chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

  • はまや食堂(鳥取市)

    人情あふれるあったか食堂。今ではほとんど見かけなくなりました。 鳥取市栄町413「はまや食堂」【3297】いまや市内では絶滅危惧種とかした、古き良き昭和の香り漂う大衆食堂。場所は山陰合銀・営業部うら、通称・三角公園角を、袋川方向へ折れた路地の一角。煤けた時の色と、肌に纏わりつく湿気が、まさにイメージどおりの、暗晦(あんかい)たる店内。幾度か書きなおされた、短冊状の木製手書きメニューも、郷愁感タップリ。それでもなお、緩やかな上昇を描き、親子丼や焼めしの500円はありえへん。刺身や焼魚、煮魚は、日々の仕入れにより変わるため、サラリと画用紙でアナウンス✐✐お母さん!刺身とご飯、味噌汁で定食一丁~🎵お願い!wwもちろん、焼魚、煮魚、その他なんでもござれ👌👌👌👌ホタルイカ、甘エビ、ホタテ、白バイ、シメサバと、いずれ...はまや食堂(鳥取市)

  • ごえん堂(鳥取市)

    木曜夜だけの間借り営業でーす🎵🍶🍛 鳥取市川端2丁目119「ごえん堂」【3296】火曜から金曜は「とりどり」さん、土曜から月曜は「キャラバン」さんが、それぞれ昼営業を受け持つ、川端銀座の小さなスポット。あらたに木曜夜のみ、主に湖山池ベースを拠点に、露店営業をしていた”ごえん堂”さんが、縁あって仲間に加わりました。ただ此処では、ちょい飲み居酒屋スタンドの形態をとるため、定番のたこ焼きやたい焼きはなく、全くの別メニューが提供されます。当然アルコールのアテも充実。おやじは飲まんから、注文しないけどww「ごえん堂焼き500円」お好みとたこ焼きを足して二で割った、キワモノめいたシロモノなれど、官能的なフワトロ感とジャンキーさが意外に後引ひき、クセになりそー🎵ww美味し!😋😋😋😋😋😋「白ゴマ坦坦カレー700円」肉味噌...ごえん堂(鳥取市)

  • まねき湖山店②(鳥取市)

    うどん同様どんぶりにも、しっかり目を配ってほしいものです。 鳥取市千代水4-12「まねき湖山店(駅前まねき)②」【3263】昔ながらの、甘辛きつねうどんが食べたくなり、やってきました、うどんのまねきさん🎵前回お話ししたとおり、湖山店のみ”駅前まねき”の称号を許され、伝統の味をかたくなに守っているんですよ。さて今宵は、セットの丼は何にしようかな。こういうところにも、美味しいうどんを提供したいという創業時の姿勢が貫かれ、単なる見せかけでないことに好感が持てます。出来たら全店で実施して欲しいけど、それはゴッツイ手間がかかってチョイ無理ですね。オオッ!冒頭に旬の桜海老がドーン!🦐🌸うん、コレにキマリ!💛💛💛💛💛💛「桜えびのかきあげ丼・ミニうどんセット1,243円」ウキウキしながら待ってたけど、何だこりゃぁ~??揚...まねき湖山店②(鳥取市)

  • 元気酒場 はれるや②(鳥取市)

    久方ぶりに伺うも、ワンパターンを頼むとは、なんでやねんww 鳥取市栄町204「元気酒場はれるや②」【3094】本通り・栄町交差点むこうに在る、無垢の材で覆われた外観が目印の、元気いっぱい”はれるや”さんで、ひさしぶりのランチ(vol.1 22年1月10日)それこそコロナ禍のオープンにも関わらず(21年1月)、この界隈、ありそうでない手軽な定食屋として、お年を召した方からリーマンまで、結構賑わっています。若干凸凹はあるも、ほぼ当初と差異のないお値段構成で、頭が下がるばかり。また昨年スタートした夜定食も同一と、嬉しいサービス👌👌ディナーのお通しの、クリーミーバーニャカウダーは、今や押しも押されぬ看板メニュー。洋食メニューを積極的に取り入れ、他の居酒屋と差別化を図っている点も、人気の一端。「特大カキフライ定食9...元気酒場はれるや②(鳥取市)

  • 粋な中華蕎麦 みらい(鳥取市)

    今粋、おっちゃんに続いての第3弾でーす🎵 鳥取市湖山町北3丁目164「粋な中華蕎麦みらい」【3295】旧湖山街道「Sマート湖山店」西隣に、此の3月1日オープンしたばかりの、小意気な中華蕎麦専門店で早めの夕食をば🍜木目調に統一された内装と調度類が、独特のあたたかみ醸し出す、シンプルな店内。基本、中華蕎麦にまぜ蕎麦という、ツートップのみのラインナップは、逆にコンセプトが明確でグッド👌👌ライスの大・中・小どれでも50円ポッキリは、湖山エリアらしい学生向けのサービスかな🍚「味玉中華蕎麦950円」チャーシュー、なると、メンマ、味玉、ネギ、ニンニク(有無可)と、オーソドックススタイルの一杯で、思わず懐かしー🎵💛💛💛💛💛琥珀色のスープは、香り立つ醤油とともにふくよかな旨味が口中を乱舞し、しなりのある中太麺は歯切れよくコ...粋な中華蕎麦みらい(鳥取市)

  • cafeスマイル工場(鳥取市)

    まるで合体ロボのように融合パワーアップした、スパイスカレー&創作バル🤖 鳥取市弥生町323-1「cafeスマイル工場」【3294】本通り「パレットとっとり」内に、本年2月1日、移転リニューアルオープンした、スパイスカレー&創作バルです。以前はパレット手前角路地に在った同店ですが、ホワイトボードのスマイリー以外、元”わもから”さんを踏襲しており、どういうこと??内装もまったくそのまんまで、ますます不思議ーーー???ありゃま!メニュー表も店名以外、一語一句一緒!!22/11/1の、わもから食堂②と比較してみると、その他おすすめのところが「スープカレー」になったのと、からあげの下段に、サラダ・福神漬けが追加されただけで、またまたこれも一緒!ww夜限定のスペシャルカレーは、グリーンバックがイエローへと、カラーチェ...cafeスマイル工場(鳥取市)

  • 藤喜(鳥取市)

    このところの新店ラッシュは異常ともいえ、やがて淘汰がはじまります。 鳥取市今町2-118-3OKビル1F「藤喜(FUJIKI)」【3293】JR鳥取駅・駅前”丸由百貨店”裏、R53号沿いに、本年3月オープンの、鳥取牛骨に特化した新鋭麺処です🐮ソウルフードとはいえ県中西部が中心エリアだけに、東部にこうして専門店ができるのは、ラヲタとして嬉しいかぎりwwなおプロデュースは、サンロードの居酒屋・大善さん。すっきりとしたオープンキッチンが印象的な、麺処のイメージとはかけ離れた、アーバンチックな雰囲気漂う和みの店内。それもそのはず此処は、以前創作炉端の御銀さんだったところで、ほぼ居抜きで入られています。牛骨をベースに醤油、味噌、塩と、シンプルなラインナップ。また大盛りはなく替玉で対応。素材重視のチャーシューも自慢の...藤喜(鳥取市)

  • Coco cafe⑤(鳥取市)

    訪れるたび、もうそろそろアクセルを緩めたらと、まわりの山々が囁いてきます。 鳥取市国府町吉野312「山里の小さなカフェCococafe⑤」【1906】吉野の郷に、ポツンと佇む、癒しのカフェ”Cococafe”さん🐶春光(しゅんこう)眩しく、そろそろ桜の便りが届く、うららかなある週末🌸自家栽培もしくはジゲの野菜をふんだんに使った品々は、大地の力感にあふれ、食むごとに身体が浄化されるよう🥕厚化粧することなく、適度に彩りよく、一つひとつが穏やかで細やかな配慮が見え隠れし、ホントいつもどおりが、心にしみわたるんだよねー🎵💛💛💛💛💛💛普段一膳しか食べないけど、ついついお替りしてしまい、お腹ハチキレそーwwアフターに、コーヒーとケーキ(写真撮り忘れた!)をいただきながら、ひととき談笑すると、心に刺さっていた棘が、すっ...Cococafe⑤(鳥取市)

  • ひとつ屋根の下⑦(鳥取市)

    ケーキにするべきかパフェにするべきか、そこはかとなく迷う、今日この頃🍨 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑦」【1348】3月の某週末(ちょー遅UPでゴメンww)、真夜中パフェへ、いつもの”ひと屋根”さんへ🏠春は、ハウスいちごのシーズンですよねとばかりに、怒涛の如く、コラボパフェがズラリ🎵🍓🍓🍓🍓🍓🍓ノエルの笑顔や因幡の白兎など、最近、ノーリノリのパフェが、増えたんじゃぁない??ww          「おまかせパフェ550円」マスターにひとこと、なんて言ったか、もうお分かりですよね?ろうそくまで立ててくれ、ありがたや🕯🕯🕯甘酸っぱいイチゴを頬張りつつほじくると、知ってか知らずかおやじの大好物の餡子が隠れていて、洋と和が同時に味わえ、ハッピーそのもの💛💛💛💛💛💛ありがとー🎉🎉🎉🎉...ひとつ屋根の下⑦(鳥取市)

  • 札幌亭 本部②(鳥取市)

    女性人気NO1ラーメンは、男性陣でも間違いなくハマります👌👌 鳥取市湖山町北2-134「札幌亭本部②」【2609】相次ぐ大手チェーンや新進気鋭が、雨後の筍(うごのたけのこ)のごとく次々と芽吹く、昨今の県東部ラーメン業界🍜迎え撃つ既存店の中にあり、かって一世を風靡した、老舗の地場チェーン店”札幌亭”さん。約2年前リニューアルを施され、むかしの味を踏襲しつつもニュースタイルを模索し、一歩も引けを取らず、老若男女問わずひっきりなしの客足。人気ランキングNO1のみそラーメンは、昭和のころそのままで、いわゆるソウルフードともいえる定番メニュー。あのころ、わずか数十円の値差なれど、みそバターもしくは塩バターを食べると、リッチ気分に浸れたんだよね。女性人気NO1「レモン塩ラーメン(並)840円」札幌亭オリジナルであって...札幌亭本部②(鳥取市)

  • April  Curry  Tottori キッチンカーVer.(鳥取市)

    実店舗が叶う時期が近いことをうかがわせる、実力派キッチンカー。 神出鬼没April Curry TottoriキッチンカーVer.【3292】とある事業所の玄関口に、ちんまりと佇む1台のキッチンカー🚛あるときは末広通り・秋田ビル2Fの、Largo(ラルゴ)さん*1で間借りカレー*2を、またあるときは今日のようにどこかの事業所で、またまたあるときは風紋広場やイベントにと、神出鬼没のカレー屋さん🍛*1 22年9月16日April Curry Tottori【3240】*2 基本・火、水、木=インスタにて確認ください。制約的空間なれど、妥協は一切なく、オーダーをとおしてから調理し始めるという、さすがのこだわりようは変わらず。とはいえ、間借り先でのような創作系はやはり困難と見え、スタンダード系が2つ。「ポークカレ...April Curry TottoriキッチンカーVer.(鳥取市)

  • ダイニング真花(鳥取市)

    雰囲気とは裏腹のおふくろの味が堪能できるあったかダイニング。 鳥取市栄町723「ダイニング真花」【3291】JR鳥取駅北口・駅前サンロードに、昨年11月オープンの、あったかまごころダイニングです。それにしても、なんとかならんかなぁ、、週末の県都の玄関口が、こんなにがらーんとしていて、良いの??いつもながら、切ない思いにさいなまれながら中を伺うと、もともとイングリッシュパブ→パプリックパブと、外国勢が続いただけに、ミスマッチ度が半端ナイ店内。PUB時代にも何回かお邪魔したことがあるも、奥に通されたのは初めてだなぁ🎵✨なお壁面に飾られていたフォトグラフィーを取っ払った程度で、ほぼ居抜きで入られていますね、ハイ。メニュー表①ランチ時は、定食類にカレー、鍋焼きうどんという必要十分な構成で、MAX1,500円までと...ダイニング真花(鳥取市)

  • 鳥取更科③(鳥取市)

