chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

  • ヘザーとスキー旅行!

    今日の天気は雨で最高気温が10度くらいの、典型的な寒い冬型の天気でした。僕はこの天気が大好きなのです。なぜなら、、、山に雪が降るから。今日はパソコンに張り付いて毎時間お天気レーダーとスキー場の映像をチェックしていました。その他にしたことは、、、一輪車で薪を取りに薪小屋まで2往復。ただ、薪を一輪車に積んで牧場の坂を上るのはきつかったです。それからした事は、掃除機掛け。朝、妻が仕事に行く前に掃除機を掛けておくように、と言われたので、、、掛けるしかありません。妻も頑張って仕事に行ってくれるわけですから、、、。今週まで大学が冬休みの息子が少しは椅子を動かしたり、と少しは手伝ってくれましたが、、、薪運びか掃除機掛けかどちらかが原因で少し腰痛がしますが、、、明日の夕方にはドラゴンボートの練習があるので、それまでには治...ヘザーとスキー旅行!

  • ドラゴンボート練習旅行の予約

    楽しかったヘザーの誕生日パーティーから一夜明けた日曜日。一人で朝食を食べた後、ニュースをチェックしていたら、トランプ大統領候補の銃撃事件のニュースが飛び込んできました。耳を打たれながらも拳を天にあげてガッツポーズをして自分の強さ、運の良さをアピールしていましたから、、、これからの選挙戦ではかなり有利になったようです。それにしても、、、演説に集まった人達がライフルを持った男が倉庫に登って行くのを見て、「何でトランプは演説を止めて避難しないんだ、、、。」と数分間も歯がゆい思いをしたそうですから、警護の完全な失敗であり、警備部長の解任は免れないでしょう。阿部元首相の銃撃事件で明らかになったように、選挙期間中の政治家の警備が脆い所が、民主主義の弱点の一つかも知れません。これからアメリカでの選挙演説では数百メートル...ドラゴンボート練習旅行の予約

  • ヘザーの誕生日パーティー

    今朝はいつもの様にドラゴンボートの練習に行ってきました。帰宅後、焼き飯とインスタントラーメンを食べてからしたことは、昼寝。横になれる椅子で毛布を被って1時間ほど眠りました。理由は朝の練習の疲れを取って、夜のヘザーのパーティーに備える為です。7時からのパーティーには妻が出先から帰るのが遅くなって1時間ほど遅刻してしまいましたが、、、70人以上の招待客でとっても賑やかなパーティーでした。始めて会った人とお喋りしたり、皆とダンスしたり。妻も楽しんでいました。ヘザーとは、あまり話す時間はありませんでしたが、一緒にダンスが出来て楽しかったです。ヘザーの家も庭もとっても綺麗で、僕も家も綺麗にしたいと思う動機付けになりました。それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。ヘザーの誕生日パーティー

  • ホッサム山から無事帰宅

    今朝リビングのカーテンを開けると外の景色は、、、銀世界でした。日曜日から5泊してやっと新雪を見る事が出来ました。とは言っても、積もったのは2センチ程ですが。朝食を食べてから、慌ただしくチェックアウトの準備。日本でよくある「来た時よりも美しく。」の精神で、妻と子供達にはしっかりお掃除をしてもらいます。洗面所、トイレ、鏡や床を丁寧に拭いて、寝室は掃除機を掛けて、ゴミを捨てなど。部屋を綺麗にしたら、台所の棚や冷蔵庫に残っている食材を持ち帰る準備。その間に僕はバスで駐車場へ車を取りに行きました。車にも2センチくらい雪が積もっていて、10分ほどかけて、雪を落としてから発車。予定ではホッサム山を朝9時に出発しようと計画していたのですが、、、実際に出発出来たのは10時でした。途中、2時間半ほど走ってベーンズデールという...ホッサム山から無事帰宅

  • ホッサム山最終日

    過去三日間、雨が降ったり止んだりの最悪のスキーが続いていましたが、今日は曇りの天気で、今までで最高のスキー日和となりました。娘と息子を7時半に起こして、出発の準備をして、スキー場の端からバックカントリースキーに出発しました。途中でスキー場のパトロールの係員から、「今日は溶けた雪がカチンコチンに凍っているから気を付けて。」と言われて少し不安に。過去3日間の雨でかなりの雪が溶けて、今朝の冷え込みで凍っていて、転んだ場合、非常に危険なのです。それに、スキーやスノーシューの足跡など凹んだ所もあって、スキーのコントロールが難しいです。しかも、山道の幅は2メートルくらいで、露出している岩や石を避けながら滑るのです。子供達に貸したスキーの板にキズが付かないか心配で、慎重にゆっくり進みました。娘は怪我をするのが怖くて、早...ホッサム山最終日

  • ヘザーとのスキー旅行?

    今日のホッサム山も、朝から雪混じりの雨が降っていて、3日続いて残念な日になりました。今日はスキーを始めて僅か30分程で、手袋が湿っぽくなり、1時間もすると、グッショリと濡れてしまい、手が冷たくなってしまいました。それに、昨日に続いて今日も視界が悪く、メガネやゴーグルに雨の滴がついて、雪の状態が見にくく、一度だけですが大きく転倒してしまいました。幸い怪我はしませんでしたが、、、以後は斜度が低い初級者向けのエリアで練習していました。チェアリフトに乗っているとお腹の辺りにも水滴が侵入して、おへその辺りが冷たく濡れてきました。それでも暫く我慢して滑っていましたが、10時半頃になって、ギブアップ。風邪を引いてしまっては折角の家族のスキー旅行が台無しですから、諦めてロッジに戻りました。ロッジに戻ってから早速熱いシャワ...ヘザーとのスキー旅行?

  • ホッサム山のスキー2日目

    今日は珍しくゆっくり寝られて、気持ちの良い目覚めでした。その前の夜は6時間のドライブと運動不足からあまり寝られなかった分まで寝られた様です。ただ、カーテンを開けて外を見ると、昨日からの雨がまだ降り続いていました。気を取り直して、朝食を食べて、スキーの服に着替えて出発。今日も午前中3時間、午後2時間滑りました。ただ、残念なことに、今日は足の腿の筋肉痛で、思うように滑れませんでした。昨日スキー初日で、普段あまり使わない筋肉を使ったのが原因だと思います。皆さんご存知の様に、ドラゴンボートクラブのトレーニングで、腕や肩の筋トレは沢山していたのですが、足の筋トレは殆どしていなかったのです。それで、これからはスキーを思う存分楽しめる様に、手だけでなく足の筋トレもしようと思いました。今シーズンはジョアンやヘザーに一緒に...ホッサム山のスキー2日目

  • ホッサム山スキー シーズン初日

    今日はシーズン初日のスキーでしたが、、、天気は雨、最高気温は3度程、雪も少なく、ガスで視界は良くないという、ベストとは言えない日でした。しかし、ロッジの会員5人とその家族の全部で25人との共同生活は新鮮で、ホテルなどに宿泊するのとは次元の違う面白さがあります。午前8時半頃から3時間滑って、昼御飯にロッジに帰り、ゆっくり昼御飯を食べた後でまた、1時頃から3時間ほど滑りました。同じロッジの会員のデービッドが僕の滑っている時に「ヒロシー!」と声を掛けてくれ、一緒に滑って色んなアドバイスをくれました。スキーヤーには2種類いて、スキーの学校に入ってレッスンを受けるタイプの人と、あまりレッスンは受けないで、独自に練習するタイプです。僕は後者の方で、アルペンスキーは日本で一日だけレッスンを受けただけです。クロスカントリ...ホッサム山スキーシーズン初日

  • スキーロッジに到着

    今朝は昨日荷造りした食糧やスキー道具、着替えなどを車に積み込んで、9時過ぎに家族皆でスキーロッジに出発しました。途中、2、3回トイレ休憩と昼御飯に止まった以外は6時間近く走って、4時頃にロッジに到着しました。ロッジで泊まることの利点は、泊まっている人達の殆どは顔馴染みですから、親戚に会いに行くような感じです。ロッジの子供達もよく知っていて、僕の名前を覚えていてくれました。左からスベア、ヘイヂ、ザックも、今日からロッジに泊まります。明日からのスキーは楽しみです。それでは、明日もこのブログでお会いしましょう。スキーロッジに到着

  • 今の自分は過去の選択の結果

    今朝はドラゴンボートの練習の前に、ヘザーに僕の娘のバックカントリースキーのブーツが彼女の足に合うかどうか、履いて貰う為に、少し早くクラブハウスの駐車場に到着しました。暫くしてボート友達のミシェルが僕の車の隣に駐車したので、少しお喋り。10分程してヘザーが来たので、持ってきたデッキチェアーに座って貰って、スキーブーツを試し履きして貰うと、、、ほぼピッタリ足に合ったようで良かったです。ヘザーだけを誘うと、彼女も不安だと思うし、他にも友達を誘った方が楽しそうですから、、、ヘザーの友達で、同じボートクラブのカレンもクロスカントリースキーをするそうです。カレンは自分のクロスカントリースキーの道具も持っていて、グイニア山にも行ったことがあるそうですから、是非カレンも一緒に誘いたいです。ただ、カレンは看護師の仕事をフル...今の自分は過去の選択の結果

  • 手巻き寿司パーティー

    今日は日本人の友達Aさんと彼の息子さんをランチにご招待したので、朝からダンデノン市場へ行って、マグロとサーモンの切り身を購入。その他にも果物や野菜、卵、牛乳など、一週間のスキー旅行に持って行く食材も購入してきました。今日のランチのメニューは手巻き寿司。Aさんもオーストラリアに30年近くお住まいですが、こちらの魚屋で刺し身用のマグロやサーモンは食中毒になるのが怖くて1度も買ったことがないそうです。僕は10年程前、スーパーで1度だけマグロを買って、刺し身にしたことがありますが、食べた後、お腹の調子が悪かったので、最近まで一度も刺し身を作ったことはありませんでした。このブログで書いたとおり、一月か二月前にダンデノン市場で「刺し身用」と表示してあるサーモンを買って、刺し身にしてから何度か刺し身用のサーモンとマグロ...手巻き寿司パーティー

  • 妻とビクトリア国立美術館へ

    今日は妻とメルボルンの美術館、ビクトリア国立美術館へ行って来ました。ここは街の真ん中にあって、入場料は無料ですから、週末や学校の長期休みは家族連れで賑わう所です。出掛けた理由は妻がこの美術館で開催中のエジプト展を見たいと言うからです。ただ、エジプト展を見るには特別な入場料が必要で、何と38豪ドル(4千円くらい)かかりますから、、、僕はそんな大金を出して見たいとは思わなかったので、、、妻だけがエジプト展に行って、僕は他のエリアを見学していました。今回美術館の古代の展示物(日本の縄文土器などもある。)を見て思ったことは、、、美術は太古の昔からあって、、、例えば縄文土器の形や縄目模様も滑り止めや、熱吸収を高めるという機能もあるかも知れませんが、、、アート(美術)だということです。縄目模様は特に必要ない物だけれど...妻とビクトリア国立美術館へ

