chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • ひとつ屋根の下⑬(鳥取市)

    今やパフェが主流と言えど、やはりご飯も光るものがあります✨ 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑬」【1348】今宵も夜パフェですかぁ?それともご飯ですかぁ??どっちでしょー??ひと屋根さん!wwもはやこうなるのは必然だけど、パフェとごはんが、完全に逆転してしまいました👆👆おやじもほぼ夜パフェ利用と言っても、ごはんが不味いわけではありませんからね、パフェ屋に代わる前からの付き合いですから。「ホタルイカのオムライス750円(だったよーな🙇🙇🙇🙇)」毎度のことながら、たわいもない話をしていたものだから、肝心のメニュー表撮り忘れたやん💦とはいえ、ミスマッチに見えるも、トマトソースが上手に互いの手を取り合い、おんや?なかなかイケルじゃん🎵👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍それにしてもよく考えたもんだね、...ひとつ屋根の下⑬(鳥取市)

  • 彩席ちもと(京都市下京区)

    300年余の伝統と技を気軽に楽しめる、京懐石の名店(2年ぶりの古都巡りpart4) 京都市下京区斎藤町116「彩席ちもと」【3400】祇園・四条大橋西詰、東華菜館角を入った西石垣通に、慎ましくも佇む、京懐石カジュアルダイニングです。此処は300年余の歴史を紡ぐ、老舗料亭「京料理ちもと」さんの姉妹店として、お一人様から気軽に愉しめる、予約必須の人気店なんですよ。引き戸を引くと目の当たりにする、フルオープンキッチンのカウンター席。シンプルなれど木目調の色合いが、老舗店たる威風堂々さを、醸し出しています。カップルやグループ専用の、2階テーブル席。こちらもしっとりとした雰囲気なれど、やはりライブ感あふれる1階がオススメ。但し予約順により、それは時の運。老舗料亭の名に恥じぬ、堂々たるお品書き。セカンドキッチンとはい...彩席ちもと(京都市下京区)

  • 東林寺・今宮神社

    一年の折り返しに、しっとりと雨に濡れた古都を楽しむ(2年ぶりの古都巡りpart3) 京都市右京区花園妙心寺町59妙心寺塔頭東林院「令和6年度・沙羅の花を愛でる会」「沙羅双樹の花の色・盛者必哀の理をあらはす」沙羅双樹の寺として、つとに有名な、妙心寺塔頭・東林院。周囲を竹林に囲まれ、普段非公開ということもあり、独特の静寂さ纏う古刹も、この時期だけは活況を呈す。6年ぶりとなる再訪で、数年前台風により倒木した主木を案ずるも、元気に四方に枝を伸ばしつつある姿に安堵。前庭に植栽された十数本のシャラノキ(ナツツバキ)を、ひととおり眺めたあと座敷に移動し、抹茶と茶菓子をいただく。「抹茶付き拝観料込み1,600円」沙羅双樹をモチーフにした和菓子は、おなじみ京菓子処・鼓月さん特製で、はんなりと上品なお味が、爽やかな抹茶をひと...東林寺・今宮神社

  • アンテルーム ミールズ(京都市南区)

    クール&スマート、ハイクオリティーながらボリューミー、すべてが詰まったスタイリッシュホテルモーニング(2年ぶりの古都巡りpart2) 京都市南区東九条明田町7ホテルアンテルーム内「アンテルームミールズ(ANTEROOMMEALS)」【3399】地下鉄・烏丸線「九条駅」より、烏丸通を札ノ辻通まで下り右に折れ、ほどなく左手に佇むグレーの外観がクールな、デザイナーズ・ホテル&アパートメントです。先ず目に留まる、エントランスホールの、前衛的なアートが立ち並ぶ、ギャラリースペース。元学生寮をコンバーションした施設は、コンセプトである「アート&カルチャー」に「和」を加え、現在進行形の視点で「京都の今」を発信し続けています。その一角に併設されたミールズにて、古都の朝食を楽しむことに🥗🥐なお事前予約が必要ですが、宿泊者以...アンテルームミールズ(京都市南区)

  • きつね日和(京都市南区)

