chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • カレンのアドバイス

    今朝は1時間半のウオーキングをしたことろまでは良かったのですが、、、。その後は夕方まで予定が無かったので、、、畑の大根とソラマメに肥料と水をやって、草取りをしたくらいで、後は、家でゴロゴロしてしまいました。そして今日のハイライトは、、、ドラゴンボートの練習の前後に、久しぶりに練習に来た、友達のカレンとヒマラヤのトレッキングについて話した事です。カレンは去年の10月にネパールの病院で看護師としてボランティアを一か月した後でアンナプルナを1週間程トレッキングしたのです。最終目的地は標高が4200メートルのアンナプルナ山のベースキャンプまで歩いた経験があるので、ネパールでの宿や食べ物について聞く事が出来ました。話した時間は練習の前と後のほんの10分か15分でしたが、、、話を要約すると、、、ネパールでの食事はとて...カレンのアドバイス

  • 妻とハイキング

    今日は妻と二人で家から車で25分くらいの所にあるリスターフィールド湖へハイキングに行って来ました。お握りを4っつ作って家を出たのは昼近くの11頃になってしまいましたが、、、。この湖はダム湖で、灌漑用に使われたようです。ただ、それ程大きな湖ではなく、どちらかと言えば池に近いです。このダム湖の壁はコンクリートではなく、花崗岩の層や粘土の層があるようで、近くの丘から線路を使って、馬で花崗岩を載せたトロッコを引かせて、ダムを作ったそうです。その線路が今はハイキングの遊歩道になっています。ハイキングの途中では何度もカンガルーに遭遇しました。人に慣れているせいか、10メートルくらいまで近づくことが出来ました。今回も計6キロのウエイトと水筒などをリュックに担いで、ヒマラヤのトレッキングの練習をしました。ただ、今日歩いた...妻とハイキング

  • シェリーさんがオーストラリア移住の記事

    今晩、ヤフーニュースでシェリーさんがオーストラリア移住を発表したとの記事を読まれた方も多いと思います。僕は30年以上前に日本を出たので、昔の歌手や俳優さんの名前は分かるのですが、最近の人は全くと言って良い程、分かりません。当然のことながら、シェリーさんがどのような芸人なのか、見当がつかないのですが、、、記事やコメントによると、アメリカ生まれのハーフのタレントさんのようです。その彼女がご家族(カメラマンの彼氏と子供)でオーストラリアに移住する事を、ご自身のインスタグラムで発表されたそうですが、ヤフーニュースが取り上げるのですから、日本では余程有名なタレントさんなのでしょう。彼女のような日本の有名人がオーストラリアに移住したという記事を読んでいつも思うことは、ビザのことに一切触れられていないことです。シェリー...シェリーさんがオーストラリア移住の記事

  • 友達のグループで固まる人

    今日は土曜日でしたから、、、いつもの様に、ドラゴンボートのトレーニングに行って来ました。今日も3艇で出発し、合計で60人程がいつもの川ではなく、河口からポートフィリップ湾の海に出て漕ぎました。普段は川で漕ぐのですが、今日は風が穏やかで波も殆どなかったので、そういう日には、海に出てボートを漕ぎます。ただ、折角海に出ても、ボートを漕いでいる時に景色を楽しむ余裕は全くありません。陸上競技で例えると、短距離走の400メートル走を走っているようなものですから、周りの景色を見る事さえほぼ不可能です。時々、ほんの1分か2分くらい、コーチの話を聴いている束の間に、周りの景色を見る程度でした。今朝は曇り空で、海の色も白っぽい灰色でしたから、それ程綺麗ではありませんでしたが、、、。さて、トレーニングの後は、皆でボートを洗って...友達のグループで固まる人

  • 電気柵の修復作業とヒマラヤのトレッキング計画

    今日はイースターと言って、キリスト教の復活祭でした。日本ではなじみのない日ですが、こちらではクリスマスと並ぶ一大行事で、仕事もお店も休みになる祝日です。最高気温は30度くらいの暑い日でしたから、、、朝食の後は畑の大根とソラマメに水をやってから、暑くなる前に1時間の散歩をしました。それからは暑くなりそうだったので、、、家の中で動画やニュースを見たりしていました。昼ご飯の後は、いつもの昼寝をして、、、夕方に涼しくなったので、作業開始。今日は牧場の電気柵を馬が触って切ってしまって、使えなくなっていたので、古い電線を撤去して、新しい針金と新しい電線にしました。電気柵は上下二段あって、下の段が牧場用の電線。上の段は針金を使いました。本当は上下、共に針金を使いたかったのです。その理由電気柵用の電線はビニールに細い針金...電気柵の修復作業とヒマラヤのトレッキング計画

  • 卓球クラブと「住み開き」

    今日のハイライトは、卓球クラブに行って、上手いと思っていたニマルとクリスチィーナに買ったのですが、クリスティーナから、「ヒロシが(卓球クラブに)入ってくれて、このクラブのレベルがあがったわ。」と言われ、ニマルにも、「俺の卓球もヒロシが来てから上達したよ。」などと、お褒めの言葉を貰いました。少し前まで、使い古しのラケットでやっていて、やはりスピンのかかり具合が悪かったのですが、、、競技用のラケットを買ってからは、徐々にラケットにも慣れてきて、勝てる様になってきました。僕がまだ50代なのに対して、クリスティーナは60代、ニマルは70代。,他の人達も60代か70代です。なので僕がクラブの中で一番若くて、しかも、若い時に卓球をしたことがあるのは半分くらいですから、、、僕が勝って当たり前なのです。でも、僕が入ってク...卓球クラブと「住み開き」

  • ウエイトを担いで山登り

    今日も息子を大学で降ろしてから向かった先は、メルボルンの東にあるダンデノン山で、階段が1000段近くもある登山道です。今日は登山道のトレーニング2日目で、トレーニングの目的は、今から半年後のヒマラヤのトレッキングに備える為です。まだ、ヒマラヤに行くと決めた訳ではありませんが、折角友達が誘ってくれたのですから、行きたいという気持ちはあります。ただ、心配な事は色々あって、、、1、運動誘発性喘息がありますから、冬期のヒマラヤ山脈で標高が5千メートル以上になる場所を歩く事は自殺行為に近いのでは?2、氷点下20度かそれ以下になるテントの中で寝る事ができるのか?3、背中に20キロの荷物を背負って何か月(トレーニングとトレッキング)で山道を歩く事は膝に悪いのではないか?4、水道や川の水はそのまま飲めないが、十分な水分補...ウエイトを担いで山登り

  • 音声配信がマイブーム

    今日は近頃マイブームとなっている音声配信について、お話ししたいと思います。音声配信というのは、ユーチューブなどの動画配信と似ていて、違いは動画ではなくて、音声なこと。つまり、昔、ラジオで音楽を聴いている時、曲と曲の間にDJやアナウンサーが喋るのを聞く感じです。つまり、人のお喋りというか独り言が聞けるというもので、通話ではありませんから、双方向ではなくて、一方通行です。沢山の人が日々思ったことなどをスポティファイなどの音声配信プラットフォームにアップロードして、視聴者はアプリで、お喋りが聞けるというものです。ちょっと前までは、車を運転する時は音楽を聴いていたのですが、、、、音楽って飽きてきますよね。それで、著作権の切れた昔の小説の朗読を聞いたのですが、詰まらない小説もあります。その点、配信者が喋るのは、その...音声配信がマイブーム

  • 登山道でトレーニング

    今朝は大学まで息子の車の運転練習に付き合った後、1000ステップという階段が1000段くらいあるダンデノンの山へ行きました。日本人友達のAさん家族と午前9時に登山道入口の駐車場で待ち合わせで、9時丁度に到着しました。Aさん家族はAさんと、奥様、それに息子さんと3人で駐車場で待っておられました。僕と同様に、Aさんも30年くらい前にオーストラリアに来られて、こちらで仕事を始められました。まだお互いの子供達が小さい頃に仕事の現場で知り合って、20年近い付き合いになります。子供達が小さかった頃は、年に数回、お互いの家を行き来していたのですが、最近では子供達も大人になってしまったので、お会いするのは一年に2回くらいになってしまいました。Aさんご夫婦のご実家は本州の北と南ですから、毎回日本に帰国される時はお互いのご実...登山道でトレーニング

  • 中古の登山靴で試し歩き

    今日は日曜日で最高気温が30度の予報だったので、、、朝食の後で暑くなる前に散歩に出発。先日中古で買った登山靴を履いて1時間程、試し歩きをしました。実は登山靴を買った日にそのまま登山靴を履いて、家に帰ったのですが、、、始めはピッタリだな、、と思って歩いていましたが、家に帰る頃には、靴紐がきつ過ぎたのか、それとも、登山靴が少し小さかったのか、靴下が小さかったからなのか分かりませんが、足の指が痛かったのです。それで、、、今日は靴紐を緩く縛って散歩に出かけました。今日はウールの靴下を2枚ではなく1枚だけ履いて出発しました。1時間歩いて気になったのは足の薬指の下の部分が小指と中指から圧迫されて潰された状態で、ほんの少しですが痛かったです。日本人の足の形は西洋人と違って、幅が広いのが普通です。この靴はイタリア製で西洋...中古の登山靴で試し歩き

  • 中古の登山靴購入

    今日は息子は大学、娘はメルボルンで友達に会うことになっていて、僕は中古の登山靴を個人から買うことになっていたので、3人で家を出発し、電車でメルボルンの市街地へ行きました。息子は途中の大学のある駅で下車し、娘と僕はメルボルンの市街地まで行って別れました。中古の革製の登山靴が売り出されていて、足のサイズが合いそうだったので、昨日売主に連絡し今日、試し履きをしに行きました。マシューという売主はメルボルンの中心街から路面電車で10分程の閑静な住宅地に住んでおられました。まだ、一週間前に引っ越ししたばかりで家の中が片付いていないと言う事で、玄関の隣にある椅子に座って、持ってきた毛糸の靴下を履いてから、登山靴を履いてみました。片方を履いてみると、ほぼピッタリサイズだったので、買う事に決めました。イタリア製の登山靴の値...中古の登山靴購入

  • ヒマラヤ旅行に行く方向で検討

    今朝も息子の運転練習に大学まで付き合った後、家に戻って畑に水やりをしました。先週大根とソラマメの種を蒔いたのですが、大根は発芽していて、、、これからの成長が楽しみです。7センチくらいの間隔で種蒔きをしたので、これから少しづつ間引きをして採れた葉っぱを食べようと思います。去年は栄養不足だったようで、根っこが大きくならず、ニンジンくらいの大きさにしか育たなかったので、、、今年は化成肥料を十分に与えようと思います。水やりの後は散歩に行く予定でしたが、明日の夜は妻の友達数人が家に来て会食をする予定なので、、、石垣の修復の時に出た石ころの山が前の庭に積んであったのですが、、、それを一輪車で運びました。一輪車に3杯くらい運んで、今日の作業は終了。早めの昼食を食べてから、先日届いた卓球のラケットを持って、卓球クラブに行...ヒマラヤ旅行に行く方向で検討

