chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • 寒い冬の日に薪ストーブの前で過ごした日

    昨夜は10時頃にメルボルン空港まで娘を迎えに行って、家に戻ったのは12時を過ぎていました。娘はシドニー空港からニュージーランドのクイーンズタウンに行く予定だったのですが、メルボルンの家にパスポートを忘れて飛行機に乗れなかったのです。それで、一度、昨夜、メルボルンの我が家にパスポートを取りに戻って、明日、パスポートを持ってニュージーランドに入国する予定です。娘に会うと、それ程落胆している様子もなく、妻と僕と息子にしてみると、また娘に会えて良かったです。昨夜娘は10時間くらい寝たようで、、、余程疲れが溜まっていたのでしょう。今朝はメルボルンの典型的な冬の天気で、、、雨が降ったり止んだりでしたが、カッパを着て、妻と一緒に1時間程の、いつもの散歩に行きました。外で作業も出来ませんし、、家族4人が暖かい薪ストーブの...寒い冬の日に薪ストーブの前で過ごした日

  • 娘の忘れ物

    今朝、まだ暗い時間に妻の携帯電話が鳴りました。就寝中には電話の着信音で起こされない様に、ブロックしていないのは家族だけ。息子も家で寝ていますから、妻が電話に出てみると、やはり娘の声でした。こんな早くに何の用?と妻が応対していると、、、パスポートを家に忘れてしまったとの事でした。先週から、娘は医学生として一週間程シドニーで開かれていた医者の学会に参加していて、今日はシドニーから飛行機でニュージーランドへ移動して、一週間ほど友達4人とスキーに行く予定だったのです。ただ、娘は慎重に旅行の準備をするのが苦手なようで、、、僕はスキーに行っていた日、妻が娘を空港に送って行ったのですが、出発当日のギリギリの時間になって荷造りを始めたそうですから、、、シドニーでの学会へ参加する事で頭が一杯だったのでしょう。シドニー空港で...娘の忘れ物

  • スキーワックス塗り作業

    久しぶりに今朝は妻と息子と僕の3人で散歩に出発。普段あまり行かない森林公園を歩いて、1時間半程で帰ってきました。牧場には馬主のロビンが来ていたので、午後から馬小屋の建設の続きをしようか、と話したら、、、昨日から携帯電話が使えなくなっていて、午後からは携帯電話のお店に行かなければならないとの事でした。なので、今日の午後は、やろうと思っていたスキーのワックス掛けをしました。スキーの裏側にワックス(ロウソク)を溶かして、アイロンで広げてから、プラスチックの板で削り落とすという作業です。今迄この作業をしたことがなく、今年もシーズンの最初に一度、お店でやってもらいました。でも、スキー板も幾つかあるので、、、お店でするよりも、自分で出来ればかなりの節約になります。スキー板専用のワックスやアイロンは買ってあったので、今...スキーワックス塗り作業

  • ヘザーとランチは、、、

    ブログで書いた様に、ヘザーを食事に誘うべきかどうか、昨日も迷っていました。理由は、「あなた奥さんがいるでしょ?そういうのって、良くないと思うの。」などと断られるのが怖かったからです。しかし、「自分の残された時間は長くないかもしれないし、善は急げだ。断られても結構。断られるよりも、誘わないで後になって後悔する方が嫌だ。」と思い、、、昨夜10時近くになって、ヘザーにメッセージを送りました、メッセージは簡潔に、「もうすぐ、ヘザーの誕生日だと思うので、良かったら今度、一緒に食事でもいかが?」とダメ元で誘ったのです。昨夜は直ぐに返事は来なかったので、もう寝たのかも、と思い僕も就寝することにしました。「やっぱり断りの返事が返ってくるのだろうか、どうしようか、、、。」などと妄想しながら昨夜は眠りに就いたのですが、、、今...ヘザーとランチは、、、

  • 新車のマツダ3と馬の雨避け小屋建設開始

    今日は妻がマツダの販売店に行って、購入したマツダ3を受け取りに行く日でしたから、、、妻と行って来ました。購入した車にはカーテンのようなカバーとリボンが掛けられていました。そして、購入した妻の前で、この黒いカバーを後ろから引っ張って、、、車が目の前に現れるという、、、粋な演出でした。そして、再び青いリボンをボンネットの上に置いて記念撮影。マツダの販売店と整備工場は隣にあって、待合室の冷蔵庫にはコーヒーやコーラなど色々な飲み物、そして、チョコやポテトチップスなどのお菓子類、カップ麺やカップスープなどがセルフサービスで作れる様になっていました。妻が事務手続きや車の使い方の説明をしてもらっている間に、僕はお腹が減って来たので、、、カップスープを作ったり、チップスを食べながら、新聞や雑誌を読んでいました。そして、家...新車のマツダ3と馬の雨避け小屋建設開始

  • ヘザーとランチ

    去年は7月の中頃にボート友達のヘザーの60歳の誕生日パーティーに招待されたのですが、、、今年は節目の誕生日ではないので、誕生日パーティーはしないのか、それとも、今年も誕生日のパーティーはするけれど、今回、僕は招待されなかっただけなのか、或いは、一週間前に彼氏と別れたばかりで、誕生日パーティーどころではないのかも知れません。それで、、、ヘザーを元気付ける為に、というか、へざーともっとお喋りがしたいので、ヘザーをお茶かランチに誘ってはどうかと、、、迷っています。ヘザーが男なら全く問題はないのですが、、、ヘザーは女性で、しかも未亡人。僕は既婚者ですから、難しいのです。去年は妻の了承を得て、ヘザーと2人だけでスキー旅行に行ったし(宿泊先は別々)、最近では彼氏の愚痴などをよく僕に話してくれていましたから、ボートクラ...ヘザーとランチ

  • イルカとボート練習

    今日は土曜日でしたから、、、2週間ぶりにドラゴンボートの練習に行って来ました。練習の前に心臓弁膜症についてネットで検索していたら、心臓に負担がかかる運動は止めた方が良いとあったので、、、やはりボート練習は控えた方が良いのかも、、、と思い始めました。でも、クラブハウスに行くと、、、色々な人とお喋りも出来たので、やっぱり続けたいな、、、と考えが変りました。準備体操の後で久しぶりに会ったヘザーに、、、「そろそろ新しいボーイフレンドにプロポーズされた頃かな?」と聞いたら、、、「彼とは月曜日に別れたの、、、。彼といると、ストレスが溜まり過ぎるから、耐えられなくなって、、。」と言っていました。ヘザーのことですから、、、すぐに新しい彼氏を見つけるに違いありません。さて、今日のボート練習は、特別でした。練習場所ですが、大...イルカとボート練習

  • スキー最終日は晴天

    今朝は天気予報の通りは雲一つない晴天だったので、少し早めの6時15分くらいに起床して、オーツ麦に豆乳をかけて朝食。半分くらい食べたところで、昨日一緒に滑ったウイングが、「今日も私達と一緒に滑りましょう」と誘ってくれたので、、、今日も彼女達と滑ることになりました。急いで朝食を終えて、帰る準備。「ヒロシは運転してくれるから、部屋は私が掃除するわ。」と言ってくれたので、昼食のサンドイッチを用意して、荷造りをし、スキーの後、直ぐに車に荷物を積む込める準備をしました。スーとウイングと一緒に行く筈でしたが、僕はスキーの準備が出来ていなかったので、スキー場で会う事にして先に行って貰いました。スキーウエアに着替えて、スキーを担いでバス停に行くと、彼女達のバスに乗り遅れたようで、スーとウイングは先に行ったようでした。バスを...スキー最終日は晴天

  • スキー3日目

    今朝は昨夜着いたニックと朝食を食べていて、彼も一人だったので、一緒にスキーに行く事にしました。そして、午後からはスーの娘さんのクレアやウィング、エミー、ベンと滑ることになりました。この様に、ロッジに泊っていると、一人でスキーに来ても大抵誰かロッジに泊っている人と一緒にスキーに行けるので、、、大変便利です。ロッジの会員は、丁度、日本で言うなら、同じ部活動に入るようなものですから、、、ロッジの会員になっただけで自動的に友達というか、親戚のようになります。時には食事も共にし、寝室も同じになりますから仲間意識が芽生えるのは当たり前なのかもしれません。上の写真は朝、ニックとスキーに出掛ける所で、玄関で撮ったものです。11時半までニックと滑ってから、彼と別れて僕は循環バスに乗ってロッジに戻り、昼食のサンドイッチを食べ...スキー3日目

  • 霧雨の中のスキー

    昨日の夜から雨が降ったり止んだりで、、、かなりの雪が溶けたようです。今日もスキーヤーにとっては最悪の天気になりました。今朝は霧雨で、気温は1度くらいですから雪にはなりませんでした。でも、折角6時間もドライブしてスキーに来たのですから、今朝は朝食の後、循環バスに乗って、スキー場のリフト乗り場まで行きました。前回のスキー旅行ではパウダースノー、つまり乾いた雪で滑り易かったのですが、、、今回は湿った雪でした。1度滑ってみると、雨のせいか、ゲレンデに人は少ないのは良かったです。ただ、今日の様な霧雨の場合、眼鏡に水滴が付いて見にくくなって困ります。スキーのゴーグルを付けると更に見にくくなるので、ゴーグルは使えませんでした。1時間半ほど滑って手袋が濡れて冷たくなってきたので、ロッジに戻ることにしました。戻る前に行った...霧雨の中のスキー

  • 二度目のホッサム山スキー旅行

    今朝は曇り空の天気で、7時半頃に予定通りにバルが到着しました。荷物を僕の車に移して、バルの車はガレージに入れて、7時45分頃に出発。今回はバルが旅のお供をしてくれたので、6時間の長いドライブでしたが、それほど苦痛には感じませんでした。途中、2回程トイレ休憩をして、2時過ぎにホッサム山のスキー場に到着しました。雪の量は前回来た時よりも少し多い感じでした。ただ、気温が少し高くなったので、湿った雪でした。明日、雪が降るので、またパウダースノー(乾いた雪)になると良いのですが、、、・ロッジに着いて玄関のホワイトボードにある部屋割りを見てみると、、、6つの客室はすべて埋まっていて、、、想像した通り僕とバルは2人だけで1号室でした。幸いなことに、この部屋にはダブルベッドの他に、2段ベッドがあったので、、、2段ベッドの...二度目のホッサム山スキー旅行

  • バルと相部屋?

    今日は月曜日でしたから、、、元職場でアルバイトをしてきました。お昼には今朝炊いたご飯のオニギリを食べたのですが、やはり午後からは眠くなってしまい睡魔と戦う時間となりました。業務は1時45分に終わって、帰りにはスーパーで明日持って行くパンやハムを購入しました。明日からは今年2度目のホッサム山のスキー旅行が始まります。今回のスキー旅行と前回との違いは、、、バルを連れて行くことです。一人で片道6時間近くも運転するのは退屈ですから、誰か連れが欲しかったので、去年も一緒にホッサム山に行ったり、カヤックに行ったりしたバルを誘ったのです。バルはイギリス出身の70代の女性で、、、ロッジの会員の連れとして予約したので、、、今回はまだ閑散期で予約が少ない為、特別に5割引きで宿泊できるようです。(因みに僕は今回無料)ただ、一つ...バルと相部屋?

