chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • 粋な中華蕎麦 みらい③(鳥取市)

    コッテリ系に傾斜しすぎると、おやじ的に辛いんですよー!(あっさりお願い) 鳥取市湖山町北3丁目164「粋な中華蕎麦みらい③」【3295】早や湖山筋でも人気店として3本の指に入る、旧湖山街道「Sマート湖山店」西隣に在る、麺処・みらいさん。今宵もイチバン手で暖簾をくぐるも、そのあと怒涛のように押し寄せ、あっという間に満席状態となり、相変わらずの人気ぶり。新四天王に限定の味噌とまぜそばを加え、益々強靭となったラインナップ。さて、どうするべ。「味玉まぜ蕎麦980円」なかでも中毒性に苛まれること請け合いの一杯と言ったらコレ!マヨネーズにニンニク増し増しとくれば、モー絶対、泥沼から這い上がれんww👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍指南に沿って2度3度天地返しガッツリ啜ると、すべての食材に醤油強めの辛濃い味が絶妙に絡み、いや...粋な中華蕎麦みらい③(鳥取市)

  • lifestyle store moco②(鳥取市)

    益々洗練された心地よいライフスタイルを提案する複合型ストア&カフェ。 鳥取市千代水2-111「lifestylestoremoco②」【1322】鳥取南バイパス・山陰合銀角(千代水交差点)を入り、湖山方向へ2ブロック西進した左手角に在る、家具とカフェが合体したライフスタイルストアです。まずはエントランスホールの雑貨&服ゾーン。北欧ブランドの雑貨からセレクトアパレルまで、選りすぐりのアーティカルがコンパクトにピックアップ。奥のカフェスペースは、ジオメトリック構造の鉄製梁が、まるでスタジオのような都会的センスあふれクール。あえて窓側はフローリング仕立てにし調度類も木製と、対比するウオームな造りでカジュアル感を演出。対となるスペースはカーペット貼りで、主にファミリー仕様となり、子ども連れでも気遣い無用👶ドンズマ...lifestylestoremoco②(鳥取市)

  • ログM(英田郡西粟倉村)

    センス・オブ・ワンダーに満ちたミツバチとの新たなる出会いに感動!🍯🐝 岡山県英田郡西粟倉村影石713-3「ログM」【3752】智頭急行・あわくら温泉駅から国道373号を約300㍍北上し右に折れ、その先T字路をさらに右折し程なくの、緑青色の屋根被るログハウスがのどかな、和みのカフェです。先ず目に留まる、野太い梁と柱が行き交う、ナチュラルな風合いや肌触り漂う、穏やかな店内。聞くところによると、オーナー自ら約7年の歳月をかけ、完成にこぎつけたんだとか。西向きにはオープンテラスも設けられ、気候のよい時節ともなれば、萌えた山々を眺めつつ爽やかな風が頬を撫で、ヒーリング効果で満たされることでしょう。ご夫婦で営む、ありのままの飾り気のなさが如実に表れた、端材のメニュー表。2,000円ランチは、水曜日までの事前予約が必要...ログM(英田郡西粟倉村)

  • BASE101%(英田郡西粟倉村)

    イチゴ摘みのキモは、色つやはもとよりヘタの反り具合で、完熟度を見極めます🍓 岡山県英田郡西粟倉村長尾461-1「BASE101%-NISHIAWAKURA-」【3751】姫路鳥取線・西粟倉ICから国道373号へ下り、大原方面へ約4㌔南下した右手に在る、人と自然をコアに、地域の可能性を発掘することをコンセプトに創設された、提案型複合施設です。向かって左手の主屋には、地元食材を多用したランチが楽しめるレストランやカフェに加え、産直ブースや地元クラフト作家のストアが並びます。レストラン&カフェ利用に留まらず、フリーでくつろげるよう広くスペースが取ってあり、ドライブの合い間等、ひと休みするのに持って来い🚙続きの棟には家具や端材など、もと文房具会社の材木工場だったことを活かし、直営ならではのショップが併設され、DI...BASE101%(英田郡西粟倉村)

  • ターナ・カプリッチョ⑥(鳥取市)