  • 投資会社でミーティング

    今日はメルボルンの金融街の投資会社のFP(ファイナンシャルプランナー)と妻と子供達が会いに行くことになっていたので、僕も彼等に付いて行きました。どうして子供達がそんな所へ行ったかと言えば、、、今から20年以上前、娘と息子が生れた時に義母、つまり子供達の祖母が子供達の為に生前贈与していた資産を今後どうするのかを話し合うというものでした。投資会社としては、その会社の口座に出来るだけ長く資金を置いておいて欲しいのですから、子供達の口座の担当者のクリスは、ミネラルウォーターの飲み物を出して、良い印象を持って貰おうと努力しているようでした。そして、そのオフィスは、、、メルボルン金融街の一等地の高層ビルの22階で、待合室の窓からの眺めはこんな感じでした。話し合いは順調に行って、、、子供達が投資口座にアクセス出来る様に...投資会社でミーティング

  • 卓球のラケット二度目の配達

    今朝は妻と近くの新興住宅地を散歩しました。妻の目的は、そこのカフェでコーヒーを買う事です。妻がコーヒーを持って、僕が座っているテーブルに戻って来たら、今日で一番のゴシップを聞いた用で、、、妻が聞いた話によると、、、昨日4軒の家が続けて強盗に入られたのだそうです。その強盗団はスーダン人達だったそうで、、、マーシェチィという、刃の長さが60センチ程の農作業に使う刀を持っていたそうで、、、本当に怖い思いをしただろうと思われます。紛争地域のスーダンからの難民を多く受け入れているオーストラリアですが、彼等はオーストラリアに来ても、中々仕事は見つからず、貧困生活を余儀なくされていて、仕方がなく、盗みや強盗団になるのだと思われます。多分彼等は、スーダンに居た頃も、仕事らしい仕事もしたことがなく、盗賊や兵士の様な生活をし...卓球のラケット二度目の配達

  • 残念なメルボルンのタイ料理レストラン

    娘がゴールドコーストから帰省したのと先月の誕生日を祝おうと、娘が決めたタイ料理のお店へ家族で昼ご飯を食べに行って来ました。息子の大学は午後2時からだったので、11時半頃に息子の運転で家を出発して、、、スプリングベールのアジア街にはお昼時に着きました。タイ料理は、あまり食べた事がないのですが、ココナッツミルクやレモングラスやコリアンダなどは僕が苦手な食材ですから心配でした。それでも、最近、このブログで皆さんにご紹介して、僕の座右の銘となった「人生は居心地の良い場所の端から始まる。」の諺を実践してみようと、慣れない料理に挑戦してみることにしました。娘がネットで見つけたタイ料理のお店に入ると、、、お昼時なのに閑散としていて、、、唯一のお客さんは白人のカップルが一組だけでした。ここで僕の頭の中では「これは失敗した...残念なメルボルンのタイ料理レストラン

  • セーブレス海軍基地のオープンデー

    今朝は早朝の暗い内に散歩に出発しました。歩いている内に、次第に明るくなって、、、。散歩から帰って息子を駅まで送って、そのまま今日のメインイベントであるセーブレス海軍基地でのドラゴンボートのデモンストレーションへ行って来ました。海軍のエンジニア学校へ行っている20代前半の将校の見習い達と混合で3つのボートに別れて、練習や試合をしました。彼等の殆どがドラゴンボートを漕ぐのは初めてだそうで、、、海外(フィリピン、ベトナムなど)の海軍学校から送られた人達たちもいました。日本の防衛大学校だと思います。ボート練習を終えた後は、皆でBBQ(バーベキュー)というか、食パンに焼いたソーセージや玉ねぎをのせて、ケチャップで食べるのがオーストラリア流の食べ方です。その後は解散でしたが、今日はオープンデーで、様々な展示や催しがあ...セーブレス海軍基地のオープンデー

  • 娘の帰省

    今朝は土曜日でしたから、、、ドラゴンボートの練習に行って来ました。予定より30分くらい早く着いたので、練習の前に近くの海岸を散歩しました。曇り空で風もあり波も高くて、、、あまり散歩をしている人はいませんでした。こんな天気でも犬達は元気に走り回っていました。ボートの練習の後で、ヘッドコーチが「明日の日曜日にメルボルンの近くのセーブレス海軍基地でドラゴンボートの試合のデモンストレーションをすることになっているのだけど、一人欠員が出たから、ヒロシ、やってみない?」と言われたので、、、行く事にしました。海軍の基地は家から30分くらいの所にありますが、、、通常は海軍の関係者以外は立ち入り禁止ですから、今迄そこには行ったことがありません。しかし、明日は年に一度のオープンデー(参観日)ということで、、、一般の人達もネッ...娘の帰省

  • 市場で友達に偶然に出会う

    今朝は8時過ぎに散歩に出発し、1時間20分程の散歩をして帰宅しました。息子と10時に家を出ることにしていたのですが、9時半頃に家に戻ったら、まだ息子が起きていなかったので、、、「はよ、起きんと、大学に遅刻するぞ!」と起こしてやりました。が、直ぐには起きず、、、10時ごろになってやっと起きました。息子の運転で家を出たのは10時半ごろで、、、いつもの様に、今日も遅刻したようです。「君が一番遅刻が多いのじゃないのか?」と息子に尋ねたら、、、思った通り、クラスの中では息子が一番遅刻が多いようです。火曜日に買ったスイカの半分はニールとペムの家に持って行ったから、最初から半分だったのですが、その半分だったスイカが残り少なくなってきたので、、、帰る途中にダンデノン市場へ寄りました。駐車場に車を留めて市場の方に歩いていく...市場で友達に偶然に出会う

  • オーストラリア人の接客

    今朝も散歩に出発。日の出が見られました。ここはあと数年後に住宅地になるようです。道を挟んだ反対側は既に住宅地になっています。この遊歩道を歩いて、家に戻りました。今朝は息子が3時間程しか寝ていなかったと言うので、寝不足で運転させるのは危険ですから、大学までの運転練習は無しにして、代わりに最寄り駅まで送りました。その後、先週注文した卓球のラケットが郵便局(オーストラリアポスト)の配送センターに届いたとメッセージがあったので、早速受け取りに行って来ました。センターの受付のカウンターには中年の女性が一人立っていたので、「こちらに小包が届いているのですが、、、。」と言って、運転免許証を見せたら、倉庫に行って小包を出してきてくれました。そしたら、その女性がいきなり、「私、今度、日本に行くのよ!」とあたかも、友達に話し...オーストラリア人の接客

  • ジェフからヒマラヤ山脈トレッキングの誘い

    今朝は息子の運転練習に付き合って大学まで行く途中に、アルデイというお店に寄りました。買いたかったものは、卵。実はメルボルンでも鳥インフルの影響で卵不足が続いていて、、、お店に行っても売り切れの状況が続いています。この間、お店の人に何時に来れば卵が買えるのか尋ねたら、、、「お店が開店したらすぐに着たら買えるわよ。」と教えてくれたので、、、今朝は8時半に開店と同時に入店し、速攻で卵売り場に行きました。卵はそれ程多くはありませんでしたが、、、陳列棚に並んでいたので、4ダース買うことにしました。僕はコレステロールを低くする為に、あまり卵は食べない様にしているのですが、息子は卵が好きで、筋肉を付ける為に毎晩夕食時に卵を4つ焼いて食べます。なので、1ダースは3日でなくなり、、、妻も最低1個は卵を食べますから、、、4ダ...ジェフからヒマラヤ山脈トレッキングの誘い

  • 会食で豚肉ロースト

    今日は朝、息子の大学まで運転練習に付き合って、帰りにダンデノン市場で、スイカを買ってきました。今日もスイカの値段は1キロ89セントでしたから、、、5キロぐらいの大きさ(中玉?)のスイカ1個で450円くらいでした。これって、安くないですか?日本なら、2000円くらいしそうですよね?一番美味しい果物はスイカだと思っていますから、、、スイカが毎日食べられる生活は本当に有難いです。最盛期のスイカと比べると、、、少し味が落ちているというか、甘みが足りない気がしますけど、、、冷蔵庫で冷やしてから食べるスイカの、あのサッパリとした食感、香り、ジューシーさ、そして、ほんのりした甘さは最好ですよね。半分に切って冷蔵庫に入れましたが、半分は明日、近所の友達でいつもお世話になっているニールとペムに持って行こうと思います。彼等に...会食で豚肉ロースト

  • 大根とソラマメの種蒔き

    今日は月曜日でしたから、、、前の職場でアルバイトをしていました。いつもは昼ご飯の後で眠たくなるのですが、今日はオフィスの同僚が持ってきたダークチョコレートを2個食べたお陰か、眠気が起きないで仕事が出来ました。昼過ぎの1時45分に業務が終了して、家に帰り、少し遅めの昼ご飯(卵かけご飯と具なし味噌汁)を食べてから、、、畑に出て、種蒔きをしました。今日蒔いた種は上の写真の大根(左)とソラマメ(右)です。どちらの種も以前、畑で収穫した種です。昨日のブログで書いたのですが、一昨年作った大根はとても貧弱で直径が2、3センチにしかならず、食べられる代物ではなかったのですが、、、今年は沢山生ゴミと化成肥料を土に埋めたので、、、大きくなることを期待しています。今迄、化成肥料は殆ど使っていなかったのですが、、、やはり台所の生...大根とソラマメの種蒔き

  • 畑の準備開始

    今日の作業は、、、畑の草取りと台所の生ごみを畑に入れた事でした。まず、半年くらい放置してあった畑はこんな感じでした。半年くらい前にソラマメを収穫して以来、手つかずの状態が続いていました。夏野菜のトマトやキュウリを植えなかった理由は日本に行ったからです。夏の間、毎日水をやらなければ野菜は直ぐに枯れてしまいますから、野菜を作るのは諦めました。半年間、畑を放置すると、夏の間、雨が降らなくても、、、ご覧の通り、畑は草ボーボーになってしまいました。厄介なのは、種が落ちてしまっているので、、、また草が沢山生えます。なので、今日は、まず、草取りから始めました。草を取ってから、鍬で畝を作ってみました。そこへ、台所の生ゴミを、高さが1メートルくらいのプラスチックの樽に貯めていたのですが、、、それを畑の畝と畝の間の谷の部分に...畑の準備開始

  • 最近セミリタイアした日本人永住者Aさん

    今朝は土曜日でしたからドラゴンボートの練習に行ってきました。練習は順調に行って、練習後にシャワー、着替えをしてから、いつもの様に、コーヒータイム。今日のコーヒータイムでは先週と同様にヘザーが僕の隣に座って来たので、、、一緒にお喋りをしました。最近になってヘザーは1月半くらい付き合った62歳の彼氏と別れることになったそうですが、、、話を聞いてみると、以前、彼氏から「愛してる」と言われて上手く行っていたそうなのですが、、、最近になって、4年前に亡くなった奥さんにその彼氏が罪悪感を感じ始めたそうで、、、距離を置かれるようになったとのことでした。先週末にデートに誘っても、断られてしまったそうで、、、とても残念そうでした。今回は縁が無かったと言う事で、諦めて別の彼氏を見つけた方がいいのかも知れません。午後からは家族...最近セミリタイアした日本人永住者Aさん

