーラスカル③(鳥取市)

    効率化重視の世の中で一線を画す、手作り重視の老舗人気洋食店🦝 鳥取市雲山115-40「スノーラスカル③」【303】県道323号・雲山交差点角を西に曲がり、踏切を越え、その2ブロック先左手角に在る、キュートなベージュとグリーンのコントラストが目印の、お馴染み街の洋食屋さんです。山小屋をモチーフにした、穏やかな空気感流れる店内は、ホント、いつ伺っても掃除が行き届き、清潔そのもの。早や30年余続く老舗人気店とは言っても、なかなかどうして、周りを見回しても、そこまで徹底しているところは案外少ないんですよ🧹🧹ランチメニューは、ハンバーグにカレー、オム、エビフライと、洋食王道がズラリ!🍛🍤目利きの効いた、鳥取和牛ヒレステーキも人気の的🥩🥩持ち帰りメニューも、お弁当からオードブルまで、シチュエーションに合わせ多彩🙆🙆「...スノーラスカル③(鳥取市)

  • ハイサーイめんそーれ!沖縄・番外編

    ハイサーイめんそーれ!沖縄・番外編🌴⛱ 沖縄みやげの数々紹介!あっと言う間の3泊4日。分刻みで沖縄各地を飛び回り、すべて計画通りに進むも、まだまだ行きたいとこ、山ほどww🌴🍍それでは今回の旅の締めくくりとして、おやじ厳選の沖縄土産を、いくつかご紹介しましょう。「ハイビスカス黒糖・海邦商事」昔ながらの製法で作られた伝統的な黒糖菓子で、しっかりとした黒糖の風味が特徴的🌺なにより個包装で、バラマキみやげにピッタリなんです🎵しかも、量が多くて安いんだーww「ミミガージャーキー・オキハム」噛むほどに味が染み出る、特にビールのおつまみに最高のジャーキーで、3倍辛いブラックパッケージの激辛バージョンもあり、これまたお安くバラマキに最適🐽🐽「小亀・玉木製菓」絶妙な塩加減で、病みつきになる事請け合いの「亀の甲せんべい」の小...ハイサーイめんそーれ!沖縄・番外編

  • A&W那覇新都心おもろ店(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part14🌴⛱ 沖縄県那覇市おもろまち4-21-22「A&W那覇新都心おもろ店」【3369】沖縄最後の夜は、明日、早朝フライトのため、滞在ホテルの近場で軽く済ますことに(今日も朝から爆裂だったもんねww)「A&W」のロゴでピーンときた島人(しまんちゅー)以外のあなた、そーとーな、沖縄ファンじゃぁありませんか?ww💕💕「エンダー」の愛称で親しまれている、アメリカ発祥の此のファストフードチェーンは、沖縄各地に27店舗を展開するも、米軍基地内を除き本土には1店舗もなく、特にバーガー好きにとって、一度は訪れたいショップとなっています。典型的なアメリカンダイナーそのままの、古き良きアメリカを彷彿させる、パワフル且つポップな店内。ちょっと傾斜のキツイ、ソファに腰かけると、気分はね、もう60...A&W那覇新都心おもろ店(沖縄県)

  • 自家焙煎珈琲 みちくさ(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part13🌴⛱ 沖縄県国頭郡本部町渡久地4もとぶ町営市場内「自家焙煎珈琲みちくさ」【3368】沖縄そば・ぜんざい✖2・豆花と、立て続けに食べたあと、袋小路のような市場内をぶらぶら歩きまわり、何処だぁ~❓❓過去には国内外の映画のロケ地にもなった、60年をゆうに超える歴史ある建物は、鄙びた度半端なく、何時間でも佇んでいたい気分。あったー❕❕🎵豆花店に負けず劣らずの、趣あふれる店構えに、気づいたときには店内のソファ席に、腰を沈めていましたww2当時の面影をそのままに、極力新しいものを加えることなく、一つひとつのアイテムに、愛着を注がれていることが窺える、どこまでも自然体の店内。コーヒーは店頭のボトルから、好みのビーンズをチョイスするシステムで、この日は東ティモール・インド・インドネシ...自家焙煎珈琲みちくさ(沖縄県)