    何事も好天、縁起良しを地で行く、豆腐料理に特化した創作居酒屋(2年ぶりの古都巡りpart1) 京都市南区東九条西山王町1-6「きつね日和」【3398】JR京都駅・八条口から、烏丸通を烏丸東寺通まで下り左に折れ、ほどなく左斜め前方に見える京町家に風流な丸看板灯る、豆腐とお揚げに特化した創作居酒屋です🍶内装をすべて取っ払い、中央に大型ダクトを配し、まわりを雪洞型ランプシェードで固めた、過去と未来が絶妙にミキシングする、レトロフューチャーな店内。京町家の意匠と情緒を残しつつ、アレンジメントする手法は、ここ最近のトレンドとはいえ、唖然とするほど大胆。メニュー表①名物の豆腐料理は、豆乳から豆腐、お揚げまですべて自家製で、特に豆腐は鮮度が決め手だけに期待大ⓋⓋメニュー表②ビール、ハイボール、焼酎などレギュラー陣の他、...きつね日和(京都市南区)

  • アフェクショネイト珈琲④(鳥取市)

    一見ミスマッチに思える和菓子とのコラボは、珈琲道ともいえる新境地です。 鳥取市吉岡温泉町465「アフェクショネイト珈琲④」【2955】吉岡温泉・一乃湯向かい路地を入って、ほどなくのところに佇む、漆黒の土蔵がひときわ存在感を放つ、人気コーヒーロースターです。定評ある焙煎技術もさることながら、渋る店が多い生豆販売にも気軽に応対してくれ、確固たる仕入れルートと懐の深さを、感じずにはいられません。おやじのテッパンは、珈琲と和菓子、もしくは珈琲飲み比べ(3種)の、いずれか2択!定期的に入れ替わるスペシャリティは、今日、どんな出会いがあるのでしょうか💕「珈琲と和菓子580円・INDONESIAマンデリン深煎りVer,」苦味と甘味のバランスに優れ、後味もキリリと締り、技量の高さが窺えます。流石!👍👍👍👍👍👍👍👍👍「珈琲...アフェクショネイト珈琲④(鳥取市)

  • チャイナDRAGON ③(鳥取市)

    安定の王道町中華に、極旨ラーメンとくれば、鬼に金棒でーす🐲 鳥取市湖山町東1丁目213「チャイナDRAGON③」【659】最近、町中華を食べたくなったら、一も二もなく、湖山駅前・チャイナDRAGON!🐉オープンキッチンと、そのカウンターの背向いには、テーブル席がズラリと並ぶ、場末感たっぷりの店内も、昭和世代のおやじには、ピッタリハマルねぇ~🎵先ずは、日替りの内容をチェーック❕このワクワク感がたまんなーい🎵ミニラーメン付きは、もはやテッパンといえ、サブを決めてからメインをチョイスするなんて、此処ぐらいなもんじゃないかな?ww「中華セットB・ミニ味噌ラーメン付1,300円」メインの酢豚に、フワパラ炒飯、チョイ甘めの玉子焼きに、ミニ味噌ラーメンと、中華の王道オンパレード!よいやさー🎵🥁🎵🥁🎵🥁🎵🥁酢豚は甘酢の頃...チャイナDRAGON③(鳥取市)

  • 大ちゃんラーメン 鳥取店②(鳥取市)

    日に日に思いが募る今日この頃。京都に行きてーなー🎵 鳥取市雲山124-7「大ちゃんラーメン鳥取店②」【2504】県道323号・市立面影小学校から、さらに300㍍南下した右手に在る、豚骨醤油京ラーメンの人気店で、ひさしぶりのランチをば🍜前を通るたび気になっている、コロナ禍以降ずっと続く時短営業がいつ解消されるのか、チョイ心配モードの今日この頃。しゃれた装飾など皆無の、ガラーンと間の抜けた感のある、場末のスエタ匂い漂う、なつかしの店内。どちらかと言うと本家京都では、肩が触れるくらいの、手狭且つねちっこいところが多く、ここまでのだだっ広さは皆無に等しいけど、流れる空気感は同様のものを感じる。なお第一旭については、2019年10月7日のpart1に詳しく書いてあるので、そちらをどうぞ。また大本である「本家第一旭た...大ちゃんラーメン鳥取店②(鳥取市)