    安定安心、右に出るもの無し!カジュアルイタリアンの名店! 鳥取市弥生町225「Tana-Capriccio(ターナ・カプリッチョ)⑥」【93】気の置けない仲間とのチョットしたお祝いの席にと、久々に予約を入れた、ご存じイタリアンの雄、ターナ・カプリッチョさん。ランプシェードをあしらった古材の梁とフローリング、さらには調度類もそれに馴染み統一感を保ちつつ、白壁とのコントラストでメリハリをつけた、ウォームな空気感漂う店内。ジゲを中心とした旬の食材がズラリとひしめき合う、おなじみのブラックボード。あえてコースを外し、各自アレコレ頼むのが、おやじら仲間の決めごと。アルコールを浴びるほど飲むのも良し、下戸のおやじのように〆にドルチェを頼むのも良しww「前菜6種盛合せ2,000円」そうとは言え、テッパンの前菜だけはフル...ターナ・カプリッチョ⑥(鳥取市)

  • 大観苑④(鳥取市)

    県東部のホテルバイキングの嚆矢(こうし)と言えば此処! 鳥取市今町2丁目153「中華料理大観苑④」【477】JR鳥取駅北口正面、ホテルニューオータニ鳥取B1Fに在る、上海から四川料理まで網羅する、おなじみチャイニーズレストランです。季節ごとに催されるレストランプランの中でも、一番人気といえるのが、そう!土日祝限定のチャイニーズバイキングです。モノトーンカラーに、ブロンズやグリーンを所々にあしらった、ホテルレストランらしいハイソ感漂う店内。普通バイキングというと煩雑感が伴いますが、小ホールのようなゆとりを備え、ちょっとした祝い事や会合にもストレスなく、利便性よろし!前菜から肉、魚、野菜、さらには点心にデザートと、約20種類の本格中華がならび、さぁてどれから攻めようかと、テンションが高鳴るばかりww🎵🥁🎵🥁🎵...大観苑④(鳥取市)

  • カツ政(鳥取市)

    県東部では数少ないとんかつ専門店だけに、なんとか荒波を生き抜いてほしい。 鳥取市吉成779-37「カツ政②」【152】国道53号・吉成南町2丁目交差点手前「旧TOSC吉成店」北隣に佇む、青色の暖簾が風になびく老舗とんかつ店です。色褪せた民芸品から煤けたユニホームまで、統一感のないまま所狭しと無造作にならぶ、あの頃から取り残されたままの店内。しばらく遠のいていたものの、代替わりしたと聞きつけ「刷新されたのかなと」思いきや、益々もって進む劣化度に不安が過る。置いてきぼりを喰らってるのは、なにも雰囲気だけはでなく、10数年前とほぼ変わらぬ価格体系にビックリ!😲😲😲「おろしとんかつ定食1,100円」ならばと比較対象のため、2012年と同じ定食*を頼んでみた。メインのカツは同等、しいて上げればどんぶり飯の盛りが若干...カツ政(鳥取市)

  • プティシュー(湯梨浜町)

    景色を眺めながらのんびり過ごすのも良し、テイクアウトでゆっくり自宅で食べるのも良しの、湖畔のベーカリーカフェ。 東伯郡湯梨浜町旭27「湖畔のCafeプティシュー」【3750】JR松崎駅から徒歩約5分、東郷湖東岸に寄り添うように佇む、ゆるやかなR型の屋根が目印の、湖畔のベーカリー&カフェです。お目当てはコレ❣❣春間近とあって、イチゴの美味しい時季となりました💕💕💕💕入って直ぐ、食パン、ロールパンにクロワッサン、バケット、総菜パンに菓子パンと、ソフトからハードまで、整然と並ぶパンたち。とにかく種類が豊富で、何をチョイスするべきか悩むことしきりwwなお此処はもとパニーニさんでしたが、おなじ就労継続支援B型の「社会福祉法人和」さんへ事業継承され、それに伴い店名変更となりました。パスタ、うどん、カレー、丼、定食と、...プティシュー(湯梨浜町)

  • ラベンターナ(倉吉市)

    懐かしくも新しいカオス的空気感が心地よい、和みのカフェ&バー。 倉吉市湊町296-10「LAVENTANA(ラベンターナ)」【3749】打吹山北端を東西に走る県道38号の、倉吉市営野球場入口角(湊町交差点)に佇む、ドーム型大窓がひときわ目を惹く、和みのカフェ&バーです。うすぼんやりと照らし出される、シンプルな調度類と効果的に散りばめられた小物類。年季を帯びたギターにウクレレ、はたまたオーディオコンポにLPレコードのコレクションと、古き良き70~80年代を彷彿させるノスタルジックな店内。すべてがなつかしいのではなく、仄かに都会的なシャープさをそなえ、独特のカオス感が時を刻む。どちらかと言えば、あの頃の、純喫茶のような側面を持つ軽食類。珈琲はストレート系、紅茶はハーブ系がメインを務め、個性が光る✨各種トースト...ラベンターナ(倉吉市)