  • イースター(復活祭)とタコ料理

    今朝も息子を大学まで運転練習に付き合って、帰りにダンデノン市場で食材を購入しました。今日買ったものは、、、ナス、キュウリ、ブロッコリ、キャベツ、スイカ、ひよこ豆2キロ、大豆1キロ、そして、、長さ40センチくらいのタコの足1本。以前、友達が送ってくれたタコの足の料理の写真を見て以来、タコの足を食べたいと思っていたので、、、今迄タコは買ったことが殆ど無かったのですが、今日は意を決してというか、、、4日前にブログで書いた「人生は良く知っている居心地の良い場所の端で始まる。」という諺を思い出して、買ってみました。タコの足の値段は1キロ当たり26ドル(2600円)で、500グラム分(1300円)くらい買いました。家に帰ってから買ったスイカを半分に切って、近所に住む友達のニールとペムに持って行きました。ペムの畑を見せ...イースター(復活祭)とタコ料理

  • 妻に言われた床掃除と外の作業

    今朝は朝食の後、散歩には行かないで、代わりに庭仕事を始めました。1時間くらい散歩に行くと、疲れてしまって、椅子に座りたくなります。そうすると、作業が出来なくなってしまいます。昨日ブログで書いたように、何か作業をしないと、また妻のご機嫌が悪くなりそうでしたから、、、今日は暑くなる前に先ず庭仕事から開始。ドライブウエイと家の西側に幹の直径が80センチ程の大きなユーカリの木が2本あって、夏の午後は良い木陰を作ってくれるのはいいのですが、欠点は枝や落ち葉が沢山落ちます。それで、熊手で枝と落ち葉をかき集めて、一輪車に乗せる作業を5回くらいしました。これらは家の北側に積んで、冬に野焼きの許可を市役所から貰ってから燃やしてしまいます。大きな枝は丸ノコで20センチ程に短く切って、薪ストーブの薪にしました。そして、庭仕事の...妻に言われた床掃除と外の作業

  • 家の外で終日の電気工事

    今日は朝7時から午後3時まで電気が使えないとお知らせを3日程前に郵便受けにありました。家の前の通りの電信柱についている変圧器の交換をする日で、10年か20年に1度は変圧器の交換が必要になるようです。それで、息子が誤って冷蔵庫を開けない様に、ガムテープを貼っておきました。そしていつもの様に1時間の散歩に出発。帰って来たら、息子が朝食を食べていたので、準備が出来てから大学へ運転練習に付き合いました。家の門を出る頃には沢山の電気工事のトラックが道に留まっていましたが、難なく通過できました。帰りも道路が通行止めにはなっておらず、無事に家に戻れました。電気工事が終わる迄は外出を控えた方が良さそうだったので、、、一日中家に引き篭もることにしました。午前中、2階の窓の外から電気工事の作業をしている人達の声がしたので、行...家の外で終日の電気工事

  • トレーニングと喘息

    今日は天気が良かったので、朝食の後の8時半頃散歩に出発。朝露が太陽の光に反射して、綺麗でした。山羊や羊が物珍しそうに恐る恐るですが、近寄ってきてくれました。散歩の最後にご近所さんのジェフとスーが家来の犬達を連れて散歩をしていたので、一緒に散歩をしました。散歩の後、息子の運転練習に大学まで付き合ってから、食料品の買い物をして帰ってきました。そう言えば、最近車の運転をする時には音楽配信アプリのスポチィファイで見つけた小説の朗読を聞いています。無料で小説が聞けるので、是非お勧めです。車のラジオで音楽を聴くよりも、ずっと楽しくて、こんなサービスが無料で利用できるなんて、、、技術の発達は、本当に良い時代になったものです。少し前に聴いていたのは、ヘミングウェイの「老人と海」ですが、もう聞き終わってしまって、今聴いてい...トレーニングと喘息

  • 「人生はあなたの居心地の良い場所の端で始まる。」

    今日は新聞記事を読んでいて、皆さんと共有したい諺を見つけたので、是非ともシェアしたいと思います。ジョアンというオーストラリア人女性の記者はスペインのカミノ巡礼古道を歩いている時に、知り合って仲良くなった人に言われたそうです。それは、、、"Lifebeginsattheedgeofyourcomfortzone."グーグルで日本語訳を調べてみると、「人生は、あなたの居心地の良い場所の端で始まる」だそうです。その記者は東京に旅行した時に、下町のとあるタトゥーの店の前に、頭にとても綺麗なタトゥーをした日本人の男性が入口の隣の椅子に座っていたので、、、少し怖かったのですが、意を決した彼女は、その男性に頭の写真を撮らせてもらえるか尋ねたのだそうです。それで、写真を撮った後、話を聞かせてもらったそうです。その日本人男...「人生はあなたの居心地の良い場所の端で始まる。」

  • ビクトリア州ドラゴンボート大会2日目

    今日も4時50分起床。もう少し寝たかったと思いながら朝食を食べて、5時20分頃に出発。自宅から5分くらいの所に住んでいるドラゴンボートクラブメンバーのウイニーを乗せた後、20分程でジョーの家に行ってジョーを乗せて、大会会場へ向けて出発。今日もレガッタ会場であるメルボルンの街の反対側のフッツクレイという町の公園にあるドラゴンボートの州大会の会場へ行きました。着いた時は7時前で、まだ暗いくらいでした。審判や係員のテントの設営などは僕らのクラブの担当になっているので、今日もテント張りを手伝ったりしてレガッタの準備をしました。9時にレース開始の前まで、次々と会場の到着するボートクラブのメンバーに挨拶していました。今日は昨日よりも参加者の人数が多くて、色々な人達と話すことが出来ました。僕が参加したレースは8回で、昨...ビクトリア州ドラゴンボート大会2日目

  • ドラゴンボートのレガッタ

    今日は朝4時50分に目覚まし時計で目を覚まして、オーツ麦の朝食を済ませて、5時半に家を出ました。6時10分くらい前にジョーの家に到着。ジョーを助手席に乗せて今日のレガッタ会場へ出発。そして、7時の集合時刻の少し前にレガッタ(ドラゴンボートのレース)開催地であるメルボルンの街の西方10キロくらいの所にあるマリビノン川の畔の池に着きました。朝は少し寒かったですが、今日の天気は申し分のない青空が広がって、丁度良い21度くらいの天気でした。ここはメルボルンの中心街に近いですから、池と川の周りにはアパートが立ち並んで、カフェもあり、都会の雰囲気がありました。僕が出たレースは、2キロ、500メートル、200メートル(2回)でした。普段の練習では5キロから7キロくらいボートを漕ぎますから、今日のレースはそれ程疲れません...ドラゴンボートのレガッタ

  • 元同僚のジョンとダンデノン市場で偶然会う

    今日も息子の大学まで運連練習に付き合ってから、家に戻りました。今日は買い物をするハズだったのですが、忘れてしまったので、、、昼ご飯を食べてから買い物に出発。先ず日本食材店で予約しておいた豪ライスというオーストラリア産のお米20キロ入りを2袋、合計40キロを取りにいってきました。気になるお値段ですが、一袋が20キロ入りで41ドル50セント、2袋(40キロ)で83ドル(8300円)でした。つまり10キロ当たり2100円程度ですから、かなり安いです。ただ、近くのスーパーで10キロ入りのお米を買うと、値段は高くて30ドル(3千円)か40ドル(4千円)しますから、少し遠くても専門店まで行って買う価値はあります。昨今の物価高で日本では米10キロ当たり7、8千円もするそうですから、、、オーストラリアの米は日本と比べて遥...元同僚のジョンとダンデノン市場で偶然会う

  • 今日の土木作業

    今日は蒸し暑い朝で、6時に起床し、7時に息子の運転に付き合って大学まで行きました。今日は道路がいつもより渋滞していて、大学まで1時間かかってしまいましたが、、、運転練習の時間は1時間となりますから、渋滞していて良かったです。家に帰って来てから、作業着に着替えて久しぶりに土木作業。以前石垣を直した時に掘った土がドライブウエイに積んであったのですが、、、今日はその土を移動させました。移動させた所は、50メートル程離れた牧場の中です。実はこの牧場には野ウサギが沢山住んでいて、彼等は穴を掘って住んでいます。その穴は馬達が足を入れると怪我の危険がありますから、、、出来るだけ塞ぐ様にしています。それで、この土はウサギの穴に入れました。5回程土を運んだらお腹が減って来たので、、、作業は終わりにして、、、昼ご飯のラーメン...今日の土木作業

  • 100キロのウオーキング

    今日は30度くらいの予報でしたから、朝食後に、散歩開始。まだ暑くはなく、気持ちよく散歩が出来ました。歩いたのは1時間ちょっとですから、距離は測っていませんが、5キロぐらいだと思います。昨日見ていたユーチューブで定年した人をインタビューする動画を見ていたら、60代で定年後にまだIT業界で働いている人がウオーキングをされているのだそうですが、100キロとかの大会に出られるとのことでした。タイムを競う競技ではないですが、制限時間が26時間とかで、、、ちょっと考えられませんよね。休憩時間もなく当然寝る時間もなく24時間ひたすら歩き続けるのは、、、正に超人というか、、、或る意味マラソンよりも過酷だと思います。長距離といっても8時間くらいなら歩きたい気はしますが、、、今迄の最高は数年前に歩いた6時間半くらいですが、、...100キロのウオーキング

  • 牧場のホースの修理完了

    今朝起きて2階の窓から外を見ると、家の門の内側に長さが40センチ程の木製の看板がかけてありました。看板には英語で「ThevoicestoldmetoGOSKIING」(スキーに行けと天のお告げがあった)とありました。僕がスキーが好きなのを知っている人がプレゼントしてくれたのだろうと、考えて真っ先に思い浮かんだのはニールとペムでした。電話のメッセージの写真を添えて、「ニール、これ、あなたがやったでしょ?」と聞くと、「それが気に入ったかどうかによって違う答えになるよ。」と返って来たので、やはりそうか、と思い、「とても気に入ったよ。ありがとう。」と送ってから、電話で話しました。何処か旅行の帰り道に古道具屋で見つけたのだそうです。値段は3ドル(300円)で僕にピッタリだと思って買ってくれたのだそうです。看板はリビ...牧場のホースの修理完了

  • 牧場でホース水漏れ

    今日は月曜日でしたから、、、元働いていた職場へアルバイトに行って来ました。少し早く現場に着いたので、20分程散歩をしてから、事務所へ。昼過ぎの1時45分に業務終了で、、、直ぐに帰宅しました。SNSでボート友達のケリーとリンダが散歩をしている写真を送ってきたので、、、僕も1時間程の散歩に出発しました。今日は最高気温が20度くらいで散歩には丁度良い気温で、途中で近所に住むジェフとスー、それにケインが犬と散歩をしていたので、少しお喋りをしてから帰って来ました。帰ってきてから馬主のシェイレンから携帯電話に、馬の水飲み場の近くのホースから水が漏れていると留守電が入っていたので、早速、水漏れしているホースを探しました。かなりの勢いで水が出ていたので、直ぐに水道の蛇口を閉めて、取り合えずは大丈夫です。連結器具のスペアが...牧場でホース水漏れ