  • 麺匠 はな美②(鳥取市)

    個性あふれるコラボ餃子は一食の価値あり!🥟🥟🥟🥟 鳥取市千代水3丁目31-2「麺匠はな美②」【3351】オープンして早や半年、当初の勢いそのままに順調に常連さんを獲得していますね、千代水交差点西入る・麺匠はな美さん!項目をサービスからセットへと変更し、さらにハーフ丼を追加と、アイテム数も徐々にパワーアップ中。ビギナーなら先ず、看板の天然塩ラーメンを食べるべし!以前のコラムでも書きましたが、此処は塩ラーメンで定評ある、関西を中心に展開する「塩元帥」のFC店になります、ハイ。とは言っても醤油や、まだ展開されてない味噌、つけ麺もレベル高く、はやくコイコイ、待ち遠しい♪ww3月30日より、餃子の街・宇都宮出身CA&NKT兼業の、うがちゃん監修による、コラボ餃子が新登場!タブレットでオーダーを通したら、着丼までサー...麺匠はな美②(鳥取市)

  • びぃっく②(鳥取市)

    県東部に残る昔ながらの喫茶店には、なにかしらの思い出が必ずあります。 鳥取市国府町新町1丁目131-4「軽食喫茶びぃっく②」【471】県道31号・鳥取国府岩美線「県立鳥取盲学校」向かいの、鄙びたレンガ調外観が郷愁誘う、なつかし喫茶店です。煤けた感漂うセピア色の内装は、時の経過により一層深みを増し、まるで穏やかな老輩のよう。パーテーション代わりの観葉植物も、小十年前よりめっきり減り、どこか殺風景。なれど純喫茶の定番アイテムの、色褪せたコミック本は、以前と変わらず📖📚イラストのような、看板ワンコとニャンコは見かけなかったけど、時間帯によっては愛嬌を振りまいてくれるのかな🐶🐱定食、軽食、サンドイッチ、スパゲッティと、喫茶店としては十分すぎるアイテム。「たまごとやさい500円」おや、まぁ、サンドイッチなんて、めず...びぃっく②(鳥取市)

  • curry house moona②(鳥取市)

    のほほんとしたスローペースが、ほどよくブレンドされた人気カレーハウス。 鳥取市賀露町西3-23-26「curryhousemoona②」【1963】鳥取港「海鮮市場かろいち」から、住宅街を湖山方向へ2筋入った、人気カレーハウスです。四方に無垢材を張り巡らせ、此処彼処に観葉植物や小物類を散りばめ、穏やかな空気感とオリエンタルが見事にミキシングする店内。テーブル席ももちろん良いけど、隅っこのカウンター席に陣取れば、気分はもう南国屋台🌴🌴🌴壁面いっぱいに貼りつけてあった木製プレートは、残念ながら撤去されたものの、ユニークなキューブ状メニューは健在。今では当たり前となった、ベースにトッピングをプラスする、スパイスカレー独自のスタイル。そのトッピングは、肉、野菜、納豆、たまごと自由自在!🍗🥕🥔🥚🍄「チキンカレー90...curryhousemoona②(鳥取市)

  • 倉式珈琲店②(鳥取市)

    ビーンズの良し悪しがダイレクトに出る、サイフォンに特化したFCコーヒー店。 鳥取市国府町新通り3-301-1「倉式珈琲店ナチュラルガーデンマルイ国府店②」【2230】国府町新通り「ナチュラルガーデンマルイ国府」モール内に併設された、紫雲を連想する暖簾なびく、中堅FCコーヒー専門店です。マホガニー色で統一されたレトロモダン調の店内は、要所要所をローパーティションで仕切ってあり、長居するのに持って来い。というのも、おやじは、週末モーニングの食べ歩きが、このところの習慣になっており、名のあるFC店の中でも評判の良い此処に辿りついたわけです、ハイww定番の厚切りトーストからフレンチ、さらにはホットサンドまで、チェーン店らしいバラエティーにとんだアイテム。セルフサービスなれど、デトックスウォーターまで常設するとは、...倉式珈琲店②(鳥取市)