  • 南海飯店 鳥取店⑦(鳥取市)

    町中華の重鎮として、ガチ中華の襲来に備えよ!!🚀💣 鳥取市桜谷247「南海飯店鳥取店⑦」【559】このところ巷を賑わす話題のキーワードのひとつに「ガチ中華」なる言葉があり、先般Yahoo!ニュースでも「京大周辺・ガチ中華が熱い」というタイトルで、結構なヒット数を数えたと聞き及んでいますが、みなさんご存じでしょうか?いわゆる本場もしくは、それに近い料理、またそれを提供するお店を指し、当然対峙する概念は、我らがなつかしの「町中華」になるわけです。全国的にコロナ禍最中から一挙に増殖し、その煽りをもろに町中華が受け、雪崩を打つように衰退に拍車がかかり、今や地域によっては危機的状況とも言われています。幸いなことに我が町では、それらしき事例はまだ起きてませんが、できれば襲来はカンベンして欲しいのが、昭和おやじたる本音...南海飯店鳥取店⑦(鳥取市)

  • 木々珈琲舎(倉敷市)

    こだわりのネルドリップに無添加パン、大人気のモーニングセットに舌鼓! 岡山県倉敷市二子192-1「木々珈琲舎」【3747】山陽自動車道・倉敷JCTから県道389号・富本町三田線へと下り、岡山方向へ約3㌔東進した左手の、樹間から覗く白と茶の平屋が目印の珈琲専門店です。そのネーミングどおり、建物の周囲を雑木林で囲み自然と一体化させ、心地よい空間づくりをコンセプトに、お年を召した層からカップルまで連日にぎわっています。スクエアに交差する黒褐色の梁とパイン材の羽目板、壁には赤レンガをあしらい、ぬくもりとレトロ感を強調した趣のある店内。踵を返し左の棟に進むと、さらに天井高く、剥き出しの梁はそのままに、ホテルラウンジのようなハイソ感漂い、その日の気分により使い分け自由。看板のネルドリップコーヒーは、ブレンドからスペシ...木々珈琲舎(倉敷市)

  • カフェ ハイ(倉敷市)

    優しく、やわらかく、心地よく、まるで緩やかな流れに身を任せたような錯覚に陥る、癒しのカフェ。 岡山県倉敷市阿知2丁目3-2「cafehi(カフェハイ)」【3746】JR倉敷駅エキマエ「天満屋倉敷店」大通り向いに、昨年10月オープンした、和みのカフェです。白とベージュでまとめ、あえて不揃いの調度類をチョイスしたナチュラル感あふれる、こざっぱりとした店内。センターには手作りの焼き菓子が並び、砂糖の代わりにハチミツを、使う油も米油にするなど、健康志向にも配慮。若き女性店主のしなやかな所作に似た、おもてなしが隅々までいきわたり、これほどまでメロウな気分は、他では滅多に味わえない。漂う空気感とトレースしたかのような、くずした草書体のメニュー表。「手作りチャイラテ700円」カルダモンの香り爽やかな、5種類のスパイスを...カフェハイ(倉敷市)

  • 倉敷ねぼけ堂(倉敷市)

    ひと口食むごとにあの頃のおもひでが蘇る、追憶の彼方のパン屋さん 岡山県倉敷市阿知2-4-2「倉敷ねぼけ堂」【3475】JR倉敷駅南口に面した国道429号を、東へ約400㍍上った右手に佇む、周囲の雰囲気から取り残されたような外観が目印の、なつかしパン屋さんです。ネーミングやブッキラボーな張り紙からも分かるとおり、アクの強さが外までにじみ出ており、いやぁどんな店主かと興味津々wwイメージ以上の古き良き昭和の時代そのままの、明らかに時の刻みの緩やかさ覚える店内。奥に掛った暖簾をくぐり現われた店主は、なるほどチョイト取っつき難い感じがあるも、おやじの方がある意味キツイかもww窺ったところによると創業は今から80年前で、お煎餅屋から始まり和菓子屋、そして40年前からパンを主体にと変遷を経ているんだとか。「アーモンド...倉敷ねぼけ堂(倉敷市)

  • ペリカンパスタ(岡山市)