    これ以上の最強組み合わせに、40年近く経っても未だ出会えません。 鳥取市南吉方2-57「鳥取更科③」【163】おやじにとって”激ウマ悪魔の組み合わせ”の一番手といえるのが、此処・南吉方の更科さんにあるんですよー🎵実は❕wwというか、今回で3回目の紹介になるので、長年此のコラムを親しんでる皆さんは、もう察しがついていることでしょーけどねww「天とじ丼680円」デフォはそれこそ30数年前とまったく変わらず、エビ天2尾と大葉の天ぷらに、ふわとろ玉子とじのコンビネーションたるや、も~例えようのないほど激ウマでーす🎵💙💙💙💚💚💚💛💛💛その悪魔の組み合わせがコレ!「ざる650円」機械打ちなれど、毎朝自家にて仕込むため、そんじょそこらの手打ちに負けません!昭和のころで言うなら、ジャイアント馬場とアントニオ猪木、もしくは...鳥取更科③(鳥取市)

  • ジョンヌ⑤(倉吉市)

    今回のフルーツは🍓に定番の🌰が登場でーす🎵 倉吉市新町1-2458「カフェ&パティスリージョンヌ⑤」【2085】県中部に出かけたら必ず立ち寄る、おやじお気に入りのパティスリー”ジョンヌ”さん🍰さて、今日はどのケーキにしようかな🎂ショウケースを覗き、あれこれ悩むこの瞬間が、いちばん幸せ💕💕「フレジェ480円」有機農法で育てた、地元のフレッシュなイチゴをふんだんに使い、生地には大山ほうじ茶クリームに、アルコールをちょっぴり利かせ、大人可愛さが秀逸🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓「モンブラン540円」毎回毎回、これだけは絶対外せないなぁ~💙💙💙💙💙💙どこまでも軽やかなタッチのあとにくる、マロンクリームの絶妙な甘味は、他店では味わえません🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰いつものとおり、コーヒー@500円を飲みつつ、奥様とひととき談笑し、本日は...ジョンヌ⑤(倉吉市)

  • 回転すし北海道 湖山店⑤(鳥取市)

    迷惑動画事件があって、若干、客足が遠のいてるような、、、 鳥取市湖山町東5丁目108「回転すし北海道湖山店⑤」【430】スシロー、くら、カッパと、大手回転寿司チェーンは数あれど、鳥取なら此処でしょう♫北海道!💕💕ホワイトボードの本日仕入れと並ぶ、看板メニューの三貫盛!🍣お次に季節限定メニューも、見逃せません🐟レギュラー品も定期的に入れ替わるので、必ずチェッ~ク🎵wwさぁ、それではどんどん行きますかぁ~🎵「カンパチトロ390円」寒い季節はこれだねぇ~💕💕歯根に響く弾力と、適度な脂のノリがゴッツうま!👍👍👍👍👍👍👍「シメサバ190円」おやじはシメサバ大好きなんだよねぇ~🎵安定の旨さ!ww👌👌👌👌「揚げナス190円」何故だか毎回食べたくなる、揚げナス🍆但し、120円皿から、ランクアップしたのが悲しい、、、😢😢「...回転すし北海道湖山店⑤(鳥取市)

  • チロリン村③(倉吉市)

    四季折々、ツタの萌えや紅葉、冬枯れを愛でるのも、楽しみのひとつです🍁 倉吉市上井313「チロリン村③」【640】すべてのメニューが大皿での提供なれど、リーズナブルなお値段構成で人気を博す、倉吉・上井の老舗洋食店”チロリン”さん🥄寒い時期に訪れると、外壁を這うツタは葉を落とし茎だけがあらわとなり、まるで幽霊屋敷のよう👻wwでもね、懐古調の店内は、いっつももあたたかでーす🎵💕💕メニュー表過去を紐解いてみると、10年前に比べ、わずか50円の値上げに留めてあるとは、おかーさん大丈夫??パフォーマンスもそのままの、超定番「カレーライス750円」カトラリーと対比すると、その大きさが分かるというもの🍛この30年間で、何十回食べたか数えきれないほどです💙💙💙💙💙丁寧に煮込まれた欧風ルゥは、肉と野菜の旨味凝縮され、スパイス...チロリン村③(倉吉市)

  • キッチンカー TSUBASA(鳥取市)

    おやじの屋台のイメージは、焼き芋かラーメンだなぁww🍠🍜 住所不詳「キッチンカーTSUBASA」【3290】コロナ禍を境にテイクアウト需要が高まり、飲食業界の一形態として、全国津々浦々、普及拡大したキッチンカー(ケータリングトラック)🚛それでも鳥取はまだまだ認知度が低いけど、イベントやマルシェで個性的なお店を、ポツポツ見かけるようになりました。今回はお目当てのお店が、南隈の「ボートピア鳥取」で開催する、”キッチンカーイベント”に出店とインスタで知り、車でゴー🎵ww🚙お店の名は”つばさ”さん。約2年半前、大阪から鳥取へ移住してこられた若夫婦がオーナーを務め、ホームグランドを”青谷ようこそ館”前に構え、時々このように中部や東部のお祭りやイベントに出店されています。看板メニューは”昔ながらのソース焼きそば”で、...キッチンカーTSUBASA(鳥取市)

  • つばさベーカリー(鳥取市)

    どこの街角にも一軒はほしい、普段使いに持って来いの老舗パン屋さん。 鳥取市青谷町青谷4067-1「つばさベーカリー」【3289】JR青谷駅から気高消防署青谷出張所角を、国道9号方向へ約70㍍北上した左手にポソッと在る、地元御用達・町のパン屋さんです🍞どこにでもあるフツーのパン屋さんですが、お昼前にはこのとおり!ジゲはもとより、町外から来られるファンも、結構多いんですよ🥐ちなみに奥には、一杯飲みも可能な食堂も併設されていますが、お昼はたこ焼きやお惣菜のテイクアウトが、メインとなっています。ただし事前予約すると定食等も準備できるそうで、そこは田舎の食堂ならではのゆるさかなww購入したパンは、清算を済ませると、セルフで袋に詰めるのも此処ならでは🥖「天使のくりーむぱん250円」ベーカリーイチオシの人気商品は、自家...つばさベーカリー(鳥取市)

  • レストラン鷲峰山(鳥取市)

    道の駅・西いなば気楽里は、鳥取西道路唯一の道の駅です。 鳥取市鹿野町岡木280-3・道の駅西いなば気楽里内「レストラン鷲峰山(じゅうほうざん)」【3288】県西部にむかう道すがら、山陰自動車道・鳥取西道路、浜村鹿野温泉インター出入口に在る、「道の駅・西いなば気楽里」に併設されたレストランでひと休み🚙早やオープンし4年経過するも、経年による瑕疵(かし)等見あたらず、明るく開放的な店内。メニュー表①うさぴょん丼やそば定など、ジゲに特化したメニューもチラホラ🐰メニュー表②中心価格が1,000円前後と、お手軽なのもオッケー👌👌👌メニュー表③どちらかといえば、海鮮ものと洋食系が多いかな🍤メニュー表④もちろん食事以外に、カフェ使いもできます☕メニュー表⑤月替定食は、入口袖のブラックボードからどうぞ。ならばと「月替定食...レストラン鷲峰山(鳥取市)

  • おやじ流ガーデニング・23年5月

    🌷おやじ流ガーデニング・23年5月🌹桜が終焉しGWを迎えると、一気におやじの庭は花盛りに🌷🌼まずは春先に植えた植物の経過を報告しましょう。レモン・ビアフランカたくさんの花芽がつき、順次開花中🍋ただしその殆どが結実せず、生理落花する運命に。でも心配ありません、確実に2つ、3つは大きくなり、秋以降収穫できることでしょう。ポテトパック2月下旬に植えたジャガイモが、ほらこのとおり、大分茂ってきましたねぇwwちなみに会社が違うけど、トマトバージョンが今、ホームセンターで出回っていますよ🍅ル・シェル・ブルー藤色のシュラブ系で2月に植え付けたもの。だいぶ花芽が膨らんできました🌞シルクロードこの春ギリギリのタイミングで植えた、超人気品種。生育旺盛で樹形も美しく、なにより銅葉にちかい色艶が、存在感ありあり👍👍アンネの思い出...おやじ流ガーデニング・23年5月

  • おやじ流ガーデニング・23年5月

    🌷おやじ流ガーデニング・23年5月🌹桜が終焉しGWを迎えると、一気におやじの庭は花盛りに🌷🌼まずは春先に植えた植物の経過を報告しましょう。レモン・ビアフランカたくさんの花芽がつき、順次開花中🍋ただしその殆どが結実せず、生理落花する運命に。でも心配ありません、確実に2つ、3つは大きくなり、秋以降収穫できるでしょう。ポテトパック2月下旬に植えたジャガイモが、ほらこのとおり、大分茂ってきましたねぇwwちなみに会社が違うけど、トマトバージョンが今、ホームセンターで出回っていますよ🍅ル・シェル・ブルー藤色のシュラブ系で2月に植え付けたもの。だいぶ花芽が膨らんできました🌞シルクロードこの春ギリギリのタイミングで植えた、超人気品種。生育旺盛で樹形も美しく、なにより銅葉にちかい色艶が、存在感ありあり👍👍アンネの思い出わが...おやじ流ガーデニング・23年5月

  • 南海飯店②(鳥取市)

    突然の悲報に思わず慌てふためき、、、 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店②」【559】ある噂を小耳に挟み、居てもたっても居られず訪れた、ご存じ町中華の老舗店、桜谷・南海飯店さん。コロナ禍前までは頻繁に、地区や学校行事の打ち上げでお世話になっていたものの、トンとこの3年間、ご無沙汰していたのがアダになったのか、もはや遅しと?真相を確かめるべく、夜営業開始と同時に飛び込むも、、、別段普段と違う様子は全くなく、いつもどおり次々と常連や家族連れが訪れフツーの会話が飛び交い、まして告知の張り紙等なく一体どうなってるの??席に座ると同時に、翠園(すいえん)時代から顔見知りのマスターに声をかけ、問いかけると、、、少々困ったような顔をされ、、、近々というわけではなく、あと数年のうちに店を閉めようかと、、、スタッフの多くが6...南海飯店②(鳥取市)

  • らっぱや 大谷商店(鳥取市)

    とっくの昔に紹介していたと、今まで勘違いしていました💦 鳥取市川端2-112「らっぱや大谷商店」【3287】川端銀座(川端通り)エスマートはす向かいの、緑のストライプ模様の庇が郷愁感いざなう、昔懐かしタイ焼き屋さんです🐟それこそおやじがガキ大将だった、昭和30年から40年代にかけての雰囲気が、ここまで残っているお店はもう市内にはなく、暖簾をくぐるたび”あの頃”にタイムワープします🚀🚀おっちゃーん!1個ちょーだい!♪当時旧市内にはタイ焼き屋をはじめ、駄菓子屋、大判焼き屋(おやじは夫婦饅頭と呼んでました)等々、路地を曲がったらどこでもあったものですが、いまや絶滅危惧種となり寂しいかぎり。小鯛ほどの大きさながら、しっぽまでしっかり餡子が詰まり、ひとくちでかぶりつくと、甘さ抑えた小豆の旨味が口中に広がり、コレ!こ...らっぱや大谷商店(鳥取市)

  • 創作スパイスカレー Caravan②(鳥取市)

    一見ミスマッチと思えるコラボカレーなれど、しかしてそのお味は、、、 鳥取市川端2丁目119「創作スパイスカレーCaravan(キャラバン)②」 【3281】ふたたび此の地に舞い戻り、はやパワー全開の、スパイスカレーの雄”キャラバン”さん🍛🍛インスタでコラボ企画を知り、準備OKの告知を受け、早速ゴーww🚙🚙「ごえん堂焼きと食べる、豚肉のスパイそぼろとビーフカレーのあいがけ1,200円」オリジナルのごえん焼が楽しめるよう、尖らず辛さなしとのアナウンスなれど、そぼろの下から生地が見え、シンプルななかにもキラリと個性光ります👌👌👌👌👌👌👌なれど巧みにスパイシーさを際立たせ、そのあとジワジワ押し寄せるよう風味と旨味をブレンドし、もうね、さすがというしかありません。うますぎー😋😋😋😋😋😋😋😋😋おっと♫忘れちゃぁならな...創作スパイスカレーCaravan②(鳥取市)

  • 肉馳走と和牛わっぱ飯 れっちり②(鳥取市)

    リーズナブルな新メニューが登場と知り、伺ってみたものの、、、 鳥取市南吉方1-116-1 駅南ハイツ「肉馳走と和牛わっぱ飯れっちり(ReCHILI)②」【3239】和牛を使ったわっぱ飯に特化したダイニングとして、昨年3月オープンした「南吉方・ブックセンターコスモ吉方店」傍の”れっちり”さん。レギュラーにくわえ、よりリーズナブルな手作りランチを提供すると小耳に挟み、再訪する機会をずっと伺ってたものの、ここまでずれ込んでしまい、よーやくww週末の、しかもお昼のチャイムが鳴ったばかりだけど、先客が一組とは、だいじょーぶ??メニュー表①新たなメニューは洋食系3種とカレー2種。さらに昼の店弁当が、税別1,480円から1,280円に、お安くなっていました🐮メニュー表②おみわっぱ(おみやげ)膳は、若干凹凸があり、トータ...肉馳走と和牛わっぱ飯れっちり②(鳥取市)