  • クラシック音楽のコンサート

    今朝は10時半に車で出発して、家族でメルボルンの街に行ってきました。目的は3つあって、1娘が冬物のコートを買うのに付き合うこと。2家族で中華街に行って、上海餃子店で餃子を食べること。3娘の友達がコンサートでバイオリンを演奏するので、見に行くこと。でした。まず、下車した駅はメルボルンセントラル駅という大規模商業施設や百貨店があるメルボルンの繁華街です。東京で言えば、銀座のような所でしょうか。5つくらいのお店に入って、試着していましたが、、、マイヤー百貨店で見つけた深緑のビジネスコートにしました。値段は160ドルでしたから1万6千円でした。ただし、このコートは化繊で、ウールのコートは4万円くらいでとても手が出なかったようです。次に行ったのは中華街。いつもの行きつけもお店の上海餃子店で餃子や焼き飯、焼うどんなど...クラシック音楽のコンサート

  • 炭酸のアイスコーヒー?

    今朝は久しぶりに妻と散歩に出かけました。今日も妻は散歩の途中にゴルフ場のクラブハウスの前にあるコーヒーショップでテイクアウトのコーヒーを注文。僕はほぼ水か白湯しか飲まず、コーヒーもお酒も飲みませんし、妻もお酒は殆ど飲まなくなったので、、、週に2杯か3杯、コーヒーを買う程度ですから、、、安上がりです。そう言えば、今日のヤフーニュースでアイスコーヒーの炭酸飲料が発売されたと読みましたが、、、炭酸のコーヒーって、、、どんな味なのか全く想像が出来ません。過去にも様々な飲料会社から炭酸のコーヒーが出たようですが、全て生産打ち切りになったとか、、、。なので、今回も厳しいかも知れませんね。ただ、味に慣れればですが、、、炭酸はピリッと刺激があるし、カフェインは脳を活性化させますから、、、合いそうなコンビですが、やはり問題...炭酸のアイスコーヒー?

  • スポーツクライミング(壁登り)初挑戦

    娘は来週の火曜日にシドニーへ、その後、ニュージーランドにスキーに行く事になっていて、メルボルンにはあと数日しかいません。それで、今日は昼から娘、息子、僕の3人でスポーツクライミング(壁登り)のジムに行く事にしました。娘も息子も何度かやったことがあるのですが、僕は今回が初めてでした。日本でスポーツクライミングは、まだそれほど人気は出ていないかもしれませんが、、、こちらでは殆どの若者、特に高校生や大学生は一度くらいはやったことがある人気のレジャーです。入場料は大学生2人と僕で、靴をレンタルして83ドル(8300円)でしたから、一人2700円くらいでした。時間制限はなく、やろうと思えば、夜の10時の閉館まで出来るとの事。勿論僕らは夕方の予定があったので、3時間程しかいませんでしたが。ジムに着いて、料金を払う前に...スポーツクライミング(壁登り)初挑戦

  • 今夜は薪ストーブの前で日本のドラマ視聴

    朝から寒い日だったので、午前中は家の中でゴロゴロと自宅警備員をしておりました。そして、午後からのメインイベントは、1時からの卓球クラブでした。先週はスキーに行っていて、卓球クラブには行けなかったので、、、2週間ぶりに楽しくプレーできました。妻と娘と息子は今晩はメルボルンの街でビートルジュースのミュージカル(歌劇)に行くことになっていたので、僕が卓球から帰ってくると、入れ替わりでいそいそと出掛けて行きました。僕は、寒い日の夕方から電車でメルボルンの街まで行って、1万円以上も払ってミュージカルを見たいとは思わなかったので、、、今夜は一人家に籠ってポカポカの薪ストーブの前で、ネットフリックスで日本のドラマを見ていました。先程見終わったのは「空飛ぶ広報室」。航空自衛隊の広報室を舞台にしたテレビドラマで、新垣結衣と...今夜は薪ストーブの前で日本のドラマ視聴

  • 妻がマツダ3を購入

    今朝は息子の大学の期末試験があったので、、、妻と娘も一緒に息子を大学まで送ってから、行った所は車のディーラー(販売会社)。今、妻が乗っているマツダ3は息子に安く譲って、妻は新車を買う事にしました。今回もマツダの3が欲しいと言うので、ディーラーに行って来ました。初めから2つのお店に行く事に決めていて、、、始めのお店で出来る限り安い値段を交渉し、、、2つ目のお店で、値段を比較して攻める作戦です。「え?こんなに高いの?こんな値段じゃあ、先に行ったお店の方がずーっと安くしてくれたわ、、、。これじゃあ、お話にならないわね。今日はお時間とらせちゃって、ごめんなさいね。さようなら!」と言えば、、、「え、えっと、ちょっと、待って下さいよ。店長に交渉してみますから、、、。」という感じで、2つ目おお店で更に値切る交渉しました...妻がマツダ3を購入

  • オーストラリアの平均身長は?

    今朝は息子が大学で期末試験があったので、大学までの運転練習に付き合いました。毎回、運転後にどのぐらい運転したのかログブックに記録するのですが、今日は運転時間の合計が規定の120時間に到達しました。これで、後は、実技の試験と学科試験に合格すれば、運転免許が貰えます。今は期末試験の準備で忙しいようですが、明日、期末試験が終わって、その後で運転免許の試験を受けるようです。さて、息子を大学で降ろしてから、ダンデノン市場で魚(タコと刺し身用の鮭、マグロ)、野菜、果物を調達し、その後、いつものアルデイというドイツ系の食料品店で鶏むね肉を購入しました。11時に娘が歯医者で歯の掃除の予約を入れてあったので、、、妻と3人で出発。歯医者の後は昼食にベトナム料理のフォーを食べようと、午前中に試験が終わった息子と一緒に、アジア人...オーストラリアの平均身長は?

  • 引き籠りになったインターン

    今日は月曜日でしたから、、、3週間ぶりに元職場のアルバイトに行ってきました。そこで、直属の上司から来年のアルバイトの打診をされまして、、、喜んで、と答えておきました。実は今年も東京の大学からインターンの女学生が僕の職場に来ているのですが、、、ホストファミリーと上手くやれていないというか、、、コミュニケーションが取れていないのだそうです。つまり、夕飯時も殆ど喋らず、いつも自室に閉じこもっているそうです。彼女を1月ほど泊めたホストファミリーのお母さまと話す機会があったのですが、、、「楽しかったとか、美味しかったとか、何も反応しない子でビックリした。子供達とも全く親しくならず、ガッカリだったわ、、、。」と、とても落胆して仰っていました。日本から高校生や大学生がオーストラリアの姉妹校や語学学校に短期の留学で来て、...引き籠りになったインターン

  • 娘の帰宅

    今日のメインイベントは、ゴールドコーストの大学で勉強している24歳の娘が、冬休みを利用して2か月ぶりくらいに家に帰ってきたことです。飛行機でメルボルンに着いたのは昨晩なのですが、、、我が家に直帰せず、街にある友達の家に泊めてもらって、バーに行ったそうで、、、、今日も単発のアルバイトを3時間して、我が家に帰ったのは午後3時くらいでした。それで久しぶりにリビングに家族4人が揃ってお喋りが出来ました。僕はまだ咳が出るので、娘から距離を置いて座りましたが、、、。今回の滞在は一週間程度で、その後、シド二ーであるセミナーに参加した後、大学の友達数人でニュージーランドで1週間くらいスキーに行くそうです。家に帰った娘に、先日僕が心臓弁膜症と診断された事を話したら、、、直ぐにパソコンで色々と調べてくれました。やはり身内に医...娘の帰宅

  • スキー板

    今日も自宅から外へ出たのは、車庫に探し物に行った1度きりで、、、家でゴロゴロ、自宅警備員をしていました。やはり体を動かさない方が、体のエネルギーを風邪を治すことに集中できるのでは?と思ったからです。一昨日、家に帰ってから気付いたのですが、右目の上瞼(まぶた)に「もの貰い」が出来たので、、、どう対処しららいいかネットで調べると、電子レンジで濡れタオルを暖めて、ほんのり暖かい程度の心地よい温度まで冷ましてから瞼に載せる、とあったので、、、3回ほどやってみました。瞼の上にコブが出来ていると、鬱陶しいだけでなく、やはり人と話すのも恥ずかしいですから、、、10日後の二回目のスキー旅行までには完治させたいと思っています。やはり雪の中で体温が低下して抵抗力が落ちていたから、風邪が酷くなったり、ものもらいが出来たりしたの...スキー板

  • 自宅で静養の日

    今朝は布団に入っていたら2度寝が出来て、、、目覚めは良かったですが、、、痰を伴う咳が続いていました。早く風邪を治す為にはゆっくり休んだ方が良いと思ったので、、、今日は家から一歩も外には出ないで、リビングでゴロゴロしていました。朝起きた時の喉の痛みは昨日程ではなかったので、快方に向かっていると思います。太ももの筋肉痛は大分良くなっていますから、、、これからはスクワットで太ももを鍛えて、次回のスキーに備えようと思います。昼ご飯には食パンにハムとマヨネーズを挟んだ簡単なもので済ませ、、、夕食は昨日妻が作ってくれた焼き飯でした。間食はリンゴやミカンなど、先週ダンデノン市場で安く買って来た果物を沢山食べてビタミンcの補給に努めました。日本ではリンゴ、特にサンフジなどは高級品というイメージですが、、、こちらではリンゴ...自宅で静養の日

  • 2日目のスキーは中止

    今日はスキー2日目となるはずだったのですが、、、朝起きると喉が痛くて、、、昨夜は咳も出ていました。今朝はロージーにスキーに誘われていたのですが、、、早速ロージーに電話して、今日は病気なので、スキーは中止にして、一日早く家に帰ると伝えました。彼等にこの風邪を移さないことが一番ですから、、、病人は早く家に帰った方が良いと判断したのです。それに、、、昨日スキーをして太ももが筋肉痛で、、、2日連続でスキーは無理だと思いました。スキーに来る前に筋トレをして太ももの筋肉を鍛えておくべきだったのですが、、、怠けていて、トレーニングしていませんでした。実は昨日もスキーの最中は本調子ではなかったのですが、雪質は最高だったので、頑張って滑りました。ロッジに戻ってシャワーを浴びてからも、薄着でクロスカントリースキーの練習をした...2日目のスキーは中止

  • スキー初日はベストコンディション

    今朝起きて窓の外を見ると、天気は晴れで風もなさそうでした。早速、朝食のオーツ麦を食べて、スキーウエアに着替えてスキーの準備をしました。8時20分ごろバス停で待っていると、先日バス停で出会ったイアンがいたので、少しお喋り。そして、循環バスに乗って5分くらいでスキー場のチェアリフト乗り場に到着しました。この時期はまだスキー客が少なく、朝一番のリフトの乗り場には人がおらず、、、貸し切り状態でした。山の麓には雲海が広がって、景色は最高でした。右側に見える山がビクトリアで第二の山、フェザートップ山1922メートルです。綺麗に圧雪してある滑走面はデコボコがないので、とても滑りやすく、朝の気温がマイナス3度くらいだったので、パウダースノー(乾いた雪)でした。チェアリフトで一緒になった何人かの人も今日はこれ以上の良い雪質...スキー初日はベストコンディション