  • 家の近くの貯水池ハイキング

    今朝のメルボルンの最低気温は0度くらい、室内温度は8度くらいで、この冬一番の冷え込みになりました。牧場の夜明けの景色はこんな感じでした。カーテンを開けて日光が入ると居間は直ぐに暖かくなるので、薪ストーブに火は点けず、自然に部屋が温まるのを待ちました。今朝は朝食を済ませてから、子供達を連れて地元にある(メルボルンの南50キロ程の所にある)フランクストン貯水池という100ヘクタールの自然公園に行って来ました。ここは自宅から近いのですが、今まで行ったことはなく、中に入れることは知らなかったのですが、ドラゴンボートクラブのジョーが、ハイキングが出来るよ、と勧めてくれました。溜池から流れ出る小川はこんな感じです。貯水池はこんな感じで、手前にダムがありますが、水力発電が出来る程大きくはありません。縦の長さは300メー...家の近くの貯水池ハイキング

  • 円安と海外旅行

    今日の午前中に、妻の友達のフィオナが家に来て、ワイズカードという両替カードの使い方を家に聞きに来たので、お喋りをして楽しく過ごせました。ワイズカードを使ったのは、今年の初めに日本に行った時で、オーストラリアドルを日本円に替えるのに、手数料が安い両替のカードで、デビットカードの様に使えて、コンビニのATMでお金を引き出したり、カードにお金を入れたりが簡単に出来て使いやすいと思いました。.このところの円安で、、、相対的にオーストラリアドルは高くなっていて、今日の為替相場で1豪ドルは107.5円で取引されています。僕が日本に行った今年の1月には1豪ドルが97円くらいでしたから、、、1割も円の価値が減ったということになります。つまり、今日、豪ドルを持って日本に行ったら、今年の初めと比べて何でも1割安く買う事が出来...円安と海外旅行

  • グイニア山でシーズン初めのスキー

    今朝は7時に山スキー(バックカントリースキー)友達のジョンが家に来て、僕の車で一緒にスキーに行って来ました。行き先は僕のホームグランド、グイニア山です。この山は自宅から2時間半で行けて、入場料の要らないオーストラリアでも数少ない雪山です。オーストラリアの殆どの雪山はスキー場になっていて、スキー場へ行くだけでも入場料が1日5千円くらいかかるのです。その上、リフト券を買うと、、、一日券が200ドル(2万円)もかかってしまいますから、、、普通の人はなかなか手が出ません。幸い、グイニア山はスキー場ではなく、ボーボー国立公園内にあるただの雪山ですから、入場は無料。しかもチェアリフトはありませんから、スキーを履いて自分の足で山を登れば、リフト券は要りません。つまり山スキーなら完全無料なのです。山スキー(バックカントリ...グイニア山でシーズン初めのスキー

  • メルボルンの湖の周りのハイキング

    今日は昨日と同じような雨が降ったり止んだりの寒い天気で、最高気温は12度くらいでしたが、ハイキングクラブの人達と一緒にデビルベンドという湖に行って来ました。ここはメルボルンの中心街から1時間ちょっと、僕の家からは車で25分くらい離れたところにある貯水池のまわりの緑に囲まれた自然公園です。今回初めてこの湖に来たのですが、湖の周りを一周、約15キロ程を歩いてきました。今回の参加者は14人程で、前回と同様に歩きながら色んな人と話すことが出来ました。新しく話した人はクリスとリア二の二人で、お二人共に70代と思われる女性です。後は以前のハイキングで会った人達でした。クリスは男性の名前の様ですが、女性ですから、多分、クリスティーの略だと思います。クリスは年は70歳前後で、以前はホッサム山のスキーロッジの会員で、クロス...メルボルンの湖の周りのハイキング

  • ハグとキスの習慣

    今日は雨が降ったり止んだりの寒い天気でしたが、土曜日でしたからドラゴンボートの練習に行って来ました。ドラゴンボートは水のスポーツですから、パドリングの時には水しぶきが降りかかることが多くて、雨でも晴でも、濡れてしまうことが殆どです。ですから、雨天の為、練習や試合が中止になることはなく、中止になるとすれば、強風か雷です。最高気温は10度前後で、雨と風があって練習の初めは寒かったですが、パドリングをしていると徐々に体は温まりました。練習が終わって更衣室で熱いくらいのシャワーを浴びると、一瞬で寒気は吹き飛び、乾いた服に着替えてのコーヒータイムでは暖かく過ごすことが出来ました。さて、今日のお題のハグとキスの習慣ですが、、、多くのヨーロッパやアメリカの国々と同様に、ここオーストラリアでも家族や友達との間でハグやキス...ハグとキスの習慣

  • 初めての握り寿司

    今朝は娘が友達とハイキングへ出かけたので、残った息子と妻と僕で、お馴染みのダンデノン市場へ行って、食材を購入してきました。きょうのお目当ては、夕飯に食べる刺し身用のサーモンとマグロです。その他には玉ねぎなどの野菜と果物を買いました。ここひと月か、ふた月、毎週の様にダンデノン市場の魚屋さんで、刺し身用のサーモンやマグロを買っています。妻は食べませんが、息子も娘も刺し身が大好きで、、、僕もサーモンやマグロは焼くよりも、刺し身で食べた方がずっと美味しいと感じます。握り寿司を作るのは今回が初めてで、上手く行くかどうか分からなかったのですが、自分でも驚くくらい上手く出来ました。ただ、シャリが普通の3倍くらいの大きさになってしまって、直ぐにお腹が一杯になりましたが、、、。お寿司屋さんではシャリの量を少なくして、沢山注...初めての握り寿司

  • 女性の友達を沢山作る方法

    今日は木曜日でしたから、、、元の職場でアルバイト。今日はあんまり仕事がなくて、雑談していたりしてが過ぎましたが、日当は貰えると思います。そして、元の同僚のアリスと日本人のAさんが僕を誘って下さって、2時ごろからカフェでお喋りをしてきました。アリスは今年から新しい職場に変わって、日本人のAさんと知り合いになったので、僕を誘ってくれました。アリスは20年以上前になりますが日本で英語の助手として3年間住んだことがあって日本語がペラペラなのです。いつも驚かされるのが、アリスの日本語力です。日本に行く前は日本語を勉強しなかったのですが、日本に着いて学校で英語の授業の助手をしながら、日本語検定の本で独学で日本語を勉強して、日本語検定試験の1級を取ったのです。しかも、20年以上前にオーストラリアに帰ってきて、僕と話す以...女性の友達を沢山作る方法

  • 古着屋とフォー

    今日はゴールドコーストから帰省中の娘を連れて、家族4人で古着屋に行ってから、フォーというベトナムのうどんを食べに行ってきました。今日買い物をした古着や中古の日用品(家具、電化製品など)を売るお店はセイバーズという慈善団体が運営していて、利益は腎臓病の治療の支援に充てられるようです。古着や日用品はお店の横の箱に寄付して、そこで仕分け、値札が付けられて、お店に出されます。お店で働いている人もボランティアが殆どですから、人件費はなし。テナントの賃貸料と光熱費を差し引いた利益の殆どが寄付されるようです。今回、僕と息子と娘が買ったのは衣服です。僕が買った物はゴアテックスの青色のレインコート、黒の防寒具、帽子、短パンで、合計70ドル(7千円)で、とても満足のいく買い物が出来ました。これらを普通のお店で新品で買ったら、...古着屋とフォー

  • 野焼きと除草剤散布

    今日は朝食の後で牧場に出て昨日の朝始めた野焼きのチェック。木の幹の3分の2くらいは燃えてしまいましたが、、、3分の1は焼け残っていました。それで、、、残った4メートルくらいの幹を動かして、燃えていた炭の上に載せて、全て燃え尽きるようにしました。野焼きの後は、娘を迎えに近くのフランクストン駅へ。今年娘はゴールドコーストの大学院へ行っているので、下宿生活をしているのですが、2か月ぶりに実家に戻って来ました。毎週娘とはSNSの画像通話で話しているので、それ程久しぶりとは感じませんでした。技術の発展に依って最近では世界中、どこに居ても無料で会話が出来るというのは、、、少し前までは想像が出来なかったですよね。昼ご飯の後は少し昼寝をしてから、野焼きのチェック。枯草はないので火事になる心配はありませんが、風が出てきたの...野焼きと除草剤散布

  • 野焼きでお喋り

    今朝は最低気温が2度ほどで、メルボルンにしては厳しい冷え込みの朝でしたが、朝食の前にジョギングをしようと、白湯だけ飲んでジョギングの服装に着替えて出発。約1時間走って家に戻り、朝食のオーツ麦を食べました。その後で、腕立て伏せ。今日も全部で5セットして、合計で200回以上しました。その後は洗濯。我が家では自分の服はで自分で洗って干します。以前は家族皆の服を一緒に洗っていたのですが、誰の服や靴下か仕分けるのが面倒なので、、、洗濯物が溜まって来たら、週一くらいで各自で洗濯をします。特に息子にとっては自立出来る様に一人で何でも出来る様に準備させたいと思います。その後は、消防庁に電話してこれから野焼きをする旨を伝えて、家の前にある馬の牧場へマッチと新聞紙、水筒、火かき棒、などを一輪車に入れて出発。今朝は風もなく穏や...野焼きでお喋り

  • 仮入会したクラブで3回目のハイキング

    今日は先週から仮入会したハイキングクラブの3回目のハイキングに行って来ました。今回は3回目ですから、今日、無事にハイキングをすれば、正会員になる資格が出来ます。朝、集合場所で正会員になる為の書類に記入しました。一年間の会費は60ドル(6千円)です。この会費はハイキングクラブのウエブサイトの運営やハイキング中に起こる障害保険料だそうです。さて、今日のハイキングした所はメルボルンの中心街から50キロくらい離れた山の中にあるオリンダという村です。その村にあるハイキングコースで13キロ歩きました。今日の参加者は全部で16名と、かなり多かったです。天気は朝方の最低気温が3度と寒かったですが、雲一つない晴天で、最高のハイキング日和でした。ご覧の様に、谷の方に雲海が広がっていました。この辺りの海抜は500メートルくらい...仮入会したクラブで3回目のハイキング

  • 子供っぽいオーストラリア人

    今朝は土曜日でしたから、ドラゴンボートの練習があって、今日も準備体操では25人くらいの会員の輪の真ん中に行って、リーダーとして準備体操を行いました。僕はまだ新米で、10年以上の経験のある人も何人かいるのですが、、、誰かがリーダーにならないと、いつまで経っても準備体操が始まらないことがあるので、最近では僕が率先してやります。今日も、昨日来られなかった何人かが「ヒロシ、新人賞、おめでとう!」と祝福してくれました。さて、準備体操の後は、ボートに乗って、パドリング(櫂で漕ぐこと)です。今日は先頭で鬼コーチとして名高いニックの隣で非常に疲れましたが、、、今日も上手く出来た様で、ニックから注意を受ける事はなく、無事に練習が終了。練習の後は、いつもの後片付け。(ボートに載せたトレーラーを皆でクラブハウスまで押して、皆で...子供っぽいオーストラリア人

  • ドラゴンボートクラブの表彰式

    今夜は午後6時からドラゴンボートクラブの会員が50人程参加して表彰式がありました。今日は平日ですから、来られない人も50人程いたようです。この表彰式は毎年この時期に、過去一年で頑張った人、上達した人、一番のコーチなど7、8人が表彰されるのです。今夜はBYOといって、、(BringYourOwnの略)つまり、自分で飲みたい飲み物やお酒を持って来てというもので、僕はお酒は飲みませんから、、、お湯を飲んでいました。そして、、、色々な人と話していると、、、宅配のピザが到着。皆でピザを何切れか頬張って腹ごしらえをしました。そして、ヘッドコーチのケリーの司会で表彰式の始まりです。年齢別で、40歳以下、50歳以下、60歳以下、そして60歳以上で頑張った人、優秀な成績を残した人が表彰されました。そして、新人賞は、、、何と...ドラゴンボートクラブの表彰式