  • 九州とんこつ 龍瞳(鳥取市)

    おやじには急ごしらえに見えるけど、どーなんでしょーか? 鳥取市南安長2-123「九州とんこつ龍瞳(りゅうどう)」【3286】いまから2年前、県東部では初見参となる久留米ラーメンを引っ提げオープンした緑ヶ丘・玄竜さんが、サプライズともいえる変り身で、九州豚骨へリニューアル!😲😲FCのもつれかどうかは窺い知れずも、本格派としてクオリティーが高かっただけに、残念半分、期待半分で、券売機の前に仁王立ちするおやじww雰囲気もほぼ以前のままで、店名・サイン・メニューの変更だけに留まっているようす。メニュー表①冒頭には平日限定のお得なランチセットがドーン!🎵できることなら週末にも、展開してくれたら嬉しいけど。メニュー表②あっさり=博多、こってり=久留米とすみ分けられ、当然久留米の所作も、以前のカプチーノ豚骨とは別物。メ...九州とんこつ龍瞳(鳥取市)

  • せかいのまんなか本部(鳥取市)

    長い首が折れるくらい待ちに待ったスパイスカレーの雄がついに、、、 鳥取市西品治969-1「せかいのまんなか本部」【3285】黒田、豊臣氏の家臣として豪傑の名を欲しいままにした、”後藤又兵衛”の墓があることで有名な西品治・景福寺から、三筋南に下った路地裏に、待ちに待った実店舗がついに実現!!昭和の時代から取り残された古い母屋を、あえて装飾を施さず、桟や天井を剝き出しにしたり、壁を板張りのまま留めたりとセルフリノベし、カレー同様独特の空気感醸し出す、懐かしの店内。カウンター席に陣取ると、相変わらずテキパキと仕事をこなす店主に見惚れ、その顔もどこか嬉し気。もう一度ターンして、あざやかなスカイブルーのメニュー版に、目を通し、、お久しぶりの「全のせカレー1,400円」!ドーン!!スゴッ!!!メインにローストスパイス...せかいのまんなか本部(鳥取市)

  • CURRY COFFEE モンクス②(鳥取市)

    奇をてらわずオーソドックスに徹した、スパイスカレー専門店。 鳥取市今町1-162「CURRYCOFFEEモンクス②」【2492】瓦町ロータリー手前、太平線通り沿いに慎ましくも佇む、スパイスカレー専門店です。前回訪問は19年7月。ちょうど新進気鋭のカレーショップが、雨後の筍のごとく誕生した時期で、そのなかにあってもオーソドックススタイルを貫くというスタイルで、ある意味異彩を放っていました。古き良き懐かしのアメリカンポップスが、落ち着いたトーンの内装と、絶妙にミキシングする和みの店内。あれから4年近くなるのに、メニュー表(価格)は当時と変わらず。うそでしょうー😲😲「カツカレー1,000円」表面の4割強をカツが占めるも、全体的にはシンプルな出で立ちで、オープン当初とスタイルは変わらず、相変わらず頑固だねぇーww...CURRYCOFFEEモンクス②(鳥取市)

  • 洋食家 たびと⑦(鳥取市)

    日替りとカレーの比率がほぼ同率!次回はカレーにしようかな。 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑦」【1221】ゲン担ぎとまではいかないけど、若葉台で午後イベントを行うとき、ほぼ間違いなく”ご近所・たびと”さんで、昼食を済ますおやじww今日は1週間前大雪のため延期とした、みかんの森・収穫祭の、リベンジの日🍊🍊せっかちな性格が災いし、開店前に飛び込んだものだから、ランプシェードの灯りがまだぼんやりとしか点いていないww日替りにするべきか、カレーにするべきか、今日の気分はどっち??チキンといえど、ステーキという耳触りの良いランゲージには、即反応するんだよね🎵「日替りランチ890円」肉料理の安定度は今更ながらさすがといえ、焼き加減といい、肉厚といい、さらにはソースとの相性といい、全てが完璧!うますぎー🎵💙💙...洋食家たびと⑦(鳥取市)

  • ONE PLATE(鳥取市)

    たかがたこ焼き、されどたこ焼き。シンプルだからこそ差が出る美味さ。 鳥取市今町174「ONEPLATE」【3284】瓦町ロータリー太平線角に昨年2月オープンの、ポップなたこ焼き&チョイ吞み屋さんです。本場・大阪の方が店主を務めるお店と聞いて、にこやかな雰囲気のおばちゃんが出迎えてくれると思いきや、予想外にもゴッツイおっちゃんがノソッ!😲😲とはいえ決して不愛想なことなく柔和な方で、お話を伺うと、さすがたこ焼き愛にあふれており、ホッwwデフォのたこ焼きの他、ネギにニラの、都合3種類を用意🐙そのなかでもおススメはニラなんだとか。チョイ吞み用のアテに、サルサソースのからあげにおでん、フライドポテトはいかが?今回はテイクアウトにて「たこ焼き(8個)590円」をゲット!当然ながらそのフワフワ加減から、たこピン📌を使い...ONEPLATE(鳥取市)

  • 中華料理 天馬(鳥取市)

    あんかけちゃんぽんに牛骨、素と、実はご当地ラーメン王国なんですよ、鳥取は!🍜 鳥取市湖山町東1-403「中華料理天馬」【3283】旧湖山街道、イマショ(今井書店)向かいに、新年1月7日オープンした、中華料理専門店です。もと居酒屋だったところを、ほぼ居抜きで引き継いだと窺える、場末のスエタ感漂うノスタルジーな店内。くたびれた内装は仕方ないにしても、全体に乱雑な物の置かれようで、チョイ落ち着かない。中華料理と名打ってありながら、ラーメンがメインを占め、徐々にバリエーションを増やすパターンかな。「鳥取チャンポン(あんかけ)850円」デフォの”あんかけ”と、たっぷり具材を継承しつつも、特産のあごちくわにトビコをトッピングするというアイデアで独自性を際立たせ、コレはなかなかインパクト大!👍👍👍👍👍👍👍熱々のスープを...中華料理天馬(鳥取市)

  • マイペース喫茶②(鳥取市)

    喫茶店の焼きそばって、なんであんなに美味しいんでしょうね💕💕 鳥取市浜坂1-6-27「マイペース喫茶②」【2345】県立中央病院入口から浜坂江津橋まで北上し、小学校角を右に折れ、ほどなくして左斜め前方に見える、モスグリーンの洋瓦が目印のなつかし喫茶店です。数日前記録した30㎝超の雪を被り、どんよりと垂れこめた雲が一層寒々しい、はす向かいの重箱緑地公園。襟を立てつつ店内を窺うと、一転、温かみあふれるレトロな空気感纏い、ホッとひと息つく。日替わりは無くとも、定食に丼もの、さらには麺類と、必要十分のラインナップ。モーニングの充実ぶりも。老舗喫茶店ならでは。「焼きそば定食730円」何故か喫茶店では、炭水化物系がムショーに食べたくなるけど、皆さんもそんなことないですかぁ??wwなかでも此処は特別で、甘辛ソースが絶妙...マイペース喫茶②(鳥取市)

  • スパイスカフェ&バー SSS 鳥取駅前店③(鳥取市)

    巨艦・えきなんフードパークを迎え撃つ、人気スパイスカレー店に勝機あり! 鳥取市東品治町115山根ビル1F「スパイスカフェ&バーSSS鳥取駅前店③」【3049】ケンタッキーやマクドなど、名立たるファストフード店が次々に狼煙を上げ、激戦区の様相を呈してきた、JR鳥取駅南口エリア。迎え撃つ形となった、スパイスカレーの人気店”スリーエス”さんは、値上げラッシュの昨今にあっても、相変わらずのコスパぶり✌✌期間限定の、温かメニューも登場したり、、絶妙すぎるアジアンとエスニックのコラボはそのままに、、バリエーションの豊富さは、フードパーク全てが掛かってきても、かなわないんじゃぁないかな。たとえランチとディナーに分けても、様々な使い分けができるしね。「ガパオライスランチセット1,100円」今回で3回目となりますが、ガパオ...スパイスカフェ&バーSSS鳥取駅前店③(鳥取市)

  • ラーゴム(鳥取市)

    大人数はNG✖ひとりで静かに本と向き合いたい人のみ訪れてください。それが暗黙のルールです。 鳥取市行徳3-757「BOOKCAFELAGOM(ラーゴム)」【3282】聖神社・北鳥居袖の、閑静な住宅街の一角に、昨年末オープンした癒しのブックカフェです📚実はね、京都時代おやじは、暇を見つけてはカルチャー色の強い、本屋やブックカフェへ足繁く通い、そんな店が鳥取にも何軒かできないかなぁ~と、常々思っていたところの朗報とあって、スッ飛んで行きましたよー🎵ww🏃🏃L字型の壁面に沿ってカウンター席が設えられ、そこから手が伸ばせるようにと本棚がずらりと並ぶ、静かに読書に耽ることができる、ちょうどよい尺度の店内。読書のお供には、これくらいで十分じゃぁないかな。下手にランチとかあると、雑音や匂いで気が散るもんねww「コーヒー...ラーゴム(鳥取市)

  • 創作スパイスカレー Caravan(鳥取市)

    鮮烈な創造力と巧みさは、既に鳥取スパイスカレーを間違いなく凌駕してます。 鳥取市川端2丁目119「創作スパイスカレーCaravan(キャラバン)」【3281】昨年夏、鳥大前から再び新天地を求め、さまよえる旅人に戻った、創作スパイスカレーの雄”キャラバン”さん。なんと今回、意外なことに「スパイスカレーゲッキンヒル」として、20年の年末から21年の年始にかけ、間借りしていた川端に舞い戻るとは、渡り鳥かよーww🐦しかも「アジアンキッチンとりどり」さんが休みの、土・日・月のみの間借り営業まで一緒で、浮き草暮らしがいつまで続くのー💦さぁてと、チョイト意地悪して、知らんぷりして入ってみるか~🎵wwこんちわー🎵お久しぶりでーす❕って、マスク姿でもそんなに直ぐ、面が割れるもんなの???そりゃぁ、厳ついからわかるでしょーw...創作スパイスカレーCaravan(鳥取市)

  • 油そば専門店 日の出丸(鳥取市)

    ようやく都会に追い付いてきた感のある、油そば専門店登場! 鳥取市晩稲431NCテナントB「油そば専門店日の出丸」【3280】イオンモール鳥取北店、北端通りに、新年早々オープンした、油そば専門店へGO!🍜ムムム、看板あれど入口わからず。真正面はガレージ扉で開く気配なし💦ひょっとしてコレかな?ラーメン店にはそぐわないけどwwピンポーン!これだけいびつなのは、元々、ハーレーダビッドソンのカスタマイズショップを、無理やり二つに分け、その作業場だけをラーメン店にあてがっているからなんでしょう🏍🏍先ずは券売機にて事前購入。「道の駅・きなんせ岩美」の東隣本店では1トップでしたが、3派生に進化した油そば。本店同様、遮蔽版を設けたカウンター席に、グループや家族連れ用のテーブル席を配置するパターンで、異なる点といえばプロモー...油そば専門店日の出丸(鳥取市)

  • ナチュラルパークカフェ(倉吉市)

    世界で愛され続けるコーヒーブランドを迎え、大胆に変身した老舗ショッピングタウン。倉吉市山根557-1「NATURALPARKCAFE(ナチュラルパークカフェ)」【3279】昨年11月、大幅なリニューアルを施し、独自路線を邁進する倉吉ホープタウン。顔というべき本館正面入り口を、それまであった有名ファストフード店に替え、西日本初上陸となるオランダ発祥のコーヒーブランド「ダウエグバーツ」を、目玉に据えたカフェに刷新するという大胆さに、今までにない本気度が窺えます。コーヒーブランドとも被る、赤と白を基調とした明るく清潔感漂うシンプルな店内に、思わずクール🎵気候のよい季節には本領発揮する、芝生広場に面したオープンテラス。さらにドンズマリの奥には、ブラックソファがアダルトチックさ醸し出す、プライベートルームにも似たゾ...ナチュラルパークカフェ(倉吉市)

  • リベルタ・ラ・クチーナ(岩美町)

