chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
watch-dogs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • カウィーのミルク館(琴浦町)

    牛乳瓶の紙栓からテトラパックそして紙パックまで、それぞれに思い出が詰まってます。 東伯郡琴浦町保37-1「カウィーのミルク館」【3437】国道9号・八橋(やばせ)交差点から、県道151号(倉吉東伯線)を倉吉方面へと向かい、その先約1.6㌔下った左前方に見える、ミルキーな大山乳業工場敷地内に併設された、人気アンテナショップです🥛🥛おなじみの白バラ牛乳のパックが、そのままトレースされた工場外観。そういえば京都に居たころ、ネーミングは結構ポピュラーだったものの「鳥取発だよ」というと、ほぼ「へぇー」という答しか返ってこなんだっけ(悔しいな)乳製品は当然のこと、メジャーどころの食品メーカーとのコラボ商品も多く、関西といえど1日でも見ない日は無かったぐらいで、なんかね、コンビニやスーパーで見かけると、元気が湧いてきた...カウィーのミルク館(琴浦町)

  • 味園②(琴浦町)

    王道の町中華にオリジナルのエッセンスを加えた、県中部の老舗人気店。 東伯郡琴浦町丸尾109-1「中華料理 味園②」【127】中部・琴浦町、国道9号「丸尾交差点」から県道168号を、JR浦安駅方向へ約200㍍下った左手に在る、エンジ色の外観が郷愁誘う、なつかし町中華です。「味園(みその)」さんといえば、言わずもがなのスーラータンメンと鶏からの美味しい店として、もぅいつからでしょう?中部問わず県内ひろく、知れ渡っています🐔🍜煤けた壁にねっちこい床と、古き良き昭和のスエタ感漂う、これぞ町中華のオリジンともいえる場末の店内。おなじみだった、朱色に塗られた回転テーブルは、実は日本発祥だって、皆さん知っていました??ww冒頭を飾るオリジナルメニューの数々。ネーミングもなかなか洒落ているじゃんww麺類、飯物、定食と、味...味園②(琴浦町)

  • 麺家 たけ田②(鳥取市)

    たとえ逆上陸しようとも本場を撃破するだけの高レベルを持つ、人気麺処。 鳥取市千代水2-57-2「麺家たけ田②」【2593】旧湖山街道「パチンコUFO安長店」の、向かい路地を入って、ほどなくのところに在る、大阪発祥・超人気麺処です。オープンしてはや4年なれど、行列必至は相変わらずで留まるところを知らず、人気はさらに拍車がかかっている様子。それでも完璧ともいえるオペレーションで、ほぼストレスなく、ホント他店に見習って欲しいほど。この日は塩ラーメンに塩つけ麺という、シンプルすぎるラインナップ。でもまったくガッカリ感なんて湧かないのは、クオリティーの高さの証明。「特製塩ラーメン1,300円」しゃなりとした上品な装いで、立ち上がるかほりも濁りなく、この時点で美味いを確信できるラーメンなんて、県内にいくつある??スゴ...麺家たけ田②(鳥取市)

  • CHEZ・HIRO⑥(鳥取市)

    週末といえどPM8時以降なら、ゆったりした気分で楽しむことが出来ます。 鳥取市賀露町1757-1280「CHEZ・HIRO(シェ・ヒロ)⑥」【383】気軽にフレンチディナーを楽しみたいとき、いちばんに候補にあがる、賀露シェ・ヒロさん。ランプシェードの灯りに浮かぶ、淡いトーンのシックな店内は、夜の闇とのコントラストにより、なお一層ムーディーに✨✨コースは2,450円から3,600円までの基本4種類で、リーズナブルそのもの💕💕さらにリッチに過ごしたければ、サーロイン&ヒレの、特選ステーキもあり🥩🥩好みのアルコールとペアなら、アレコレ単品をチョイスするのも良し🍷🍺コースの肉と魚の内容は、いつものとおり、専用ブラックボードをチェック🐟🐮🐔🐽先ずは共通の「本日のオードブル」  いわゆるオーソドックススタイルなれど、...CHEZ・HIRO⑥(鳥取市)

  • アジアンキッチン とりどり(鳥取市)