  • ブリッジングビザで働くAさん

    今日は木曜日でしたから、、、いつもの様に、元と職場へアルバイトで行って来ました。そして、、、帰り道にオーダーしておいた米40キロを取りに、日本食材店へ行きました。その日本語食材店の事務所はまるで日本の会社そのままの雰囲気で、日本人ばかりが働いているようでした。接客をしてくれた若い日本人女性のが、倉庫から台車に載せた20キロの米を2袋、駐車場に持って来てくれました。日本語で対応してくれたので、少しお喋り。こちらに住んでいると、日本人に会う機会は非常に限られているので、日本人の事務員さんと話すことも、非常に貴重で有難く感じられるのです。この事務所でどのくらいの日本人が働いているのか尋ねてみると、何と20人程もいるとのことでした。そして、お互い、どのくらいこちらに住んでいるのか、尋ねあったのですが、Aさんは、こ...ブリッジングビザで働くAさん

  • 午前中にジョギングと筋トレ

    今朝は朝食の後、息子を駅に送ってから、暫くゆっくりとヤフーニュースやユーチューブを見ていました。今日は出掛ける予定がないので、、、9時ごろからトレーニング開始。まずジョギング。最近、ジョギングは週に2回か3回していて、2日前にしましたが、明日はアルバイトの日ですし、今日は暇ですから、、、今日も気合を入れて走りました。ここ2回程のジョギングでは通常の2倍くらいの1時間程走っていますから、、、今日もほぼ1時間走りました。今メルボルは冬ですから、、、夏にジョギングをするのと違って、汗もそれほど出ないので、ジョギングには絶好の季節です。家に帰ってから腕立て伏せ。筋肉を休ませる為に、毎日はせず、1日おきにしているのですが、48時間筋肉を休ませても、筋肉痛は完全には取れません。かと言って、3日に1度にしてしまうと、練...午前中にジョギングと筋トレ

  • オーストラリアで野焼き

    朝食の後、散歩に行こうか迷っていたら、、、風が無い日だったので、野焼きをすることにしました。野焼きが出来る地域は決まっていて、普通の住宅街では庭で落ち葉や枝を焼くことは出来ません。僕が住んでいる所は牧場地帯で、一軒当たりの土地が数千坪と広くて林や森になっている所もあって、こちらの木はよく枝を落としたり、倒れたりするので、そのままにしておくのは危険です。というのは、夏になると雨が降らない日照りが続くので、山火事の危険があります。ですから、出来るだけ牧場では枯れ木などは薪にするか野焼きをして燃やしてしまった方が山火事の危険がなくなります。牧場に馬や牛を飼う理由の一つが草が伸びない様にする為です。こちらの牧草は放っておくと膝上か腰の高さまで伸びますから、夏になって日照りが続くと枯草になって、山火事になってしまい...オーストラリアで野焼き

  • オーストラリアの誕生日パーティー

    2日程前のブログに、壁に掛ける飾りを作りに市の文化センターへ行って来たと書きましたが、、、その時の講師で、ドラゴンボートクラブの友達でもあるヘザーから、その日の夜に僕のフェイスブックに友達リクエストがあったので、、、フェイスブックでも友達になったのですが、直ぐに、「来月私の60歳の誕生日のパーティーを家でするから奥さんと一緒に来ない?」と誘われました。折角だけど来月は4回のスキー旅行があって、月の半分くらいスキーをしているので、、、ちょっと無理かも、、、。と思ってカレンダーを見ると、ちょうど前日にスキー旅行から帰ってきて、その日は空いています。「ラッキー!」と思い、他の出席者もチェックしたところ、、ボートクラブの友達も出席するようなので、、、「はい、喜んで参加します。」とをメッセージを送りました。そして、...オーストラリアの誕生日パーティー

  • ハイキングクラブ 2回目の参加

    今日は、仮入会したハイキングクラブの2回目のハイキングの日でした。朝8時半に集合場所に行くと、、、既に10人くらい集まっていて、来ている服装からハイキングクラブの人だと直ぐに分かりました。昔の若い時の僕なら、、、知らない人達の集団に入っていくのは、緊張して、出来れば避けたいと思ったものですが、、、最近では、全く緊張せず、「この人達と知り合いになれるんだ!」と思うと嬉しいくらいの気がします。これは、年のせいなのか、多くの人と仕事で出会って、初対面の人と話すことに慣れたからかも知れません。さて、今日のハイキングに参加したのは全部で14名、その内僕を含めた4人が仮入会の人でしたから、、、本会員は10名でした。本会員の人とも話したのですが、、、10人の内で半分くらいは入会してから、数か月か1年、2年しか経っていな...ハイキングクラブ2回目の参加

  • 芸術のクラスへ参加

    今日はドラゴンボートの練習の後、家には戻らずに、練習場になっている川の畔に駐車して、車の中で持ってきたお握りを食べました。家に帰らなかった理由は、午後2時から4時半までの芸術のクラスへ参加することになっていたからです。このクラスはドラゴンボートクラブの会員のヘザーが現在市役所の文化会館で個展を開いていてその一環として、市民に芸術に親しんでもらおうという市の文化事業の一環で行われたものです。参加費は無料で自分の芸術の才能を開花させる絶好の機会、しかも先生は、ボートクラブでお友達になったヘザーですから、、、参加するの一択でした。芸術といっても、絵を描くのではなく、身近な様々な物を使って壁に掛ける何かを作るというものです。宿題は小さな小物を持って来るというものでした。僕はドラゴンボートクラブのキーホルダーを持っ...芸術のクラスへ参加

  • シティーで研修会に参加

    今日は仕事(アルバイト)の業界の研修会がメルボルンのシティー(中心街)であったので、、、久しぶりに電車に乗ってシティーに行って来ました。たまには通勤や通学の若い人達に混じって朝、電車に乗るのも悪くはないです。幸い、日本のようなすし詰めの満員電車ではなく、座っている人が殆どでした。看護学校生の若い女学生がノートを片手に授業の予習か復習かテスト勉強を一生懸命に質問し合ったり答え合ったりしていました。日本の学生達は、一人で黙々と英単語を覚えたりしていますが、、、こんな風にお互いに質問したり答えたりするのは非常に能率がいい勉強方法だと思いました。研修会場に着くと、そこは、広大な建物で、様々な業界の研修が同時に行われていて、、、受付で首に掛ける名札を貰って会場に入り、色んな会社のブースを見てから、講義のエリアに入っ...シティーで研修会に参加

  • ジョギングの続け方

    今日のメルボルンの天気は最高気温が13度と、寒気に覆われているようです。昨日はスキー場のあるホッサム山には15センチくらい雪が積もったようです。ただ、まだリフトが動く程は積もっていません。今日も全く外出の予定の無い日で、ほぼ一日中家の中で過ごしました。唯一出掛けたことと言えば、ジョギングです。今日はいつもの2倍くらいの、丁度1時間、ジョギングをしてきました。「1時間も走り続けるなんて、大変そう、、、。」とジョギングをしない皆さんは思われるかもしれませんが、実はジョギングで辛いのは最後の方ではなくて、最初の方です。特に最初の1、2分が一番辛いと思います。多分体がジョギングモードにはなっておらず、一時的に軽い酸欠状態になるからかもしれません。その最初の1、2分が辛いから、、、多くの人は「あー、辛い。これ以上、...ジョギングの続け方

  • ハイキングクラブへ仮入会

    今日はハイキングクラブの仮入会の一回目のハイキングに行って来ました。こちらでは、いきなりハイキングクラブに入会することは出来ず、入会する為には、仮入会して、3回のハイキングに参加することが求められます。そして、双方共に、お互いに合格すれば晴れて正式に入会となれます。その理由は、、、いきなり入会しても、後から、「こんなはずでは、、、。思っていたクラブと違う、、、。」となるのを防ぐ為だと思います。また、双方が、と書きましたが、、、マナーを守れない人や集合時間に遅れる人、自分勝手な振る舞いをして、集団行動が出来ない人は、ハイキングの参加者全員を危険に晒すことになりますから、クラブの会長の判断で加入を拒否されるようです。今日は集合時間には5分程、遅れてしまいましたが、、、この場所の開門時間が朝の9時で、その中にあ...ハイキングクラブへ仮入会

  • 明日はハイキングクラブに仮入会

    今日も朝から強風と横殴りの雨が降ったり止んだりの荒れた天気で、楽しみにしていたドラゴンボートの練習は中止になってしまいました。家から一歩も外に出ることなく、、、ニュースを見たり動画を見たり、たまに筋トレをしたりして過ごしました。最高気温は13度くらいで寒く、スキー場にはやっと雪が数センチ積もったので良かったです。明日も積雪がありそうですから、、、どれだけ積もるのか楽しみです。ただ、根雪になるのかどうかは微妙なところです。さて、明日は天気が良くなるので、、、予約をしていた地元のハイキングクラブに初参加する予定です。知っている人は誰もいませんから、多少不安といえば不安ですが、、、数日前にこのハイキングクラブの会長と電話で話した感じでは、アットホームなこじんまりしたクラブで、皆、フレンドリーだとのことです。ここ...明日はハイキングクラブに仮入会

  • 今日のビクトリア州は国王誕生日

    今日、ビクトリア州では国王誕生日(King'sBirthday)の祝日でした。去年までこの日は女王誕生日だったのですが、イギリスの元首であったエリザベス女王が亡くなったので、祝日の名前が女王(クイーン)から国王(キング)に変わったのです。ただ、エリザベス女王もチャールズ国王も誕生日はこの日ではなく、しかも、オーストラリアでも西オーストラリア州とクイーンズランドは別の日にあるのです。州に依って、祝日が異なりますから、、、別の国のような感じですよね。ビクトリア州には州独自の祝日が2つありまして、それは、メルボルンカップの日とオーストラリアフットボールの決勝戦のイブです。日本でいうなら、競馬のジャパンカップ有馬記念の日とプロ野球の決勝戦の前日が休みになるという、考えられない祝日ですよね。オーストラリア式フットボ...今日のビクトリア州は国王誕生日

  • 少子化の効用

    今日は朝から雨が降ったり止んだりの典型的なメルボルンの冬型の天気でした。最高気温は13度くらいの肌寒い日でした。ただ、山の天気予報を見てみると、降雪は殆どなくて、昨日からオーストラリアのスキー場開きなのですが、山に雪はなく、リフトも動いておらず開店休業状態です。僕も会員になっているスキーロッジでの最初の宿泊を6月下旬に予約していたのですが、、、予約の二週間前までにキャンセルすれば、会員はキャンセル料を払わなくてもよいので、取り合えずキャンセルしました。もし雪が降れば、再び予約をすることが出来ます。スキー場開きの日にも、これから2週間後の天気予報を見ても、まとまった降雪になることはないという予報なので、、、やはり地球温暖化の影響であることは間違いないでしょう。最近読んだ新聞記事では、温暖化がこのまま続けば、...少子化の効用

  • 家族で移民すること

    今日は土曜日でしたから、、、いつもの様にドラゴンボートのトレーニングに行って来ました。今日、ボートで隣に座った人は最近クラブに入会したキャロラインさんでした。彼女の話す英語にはヨーロッパ系の訛があったので、どこから来たのか聞いてみると、10年前にベルギーから旦那さんや小さな2人のお子さん達と、家族皆でオーストラリアに移住されたそうです。最初の数年間はこちらの金融機関で働かれていたそうですが、3年前にメルボルン大学の大学院に入り直して教員免許を取られて、去年からはメルボルンの公立高校の教師に転職されたそうです。15歳と17歳のお子さんがいるそうですが、、、移住当初は、子供達にとっては、全く言葉が分からない国の学校に入るのは、精神的、心理的なショックが大きかったのでは?と思います。移住の理由を聞いてみると、ご...家族で移民すること