    このところ岩美エリアには、個性派ぞろいのカフェが爆誕中❕ 岩美郡岩美町浦富1028-1「リベルタ・ラ・クチーナ」【3278】岩美町・県道186号を、浦富海岸に向かう道すがら、岩美病院手前「美容室・キャンディー」向かい路地を入る🚙すぐさま右手角を折れ、殺風景すぎる用水路沿いを進むも、それらしきカフェは見当たらず。ナビも正確な位置を示せず、辺りをグルグルと回ること数回。もしやと思い、敷地を突っ切り、足場を組んだ建物の奥を窺うと、あった!あったよーーー🎵wwlibertalacucinaこの3月24日オープンした、ピッカピカの新店✨古き良きアメリカを彷彿させる、クラシカルなナンバープレートが、センス良く飾られたファザード。客間は二間続きで、いずれも窓越しから、のほほんと田園風景を臨む🏔🌾個性的なランプシェードに...リベルタ・ラ・クチーナ(岩美町)

  • クリーズマリー(倉吉市)

    清潔感あふれるスタイリッシュさが魅力の、ホテルフレンチの名店。 倉吉市山根543-7「カフェダイニングクリーズマリー」【3277】JR倉吉駅正面南口から、駅前通りを約750㍍南下した右手の、倉吉シティホテル1Fに在る、直営カジュアルフレンチです。1階フロアには割烹料理店も併設され、そちらには専用玄関があるもこちらには無く、隠れ家的雰囲気がよけい漂う、ロビー袖の入口。白を基調としたシンプルな店内もそれにならい、シチュエーションによりコーナーごとにカーテンで仕切れ、静かにゆったりと過ごせる空間演出は見事。ランチ時はカーテン越しに陽光が差し温かみにあふれ、ディナー時はテーブル周りを灯りが優しく燈しクールで、極上のスタイリッシュさはホテルならでは。メニュー表①看板メニューは1日10食限定の、9種のアソートプレート...クリーズマリー(倉吉市)

  • ビッグ オニオン⑦(鳥取市)

    春メニューのイチオシは、①に春キャベツ②に〇△ノ◇ゥです🎵 鳥取市末広温泉町655-2「BIGONION(ビッグオニオン)⑦」【3190】ソメイヨシノも、あともう少し🎵お待ちかねの春メニューが加わるころかと、訪れてみると、、、🌸🌸ドンピシャ!春キャベツを使った定番パスタが、第一弾としてフッカーツ!!裏返すと、アルコールのアテがびっしり!🍶吞兵衛が喜ぶわぁーwwついでに復習を兼ね、レギュラーメニューも再度紹介しておきましょうww懐かしの喫茶店ナポリタンや、専門店に負けず劣らずのカツカレーは、根強い人気メニュー🍛🍛自家製プリンが、今だけ@200円とお得で~す🍮🍮「春キャベツたっぷりペペロンチーノ900円」先ずサーブされるサラダをいただきながら、本命が来るのを暫し待ちます💕💕1年ぶりのさいかーい!♪シャキシャキ...ビッグオニオン⑦(鳥取市)

  • 喫茶レストラン ウェーヴ(鳥取市)

    絶景を臨みつついただくランチは、間違いなく美味しさ倍増でーす🎵 鳥取市気高町日光991「喫茶レストランウェーヴ」【3276】国道9号・気高中学校向かいの龍見台袖にそびえる、トリコロールカラーの看板が目印の喫茶レストランでひと休み🌊以前から高台に喫茶店があることは知っていたけど、今までなかなか伺うことがなく、ようやく今日が初訪問。まぁ仕方ないよね、山陰道が開通して、益々下を通らなくなったから🚙適度に煤けたダークブラウンのフローリングと家財が、北向きに解放されたガラス窓から降り注ぐ陽光によりコントラスト際立ち、その独特の情景に思わずへぇー🎵✨日が差したと思ったら、一転雲が立ち込め小雨が降る、不安定な冬空。それでも窓越しに臨む、日本海のオーシャンビューは想像以上!💕💕踵を返すと店内の一角には、HONDAモンキー...喫茶レストランウェーヴ(鳥取市)

  • 本家夢屋 扇町店(鳥取市)

    やっぱりラーメンには尖がったところが必要です!⚡⚡ 鳥取市扇町130「拉麺本家夢屋扇町店」【3275】JR鳥取駅南口ロータリーから、産業道路方向へ2ブロック半下った山陰合銀向かいに在る、ローカルラーメンチェーン店です🍜漆黒の梁と柱にアンティーク調のペンダントランプが、昭和レトロ感醸し出す懐かしの店内。メニュー表①ゆめやグループといえば本家のほかに、イオンモール等複合施設に展開するラーメンゆめや、さらには焼き鳥居酒屋・とっ鳥屋など、現在県内および岡山県津山市に10店舗を展開する、鳥取には馴染み深いチェーン店でもあります。メニュー表②ただどうでしょう、ピーク時には12店舗まで拡大したものの、平成29年以降は減少に転じ、近年苦戦を強いられている感が歪めません。メニュー表③おやじなりに分析してみると、コレ!っとい...本家夢屋扇町店(鳥取市)

  • シルクロード

      ✨おやじ流ガーデニング・シルクロード🌹22年秋新品種として、爆発的な人気を博し入手困難だった、オサオリエンティス・木村氏が作種した、話題の”シルクロード”シルクロード:データ四季咲き・樹高1.5㍍×1.2㍍シュラブ強香サイトでは売り切れ状態が続いていましたが、ダメもとでリクエストメールを送っておいたら、追加発売の予告がはいり奇跡的にひと苗ゲット!ラッキー💛💛💛💛💛💛同封の説明書には、まだ十分根が活着していないため、植増し、植替えは、一番花が終わった5月から6月に行うのがベストと書いてありましたが、、、株の状態を見ると、まだ新芽が動いたばかりで、ギリギリセーフのように思え、植替えを慣行することに(あくまでも私見ですからね、真似しないでください=自己責任です✌✌)なので最大限の注意をはらい、早速ゴー!!普...シルクロード

  • パラキート②(鳥取市)

    しっかりと地に足を付けた独自路線が魅力の駅南人気カレー店。 鳥取市扇町134「CURRYandRICEPARAKEET(パラキート)②」【2494】JR鳥取駅南口・産業道路角に佇む、鮮やかなイエローリボンが目印の、人気カレーショップです🍛此処は次々と新鋭店が頭を擡げてきた、19年組のお店のひとつですが、昼前には常に満員御礼になるほど、頭一つ抜け出した感があります。メニュー表①基本はチキンにポーク、そして牛豚肉のドライキーマの3種類🐔メニュー表②今風の辛さの細分化からすると、3レベルは大雑把に感じますねwwメニュー表③月限定カレーも必ずチェックするべし✌✌「1月限定・欧風ペッパーチキンカレー(全部のせ)1,250円」ナスチーズメンチカツに牛すじスパイス炒めのトッピングと、ミニサラダ&アフタードリンクがついた...パラキート②(鳥取市)

  • ジェラテリア タストカケル(鳥取市)

    クール&ビューティーな、今までにない新感覚ジェラードが楽しめる新鋭店✨ 鳥取市今町2丁目201「gelateria+×(ジェラテリアタストカケル)」【3274】駅前・錦通り(国道53号)ワイパブ&ホステル鳥取西隣に、昨年8月オープンした人気ジェラードカフェテリアです🍨クールな打ちっぱなしのコンクリートと、ウオームタッチの材のコントラストが心地よい、都会的センスあふれる店内。入口正面のショウケースには8種類のジェラードがならび、いずれも季節にマッチしたフレーバーで、眺めているだけでもテンションアッ~プ❕wwカップは1・2・5とつごう3種類で、特にMAX5は数人でシェアすれば良し👍また高校生までの子どもたちには、プラス1フレーバサービスという豪儀さ❕💕💕メニュー表①ジェラードをトッピングしたパフェやカッサータ...ジェラテリアタストカケル(鳥取市)

  • 久保ちゃんぽん鳥取店(鳥取市)

    全国的にまだ駆け出しの”徳島ちゃんぽん”が、今鳥取で味わえるんですよー🎵 鳥取市栄町601「久保ちゃんぽん鳥取店」【3273】本通り・旧とりせん南西角(若桜街道交差点)に、昨年末オープンした徳島ちゃんぽん専門店です🍜元カレー店をほぼ居抜きで利用した、ラーメン店らしからぬ、女子お一人様でも気軽に伺える、カジュアル且つ明るい店内。なんの前情報もないまま店内に入るまで、ちゃんぽん=長崎と勝手にイメージしていたけど、どうやら此処は徳島発祥らしく、さもありなん。長崎を代表とする九州ちゃんぽんは、鶏ガラもしくは豚骨がベースですが、此処は鶏ガラ+野菜ベースみたい。また近年じわじわと勢力拡大中の、彦根を代表とする近江ちゃんぽんは、鰹・昆布出汁がベースと和風仕立て。そうそう忘れてならない山陰ちゃんぽんは、あんかけベースと、...久保ちゃんぽん鳥取店(鳥取市)

  • ますこ食堂③(鳥取市)

    帰る間際見てはいけないものを見てしまったような、、、ww 鳥取市津ノ井276-3「ますこ食堂③」【903】帰るの遅くなって、今から夕飯作るのめんどくさいしと、帰宅途中に在る”ますこ食堂”さんへ🚙寒さが身にしみる夜は、やっぱおでんにかぎるよねぇ~🎵💛💛💛💛💛💛🍢🍢冷えていた身体もいっぺんに温まり、はぁ~🎵今日もお疲れ様!💕💕(3つで350円也!)今宵の本命「焼きそば定食700円」!!皆さんもありませんか?無性に炭水化物オンリーが欲することって!?wwジャンキーなのは十分わかっているけど、やめられないんだよね、コレがwwしかも2玉は使ってある大盤振る舞いで、ご飯もいつもどおりのどんぶり飯と、見るからにお腹ハチキレそー🎵🥁🎵🥁🎵🥁お味もね、ソースの塩梅よく、最後まで飽きないんだわ。美味い!😋😋😋😋😋😋「日替定食...ますこ食堂③(鳥取市)

  • いつもそばに(倉吉市)

    厳しい環境を打破すべく一新した、こだわりフードコートが今熱い! 倉吉市山根557-1パープルタウン「倉吉製麺所いつもそばに」【3272】創業40年超を節目に、昨年11月24日、リニューアルオープンを果たした、老舗ショッピングセンター「倉吉パープルタウン」🎈🎈その新たな船出を飾る注目のスポットのひとつが、1階センター部に設けられたオープンスペース”PCOURT”ナチュラルなアースカラーで全体をまとめ、ひとりでもファミリーでも、誰もが気軽に集える空間づくりに徹し、また入居する飲食店はテナントに頼らず、自前で賄うという今までにない方式を取り、取り巻く環境に果敢に挑む、新しいスタイルを実現しました。なかでも「倉吉製麺所・いつもそばに」さんは、地元そば粉を使った本格派というふれこみで、ファストフード的なイメージから...いつもそばに(倉吉市)

  • 牧野庭園記念館&甚作(東京都練馬区)

    花のトーキョー、息子っ家へ🗼(第3日目) 東京都練馬区東大泉6-34-4「練馬区立・牧野記念庭園」&東京都練馬区関町北-28-14「甚作(じんさく)」【3271】花の東京・最終日は、以前から行きたかった練馬区にある「牧野記念庭園」へ🍁🌰牧野富太郎博士は1862年高知県で生まれ、独学で植物の知識を身に着けながらも、日本の植物分類学の父とまで称されるほど、黎明期であった日本の植物学会の基盤と発展に貢献した人物で、僭越ながら学者としても人柄としても、おやじの”心の志”であります。その生涯に新種、新品種を含め命名した植物は1,500にも上り、多大な貢献をしながらも帝国大学(現東京大学)では、45年間講師という立場で勤め、まったく地位や名誉には興味なく、ただ純粋に植物を愛し、研究に没頭した稀有な人でありました。練馬...牧野庭園記念館&甚作(東京都練馬区)

  • レモン・ビアフランカ

    ✨おやじ流ガーデニング・レモンビアフランカ①🍋頬を撫でる風が、日に日に柔らかく感じる春、3月。レモンをはじめ、温州ミカンなどかんきつ類にとって、植え付けや植替え、剪定、肥料等、一年でいちばんの適期となります。今回新たに加わるのは、ビアフランカという品種で、メジャーどころのリスボンを大きくした形状の実がなる、特に耐寒性に強く、トゲの小さい人気の優良種となります。なお土づくりは2月中に済ませてあり、今日は元肥を入れ、即植え付け作業に入ります。活着をよくすることと、レモンは風を嫌うためしっかりと支柱を立てます。さらに病害虫予防用に、ココチップを敷き完成でーす🎵💛💛💛💛💛おやじ流のワンポイントがコレ❕👌👌数年後の樹形と、風通しと日射を考慮し、地面にキャンプ用のペグを打って枝先を広げ誘引します。今回植栽した苗は5年...レモン・ビアフランカ