    移転により全てにおいてパワーアップしたアジアンの雄。 鳥取市松並町1丁目171-11「アジアンキッチンとりどり」【3436】県道318号・松並町1丁目交差点から田島方向へ2ブロック下った左手に、此の8月14日移転オープンした、人気アジアンカフェです。以前は川端銀座に、その前は五臓圓ビルと、いずれも専用駐車スペースすらない、手狭な店舗での営業でしたが、ようやく利便性のよい此の地へ、腰を据えられることとなりました(🚙は8台分確保)ただし、昭和後期と思われる懐かしの古民家を、シンプル且つカジュアルに改装した店内は、以前の2倍増しとはいえ、ニーズにはもう少し足らないみたい。定番のオール1,100円メニューは、組み合わせにより変幻自在で、コンプリートとなると、どんだけ時間がかかることでしょーwwメインだけで、ひー、...アジアンキッチンとりどり(鳥取市)

  • アイワナドゥ 岩戸⑥(鳥取市)

    夕凪や浜蜻蛉につつまれて/臼田亞浪 鳥取市福部町岩戸276「アイワナドゥ岩戸⑥」【266】夕凪の重苦しい蒸し暑さのなかにも、わずかにそよぐ風に、秋の気配を感じる、ある晩夏の週末🌞沈みゆく夕日を眺めつつ、名残惜しき夏の余韻を愉しもうと伺った、岩戸海岸・アイワナドゥさん。あら!?まだ居たのニャンコちゃん🐱🐱同じところで釣り糸垂れても、代わり映えしないお魚ばかりで、つまんないでしょー🎵wwじゃぁ今日は、一緒に帰ろうね🐟🐟🐟🐟なんと店内に視線を移すと、オーシャンビューを見渡せる一等席は、オールフリー🎵こんな日もあるんだね!💕💕💕💕まるで各フレームごとに、絵画を眺めているような情景に、しばし見惚れるほど。いやぁ、絶景かな!🌊🌊🏔🏔メニュー表①今更だけど、平日限定の岩戸セットは、昼夜とも同一価格だったとは、ついぞ知ら...アイワナドゥ岩戸⑥(鳥取市)

  • Cafe-nee②(鳥取市)

    ナチュラル&多国籍の草分け的老舗カフェ。 鳥取市瓦町409「Cafe-nee(カフェニー)②」【987】瓦町・通称「三角公園」北向かいの、古き良き昭和の佇まいを残すひなびた長屋が目印の、人気カフェダイニングです。総菜&デリ販売のnee-mart 脇を通った、奥まったところの紺瑠璃(こんるり)のドアが、カフェへの入口🚪まぁほとんどの方が、既にご存じのことでしょうがww1階カウンターで声をかけ、せまっ苦しい階段を、ギシギシ悲鳴を上げながら2階へと。そういえば昔住んでいた実家も、こんな感じでした。当時の面影を残しつつ、シンプルにブラッシュアップした店内。あれから10余年経つも、スローかつメロウな空気感は、すこしも色褪せず。ランチセットは基本2種類で、唐揚げのみ、不動のレギュラー🐔🐔🐔ランチタイム以外は、チャーハ...Cafe-nee②(鳥取市)

  • カプリス⑦(鳥取市)

    この10年、夜オーダーは全く変わらず!まだの方、いっぺん食べてみんさいww 鳥取市元町102「プチレストランカプリス⑦」【488】それこそ2か月ほど間隔が空くと、急にソワソワお邪魔したくなる、贔屓の店、元町・カプリスさん。根っからの不精が災いし、人気店にもかかわらず予約などひとつも入れず、ふらりと「今日はどう?」とドア越しに尋ねるおやじに、苦笑しながら「空いてるよー!」おかーさん、毎度毎度スイマセン🙇🙇🙇その日の地魚をチェックしつつも、決して脇目をふらず、たぶんこの十年、オーダーは一択!(此処ぐらいです)なれどランチは、仕事の都合上、ひさしく来れてないなぁ、、(日替わり食べたい)「おすすめセット1,800円」本日の前菜は(左から)キスの南蛮漬け、キハダマグロのカルパッチョ、トマトのマリネ。もうね言わずもが...カプリス⑦(鳥取市)

  • しぇからしか(鳥取市)