  • オーストラリアの眼鏡屋

    今日は朝食後に観葉植物の鉢を少し大きい物に植え替えました。その後、2時間程ヤフーニュースを読んだりユーチューブを見て朝食に食べた物が消化された9時ごろにジョギングを開始。今日は40分走りました。朝食の前に走ることもありますが、やはりお腹が空いている時に走るよりは、朝食後2、3時間待って食べ物が消化吸収され始めてから走った方が気分が良いというか力が出る気がします。今日の予定は、OPSMという眼鏡屋さんに行って、検眼することでした。予約した時間は午後1時半だったので、豚肉とキャベツ入りのインスタントラーメンとご飯ライスを食べて、ウトウトと昼寝しそうになるのをグッと我慢していたら、出発の時間でした。ここオーストラリアでは眼鏡屋さんに検眼士が常駐していて、目の検査(視力や病気の有無)をしてくれます。検眼の費用は政...オーストラリアの眼鏡屋

  • オーストラリアの救急車

    今日は木曜日ですので、元の職場でアルバイトに行って来ました。今日の仕事は1時間半程しかなかったのですが、、、いつもの5時間分の時給が出ますので、有難いです。暇な時間が出来たのでヤフーニュースをチェックしたり、携帯に溜まった要らない写真やメールを消去していました。さて、今日のお題はオーストラリアの救急車。今日のヤフーニュースで「三重県の松坂氏の3つの基幹病院で、救急車を呼んで入院しなかった場合は、7700円徴収することになった。」とありました。コメント欄を読んでみると、救急車の有料化すると利用を躊躇してしまう人がいるという批判的な意見もあるようです。今まで日本では救急車を呼ぶと無料で来てくれたのに有料化はショックだと思われた方もいらっしゃると思いますが、、、医療制度が充実しているオーストラリアも救急車は無料...オーストラリアの救急車

  • 二台目の中古カヤック購入

    先日は中古のカヤックを購入したと、このブログでも書きましたが、、、今日は、、カヤックをもう一つ買ってきました.気になるお値段ですが、、、キャリヤー(タイヤの付いている荷台)とパドル(櫂)がついて、130豪ドル(1万3千円)でした。フェイスブックの売ります買いますコーナーで見つけて、2日前からメッセージをやり取りしていたのですが、今日は双方共に都合が良かったので、売主の個人宅に行って買い取ってきました。一週間前に買ったカヤックは150ドルでしたから、2つ目の方が少し安いです。ただ、救命胴衣が無かったので、それを考えると同じくらいの値段です。普通のお店でカヤックを買ったら、、、4、5万円はすると思いますが、カヤックは自転車とかとは違って故障する訳ではありませんから、新品でも中古品でも機能に全く変わりはありませ...二台目の中古カヤック購入

  • オーストラリアで飲酒運転は合法か?

    今日は、4つの事をしました。まず、午前中に少し畑仕事。3週間程前に蒔いたソラマメの種ですが、、折角50個以上芽が出たのですが、、、半分近くがネズミか何かに少し食べられて、困っていたのです。畑にモグラの様な穴が3つあって、台所の生ゴミはそのまま畑に埋めていたのですが、この動物に食べられていたようです。なので、これから生ゴミは大きなプラスチックの樽に入れることにしました。そこで数か月腐らせてネズミなどが食べられない様な腐葉土にしてから畑に入れようと思います。そうすれば、ネズミにやられる心配はなくなるのではと思います。午後からは、ダンデノン市場。いつもの様に野菜と果物、それに肉(豚の肩肉と、牛肉のミンチ)を買ってきました。2週間連続でサーモンを買って、家で刺し身にしたので、今回はお休みとしました。それに今日の晩...オーストラリアで飲酒運転は合法か?

  • 薪ストーブの前で暖まる夜

    今日のメルボルンはどんよりとした曇り空の真冬の様な寒い一日でした。した事と言えば、、、一輪車を押して薪小屋へ薪を取りに行ったら、家で馬を預かっている馬主のロビンが馬の世話に来たので、、、少々お喋りをしました。家まで薪を運んでから、大きな薪は斧で薪割り作業。家に生えている木は数種類あって、木に依って割易い薪とほぼ割れない薪があります。ほぼ割れない薪で大き過ぎて薪ストーブに入らない物は、、使い物になりません。割易い薪は、薪割りしても、パキーンと真っ二つに割れてくれるので、割ると気持ちが良いです。エンジン式の薪割機だと薪割り作業が楽になるとは思いますが、、、安くても12万円とかしますし、壊れる可能性もありますから、、、今の所は3千円程で買える斧で凌いでいます。ただ、斧の欠点は、危険な事です。なので、怪我をしない...薪ストーブの前で暖まる夜

  • 無駄な一日

    今日は試験が明日にあるという息子が図書館で試験勉強したいと言うので、朝食の後、2人分の昼ご飯のお握りを作って一緒に図書館へ行きました。お握りって作るのが本当に簡単ですよね。僕は水で濡らしたボールに塩を少し振って、ご飯を入れて、塩を振ってから、しゃもじでよく混ぜるだけ。そしてテーブルの上にラップを敷いて、味がついたご飯を載せてからラップで包むだけです。ただ、塩味だけでは、飽きてくるので、、、黒ゴマや塩昆布を入れたり、鰹節と本だし、醤油を加えたりします。まだ作ったことはないですが、、、具にはツナマヨ(ツナとマヨネーズ)を使ってみたいです。さて、図書館の駐車場に車を停めてから、集合時間(午後四時)を決めて、僕は買い物をする為にショッピングセンターへ、息子は図書館へ歩いて行きました。ショッピングセンターでは、すこ...無駄な一日

  • クラブの表彰状

    いつもの様に、今朝も5時半頃に目が覚めたのですが、再び布団に潜って次に起きたのは7時半でした。今日は土曜日ですから、ドラゴンボートの日です。ささっとオーツ麦の朝食を済ませて、8時15分には家を出ました。クラブハウスに着いたのは8時半過ぎで、早速筋トレ開始。友達とお喋りをしながら懸垂などの筋トレをしてから、クラブの皆でボートを川辺へ押して行ってから、初心者の多いグループの準備体操です。(経験のあるメンバーは既にボートに乗って練習をしています。)今日も率先して、僕が準備体操のリーダーとなり、皆の作った輪の真ん中で準備体操をしました。今回は、段々慣れてきたせいか、緊張することなく楽しく出来ました。そして、いつもの様にボートの練習を1時間半程しました。今日、隣で漕いだのはアイリーンというボート歴が3年くらいの人。...クラブの表彰状

  • オーストラリアの図書館

    今日は僕の車の整備の日でした。それで朝食の後、ジャガイモを電子レンジでチンして塩コショウで味付けした超簡単なお弁当を作りました。息子は整備工場の近くにある図書館へ行って大学の期末試験の勉強をしたいというので、まず息子を図書館で降ろしてから、僕は整備工場に車を預けて、そこから歩いて10分程の所にある図書館に行きました。図書館に着いたら、大学生や若者でほぼ満席の状態でした。丁度どの大学でも前期の試験が近づいている為、殆どの学生はパソコンで試験の勉強をしたり、レポートを書いたりしている様でした。幸い、僕は試験などはありませんから、、、リラックスして雑誌を読んでいたのですが、、、最近の雑誌は薄っぺらくなりました。昔、購読していたタイムというアメリカの雑誌は昔の半分くらいの厚さになっていました。これでは購読者が少な...オーストラリアの図書館

  • 車中泊用のマットレス購入

    今日は木曜日ですから、いつもの様に元いた職場でアルバイトをさせてもらって、同僚と楽しくお喋りをしてきました。仕事が終わったのは昼過ぎの1時半ごろです。昨日、フェイスブックのマーケットプレイスという、中古品売買のサイト(日本のメルカリのようなサイト)で、車中泊に使えそうなマットレスを見つけたので、職場から15分ほどドライブして、新品のマットレスといっても、普通のベッドの上に置くマットレスではなくて、厚さが10センチ程のマットレスを買ってきました。まだビニールの包装がしてある新品ですが、値段は30豪ドル(3千円)だったので、買うことにしました。普通のマットレスはバネが入っているので、畳むことは出来ませんし、厚さが20センチくらいありますから、車中泊で使うことは出来ません。でも、このマットレスはスポンジで出来て...車中泊用のマットレス購入

  • 肥満の原因

    今日は午前中、ネットで近くにあるハイキング(オーストラリアでは、ブッシュウオーキングと言います。)のクラブを探していたら、僕の住んでいる町から車で15分程行った所にもハイキングのクラブがあることが分かりました。それで早速、ウエブサイトの質問欄に名前その他を書いて送ったら、返信が電話に残されていました。このハイキングクラブは妻が20代の頃に入っていたハイキングクラブで、小さくてフレンドリーなクラブとのことです。大抵、水曜日と日曜日にどこかへハイキングに行くようで、集合場所に集まって、車に分乗して目的地に行くようです。ガソリン代とかは参加費に含まれていて、10ドルから30ドル(千円から3千円)くらいのようですから、一人で車を運転して行くよりも経済的だと思います。今まで、毎週の様に日本人の友達(A夫さん)とハイ...肥満の原因

  • ダンデノン市場と薪運び

    朝食の後、ヤフーニュースをチェックしてから、8時半頃に家を出ました。行き先は、毎週このブログに登場するダンデノン市場。最近は週に一度、火曜日に行くことが多いです。特に野菜と果物が残り少なくなってきたので、、、一週間分買って来ました。青果のお店は10数軒ありますが、、、いつもの、下の写真のこのお店で野菜と果物を買う事が多いです。値段は、1キロの値段ですから、スーパーマーケットの半分くらいです。例えば、手前のミカンは1キロが2ドル49セント(249円)ですから、日本のミカンよりも安いのではないでしょうか。でも、味は、、日本のミカンとは比較になりません。こちらのミカンは種があったり、水気が少なかったりで、ガッカリすることもあります。でも、僕としては、、、安くても味が75点くらいなら、その3倍の値段で95点のミカ...ダンデノン市場と薪運び

  • ジョギングと健康

    今日は特に予定がなかったからか、ダラダラと過ごしました。とは言っても、薪運びなど、することは山積しているので、、、明日は頑張りたいと思います。今日は朝食の後、ヤフーニュースを読んだり、ユーチューブを見たりして、8時半頃から準備体操をして、ジョギング開始。4日程、走っていなかったので、いつもより長い40分走りました。ジョギングは心肺機能を高めるのに良いとは思うのですが、、、今日、「ひろゆき」の動画を見ていたら、彼によると、「ジョギングなどで心拍数を上げるのは、体に悪い。」と言っていました。彼の理論は、、、「ネズミも象も生涯の心拍数は同じくらいで、、、ネズミの心拍数は早いので寿命は短くて、象の鼓動はゆっくりなので、長生きする。」というのです。つまり、人の一生の心拍数は大体決まっているから、運動して心拍数を上げ...ジョギングと健康

  • 超富裕層の別荘地

    今朝は、予報通り風がなく晴れていて、、、カヤック日和でしたので、行って来ました。いつもの様に5時半頃に目が覚めましたが、寝床から出たのは6時半頃でした。お昼ご飯のお握り🍙を作れるように、早速ご飯を炊き始めました。このブログを読んでいる皆さんのご家庭では、炊飯器でご飯を炊かれると思いますが、、、家ではお鍋で炊きます。一昨日お握りを作った時は、水の量が少なくて、炊きあがったご飯は少しパサついていましたが、今日は少し多めに水を入れたので、丁度良い炊きあがりでした。今日のお握りは、ベジタリアン(菜食主義者)のバルにも食べてもらうので、鰹節は入れず、塩、塩昆布、胡麻で、お握りを作りました。その他、ウエットスーツや着替えを準備して家を出たのは9時ごろで、少し早いので、バルの家の近くに車を停めて、10分程待ちました。待...超富裕層の別荘地

  • オーストラリア人の体重は?