  • 東武動物公園中央レストラン(埼玉県白岡市)

    花のトーキョー、息子っ家へ🗼(第2日目) 埼玉県白岡市爪田ヶ谷425東武動物公園内「中央レストラン」【3270】花の東京2日目は、息子っ家のリクエストにより「ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園」へ家族総出でGO!🐧都心から約40㌔の近場に在りながら、関東最大級という61haの総面積を誇り、動物園の他、30機以上のアトラクションを備えた遊園地や、大型プール(夏季のみ)が併設され、朝から晩まで1日中楽しめまーす🦁ランチタイムには柵越しに、おやつをあげることができる、ゾウさんのアイちゃんとキョウコちゃん🐘愛くるしい容姿で人気のあるレッサーパンダ。気まぐれ屋さんで、なかなか外に出たがらないそうけど、この日はラッキーにも飼育員の後を追っかけてくる愛想振り💕フラミンゴって、いつも1本脚で立ってるけど、疲れないの...東武動物公園中央レストラン(埼玉県白岡市)

  • ドンサバティーニ(東京都大田区)

    花のトーキョー、息子っ家へ🗼(第1日目) 東京都大田区羽田空港3-4-2羽田空港第2旅客ターミナル4F「ドンサバティーニ(DONSABATINI)」【3269】年の瀬も押し詰まった、ある週末。息子家族に会うため東京へ🛫🛫京都赴任中は新幹線ばかりで、羽田には約10年ぶりと右往左往し、まったくの浦島太郎状態に💦ホント10年ひと昔とはよく言ったもんだwwこうなったらお上りさん丸出しで、見物がてら1階から5階までターミナルをひと回りし、さてどこで昼食を取ろうかな。フト目に留まった、4階フロアのドンサバティーニさんは、丸の内、銀座、赤坂、スカイツリーなど、主要一等地にお店を構える総合外食チェーンで、此処にきーめた!🎵逆すり鉢状のランプシェードが、独特のハイソ感醸し出すも、カジュアル&ライトな雰囲気兼ね備え、居心地よ...ドンサバティーニ(東京都大田区)

  • カプリーヌ②(鳥取市)

    ピカイチのコスパ&ボリューミーさを誇る、なつかし喫茶店の代表格。 鳥取市秋里723-28「お食事・喫茶カプリーヌ②」【1990】県立中央病院・入口交差点角に佇む、ピンク色の外観がひときわ目を惹く、人気なつかし喫茶店です。ダウンライトでぼんやりと浮かぶセピア色に染まった内装に、日焼けしたコミック本がズラリと並ぶ本棚、さらにはコーナーごとに配置された観葉植物と、それらすべてに昭和感漂い、時が経つのも忘れるくらい。古き良き純喫茶の形態を守りつつも、重点的に定食や軽食を強化し、いまや人気を不動のものに。「カプリーヌ定食(日替わり)750円」パワフルさは織り込み済みなれど、毎度予想を上回るパフォーマンスには感心するばかりで、かつ丼にハムサラダの追い打ちと、どこまでも肉肉しいww💪💪💪💪💪もちろんカツは揚げたてで肉厚...カプリーヌ②(鳥取市)

  • ラナンキュラス:ラックス

    ✨おやじ流ガーデニング・ラナンキュラス:ラックス編①🌼春咲き球根類で、いまや圧倒的な人気を誇るラナンキュラス:ラックスシリーズ。光沢のある花びらにゴージャスなスプレー咲き、さらには耐寒、耐暑性に優れ、休眠期の夏越しも容易と、それまでのラナンキュラスのイメージを180度覆し、出会ったら即購入必須の名品種といえます。メデタク両想いを遂げたら、即、鉢増しを行いましょう。用土は花と野菜の土:鹿沼土:ココチップ:ゼオライト=6:2:1:1のオリジナル。球根類は通気性を好むので、ココチップとゼオライトで強化します。もちろん鉢はスリット鉢で、ひとまわり大きい8号ロングを使用。とにかくラックスは成長スピードが旺盛なため、深鉢の、1もしくは2大きい鉢に移植しましょう。底には緩効性肥料を施し植え付けます。以前購入した同シリー...ラナンキュラス:ラックス

  • ずんどう屋 鳥取湖山店(鳥取市)

    あえて個性を捨てスタンダードに徹した、新鋭濃厚豚骨チェーン店。 鳥取市湖山町東5-211「ラー麺ずんどう屋鳥取湖山店」【3268】旧湖山街道・千代水西交差点角に、22年10月オープンの、濃厚豚骨で名を馳す、期待の新鋭チェーン店です。赤と黒のイメージカラーをメリハリつけ強調した、カジュアルで躍動感あふれる店内。それもそのはず、2002年創業ながら、早くも70店舗を突破し、3桁の大台ももはや時間の問題という圧倒的パワーが、見えずともオーラとなり、煌めいているのでしょう。過去を紐解いてみるとおやじは、19年1月に、京都久御山店【2385】で初遭遇を果たしています。オーダーを通したら、サービスのピリ辛高菜をつまみつつ、暫し待ちましょう(ビール欲しいww🍺)「野菜らーめん1,020円」奇をてらわず正統派の出で立ちが...ずんどう屋鳥取湖山店(鳥取市)

  • 喫茶 めだか③(岩美町)

    おやじにとって此処の珈琲は、何物にも代えがたいおもひでの一服です☕ 岩美郡岩美町新井555-1アクセスビル1階「喫茶めだか③」【1447】山陰近畿自動車道・岩美インターから国道9号に下りてすぐの、道の駅・きなんせ岩美向かいにある、なつかし喫茶店です。元・丸福珈琲店・店長の、人柄が窺える、古き良き昭和の面影をトレースした、穏やかな空気感あふれる店内。メニュー表①ガツーンと苦み迸る一服は当時のまま☕メニュー表②コーヒーとならぶホットケーキは朝9時からの提供で、モーニングにも使えるね!メニュー表③隠れた逸品のあんみつのあずきは、毎日煮るこだわりよう。メニュー表④知らぬ間に、あずきのバリエーションが増えてるしぃ~💕wwメニュー表⑤ランチもド定番のやきめし以外に、カレー、ナポリタンと進化中!「ナポリタン600円」シ...喫茶めだか③(岩美町)

  • 島忠花⑤(鳥取市)

    毎回毎回、駐車場空いてる?満席じゃない?とドキドキしますww 鳥取市川端2-115「中華料理島忠花⑤」【272】市内で懐かしの町中華といえば此処!川端通り・島ちゅーさん!!いまどきラーメン一杯でも1,000円する時代なのに、700円とは相変わらず頑張ってますねぇ~、マスター!久しぶりに、ヤサイスープ&半ヤキメシがフッカーツ!!!とーぜんこーなるわなww「ヤサイスープ&半ヤキメシ800円」半分って言ったって焼き飯は、十分ごはん一膳半はありますよー🎵💪💪💪パラリ具合といい、塩梅といい、市内で向かうところ敵なしじゃぁないかな!美味い!!😋😋😋😋😋ヤサイスープもね、胡椒がピリリと効き、具沢山であったまるー🎵💛💛💛💛ド定番の「Aランチ1,050円」毎度毎度思うんだけど、八宝菜に唐揚げ、かに玉にエビ天と、これ以上の組...島忠花⑤(鳥取市)

  • ポテトバック

    ✨おやじ流ガーデニング・ポテトバック編①🥔コロナ禍や自然志向の高まりのなか、空前のガーデニング&家庭菜園ブームといわれる昨今。いままで畑でしか栽培不可能といわれていた野菜が、ぞくぞく家庭で、簡単にできるようになっているんですよ!その代表格がコレ!ポテトバック!!🥔作業はとっても簡単!説明書どおりにすれば10分もかかわず、こんなに簡単で大丈夫??と逆に不安になるくらいwwさすがですねぇー🎵プロトリーフさん!カルビーさん!(作業は印の箇所に、穴をあけているところです)水を出す穴を開けたら、用土を約2/3取り出し、青いラインが見えるようにします。なおこの用土はココヤシピートとハスクチップから作られており、栽培が終わったあと、燃えるゴミで処分できる優れモノでもあります✌✌もちろん種イモは、カルビーポテトチップスの...ポテトバック

  • ビリーヴ②(鳥取市)

    学生たちの食いっぷりを眺めていると、なんだかこちらまで元気が出てきます。 鳥取市湖山町北1-419「レストランビリーブ②」【106】鳥大前、旧湖山街道”山陰合銀・湖山出張所”角を入った、マンション1階テナント部に在る、パワフルオムカツで人気を博す、学生御用達レストランです。時の経過を物語る淡色のセピアカラーが、まるでおふくろの包容力のような癒しを覚える穏やかな店内。メニュー表①看板のオムは550円からと、どこまでも苦学生に優しく、話題のパワフルは腹ペコ学生にピッタリ✌✌メニュー表②一般の方なら通常のオムカツ=860円で十分(2012年4月のレポをご覧ください)メニュー表③因みにパワフルはオムにとどまらず、パスタ、ピザ、カレー、ピラフ、はたまたパフェまでなんでもござれ!メニュー表④陰に隠れがちだけど忘れちゃ...ビリーヴ②(鳥取市)

  • 海月⑤(鳥取市)

    3,000軒を食べ歩いたおやじがキョーガクした造り(刺身)とは、、 鳥取市湖山町北2-129コスモス21C「すしの家海月⑤」【2946】師走が間近にせまり、ますます日本海の海の幸がバラエティーに富む、今日この頃。ならばと目指す先はもちろん、湖山・海月さん!書きなぐりのおすすめも、躍動感にあふれてますねぇ~🎵ww🐟🐡カンパチ、ヒラメ、モサエビ、シロイカ、エトセトラ。さらに地魚と違えど山口・黒瀬ぶりも捨てがたい、、、丼にするか定食にするか、それすら決まらず迷走するおやじwwついにスタッフのおねーさんが、しびれを切らして注文取りに来たよーww「紅かに丼1,700円」冬の幸の一番手といったら、やっぱりカニだよねぇ~🎵🦀🦀🦀🦀うっほーい💕カニの身がテンコ盛りー🎵🥁🎵🥁🎵お店によっては水っぽいものを、平気で出すところ...海月⑤(鳥取市)

  • ベル オブ ウオーキング

    ✨おやじ流ガーデニング・クレマチス編(ベルオブウォーキング①)春待ちガーデニングの第2弾は、バラとの相性バツグンなツル性クレマチス。この1月から2月にかけて、3年株花目付きポットが、園芸店やホームセンターでたくさん売られ、どれを育ててみようかホント迷います💕ベルオブウォーキング:データパテンス系(早咲き)大輪八重咲き用土は前回のバラと同様のオリジナル用土を使い、マガァンプK大粒(2年間有効)も施肥。鉢はこれまた通気性重視の、スリット鉢6号(直径18㌢)ロングを使用。クレマチスは根が旺盛に伸びるので、ロングポットが絶対オススメで、さらに2年後ひと回りもしくは、ふた回り大きなスリット鉢に植え増しします。ええっ!?せっかく花芽がついているのに、なんで埋めちゃうの???これはね、花芽の下からも根が出るので、株自体...ベルオブウオーキング

  • Chez Ben(智頭町)

    ひとくち食べると自然味豊かな情景が目に浮かぶ、フレンチ・パティスリー。 八頭郡智頭町埴師44「ChezBen(シェ・ベン)」【3267】岡山との県境にほどちかい、国道53号沿い、埴師(はにし)地区に在る、22年5月オープンの人気フレンチ・パティスリーです。フランス人がパティシエを務めるお店として、フレンチらしい素材本来を生かした自然由来のケーキやパンが楽しめるとあって、はや半年経つも、いまだその人気は衰えを知りません。その明確なコンセプトは店づくりにも生かされ、シンプル且つナチュラル感あふれる店内には、独特のメロウな空気感が漂っています。ドライフラワーをポイントにした装飾も、何気ない日常の1シーンを表しているかのようで、暫し見入ってしまうほど✨「コーヒーアーモンドオレンジタルト460円」ビターなオレンジマ...ChezBen(智頭町)