  • 俳優、真田広之さんの名言

    ここ2か月程、殆ど雨が降らなかったメルボルンですが、、、今日は久しぶりの雨が12ミリ程降ったので、後1週間もすれば、牧場は茶色から緑色に変わると思います。朝から降ったり止んだりで、散歩には行けず、朝に息子を大学まで運転練習に付き合った帰り道、ダンデノン市場で牛ひき肉、野菜、スイカ、洋ナシを買ってきました。今日のスイカの値段はキロ当たり99セント(99円)で、半分に切ったものを買いましたが、それでも700円くらいかかりました。今日は雨で寒いくらいの日でしたが、すぐに30度前後の日が続きます。ダンデノン市場の後でアルデイというスーパーに寄って、ケチャップやオーツ麦、ドライフルーツなどを買ってきました。夕食は牛のひき肉1キロを使ってハンバーグを9つ焼きました。ソースはお好み焼きソースとケチャップをたっぷりかける...俳優、真田広之さんの名言

  • カレンとヘザー

    今日は土曜日でしたから、、、ドラゴンボートクラブの練習に行って来ました。ボート練習は前半の部と後半の部に別れていて、僕は両方参加しました。初めの練習の前にカレンとお喋り。ちょっと前に、このブログで気になる女性と書いた、あのカレンです。以前話した時にカレンは5月にイギリスとスコットランドへ旅行すると以前言っていたので、その事について深堀りして尋ねると、、、旅行はパートナーと一緒に行くとの事でした。「え!そうなんだ、、、。」と驚いてしまいました。パートナーがいらっしゃるとは知らず、てっきり一人で旅行に行くと思っていたのです。海水浴に2度も誘われたので、ひょっとして僕とお友達になりたいのかもと思ってしまったのですが、、、何だか僕の勘違いだったようで、、、これで気が楽になりました。カレンのフェイスブックの写真を見...カレンとヘザー

  • 空気の重さ

    今朝は珍しく霧が出ていて、幻想的な景色の中を散歩出来ました。天気のアプリを見てみると、湿度は100パーセントで、普通に歩いているだけなのに、手の指が湿ってきて、変な感じでした。昔、中学3年生の科学の授業で習ったことを思い出すのですが、、、空気の中には水蒸気が入れる隙間があって、空気の温度が高い程、水蒸気の入れる隙間が沢山あり、空気の温度が低くなると、隙間がなくなってくるそうです。それで、、、或る温度の空気の隙間に水蒸気が沢山入っていても、その空気の温度が下がると、隙間に入っていた水蒸気は押し出されて、小さな水滴になって出てくる。それが霧だったり、雲だったり、雨だったり、雪だったりになるようです。そう言えば、中学一年生の科学の授業で今でもよく覚えているのが、空気の重さです。科学の先生が、「この教室にある空気...空気の重さ

  • 他人に親切にされました

    今朝、いつもの様に息子の運転練習に付き合って、大学迄行ってから、帰りに赤信号で止まった時に、、、白い車に乗った中年の男性ドライバーが窓を開けて、運転練習の表示板を持って何やら言っていたので、、、ひょっとして、息子の表示板が落ちたのかなと思って、「ありがとう、ございました。私、それ、落としました?」と聞いたら、「いや、この、運転練習の表示板、車に付けっぱなしですよ。警察に見つかると、160ドル(1万6千円)の罰金ですよ。私、罰金になったことがあるんで、、、。」と教えてくれました。「え?そんなに罰金を取られるんですか?それは、わざわざ教えて下さって、どうも、ありがとうございました。」とお礼を言ったところで、信号が青になったので、そのまま、別れました。いつもは、息子が大学に着いたら、車の後ろと窓ガラスに付けた運...他人に親切にされました

  • トムハンクス主演「オットーという男」

    今日も真夏日の予報でしたから、、、暗い内に朝食を済ませて、日の出前に散歩に出発しました。この時期のメルボルンは朝7時頃でも薄暗くて、今日の日の出は午前7時16分でした。後3週間後には夏時間が終了して時計の針を1時間早くしますから、薄暗いのは午前6時頃になります。朝の散歩道はこんな感じでした。そしてピンク色の彼岸花が咲いていました。日本では「暑さ寒さも彼岸まで」、と言いますから、、、そろそろ暑い夏日が終わると思うのですが、、、オーストラリアの彼岸花の開花時期は少しずれているのかも知れません。1時間程近所にあるゴルフ場や周辺の住宅街まで歩いてから戻ってきました。昨日は散歩途中にペムに会いましたが、今日は知っている人には誰にも会わず残念でした。そして、いつもの様に息子の運転練習に大学まで付き合って、息子を降ろす...トムハンクス主演「オットーという男」

  • ウエイトレスとの会話

    今日も一時間の散歩の後、息子の運転練習に付き合って、大学まで行って帰って来ました。帰ってから、妻のベッドの後ろ足の部分に足をつけて、水平になるようにしました。と、言いますのは、、、この1年程、妻のベッドは水平ではなく、坂というか、足の部分が下がっていて、床に付いていて、頭の部分だけが上がっていたのです。この理由は、一年くらい前に妻の胸やけ(胃食道逆流症)が始まり、それを防ぐ為に、ベッドを坂にしてみたのです。過去2か月近くは日本やカンボジアで普通の水平のベッドで過ごしてみて、寝ている時に、別に胸やけというか、胃液が逆流したことは無かったそうなので、、、じゃあ、またベッドを元にもどしてみよう、となったのです。その後、妻とカンボジアの小学校でのボランチィア活動の話しを聞きました。カンボジアとの時差は4時間でした...ウエイトレスとの会話

  • 妻がカンボジアのボランティア活動を終了

    今日は息子の運転練習に大学まで付き合った後、自宅に帰る途中、妻から電話。既にメルボルン空港に着いたとの事でした。到着時間を間違えて午後2時15分頃に着くと勘違いしてしまっていたようで、、、途中でUターンして、空港に向かいました。幸い、大学と空港は方向は同じですから、、、Uターンしてから40分くらいで空港に到着し、あまり妻を待たせることなく、妻を載せて帰ることが出来ました。飛行機の中では4時間くらいしか寝られなかったそうですが、車の中ではカンボジアでの現地の学校でのボランティア活動や一緒に行ったオーストラリア人の友達の事や同僚の事など話をしてくれました。全般的に行って、1か月のボランティア活動は非常に上手くいって、アンコールワットなど観光地も見られたし、現地の人とも知り合えて、良かったとの事でした。ただ、日...妻がカンボジアのボランティア活動を終了

  • 暑い日の過ごし方

    メルボルンは暦の上では秋なのですが、、、ここ数日真夏日が多くて、天気予報を見ても、ここ一週間くらい30度前後の日が続くようです。なので、今日はエアコンのない我が家でメルボルンの夏をどう乗り切るか、書こうと思います。1、水風呂今日も何回か、水風呂に入りました。水風呂は体の芯から冷えるので、とても良いのですが、、、30分もするとまた、暑くなってきます。それで、何度も水風呂に入ることになります。こちらでは自宅の庭にプールがある家が多くて、我が家にはありませんが、両隣の家にはプールがあります。通常は、お風呂から出たら、タオルで体を拭くと思いますが、、、水風呂から出た後は、そんなことはしません。体は濡れたまま、Tシャツや半ズボンを着ると多少服は濡れますが、濡れた服は、涼しくて良いです。夜、暑くて寝苦しい時は、ランニ...暑い日の過ごし方

  • 趣味のクラブへ入会の勧め

    今日は土曜日でしたから、いつもの様にドラゴンボートの練習に行ってきました。少し早めにクラブハウスに着いたので、僕と同じように早く来たウイニーとお喋り開始。ウイニーは数か月前にクラブに入会した新しいメンバーで、お歳は70歳。お子さんやお孫さんがメルボルンに住んでいるので、ご自身も旦那さんとNSW州からお子さんの近くに引っ越しされたのでした。そして、お喋りをしている内に、ウイニーは僕と同じ町に住んでいて、散歩で行ける場所だということが分かりました。普段は男女混合でボートを漕ぐのですが、今日の練習では珍しく、男だけ10人のボートが編成されて、僕もそのボートで漕ぎました。練習の後はコーヒータイム。ヘザーやシルバーナなど女性5人と一緒に座ってお喋り出来て楽しかったです。ヘザーは最近社交ダンスで知り合って付き合い始め...趣味のクラブへ入会の勧め

  • 最高のエンターテイメントは、、、

    今日の最高気温は真夏日の予報だったので、朝食を食べてから日の出と同時に散歩に出掛けました。太陽の光が当たると、早朝でも熱く感じる程でした。散歩から帰ってから息子の運転練習に大学まで付き合って、帰りにはダンデノン市場へ寄って、魚、野菜、果物を買いました。残念だったのは、スイカが値上がりしていたこと。スイカの最安値は、先々週はキロ当たり80セント(80円)だったのが、先週は89円になって、今日は何と、99円に。そして、普通のスーパーに寄ってスイカの値段を見ると、2ドル45セント(245円)でした。そして、今日は半分にカットしてあったスイカを買いました。冷蔵庫に冷やしておいて、晩ご飯の後で食べたのですが、、、味と歯ざわりは先週買ったものと比べるとイマイチでした。市場の後で行ったのが、アルデイというスーパーマーケ...最高のエンターテイメントは、、、

  • 光ケーブルのパイプ破損修理完了

    今朝も息子の運転練習に付き合って、大学で息子を降ろして帰ってきました。その後は、涼しい日でしたから、作業服に着替えて作業開始。今日の作業は、ポータブルの掃除機と爪楊枝を使って、光ファイバーケーブルの入ったパイプの土を除去してから、15センチくらいに切った灌漑用パイプを二つに切断し、ホームセンターで買って来た接着剤を使って、光ファイバーケーブルのパイプの外側に接着しました。しかし、黒いパイプは白色のパイプの上から被せたのですが、ピッタリと接合はしなかったので、針金を巻き付けて、取れない様にしました。暫くすると、接着剤で黒いパイプが固定されたようですが、針金はそのままにしておきました。そして、接続場所のギャップにも接着剤を塗って、泥水が進入しない様にしました。そして、この接着剤を使って、息子が使うテレマークス...光ケーブルのパイプ破損修理完了

  • 世界不況が近づく

    今朝は、良く寝られたのですが、起きてからは、昨日のブログに書いた出来事、つまり友達になったカレンに嫌われてしまった事を考えてしまい、嫌な気分でしたが、、、徐々に悪い事は忘れていきますから、、、明日にはほとんど忘れていることでしょう。今日は最高気温が32度の真夏日の予報でしたから、、、今日も外の作業は中止にして、、、家の中でゴロゴロしてしまいました。朝の内に散歩に行けば良かったのですが、息子が大学に送っていくのがいつなのか分からなかったので、、、息子が起きてくるのを待っていたのです。息子は徹夜でプレゼンの準備をしていた様で、昼頃になっても起きて来ず、その頃には外は暑くて散歩は無理でした。それで、、、ヤフーニュースやユーチューブを見ていました。やはり、最近のニュースの話題は、ゼレンスキーとトランプの会談決裂で...世界不況が近づく