    今日は土曜日で、ドラゴンボートのトレーニングの日ですから、、、いつもの様に、トレーニングが始まる1時間ほど前にクラブハウス(部室)に到着しました。経験のある人達の早朝の川での練習は既に始まっていて、、僕が最初に到着しする頃には、クラブハウスには誰も残っていないのですが、今日は友達のミシェルが僕より先に来て、自転車漕ぎのマシンに乗っていました。一緒にお喋りをしながら、懸垂やダンベルで筋トレやストレッチをしていると、体が段々暖かくなってきます。今日も懸垂などを3セットづつして、多少は筋力が付いている気がします。数年前は懸垂5回が限界だったのですが、今では7回は顎まで出来て、額迄なら10回出来ます。こちらの女性の方は、懸垂や腕立て伏せが苦手なようで、、、かなり筋肉がある女性でも懸垂が1度も出来ません。その理由は...オーストラリア人の体重は?

  • バルと海でカヤック

    今日は、バルの家に10時に行ってから、カヤックをする予定でしたから、、、家を9時に出発出来る様に、朝から準備。と言っても、ご飯を炊いて、お握りを作ったり、ライフジャケットを用意して、ウエットスーツを着るくらいでしたが、、、。家を早めに出たのでバルの家には約束の時間より10分も早く着きそうだったので、、、50メートル程手前で車を停めました。決めた時間よりも、あまり早く行っても、迷惑になるといけませんから、5分程待ってバルの家には5分前くらいに到着しました。1年ぶりくらいに会ったバルは、相変わらずとても元気そうでした。昨日のブログでは60代と書きましたが、、、多分バルは70代だと思います。日本で70代だと、おばあさんですから、、、スキーに行ったり、カヤックをやったり、ジムに通ったりする人はあまりいないと思うの...バルと海でカヤック

  • 専業主夫のアルバイト

    今日は木曜日でしたから、前の職場へアルバイトで行って来ました。週に一度のアルバイトですから、、、何が怖いかと言えば、うっかり行くのを忘れてしまう事です。週に5日なら、忘れることはありませんが、週一ですから、、、行くのを忘れてしまえば、信用はガタ落ち、信用出来ない奴というレッテルを貼られてしまいますから、絶対に忘れる訳にはいきません。ただ、毎日が日曜日のような生活ですから、、、今日が何曜日なのかは直ぐに言えない様になってしまいます。幸い、ドラゴンボートの練習が火曜日と土曜日にありますから、辛うじて曜日は分かるのです。うっかり、仕事に行くのを忘れてしまったら、上司から「お前、アルバイトだと思って、仕事を舐めとるんか!!!」などと叱られそうですから、、、時間通りに職場に行く事が、最大の仕事なのです。職場に着いて...専業主夫のアルバイト

  • 草刈りの日

    今朝も朝食の後、7時過ぎに車で息子を駅まで送って行きました。寒い車の中で10分程、待たされましたが、、、。息子は妻と同じく時間通りに用意が出来ないようで、、、遺伝したのかも知れません。日本人なら、5分前集合が当たり前で、人を待たせるなど、最低の人間がすることだという教育を受けますが、こちらでは、全て上手く行けば時間通り、さもなければ5分や10分遅れるのは当たり前という感覚です。さて、駅から帰ってきてヤフーニュースとユーチューブをチェックして、9時ごろになってから、ジョギング開始。また3日間程、走っていなかったので、「今日こそは走らねば、、、。」と、30分程ジョギングをしました。やはり、こういう疲れることを自ら進んですることは、非常に良いことだと思います。自分を律することが出来たというか、、、。その後は、家...草刈りの日

  • 7割の人が望む「FIRE」の記事

    昨日のヤフーニュースに出ていた「7割の人が望むFIRE」の記事を読まれた方も多いと思います。FIREとはFinancialIndependenceRetireEarlyの略で、要するに早期リタイアです。早期リタイヤする為には、経済的な自立が必要、つまり、仕事に行かなくても収入があり、生活が出来るという状態です。殆どの人は仕事をしなければ収入はありません。会社員、公務員、自営、アルバイトなど、様々な仕事がありますが、仕事をしなければ給料は貰えません。給料が貰えがなければ、食べ物を買ったり、家賃を払ったりが出来ませんから、、、毎日頑張って仕事をしますよね?嫌な仕事でも、上司に叱られても、取引先から苦情があっても、単純作業でも、、、朝早くから夜遅くまで、毎日、満員電車や道路の渋滞を我慢して仕事に行くのは、、仕事...7割の人が望む「FIRE」の記事

  • 永住権を失効したAさん

    今日は朝から、元同僚で友人でもあるAさんの引っ越しの手伝いに行って来ました。Aさんは、超富裕層に属する人で、僕よりも10年は年下の日本人女性です。このブログで以前ご紹介した人ですが、僕の知り合いの中では一番のお金持ちで、、、シドニーと韓国の一等地にレストランを所有し、メルボルンではネイルサロンを所有していらっしゃいます。そのAさん、日本にお住まいのお母さまのお世話に日本に帰っている間に、オーストラリアの永住権を失効させたのだそうです。うっかりという訳ではなく、ご自分の意志だそうで、、、何とも勿体ないと思うのです。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、日本政府は日本国民の2重国籍は認めていないので、日本のパスポートを持ちながら、オーストラリアの市民権を取得することは基本的にはできません。こちらで帰化してオー...永住権を失効したAさん

  • メルボルンであったジャパン フェスティバル(日本祭り)

    今日は寒い冬の様な天気でしたが、、、メルボルンで毎年恒例のジャパンフェスティバルに妻を連れて行って来ました。ほぼ毎年の様に行くのですが、今年は去年よりも盛り上がっていたと感じました。このお祭りは、ビクトリア州日本人会(JapanClubofVictoria)というこちらに移民してきた日本人(主に家族)が企画、開催するものです。「え?ヒロシさんは、日本人会に入っていないの?」と思われた方、いらっしゃると思いますが、、、僕は入っていません。一度だけ、このお祭りのボランティアとして、交通誘導を任されたことはありますが、、、お昼ご飯のお弁当が出るだけで後は、外での作業でしたから、、、それ以後はボランティアにもなっていません。僕が日本人会に入っていない理由は、何となくですが、縦の関係があるようで、こちらに来てから長...メルボルンであったジャパンフェスティバル(日本祭り)

  • ドラゴンボートの練習内容

    今日は土曜日ですから、朝食の後、ドラゴンボートのトレーニングに8時十分ごろに家を出発。8時半にクラブハウスに行ってすることは、2階にあるジムで40分程の筋トレです。筋トレ中に数人の友達が来てお喋りしながら一緒に筋トレをしますから、、、楽しいのです。そして、9時15分ごろになると皆でボートが乗せてあるトレイラーを3分くらい押して、100メートルほど離れた川べりにボートを入れます。次に皆で輪になって準備体操です。腕や肩をぐるぐると回して、5分ほど体操をします。(因みにオーストラリアではラジオ体操がなく、多分あるのは日本だけだと思われます。)その後は、座席発表。2、3時間前にアプリで座席が表示されていますが、40人程で練習しますから、急に仕事で来られなくなったり、病気になったりでキャンセルになる場合がありますか...ドラゴンボートの練習内容

  • 詐欺まがいのインスタント麺

    今日は雨が降ったり止んだりの肌寒い天気で最高気温が16度、山には雪がちらつくような典型的な冬の天気でした。午前中、1時間程の作業。シダ類の植物を植木鉢に植えたり、種から育てて10センチ程に伸びたネギを植木鉢に植え替えて、もっと大きくしてからキッチンの窓辺に置けるようにしました。と言うのは、、、ネギは畑に沢山あるのですが、、、この家の台所は2階あるのです。それで、一階まで降りていって、外に出て、ネギを畑に採りに行くのは面倒なので、使わないことが多いんです。でも、台所でネギを収穫出来れば、、、直ぐに、いつでも使えます。それに、ネギって観葉植物にもなりそうですし、、、。一石二鳥ですね!お昼ご飯は、昨日アジアン食料品店で買ったインスタント麺の豚骨ラーメンなのですが、、、。このインスタント麺、聞いたことが無いブラン...詐欺まがいのインスタント麺

  • アジアン食料品店と共同親権のニュース

    今日は木曜日ですから、、、いつもの様に、元の職場で週に一度のアルバイトに行って来ました。そこで働いている日本人やオーストラリア人、イタリア人とお喋りも出来て、楽しく過ごせました。実質労働時間は4時間程なのに、結構なアルバイト料が貰えるので、本当に有難いです。妻に気兼ねなくスキーや友達との外食に行けますから、、、来年もこのアルバイトが出来る事を願っています。同僚とお昼を食べてから、僕だけが職場を後にして、午後から行った所は職場から車で10分ほど離れれたメルボルンの中のスプリングベールというアジア人が多く住んでいる地域です。この街にはフォーと言うベトナムのうどんのお店が沢山あって、よく食べに来るのですが、今日は味噌を買いに来ました。やはり、日本人ですから、週に何回か、味噌汁が飲みたくなります。ただ、僕が作る味...アジアン食料品店と共同親権のニュース

  • 妻と近くの海を散歩

    毎週水曜日は妻が休みを取る日ですから、午前中、直ぐ近くにあるフランクストンの海へ行って来ました。まず、海沿いの散歩コースを歩いて、桟橋に立ち寄りました。朝は風が吹いて体感温度は12度くらいだったと思います。砂浜の向こう側に丘がありますが、景色がいいので不動産価格は数億円です。ただ、この辺りは西側が海なので、海の景色を楽しめるように、家の西側のリビングに大きな窓があることが多いのです。しかし、夏の午後の西日は強烈で、西側に窓があると、家の中も暑くなりますから、あまり良い家の造りとは言えません。日本では南側に縁側やリビングがあって大きな窓があるのが理想ですが、オーストラリアは南半球ですから、北側に大きな窓があるのがベストな家の向きだと思います。さて、散歩コースは丘の中にある小川の両側の緑地公園へと続いています...妻と近くの海を散歩

  • 市場で買い出し

    今朝は大学生の息子を駅まで送ってから、ダンデノン市場へ行って来ました。7時過ぎに市場に到着したので、まだガラガラでした。まず、青果市場の隣にある服やカバン、履物などの生活用品のコーナーに行ってベルトを2本買いました。お店のご主人に少しお話しを伺ったのですが、このご主人はアフガニスタン出身で、28年前にオーストラリアに移民されたそうです。移民する前は学校の教師をされていたそうで、多分、アフガニスタンの戦争のあおりで難民になって、移民することが出来たのでしょう。さて、買ったベルトは本革の手作りで、僕のウエストに合う様に、その場でベルトの長さを短く切って、ベルトの穴を余分に2つ開けてくれました。気になるお値段の方は、、、2本で25豪ドル(2500円)でしたから、、、超お得な買い物だったと思います。そして、次に青...市場で買い出し