  • 吹雪のホッサム山

    今日は吹雪の天気予報でしたが、、、その通りになりました。風の強い日には危険防止の為に、チェアリフトが動かないため、スキーは出来ませんでしたが、、、。実はメルボルンの自宅を出る前から、喉に違和感があり、、、今度は妻から風邪を移されたようです。なので、丁度良い休養となりました。暖かいロッジの窓から、雪降りの景色を見るのが好きで、、、これは子供の時に石油ストーブの炊かれた暖かい居間から窓の外に見える雪降りを思い出すのかも知れません。「もっと降れ!もっと降れ!」と言いながら、雪が積もるのをワクワクして見ていました。父親に教えられて、近くの竹藪から切ってきた竹を割って、火にかざして曲げ、ソリを作りました。家の小屋には竹細工の道具もいろいろあって、、、他には竹で弓矢を作ったこともあります。ロッジにいても詰まらないので...吹雪のホッサム山

  • 雪のホッサム山に到着

    今朝は朝食の後、8時過ぎにホッサム山に向けて出発。途中で一度、トイレ休憩をしただけで、6時間後に無事にロッジに到着しました。そこは一面の銀世界でしたが、風が強く、気温も零下2度くらいで体感温度はマイナス10度くらいだったと思います。ロッジの近くの道に車を駐車して、100メートルくらいの距離を歩いて荷物の搬入をしました。ロッジの隣の道は冬の間、車を入れる事は禁止されていて、駐車場も近くにはありません。ロッジのキッチンで持ってきたお握りを暖めて、昼食。車に戻って、ロッジから5分ほど離れた駐車場へ車を留めに行きました。駐車場のバス停で循環バスを待っていると、、、60代くらいの女性がバス停に来たので、少しお喋り、その後、その女性の知り合いの60代くらいの男性も来て、3人でお喋りを始めました。この時期はまだスキー客...雪のホッサム山に到着

  • イスラエルとイランの戦争始まる

    今朝も朝起きてからするのは中東情勢のニュースのチェックです。その理由は、、、以前、ここで書いたのですが、前回、確か3か月程前にイスラエルがイランの軍事施設をミサイル攻撃した時にエネルギー関連株を買ったのです。その時は、イランは全く戦争をする気はなかったようで、直ぐに終わってしまい、、、以来、原油価格は上がるどころか下げ続けていました。そして、原油価格の下落と共に、僕の買ったオーストラリア株式市場のエネルギー関連株も下げ続け、、、3割以上の含み損が出ていたのです。ですが、金曜日のニュースでは、イスラエルがイランのウラン濃縮施設や原爆製造の科学者の住んでいるビルを攻撃し、イランもイスラエルの都市に反撃のミサイル攻撃をしたとのニュース。それを受けて金曜日の原油価格は暴騰し、エネルギー関連株も急騰しました。今朝の...イスラエルとイランの戦争始まる

  • 今晩は忘れずに投稿します!

    昨日はブログを書いたのですが、投稿するのを忘れてしまって済みませんでした。しかも、書いたことがすべて消えてしまったのです。今朝、アクセス解析をチェックして気が付きました。なので、、、今晩は忘れずに投稿します!昨日したことは、、、ドラゴンボートの練習とダンデノン市場に妻と行った事、それに、息子より一つ下で、スキーロッジのメンバーの女の子(20歳)のドルーから家に遊びに来てもいいかとメールがあったことです。40歳近く年が離れているのですが、、、去年、家に泊まって、一緒にスキーに行った子です。という事で、、、今晩も更新します。今晩は忘れずに投稿します!

  • オーストラリアにもいる「緑のおばさん」

    今朝も天気が良くて、朝リビングのカーテンを開けると外はこんな感じでした。いつもの様に、朝食の後で散歩開始。途中で山羊と羊の牧場で下の写真を撮りました。この牧場から歩いて5分程行った所の交差点の反対側に公立の小学校があるのですが、いつも、その小学校の直ぐ近くを通ります。日本の小学校では分団登校が基本だと思うのですが、こちらの小学校では分団登校はありません。親が毎朝、散歩のついでに子供と一緒に登校したり、兄弟や友達と一緒に登校したり、一人で行ったりします。そして、自転車で行ったり、最近では電動自転車や電動キックボードで行く子も多いです。1キロ以内なら徒歩通学が多いですが、それ以上になると親の車で通学する子が殆どだと思います。ボート友達のリンダが最近ウーバーの運転手を始めたのですが、、、小学校の児童を一人小学校...オーストラリアにもいる「緑のおばさん」

  • 浴室のリフォーム業者を決定

    今朝は朝食の後、散歩に出発。途中でロバのいる牧場がありました。僕が道を通りかかったら、ロバが5頭、こちらを見ているので、フェンスの近くに寄ったら、ロバたちもこちらに向かって歩いてきました。フェンス越しに頭を撫でてやり、記念撮影をしました。1時間ちょっと歩いて良い運動になりました。以前、このブログでも書きましたが、18年前くらい前のことですが、この牧場に引っ越してから1年間くらい、ロバを飼っていた時期があります。ロバにも乗って散歩に出掛けたことも何度かあります。でも、そのロバから落ちたことが何度もあったし、ロバは馬よりも頑固らしく、操縦というか操作が上手く出来なかったので、、、手放してしまいました。何で馬じゃなくてロバを飼ったの?と思われた方が多いと思います。その理由は、ロバは普通の馬よりも体が小さいですか...浴室のリフォーム業者を決定

  • リタイヤして良かった事

    今日のお題の「リタイヤして良かった事」ですが、、、このブログを読んで下さっている方の多くは既にリタイヤされたか、リタイヤを楽しみにされている方だと思います。一度、55歳で完全リタイヤしたのですが、、、去年からは元職場で週に1度、5時間程のアルバイトをさせて貰っているので、セミリタイヤなのですが、、、ほぼリタイヤだと言えます。前にこのブログで書きましたが、、、今日はリタイヤして良かった事をまとめてみようと思います。1、仕事に関するストレスがなくなった事。やはり何と言っても仕事のストレスが無くなったことが一番だと思います。仕事のストレスというのは、、、業務自体のストレスと通勤のストレスです。まず、朝、時間通りに会社に出勤する為に、毎朝、早く6時前には起きなければならないというストレスです。大抵は目覚まし時計が...リタイヤして良かった事

  • 新しいスキー友達が出来るかも

    今日も息子が大学の図書館で試験の勉強がしたいと言うので、、、運転練習に付き合いました。途中でダンデノン市場に寄って、刺し身用のマグロと果物、野菜を購入。そして息子の大学で息子を降ろしてから、帰宅。今日は雨が降ったり止んだりで、散歩には行けませんでしたが、、、代わりに薪運びと薪割りをしました。この時期は薪運びと薪割りが良い運動になります。夕方からのドラゴンボートの練習でのニュースは2つあって、、、まず、カレンがイギリス旅行から帰って来た事です。「イギリス旅行はどうでした?」と聞くと、「綺麗な景色が見られて楽しかったけど、食費など、とても高かったわ。」と言っていました。ヨーロッパはオーストラリアと比べて物価が高いので、、、僕はあまり旅行したいとは思いません。それに、建築様式も、ここメルボルンの古い建物とそれ程...新しいスキー友達が出来るかも

  • 夕食はハンバーグ

    今朝は雨でしたが、息子が大学の期末試験が一つあったので、大学までの運転練習に付き合いました。現在の運転時間は117時間くらいで、規定の120時間まで、あと僅かになりました。明日は大学の図書館で来週ある試験勉強をするらしいので、また運転練習に付き合います。家に戻って暫くしたら雨が上がったので、いつもの様に1時間半くらいの散歩に出発。途中で、犬の散歩をしているご近所さんに会いました。名前を聞いて、少し話したのですが、、既に、その人(中年男性)の名前を忘れてしまいました。こちらの人の名前は、覚えにくいですよね。日本人なら漢字をイメージして覚えることも出来ますが、、、こっちは漢字とかありませんし、、、。家に戻ったら、馬主のロビンがゲートを閉める所だったので、少しお喋り。ロビンは2週間後くらいに股関節を人口の股関節...夕食はハンバーグ

  • 彫刻の美術館と海へのドライブ

    今日は雨降りの天気予報でしたが、それ程降らなかったので昼から妻とドライブに行って来ました。まず、前の通りを少し走ると、ご近所さんの羊の群れが道に出ていました。どうやらゲートを開けっ放しにしていたようで、群れを自宅の道に誘導していました。数年前には家の前の道を牛が道を歩いていたこともありました。幸いこの道は砂利道で、交通量は少ないですが、、、近くの大きな道に動物が出てしまうと、事故になってしまい大変危険です。さて、向かったのは、家から車で15分くらいの所にあるマクレランド美術館という主に野外の彫刻の美術館に行きました。まず、妻が美術館のカフェでコーヒーを注文。僕は何も頼みませんでした。カフェでは日曜、祝日の特別料金で、いつもより1割増しの値段になっていて、コーヒーが一杯で6ドル10セント(610円)でした。...彫刻の美術館と海へのドライブ

  • 冬の冷たい雨の中でもボート練習

    今朝起きると、最低気温は8度くらいでしたが、風があって、小雨模様の寒い天気でした。今日は土曜日でしたから、ドラゴンボートクラブの練習に行かなければなりませんでした。いつもは上半身にユニフォームを一枚着るだけなのですが、今日は寒さに備えてユニフォームの下にもう一枚、ウールの長袖を着ました。クラブハウスに来ると、風もあり、小雨が降り続いていたので、皆さん、練習が中止になる事を望んでいた人が大半だったと思います。皆で川まで100メートル程、、雨混じりの風の中でボートを押しました。準備体操までの間、皆が南極に棲息している皇帝ペンギンの様に、5人くらいが人の影に身を寄せて塊になって、雨と風に当たらないようにしていました。ボートに乗って、櫂を漕ぎ始めると、体は徐々に暖かくなってきましたが、ボートを漕がない人がこの光景...冬の冷たい雨の中でもボート練習

  • 薪ストーブの前に居座る一日

    今朝は息子の運転練習に付き合って大学まで行きました。途中で卵を買う為にアルデイと言うドイツ系のスーパーに寄り、無事に4ダースを買うことが出来ました。最近の鶏インフルで卵がかなり品薄になっていて、卵が店頭に並ぶのは朝のみ。10時にもなれば卵は売り切れてしまって買えない状態がここ数か月くらい続いています。このスーパーは比較的安くて卵1ダースの値段はケージ特大卵700gが5ドル80セント(580円)、地鶏卵の大型卵(600g)が680円くらいです。そう言えば、近頃ヤフーニュースでは日本の米の値段が何度もニュースになっていますが、、、日本の米の値段が5キロで4千円以上と聞いて、驚きました。以前も書きましたが、豪州産のコシヒカリがこちらのスーパーで20キロで5千円くらいでしたから、、、日本の米の値段と比べると、3分...薪ストーブの前に居座る一日

  • 薪運び

    今日しようと思っていたことは、薪運びです。メルボルンの6月は冬ですから、毎晩の様に薪ストーブに点火しています。日中、晴れていればリビングはポカポカになるのですが、日が沈む頃になると冷えてくるので、薪ストーブが頼りになります。家の去年から入口近くに積んであった薪は底をついて来たので、今日は一輪車で薪小屋から薪を5往復くらい運びました。一輪車一杯で、3日分か4日分くらいの薪が運べますから、今日運んだ薪で2週間程はあると思います。ただし、雨や曇りで寒い日には朝から夜寝るまで薪ストーブを使いますから、そんな日は3日分くらいの薪は使ってしまいます。幸いなことに、牧場には立ち枯れの木が何本もありますし、薪小屋には3年分以上の薪がありますから、、、薪に困ることはなさそうです。直径が25センチくらいの大きな薪はそのままで...薪運び

  • 名前を覚える事の大切さ

    最近、息子は期末試験の前で、大学の講義はないそうです。なので、今迄毎日のようにしていた大学までの運転練習は出来ません。今のところ、運転練習時間の総計は115時間程ですから、あと5時間程で規定の120時間に達するのですが、、、。120時間に達すると、運転の実技試験が受けられ、それに合格すると、運天免許が貰えるという訳です。息子は大学がなければ、いつも夜更かしして、お昼くらいまで起きて来ないのですが、今日は午後2時半くらいまで寝ていました。勿論、息子は大人ですから、、、僕がもっと早く起きたら?と言ってもいう事は聞きませんから、言っても無駄ですから言いません。大学や仕事が休みの日は、20前後の若者が昼夜が逆転するのは普通の事だと思います。ただ、夜遅くまで勉強しているのなら良いのですが、、、漫画やアニメ、映画を観...名前を覚える事の大切さ

  • 心臓弁膜症の治療は無し?