  • 市場豆花店(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part12🌴⛱ 沖縄県国頭郡本部町渡久地4もとぶ町営市場内「市場豆花店」【3367】昔ながらの精肉店や鮮魚店、はたまた雑貨店やスイーツ店など、昭和ノスタルジーが今に残る「もとぶ町営市場」実は此処、新垣ぜんざいさんの真ん前に在るんだwwオリエンタルチックな独特の配色に見惚れ、あら?こっちにもぜんざいあるし、豆花(トーファ)も捨てがたいしと悩んだ末、どっちも攻めることにww2まー食いしん坊の性ですよ、サガww3こちらのぜんざいは、黒糖金時豆もしくは緑豆の2種で、どちらもお団子入り🍡豆花もシンプルなものではなく、4種のトッピングが選べる、創作性豊かな逸品🌺ありがたいことに、市場内のほぼ中央には休憩所が設けてあり、テイクアウトでも安心🎵うん、此処もササルねぇ~💕💕「スペシャル沖縄ぜんざ...市場豆花店(沖縄県)

  • 新垣ぜんざい屋(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part11🌴⛱ 沖縄県国頭郡本部町渡久地11−2「新垣ぜんざい屋」【3366】「きしもと食堂」さんを訪れた観光客の、実に大半がはしごするという、変則十字路をはさんだ向かいにある、どこか懐かしの佇まいを見せる「新垣ぜんざい屋」さん。此処も創業60年余と、昔からの味を頑なに守り通しているお店で、スイーツという手軽さもあり、店内の長テーブルでいただくか、テイクアウトで持ち帰るか、どちらでもOK。厨房には、薪で炊いた餡子が入った、鈍く光る金属の容器が整然と並び、そのお隣にはスタッフのおばぁ3人と、なんだか大姉妹のようで微笑ましいwwええっ!?ぜんざいってこんなに種類があるの??いやいや、団体でドット来ても、まとめて人数分の購入ができるようにしてあるんですよ。それと、あえて氷と書いてある...新垣ぜんざい屋(沖縄県)

  • きしもと食堂(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part10🌴⛱ 沖縄県国頭郡本部町渡久地5「きしもと食堂」【3365】沖縄旅行のフィナーレを飾る観光施設は、人気ランキングで常に1位に輝く、ご存じ「美ら海水族館」🐬🦈🐡水量7,500㎥を誇る、世界最大級の大水槽「黒潮の海」のほか、総展示槽数77を有し、年間約300万人もの人が訪れる、押しも押されもせぬ日本一の水族館です。その大水槽には、長期飼育に成功したジンベイザメや、ナンヨウマンタが人気を担っており、特にジンベイザメは、水族館のキャラクターにもなっているのはご存じのとおり。黒潮の海に生きる、多様な水圏の生物たちと触れあったあと次に向かったのは、水族館から車で約10分のところにある、創業明治38年の、沖縄手打ちそばの名店・本部(もとぶ)町「きしもと食堂」さん。うん、その趣のある...きしもと食堂(沖縄県)

  • ジーマーミ豆腐専門店 はま(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part9🌴⛱ 沖縄県那覇市松尾2-10-1「ジーマーミ豆腐専門店はま」【3364】次なる移動地へ向かおうと、出入口はどこだと見回していたら、どーですか?と、おねーさんに声をかけられ、引き寄せられるように、どれどれwwジーマーミとは落花生を指し、その絞り汁にンムクジ(いもくず)を水で溶いて火にかけ練り上げた「ゴマ豆腐」のような料理で、独特の風味を備え、特に沖縄ではハレの日に、よく食べられていたそうな🌞㊗但し、はま食品さんは、曾祖母が記した伝統に基づき、落花生と澱粉のみを使用した「地釜炊き製法」を頑なに守り通し、未だ数量の限られた手作りにこだわっていること(そのため午後になると、売り切れもしばしば)タライにゆらゆらと揺れるさまは、いかにも涼味たっぷりで、食事を済ませたばかりとはいえ...ジーマーミ豆腐専門店はま(沖縄県)