  • 気になる女性に嫌われた日

    朝、息子の運転練習に付き合って、大学まで行ってから、ダンデノン市場には寄らず、そのまま帰宅しました。今日は最高気温が30度になる予報でしたから、、、外の作業は中止にしました。と言うか、午前中はそれ程暑くはなかったのですが、作業をする気にならなかったというか、、光ファイバーケーブルの外側のパイプの修復作業ですが、失敗するのが怖いので、なかなか始める勇気が出なかったのです。外の作業の代わりに車のダッシュボードの表示を変えようと、取説の本を読んでみました。と言うのは、、、先週の土曜日にタイヤ屋でタイヤを4本換えた時に、タイヤ屋の人が新しいタイヤをコンピューターに連動させてくれたのは良かったのですが、、、ダッシュボードに表示されるはずの時速が表示されなくなってしまっていたのです。一応アナログの速度計はついているの...気になる女性に嫌われた日

  • 息子の運転練習

    今日は最高気温が22度と、秋の訪れを感じさせる一日でした。そう言えば最近夜になるとコオロギの鳴く声が牧場の方から聞こえて、、、虫の声を聴きながら寝るのは、何とも贅沢というか、、、とても落ちつく音ですから、、、寝落ちしやすいです。週の初めの月曜日でしたから、、、週に一度のアルバイトへ行って来ました。今朝は息子が運転練習を兼ねて、僕を職場まで載せて行ってくれて、車は職場において、息子はそこからは徒歩で40分くらいで大学へ行きました。これまでの息子の運転時間は29時間で、、、運転免許取得の試験が受けられるのは運転練習が120時間に達してからですから、、、気の遠くなるような時間です。それに、、まだ免許を持っていない息子が高速道路を100キロ、大きな道は80キロで走るのを助手席に乗って見守り、助言することしか出来ま...息子の運転練習

  • 残念なレストラン

    今日はいつもより良く寝られて、、、8時頃に目が覚めました。朝食の後、いつもの様に散歩に出発。帰ってきて、ニュースを読んでいると、、、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が決裂してから、オーストラリアの首相を始め、ヨーロッパ各国の首長らはゼレンスキー支持に回っているという記事でした。どうやらアメリカはEU諸国の期待を裏切り、ロシアの味方になりつつあるようですから、、、これから、アメリカがウクライナの支援を打ち切っても、NATO諸国が一致団結してウクライナを守るのではないかと思います。さて先日、息子に日曜日になったらフォー(ベトナムの米粉を使った肉うどん)を食べに連れて行く約束をしたので、、、11時頃、息子の運転練習を兼ねて、メルボルンの中にあるスプリングベールというアジア系移民が多く住む地区へ行って来ま...残念なレストラン

  • タイヤを全部交換

    今朝、ドラゴンボートの練習に行くために車を運転し始めて3分程すると、ダッシュボードに「タイヤの空気が少ない」という警告が点灯しました。「え?ひょっとして、ちょっと前にパンクしたところから、空気が漏れているのかも、、、」と思いながら、運転を続け、時間通りにボート練習に到着しました。車を降りてタイヤを見てみると、、、かなり空気がなくなっている感じがしましたが、芝生の上だったので、草に隠れているのかも、とあまり気にせずに練習開始。練習が終わって、荷物も車に乗せてから、そう言えば、タイヤの空気が少なかったんだよな、、、。と思いながら、タイヤを見ると、、、前回とは違う運転席側の前輪が、、、ぺタンコで、完全にパンク状態でした。前回は少し空気が少ない程度でしたから、運転は出来たのですが、、、ペタンコでは危なくて、とても...タイヤを全部交換

  • 日本のエンゲル係数

    今朝は涼しい天気の予報でしたから、朝ご飯の後で、1時間ほど散歩してきました。家に戻ってから、今日も息子の大学まで運転練習に付き合って、、、帰る途中にダンデノン市場に寄って、豚肉のロース2キロと牛肉のミンチ2キロ、それにスイカを買いました。お肉は1キロ当たり12ドル(1200円)くらい、スイカは1キロ89セント(89円)で、1玉5ドル50セント(550円)でした。ダンデノン市場のお肉屋さんでは、下の写真の様に、解体途中の羊や豚が天井から吊り下がっていて、、、日本から来たばかりの旅行者は怖いかもしれません。そして、豚の頭もこの通り、7ドルで売っていました。時々、ラップで包まれてない時は、目玉がこちらを睨んでいたりします。オーストラリアに住んでいる人は、こんな光景には慣れていますから別に何とも思わないのですが、...日本のエンゲル係数

  • コップ半分の水

    今日はこちらで良く言われる諺の「コップ半分の水を見て、まだ半分ある、か、もう半分しかのこっていないか。Glasshalffillorhalfempty」をご紹介したいと思います。コップの水は例えで、この考え方は同じ事を楽観的に捉えるか、悲観的に捉えるか、という考え方で色々な事に応用できます。、、、応用例、その1例えば、僕の髪の毛なんですが、、、頭のてっぺんから前にかけては、、、全盛期の半分くらいしかありません。それで、、、髪の毛が、もう半分しか残っていない、、、と悲観的に考えるか、それとも、まだ半分も残っているじゃないか、、、と楽観的に考えるか、2通りの考え方ができますよね。髪の毛が薄くなり始めた事は、、、不安と焦りがあり、悲観的になっていましたが、、、最近では、、、考え方を変えて、「高齢者になれば、男性...コップ半分の水

  • 久しぶりにスノーケリング

    今朝はまず、息子の運転練習に付き合って、息子の大学へ行きました。そこから、30分程運転してリケッツポイント海洋保護区という、砂浜と岩場のある海岸へ直行しました。今日は最高気温が34度の予報で、暑くなる日だったので、、、久しぶりにスノーケリングをしてきました。海水温が暖かいので、ウエットスーツなしでスノーケリングをしている人も沢山いました。今日、最初に見たのはサヨリ、(ガーフィッシュ)という、長さが40センチくらいの細長い魚です。この魚はいつも群れで行動していて、、、手が届く距離まで近ずくことが出来ました。後は、黒鯛や鯛、フグや小魚がいました。こんな感じで、、、水族館の様に沢山いました。(いつもの様に写真はネットから拝借しました。水中カメラがないので、、、。)ここは保護区になっていて、魚釣りなども禁止されて...久しぶりにスノーケリング

  • 気になる女性

    今日のお題の「気になる女性」ですが、、、男性であれば、未婚であっても既婚者であっても、誰だって気になる女性が一人、あるいは複数人いるのは、普通だと思うのですが、他の男性の皆さんはどうでしょうか?ひょっとしたら、女性の皆さんだって、既婚、未婚に関わらず気になる男性が一人や二人いるのは、普通かも知れませんね。(女性になったことがないので、実際の所は分かりませんが、、、。)「え?ちょっと、、、ヒロシさん、、、?あなたオーストラリア人の奥さんがいらっしゃるんじゃあないですか?それって、いけない事ですよね?」と思われた女性のあなた。あ、、、はい、その通りです。結婚はしていて、、、我ながら言うのもなんですけど、、、よく出来た、僕には勿体ないくらいの妻がおります。ただ、、、結婚して、夫婦になってしまい、子供が出来ると、...気になる女性

  • アルバイトの時間変更

    今日は月曜日でしたから、、、先月始めた元職場のアルバイトに行って来ました。朝、上司が来た時に、アルバイトの時間を一時間短くしてもらって、午後2時50分より一時間早く、1時50分に退社出来る様に頼んだところ、、、「問題ないです。」と言われて早く帰れるようになりました。一時間分の時給は貰えなくなりますが、、、1時間余分に働くと疲れてくるし、家に帰って昼寝も出来なくなるし、オーストラリアのラッシュアワーは午後3時ごろから始まるので、、、その前に帰宅したかったのです。(ネットで調べてみたら、メルボルンの夕方のラッシュアワーは午後3時から始まって、6時半ごろに終わるそうです。)アルバイトの時間をもっと増やして欲しい、と頼むのが普通なのでしょうが、、、それほどお金に困っていることもないですし、週に一度くらいは決められ...アルバイトの時間変更

  • メルボルンでドラゴンボート大会

    今日はメルボルンで行われたドラゴンボートの大会に行って来ました。昨日の夜から風が強くて、朝起きてからも強い風が吹いていましたから、、、ひょっとして中止になるかもと思いながら5時半に出発してジョアンの家に行きました。車を走らせている途中で、集合時間は6時ではなく6時半だったことに気が付いたので、海の近くに車を留めて、20分程、まだ薄暗い歩道を海に向かって散歩しました。そして、約束の時間の10分前にジョアンの家に到着して、ガレージの前で待っていると、、、ジョアンは現れなかったので、メッセージを送ったら5分後くらいになって、メッセージが返ってきました。家から出て来たのは10分遅れの6時40分でしたが、、、「遅くなって、ゴメン。」などという言葉はなかったので、、、時間の事はあまり気にしない人なのかな?と思いました...メルボルンでドラゴンボート大会

  • 他人の目を気にしないオーストラリア人

    今日は土曜日で、ドラゴンボートの州大会が土曜日と日曜日にあるはずだったのですが、、、直前になって、主催者のビクトリア州ドラゴンボート協会の不手際で、今日の日程は全て中止となり、明日の日曜日だけの大会となりました。今日は最高気温が36度くらいまで上がって暑い日だったので、日程が中止となって丁度良かったのですが、、、。それで、今日はいつもの様にクラブでのドラゴンボートの練習に切り替わり、、、クラブ内で3つのチーム(青組、黄組、紫組)に分かれて、何度も練習試合をしました。昨夜コーチから、「各チームはその色の服があれば着てきて下さい。」とメッセージがあり、各自でその色の服を着て練習に来た人が多かったです。僕はメッセージをチェックしなかったので、、、いつものユニフォームでしたが、もしチェックしたとしても、奇抜な服装...他人の目を気にしないオーストラリア人

  • 近所にすむトレイシーと散歩

    今朝は起きたのが7時頃で、いつもより遅くまで寝られました。今日は最高気温が31度になる予報でしたから、朝食の後、散歩へ出発。暫く砂利道を歩いていると、後ろから近づいてくる足音が、、、。誰かと思って後ろを振り返ると、近所に住む散歩仲間のトレイシーでした。一緒に歩き始めると、、、「ヒロシ、私ね、今年は旦那と日本へ旅行に行こうと思っているの。」というので、、、先ず最初に、いつ行くのか尋ねると、まだ飛行機や宿の手配はしていないそうで、、、安心しました。というのは、、、先日職場の同僚のルイーズと話した時に、彼女は家族で9月に日本旅行へ行くと言うのです。「えー!9月はまだ夏だから、、、旅行するのは暑すぎるよ、、、。日本の夏は、メルボルンの夏と違って、湿度が高いから、命の危険があるくらいなんだ、、、。日本の夏に旅行って...近所にすむトレイシーと散歩