    今朝は9時半に医者の予約が入っていましたから、、、遅れない様に8時半頃に出発しました。近くの医院までは車で10分程の距離ですが、ギリギリに行って医者を待たせるよりも、早く行って待合室で待っていた方が気が楽です。受付でメヂィケアカードを見せて、待っていると、、、スミス先生が呼びに来てくれました。そう、オーストラリアの,病院では、医者が待合室まで呼びに来てくれるのです。スミス先生の診療室に入って、循環器専門医はどうだったか聞かれました。「心臓弁膜症だと聞いて、驚きました。でも、心配すること言われたのです。スミス先生のご意見はどうですか?」と尋ねたら、、、。「私もグプタ先生と同じで、心配はないと思っているんです。弁が閉じていないといっても軽度ですから。2年後にまたえどー心電図を撮ってみましょう。殆ど変わっていな...心臓弁膜症の治療は無し?

  • 心臓弁膜症の心配

    今朝は月曜日ですしたから、元職場でのアルバイトの日でした。出勤前に先週、循環器で説明を受けた心臓弁膜症をネットで検索していたら、、、不安になってきました。先週、専門医と話した時に、「心配しないといけないのですか?」と尋ねたら、「心配しなくてもいい。」と言われたので、今迄、心配はしていなかったのです。だけど、明日はかかりつけ医に会う日なので、少しは病気について知っておいて、質問を考えておこうと思って、心臓弁膜症について検索してみたのです。すると、専門医が「心配しなくていい。」と言ったのは、「今出来る事はないので、心配してもしょうがないから、心配しなくてもいい。」と思えてきました。そう言えば、去年はジョギングに力を入れていたのですが、今年になって、全く出来ていません。ジョギングをする気にならなくなったのは、心...心臓弁膜症の心配

  • 空腹時のイライラ

    今朝も起きたら7時半頃で、昨夜も良く眠れました。スキーロッジで良く寝られる理由は何か分かりませんが、、、2日連続で良く寝られて良かったです。今朝見た夢は、安くボロのフェラーリを買ったのですが、、、道路を走れる状態ではなく、走るのを止められたところで目が覚めました。さて、今日は朝食を済ませた後、泊まった部屋を掃除してゴミは道路の端にあるゴミ集積箱へ持って行って、ほぼ仕事は終わりました。今日も天気が良いので山で散歩をしてから帰ろうと思っていたのですが、、、出来るだけ早く帰りたくなったので、散歩はなしにして、10時半頃にロッジを出発しました。途中、オメオという町に寄って、妻はミートパイとニンジンのケーキを注文し、17ドル払いました。僕は一昨日炊いて、冷蔵庫に保管しておいたご飯でおにぎりを作ったので、それを食べま...空腹時のイライラ

  • ホッサム山の奉仕作業 その2

    今朝は朝寝が出来て、目が醒めたのは7時半頃でした。目覚める前に見ていた夢は貯金が4億円になっていた夢で、、、正夢ではありませんでしたが、一瞬でもお金持ちになった気分が味わえました。今日の奉仕作業は先ず、各部屋の電気のスイッチをオンにして電球が切れていないかのチェック、そして各部屋から非常階段に繋がるドアのチェックをしました。全7室の内、非常階段に繋がるドアのノブが壊れているのが1つ、硬くて開かないドアが1つありました。開かないドアは力のあるジョーが開けてくれ、苔などが詰まって開かなかったので、ドアとドア枠を綺麗に拭きました。その後、妻がコーヒーを飲みに行ったカフェに行って妻と合流。一緒にスキー場の坂を登ってヒギンボソム山の頂上まで歩きました。ハイキングから帰って昼食の時間。僕たちは日清の出前一丁を冷蔵庫の...ホッサム山の奉仕作業その2

  • ホッサム山で奉仕作業

    今日は朝7時半に妻と出発。ジョーも一緒に行く予定だったんですが、ジョーは荷物が多かったので、別々の車で行く事にしました。途中、ベーンズデールの町でジョーと会って少しお喋りした後、ホッサム山に出発。出発して5時間半後に到着。昼食のおにぎりは運転している途中に頂きました。ジョーはトランク一杯にして持って来た荷物はロッジに必要な物で、、、食用油、コーヒー、紅茶、ココア、砂糖、様々な調味料、洗剤、洗濯石鹸、スポンジ、シャワー室の水切りなどを持って来ました。ジョーは備品係で、スキーロッジに必要な物を揃える係です。一通り荷物を片付けたら、散歩に出発。1時間以上歩いたので、今夜は良く寝られそうです。写真の様に、ロッジの周りには数センチの雪が残っていました。来週末はスキー場がオープンの予定ですが、、、雪不足ですから、、、...ホッサム山で奉仕作業

  • 循環器の専門医のグプタ先生

    今日は午前11時に息子の運転練習に大学まで付き合ってから、家に戻ったら12時半近くになっていましたから、、、早速昼食の用意。いつもなら1時から卓球クラブがあるのですが、今日は3時から循環器の専門医の診察があるので、卓球クラブへ行くのは断念しました。昼食は調理の簡単な卵二つを使った卵かけご飯(TKG)。使ったご飯は、、、豪州産コシヒカリです。今迄食べていた豪ライスと比べると、お米の大きさと形が明らかに違っていて、味も違います。写真の右側で、豪州産のコシヒカリは右で、粒が小さいですよね。そして左側は豪州産の豪ライスです。粒が大きくて、長めですね。u味の違いですが、、、豪ライスはパサパサした感じがします。なので、焼き飯などには最適だと思われます。豪州産のコシヒカリはグルテンが豊富に入っていて、もちっとした食感が...循環器の専門医のグプタ先生

  • ヘザーからのメッセージ

    今日は息子と昼の11時頃に大学へ出発。今日はボールルームダンスのクラブに行くだけで、授業はないとのことだったので、、、大学の駐車場で1時間程、息子の帰りを待っていました。ダンスに行く前にダンスクラブで友達は出来たのかと聞くと、、、話す人は1人か2人だけとのことで、練習が終わると直ぐに帰ってしまうとのだったので、、、「練習の後で、皆とお喋りするのもマナーだ。少なくとも5分か10分は皆とお話ししないといつまで経っても、友達なんて出来ないよ。遅くなっても、お父さんは大丈夫だから。」と息子に頑張って話すように諭しました。息子が車に戻ってきたのは、12時10分ぐらいでしたから、、、5分くらいは他の人達とお喋りが出来たのでは?と思います。直ぐに家に戻りたいか、アジア食材店に行きたいか聞いたら、アジア食材店に行きたいと...ヘザーからのメッセージ

  • オーストラリアでコシヒカリの値段は?

    今朝も息子の大学まで運転練習に付き合いました。運転が終わってから、ログブックに時間を書いている時、今迄何時間運転練習をしたか聞いたら、110時間とのことでした。と言う事は、、、後、10時間で運転練習は終わりで、、、運転の実技試験に合格すれば、運転免許が貰えることになります。10時間なら、2週間足らずで到達可能だと思います。家に帰る前に、先ず寄った場所は、香港スーパーマーケットという、クレイトンにあるアジア食材の店です。僕が良く行くスプリングベールのKFLというアジア食材店と規模はすこし小さめの気がしましたが、、、割引セールの日清のラーメン(九州ブラックとラ王)はKFLよりも安かったので、計20個購入。2千六百円くらいでした。そして、豪州産のコシヒカリがセールで売っていて、20キロで49ドル80セント(5千...オーストラリアでコシヒカリの値段は?

  • サバンナ八木のお金の喋り場

    今日は月曜日でしたから、、、いつもの様に、朝食の後で、おにぎりを作って、元の職場へアルバイトに行ってきました。時間はいつもの仕事を終えてから1時間程残業。今回は、パソコンで医療の講習を受けて直後の簡単な選択問題のテストでは16問程のクイズがありました。さて、最近運転中に聞くのは音楽ではなく、音声配信です。スタンドFMというアプリで聞く「サバンナ八木のお金の喋り場」という音声配信の番組です。僕はサバンナ八木という芸人さんを全く知らなかったのですが、(というか、日本のテレビは見ていないので、、、30寧位以上前の古い芸人さん以外は全く分かりません。)、、、ご本人曰く、想像力がある人だそうで、、、芸人として落ち目になりそうだと悟ってからは、仕事の幅を広げようとFP(ファイナンシャルプランナー)の勉強を始められ、最...サバンナ八木のお金の喋り場

  • ボートクラブのボランチィア活動

    今日はバニングスというホームセンターでソーセージを食パンに載せて売るというボランティア活動に行って来ました。この活動はバニングスの地域貢献事業として、非営利団体にお店の入り口にソーセージを売る売店を任せて、売店の売り上げ金は全て非営利団体が持ち帰れるという取り組みです。今日の非営利団体というのは、僕の所属しているドラゴンボートクラブで、、、その収益金で、ボートクラブの運営活動やボートの修理などをします。今日のボランチィアは16人で、4人ずつ4グループに分かれて、僕のグループは12時半から2時半まででした。行く前に心配だったのが、風邪の症状で、、、前日まで咳と鼻水の症状が出ていましたが、、、休む訳にはいかないので、、、夜は薪ストーブの前で暖かくして十分に睡眠を取ったら、、、朝は殆ど咳が出なくなりました。遅れ...ボートクラブのボランチィア活動

  • 浴槽のタイル

    今日は土曜日でしたから、、、ドラゴンボートクラブの練習に行ってきました。昨夜は咳が出ていたのですが、今朝は咳も殆ど出なくなっていたので、、、練習に行って来ました。集合時間の朝9時の気温は10度くらいでしたが、暖かい服を2枚余分に着ていたし、雲一つない快晴だったので暖かく感じられ、風邪の症状は収まっていました。今の日本人の感覚がどうなのかは分かりませんが、僕が日本にいた頃は、風邪で咳や鼻水が出ていても、我慢して学校や仕事や練習に来た事の方が評価されるという時代でした。しかし、ここオーストラリアで、咳をしているのに学校や仕事にや練習に行けば、「他人の事を考えない無責任な奴」と思われてしまうようです。なので、咳が出ていたら今日の練習は休むつもりでしたが、幸いにも咳は止んで、鼻水も止まっていたので、行く事が出来ま...浴槽のタイル