  • ル シェル ブルー

    おやじ流ガーデニング・バラ編(ルシェルブルー①)🌹春はすぐそこ。今年はおやじの趣味のひとつ、ガーデニングにまつわるあれこれを、季節に合わせ綴っていく新コーナーを設けます。それでは始まり、始まり~🎵🌷🌸ルシエルブルー:データ四季咲き・樹高1.2㍍×1.0㍍シュラブ中香わが家で初めて迎える藤色系のバラで、優雅かつ個性的な花が今から楽しみ。使用する鉢は、apple社製8号鉢(1号は3㌢ですので直径=24㌢)で、通気性が抜群の上、底が抜けるという優れもの。これにより、2年に一度行う植替えが、とっても楽になります。土の配合:花と野菜の土(PH調整済み)6割・赤玉土(小)2割・ココチップ(ヤシの実を粉砕したもの)1割・ゼオライト1割バラについては通気性を重視するため、ココチップとゼオライトを配合した、オリジナルのもの...ルシェルブルー

  • こだぬき亭②(智頭町)

    しなやか且つふくよかな旨味備えた手打ちと、カツオかおる出汁のマリアージュは絶品! 八頭郡智頭町智頭1508「こだぬき亭②」【1954】智頭町、京橋・西詰に慎ましくも佇む、地元衆御用達の、手打ちうどん専門店です。此処は頑なに茹で置きをしない姿勢で、うどんファンを唸らせており、町外からも麺好きが訪れる、県東部有数の名店でもあります。メニュー表①それだけのこだわりを持ちながらも、リーズナブルな値段設定には、只々頭が下がるばかり。メニュー表②人気の定食類も、うどんを普通サイズに変更しても、MAX1,000円ポッキリ!「さかな定食700円」+「うどん普通サイズ200円」どーですか?このクオリティーで900円ですよ!すごいでしょ~🎵💛💛💛💛メインの紅しゃけにしても、サブのサラダや茶わん蒸しにしても、すべて手作りで塩梅...こだぬき亭②(智頭町)

  • 五歩②(鳥取市)

    年々激化する県東部ラーメン業界にあって、良い意味でしぶとさが目立つ中堅どころ。 鳥取市新105「ラーメン五歩(ごぶ)②」【185】雲山・ドラッグストア・ザクザクはす向かいの”五歩”さんで、ひさーしぶりに夕食をば🍜こく旨スープに自家製ちぢれ麺を絡めた、焼き野菜らーめんで人気を博すお店ですが、同形態のあお屋やFCの田所商店が、ローカルグループに所属していることは、案外知られてません。メニュー表①今や独自スープで攻めるFCチェーンや個人店が主流となり、醤油・味噌・塩のフルラインは若干古めかしく感じるのは、おやじだけ??メニュー表②ご飯のあるなしがチョイスできるお得セットは、ありそでなかったアイデアでオッケー👌👌メニュー表③期間限定品も、そそられるねぇ~🎵ということでww「キムチチゲらーめん870円」定番のもりも...五歩②(鳥取市)

  • インディアンスター(鳥取市)

    店名と内装が若干変わるも、クオリティーは以前のままです! 鳥取市今町1-124「インディアンスター」【3266】大和証券・鳥取支店西隣の”だいこうパーキングビル”1階テナント部に在る、ド派手なイエローカラーが目に鮮やかな、昨年8月オープンのカレー専門店です🍛元は現地の方が手掛けるdillidarbar系列のChickenCurry'sさんでしたが、メデタク店主が独立を果たされ、店名も新たに船出と相成ったそうです㊗メニュー表①目玉はやっぱりチキンカレー@600円!安い!!(若干お値段の変更があります)メニュー表②あいかわらずのラインナップで、どれにしようかホント迷います。メニュー表③結局落ち着き先は、セットメニューなんだよねwwメニュー表④よくばりなあなたには、Wカレーがオススメwwメニュー表⑤トッピングや...インディアンスター(鳥取市)

  • 2023年・みかんの森収穫祭

    🍊🍊2月4日(土)みかんの森収穫祭・2023🍊🍊1月末に予定していた本事業ですが、40センチ強の積雪に阻まれ、一旦中止することに。されど各方面からのリクエストにより、1週間延期し急遽実施にこぎつけました。ただしチラシ配布も間に合わず、連絡網のみのアナウンスだったため、総員25名というコンパクトな会となりました。それでも子どもたちは満面の笑顔で、十分楽しんでくれたんじゃぁないかな。昨年の雪害によりすべての樹を強剪定したため、例年になく玉太りが良いハッサクたち🍊🍊収穫量も予想に反し、ゆうに軽トラ一杯分あり、これでも1/3は樹に残したままと、ホントよく耐えて頑張ってくれました💕💕恒例のシイタケの植菌作業も行い、何事もなく無事終了!そうそう昨年4月植栽した温州ミカン13株も順調に成長しており、数年後には新たなステ...2023年・みかんの森収穫祭

  • 麒麟Café②(鳥取市)

    どうしてもデニッシュたい焼きに目が行ってしまいがちですが、他にも個性派ぞろいです。 鳥取市国府町奥谷1-218「麒麟Café(キリンカフェ)②」【1476】駅南・産業道路(通称)から続きの、国府岩美線(県道31号)のドンズマリに、まるで小ギャラリーのような佇まいを見せる、人気カジュアルカフェです。極太の柱に筋交いが印象的な、民藝調と山小屋風をミキシングしたような、趣たっぷりの店内。メニュー表①まず筆頭にあがるデニッシュたい焼きは、定番からおかず系まで13種とバラエティー豊か🐟メニュー表②たい焼きに並ぶ、看板メニューの一端を担うカレーライス🍛メニュー表③きまぐれランチは週替わりで、内容は入口のボードからどうぞ(毎日5食限定)メニュー表④モーニングも、ベーコンエッグたい焼きに朝カレーと、チョー個性的!メニュー...麒麟Café②(鳥取市)

  • 赤いやね⑤(八頭郡)

    もはやアーカイブ的な昨年の話題ですがご容赦を🍁 八頭郡八頭町花原186-1「cafe&雑貨赤いやね⑤」【3107】季節の変わり目になると、無性に行きたくなる、山あいのカフェ”赤いやね”さん。店内のセンターテーブルには、この時季林縁に慎ましく咲く”タイワンホトトギス”が、花瓶にあふれそうなほど飾られ、秋深し🍁🎑本日のお目当てはもちろん、水・土限定ランチ一択!パン好きなら「ランチC1,000円」いつもどおりパンに負けず劣らず、サブメニューが豊富で、特にこの日は梨、柿、バナナに、ヨーグルトのイチジクジャム添えと、フルーツ満載!🍐🍌パン3種もね、菓子パンにフルーツ入り、そして総菜系と変化に富み、決して飽きさせません👌👌👌👌👌👌👌ご飯派なら「ランチB1,000円」本日のスープはミネストローネで、ほどよい酸味が雑穀米...赤いやね⑤(八頭郡)

  • しおん②(鳥取市)

    臨機応変さがすべてに好循環をもたらす、心機一転マチカドダイニング。 鳥取市弥生町323-1「eatin-kitchenしおん②」【3244】昨年7月のオープンから早や半年あまり、滑り出し上々のようですね、パレットとっとり2Fの”しおん”さん!客層こそ若干高めなれど、この日も1Fの競合2店に負けることなく善戦しており、確かな手ごたえを感じておられるんではないでしょうか。メニュー表①早くも全般を見直し、看板の日替わりはスタンダードとデラックスの2パターンにして、割安感を強調。メニュー表②逆に単品ものはセット価格を外し1本に統一と、シンプルにわかりやすい。「特選和牛焼肉・Bセット960円」3品連なる小鉢セットを省き、その分価格を抑えたセットなれど(ご飯とみそ汁の)お替り自由は持続と、それほど貧弱感は漂っていませ...しおん②(鳥取市)

  • 味珈豆結③(鳥取市)

    まるで絵本の世界からぬけ出したような世界観が味わえる癒しのカフェ。 鳥取市佐治町福園29-7「味珈豆結(みかとゆ)③」【253】我が星取県のなかでも、ひときわ美しい星空が見れるまち・佐治町の、町総合支所向かいの山道登り口に佇む、癒しのカフェでひと休み☆彡雄大な自然に、抱かれるように山裾にひっそりと立つその姿は郷愁を誘い、幼き頃に訪れた祖父母の田舎家を、思い出す人も多いはず。老夫婦の人柄も相まって、穏やか且つ温もりあふれる空気感に、都会の喧騒でささくれだった心が、サラサラと溶け行くのを覚えます。年代物のコンポーネントから流れるBGMも、懐かしのアメリカンポップスであり、このゾーンのみ時の刻みから取り残されているかのよう。メニュー表①看板の珈琲は、もちろんこだわりの自家焙煎。メニュー表②お供となるケーキも手作...味珈豆結③(鳥取市)

  • 喫茶どーりー(鳥取市)

    身も心もあったか満たされる、流しびなの里に佇む昔ながらの喫茶レスト。 鳥取市用瀬町用瀬490-1「喫茶どーりー」【3265】国道53号沿い、JA鳥取いなば敷地内の「トスク用瀬店」に併設された、昔懐かし喫茶レストランです。車の往来が激しい幹線道路沿いにあるとはいえそれほど目立たず、ほぼ地元の衆がメインなれど、外回りのリーマンにも人気が高く、結構繁盛しているんだよね実はww2階の踊り場から、対岸の”流しびなの館”を臨むと、背景の稜線も重なり、清らかで美しく眺め良し✨チョイチープなショウウインドウの写真も、ぴったりハマって見えるから不思議ww時の経過を物語るセピア色の煤けた度が、ノスタルジック感誘う和みの店内。此処彼処に配置してあるゴムの木は、ちょうどあのころブームを迎え家庭にも一鉢はあったものですが、いまでは...喫茶どーりー(鳥取市)

  • ひさご家②(鳥取市)

    派手さは無くとも質実剛健そのもので、まぁいっぺん食べてみんさい! 鳥取市弥生町311-1「ひさご家②」【2892】コスパ最強の漁師飯がいただける、御食事処として知る人ぞ知る、弥生町・ひさご家さん。場所は一面の芝生が飲み屋街のオアシス的存在の”弥生公園”向かい。いまどき旬の地魚定食が、600円からズラリと並ぶ店なんざ、どこを探してもありませんが、ハイ!どうですか!?🐟🐟なれど、じみ~で引っ込み思案な性格が災いしてるのかこの日もノーゲストで、おやじさん少々手持ち無沙汰ww「はまちの刺身定食800円」夏から秋にかけて旬を迎える天然のハマチをセンターに据えた定食で、小鉢2つにご飯味噌汁の、いつもどおりのパワフルラインナップで安定度抜群!さすが👍👍👍👍👍オーダーをとおしてからさばく切り身は、しっかりとした歯ごたえと...ひさご家②(鳥取市)

  • 天下一品 湖山店(鳥取市)

    一乗寺*の食べ歩きを懐かしみ、初めて訪れた天一・湖山店。 鳥取市岩吉194-6「天下一品湖山店」【3264】旧湖山街道・千代水西交差点にほど近い「日産プリンス鳥取本社」向かいにある、天一の愛称で名を馳す、ラーメン界の一大チェーン店です🍜ラーメン店としては、わりとおとなしめの佇まいを見せる、ファザード部分。一瞬、京都北白川のはんなりとした、懐かしい空気感を感じたのは、気のせい??天下一品総本店【1581】→https://blog.goo.ne.jp/watch-dogs/e/06755dd6e0e3cb2a3a6d4d6ad73c7589逆に店内はどこででも見受けられるスタンダードな構成で、総本店のような屋台風をイメージしていただけにチョイ肩透かしwwメニュー表①デフォのラーメンは、こってり・屋台の味・あ...天下一品湖山店(鳥取市)

  • 炭蔵③(鳥取市)

    やっぱり焼肉は幾つになってもワクワク楽しいよね🎵 鳥取市古海618-1「炭火焼肉炭蔵③」【1309】焼肉を食べると胃もたれが激しく、数か月に一度しか食べなくなったここ数年🥩それすら知人、友人に誘われてのことで、おやじ自身から向かうことなく、ホント久しぶりだねカインズモール横の炭蔵さん!🐮🐽🐔タブレット①いろいろな部位が楽しめる看板のランチセットは、相変わらずの高パフォーマンス!✌✌タブレット②季節ごとに創作メニューが提供されるのも、ウリのひとつ💕💕紙媒体①そういえば昨年の「全国和牛能力共進会」の連覇は、惜しくも逃しましたね(次回に期待!)紙媒体②されど鳥取和牛の高ブランド化は動かしようもなく、県外でも(特に関西エリアの専門店)見かける機会が多くなりました。「鳥取和牛カルビ・炭蔵ハラミ・鳥取和牛赤身のよくば...炭蔵③(鳥取市)

  • まねき湖山店(鳥取市)