    生パスタのクオリティでは群を抜く、行列&予約必須の超人気店。 岡山市北区奉還町2-19-2「自家製生パスタペリカンパスタ」【3474】JR岡山駅西口から西口筋を約500㍍北上し、トマト銀行奉還町支店角を入り、その斜め右前方に佇む、自家製麺生パスタで人気を博すイタリアンレストです。数年前「バナナマンのせっかくグルメ岡山のパスタ・ボロネーゼ」で紹介されたこともあり、以後行列必至(ランチ*)&予約必須(ディナー)が、なが~いパスタ同様続いていますww*ランチは予約を受け付けていません。ホワイトとブラウンを基調に、ナチュラル系で纏められた、カジュアル感あふれる店内。なお2階はフェアトレードやオーガニック素材を中心とした、セレクトショップになっています。わりとコンパクトな造りなれど、カウンター席とテーブル席を巧みに...ペリカンパスタ(岡山市)

  • 喫茶ホンキートンク(岡山市)

    ショーゲキが奔るような怒涛の苦味がクセになる、昭和喫茶の名店。 岡山市北区西小松西町9-25「喫茶ホンキートンク」【3473】県道21号(岡山児島線)・西古松西町交差点から、南へ1.5ブロック下った左手に佇む、三角屋根の洋館がノスタルジー誘う、人気老舗喫茶店です。先ず目に留まるヴィンテージものの、ドイツ・プロバット社製焙煎機。多分1970年代ごろの代物と窺えるけど、これだけの大物となると、今どんだけの値段がつくか、、(下世話でゴメン)適度に煤けた黒褐色の床と梁が、ランプシェードと大開口窓から差し込む陽光に浮かび上がる、しっとりと時を刻む店内。夕暮れにともない暗然たる(あんぜんとたる)影が増し、このゾーンのみ遮蔽された別次元のよう。自慢のコーヒーは、ブレンドがライトからハードまで、ストレートはポイントを抑え...喫茶ホンキートンク(岡山市)

  • えびめしや 青江店(岡山市)

    岡山のソウルフードは数々あれど、NO1といえばコレでしょー🎵🦐ハマルぜ❣❣  岡山県岡山市南区新保104-9「えびめしや青江店」【3472】国道2号と国道30号がクロスする「青江交差点」北西角に聳える、蔵造り風和モダン建築がひと際目を惹く、ご当地グルメ・えびめしでお馴染みの、懐古的洋食店です。以前にもご紹介したことのある、えびめし*ですが、やはりオリジナルの味を食してこそと奮起し、遥々創業店にお邪魔した次第です、ハイ!*「洋食カフェもみじ堂岡山本店【3386】2024/3/28」とは言っても誕生は、意外にも東京渋谷のカレーショップで、暖簾分けという形で岡山にわたりブレイクし、現在ここを含め県下に3店舗展開されています****「株式会社いんでいら(岡山)」「いんでいら道玄坂店(東京)」その定義はカラメルソー...えびめしや青江店(岡山市)

  • 森の生活者③(鳥取市)

    もはやベーグルのテイストは芸術品の域!他の追随を許さず🥯🥯🥯 鳥取市弥生町1032F「ベーグル喫茶森の生活者」【75】今や県下の、ベーグル界の草分け的存在として、確固たる地位を保つ、若桜橋南詰角・森の生活者さん。手狭な階段をそろりと上り、真っ先にチェックする木製ショウケース。とにかく女性の支持率が非常に高く、開店からわずか1時間で、主要ベーグルが完売することもしばしば。今日は運よく席がキープでき、ブランチがわりにスープモーニングをいただくことに。先ずは会計を済ませてから席に着くシステムで、もちろん持ち帰り用も、合わせてオーダー(無くなったらタイヘンww)袋川を見下ろす、おなじみのカウンター席。遠く久松山を臨み、特に因幡人にとって郷愁感あふれる、穏やかな情景が広がる。さり気に置かれた可愛い小物類もセンス良く...森の生活者③(鳥取市)

  • food diversity tottori sakyu(鳥取市)

    確かにコンセプトも素材も秀逸なれど、それだけでは心を動かすことはできません。 鳥取市賀露町4117【3471】「fooddiversitytottorisakyu(フードダイバーシティ鳥取砂丘)」イオンモール鳥取北・北側道路から、賀露方向へ晩稲公園東脇角を入り、道なりに約800㍍北上した左手角に在る、テイクアウト専門のベーグル&スイーツショップです。地元企業の川口グループさんがプロデュースする当ストアは、食の多様性を尊重し、素材本来の価値を引き出すことをコンセプトとし、昨年4月オープンしました。ガラス張り店舗の前面に広がる芝生グランド。今は休眠期で閑散としてるも、温和な気候になれば青々と茂り、キッチンカー等繰り出し、活気づくのでしょう(かな?)レンガ調の壁面いっぱいにグリーンを配し、ナチュラル感を押し出し...fooddiversitytottorisakyu(鳥取市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用