  • リタイヤ後の準備(趣味と友達)

    昨日、一昨日とオーストラリアの年金について書きましたが、やはり、関心が高かったようで、閲覧数がいつもより多かったです。高齢者は経済的な不安だけでなく、病気になりやすいですから、健康の不安や、孤独になったりする精神的、社会的な不安もありますから、元気で働ける内に出来る限りの準備をするしかありませんよね?僕は、未だ50代後半で、(現在58歳)まだ、高齢者ではありませんが、、、時間が経つのは段々と早くなっていますから、、、65歳になるのはあっと言う間だと思います。なので、今から老後の準備を毎日しているのです。というか、働き始めた頃から、年金を払っているわけですから、老後の準備は20代から始まっていると言っても過言ではありません。老後の準備と言われると、貯金や年金の準備だけと思われる方もいらっしゃいますが、老後に...リタイヤ後の準備(趣味と友達)

  • 母の日のメルボルン

    こちらメルボルンでも今日は母の日でしたから、妻とメルボルンに行って中華料理を食べることにしていました。電車で行ったのですが、線路の工事とやらで、途中からバスに乗らねばならず、40分くらい余分にかかってしまいましたが、、、この工事は金曜日の夜から土曜日、日曜日と続いていて、月曜日には復旧作業が終わるようですが、日本では考えられないことです。さて、気を取り直して、メルボルンのシティーと言われる中心街に到着。メルボルンセントラルと言われる地下鉄駅の周辺にある大規模商業施設はこんな感じで、母の日の日曜日の朝でしたから、閑散としていました。そこから歩いて5分くらいのところにある中華街のお店、上海餃子店に入りました。食べた物は、焼き飯、餃子、ミーゴーレン、(インドネシアの焼きそば)、中華スープです。気になるお値段は、...母の日のメルボルン

  • オーストラリアの厚生年金

    昨日のブログでは、オーストラリアの老齢年金(Agepension)は、税金で賄われているので、掛け金を納付する必要がなく、10年の移住歴があれば、独身者は年に290万円、カップルなら437万円支給されます。(ただし、金融資産がたくさんあると減らされる。)87歳まで生きたと仮定すると、受給額の合計が独身者で5千万円以上。カップルの場合は1億3千万円以上をオーストラリア政府から支給されるので、本当に信じられない位オイシい話なのです。日本で国民年金の受給資格のある皆さんがオーストラリアに10年以上移住した場合は、日本の国民年金とオーストラリアの老齢年金の両方を貰うことが出来ますから、、、素晴らしいですね。(僕は若い時に日本を飛び出したので、国民年金の受給資格がありません。)昨日の記事でブログの閲覧数が急上昇した...オーストラリアの厚生年金

  • 夢の様なオーストラリアの老齢年金制度(Age pension)

    今日はスキー友達のバルと午前中、海にカヤックに行く予定だったのですが、、、朝から雨で寒い日だったので、また今度、双方が都合の良い日まで延期にしました。なので、、、今日は室内でダラダラとパソコンでヤフーニュースやユーチューブを見たり、オーストラリアの株式市場をチェックして過ごしました。さて、今日のお題のオーストラリアの老齢年金(Agepension)です。オーストラリアの年金は2階建て構造で、スーパーアニュエーションと言われる確定拠出年金と老齢年金があります。で、まず今日はオーストラリアの老齢年金についてです。三菱UFJ信託銀行のサイトから添付すると、、、オーストラリアの老齢年金は、保険料負担はなく全額租税により賄われています。国内に10年以上の居住期間を有し、年金請求時に国内に居住していることを要件に、6...夢の様なオーストラリアの老齢年金制度(Agepension)

  • オーストラリアのビフテキの味

    今日はアルバイトの日でしたから、オーツ麦の朝食を食べながら、お弁当のお握りを作りました。このお握りは、簡単に作れて、自分でもかなり美味しいと思いますので、是非皆さんにも試して頂きたいです。普通、お握りは塩で味付けますが、、、最近、僕が作るお握りは、醤油、鰹節、塩昆布、みりん少々のお握りです。今日のご飯は水分量が少なめだったようで、少しパサパサしたご飯でしたが、ラップに包んで、、、仕事の後、十分に美味しく頂けました。アルバイトは、順調に昼過ぎに終わり、、、帰ってから目玉焼きを2つ食べて、昼寝もしました。起きてから動画を見たり、ヤフーニュースを読んだりしてダラダラしましたが。夕ご飯はこの前、ダンデノン市場で買って来て、冷凍庫に入っていたビーフステーキ。1キロ当たり1500円くらいですから、それ程高くは無かった...オーストラリアのビフテキの味

  • 久し振りの自転車

    今日は半年以上、ひょっとしたら1年以上乗っていなかった自転車の埃を拭いてチェーンソーの油をさしました。ブレーキが動くか確認して動かなかったブレーキのゴムは突き出ているネジをマイナスのドライバーで閉めたら動くようになりました。この自転車は、2、3年前に廃棄されていたもので、リサイクルしたものです。野ざらしにされていたのか、錆が出ていますが、乗れないことはないです。ヘルメットを着用して、1時間程、近所の住宅地で乗って来ました。ジョギングや散歩と違って、足の関節に負担は無さそうですし、循環器に良さそうですから、これから自転車にも乗ろうとおもいます。午後から妻と図書館、母の日の妻のプレゼントの買い物(観葉植物)、そして、オーストラリアガーデンに行ってきました。図書館の入り口付近の木。オーストラリアガーデン今日もい...久し振りの自転車

  • ボート漕ぎの後の会食

    今日は朝食の後、息子を駅に送ってから外の植木鉢に生えているシダ植物を少し取って、小さな鉢に植え替えました。植え替えた理由は、、、室内で楽しむためです。この様に、未だ小さいですが、、、早く大きくなって欲しいです。植え替えの後は、30分のジョギングをしました。最近は走っている時に、股関節に少し違和感がありますから、走り過ぎなのかもしれません。なので次回は明後日ではなく、2日か3日間を開けたほうが良いのかも知れません。昼食の前に掃除機をかけました。これは、妻の指示ですから、、、従わない訳にはいきません。良い運動になりましたし、家の中も綺麗になりましたから、良かったです。昼食後はいつもの様にパソコンの前に座って動画やニュースを見ていました。今日はドラゴンボートの練習日ですから、少し早めに夕飯(豚肉の焼肉)を作って...ボート漕ぎの後の会食

  • プラントハンガー作成

    今日は、ジョギングをしない日でしたから、、、朝食の後でプラントハンガー作りに挑戦しました。プラントハンガーとは、観葉植物などを上から吊るす紐のことです。観葉植物は床に置いても楽しめますが、蔓の植物は壁などから吊り下げると、より楽しめると思います。その紐ですが、、、網のようになっていて、作るのは難しそうですよね。お店で買う人が殆どかもしれませんが、娘が友達から観葉植物を貰ったのですが、手作りのプラントハンガーも貰ったのでした。皆さんもご存じの通り、近ごろ僕は観葉植物に興味が出てきて、、、家の中を沢山の観葉植物で飾りたいと思っていますから、プラントハンガーを自作出来たらいいと思っていたのです。それで、プラントハンガーの作り方をユーチューブで探したら、、、5分くらいで出来るとあったので、、、家にあった麻紐とハサ...プラントハンガー作成

  • プランクで4分

    今日は隔日のジョギングの日でしたから、、、朝食は食べずに、白湯だけ飲んで、ヤフーニュースに目を通してゆっくりしてから、ジョギング開始。30分程走ってから、歩いて帰って来ました。ジョギングをしてからは、洗濯物が溜まってきたので、洗濯。洗濯は洗濯機がしてくれますから、本当に楽ですよね。洗濯するものを洗剤と一緒に洗濯機に放り込んでを押すだボタンを押すだけです。我が家の洗濯機は乾燥はしてくれませんが、乾燥機が一緒になっている物もありますよね。我が家はリビングの天井が高いので、そこに滑車をつけて、物干し台を上げ下げして洗濯物を乾かします。この洗濯物干し台が活躍するのが、雨の日が多い冬です。雨の日の外は湿度が高く、洗濯物は乾きにくいですが、リビングで薪ストーブを焚けば、夜に干しても朝までには乾いてしまいます。そういえ...プランクで4分

  • スキークラブの年次総会

    今日は土曜日ですから、いつもの様に朝食の後でドラゴンボートの練習に行って来ました。練習の前にクラブハウスの2階にあるジムで自主筋トレ。数人のメンバーとお喋りをしながらダンベルや懸垂をして、パドルを漕ぐマシンで500メートルを漕ぐ時間を計りました。前回、2か月程前のタイムは3分20秒でしたが、今回は3分10秒で、10秒短くなり大満足でした。目標は3分を切る事です。ただ、殆どの男性は3分を切っていると思いますから、男性の中では一番遅いと思います。これから筋力をつけたり、ジョギングを続ければ、、、近い内に目標に到達できると思います。トレーニングから帰って、お昼を食べてユーチューブを見ていたら、、、いつもの様に椅子で昼寝をしていたようで、、良く寝られました。1時間以上は寝たようです。夕方からはスキークラブの年次総...スキークラブの年次総会

  • オーストラリアは住みやすい国か?

    今日の朝は快晴でしたが、暫くすると霧がかかって、居間の窓から見た景色はこんな感じでした。朝食の前にジョギングから始めました。本当は毎日ジョギングが出来れば良いのですが、毎日走ると足に負担がかかり過ぎて、足の脛の辺りが痛くなるのです。やはり、筋肉を修復するのには48時間くらいかかるそうですから、修復しないまま運動を続けると逆効果のようです。それで、ジョギングをした次の日はジョギングを休むことにしたら、調子が良い様です。ただ、休みが2日になったり3日になったりはありますが、、、。ジョギングから帰ったら、いつもの様にオーツ麦の朝食。安定の美味しさです。勿論、オーツ麦に牛乳をかけるだけでは、あまり味がないので、ドライフルーツやアーモンド、水煮した大豆などのナッツ類も混ぜます。朝食の後、暫くゆっくりしてから行った所...オーストラリアは住みやすい国か?