  • オーストラリアの浴室

    昨日はサイクリングで疲れたので、、、今日はゆっくり休養することにしました。疲れが溜まっていいたせいか、朝、目が覚めたのはいつもより遅く、7時半頃で、妻が仕事に行ったのに気付きませんでした。昨日30キロ地点で発症した足の太ももの痛みは、昨夜寝るまで続いていましたが、、、幸いにも今朝起きたら痛みは消えていて一安心でした。ただ、体全体が気怠くて、何もする気力がありませんでした。10時半に息子の大学まで運転練習に付き合って、帰り道にダンデノン市場に寄って、肉、果物、野菜を買ってきましたが、、、家に帰ってからはソファーに座って、というか寝転んで、グッタリしていました。若い頃だったら、一晩熟睡すれば、回復したと思いますが、、、あと少しで60歳ですから、回復は遅いようです。しかも、風邪の症状は酷くなっていて、咳が出てい...オーストラリアの浴室

  • サイクリングで65キロを完走

    今朝は5時40分に起床。6時半に自転車を車に積んで、息子と家を出てダンデノン駅で息子と別れ、僕はVline(ブイライン)というビクトリア州の地方とメルボルンを結ぶ電車に乗りました。車両内でジョンとチャーリーに合流。指定された場所に自転車を結んで、メルボルンの東へ200キロ程行った所まで電車に乗りました。降りた駅はトララゴンという名前の地方都市で、、、そこから65キロ程の廃線を利用したサイクリングロードを走りました。7キロか10キロごとに小さな町というか村があって、そこで休憩。初めに休憩した町ではHello(ハロー)というNGOが無料でコーヒーやココアを振る舞って、お喋りをするという活動をしていました。30代くらいの女性が5分くらいお喋りをしてくれて、僕はココアを注文しました。女性は子育てを通じて友達の輪を...サイクリングで65キロを完走

  • 新しいレシピに挑戦

    今朝、起きると喉の痛みがあり、典型的な風邪の初期症状でした。妻と息子が数日前から風邪を引いていて、それが移ったようです。それに、昨日のドラゴンボートの練習も気温が低くて、(多分5度前後)長袖のユニフォームを1枚着ていただけですし、ボートを漕ぐ時は水飛沫がかかって濡れましたから、、、風邪を引いたのだと思います。気がかりなのは、、、明日は友達二人と電車に自転車を積んで、メルボルンから東へ2時間ほど電車で行った田舎町で降りて、廃線をサイクリングして、60キロ離れた町から電車に乗ってメルボルンに戻るという計画なのです。僕は今迄、自転車を電車に載せたことはなく、、、どうやって電車に乗るのかイマイチ分からないのです。ビクトリア州鉄道のウエブサイトによると、電車に自転車を乗せるのは、無料だそうです。また、電車は9.20...新しいレシピに挑戦

  • 運動負荷心電図の検査結果

    今日は息子を大学まで運転練習に付き合ってから、病院に行って、運動負荷心電図を撮ってもらいました。まず、血圧のチェック。今日は緊張していたせいか上が140,下が90でした。家で血圧を測ると普通なのに、病院で血圧を測ると、血圧が上昇することを白衣症候群といいますが、、、今日は緊張で血圧が上がったようです。3週間ほど前、かかりつけ医が計った時は緊張がなかったせいか120の80で、完璧だ、と言われましたから、血圧に関しては心配していません。さて、今日の検査は上半身裸になって、胸に電極のシールを10枚くらい貼って、電極の機械を腰に取り付け、トレッドミルというベルトコンベアーの上を歩くのです。少しづつスピードが上がって、全部で4段階くらいのスピードで、最後は早歩きの状態でした。検査の結果を教えてくれたのですが、、、心...運動負荷心電図の検査結果

  • 若い女性のインターンとスキーが出来るかも

    今日は月曜日でしたから、、、いつもの様に元職場へアルバイトに行って来ました。今日は一時間程残業をしましたが、、、午後3時には無事に業務を終了しました。今日、日本の大学からインターンで来ている女の子と話していたら、、、クロスカントリースキーに興味があるとの事だったので、、、同僚の日本人女性と3人で、グイニア山へ日帰りのクロスカントリースキーに行けるかも?と思い始めました。勿論、3人供、時間が合えば、の話ですが、、、。クロスカントリースキーはスキー場ではなく、国立公園の山道でのスキーですから、、、それ程人が通る訳ではないので、もし足首を捻挫して動けなくなった場合、死に直結しますから、、、一人で行くのは、とても危険な場所なのです。これまで僕は何度か一人でこの雪山に行きましたが、、、出来る限り、誰かを誘って2人以...若い女性のインターンとスキーが出来るかも

  • 徒歩旅28キロ

    昨日見た今日の天気予報は雨が降ったり止んだりだったので、メルボルンの街で開催されている世界の各地のスキーリゾートの展示会に行こうと思っていたのですが、、、朝起きてみると雲一つない快晴の天気だったので、予定を変更しました。以前から行こうと思っていた自宅からフランクストンの海辺の公園までの片道14キロ程(往復28キロ)のウオーキングです。このウオーキングは過去に何度かやっていて年に1度か2度はしています。往復の時間は5時間半程ですから、かなりの運動になります。10年くらい前に初めてこの距離を歩いた時は、帰り道に疲れが出てきて、道沿いにあるバス停のベンチに何度か座って休憩しなければなりませんでした。その頃はあまり運動をしていなかったので体力が無かったのだと思います。今日は海辺に着いてお握りを食べた時に座っただけ...徒歩旅28キロ

  • ドラゴンボートクラブの安全講習と昼食会

    今朝はドラゴンボートクラブの安全講習が地元の市民プールであったので、、、、行って来ました。この安全講習は年に一度開催されて、ボートクラブの会員全員の参加が義務付けられています。今日は60人程が参加しました。何をしたかと言えば、、、まず、普段のボート漕ぎの服装のまま、(救命胴着、靴も土足のまま)水泳プールにドボンと飛び込んで、水泳練習をしました。日本の市民プールで、シャワーも浴びず普段着のまま、そして土足のまま入るなんて、考えられないですよね。日本の市民プールは、水泳帽子着用で、シャワーで綺麗に洗ってから入るのが普通だと思うのですが、、、こちらは日本と比べて衛生観念がないというか、、、観客もプール場へ自由に土足で入ってきますし、、、。プールサイドにお菓子が落ちて散らかっていたりします。さて、次はドラゴンボー...ドラゴンボートクラブの安全講習と昼食会

  • ケリーの80歳の誕生日会

    今晩はドラゴンボートクラブの友達のケリーの80歳のバースデーパーティー(誕生日会)に妻同伴で招待されていたので、行って来ました。その他にした事を書きますと、、、朝は息子の大学まで運転練習に付き合って、帰り道にダンデノン市場に寄って、ブドウ、バナナ、梨、大豆を購入しました。魚屋を見たら、、、アジがキロ当たり650円で売っていたので、(安いですよね?)買いたかったのですが、今晩は誕生日会に招待されていたので、次回にすることにしました。そして、鯛もキロ当たり1600円くらいと安かったので、、、鯛の刺身も食べたいので、近い内に買ってみようと思います。午後からは、サイクリングに出発。今日は昨日より走行時間を増やして、ほぼ一時間近所を走りました。今のところ、筋肉痛にはなっていないので、これから少しづつ走行時間を増やし...ケリーの80歳の誕生日会

  • 息子の大学で発表会

    今朝、いつもの様に息子の大学まで運転練習に付き合った後、家に帰ると、馬主のロビンから「もうすぐ馬小屋の建築資材が届きます。」とメッセージがあったので、、、僕も昨日購入したゲートを一輪車に載せて、飼料小屋に行きました。上の写真は車の荷台に載っているゲートです。このゲートは幅が1メートル程で馬が通るには狭すぎるので、人が通る為の物です。ロビンと5分程喋っていると、建築資材のトラックが到着しました。ロビンが注文したのは柱が2本と梁が7本で、去年建てた馬小屋に屋根を付け足して、2倍の広さにする為です。建築作業はロビンが手伝ってくれるそうなので、、、来週か再来週しようと思います。その後で、久しぶりに自転車に40分程乗りました。来週はスキー友達とサイクリングに行く事になったので、、、筋肉を慣らしておく為です。今日から...息子の大学で発表会

  • サイクリングの計画

    今日は特に予定がない日だったので、、、いつもの様に息子の運転練習に付き合って大学まで行って、帰って来ました。その後は、ダラダラと動画を見ていたら、お昼になったので、、、いつもの様にカレーうどんを作って食べました。その後も動画を見ていたら、いつもの様に眠りに落ちていて、気が付いたら3時ごろだったでしょうか。先日会ったスキー友達のジョンから、来週か再来週に一泊二日のサイクリング旅行にスキー仲間で行かないか?とお誘いのSNSが来ていました。計画ではVlineというメルボルンから田舎へ行く電車に自転車を載せて、2、3時間でメルボルンから東へ200キロほどはなれた町で電車を降りて、サイクリングスタート。廃線になった自転車と歩行者専用道路を60キロほど走って、何処かで宿泊し、次の日に電車で帰って来るという自転車と電車...サイクリングの計画

  • ヒマラヤ旅行のミーティング

    今日のメインイベントはバックカントリースキーの友達と昼ご飯を食べながら、ヒマラヤのトレッキングについてのミーティングでした。まず、息子の運転練習にダンデノン市場に寄って、野菜と果物を購入。ダンデノン市場は家と大学までの途中にありますから、買い物の後、大学まで運転しました。今日は息子の運転練習の時間が合計100時間を超えましたから、あと20時間の運転練習をすれば運転免許の実地試験を受験することが出来ます。このまま事故が無ければ、あと3週間程で規定の120時間に到達すると思います。さて、息子を大学で降ろしてから、家に帰って、野菜と果物を降ろして、駅まで運転して、駐車場に車を留めて、11時少し前に電車に乗りました。今日のヒマラヤトレッキングのミーティングはメルボルンのシチィーと言われる中心街でありましたから、、...ヒマラヤ旅行のミーティング

  • 職場の食堂で同僚とお喋り

    今日は月曜日でしたから、、、いつもの様に、元の職場へアルバイトに行ってきました。早く職場に着いたので、会社の隣の公園で20分程散歩をしました。仕事場では基本座って仕事をするので、立って歩くことはとても大切です。今日は10時の休憩時間に食堂に無料の食べ物が出るとのことだったので、同じ事務室の同僚3人と食堂へ行きました。食べ物(春巻きや小さなミートパイ)をお皿に載せて、さて、何処に座ろうかな、、、と開いている席を探すと、現役時代からよく知っているインド出身のディビアが一人で座っていたので、、、挨拶をして同じテーブルに一緒に座りました。そして、そこにフェイスブックでも友達のターニアも来たので、、、20分程、普段話さない女子2人とお喋りが出来ました。食堂を見回すと、そこにいた50人くらいの人達の半分くらいが知らな...職場の食堂で同僚とお喋り

  • 母の日の朝ご飯

    今日は母の日でしたから、、、自分の母にラインでメッセージを送りました。妻には昨日リクエストのあったシクラメンの鉢植え(30ドル、三千円)を買っておきましたが、妻が朝9時の朝食をカフェで予約したので、今朝は妻と息子の3人で行って来ました。ただ、息子がなかなか寝床から起きてこないので、妻が8時半に起こして、、、、15分で身支度をさせて、カフェに到着したのは9時丁度でした。母の日ということもあって、ショッピングセンターの中にあるそのカフェの前の駐車場には、既に車が10台くらい留まっていました。3人分の朝食とコーヒー2杯で、、、会計は98ドル(9800円)でしたから、、、高いですよね、、、。今日の様な特別な日には10パーセントの特別料金が加算されていますから、余計に高くなりました。でも、妻は母の日に家族で出掛けて...母の日の朝ご飯