  • 人がいないメルボルンの海辺

    今朝は起きたのが9時ごろで、、、遅い朝食の後、1時間程の散歩に出かけました。ご近所さんのジェーンが犬の散歩をしていたので、少しお喋り。帰宅してから、外の作業をしたかったのですが、接着ボンドをホームセンターで買わなければ出来ない作業ですから、、、明日にすることにして、暫くパソコンの前に座って、ニュースを読んだり、ユーチューブ動画を見たりしていました。午後からは忙しくなって、まず、息子を大学まで運転練習させた後、家には戻らずドラゴンボートの練習へ直行しました。30分ほど時間があったので、、、ボートクラブのすぐ近くにある川べりに出て写真撮影。ここは汽水域で、海まで200メートルくらいですから、、、この後、海岸沿いを散歩しました。今日は風が強かったからか、人が殆どいませんでした。5分くらい歩くと、家族で遊んでいる...人がいないメルボルンの海辺

  • 干し草小屋の修復

    今日は朝食の後、作業着に着替えて、2か月程前に強風で、干し草小屋のポリカ波板が壊れていた部分の修復をしました。壊れて直ぐに直さなかった理由は、近所にすむニールが、「家に使っていない古いポリカ波板があるからあげるよ。」というので、くれるのを待っていたのですが、忘れられてしまったようでした。何度も催促をするのは嫌だったので、家にある普通のトタンの波板で修復することにしたのです。上の写真が、強風で壊れたポリカの波板です。修復場所の寸法を測って、波型トタン板を金属用のハサミで切りました。波型のトタンをハサミで切ったのは、ほぼ初めてでしたが、切った所から、左側を上に持ち上げ、右側を下に下げながら切ると、切り易くなることが分かり、徐々に切るスピードが速くなりました。昨日、ニールとペムからトマトを取りにおいで、と連絡を...干し草小屋の修復

  • 川沿いをハイキング

    今日は忙しい日になりました。朝食の後、息子が大学でミーティングがあったので、僕が助手席に座って息子の運転練習に付き合いました。朝の渋滞に巻き込まれたので、道が空いていれば大学まで30分で行けるのですが、今日は1時間かかりました。運転免許のテストを受ける前に120時間の運転練習が必要なのですが、息子はまだ18時間程ですから、、、今年は運転練習で忙しくなりそうです。息子を大学で降ろして、そこから15分程のところにあるジェルズパークという公園へいって、そこにあるダンデノン川を川沿いの歩行者と自転車の道を2時間半歩いてきました。今日は快晴で、最高気温は20度くらいの、外での活動には丁度良い気温でした。こんな歩道をあるくのですが、自転車との共用道路ですから、自転車に乗っている中高年男性のグループが多かったです。1時...川沿いをハイキング

  • オーストラリアでパンクの修理

    今日は月曜日でしたから、以前働いていた職場へアルバイトに行って来ました。去年は5時間で、昼過ぎの1時半頃に帰れたのですが、今年は6時間と言われたので、2時半頃まで職場にいました。しかし出来れば1時半頃に家に帰りたいので、、、時間を減らして貰える様に、来週、上司に相談しようと思っています。さて、昨日の夕方にタイヤの空気を入れたばかりなのですが、、、そのタイヤの空気が減っていたので、今朝も職場へ行く途中にガソリンスタンドでタイヤの空気を入れました。完全にタイヤがペタンコになってはいませんが、少しづつ空気が抜けているようなので、アルバイトの帰りにタイヤ屋へ寄って、修理してもらいました。修理にかかった時間は30分程で、修理代は40豪ドル(4000円)でした。代金を払う時に、受付のおにいさんに、「3年前に新車で買っ...オーストラリアでパンクの修理

  • 石垣とドライブウエイの間にコンクリート注入完了

    今朝は、朝の内は時おり小雨が降っていましたが、10時ころから天気が良くなる予報でしたから、作業開始。今日の作業は石垣とドライブウエイの間に深さが10センチ、面積は1平米くらいの溝が出来ているので、そこにコンクリートを流し込む作業です。以前は、こんなに大きな溝はなかったのですが、石垣をずらしてカーブさせたので、出来ました。車庫から道へ車を出す時に石垣が邪魔にならないように、石垣をカーブをさせたのです。溝をそのままにしておくと、車のタイヤが落ちたり、人が誤って転んだりする危険もありますから、コンクリートを流し込んで平にすることにしたのです。今日の作業は石垣を組むのと違って、比較的単純作業で、、、ホームセンターで買って来たコンクリートの袋を一輪車の上に開けて、適量の水と混ぜて捏ねて、溝に流し込むだけです。セメン...石垣とドライブウエイの間にコンクリート注入完了

  • コンクリートの鉄筋準備

    今朝寒い日になりましたが、土曜日でしたから、、、7時起きて7時40分に家を出て8時頃にドラゴンボートクラブに到着したのですが、、、。今日の練習は風が強いので、中止になったと言われました。前回の練習も中止になりましたから、これで2回連続で中止です。しかし、駄々をこねても仕方がないので、、、数人の人に挨拶して帰ってきました。帰る途中から雨が降り出して、寒そうだったので、中止になって良かったと思いました。もし決行していたら、、、雨や水しぶきでユニフォームが濡れて、風邪を引いたかもしれません。雨が降ったり止んだりの典型的な冬のメルボルンの天気でしたから、石垣の仕事も出来ず、家でヤフーニュースを読んだり、ユーチューブを見たりしていました。そして、午後3時ごろになって、雨が止んでいたので、石垣とドライブウエイの間にコ...コンクリートの鉄筋準備

  • 石垣が完成

    今日は涼しい日でしたから、一月程前に始めた石垣の修繕作業を再開しました。今日の作業はモルタルという、砂とセメントを混ぜた物に水を加えて、よく練ってから、石垣を積むという作業です。昨晩は息子に手伝ってくれるように頼んだのですが、約束の10時になっても、起きてきませんでした。今日の作業は一輪車でモルタルをかき混ぜる人と石垣を積む人の2人がいると作業が捗ると思ったのです。息子に応援を頼んだ理由は、この作業を僕一人でするのは少し不安だったのです。と言うのは、石垣を積んでいる間に、誰かがモルタルをかき混ぜないと、コンクリートの様にドンドン固まっていくのです。なので、そうならない様に、息子にかき混ぜて欲しかったのです。息子が起きて来たのは正午ぐらいでしたから、、、僕も昼ご飯を食べて少し休憩してから作業開始。まず、石垣...石垣が完成

  • クールチェンジとは?

    今日は最高気温が37度の予報でしたので、朝食の後、早めに1時間の散歩に行って来ました。風が少しありましたが、曇り空だったので、それ程暑さは感じることなく、良い運動になりました。一日中家の中で座っているのは体に良くありませんから、出来るだけ毎日1時間以上の散歩に行くようにしています。日本に行く前には、帰ってからジムへ入会すると言っていたのですが、、、まだ始めていません。壊れた石垣の修繕など、する事が沢山あるので、それらが終わってからになりそうです。今日は暑くなる予報だったので、石垣の修繕は中止にしました。気温が高いとモルタル(セメントの様な物)が早く乾いてしまって、強度が弱くなってしまうのだそうです。幸い明日から気温が下がる予報なので、作業は明日から始める予定です。夕方からはドラゴンボートの練習があったので...クールチェンジとは?

  • 家に籠った日

    今日は最高気温が35度の予報だったので朝10時に息子を駅まで送ってから海へ泳ぎに行く計画を立てていました。息子は友達と一緒にスポーツクライミングをしに行く約束をしていました。ところが、出発の時間になっても息子が起きて来ず、、、起きて来たのは10時半で、出発出来たのは11時でした。お腹も減って来たので、最寄り駅まで息子を送ってから海水浴には行かず、そのまま家に帰って来て昼ご飯にしました。日本から持ってきた海苔佃煮「ごはんですよ」と大豆の卵かけご飯は、、、やはり安定のおいしさでした。昼ご飯の後は、スクリーンの前で椅子に座りながら、うつらうつらと昼寝をしたり起きたりを繰り返し、、、ダラダラした午後になりました。3時ごろにスポーツクライミングに行っていた息子を駅に迎えに行ってから、再びパソコンのスクリーンの前に。...家に籠った日

  • 子羊の煮込み料理

    今日は午前中、暑くなる前に息子の運転でダンデノン市場へ行って来ました。今日安かったのはスイカです。先日もスイカを買ったのですが、その時も安くてキロ当たり99セント(99円)だったのですが、、、今日買ったスイカは半分に切ってあって、2ドルでした。家に帰ってそのスイカの重さを測ってみると5.15キロでしたから、、、キロ当たりのスイカの値段は39円でした。僕の好きな果物は、、、暑い夏の日に食べる冷蔵庫で冷やしたスイカで、暑さと喉の渇きを同時に癒してくれる最高の果物だと思います。しかもサッパリとした甘さで酸味がないのもいいです。明日、明後日は最高気温が34度と37度の予報ですから、、、冷たいスイカを食べて、夏バテしないようにしようと思います。その後は24度、17度、18度、20度、22度と急に寒くなる予報で、日本...子羊の煮込み料理

  • 子羊のすね肉の煮込み料理

    今日は午前中、暑くなる前に息子の運転でダンデノン市場へ行って来ました。今日安かったのはスイカです。先日もスイカを買ったのですが、その時も安くてキロ当たり99セント(99円)だったのですが、、、今日買ったスイカは半分に切ってあって、2ドルでした。家に帰ってそのスイカの重さを測ってみると5.15キロでしたから、、、キロ当たりのスイカの値段は39円でした。僕の好きな果物は、、、暑い夏の日に食べる冷蔵庫で冷やしたスイカで、暑さと喉の渇きを同時に癒してくれる最高の果物だと思います。しかもサッパリとした甘さで酸味がないのもいいです。明日、明後日は最高気温が34度と37度の予報ですから、、、冷たいスイカを食べて、夏バテしないようにしようと思います。その後は24度、17度、18度、20度、22度と急に寒くなる予報で、日本...子羊のすね肉の煮込み料理

  • カンボジアの妻とライン電話

    今日は、今年初めてのアルバイトに行って来ました。2週間程前、まだ日本にいる時に、「今年も来てくれないか?」とアルバイトのお誘いを貰ったので、引き受けたのです。お誘いを貰ったと言う事は、去年の働きぶりを見ていた上司が、今年もヒロシを使ってやろうと決めたのだと思うので、、、とても有難いことです。ただ、フルタイムでどう?と誘われたら、勿論断っていました。仕事は週に1日で十分で、週に2日なら断っていたと思います。今日は息子が大学に行く用事があったので、息子の運転練習をしながら職場に行きました。息子の大学は職場から歩いて40分くらいで丁度良い運動ですから、時間もなかったので、車は仕事場に置いて、息子はそこから大学へ歩いて行きました。今日の仕事は、、、久しぶりに同僚に会えて、休みにした事など話せて楽しく出来ました。そ...カンボジアの妻とライン電話

