chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
戸(のへ)のつく町から… http://aoimorinobiboulog.jp/

いつも一緒のPENTAX Q7とCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪ とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

fourdoor0810
フォロー
住所
三戸町
出身
三戸町
ブログ村参加

2022/06/04

arrow_drop_down
  • だいぶお疲れ気味だったのでにんにくチャージ♪

    酷暑とここ3ヶ月の激務の疲れがドッと出てきたのでこの日はにんにくの町で有名な田子町にあるコチラへランチにきました『ギルロイカフェ』住所:青森県三戸郡田子町大字田子字田子11 田子町ガーリックセンター内TEL:0179-32-3165営業時間:『月~金』11:00~14:00 『土・日・祝』11:00~15:00定休日:火曜日この日は祝日だった事もありレストランは満席状態なのでしばしショップの方を見ながら時間潰しここは私も大...

  • 名川秋まつりで観る盛岡さんさ踊り

    9月7日、名川秋まつりで恒例になっている盛岡大学による盛岡さんさ踊りを初めて観に行ってきました!逆光気味だったんでレンズフィルターが汚れてるのに気づいたけどもう遅かった途中でボケちゃうしいい所ないけど良かったらチラッと動画もどうぞ!およそ1ヶ月ぶりの盛大さんさ盛岡とは違って狭い剣吉駅前通りなので躍動感が半端ない南部芸能伝承館での町長さんのスピーチによると名川秋まつりと盛岡大学とは30年の付き合いになる...

  • 二戸の夜空を彩る打ち上げ花火♪

    さて、9月6日二戸の花火を観ようと来ました打ち上げ場所が九戸城跡になってからは初めてだったのでどこかいい場所ないかなって探しているうちに遅くなってしまって結局カメラのセッティングをしてるうちに花火が打ち上がっちゃうって言ういつものパターン本当はもう少し風景を入れ込みたかったんですが20分弱のおそらく今年最後の花火を楽しみましたもう少し抜けがいい場所かなと思ったけどそうでもなかったので次の課題かな大きい...

  • 念願の初訪問!『HOUSE OF PICNIC』さんで夕ご飯♪

    さてやっとブログの記事的も9月に入ってきましたよ!9月6日から開催された二戸まつり夜は花火の打ち上げもあるって言うことで観にきましたまずはその前に腹ごしらえって事でコチラへ…『HOUSE OF PICNIC』住所:岩手県二戸市福岡橋場6-5電話:0195-23-7552営業時間:18:00〜1:00定休日:日曜日・月曜日もうずっと前から気にはなっていたけど18時オープンってことでなかなか行く機会がなかったんですがチャンス…とばかりに飛び込ん...

  • 花輪ばやしリベンジ その2 朝詰〜稲村橋詰

    さて鹿角花輪駅前広場を後にしてアーケード街へきました駅前行事を終えた屋台は自町内へ向けて運行開始屋台の先頭には町踊りがついています自町内へ戻ったところでここで一旦締めて束の間の休憩タイムのようですなのでご自由にどうぞのお菓子をつまみながら…知らない街をあてもなくブラブラするのも好きなので時間を持て余すってこともないんですがこの機会にあちこちブラブラもしかしてこんなアーケード街にも熊が出没するんです...

  • 華やかな祭り屋台の競演!花輪ばやしリベンジその1

    日本三大ばやしのひとつに数えられる秋田県鹿角市の花輪ばやしへ今年もやってきました記事のタイトル、なぜにリベンジなのかは→コチラさてここは旭町の本部って言うんですかね!?各町内の屋台が来ると手前に停まって町内の代表が挨拶をして通り過ぎるようです続々と到着する各町内の屋台この後始まる駅前行事のために鹿角花輪駅へと続く道路に10の屋台が勢ぞろいして待機…さて駅前に移動してきました。駅前広場に各町内の屋台が呼...