  • 長嶺鮮魚店(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part8🌴⛱ 沖縄県那覇市松尾2-10-1「長嶺鮮魚公設市場店」【3363】昨夜の国際通り・むつみ橋交差点から、アーケード街に沿い下ったところに在る、県民の台所とも称される「那覇市第一牧志公設市場」2000年の沖縄サミット、その翌年に放映されたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」により、市場には観光客が溢れかえり、今やその数はゆうに8割を超えているという。2023年3月、リニューアルした市場は中央に吹き抜けを配す、開放的な施設に生まれ変わり、もはや戦後の闇市の面影は完全に跡を絶つことに。1階には鮮魚店や精肉店、漬物店、土産店など約50店舗が集結し、沖縄ならではの食材や、お国言葉で書かれた商品札など、眺めているだけでも時間を忘れ、楽しく過ごすことができる。なかでも鮮魚は、本土では見...長嶺鮮魚店(沖縄県)

  • サムズセーラーイン国際通り店(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part7🌴⛱ 沖縄県那覇市牧志3-1-3「サムズセーラーイン国際通り店」【3362】2日目最後の目的地は、那覇市最大の繁華街として有名な国際通り。通りを彩る、きらびやかなネオンサインが、ムーディーさ際立たせ、気分は最高潮✨🌙そのちょうど真ん中あたりに在る、サムズセーラーインさんで、遅めのディナータイムを🥩因みにサムズグループは、約45年前から愛される、老舗の人気ローカルチェーン店で、現在県内8か所に展開しています🦐ハワイ出身のオーナーが手掛けるだけあり、多国籍のスタッフが多く常駐し、まるで大型客船の船内を思わせるユニークな雰囲気の店内は、いかにもインターナショナル。ディナータイムは、自慢のステーキと海鮮を組み合わせた、3コースで構成。南国らしい、POPなイラストが気分高揚に拍車...サムズセーラーイン国際通り店(沖縄県)

  • ジバゴ コーヒー ワークス オキナワ(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part6🌴⛱ 沖縄県中頭郡北谷町美浜9-46ディストーションシーサイドビル1F【3361】「ジバゴコーヒーワークスオキナワ(ZHYVAGOCOFFEEWORKSOKINAWA)」超過密スケジュールの2日目。次なる目的地は、北谷(ちゃたん)町の、海岸沿いに広がるアミューズメントタウン・美浜アメリカンビレッジへ🌴🌴遊び心あふれるカラフルな建物が立ち並ぶこのエリアには、カフェやレストラン、雑貨、ファッションと、さまざまな店舗がひしめき、地元客、観光客問わず賑わい、今、最もアツいスポットとして注目を浴びています。とにかく、どのアングルを切り取っても、沖縄文化とアメリカンが、絶妙にミキシングし存分に異国情緒を味わえ、もちSNS映えもバツグン!なかでも一番のスポットといえる、海沿いに続く、...ジバゴコーヒーワークスオキナワ(沖縄県)

  • ぬちまーす観光製塩ファクトリー(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part5🌴⛱ 沖縄県うるま市与那城宮城2768「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」【3360】次に向かったのは、同市内の宮城島に在る、世界唯一の塩工場とされ今話題の「ぬちまーすファクトリー」まで、風光明媚な海中道路と、ざわわでお馴染みのサトウキビ畑を突っ切り、無事とうちゃーく🎵🚙ただとっても残念だったのは、壮観さに見惚れてしまい、写真を撮るのを忘れたこと。まっいいか、数年後また来るからww買い物はそこそこに、世界初の特許製法である「常温瞬間空中結晶製塩法」を見学するため、1階天井部のガラス窓から覗くことができる、屋根付きのテラススペースへと(ワクワク)端的にいうと、海水を空中に霧状散布するシンプルな製法ですが、なんと普通の食塩に比べマグネシウムを200倍含有し、さらには多様なミネ...ぬちまーす観光製塩ファクトリー(沖縄県)