  • ケリーとリンダと登山の計画開始

    今日は土曜日でしたから、ドラゴンボートの練習に行ってきました。空は雲一つない快晴で、気温も20度くらいの快適な気温で、トレーニング日和でした。シドニーであった全国大会に行っていたリンダ、ミシェル、ケリーには2週間ぶりくらいに会いました。実は今週の金曜日はケリーが自身の80歳の誕生日会に僕と妻が招待されているのです。プレゼントは要らないことになっているのですが、リンダとミシェルがケリーの誕生日会に行く人からお金を集めていて、プレゼントをしようと言っているので、朝、練習の前に50ドル(5千円)をミシェルに手渡しました。何を買うのか聞いたら、「お金が集まってから決めようと思うのだけれど、熱気球のチケットを考えているわ。」との事で、、、それはいいプレゼントだと思いました。80歳になって貰って有難いプレゼントは物で...ケリーとリンダと登山の計画開始

  • 2時間40分のウオーキング

    今朝も息子の運転練習に大学まで付き合った後、家に戻りました。今日はいつもよりも長い散歩をしようと、、、水筒として使っている大きなペットボトルに水を入れて、リュックサックに入れて9時半にウオーキングに出発しました。いつもの散歩は1時間程ですが、、、たまには長距離の散歩というかウオーキングをするようにしています。今日歩いた時間は2時間40分で、、、途中で写真を撮る為に立ち止まりましたが、、、一度も休憩することなく歩き続けました。距離にすると、15キロくらいは歩いたと思います。この辺りは住宅地ではなく5エーカー(2ヘクタール)くらいの放牧地で、家の敷地に馬や牛を飼っている人が多いですが、大きな庭になっている家もあります。裕福な家の門構えはこんな感じです。もちろん、自動ドアになっていて、車から降りずにボタン一つ押...2時間40分のウオーキング

  • 散歩と卓球

    今朝も息子と大学まで運転練習に付き合おうと思ったら、、、あまり寝ていないとの事で、僕が運転して息子を大学で降ろしました。朝の2時まで宿題をしていたとの事で、、、4時間くらいしか寝られなかったようです。家に帰って、散歩に出発。帰り道で、近所に住んでいるジェフとスーご夫妻に会ったので、一緒にお喋りをしながら散歩をしました。4匹の犬達は時々、散歩中に野ウサギを捕まえて食べるそうです。この犬達は10エーカーある家の敷地内では放し飼いだそうですが、大抵飼い主のジェフとすーのそばにいるそうです。犬の散歩は毎朝と晩の2回ですから、、、とても恵まれた犬達です。我が家でも、犬を飼おうかと話し合ったことがありましたが、、、娘が動物アレルギーだったので、犬を飼う話は立ち消えとなりました。犬を飼うのは生きがいにもなるし、散歩が出...散歩と卓球

  • バス、トイレのリフォーム

    今日も朝食の後、約1時間の散歩。家に帰って息子の運転練習に付き合って大学まで行って、帰りはアルデイというドイツ系のスーパーに寄って、1リットル入りの豆乳を5パックと卵を購入しました。豆乳は朝食の時、オーツ麦にかけて食べます。家に帰ると、喫茶店へコーヒーを飲みに行った妻と妻の友達のマリアンが帰って来て、3人で昼食を食べるることになりました。妻はサラダを作ったのですが、僕は寒い日だから暖かい料理の方が良いと思い、ヱスビー食品のゴールデンカレーを使って、カレーうどんを作って差し上げました。「カレーもサラダも美味しい」とマリアンに言ってもらえて良かったです。普通のオーストラリア人、特に白人の人達は日本のカレーを食べたことがありません。(アメリカ人もそうですが、、、。)しかし、アジア系の人達は日本のカレーのルーをス...バス、トイレのリフォーム

  • 久しぶりにドラゴンボート練習

    今朝も朝食の後で散歩に出発。今日の最高気温は25度の予報で、夏に特有の内陸からの熱風が吹いていました。真夏なら40度前後になる嫌な風です。来月はスキー場開きがありますから、もっと寒くないといけないのですが。散歩から帰って、息子を大学まで運転練習に付き合いました。現在96時間くらいで、120時間の規定の運転時間まであと少しです。このまま行くと、あと3週間で120時間に達し、運転の実地試験を受けることが出来ます。息子を降ろした後は、帰宅途中にダンデノン市場に寄りました。魚屋で買ったのは、、、スモークトラウト、つまり燻製のニジマスです。上の写真で左上にある魚で、、、お値段は一キロあたり26ドル90セント、約2千7百円です。一匹で12ドル(千二百円)でしたから、400グラムくらいでした。燻製にする理由は、保存の為...久しぶりにドラゴンボート練習

  • 兄弟間のグループラインが本格的に始動

    日本の家族(母親、弟、妹)とのラインは2年くらい前からあって、毎日の様に母親からラインが来ているのですが、、、今日からは母親を除いた兄弟間(弟、妹と僕)のラインがスタートしました。その理由は、、、両親の健康状態が思わしくなく、父親の方は先週、腸捻転で入院していました。せん妄が酷く、夜中に歩き回ったり、声をあげたりしたそうなので、早めに退院した(もしくは退院させられた)そうなのです。なので、これから年老いた両親(87歳と83歳)に分からないように話す為に兄弟間だけのラインが出来たようです。多分ですが、、、年老いた親をこれからどうするのか、などが話し合われるのだと思います。弟も妹も、両親の田舎の家から車で1時間程の所に住んでいるので、1か月か2か月に一度くらいは様子を見に行っているようです。ただ、まだ50代で...兄弟間のグループラインが本格的に始動

  • 娘の彼氏と日本の別荘

    今日は折角の日曜日ですから、、、妻が朝食を済ませるのを待って、一緒に散歩に行きました。散歩の途中で、妻はゴルフ場のカフェに寄って、コーヒーを購入。散歩に行くと、話が出来るのが良いです。というのは、居間で一緒にいても、妻はタブレットか本、僕はパソコンのスクリーンを見ていることが多くて、距離は2メートルくらいしか離れていなくても、会話が少ないです。さて、実は最近、ゴールドコーストに住んでいる娘に彼氏が出来たのです。その彼の出身はゴールドコーストの隣にあるブリスベンなのですが、、、このまま順調にいって、仮に2人が結婚することになったら、彼等はクイーンズランド州に住むことになると思います。となると、僕らが娘と会える時間は年に2回か3回ぐらいになってしまうので、、、寂しくなります。でもまあ、娘は他州ですが同じ国だか...娘の彼氏と日本の別荘

  • スキーロッジの年次総会

    今夜はスキークラブ(スキーロッジ)の年次総会がメルボルンの街のコリンウッドホテルであったので、、、行って来ました。30人以上が参加して、半分以上が顔なじみの人達で、、、年次総会の後の気後れせずに楽しむことが出来ました。参加者達は、、、いずれもスキーやスノボに狂っている人達で、、、やはり皆の願いは、毎年のことですが、、、沢山の雪が積もることで、、、スキーロッジのあるホッサム山は標高が1800メートルから1600メートルくらいで、近年は降雪量が少なくなっていて、人口降雪機に頼るようになっています。ただ、長期の天気予報によると、今年もあまり降雪は期待出来ないようで、、、短いスキーシーズンになりそうなのです。スキー場開きは来月(6月)中旬なのですが、、、最近では雪が無いことが多くなって、今年も7月になりそうです。...スキーロッジの年次総会

  • ご近所さんに薪のプレゼント

    今日も天気が良い日だったので、、、朝食の後は、1時間程の散歩。家に帰ってから、息子を大学までの運転練習に付き合った後、ダンデノン市場に行ってきました。買った食材は、魚、肉、野菜、果物です。そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、、、日本のスーパーで、これだけの食材を買うと、いくらくらいでしょうか。この写真の値段は右上のレシートにある通り、全部で、12ドル70セント。日本円にすると千三百円くらいでした。勿論、これはダンデノン市場だから安いのであって、他のスーパーに行ったら、この2倍くらいすると思います。ただ、リンゴは日本のリンゴよりもかなり小さくて、、、小腹が減った時に食べるのに丁度良いサイズです。日本のリンゴは大きくする為に間引きをするし、形が悪い物はお店に売っていません。その為に値段が高くなってしまうのでし...ご近所さんに薪のプレゼント

  • 忙しかった日

    今日も朝食の後で、息子の運転練習に付き合って大学まで行って、帰って来ました。そして、今日は快晴で最高気温が19度と、散歩には絶好の天気だったので、帽子を被って、直ぐに散歩に出発。今日は家を出て程なくご近所さんのトレイシーが犬を2匹連れて散歩をしていたので、、、途中までお喋りしながら一緒に散歩しました。帰りには、スーとジェフが犬を連れて散歩をしていたので、、、また一緒にお喋りをしながら帰ってきました。家に戻って畑に水をやった後、洗濯をして、物干し台に吊るした後、作業着に着替えて、一輪車とスコップを用意して、、、馬主のロビンが牧場に積んでくれていた高さが1.3メートルくらいの馬糞の山からスコップで馬糞を一輪車に積んで、イチジクの木の下に一杯と2本あるビワの木の下に2杯づつ蒔きました。一輪車に合計5杯の馬糞を運...忙しかった日

  • 肺機能検査とレントゲン撮影

    今朝も息子の運転練習に付き合って大学へ行ってから、とんぼ返りで帰宅しました。というのは、、、今日は午後から肺機能検査とレントゲン撮影があったからです。肺機能検査のある小さな病院の受付で保険証を見せて、待合室でまっていると、、、優しそうな女性の専門医が迎えに来てくれました。その医者の部屋に入り、お互いに自己紹介をしてから検査の説明をしてくれました。写真の中央にある紫のチューブを口に咥えて息を吹き込むのですが、、、大きく息を吸ったり吐いたり、そしてその後は、喘息の吸引薬を吸ってから、また、息を吹き込むという検査でした。喘息の吸引薬の後に酸素の吸収に変化があるのか調べたそうですが、、、結果を聞いてみると、変わりがなかったそうです。もし僕に喘息の症状があったとしたら、吸引薬の前と後では酸素の吸収効率に差が出ると思...肺機能検査とレントゲン撮影

  • オーストラリアの国民皆保険と血液検査

    朝食の後で2階の居間の窓際に座ってニュースを読んでいたら、、、近所に住む友達のニールが家の前の道の道を散歩しているのが見えたので、、、窓を開けて、「一緒に散歩しよう!」と叫んだら、止まってくれたので、、、急いで階段を駆け下りて、靴を履いて、外に出て、ニールと合流しました。散歩は一人でするのも良いですが、やはり近所の友達と歩くのはより楽しく感じられます。2週間ほどニールと話していなかったので、僕はヒマラヤのトレッキングについて、まだ迷っていることや、病院で肺機能や循環器の検査があることを伝え、ニールはメルボルンに冬が来る前にキャンピングトレーラーを引っ張ってクイーンズランド州に行くことを教えてくれました。その前に薪を取りに来てねと言って、ニールの家の前で別れて、僕はいつもの散歩のコースに戻って、散歩を続けま...オーストラリアの国民皆保険と血液検査