  • 明日から週一のアルバイト

    今朝は久しぶりに寝坊というか、、、起きたのは8時頃で、前日にチョコレートを食べて寝不足になった睡眠を取り戻した感じです。朝食の後、牧場で散歩をしていると、馬主のロビンとシェイレンが馬の餌やりに来ていたので、少しお喋り。日本から帰って来ると、毎年彼女達にお土産を渡すのですが、未だお土産を渡していないので、ひとまず家に戻って、ロッテのバッカスというブランデーの入ったチョコレートを2箱取ってきて、「日本のお土産です。」と言って渡しました。このお菓子は、300円程度の安物ですが、、、こちらの人も甘いお菓子のプレゼントをされると嬉しいようで、、、特にシェイレンはとっても嬉しそうな顔をしていました。日本のチョコレートは、品質が高いので、失敗がないというか、安心して人に渡すことが出来ます。その他にも柿の種などの米菓も美...明日から週一のアルバイト

  • ドラゴンボートクラブに来た日本人女性

    今日は土曜日でしたから、いつもの様にドラゴンボートの練習に行って来ました。行く前に出席予定者名簿を見ると、日本人女性の名前を発見。これまで僕以外、日本人が入ったことはなかったので、、、一体どんな人なんだろう?と興味津々でした。少し遅れてクラブハウスに着くと、20代後半くらいの日本人女性らしき人が話しています。「ヒロシ、この人も日本から来たんだって。パドル(櫂)が何処にあるのか教えてあげて。」ケリーに頼まれたので、、、パドルの場所を案内して、その人と話し始めました。Mさんと言うその女性は、オーストラリアに来てまだ3か月で、、、英語学校に通っていて、合計1年くらいオーストラリアに滞在することになっているそうです。住んでいる家はクラブハウスから歩いて行ける距離で、他にオーストラリア人とヨーロッパの人と3人で住ん...ドラゴンボートクラブに来た日本人女性

  • 妻がカンボジアでボランティア

    今朝は昨日の作業の続きで、牧場の電気柵の電線の補修をしました。枝がフェンスと電気柵の上に落ちて、昨日はチェーンソーで枝を切ったのですが、電気柵が切れかけていて、電気も止めてあったのです。電気柵に電気が通ってないと、それを馬が察知して柵を越えてしまう危険がありますから、切れそうな部分を1メートル程ハサミで切って、新しい電線を結んで、電気ショックのスイッチを入れて補修は完了でした。スイッチを入れた時に馬が電気柵に触れていたので、馬が感電してしまい、驚かせてしまいました。でも、馬にとっては電気柵の近くに行くと、痛い目に遭うという、良い教訓になったと思います。作業の後はダンデノン市場で食糧の買い出し。日本に行く前には冷蔵庫の中はほぼ空っぽにして、残っていたのはオレンジやリンゴ、トマト、干からびたニンジンくらいでし...妻がカンボジアでボランティア

  • もうすぐバレンタインデー

    今朝は遅くまで寝られて、久しぶりにぐっすり眠れました。一昨日は飛行機の中で眠ったので、睡眠が浅く短く、睡眠不足だったのでしょう。さて、今日は32度の予報だったので、暑くなる前に散歩をしようと出発したら、馬主のロビンが牧場に来たので、お喋り。「ヒロシ達が日本に旅行している間、メルボルンは40度くらいの暑い日があってて大変だったわ。」とのこと。そして、直径が20センチくらいの大きな枝が折れてフェンスにかかっていたので、散歩は中止にして、代わりにチェンソーを持って牧場の枝を切りました。薪小屋のトタン屋根も修理が必要で、、、明日はダンデノン市場へ食糧の買い出しに行った後、小屋の屋根に上ってトタン屋根の修理をしなければいけません。午後からは、家の中でニュースやブログを読んだりして、夕方からはドラゴンボートの練習に行...もうすぐバレンタインデー

  • 無事オーストラリアへ帰国

    昨日は昼ごろに実家の岐阜を歩いて出発。ローカル線の養老鉄道、広神戸駅から11分程でJR大垣駅に到着。そこからJRで米原駅に行き、乗り換えて新快速で大阪駅へ行きました。大阪駅から関空までは関空特急はるかに乗ることも出来ましたが、今回は高速バスを使って行きました。以前も高速バスを使ったことがあるのですが、、、乗り場が2カ所あるようで、、、探すのに手間取ってしまいましたが、、、何とか乗れて、1時間程かかって関西空港に到着しました。離陸の4時間程前に到着しましたが、すき屋でカレーライスの夕食を食べたり、チェックインが長蛇の列で時間がかかることも想定して、必ず3時間前にはチェックインするようにしています。夜の9時45分頃に離陸して、ケアンズ経由で今日の午後2時過ぎにメルボルンに到着。街への直行バス、そして電車で最寄...無事オーストラリアへ帰国

  • 日本とオーストラリアの歯医者の違い

    今朝は近くの歯医者に電話をして、歯の掃除、クリーニングにかかる費用を聞いたら、国民健康保険がない場合は8000円前後だと言われました。オーストラリアでは160ドル、約1万6千円ですから半額です。今日の午前中に予約出来るか聞いたら、出来るとの事だったので、行って来ました。日本の歯医者さんには30年以上行っていなかったので、多少緊張しましたが、、、とても丁寧に歯のクリーニングをして貰いました。歯医者さんに、オーストラリアの歯医者との違いを聞かれたのですが、オーストラリアの方は強い水圧の水で汚れを洗浄するのが主な施術ですが、日本ではグラインダーで削るのが主な施術だと思いました。時間も日本の歯医者さんの方が2倍近く長かった気がしました。なのでこれからは、日本に来た時に歯のクリーニングをしようと思います。ただ、歯の...日本とオーストラリアの歯医者の違い

  • ダイ ウイズ ゼロ と言う本

    昨日はアラスカに留学した6人が集まって、飲み会がありました。昼は他の2人と僕の息子も飛び入り参加で名古屋城を見学しました。僕は名古屋城を見学するのは今回が初めてだったのですが、入場料も500円と安く、十分楽しめました。昼ごはんは名古屋名物の味噌カツで、、、お城の入場料の3倍以上でしたが、同期の人達との昼食は楽しかったです。昼食の後は息子をJR名古屋駅まで送ってから、皆んなで夜まで時間を潰すことに。僕はタワービル8階の本屋へ。2時間近くも立ち読みしていたのは「DieWithZero」という本です。以前もここで紹介しましたが、人生はいかにお金を貯めるかという競争ではなく、いかに良い思い出を作るかだ、と筆者は言います。その為には、沢山資産を残して死ぬ様な事はせず、死ぬ時には余り資産が残っていない様に、家族や友達...ダイウイズゼロと言う本

  • 仕事のオファー

    今朝はスキーへ行く途中、去年働いていた職場の上司からメッセージがあって、今年も週に一度、働いてくれないか、と仕事のオファーがありました。折角ですから、宜しくお願いします」と返信をしておきました。去年の業務も最終日に、来年は人が増えるので、僕の出番はないかも、、、と言われていたので、今年からは完全リタイアになると思っていたのですが、、、もう一年、お預けの様です。今日のスキーは、終日雪が降っていましたが、息子と一緒に滑る事が出来て、良かったです。それでは明日も、このブログでお会いしましょう。仕事のオファー

  • 幼馴染が亡くなった

    今日は幼馴染の同級生が亡くなったニュースです。死因は脳溢血だったそうで、、、昨日は亡くなったYさんの話をしていたばかりで、、、Yさんのお父様も同じ病気で半身麻痺になってしまってリハビリをされている最中だそうです。Yさんのお母様は痴呆症で、Yさんの奥様と中学生の息子さんは母子家庭になってしまい、大変だと思います。Yさんもお父様も中年太りだったようですから、、、やはり急に病気になったり、人生が終わってしまわない様に、食生活などに気を付けなければいけないと思いました。中学時代は僕よりも成績が良く、一緒に遊んだり、魚釣りに行った事があります。お父様の業を継がれて、お金持ちだったそうですが、、、どれだけお金があっても病気になったり、亡くなってしまったら、使えませんし、、、。人生どこでどうなるか分かりませんね。それで...幼馴染が亡くなった

  • 80才でスキー

    今日は息子とスキーに行って来ました。近江長岡駅で直行バスを待っている時に、バスの予約したメールを見てみると、予約したバスは近江長岡発のバスではなく、米原発のバスを予約してしまった間違いに気付きました。気付いてからまた電車に乗っても、バスは米原を出発してしまっているし、、、。間違えて予約してしまったのだから、バスの運転手に断られても仕方ないと思いながらバスを待っていると、、、バスがやって来ました。バス会社の係員がプリントアウトした名簿で名前をチェックし始めました。僕らは列の最後尾に並んで順番を待ちました。僕らの番になり、恐る恐る「間違えて、米原発のバスを予約してしまったので巣が、、、と事情を話すと、、「大丈夫ですよ。」と全く問題が無かった様で、、、安心しました。スキー場に着いて、息子はショートスキーの初心者...80才でスキー

  • 妻が日本を一人旅

    今朝は5時40分に起床して6時に出発し、妻を駅まで送って行きました。最寄りの駅までは20分弱でしょうか。そこから大垣駅から滋賀県の米原駅まで在来線、そこから新幹線で広島へ行って、フェリーに乗って宮島へ行きました。今晩は広島に泊まって明日、平和記念資料館を見学して、午後は新幹線で大阪へ、そこから在来線で奈良へ行って神社仏閣を散策するそうです。妻が旅行に行く理由は、今まで余り旅行をしてなかった事もありますが、僕と息子がスキーに行ってしまうと、僕の両親と3人だけになってしまい、、、それが嫌だからと言うのも理由の様です。言葉が余り通じないと、お互いにストレスになりますから、良い選択だったと思います。家に戻って朝食の後、2、3時間の散歩。今日は最高気温が8度程と寒い日でしたが、スキーのジャケットを着て歩いたので、汗...妻が日本を一人旅

  • 妻が旅行準備

    昨日はブログをアップロードしたと思ったのですが、出来ていませんでした。遅くなってすみませんでした。先程アップロードしました。さて、使え無くなっていた携帯電話ですが、今日の朝ご飯の後で、息子が新しくeシムの購入をしてくれたので、また携帯電話が使える様になりました。インターネットが使えないと、友達との連絡や検索、スキー場のリフトやバスの予約など、何も出来なくなりますから、携帯が使えないと、何かと不安でした。が、、、これで一安心です。今泊まっている実家にはWi-Fiがあるのですが、母がパスワードが書いてある紙をどこかにしまってしまって見つからず、、、新しくWi-Fiが使えないのです。さて、実家に滞在している間の役割分担ですが、食後の後片付けは妻と息子、風呂掃除は息子担当。料理は母はメインですが、僕と妻も参加し、...妻が旅行準備