  • ある日の夕暮れ

    いつの間にか日が暮れるのもだいぶ早くなってあれだけ暑かった日々も陽が沈んでから吹く風は随分と涼しく感じられる事も多くなってきました!そんな夕暮れのひと時をスナップしてみました代わり映えしない毎日を繰り返しているようでも1日として同じ日はないその日だけの特別なもの曇りがちな日の夕焼けは特にドラマチック八甲田連邦が綺麗に見えているとなんだか得した気分そして今日も静かに1日が暮れていきますが…私の仕事的に...

  • レトロな佇まいがたらない『お食事&喫茶おれんじ』で夕ご飯!

    この日は鹿角市にあるこちらのお店で夕ご飯です!『お食事&喫茶 おれんじ』住所:秋田県鹿角市花輪六月田50-1電話:0186-22-0725営業時間:11:00〜20:00定休日:火曜日実は前からこの外観の感じが好みで一度訪れたいと思っていたんですがやっと訪れてみたいと思っていた時間帯に来ることができました内装もレトロな感じ何より明るすぎない照明がGOODです!窓際の席に座ってみました♪メニューはこんな感じ…定食で1000円オーバー...

  • 夏の夜空に咲いた大輪の花♪ 八戸花火大会2024

    8月18日に開催された第44回八戸花火大会今年は観ることができましたとは言っても仕事場で…なんですけどね!手前の木がなかったらもう少し見える花火も多かったでしょうけど…まあ欲を言ってもしょうがない大玉中心だけどこれだけ見えただけでもありがたいと思ってしばし楽しみましたいつもなら大体終わり頃の時間少し間も空いたしそれっぽい大きな花火も上がったのでもう終わりかなと思って撤収をしていたらなんと…再度打ち上がるこ...

  • 帰省してた子供達とランチ&ポッポ

    この日はお盆で実家に帰省して来た子供達を誘ってランチを食べに来ました『cafe&雑貨 Daisy』住所:青森県田子町新井田平44TEL:080-2038-7166営業時間:11:00〜19:00 金曜日:11:00〜21:00 定休日:火曜日道中田んぼ道を行く光景にちょっと不安がっていたけど中に入ってみてこんなところに(失礼^^;)こんなお店があるなんて…とビックリこいてましたメニューはこんな感じ…私は食べたかったドリア風ナポリタンと…暑い...

  • 南部の花火2024

    南部の花火に行って来ました!行って来ましたとは言っても今年はスペシャルライブのゲストがORENGE RANGEのRYOさんっていう事でこっちの出足が遅かったのもあって周りの駐車場は満杯で停められず駐車場難民会場に行くのは諦めて離れた所からなんとか見れました!なんとか車を停めてたどり着いた橋所には同じく会場まで辿り着けなかったか駐車場に停められなかったか人たちが何人も,,,カメラのリモートコントローラーのジャックの先...

  • 八戸三社大祭2024 スナップ

    最後は八戸三社大祭中日の夜間運行をスナップしてみました右側の男性は賣市附祭山車組の名物ですよね!お祭りを盛り上げることに関してはこの方の右にでるものはいないんじゃないでしょうか!?この日も煽りまくってましたここにもグローバルな波が…優秀賞の旗の前でちょっと誇らしげに太鼓を打ち鳴らす『龍組』のフェイスシールがかっこいい!歩道は両側とも行き交うのが大変なくらいの観客でビッシリうちの地元のお祭りの大太鼓...

  • 八戸三社大祭2024 中日の夜間運行 その2

    個人的繁忙期も残すところあと一ヶ月ちょうど疲れが出てくる頃でブログを更新する気力も衰えてきてますがなるべくタイムラグを埋めるべく頑張ろうかな!さて淀山車組の力作『開運招福 祝いの躰』を先頭に夜間運行が始まりました全部の山車を紹介出来れば良いのですがなにしろ27もの山車が練り歩くので賞を受賞した山車を中心に紹介したいと思います【最優秀賞(青森県知事賞)】十一日町龍組『南総里見八犬伝』昔NHKで『新八犬伝』...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fourdoor0810さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fourdoor0810さん
ブログタイトル
戸(のへ)のつく町から…
フォロー
戸(のへ)のつく町から…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用