  • ヒマラヤのトレッキングは止めた方が良いのか。

    今日は月曜日でしたから、、、元職場へアルバイトに行って来ました。久しぶりにアルバイトに行ってみたら、東京の大学から19歳のインターン女学生のAさんが来ていて、業務の間に話をすることが出来ました。Aさんは高校生の時にゴールドコーストの高校へ短期の交換留学に来て、とても楽しかったそうで、再びオーストラリアに来たかったのだそうです。今回の滞在は半年間で、、オーストラリア人の同僚の家にホームステイしているとの事でした。Aさんのように、若い時に外国を経験できるのは、非常に恵まれていると思います。それも、ただホテルに泊まって、他の日本人と行動を共にするような海外旅行ではなく、半年もの長期に渡って現地の人と生活を供に出来るというのは、、、若者の50人か100人中、1人くらいしか経験が出来ないくらい貴重な体験だと思います...ヒマラヤのトレッキングは止めた方が良いのか。

  • 家族でグイニア山へ登頂

    オーストラリアでは運転免許を取得する為には、日本では考えられないくらいの運転練習が必要で、、、運転免許保持者(大抵の場合は親)が助手席に座って、120時間の運転練習が必要です。(その内、20時間は夜間の運転)今のところ、息子は80時間を過ぎたところで、3分の2くらい終りました。冬になってスキーシーズンが始まると、僕はスキーロッジで過ごすことが多くなりますから、息子を大学に連れて行く事ができません。それで、何としても冬が来る前に免許を取らなければいけません。それで今日は、運転時間を増やす為に、家から2時間半(往復では5時間以上)はかかるグイニア山へ息子の運転で行って来ました。妻も予定が無かったので、3人で行く事にしました。出発は午前9時の予定だったのですが、、、息子が寝坊してしまい、、、出発できたのは10時...家族でグイニア山へ登頂

  • 医者の意見

    今朝は10時に医者の予約をしていたので、その前にダンデノン市場で肉と野菜と果物を買ってきました。秋ですから果物の種類も豊富で、何種類か買って、、、上の写真が今日の果物ですが、、、これだけ買っても2千円以下で、、、多分、千五百円くらいだったと思います。買い物の後で、家に荷物を置いてから、予約してあった小さな医院に行って来ました。医者に行った理由は、運動誘発性喘息の僕がヒマラヤのトレッキングをする事について、医者の意見を聞きたかったからでした。医者のクレイグ先生に、ドラゴンボートなどで激しい運動をすると息が苦しい事を伝えたら、、、何と、それは喘息かも知れないけど、肺機能の異常かも知れないし、心臓など循環器に異常があるのかも知れないよ。と言われました。それで、まず、胸部レントゲン撮影をして、そして、肺と循環器の...医者の意見

  • 軽登山靴とアンザックデー

    今日はメルボルンの街の近くに住んでいる人から軽登山靴を買うことになっていましたから、朝7時半頃に家を出発し、最寄り駅で電車に乗り換えて街に行きました。メルボルンのタワーマンション群。上の写真は歴史のあるメルボルンのフリンダース駅。下の写真はメルボルンの街を走るトラムと言われる路面電車です。今回の取引は珍しく個人宅ではなくて、公共のテニスコートのある場所でした。先に僕が着いたので、待っている間に中高年のテニスの練習を見ていたら、10分ぐらいで売主のクリスチャンという40歳くらいの男性が靴を持って現れました。今回の登山靴ですが、履いてみて少しでも違和感があったら買うのをよそうと覚悟をしていたのですが、足を靴に入れた瞬間から前回買った本革の登山靴と比べて履き心地が柔らかいと感じました。そして1分くらい歩いてみた...軽登山靴とアンザックデー

  • アウトドアショップ見学

    今朝は愛車スバルの整備工場の予約8時半になっていましたが、その1時間前の7時半に車を持って行きました。というのは、車の整備に時間が掛かって、1時からの卓球クラブに遅れたくなかったからです。スバル自動車整備工場から歩いて20分くらいの所にメルボルンで5本の指に入るという大きなショッピングセンターや図書館などがあるので、車の整備を待っている間に、そのショッピングセンターの中を歩いたり、図書館で雑誌を読んだりします。今日はまず、ショッピングセンターにあるアウトドアショップ2軒を回って、登山靴を見に行きました。ざっと見た限りでは、殆どの登山靴は運動靴のように軽くて履き心地は良さそうなのですが、登山靴に必須の防水機能はなさそうです。その理由は殆どの登山靴というかハイキングシューズは合成繊維と人工皮革で出来ていて、、...アウトドアショップ見学

  • ハイキングと籠の修理

    今日は息子が友達とお昼を食べる約束をしていたので、、、息子の運転練習を兼ねて、午前中にハイキングに行って、そこからメルボルンの南西部にあるスプリングベールというアジア街に行く事にしました。朝、9時に家を出発する予定でしたが、、、息子は夜更かししていて、起床するのが遅くなり、20分遅れで出発しました。30分程で、最近歩くようになったダンデノン山の1000ステップ(階段)に到着しました。今日はウエイトを3キロ増やして、9キロ、それに水を1.5キロ持って行ったので、合計10.5キロの重さの荷物を担いで登り降りしました。かかった時間は1時間ぐらいで、もう一回、登りたかったのですが、息子と友達の約束の時間が迫っていましたから、今日は一度だけにしました。そして、息子の運転でスプリングベールに到着後、僕が5分くらい運転...ハイキングと籠の修理

  • カレンのアドバイス

    今朝は1時間半のウオーキングをしたことろまでは良かったのですが、、、。その後は夕方まで予定が無かったので、、、畑の大根とソラマメに肥料と水をやって、草取りをしたくらいで、後は、家でゴロゴロしてしまいました。そして今日のハイライトは、、、ドラゴンボートの練習の前後に、久しぶりに練習に来た、友達のカレンとヒマラヤのトレッキングについて話した事です。カレンは去年の10月にネパールの病院で看護師としてボランティアを一か月した後でアンナプルナを1週間程トレッキングしたのです。最終目的地は標高が4200メートルのアンナプルナ山のベースキャンプまで歩いた経験があるので、ネパールでの宿や食べ物について聞く事が出来ました。話した時間は練習の前と後のほんの10分か15分でしたが、、、話を要約すると、、、ネパールでの食事はとて...カレンのアドバイス

  • 妻とハイキング

    今日は妻と二人で家から車で25分くらいの所にあるリスターフィールド湖へハイキングに行って来ました。お握りを4っつ作って家を出たのは昼近くの11頃になってしまいましたが、、、。この湖はダム湖で、灌漑用に使われたようです。ただ、それ程大きな湖ではなく、どちらかと言えば池に近いです。このダム湖の壁はコンクリートではなく、花崗岩の層や粘土の層があるようで、近くの丘から線路を使って、馬で花崗岩を載せたトロッコを引かせて、ダムを作ったそうです。その線路が今はハイキングの遊歩道になっています。ハイキングの途中では何度もカンガルーに遭遇しました。人に慣れているせいか、10メートルくらいまで近づくことが出来ました。今回も計6キロのウエイトと水筒などをリュックに担いで、ヒマラヤのトレッキングの練習をしました。ただ、今日歩いた...妻とハイキング

  • シェリーさんがオーストラリア移住の記事

    今晩、ヤフーニュースでシェリーさんがオーストラリア移住を発表したとの記事を読まれた方も多いと思います。僕は30年以上前に日本を出たので、昔の歌手や俳優さんの名前は分かるのですが、最近の人は全くと言って良い程、分かりません。当然のことながら、シェリーさんがどのような芸人なのか、見当がつかないのですが、、、記事やコメントによると、アメリカ生まれのハーフのタレントさんのようです。その彼女がご家族(カメラマンの彼氏と子供)でオーストラリアに移住する事を、ご自身のインスタグラムで発表されたそうですが、ヤフーニュースが取り上げるのですから、日本では余程有名なタレントさんなのでしょう。彼女のような日本の有名人がオーストラリアに移住したという記事を読んでいつも思うことは、ビザのことに一切触れられていないことです。シェリー...シェリーさんがオーストラリア移住の記事

  • 友達のグループで固まる人

    今日は土曜日でしたから、、、いつもの様に、ドラゴンボートのトレーニングに行って来ました。今日も3艇で出発し、合計で60人程がいつもの川ではなく、河口からポートフィリップ湾の海に出て漕ぎました。普段は川で漕ぐのですが、今日は風が穏やかで波も殆どなかったので、そういう日には、海に出てボートを漕ぎます。ただ、折角海に出ても、ボートを漕いでいる時に景色を楽しむ余裕は全くありません。陸上競技で例えると、短距離走の400メートル走を走っているようなものですから、周りの景色を見る事さえほぼ不可能です。時々、ほんの1分か2分くらい、コーチの話を聴いている束の間に、周りの景色を見る程度でした。今朝は曇り空で、海の色も白っぽい灰色でしたから、それ程綺麗ではありませんでしたが、、、。さて、トレーニングの後は、皆でボートを洗って...友達のグループで固まる人

  • 電気柵の修復作業とヒマラヤのトレッキング計画

    今日はイースターと言って、キリスト教の復活祭でした。日本ではなじみのない日ですが、こちらではクリスマスと並ぶ一大行事で、仕事もお店も休みになる祝日です。最高気温は30度くらいの暑い日でしたから、、、朝食の後は畑の大根とソラマメに水をやってから、暑くなる前に1時間の散歩をしました。それからは暑くなりそうだったので、、、家の中で動画やニュースを見たりしていました。昼ご飯の後は、いつもの昼寝をして、、、夕方に涼しくなったので、作業開始。今日は牧場の電気柵を馬が触って切ってしまって、使えなくなっていたので、古い電線を撤去して、新しい針金と新しい電線にしました。電気柵は上下二段あって、下の段が牧場用の電線。上の段は針金を使いました。本当は上下、共に針金を使いたかったのです。その理由電気柵用の電線はビニールに細い針金...電気柵の修復作業とヒマラヤのトレッキング計画

  • 卓球クラブと「住み開き」

    今日のハイライトは、卓球クラブに行って、上手いと思っていたニマルとクリスチィーナに買ったのですが、クリスティーナから、「ヒロシが(卓球クラブに)入ってくれて、このクラブのレベルがあがったわ。」と言われ、ニマルにも、「俺の卓球もヒロシが来てから上達したよ。」などと、お褒めの言葉を貰いました。少し前まで、使い古しのラケットでやっていて、やはりスピンのかかり具合が悪かったのですが、、、競技用のラケットを買ってからは、徐々にラケットにも慣れてきて、勝てる様になってきました。僕がまだ50代なのに対して、クリスティーナは60代、ニマルは70代。,他の人達も60代か70代です。なので僕がクラブの中で一番若くて、しかも、若い時に卓球をしたことがあるのは半分くらいですから、、、僕が勝って当たり前なのです。でも、僕が入ってク...卓球クラブと「住み開き」

  • ウエイトを担いで山登り

    今日も息子を大学で降ろしてから向かった先は、メルボルンの東にあるダンデノン山で、階段が1000段近くもある登山道です。今日は登山道のトレーニング2日目で、トレーニングの目的は、今から半年後のヒマラヤのトレッキングに備える為です。まだ、ヒマラヤに行くと決めた訳ではありませんが、折角友達が誘ってくれたのですから、行きたいという気持ちはあります。ただ、心配な事は色々あって、、、1、運動誘発性喘息がありますから、冬期のヒマラヤ山脈で標高が5千メートル以上になる場所を歩く事は自殺行為に近いのでは?2、氷点下20度かそれ以下になるテントの中で寝る事ができるのか?3、背中に20キロの荷物を背負って何か月(トレーニングとトレッキング)で山道を歩く事は膝に悪いのではないか?4、水道や川の水はそのまま飲めないが、十分な水分補...ウエイトを担いで山登り