    えーっ!?あの人気海鮮割烹が、まさかの大転身!どーした!? 鳥取市湖山町北2丁目129コスモス21「串カツしぇからしか」   【3435】もはやこの店構えから、ピンとくる方も多いと思いますが、海鮮割烹の雄・湖山海月(みつき)さんが、10月14日、まさかの大転身!!どーして!!しかもランチはサブメニューを設けているとはいえ、潔すぎる「さしみ定食」一本ときた🦐🐟コレはマボロシか、はたまたハロウィンのデモンストレーションか??🎃🎃あろうことか大将まで、ガラリとイメチェンし、おやじを見るなりニッコリⓋサイン☺☺(クラクラしてきた、、)まぁ色々思うところがあるのでしょう、今までの経緯で、なんとなく想像はつくも、多分SNSの「大将コワイ」の書き込みが、最後の一押しになったのかな(気にしなくても良いのに、大事なのは内面...しぇからしか(鳥取市)

  • 炭蔵④(鳥取市)

    猛暑により体力駄々落ちなれど、あいもかわらず食欲旺盛でーすww 鳥取市古海618-1「炭火焼肉炭蔵④」【1309】東部で炭火焼肉といえば真っ先に思い浮かぶ、国体道路「カインズモール」手前、炭蔵さん🔥印象的なブロンズ色の排煙ダクトが並ぶ、ちょいとシックなお馴染みのホール席(テーブル席)他にロールカーテン式の個室や座敷、さらには24名まで収容可能な中座敷まで備え、同形態のキャパシティーとしては市内随一。和牛のメインは言わずと知れた、地元鳥取和牛のオレイン55🐮🐮🐮🐮🐮特選希少部位からステーキ、カルビ、ハラミ、牛タン、ホルモンまで、貫禄のフルライン🥩🥩されど各種盛合わせセットもあり、アレコレ目移りし過ぎて、決まらない人も安心wwサブメニューも、お寿司におつまみ、キムチ、サラダ、麺類、スープ、ご飯ものと、よりどり...炭蔵④(鳥取市)

  • 上海茶楼 湖山店⑤(鳥取市)

    足が向くたび、40年前の上海の街並みを思い出します✨ 鳥取市湖山町東4-32「上海茶楼湖山店⑤」【298】旧湖山街道・湖山駅入口交差点手前に在る、紅の外観が郷愁誘う異国情緒な上海茶楼さんで、久しぶりのディナーを🐼🐼上海屋台ストリートの、古びた美食街をモチーフにした、場末感たっぷりのお馴染みの店内。ディナーは定番の、晩ご飯セット・選べる定食を筆頭に、よりどりみどりエトセトラww今月のおすすめの、一品料理を頼むも良し🐮🐔🦐チャイニーズらしい、ジャージャー麵やかに玉、フカヒレラーメンを食べるも良し🍜🍜🍜まだまだ残暑厳しく、ススッと軽く冷麺&つけ麺で済ませるも良し(夜はチョイト軽すぎるか)王道のエビマヨ、チリソース、八宝菜、四川麻婆に向かうも良し。スタミナアップに、ガッツリ肉料理をむさぼるも良しww🍖🍖🍖「晩ご飯...上海茶楼湖山店⑤(鳥取市)

  • 焼肉屋  ぶる(鳥取市)

    焼肉に対するこだわりが此処彼処に窺える、気鋭ダイニング。 鳥取市永楽温泉町509「焼肉屋 ぶる」【3434】永楽通り「ホテルモナーク鳥取」東隣の、永楽マンション1Fに在る、漆黒の外観が目印の、焼肉ダイニングです。排煙ダクトが等間隔に並ぶ、黒を基調とした、大人の隠れ家的要素漂う、シックな店内。コンパクトながらカウンター席にテーブル席、さらには小上がりの座敷もアリと、小グループからファミリーまで変幻自在。やみくもに揃えるのではなく、厳選した部位のみをラインナップするあたりに、店主のこだわりが垣間見え好印象。サイドメニューも必要最小限に絞り、しかもすべてお手頃価格ⓋⓋⓋⓋその日の仕入れにより変わるおすすめは、ブラックボードからどうぞ。「天然ヒラマサ刺980円」コリコリッと歯根に響く、鮮度バツグンのヒラマサで、い...焼肉屋 ぶる(鳥取市)

  • リ・バー カロ(鳥取市)