    追憶が消えるのを恐れ、伺うのをずっと封印していました。 鳥取市千代水4-12「まねき湖山店(駅前まねき)」【3263】旧湖山街道、千代水西交差点手前の「マンモス湖山店」東隣に在る、古き因幡人にはこれぞソウルフードといえる、老舗うどん店です。内外装の此処彼処に、大正9年から続く歴史やこだわりが掲げてありますが、隣接するアミューズメント企業の傘下に入ってからは、どこにでもあるロードサイド店に変貌し情緒に欠け、昔の面影は正面ガラス窓の”駅前まねき”のサインに、想いを馳せるしかありません。それでも駅前サンロードアーケード内や、太平通りに在ったころは、甘辛の出汁にお稲荷さんを頬張ると、じんわり郷愁を覚えたものですが、もうね、無味乾燥すぎて切なくもある。但し創業時のスピリットを唯一受け継ぐ店の証として、湖山店のみ”駅...まねき湖山店(鳥取市)

  • 山猫軒⑥(鳥取市)

    伺うたび迷うネコライスに日替わりパスタ、バターチキン、さてさてどれに、、 鳥取市職人町29若桜ビル1F「Vineria農楽ttoria山猫軒⑥」【1994】ほのぼのとしたアットホームさと実直さが、訪れる人の心をホッと和ませてくれる、本通り”山猫軒”さん=^_^=日替わりパスタにネコライス、さらにバターチキンというコンパクトなラインナップなれど、毎度迷うんだよねぇこれがwwまずは共通のサラダ&スープで、サラダにはシーズンギリの、あま~い甘太(梨)がトッピングゥ~🎵👍👍👍👍👍うん、もちろん自家製ですよ!💕💕「キノコとベーコンのクリームパスタ800円」まったりとしたクリームが全体を穏やかに包み、タンマリキノコとベーコンもキッチリ役割を果たし、スルスルとイケまーす🎵うんまい!😋😋😋😋😋セットの挽き立てコーヒー@1...山猫軒⑥(鳥取市)

  • 哲の台所⑤(鳥取市)

    鳥料理なら此処におまかせ!!🐔🐓🐣 鳥取市南吉方3丁目189-3「哲の台所⑤」【2795】今日は朝から唐揚げ気分だったため、南吉方・高架袖の”哲の台所”へ直行!🚙🚙コケッ🎵🐔あれれ??営業中の看板は掲げてあるけど、暖簾が掛かってないよーー💦(このあと大将、大急ぎで掛けました=写真)なかったらどうしようと思ったけど(手羽元は食べれないし、サバの気分じゃあないし)良かった!✌✌ふと見上げると、知らぬ間に写真入りのメニュー表が、壁面に貼ってあり、、、焼鳥、揚げ物、一品、鍋と一目瞭然でわかりやすく、しかもこれからの季節、芯から温まる鍋にソソラレルー🎵ww「大山鶏唐揚定食950円」メインの唐揚げも霞むほどの、つみれ汁ドーン!仏飯のようなご飯ドドーン!極めつけの小鉢ドドドーン!!と至れり尽くせり!👌👌👌👌👌👌👌あっ、...哲の台所⑤(鳥取市)

  • ポトラ(八頭町)

    子どもも大人も楽しめるニュースタイルの提案型コミュニティストア。 八頭郡八頭町見槻中154-2「だ菓子とドーナツと本の店ポトラ」【3262】新しきカルチャーを巻き起こすべく、大復活を遂げた話題の複合施設、八頭町・隼Lab内に、此の8月オープンした、駄菓子とドーナツ、そして書籍をあつかう、新しいかたちのコミュニティストアです。真っ先に目に飛び込んできた、センターに配置された駄菓子コーナー🍮🍡昭和生まれのおやじにとって、コレも食べた、あれも美味しかった!それは1回の小遣いでは買えんかったなどなど、10円を握りしめ通った当時が鮮明に思い出されなつかし~⤴⤴🐸🐇🦋🌾🐟(頭の中でこのとき、童謡ふるさとが流れていますww)その向こうフロア半分を占める書籍コーナーには、絵本をはじめ小説に料理本、さらには起業本など約1,...ポトラ(八頭町)

  • takemuratei in くるくるクリスマスマーケット(鳥取市)

    くるくるクリスマスマーケットpart2🎄次にご紹介するのは、からだに優しい、幸せおやつがコンセプトの用瀬町・takemurateiさん🍪前回の光りの食堂さん同様、小さな隠れ家的カフェで、地元や自家栽培はもちろんのこと、無農薬にも極力こだわった、焼き菓子やケーキ&ご飯に定評があります🍰丁寧に心をこめて作られたおやつは、小さくても一つひとつが、キラキラ光ってまーす✨「レモンケーキ250円」爽やかなレモンの酸味が、さざ波のように押し寄せてくる、優しさ満載のケーキで、紅茶のお供にピッタリ🍋🍋🍋🍋🍋「リンゴケーキ250円」濃厚なリンゴの旨味がギュギュっと詰まり、それを包むしっとり生地も舌の上で解け、サクサクいただけま~す🎵ハッピー🍎🍏🍎🍏🍎「スイートポテトタルト400円」ポテトの素朴な甘味がことのほかよろしく、とに...takemurateiinくるくるクリスマスマーケット(鳥取市)

  • 光りの食堂 in くるくるクリスマスマーケット(鳥取市)

    更新が大幅に遅れ、誠に申し訳ありませんm(__)m当分、昨年ネタが続きます。くるくるクリスマスマーケットpart1🎄ジングルベール🎵ジングルベール🎵鈴が鳴るー🎵🔔🔔24,25日の両日、本通り・山猫軒さん主催によるクリスマスマーケットが、盛大に催されました⛄⛄*21年等、一部ミスプリがありますがご容赦くださいww場所は店舗北隣に在る空きテナントで、好評につき昨年に引き続きとなり、店主曰く恒例行事にするみたい。趣旨に賛同し参加された飲食店はいずれも個性豊かで、しかもレアなところばかりだったので、2回+αでご紹介したいと思いまーす💕💕トップバッターは立川町に在る、ビーガン料理で定評のある「光の食堂」さん✨なにせ此処は、現在・水曜日のみの営業で、しかも車が1台通り抜けるのがやっとという住宅街路地に在り、とーっても...光りの食堂inくるくるクリスマスマーケット(鳥取市)

  • 令和5年・新年あけましておめでとうございます

    🌞令和5年・新年あけましておめでとうございます🎍今年も相変わりませず、よろしくお願い申し上げます。大みそかは、10万人あたりのコロナ新規感染者が全国上位だった余波を受け恒例の「ゆく年くる年」は中止となり、自宅にて家族分の蕎麦を打つ、ひさしぶりの静かな年末を過ごすこととなりました。そのため、いつもの知り合いが挽く奥出雲そば粉ではなく、ネットで北海道産500㌘(約5人前)を購入することに。普段倍の1㌔球を打つため、簡単そうに見える500㌘球ですが、あんがいとコレが難しい。配合は二八、加水率は蕎麦粉状態と気象を勘案し49%で調合。わりあい素直な粉に思えるのは、普段の粉が粒子まで指定するため、扱いにくくもあってのことかな。約40分で終了!やっぱりチョイ物足りなく、40人分打ちたいなぁ~ww今年はwatch-dog...令和5年・新年あけましておめでとうございます

  • エピス⑥(鳥取市)

    わずか税込み1,100円でいただける県内サイキョークラスの本格フレンチ店。 鳥取市弥生町184番地「フレンチバルエピス⑥」【1918】お久しぶりの、鳥取フレンチの雄・弥生町”エピス”さん。半年ちかく間隔があくなんて今までなかったことだけに、ひょっとしてマスター心配しているかもwwどーれどれ、今日のお肉とお魚はなんでしょう??🍖🐟一瞬表情が固まるも、そのあと瞬時にお互いがもどり、空白時間を埋める必要もなくあれこれ会話が弾み、先ずは共通のスープがサーブ。20世紀梨がホンノリ香り、仄かな甘みも立ち、さすがにつかみはオッケー!👌👌👌👌👌👌サラダとパンもルーティーンの如くいつもどおりで、安定、安心!✌✌肉バージョンの「豚舌の煮込み」個性の強い豚舌を、巧みに煮込み旨味だけを際立たせ、サッとトマトの酸味を効かせるとは、...エピス⑥(鳥取市)

  • 武蔵屋食堂&小次郎(鳥取市)

    ハッキリと断言します!知らぬ間に”素ラーメン”が数段進化していました!! 鳥取市職人町15「武蔵屋食堂&居酒屋小次郎」【3259】日がドップリと暮れたといっても、まだ午後7時過ぎの、本通り・二階町1丁目角。人通りは殆どなく、車の往来もまばらで、県都のメインストリートがこんなありさまで良いのかと憂うも、なすすべなし。されど煌々と灯る食堂のサインに、わずかながら救われた気持ちに。予想に反し店内は、5,6組のお客で約半数埋まっており、どっから湧いてきたの~??ww10年前だったかな、小次郎さんのご主人は昔武蔵屋さんで働いていて、その縁で居酒屋で素ラーメンを出していると聞いたのは。ですからこのタッグがスムーズに成立し、しかも昼と晩、違う側面を味わえるとあって、楽しみが倍増、否、3倍増くらいになったんじゃぁないでし...武蔵屋食堂&小次郎(鳥取市)

  • ジョンヌ④(倉吉市)

    ホントは教えたくない、期間限定スイーツが本年も登場! 倉吉市新町1-2458「カフェ&パティスリージョンヌ④」【2085】倉吉白壁土蔵群エリアに在る、おやじイチオシのパティスリー”ジョンヌ”さん。旬の果物をふんだんに使った、珠玉のスイーツに適時出会えるだけに、時期を逃すものかとチェックを怠らない日々が続き、、wwさて今回の期間限定お目当ては、数あるなかでも至高の逸品というにふさわしい「薄焼りんごパイ1,730円」!!!この1年どれだけ待ち遠しかったことか🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏基本ホール販売のテイクアウトのみなれど、待ちきれずに1/4無理を言って、イートインさせていただきました\(^o^)/もうね、薄切りりんごのしなやかな食感と甘さ抑えた旨味が、出しゃばることのないパイ生地と絶妙にミキシングし、言葉では表せないほ...ジョンヌ④(倉吉市)

  • 絶滅危惧種・ミズアオイ日記 vol.2

     絶滅危惧種・ミズアオイ日記 vol.2【開花から種子採取まで】お待たせしました!9月9日・ミズアオイ日記vol.1以降の経過を、以下お伝えします。なお過去ログは、カテゴリー・植物からも閲覧できます。9月9日、待望の一番花のあと、競うかのように花序が次々にあがり、下部から順序良く咲いてゆき、我が世の春を謳歌するミズアオイ。その蜜を求めクマバチやヤマトシジミ、アブが飛来すると、ハンターのカマキリが葉影からじっと身構え、僅かなエリアでも食物連鎖ドラマが、静かに繰り広げられます(9月18日)但し花の命は短く夕方にはしぼみ、花序すべての受粉が完了すると、茎が水面に届くよう傾き、やがて果実をつけます。10月になると熟した果実が茎から離れ、バラバラと落ちるので、空のプランターを脇に置き、数を記録しつつ採取してゆきます...絶滅危惧種・ミズアオイ日記vol.2

  • トラバドール②(倉吉市)

    食を通し時を超越した旅人になれる、癒しのヨーロピアン洋食店。 倉吉市上井2丁目4-1「トラバドール(TROUBADOUR)②」【730】JR倉吉駅より駅前通り(県道22号)を3ブロック南下した右手角に佇む、ブルーグリーンの洋瓦がひと際目を引く老舗洋食店です。年季の入った古い材や手塗りの白壁、さらにはアンティークな小物類がクラシカルなランプに照らし出され、独特の雰囲気醸し出すヨーロピアンスタイルのシックな店内。案外にフロアは広く3コーナーに分かれ、静かにくつろげる空間演出にも定評があり、女子を中心に根強い人気を誇ります。昔、ヨーロッパを旅したときのオーナーのエモーションの欠片に、そっと触れたような錯覚に陥る、センスの良い小物の数々。それらは現地のものに限らず、古き良き昭和のものもあり郷愁を覚え時という彼方へ...トラバドール②(倉吉市)

  • 元町珈琲 鳥取倉吉の離れ(倉吉市)