  • 音声配信がマイブーム

    今日は近頃マイブームとなっている音声配信について、お話ししたいと思います。音声配信というのは、ユーチューブなどの動画配信と似ていて、違いは動画ではなくて、音声なこと。つまり、昔、ラジオで音楽を聴いている時、曲と曲の間にDJやアナウンサーが喋るのを聞く感じです。つまり、人のお喋りというか独り言が聞けるというもので、通話ではありませんから、双方向ではなくて、一方通行です。沢山の人が日々思ったことなどをスポティファイなどの音声配信プラットフォームにアップロードして、視聴者はアプリで、お喋りが聞けるというものです。ちょっと前までは、車を運転する時は音楽を聴いていたのですが、、、、音楽って飽きてきますよね。それで、著作権の切れた昔の小説の朗読を聞いたのですが、詰まらない小説もあります。その点、配信者が喋るのは、その...音声配信がマイブーム

  • 登山道でトレーニング

    今朝は大学まで息子の車の運転練習に付き合った後、1000ステップという階段が1000段くらいあるダンデノンの山へ行きました。日本人友達のAさん家族と午前9時に登山道入口の駐車場で待ち合わせで、9時丁度に到着しました。Aさん家族はAさんと、奥様、それに息子さんと3人で駐車場で待っておられました。僕と同様に、Aさんも30年くらい前にオーストラリアに来られて、こちらで仕事を始められました。まだお互いの子供達が小さい頃に仕事の現場で知り合って、20年近い付き合いになります。子供達が小さかった頃は、年に数回、お互いの家を行き来していたのですが、最近では子供達も大人になってしまったので、お会いするのは一年に2回くらいになってしまいました。Aさんご夫婦のご実家は本州の北と南ですから、毎回日本に帰国される時はお互いのご実...登山道でトレーニング

  • 中古の登山靴で試し歩き

    今日は日曜日で最高気温が30度の予報だったので、、、朝食の後で暑くなる前に散歩に出発。先日中古で買った登山靴を履いて1時間程、試し歩きをしました。実は登山靴を買った日にそのまま登山靴を履いて、家に帰ったのですが、、、始めはピッタリだな、、と思って歩いていましたが、家に帰る頃には、靴紐がきつ過ぎたのか、それとも、登山靴が少し小さかったのか、靴下が小さかったからなのか分かりませんが、足の指が痛かったのです。それで、、、今日は靴紐を緩く縛って散歩に出かけました。今日はウールの靴下を2枚ではなく1枚だけ履いて出発しました。1時間歩いて気になったのは足の薬指の下の部分が小指と中指から圧迫されて潰された状態で、ほんの少しですが痛かったです。日本人の足の形は西洋人と違って、幅が広いのが普通です。この靴はイタリア製で西洋...中古の登山靴で試し歩き

  • 中古の登山靴購入

    今日は息子は大学、娘はメルボルンで友達に会うことになっていて、僕は中古の登山靴を個人から買うことになっていたので、3人で家を出発し、電車でメルボルンの市街地へ行きました。息子は途中の大学のある駅で下車し、娘と僕はメルボルンの市街地まで行って別れました。中古の革製の登山靴が売り出されていて、足のサイズが合いそうだったので、昨日売主に連絡し今日、試し履きをしに行きました。マシューという売主はメルボルンの中心街から路面電車で10分程の閑静な住宅地に住んでおられました。まだ、一週間前に引っ越ししたばかりで家の中が片付いていないと言う事で、玄関の隣にある椅子に座って、持ってきた毛糸の靴下を履いてから、登山靴を履いてみました。片方を履いてみると、ほぼピッタリサイズだったので、買う事に決めました。イタリア製の登山靴の値...中古の登山靴購入

  • ヒマラヤ旅行に行く方向で検討

    今朝も息子の運転練習に大学まで付き合った後、家に戻って畑に水やりをしました。先週大根とソラマメの種を蒔いたのですが、大根は発芽していて、、、これからの成長が楽しみです。7センチくらいの間隔で種蒔きをしたので、これから少しづつ間引きをして採れた葉っぱを食べようと思います。去年は栄養不足だったようで、根っこが大きくならず、ニンジンくらいの大きさにしか育たなかったので、、、今年は化成肥料を十分に与えようと思います。水やりの後は散歩に行く予定でしたが、明日の夜は妻の友達数人が家に来て会食をする予定なので、、、石垣の修復の時に出た石ころの山が前の庭に積んであったのですが、、、それを一輪車で運びました。一輪車に3杯くらい運んで、今日の作業は終了。早めの昼食を食べてから、先日届いた卓球のラケットを持って、卓球クラブに行...ヒマラヤ旅行に行く方向で検討

  • 投資会社でミーティング

    今日はメルボルンの金融街の投資会社のFP(ファイナンシャルプランナー)と妻と子供達が会いに行くことになっていたので、僕も彼等に付いて行きました。どうして子供達がそんな所へ行ったかと言えば、、、今から20年以上前、娘と息子が生れた時に義母、つまり子供達の祖母が子供達の為に生前贈与していた資産を今後どうするのかを話し合うというものでした。投資会社としては、その会社の口座に出来るだけ長く資金を置いておいて欲しいのですから、子供達の口座の担当者のクリスは、ミネラルウォーターの飲み物を出して、良い印象を持って貰おうと努力しているようでした。そして、そのオフィスは、、、メルボルン金融街の一等地の高層ビルの22階で、待合室の窓からの眺めはこんな感じでした。話し合いは順調に行って、、、子供達が投資口座にアクセス出来る様に...投資会社でミーティング

  • 卓球のラケット二度目の配達

    今朝は妻と近くの新興住宅地を散歩しました。妻の目的は、そこのカフェでコーヒーを買う事です。妻がコーヒーを持って、僕が座っているテーブルに戻って来たら、今日で一番のゴシップを聞いた用で、、、妻が聞いた話によると、、、昨日4軒の家が続けて強盗に入られたのだそうです。その強盗団はスーダン人達だったそうで、、、マーシェチィという、刃の長さが60センチ程の農作業に使う刀を持っていたそうで、、、本当に怖い思いをしただろうと思われます。紛争地域のスーダンからの難民を多く受け入れているオーストラリアですが、彼等はオーストラリアに来ても、中々仕事は見つからず、貧困生活を余儀なくされていて、仕方がなく、盗みや強盗団になるのだと思われます。多分彼等は、スーダンに居た頃も、仕事らしい仕事もしたことがなく、盗賊や兵士の様な生活をし...卓球のラケット二度目の配達

  • 残念なメルボルンのタイ料理レストラン

    娘がゴールドコーストから帰省したのと先月の誕生日を祝おうと、娘が決めたタイ料理のお店へ家族で昼ご飯を食べに行って来ました。息子の大学は午後2時からだったので、11時半頃に息子の運転で家を出発して、、、スプリングベールのアジア街にはお昼時に着きました。タイ料理は、あまり食べた事がないのですが、ココナッツミルクやレモングラスやコリアンダなどは僕が苦手な食材ですから心配でした。それでも、最近、このブログで皆さんにご紹介して、僕の座右の銘となった「人生は居心地の良い場所の端から始まる。」の諺を実践してみようと、慣れない料理に挑戦してみることにしました。娘がネットで見つけたタイ料理のお店に入ると、、、お昼時なのに閑散としていて、、、唯一のお客さんは白人のカップルが一組だけでした。ここで僕の頭の中では「これは失敗した...残念なメルボルンのタイ料理レストラン

  • セーブレス海軍基地のオープンデー

    今朝は早朝の暗い内に散歩に出発しました。歩いている内に、次第に明るくなって、、、。散歩から帰って息子を駅まで送って、そのまま今日のメインイベントであるセーブレス海軍基地でのドラゴンボートのデモンストレーションへ行って来ました。海軍のエンジニア学校へ行っている20代前半の将校の見習い達と混合で3つのボートに別れて、練習や試合をしました。彼等の殆どがドラゴンボートを漕ぐのは初めてだそうで、、、海外(フィリピン、ベトナムなど)の海軍学校から送られた人達たちもいました。日本の防衛大学校だと思います。ボート練習を終えた後は、皆でBBQ(バーベキュー)というか、食パンに焼いたソーセージや玉ねぎをのせて、ケチャップで食べるのがオーストラリア流の食べ方です。その後は解散でしたが、今日はオープンデーで、様々な展示や催しがあ...セーブレス海軍基地のオープンデー

  • 娘の帰省

    今朝は土曜日でしたから、、、ドラゴンボートの練習に行って来ました。予定より30分くらい早く着いたので、練習の前に近くの海岸を散歩しました。曇り空で風もあり波も高くて、、、あまり散歩をしている人はいませんでした。こんな天気でも犬達は元気に走り回っていました。ボートの練習の後で、ヘッドコーチが「明日の日曜日にメルボルンの近くのセーブレス海軍基地でドラゴンボートの試合のデモンストレーションをすることになっているのだけど、一人欠員が出たから、ヒロシ、やってみない?」と言われたので、、、行く事にしました。海軍の基地は家から30分くらいの所にありますが、、、通常は海軍の関係者以外は立ち入り禁止ですから、今迄そこには行ったことがありません。しかし、明日は年に一度のオープンデー(参観日)ということで、、、一般の人達もネッ...娘の帰省

  • 市場で友達に偶然に出会う

    今朝は8時過ぎに散歩に出発し、1時間20分程の散歩をして帰宅しました。息子と10時に家を出ることにしていたのですが、9時半頃に家に戻ったら、まだ息子が起きていなかったので、、、「はよ、起きんと、大学に遅刻するぞ!」と起こしてやりました。が、直ぐには起きず、、、10時ごろになってやっと起きました。息子の運転で家を出たのは10時半ごろで、、、いつもの様に、今日も遅刻したようです。「君が一番遅刻が多いのじゃないのか?」と息子に尋ねたら、、、思った通り、クラスの中では息子が一番遅刻が多いようです。火曜日に買ったスイカの半分はニールとペムの家に持って行ったから、最初から半分だったのですが、その半分だったスイカが残り少なくなってきたので、、、帰る途中にダンデノン市場へ寄りました。駐車場に車を留めて市場の方に歩いていく...市場で友達に偶然に出会う

  • オーストラリア人の接客

    今朝も散歩に出発。日の出が見られました。ここはあと数年後に住宅地になるようです。道を挟んだ反対側は既に住宅地になっています。この遊歩道を歩いて、家に戻りました。今朝は息子が3時間程しか寝ていなかったと言うので、寝不足で運転させるのは危険ですから、大学までの運転練習は無しにして、代わりに最寄り駅まで送りました。その後、先週注文した卓球のラケットが郵便局(オーストラリアポスト)の配送センターに届いたとメッセージがあったので、早速受け取りに行って来ました。センターの受付のカウンターには中年の女性が一人立っていたので、「こちらに小包が届いているのですが、、、。」と言って、運転免許証を見せたら、倉庫に行って小包を出してきてくれました。そしたら、その女性がいきなり、「私、今度、日本に行くのよ!」とあたかも、友達に話し...オーストラリア人の接客

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用