    風の吹くまま気の向くままハマル人にはビビット来る、河口のカフェ。 鳥取市賀露町北4丁目33-25「カフェ&酒場リ・バーカロ」【3433】賀露・県道41号「みなと公園」向かいに、本年3月オープンの、のんびりおっとり隠れ家的カフェで、昼下がりのティータイムをば☕正面の湖山川河口口からは、耐震岸壁や鳥ヶ島が臨め、その伸びやかな情景と、エントランスから漂う、自由気ままさとの絡みが、いやはや入る前から、カオス感バリバリww想像以上に素っ気なさすぎて刺さる、玄関ホールww就労支援作業所制作のヘアピンや缶バッジ、古い食器類やシュールな組み合わせの小物類、はたまた徳利やお猪口等々並び、まさにイージーゴーイング。築50年の古民家を、リノベーションしたとのことだが、滲み出る微妙な感覚や味わいを、どう受け止めるかは貴方次第。営...リ・バーカロ(鳥取市)

  • ジョンヌ⑩(倉吉市)

    盛夏にピッタリの爽やか限定スイーツに舌鼓🎵プラス「円形劇場・おかわり!食品サンプル展」の紹介でーす🍝 倉吉市新町1-2458「カフェ&パティスリージョンヌ⑩」【2085】処暑(しょしょ)とはいえ、未だ夏の疲れは癒えず、心身ともいつになったらリセットできるかしらと、涼を求め倉吉まで🚙🚙🌞🌞目的はコレ!イチゴのかき氷!!🍓🍓ほんのわずかな期間のため、おやじとはいえ滅多にお目に掛れず、出会えたら即、欲すべし!♪ww💕💕💕💕お盆も帰省客や観光客で、けっこうな賑わいだったようすで、ようやくひと息つけたと話も弾む。「いちごのかき氷1,000円」地元の湧水を、ゆっくりと凍らせ固めた氷に、自家製イチゴシロップをたっぷりかけた逸品は、さっぱりとした口当たりのあとにくる、ピュアな苺の甘みがことのほかよろしく、スッスーッと暑さ...ジョンヌ⑩(倉吉市)

  • 稲妻飯店(鳥取市)

    ドハマリすると厄介な独特のカオス感が心地よい、多国籍ダイニング。 鳥取市鹿野町鹿野1058-2「稲妻飯店」【3432】鹿野町「交流館童里夢」から、古い街並みを東進すること約100㍍の道辻に佇む、本年4月オープンの多国籍ダイニングです。築100年はゆうに超える古民家を、ブラッシュアップした店内は、新旧がほどよくミキシングし、独特の郷愁感が心にグッと迫ってきます。漆黒の天井板に野太い梁、此処彼処に散りばめられた古道具に、大正ロマンを彷彿させるランプシェード。それら一つひとつから、時を超え、過去のささやきが感じ取れ、知らぬ間に自身も、タイムワープしたかのような錯覚を覚えます。ランチは口水鶏(よだれどり)、排骨(パイコー)、清蒸魚(チンジャンユー)、魯肉飯(るーろーはん)など、台湾料理のメジャーどころがズラリ。店...稲妻飯店(鳥取市)

  • うどん 吾妻(兵庫県美方郡)

    ひなビタうどん店なれどルーツには、輝くヒストリーがあります✨ 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2334-1「自家製うどん吾妻」【3431】JR山陰本線・浜坂駅エキマエの、新温泉町「まち歩き案内所」向かいに、紫色の暖簾、風なびく、老舗うどん処です。メインストリートから、人通りもまばらな、閑散とした浜坂駅を臨む。母方の祖父の時代から慣れ親しんだ土地だけに、寂しさがつのるばかり。おふくろ曰く、浜高の女学生時代にはすでにあったというから、70年以上の歴史を誇るんじゃぁないかな。あの頃の賑わい、今は昔。聞けば江戸末期から続く、大阪最古のうどん店「吾妻」さんの暖簾分けで、初代から引き継ぎ現在は3代目とか。なるほどけいらんや鳥なんば、木の葉丼など、山陰ではあまり馴染みのない品書きが並んでいるのも、その名残といえますね。「ざるう...うどん吾妻(兵庫県美方郡)

  • HOME8823 ②(八頭町)