  • 車の中で自分の好きな音楽

    今日は週に一度のアルバイトの日でしたから、、、以前働いていた職場に再雇用のような形ですが行って来ました。仕事自体はやはり疲れましたが、ストレスはなく、正味4時間程でしたからお昼を食べてお喋りをしてから自宅に戻りました。帰って来てからしたことは、、、携帯電話のアプリに入っているスポティファイの音楽をどうやったら車の中で聞く事が出来るのか、ググってみたら、直ぐに分かりました。そして、大学生の時に演劇で使ったレコードの音楽を聴きたいのですが、音楽の名前が分からず、どうやったら見つけられるかも調べたらすごく簡単で、グーグルのマイクをオンにして、歌詞が分からなくてもハミングで歌えばCDを見つけてくれます。その音楽は、"Thelookoflove"という曲でした。今までは、車の中ではラジオしか聞く事は出来なかったので...車の中で自分の好きな音楽

  • 飛行艇が欲しい

    今朝は大学生の息子を駅まで送ってから、少し休憩してジョギングを開始して、30分走りました。家に戻ったら、馬のオーナーのロビンが馬の世話をしに来ていたので、、、ソラマメの種を少し分けてあげて、少しお喋り。去年、一緒に建てた馬の雨避け小屋の柱にヒビが入っているというので、、、近い内に直すことにしました。その柱は、格安の柱で、通常の価格の3分の1くらいだったので、ヒビが割れても仕方がありませんね。昼からは、、、ユーチューブを見ていたら、いつも間にか椅子に座って昼寝起きてから、暫くはボーっとしていました。今日見たユーチューブの動画ですが、、、一つは、小さな飛行艇で7か月かけて世界一周したオーストラリア人のインタビュー。飛行艇というのは、、、飛行機の胴体部分が船の形をしていて、陸の上だけでなく水の上にも着水出来て、...飛行艇が欲しい

  • 久しぶりにシティーで買い物

    今朝は息子を駅に送ってから、駅から200メートル程離れた所に路上駐車して、電車に乗りました。今日の行先はメルボルンのシティーといわれる中心部より3キロほど北に行ったところにある家で、中古のトランギアというキャンプの調理器具を個人から買う為です。これが現物で、、、使い古された感じですよね。これが中古品のいい所です。新品でピカピカの物は、、、小学生1年生の新しいランドセルの様で、使うのが恥ずかしいのです。だから、出来れば中古品の方が僕は好きです。それに、新品と比べて、値段は3分の1くらいでしたから、、、満足できる買い物になりました。トランギアを買いに行く前に、シティーに寄って時間を潰しました。メルボルンセントラルという、大規模商業施設で1時間ほどブラブラしたり、フードコートに座って携帯を見たりしていました。メ...久しぶりにシティーで買い物

  • 2時間半のお喋り

    今朝はフェイスブックのマーケットプレイス(ネットでの中古品の売ります、買います)でキャンプ用品でトランギアというアルコール燃料をつかう調理器具が40ドル(4千円)で売っていたので、「買いたいです。」とメッセージを残して置いたら、メッセージが返ってきて、商談成立。都合の良い場所と時間を聞いたら、リモートで仕事をしているから明日自宅まで取りに来てと住所を貰いました。プロフィールで顔写真も見られるのですが、、、この売主は若い女性で本名まで出ているのですが、、、僕の様な知らない男に自宅の住所を教えるのは危険じゃないの、といつも思うのですが、、、こちらでは普通のようです。中古品を売る場合、日本ではコンビニや郵便局から宅急便で郵送するのが普通ですよね?若い女性の住んでいるアパートに知らない男が商品を取りにくることなん...2時間半のお喋り

  • 久しぶりのコーヒーとソラマメの種蒔き完了

    今日は朝食の後、ゆっくりしてから3日ぶりにジョギングを25分くらいしました。走るのは疲れますが、心肺機能を維持、向上させるためには大切な運動だと思います。昨日は腕立て伏せ100回を含めた筋トレをしましたから、今日は休養日です。また明日、筋トレをします。僕は58歳で、今年59歳になりますから、中年後期でしょうか。老人の一歩手前だと思います。それで今、運動をして体を鍛えておかなければ、老人に成ってから運動を始めるのは難しいですよね。日本では、「今日の自分はこれからの人生の中で一番若い。」と言われますよね。こちらにも似たような言い回しがあって、ググってみたら、、、"Todayistheoldestyou’veeverbeenandtheyoungestyou’lleverbeagain"~EleanorRoos...久しぶりのコーヒーとソラマメの種蒔き完了

  • 「インドア ジャングル」という本

    今日は土曜日ですから、朝食の後は、ドラゴンボートの練習に行って来ました。先週の土曜日に続いて今日も座席は先頭だったので、ペースを作る重要なポジションでした。ただ、僕は左に座ったので、右に座ったウィミンのペースに合わせるだけなので比較的楽なのです。そして、コーチのニックは船首に後ろ向きに座って皆を監視していましたが、、、僕は特に注意されることはなく、漕ぎ方(パドリング)は問題ないようです。(少し前まではコーチから頻繁に注意やアドバイスを貰って、ビクビクしていましたが、、、やっと漕ぎ方が上達してきたようです。)さて、練習の後のコーヒータイムで、クック諸島出身のキーウが庭になったフェイジョアという果物をいくつか持って来てくれました。この果物は10年以上前に一度か二度食べたことがあるのですが、甘い果物の芳醇な香り...「インドアジャングル」という本

  • ソラマメの種

    今朝はいつものオーツ麦と大豆の朝食の後、散歩に出掛けました。ゴルフ場を囲むように立ち並ぶ新興住宅地を、散歩している時に、久しぶりに昔の同僚のポーリーンと旦那さんのクリスに会いました。クリスは2週間前に人工股関節置換手術をされたそうで、既に散歩をされているのでした。入院したのはたったの2日間だけだったそうです。日本なら2週間か3週間の入院が普通だとネットに書いてありましたが、オーストラリアでは一般的に入院期間は短いのが普通です。早く家に返した方がベッドの数が少なくて済むし、早く歩き始めた方が筋肉の衰えも少ないからだと思われます。彼等と別れて家の近くまで来て、前から5頭の犬のお供を引き連れて近所に住むジェフと娘さんのプリシラ、それにまだ一歳にもなっていない曾孫のルーカスが乳母車に載せられて歩いて来ました。奥さ...ソラマメの種

  • 薪ストーブとペンキ塗り 2

    今朝はANZACDayという祝日で、毎年これまでの戦争に従軍した人に敬意を払う日です。メルボルンの街のでパレードや式典がありました。セミリタイアしている僕はほぼ毎日が休日ですが、毎日仕事に行く人にとっては、祝日は楽しみですよね。今日はジロングという町にある友達のジェフの別荘に行ってサイクリングをする予定になっていたのですが、天気予報が曇り時々雨の予報だったので、家にいました。雨の日のサイクリングは惨めですから、、、。その代わりに、家で薪ストーブに火を点けて暖かく過ごしました。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、、、先日買った黒いヤカンを薪ストーブの上に置いてみました。このヤカンはホーローのヤカンで、12豪ドル(1200円)とお買い得の賞品。実は今まで我が家にはヤカンが無くて、薪ストーブを点ける時は...薪ストーブとペンキ塗り2

  • ドアのペンキ塗り 1

    今朝は息子を駅に送ってから、ホームセンターのバニングスへ行って来ました。今朝も清々しい朝で、着いたのは7時こ頃でしたが、駐車場には結構車が停まっています。大工、水道屋、電気屋など、業者の人が工事の現場に行く前に材料を買っていくようです。さて、今日バニングスで買った物はペンキ塗りの道具と車のキーの電池です。家に帰ってしたことは、まず車のキーの電池を替える事です。今乗っている車は22年の冬に買って、もう2年くらい乗っていますが、とうとうキーの電池が無くなって来たようで、2週間程前からエンジンを掛ける時に、キーの電池が少ないという表示がハンドルの上にあるディスプレイパネルに出る様になったのです。鍵を差し込んで、エンジンが掛けられた昔の車なら、電池など必要ありませんでしたが、今の車はキーの電池が無くなると、エンジ...ドアのペンキ塗り1

  • ダンデノン市場で買い物

    今朝も6時40分頃に家を出て、息子を駅に送って行きました。そして、そのままダンデノン市場へ買い出し。市場に着いたのは7時過ぎで、買い物客はまばらでした。まず、青果コーナー。いくつかのお店が軒を並べています。こちらはチーズのお店。そして、、、贅肉コーナー。ピンぼけで申し訳ありませんが、天井から吊り下がっているのは、豚の頭です。そして、魚屋。例えば、上の魚(pomfret縞鰹)の値札は1キロが、15豪ドル90セント(1590円)です。肉や野菜も全て値段は1キロ当たりの価格で、値札が出ています。日本ではお肉などは大抵100グラム単位の値段ですよね。今日は青果コーナーで(ブドウ、柿、洋ナシ、リンゴ、オレンジ、ジャガイモ、玉ねぎ)と魚屋でカツオ、イカ、ナッツ屋で大豆3キロを買いました。家に帰ってまず、株式相場がどう...ダンデノン市場で買い物

  • 朝の散歩とドアの修理 2

    今朝は8時半にニールの家まで散歩ついでに行って、ホールソーという直径が54ミリの大きなドリルを借りました。今朝の天気は快晴で、雲一つない青空が広がっていました。近所と言っても、牧場ばかりの地域なので、歩いて15分くらいかかりましたが、通り過ぎた家の数は10軒程度ですから、、、こちらでは近所という感覚です。小学生が4人と中学生1人が楽しそうにお喋りをしながら、この道を通って小学校へ歩いて行きました。無事にニールからホールソーを借りて、帰る途中に近所のフィルとビッキーが歩いて来たので、15分ほど立ち話。家に帰ってから、今日は株を買おうと思っていたので、経済や国際情勢のニュースを読んで、イランとイスラエルの小競り合いが収束に向かっているのを確認、ニューヨーク株式市場もようなので、株式の開始から20分程で、オース...朝の散歩とドアの修理2

  • ドアの修理を遂に開始

    2日程前の金曜日に近所に住むニールにドアのノブの部品をもらって、サンダーという電動のサンドペーパーの工具を借りたのです。「いつドアのを修理を始めるの?」とその時、聞かれたので、「今日の午後からしますよ。」と答えたのですが、、、その日の朝、ジョギングと散歩をしたせいか、お昼の後、椅子に座って昼寝をしてしまい、ボーっとして過ごしましたので、修理の作業はしませんでした。昨日も、作業をやろうとは思ったのですが、、、ドアの黒いペンキをサンドペーパーの工具でキズをつけてこするとペンキの粉末が飛散して、それを吸い込むと体、特に肺には良くなさそうですから、、、やる気がしませんでした。そして今日、午前中はジョギングと散歩をしたので、帰ってからは疲れていて作業をする気にはならず、いつもの悪い癖が出て、先延ばしにしてしまったの...ドアの修理を遂に開始

  • 新しい友達

    今朝は土曜日でしたから、ドラゴンボートの練習に行ってきました。朝8時半にクラブハウスに到着し、30分ほど筋トレ。途中から友達のミシェルも来たので、お喋りをしながら楽しく筋トレが出来ました。9時から皆でトレーラーに載せてあるボートを川辺りまで3分位押してから準備体操を隣にいたヘザーとお喋りしながらしました。今日、僕の隣に座ったのはキャスで、僕と年齢が同じ位のスラりとした女性でした。ボートの他にどんな運動をしているのか聞いたら、サイクリングやハイキングクラブにも入っているとのことでした。いつも来る人ではないので、今日、初めて話しました。練習の後、皆でボートを水洗いしてカバーを掛けてから、いつものコーヒータイム。キャスとフィオナの隣の席が空いていたので、、、彼女達と一緒にお喋りに参加しました。子供達は皆20代の...新しい友達

  • オーストラリアの家では靴を脱ぐのか?

    今朝は朝食の後、1時間程休憩してから、35分のジョギングをしました。ジョギングの後、散歩もしたかったのですが、今日は近所の友達のニールとペムの家に10時にお邪魔してドアノブを貰いに行く約束になっていたので、、、約束通り10時にお邪魔をしました。入口のドアの前では、靴を脱いで台所のある部屋に通されました。日本の家では土足厳禁で、玄関で靴を脱ぎますが、外国では家の中では靴を脱がないという話を、皆さんは聞いたことがあると思いますが、、、ここオーストラリアでは、家の中では靴を脱ぐ家庭は意外に多いです。オーストラリアは他民族国家ですから、やはり、どの国から移民したかによって違うようですが、アジア系の家では殆どの家庭では、家の中では靴を脱ぐようです。多分、アジアは雨が多い地域ですから、靴のまま家に入ると泥で床が汚れる...オーストラリアの家では靴を脱ぐのか?