  • 日本料理 樹(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part4🌴⛱ 沖縄県うるま市豊原221-1「日本料理樹(いつき)」【3359】今回の旅のメインイベント会場となる、県中部・うるま市の「日本料理樹」さんまで、高速道に乗り約1時間移動し、沖縄旅行の2日目がいよいよスタート🚙オーナーの自宅を改装したお店の門柱部分には、お約束どおりシーサーがお出迎えしてくれるも、手前の大きな父シーサーと目が合い、ギョッwwやはりそこは土地柄で、内地のような純日本家屋ではなく、微妙に南国的エッセンスがミキシングされ、ずいぶん遠方に来たことを実感。食事会の会場となる個室からは、自慢の日本庭園が望めるも、此処彼処に伝統工芸品や、古酒(くーすー)が飾られ、これまたオリエンタル。食事会の献立ではありませんが、昼・夕のお献立をざっとご紹介。特にランチは、個室も限...日本料理樹(沖縄県)

  • リブレガーデンホテル(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part3🌴⛱ 沖縄県那覇市おもろまち4-17-27「リブレガーデンホテル(LibreGardenHotel)」【3358】今回の旅の拠点となるホテルは、新都心・おもろまちに在る、長期滞在やアクセスに便利な、リゾートチックホテル・リブレガーデンさん。因みに那覇新都心とは、同市北部に位置する再開発地区のことで、1987年に米軍より全面返還されたエリアで、身近で感じなければ知る由もない、内地の人間には分からない残像が、未だ此処彼処に残っています。どうしても観光というと、きらびやかな部分のみに目を奪われがちですが、日本人として、しっかりと「そこにある事実」を見極めるべきと、ふれるたびおやじは強く思うのです。まあまあ、かたいお話はこれくらいにして、昨夜の興奮が冷めやらぬまま朝を迎え、さぁ...リブレガーデンホテル(沖縄県)

  • ぱいかじ 沖縄本店(沖縄県)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part2🌴⛱ 沖縄県那覇市おもろまち4-8-26「ぱいかじ沖縄本店」【3357】約2時間のフライトの後、無事沖縄に到着🛫ゆいレール(モノレール)に乗り換え、おもろまち駅で下車し、ホテルでの荷ほどきも早々に、駅より徒歩5分のところに在る、沖縄郷土料理の店・ぱいかじへ、イザ!腹減ったー🎵wwめんそーれ!と、早速シーサーがお出迎えしてくれ、ようやくたどり着けたという実感が、ぶわーっと湧き上がってきましたよ🎵圧倒的な存在感を示す、極彩色に輝く花笠。そう、女性の琉舞が被るアレですよ、アレ!💕💕沖縄民家と近代琉球を絶妙にミキシングしつつ、カジュアルに紅型で彩られた店内は、沖縄の装いそのもの。沖縄の台所と銘打っているだけあり、メジャーどころからマイナーな逸品までズラリ🎵スゲー❕❕wwもちろん...ぱいかじ沖縄本店(沖縄県)

  • 上島珈琲 神戸空港店(兵庫県神戸市)

    ハイサーイめんそーれ!沖縄part1🌴⛱ 兵庫県神戸市中央区神戸空港1「上島珈琲神戸空港店」【3356】立冬を過ぎたとはいえ穏やかな日が続く、小春日和の週末、14年ぶりに、ときめきの島・沖縄へ。アクセスは神戸空港から、約2時間のフライト🛫早々にチェックインを済ませ、ターミナル内に在る上島珈琲で、ひと息つくことに。はぁー!今から心の高まりが、抑えきれませーん💕💕ww此処は言わずと知れたUCCブランドでお馴染みの、コーヒーを中心とした食品&飲料メーカーの直営店で、運営する6ブランドのなかで、1番の店舗数を誇ります。創業の初志をコンセプトに、現地農園で厳選されたビーンズを使用し、ネルドリップで抽出するという専門店並みのこだわりを持ち、その名に恥じぬクオリティーはさすが。ただし残念ながら鳥取には、別ブランドのカフ...上島珈琲神戸空港店(兵庫県神戸市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用