    乳児からお年を召した方までオールマイティに楽しめる、地域特化のオシャレカフェ。 八頭郡八頭町見槻中176-4「ホームハヤブサ(HOME8823)②」【1220】若桜鉄道・隼駅ド正面にある、地域コミュニティも担う、人気カフェダイニングです。”地域の台所として世代を超えワクワクできる”のコンセプトのもと、老若男女問わず、ゆっくり食事が楽しめる工夫が、此処彼処に目白押し。1階はカウンターにテーブル席、奥には掘りごたつ式の個室と、どんなシーンにもオールマイティー。身近にある廃材や農作物用パレットを多用した、手作り感あふれる2階キッズスペース。お隣には授乳室とオムツ交換台まで完備し、気兼ねなくヤングファミリーが集え、ここまでの設備は東部広しといえどそうそう無い👶メニュー表①地産地消を第一に、地域農家の朝どれ野菜やお...HOME8823②(八頭町)

  • カレーとラーメンの食堂 Caravan(鳥取市)

    このあと突然のアクシデントに見舞われ、腰を据える間もなくさすらいの旅へ、、 鳥取市川端2丁目119「カレーとラーメンの食堂Caravan(キャラバン)」【3430】2度あることは3度ある??再び”川端銀座”に舞い戻ってきた、スパイスの雄・キャラバンさん。えっ!?これで何回目??まぁ野暮なことはこの際言わず、素直に喜びましょうww💕💕💕💕(というか、ホント嬉しいかぎり🎵)しかも今回は、キッチンカーの経験を活かし、看板のタベルスパイス(カレー)に加え、ラーメンもレギュラー化し最強タッグで挑むとあっては、期待もひとしお💪💪💪💪💪営業日も基本月から木までとし、週末は今までどおりキッチンカーで出動🚐さらに営業時間も早朝6時から午後2時までと、独自路線を驀進。いやぁ、それにしても、見慣れた光景がまた戻ってきました🎵ワ...カレーとラーメンの食堂Caravan(鳥取市)

  • お食事処 峰 & 夢みなとタワー(境港市)

    麦わら帽子の夏休み👒 境港までGO!🚙🚙 境港市花町1-4「お食事処峰」【3429】&「夢みなとタワー」境港市・境台場公園向かいに在る、地元御用達、老舗お食事処です🐟⛵ここまでちょうど2時間チョイ、ドライブがてらに持って来い🚙🚙目の前には日本海と中海を結ぶ境水道、向こう岸は島根県、跨ぐ大橋は境水道大橋と、好天候なら広々とした情景がパノラマに広がり、まさに風光明媚とはこのこと✨格子状のパーテーションが並ぶ、古き良き昭和的雰囲気そのままの、落ち着きのある店内。なお一度に30名収容の大広間も備え、MAXでも余裕の100名オーバーと、カップル&グループからファミリーまで臨機応変。さすがに漁場だけあり、地魚を中心とした、丼や定食類が目白押し。しかもスタンダードからプレミアムまで、選り取り見取り🎵すげー💕💕💕💕お魚が...お食事処峰&夢みなとタワー(境港市)

  • カフェメロウ(鳥取市)

    ゆうゆうと流れる川面のように穏やかな時を刻む、河畔のカフェ。 鳥取市浜坂8丁目10-2「cafemellow(カフェメロウ)」【3428】千代川河口口東岸の、浜坂8丁目団地内に、本年6月オープンした河畔のカフェです。それこそおやじがガキ大将の頃は、手前の十六本松が旧市街地小学校定番の遠足コースでしたが、いまや先っぽまで造成地となり、面影すら残っていません。特に明治から大正にかけて、袋川の中心街から千代川河口の十六本松までの水路は、「浜出」と「舟出」といわれる観光名所として賑わい、十六本松も、名前の由来どおり松の美林が広がってたそうです。まぁ昔話はこれくらいにして(笑)店内に進むと先ず目に留まる、飴色に鈍く輝く、売り物だったり使われたりの、ヴィンテージのガラス食器。さらにはアンティークな雑貨類や調度品、オー...カフェメロウ(鳥取市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、watch-dogsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
watch-dogsさん
ブログタイトル
おやじ News! watch-dogs
フォロー
おやじ News! watch-dogs

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用