  • アルバイトで新人2人到着

    今日は木曜日ですから、、、朝から雨で寒い日でしたが、昔の職場へアルバイトに行って来ました。行ってみると、日本人とイタリア人の若者のインターンで来ている人が2人いて、休憩時間にはお喋りも出来て楽しくアルバイトが出来ました。日本人のインターンの女性のAさんは23歳で、東京の大学から派遣されて3か月ほどメルボルンで過ごすとのことです。ホームステイしていて、まだ先週オーストラリアに来たばかりとのことでした。大学1年生の時に休学してブリスベンの大学に1年留学したこともあって、英語は問題がないので、インターンの仕事は上手く出来そうです。イタリア人の若者B君は先週初めてオーストラリアに来たばかりだそうです。英語の訛がきつくて、本人は自信たっぷりに喋るのですが、、、発音がイマイチで、余程集中しないと何を話しているのか分か...アルバイトで新人2人到着

  • オーストラリアのDIY文化

    今朝は息子を駅に送った後、家に帰って一息ついていたら、妻が台所のゴミ箱が一杯だから、外に出して置いてというので、ゴミの袋をゴミ箱に入れて、明日はゴミ出しの日ですからゴミ箱を道に出していました。すると通りの向こうから、近所に住む友達のニールとペムが歩いて来ました。今日はジョギングの日ではなく、散歩の日だったので、、、一緒に途中までお喋りをしながら散歩をしました。来週はドアを8枚ほどペンキを塗るつもりだと言うと、様々なアドバイスをくれ、「ドアノブもいくつかあるので持ってけ」と言うのです。なので、、、金曜日にドアノブを貰いに行くことになりました。日本ではドアや壁にペンキを塗ったことがある人はあまりいないと思うのです。しかし、オーストラリアでは男性も女性も殆どの人がペンキ塗りをしたことがあり、、、とても上手なので...オーストラリアのDIY文化

  • 日経平均株価が連日下落

    今朝は妻が休みを取って友達と美術館へ行くので、ついでに息子を駅に送って行きました。それで、朝食の前にまず、ジョギングです。40分近く走ってきました。季節は秋ですから、早朝は肌寒いくらいなので、ジョギングにはベストの季節です。走っていてもそれ程暑くはないですが、後半はやはり汗が出てきました。家に戻ってから腕立て伏せ100回チャレンジをしました。最初のセットが36回、つぎは23回、その次、17回、その次も17回、最後は15回しました。セットとセットの間の休憩時間は2分だけです。なので、疲れが筋肉に溜まるのか段々と出来なくなります。筋トレは毎日よりも2日に1度にした方が、筋肉が修復するので効果的に筋肉が付くそうですから、これから腕立て伏せは毎日ではなく、2日に1度に代えた方がいいのな、と思っています。ただ、問題...日経平均株価が連日下落

  • 車中泊仕様に床が完成

    今日のお題の通り、今日はベニヤ板の床が完成しました。完成と言っても、ただ角に紐を付けてシートベルトの金具に繋げただけですが、、、。ただ、この方法は今までにユーチューブの30以上の車中泊仕様の床の作り方の動画の、どれにも出ていなかったので、かなり画期的なアイデアなのではと自負しております。もう一度、何をしたのか説明しますと、、、(もう聞き飽きたと思われた方、スキップして下さいね。)大抵のハッチの’車は後部の座席を前に倒すとトランクルームのスペースと一体化してかなりのスペースが出来ます。ただ、長さが1.4メートルしかないので、大人が寝る事は不可能なのです。そこでベニヤ板を乗せるのですが、前の座席との間に40センチ程のギャップがあるので、ベニヤ板が不安定になります。安定させる方法としては2つあって、一つ目は収納...車中泊仕様に床が完成

  • 車中泊準備とダンデノン市場

    今朝はダンデノン市場に行く前にバニングスと言うホームセンターに寄って、以前買ったベニヤ板は小さすぎたので返品して、代わりにサイズが2倍(1.2メートルx0.9メートル、厚さ7ミリ)値段は34豪ドル(3千4百円)のベニヤ板を買ってきました。後部座席を倒してベニヤ板を乗せるとこんな感じです。これなら十分な広さで頭から足までフラットになりますから、、、快適に車中泊が出来そうです。ただ、頭の部分が前の座席の間にある物入の蓋に乗っているだけですから、このままでは不安定です。安定させる為には、板の角に穴を開けて紐を通し、前の席のヘッドレストから吊り下げて角を固定するか、ベニヤ板よりも厚い棒を両方の座席から吊って、その棒の上にベニヤ板を乗せようと思います。もう一つ、ホームセンターで買ったものは、ドアのノブです。一階のト...車中泊準備とダンデノン市場

  • 吸水袋のプレゼント

    今朝は7時ごろ携帯電話の目覚まし機能に起こされました。土曜日ですから、、、ドラゴンボートの練習の日です。皆より30分以上早くクラブハウスに到着して、二階にあるジムで一人で筋トレをしました。練習の前にジョーが要らなくなった管のついた水袋のを持って来てくれました。この水袋は、先日買ったライフジャケットのポケットに入れられる様になっていて、水筒を持って来る必要がなくなるのです。水筒は蓋を取って飲むので、練習中に水筒から水を飲むのは、かなり面倒なのです。しかも置く場所が足元しかなので、パドルを漕いでいる間、ゴロゴロと転がってしまうこともあります。この水袋は管を口に持って行って吸い込むだけで水分補給ができますから、とても便利です。簡単な構造ですが、お店で買うと高いので、買うつもりはなかったのですが、友達のジョーに貰...吸水袋のプレゼント

  • 今日のハイキング

    今日も大学生の息子を駅に送ってから、妻とハイキングに行ってきました。今日歩いた場所は昨日のオーストラリア庭園の隣にある自然公園です。展望台から撮った写真が見出し写真です。手付かずの自然が残っていて、子供達が遊べる場所もあります。カンガルーやワラビーという、小さめのカンガルーを何頭か見ました。1時間半ほど歩いて、小雨が降りだしたので、子供の公園の屋根のあるバーベキューのエリアで20分ほど雨宿りをしました。以前もブログに書きましたが、こちらの公園には大抵このようなバーベキューが出来る所があって、綺麗に掃除もしてあって、無料で使用出来ます。ボタンを押すだけで、火が着いて、15分位で自動的に消えるようで、ランプの明かりが消えたら、又ボタンを押せば、何度でも使えます。雨宿り中に60代かと思われるご夫婦が3歳位の男の...今日のハイキング

  • クランボンにあるオーストラリア ガーデン

    今朝は息子を駅に送ってから、妻とクランボンにあるオーストラリアガーデン(豪州の庭園)に行って来ました。ここはオーストラリアの植物が庭の様に植えてあり入場料が無料なのです。エリアに依って、砂漠地帯の植物、亜熱帯の植物、温帯の植物などが植わっていて、オーストラリアの植物についても学べます。ただ、少し人工的な感じなので、、、僕はこの庭があまり好きではありません。日本の庭園は、自然を模して表現しますよね。遠くにある山、川、海を自宅に持って来るというか、、、。例えば、岩で山を表現したり、小石で川や海を作ったり、池を作ったり、小川を作って、石橋を作ったり、、、箱庭のようで楽しいですよね。それに対して、ここの庭園は、出来るだけ自然を表現するというよりも、人工的過ぎるのです。確かに西洋の庭は日本の庭とは違って、幾何学的と...クランボンにあるオーストラリアガーデン

  • 車中泊の準備

    今日のお題の車中泊ですが、、、皆さんは車中泊をされたことはありますか?多分、殆どの人が、した事がないと思います。僕は数年前に一度だけ車中泊をした事があります。それも真冬のスキー場で。その時は、あまり準備もしなかったので、寝袋の上に毛布を載せましたが、、あまり暖かくはなく、窓も1センチくらいしか開けなかったからか、起きた時に少し頭が痛かった記憶があります。この冬は、スキー場に着いて最初の夜は車中泊にして、二日目からロッジに泊る計画です。その他、車中泊で1泊か2泊しながらのドライブ旅行も始めたいと思っています。そして、車中泊に自信がついたら、ビクトリア州だけでなく、フェリーに車を載せて、タスマニア島にも行ってみたいですし、北部準州の砂漠地帯にあるエアーズロックを見に行ってみたいです。オーストラリアに30年住ん...車中泊の準備

  • オーストラリアのガソリンスタンド

    今朝は車で息子を駅に送ろうと思って家を出た所で、タイヤの空気圧が低いという表示が運転席の画面に出てきたので、、、車を停車させてタイヤをチェックしました。全輪のタイヤが少し空気がないようでしたが、パンクではないようですから、、、念の為、家に戻って妻の車に乗り換えて、駅に送って行きました。その後、今日は火曜日で果物が底をついていたので、、、ダンデノン市場に行って、洋ナシ、ブドウ、オレンジ、リンゴ、柿、バナナ、生姜を買ってきました。バナナがお買い得で、何と1キロ99セント(99円)でしたので、2キロほど買いました。バナナって、直ぐに手で剥いて食べられるので、、、インスタント食品ですよね。しかも栄養があって、腹持ちがいい、正にスーパーフードです。それに美味しいですし、、、。買い物の帰りにバニングスというホームセン...オーストラリアのガソリンスタンド

  • 2070年、世界の人口が減少に転じるニュース

    今朝は息子を駅に送って家でゴロゴロしていました。昼からは1時間半程の散歩。携帯電話にニュースが出てくるので見ていたら、ハンギョレ新聞社のサイトから「2070年、人口減少という津波が全世界を襲う」という記事が出ていたので、皆様にご紹介したいと思います。実は僕が高校一年生の時、現代国語の時間に、クラスの前でスピーチをしなければならなかったのですが、僕の選んだトピックは世界の人口増加の問題でした。スピーチの要旨は、このまま世界中で人口が増え続けたら、食料生産が追い付かず、飢餓が深刻な問題になり、世界中で大変なことになるという予測でした。その頃から40年経って、今日のニュースを読んだら、そう遠くない未来、40数年後に、世界の人口は減少に転じ、、、人口も経済も縮小に転じるという記事です。まず、日本では少子化が時々ニ...2070年、世界の人口が減少に転じるニュース

  • イチジクの防鳥金網作り

    今日のメルボルンは雨が降ったり止んだりの冬型の天気でした。昨日は日本でも戦後にあったサマータイムと言われる夏時間から通常の時間に戻ったので、掛け時計の針を一時間早める作業をしました。最近では朝の7時ごろでもまだ暗かったのですが、暫くは7時でも明るい朝になります。ただ、体内時計はそう簡単には変われませんから、今朝は娘を空港に送って行かなければならなかったので、目覚まし時計を5時半にセットしたのですが、、、4時半頃には目が覚めていました。妻と息子も5時半には起きて出掛ける準備。6時半に車で出る予定が、予定より15分程遅れて(いつもの事ですが、、、)6時45分頃に出発。雨の中、高速道路を走って、7時50分頃に空港に無事に到着しました。空港に駐車するとお金がかなりかかるので、(多分20分で2千円くらい)空港の建物...イチジクの防鳥金網作り

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用