  • レストラン仏区里屋③(鳥取市)

    街の洋食を適度にミックスした、老舗フレンチの名店。 鳥取市湖山町北4-237-1「レストラン仏区里屋③」【427】鳥取バイパス「空港入口」南東角に佇む、シックな洋館の白亜がまばゆい、老舗フレンチレストランです。フレンチに則った、シンプルな装飾とコジャレタ感が絶妙にミキシングする、落ち着きのある店内。先ずは、カウンター手前に掲げてあるホワイトボードに目を通すのが、仏区里屋流レギュレーションⓋⓋ特徴的な、半円球のランプシェードに浮かび上がる奥のテーブル席は、よりアダルトチックで、カップルや小グループに最適。県東部広しと言えど、ここまでアイテム豊富なフレンチは、他にはありませんね✨それにも増して、ランチとディナーのセットメニューが、ほぼ同一なのは嬉しいかぎり。サービスデーまで設定するほど、人気を博すカレーは、和...レストラン仏区里屋③(鳥取市)

  • アンドリュース④(鳥取市)

    イメージカラーを配したセットは、プチリッチ且つ満足度MAXでーす🎵 鳥取市湖山町南3丁目150「アンドリュース④」【345】夜伺うと、一段とムーディーな装いで魅了する、湖山・県道181号筋、緑風高校入口、アンドリュースさん。ベージュ系の色合いと、シンプルな装飾が、落ち着きのある空気感醸し出す、和みの店内。ディナーにはエビフライ、ヘレカツ、サーロイン、ハンバーグなど、洋食王道がズラリ🎵ハレノヒなら、もう一皿プラスし、より華やかな気分を味わうも良し🌸特にカップルにオススメの、お得感あふれる、オム・パスタ・ドリアがメインの、オレンジセット🍊「オレンジセット2,100円」先ずはコーンポタージュがサーブ。きめ細やかなタッチが、胃腸にじんわり染みわたります。オッケー👌👌👌👌👌👌サラダ。ディナーだけに、もうひとひねり欲...アンドリュース④(鳥取市)

  • ヒュッゲ②(鳥取市)

    独特の佇まいと空気感が心地よい、大人仕様のモダンカフェ。 鳥取市田島736-5「ヒュッゲ(HYGGE)②」【3000】鳥取河川国道事務所手前の、ローソン田島店角を西進し、ほどなくのところに在る、隠れ家的モダンカフェで、昼下がりのティータイムを。因みにHYGGEとは、デンマーク語およびノルウェー語で「居心地がいい空間」「楽しい時間」を意味し、端的に日本語で表現するならば「なごむ」や「ほっとする」に当たります。それら意味合いや表現どおりの、アダルトチック且つクールな、冷と暖のコントラスト際立つ、感性豊かな店内。お一人様や常連なら、カウンターでくつろぐも良し、カップルやグループなら、広く席間を取ったソファーで、世間話に花を咲かせるも良し。お目当てのスイーツセットは、上段のケーキと下段のドリンクから、ひとつずつチ...ヒュッゲ②(鳥取市)

  • チャイナDRAGON ②(鳥取市)

    昔ながらの町中華の魅力がこれほど詰まったお店は他にはありません。 鳥取市湖山町東1丁目213「チャイナDRAGON②」【659】旧湖山街道・布勢入口交差点(サンマート湖山店角)から、一筋東に入った路地裏にひっそりと佇む、昔なつかし町中華です。まるで昭和のホームテレビに出てくるような、場末のスエタ感漂うノスタルジーな店内。今まで十数回通ったかな?なれど奥に座敷があるなんて、ついぞ知らなんだww常連客ならずとも、先ずチェックを入れる、昼夜オッケーの日替わり定食のアナウンス。しかもわずかな追加料金で、ミニラーメンがプラスできるとあって、不動の看板メニュー。チョットした宴会に重宝するオードブルも、ロープライス且つボリューム満点!「日替り定食ミニ塩ラーメン付き1,200円」看板メニューにふさわしい、堂々の出で立ちで...チャイナDRAGON②(鳥取市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用