  • eシムが使えないと携帯が使えない

    今日は日本で使っていたeシムのデータが無くなってしまった様で、夕方からインターネットが使えなくなってしまいました。それで妻の携帯のホットスポットを使って、このブログを書いています。今日した事は水曜日のスキーの予約です。ただ水曜日の天気予報は雪になりそうですから、余り良い天気ではありませんが、水曜日はバスが無料になって2人で6000円の節約になりますから、多少天気が悪くても仕方がありません。スキーでは雨が降っていなければ、悪い天気ではありません。雪がなければスキーは出来ませんから、雪が沢山降った方がいいです。その他にした事はファミマへ行ってお金を下ろしたり、妻の広島旅行の新幹線の時刻をチェックしたりしていました。それでは明日も、このブログでお会いしましょう。eシムが使えないと携帯が使えない

  • 大家族が集合

    今朝は東京から高速バスで妻と息子が岐阜駅に到着。電車2本を乗り継いで最寄りの無人駅に到着し、そこから15分程歩いて帰って来ました。旅の疲れで、高速バスの中では良く眠れると思ったのですが、2人とも、余り眠れなかったそうです。それから程なくして、僕の弟が奥さんと到着し、妹の家族も4人で到着し、久しぶりに兄弟家族が集まりました。妹家族は年末年始にスペインとポルトガルを旅行していて実家に来られなかったので、今日がお正月の集まりの様でした。子供達が小さかった頃は賑やかでしたが、子供達も大きくなって、大学生2人、高校生1人でしたが、お行儀がいいと言うか静かでした。僕たちの両親は80代と高齢な為か、それ程会話には入らず、、、本当に嬉しそうではない感じでした。田舎に住んでいて、誰も跡取りが居ないのが悔しいのかも知れません...大家族が集合

  • スキー2日目

    今日は駅からスキー場迄のバスが無料の日でしたから、勿論行って来ました。風もなく穏やかな1日で、絶好のスキー日和でした。欲を言えば、気温がもう少し低ければもっと良かったですが、、、90点くらいの素晴らしい日でした。父親が駅まで15分位、軽トラで送り迎えしてくれたので、この日は電車賃が1040円とリフト代が4700円、それに昼食代(キーマカレー)900円の合計6640円でした。これで1日遊べて良い運動になったのですから、得した気分です。来年は60歳でリフト代はシニア料金になりますから、4000円。来年も日本でスキーをするのが楽しみです。さて、今日はスキー場迄のバス代が無料ですからバスが一杯になると思ったら、それ程でもなく、15、6人位しか乗っていませんでした。明日は妻と息子が東京見物から帰ってきますから、来週...スキー2日目

  • スポーツ用品店の帰り

    今朝はいつもの様にお餅が5個入ったお雑煮を食べて休憩した後、9時半頃に散歩に出掛けました。田舎道で輪中の堤防の上の道を歩くのですが、お天気が良かったせいか高齢者の多い事。大半が70代か80代の様です。オーストラリアと比較してみると違いは歴然としています。オーストラリアの家の近くで散歩している人の半分以上は犬の散歩をさせる為に歩いていますが、こちら日本では犬と散歩している人は1割かそれ以下です。そして、平日の午前中、しかも田舎だったせいか、歩いているのは9割以上が高齢者で、中年や若者はいませんでした。勿論、健康の為に歩く事は大切ですから、オーストラリア人も日本の高齢者のように最も歩けば健康寿命が伸ばせると思いました。午後からは、プールへ行く代わりに、電車に乗って大垣市の街中にあるスポーツ用品店に行ってきまし...スポーツ用品店の帰り

  • スキー初日

    今日は家から最も近い奥伊吹スキー場に行って来ました。このスキー場は滋賀県の東部にあって、京都や大阪からのスキー客が多くて西日本では最大級だそうです。今日の起床は6時頃で、父親に大垣駅まで送ってもらい、8時過ぎの米原行きの電車に乗って、4つ目の近江長岡と言う駅で降りて予約しておいた直行バスに乗りました。平日にも関わらずスキー場は結構な賑わいでした。初めて滑るスキー場でしたし、天気も良くて楽しかったです。ただ、1人で行ったので、バスで隣に座った人、そしてリフトで一緒になった人4人以外は誰とも話せなかったのが残念でしたが。スキー場では20代の若者とリタイヤされた60代、70代の高齢男性が多かった感じです。あとは中国や東南アジアからのインバウンド客もかなりの割合でした。欧米豪州からはいなかった感じです。彼らはニセ...スキー初日

  • 道ですれ違った人からお金を貰った日

    今日のハイライトは、、、朝の散歩中の出来事でした。田舎道ですから殆ど人にすれ違う事もない様な道を妻と息子と歩いていました。前から中年女性が歩いて来たので、すれ違った時に、まず、僕から「おはようございます!」と挨拶。その女性は少し驚いた様子でしたが、直ぐに挨拶を返してくれました。今日の目的地の公園で少し休憩して、小さな子やお母さんが6人ほど、滑り台で遊ぶのを見て、息子と妻も滑り台へ。この公園は良く子供達を連れて来た公園でした。帰り道、公園を出て直ぐの所で、先程道ですれ違った中年女性が声を掛けて来ました。「ちょっと、ちょっと!」何の様かと思ってその中年女性を待っていると、「先程、あなた達が挨拶してくれたおかげで、気分が良くなったの。それで、、、これで缶ジュースでも買って飲んで!」とお金を手渡そうとしたのです。...道ですれ違った人からお金を貰った日

  • 近くの神社と池の散歩

    今日(月曜日)は近くの温水プールが休みなので、徒歩で午前中に近くの日吉神社へ散歩に行ってから夕食の食材購入、午後からは近くの池まで歩きました。小さな町ですから、同級生の名前なども思い出しながら歩きました。日本にいる間に勇気を出して、同級生(女性)がやっているお店に顔を出して、「同級生だった者ですが、、、覚えていらっしゃらないですよね?」と話しかけてみようと思います。「いえ、ちょっと、、、分からないですねー」と言われたら、それまでですし、「はい、覚えていますよ!」と言われたら勇気を出して話しかけた甲斐があると思います。午後からは、その昔、良く釣りに行った池に行ったのですが、僕より10歳くらい、70代と思われる釣り人が釣りをしていらしたので、「釣れますか?」と話しかけて、30分位話していました。その人はコロナ...近くの神社と池の散歩

  • ショッピングモールで買い物

    今日は朝食の後、後片付けは妻、お風呂掃除は息子の担当でした。そして、今日の行き先は、まず歩いて15分位の所にある最寄りの駅から11分位養老鉄道に乗って大垣駅に到着、そこから高架橋を歩いて1分位の所にある、アクアウオークという、大規模小売店、ショッピングモールに行って来ました。ここは、ユニクロや無印良品、セリアなど沢山の有名なお店があります。今日の買い物の目的は背中に背負えるリュックサックを2つ買う事で、、、無事に欲しい物が買えました。今週の東京旅行ではスーツケースを持って行かなくても良さそうです。そして、もう一つの目的は、フードコートで美味しい物を食べる事で、、、僕と妻は長崎ちゃんぽん、息子は天ざるを注文しました。お値段はオーストラリアのフードコートより安くて美味しかったです。僕と妻が食べた長崎チャンポン...ショッピングモールで買い物

  • 日本旅行で便利になったこと

    日本に戻って今日で3日目です。普段ブログはパソコンで書くのですが、日本にはパソコンを持って来なかったので、携帯電話で書いています。過去2日程、携帯からブログの書き方が分からなかったのですが、やっとブログが書けそうです。今回の日本旅行は今までの旅行と比べて更に便利になりました。まず、日本で携帯電話からインターネットにアクセスする方法がSIMカードを入れ替える方法から進化しました。以前までは関西空港に着いてから、携帯電話のSIMカードを日本のSIMカードに交換して貰えるお店に行っ替えて貰っていたのですが、今回はeSIMというものに切り替えたので、お店に行く必要がなくて、しかも今までの半額以下の1か月で3千円くらいで日本のインターネットが使えます。但し電話番号は無いので、電話は使えませんが、ネットにアクセス出来...日本旅行で便利になったこと

  • 今日いち-2025年1月17日

    写真しか更新出来なくて、すみません。こちらに来てから、ブログが変で、100字迄しか書けない様です。今日は岐阜城に行って来ました。上は馬に背登山道と言う登山道は急で、死にそうでした。ではまた。今日いち-2025年1月17日

  • 今日いち-2025年1月16日

    昨日のホテル泊は新大阪のカプセルホテル今日いち-2025年1月16日

  • 今日いち-2025年1月15日

    メルボルン空港から関空へ出発します。今日いち-2025年1月15日

  • 家族で蓮の花の公園

    今日は家族で家から1時間10分ほどの所にある蓮の花の公園に行って来ました。ここは個人所有の公園ですから入場料を取られて、4人で約100ドル(1万円)でした。僕は、入場料を払って入る施設はあまり好きではなく、いつもは避けるのですが、、、今回は、妻が友達と行く事になっていたのですが、その友達が行けなくなったので、僕と子供達が妻の友達の代わりに行く事になったのでした。もうすぐ娘とは暫く会えなくなるので、思い出を作る良い機会ですから行く事にしました。行ってみると、、、噴水がいくつもあって、何処にいても水の落ちる心地よい音が聞こえて、見渡す限り、色々な種類の蓮の花が、大小50個くらいの池の周りで花を咲かせていました。僕が小学生の時の国語の教科書に出て来た大賀博士の蓮もありました。この蓮は地下6メートルの地層から発掘...家族で蓮の花の公園

  • 全豪オープンテニスの錦織選手

    今日は天気が悪かったので、ハイキングクラブのハイキングには参加せず、家で全豪オープンテニスをテレビで見ていました。「え?ヒロシさん、お住まいがメルボルンなら、試合を見に行けばいいじゃないの?」と思われた方。ですよね?ごもっともです。全豪オープンテニスの会場はメルボルンの中心街(シティー)のすぐ隣で、街へ行く途中に電車から良く見えるのですが、、、まだ一度も足を運んだことがありません。この時期のメルボルンは真夏日が多いですから(今日も30度前後)、あまり暑い所に行ってウロウロしていると、熱中症になりそうですし、、、シーズン前にチケットを買っても、錦織や日本人の選手が残っているとは限りません。涼しい自宅でテレビ中継を見れば、わざわざ街まで電車に乗って行かなくてもいいし、チケットを買わなくても良いし、解説なども聞...全豪オープンテニスの錦織選手

  • 海の近くに引っ越すこと

    今日は土曜日で、ドラゴンボートの練習がありましたが、いつもより30分くらい前に家を出て、クラブハウスの駐車場から歩いて3分のところにある海岸線の砂浜を散歩しました。砂浜に着いたのは8時半でしたが、犬の散歩をしている人や海で泳いでいる人が沢山いて、皆さん楽しんでいらっしゃいました。僕もズボンの裾を膝までまくって、ジャブジャブと水の中を歩きました。初めはヒヤッとしましたが、直ぐに慣れて気持ちよく散歩が出来ました。水は澄んでいて、10センチくらいの小魚や、5センチくらいのカレイかヒラメのような魚を始めて見ました。毎回海を散歩して思うことは、、、海の近くに住むと毎日海を散歩出来て、とっても楽しそうだということです。僕が住んでいる場所は一番近い海でも車で20分くらいかかりますから、引っ越しするなら、5分くらい歩いて...海の近くに引っ越すこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用