    大手と比較して明確な優位性がなければ、中堅のまま終わってしまうのでは、、 倉吉市昭和町1-238「元町珈琲鳥取倉吉の離れ」【3258】倉吉市・県道38号、宮川町ロータリー手前に、本年5月10日にオープンした、山陰初上陸のコーヒーチェーン店です☕へぇー、嫌いなはずの全国展開のお店に伺うなんて、どうゆう風の吹き回し??って声が聞こえそうだけど、まぁそう慌てなさんなww京都に居たころも見たことないし、調べてみると愛知と岐阜を中心に、全国でまだ30数店舗しかない中堅クラスのチェーン店で、とりあえず敵情視察ってところです、ハイ。グレーとブロンズに纏められたシックな店内は、各席にコンセントを備えWi-Fiも完備と、ゆっくり過ごせる最新装備はバッチリ✌✌メニュー表①看板のコーヒーは、オーダーを受けてから自家焙煎の豆を挽...元町珈琲鳥取倉吉の離れ(倉吉市)

  • 第20回 門松づくり

    🎍🎍久方ぶりの雪中での作業となりました⛄⛄ 令和4年12月18日「門松づくりVol.20」1年経つのって、ホント早いですねぇ~!おやじの会&青少年の今年最後の恒例行事が、もうやって来ましたww予報では昨夜から今朝にかけ、平地で20㌢、山間部で50㌢という、いつもながらの”ふるぞ~⛄積もるぞ~⛄”予報でしたが、若葉台の積雪は5㌢ほど。なれどときおり吹雪、外気温もマイナス2度と、極寒での作業は老骨にしみます。近年はラッキーにも好天つづきで、紐解いてみるとここまで荒れたのは、2014年の積雪20㌢以来。それでも誰一人文句も言わず黙々と作業に徹するあたりは、さすがに手慣れたおやじ連中で頭が下がりっぱなし。そうそう毎回全ての材を若葉台で調達しますが、前日にそれも完了済みと段取りもマッハ級wwさて、いかがでしょう出来...第20回門松づくり

  • カフェ クローネ②(鳥取市)

    きっちりセンス良くまとめた洋食が自慢の、人気オシャレカフェ。 鳥取市北園2-200「カフェクローネ(CafeKrone)②」【1063】北園団地内、栃田橋を挟んだ妙見公園隣に在る、おしゃれカフェレストです☕アースカラーを基調とした、シンプル且つナチュラルな、北欧テイストたっぷりの店内。鳥の巣状のペンダントライトや、動物や鳥のイラストに小物類が静かに溶けこみ、リラックスできる空間演出はいつもながら見事💕💕メニュー表①とにかくメニューの豊富さには定評があり、あれこれ迷うことしきりwwメニュー表②NO1人気は巻き上げオムライスなれど、別ページの40㌢におよぶバケットピザも捨てがたい🍕メニュー表③ありとあらゆる洋食が目白押しで、しかもコナレタお値段構成と安心💕💕メニュー表④もちろんスイーツもパフェ、ワッフル、ケー...カフェクローネ②(鳥取市)

  • ビッグ オニオン⑥(鳥取市)

    鳥取の冬の味覚の代表格といえばアレですよ、アレ!! 鳥取市末広温泉町655-2「BIGONION(ビッグオニオン)⑥」【3190】今年春植えたブドウの蔓が、わずか半年足らずで、ひさしの端まで届くという驚異的な伸長力!🍇まるでグングンと業績を伸ばし躍進するお店と、歩調を合わせているかのようですね、マスター!さて今回のお目当ては、伺う前から決まってるんだけど、因幡人ならもうわかりますよね??wwおっと、その前にチョイと補足。水曜定休に変えたのは、お隣のかぶら亭と被らないようにするためで、その分、火・水の駐車場確保がスムーズになりました。待ちに待った「親ガニスパゲティー1,500円」🦀🦀🦀🦀マスター曰く、鳥取で最初に提供したのは”ワシ”だそうです。本当かなー??ww四等分した親ガニ一枚がゴージャスに入り、味噌や...ビッグオニオン⑥(鳥取市)

  • 亀井堂1903(鳥取市)

    ふるさと鳥取・なつかしのパンつれづれ。 鳥取市徳尾122「亀井堂1903」【3257】千代橋西詰から吉岡街道を、国道29号鳥取南バイパス方向へ約800㍍西進した「ウエルネス徳尾店」手前に在る、創業110年を誇る、みんな大好き”亀井堂”のプチ直売所です。場所は本社パン工場敷地内の一角に在り、若い世代をのぞき因幡人にとって、パンといったらほぼ間違いなく一番に連想するメーカーといえるでしょう🍞工場の出来立てはもちろんのこと、製造日から1日経過したアウトレット品もモ~リモリで、朝9時からの開店と同時にたくさんのファンがつめかけます。約50年前旧市内には、銘菓「白うさぎ」で人気を博し、パンもあつかうライバル店の、菓子メーカーチェーン”宏栄(こうえい)”があり、クラスでパン談議になると”亀井堂派”と”宏栄派”の真っふ...亀井堂1903(鳥取市)

  • カレー&カフェ MARUKO(鳥取市)

    シンプル且つ女性らしい細やかさが見てとれる、新鋭スパイスカレー店。 鳥取市用瀬町用瀬504-1「カレー&カフェMARUKO」【3256】JR用瀬駅から徒歩1分の、エキマエメインストリートに、此の9月4日オープンしたばかりの、ホッコリスパイスカフェです。寂れた感バリバリのストリートに在って、チョイコジャレタ、オレンジイエローの外観が、それほどミスマッチぽくないのは、もともと農機具の倉庫だったからかもね。中に入るとより一層面影が残っており、総打ちっぱなしでノッポな天井に、テーブル席が手前と奥にというガランドーさが、逆に今風にみえるから笑えるwwまたさり気に置いてある、懐かしの足踏みミシンやクラシカルなミニベロが、独特のエッセンスをくわえ、唯一無二の空気感を演出しておりヤルジャン!✌✌メニュー表①基本3種のカレ...カレー&カフェMARUKO(鳥取市)

  • 洋食家 たびと⑥(鳥取市)

    エネルギー充電にはピッタリの、パワフルランチが自慢の人気洋食店。 鳥取市若葉台南1-6-10「洋食家たびと⑥」【1221】郷里・鳥取へリターンしてから3か月経ち、ようやく落ち着きを取り戻し普段の生活にも慣れ、贔屓の店のご挨拶もひと回りを終え、2周目に突入した空高くうろこ雲の下。日課にしているガーデニングも、心地よい気候となり作業捗り、あっ!気付いたらもうお昼前と、急いでご近所の”たびと”さんへ!🏃🏃あれれ?前回も日替わりはローストチキンだったような、、でもあのときは、みそカツにしたよねww「日替わり定食880円」ドドドーンといつもながらの肉々しいパワフルな定食で、いただく前からハッピーになること、この上なし!💙💙💙💙💙大ぶりのローストチキンは、ジューシー且つ凝縮された旨味にあふれ、ホントいくらでも食べれる...洋食家たびと⑥(鳥取市)

  • タカハマカフェ(鳥取市)

    雄大な大自然のまんなかに突如現れた、天空のカフェ。 鳥取市福部町湯山2164「タカハマカフェ」【3255】建築当初から話題をさらい、8月20日待望のオープンを果たした、鳥取大砂丘前にそびえるタカハマカフェ🌴🐪ちょうど秋空に映えるうろこ雲とのコントラストは、まさに天空に浮かぶ城塞のような神秘性と美しさを備え、仰ぎ見る人々を魅了します。それもそのはず高さ9㍍を誇る此の木造建築は、あの東京オリパラのメイン会場だった国立競技場のデザインを手がけた隈研吾(くまけんご)氏によるもので、生まれながらにして既に、大砂丘のランドマーク的存在といっても過言ではないでしょう。それでは順を追って各階をご紹介することにします。先ずは1階・レジカウンタークールな床や天井と、ワームなカウンターとテーブル&チェアのコントラストが、都会的...タカハマカフェ(鳥取市)

  • かぶら亭⑥(鳥取市)

    様々なシーンに利用できる懐の深さが自慢の、人気和食ダイニング。 鳥取市末広温泉町665-2「かぶら亭⑥」【302】お隣のビックオニオンばっか顔を出していると、そのうち奥様に忘れられるから、たまには覗いておかないと、、wwあいかわらずの盛況ぶりで、この日もギリギリ2席空いてました。セーフ!!ww(オニオンも早くそうならないかな)メニュー表①和食主体の店なれど、あれれ?今日は洋食かぁ、、(オニオンに任せておけば??ww最近、水揚げの魚の種類が極端に少ないらしいから、苦労されているのでしょう)メニュー表②そういえば久しく、なでしこ会席いただいてないなぁ、、、なれどやっぱり「本日のかぶら定食1,000円」也❕メイン以外の副菜もしっかりついて、しかもご飯の量も大盛りまで選べ、大食漢でも十分満足できま~す🎵衣のザック...かぶら亭⑥(鳥取市)

  • 平尾とうふ店(鳥取市)

    若き店主の志とバイタリティは、眩すぎるほど輝いています✨ 鳥取市河原町佐貫1206「平尾とうふ店」【3254】鳥取自動車道・河原インターから国道53号に下り、標識に従い佐貫方面へ右折し、その先千代川を渡った市立散岐小学校手前の山間集落に佇む、二代目・若手店主が果敢に挑む昔ながらの豆腐店です。それこそ10数年前までは、ごく普通のどこにでも在るお店でしたが、代替わりとともに伝統を守りつつも次々と新境地を切り開き、ついにスイーツスタンドまでオープンするというバイタリティーには敬服するばかり。もはや豆腐の美味しさは折り紙つきで、さらには豆乳を使ったアイスクリームを開発したとあっては、なにはともあれ行かねばなるまいww金賞を受賞した「絹とうふ」や、創業当時から不動の人気を誇る「平尾揚げ」など、お馴染みの商品も当然ラ...平尾とうふ店(鳥取市)

  • ひとつ屋根の下⑥(鳥取市)

    食べども食べども次々に新作登場と、全くゴールが見えませんww 鳥取市湖山町西1丁目726「カフェプティメゾンひとつ屋根の下⑥」【1348】実りの秋の主役といえば、梨、葡萄、林檎、無花果、柿、栗と、盛りだくさんのフルーツですよね💕💕🍐🍐となれば一も二もなく、ひと屋根さんのパフェで決まりでしょう~🎵🍇🍇定番だけでも数知れず、旬の果物を加えればどんだけぇ~🎵ww🍎🍏(古い)「フルーツパフェ(ティニー)450円」果物系のスタンダードタイプで、トップにシャインマスカットや巨峰をあしらい、アンダーにはバナナや白桃がインと、プチなれど十分満足感が味わえ、ランチ後のアフターにピッタリ!👌👌👌👌「シャインマスカットパフェ800円」今や巨峰と人気を二分するシャインマスカットが、ゴージャスにも刺々しく刺さり、もうね、葡萄好きに...ひとつ屋根の下⑥(鳥取市)

  • 木の香り②(鳥取市)

    スパイスカレーとは対岸にある、どこかなつかしい鳥取カレーの雄。 鳥取市栄町659「カフェ木の香り②」【2088】駅前サンロード内、いまや鳥取カレーの代名詞的存在ともいえる”やくぜん”でお馴染みの、人気カレー専門店です🍛県内外のマスコミに取り上げられること数知れずで、おやじの目踏みではもはや、観光客の方が多いんじゃぁないかと。当初、観葉植物萌え~🎵🍃だった雰囲気は徐々にしぼみ、カオス感だけが増幅した店内。メニュー表①何度も言ってるけど、スパイス=薬効だから、あえて”やくぜん”を付ける必要はないと思うんだけどね、まーいいかwwメニュー表②地元食材を積極的に取り入れ提案したのは(県東部で)此処が初めてじゃぁないかな。メニュー表③あれれ??4年前とほとんどお値段が変わってないようだけど、お母さん大丈夫??はじめに...木の香り②(鳥取市)

  • 珈琲園②(鳥取市)

    前を通るたび、開いてて胸をなで下ろすのはおやじだけ?? 鳥取市永楽温泉町206「珈琲園②」【1189】ホテル・アルファ-ワン裏手の、永楽通りにポソッと佇む、創業50年を誇るなつかし喫茶店です。良い塩梅にセピア色に煤けた、古き良き昭和の香り溢れる、和みの店内。おやじが此処に、初めて訪れたのはいつだったかな?たしか今は無い鳥取映劇で、映画を観たあとだったから、かれこれ45年前か、、、🎥本通りの「丸福珈琲店(14年10月閉店)」で、苦み走った珈琲に驚き、此処ではイタリアンスパゲティを食べ、本場イタリアに思いを馳せた*青春の頃。(*イタリアンが日本発祥だと知ったのは、それからだいぶあとのことです)「豚しょうが焼き定食700円」そういえば豚生姜焼きも、昭和50年代初めの洋食ブームにのっかって、一気に花形に躍り出まし...珈琲園②(鳥取市)

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用