chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルボルンのヒロシ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/01

arrow_drop_down
  • ホッサム山スキー 4日目(最終日)

    今朝は家に帰る日ですから、朝食の後でトイレとシャワー室を綺麗に掃除して、荷造りをしました。日曜日にまたロッジに戻ってくるので、持ってきたスキージャケット、スキーズボン、シーツ、枕などは自分のロッカーに保管することにしました。そうすれば、また4日後に戻る時に、持って来る荷物は少なくて済みます。また、このロッカーにはスキーブーツやヘルメットなども保管しています。そして、スキー板とストックも床下の倉庫に保管出来ることも、スキーロッジの会員になるこのと大きな利点です。さて、8時半にヘザーをアパートに迎えに行ってから、ロック山の駐車場に車を停めて、バックカントリースキーの準備をして出発。今日、最終日の午前中のスキーはロック山へのバックカントリースキーでした。天気は快晴で風も殆どない絶好のバックカントリースキー日和で...ホッサム山スキー4日目(最終日)

  • スキー3日目

    今日は朝からヘザーとスキー。彼女は4年間スキーをしていなかったので、今日は初心者向けのコースと中級者向けのコースを一緒に滑りました。途中で、ヘザーの友達のサリーとミシェルが合流し、4人でも滑りました。今日の天気は今までで一番良い天気で、快晴、風も殆どなく、最高気温は1度くらいで、サラサラの雪で、最高の状態で滑る事が出来ました。サリーには、折角レストランに行こうと誘われたのですが、値段の割には、自分で作った方がおいしいので、ロッジで友達がいるからと、丁寧にお断りしておきました。サリーは日本のカレーライスが好きなので、今度彼女のホッサム山の別荘に招待されたらカレーを作ってあげる約束をしましたので、多分来年、また、再開出来るのを、期待しています。ヘザーは足が疲れて3時半頃、サリーの別荘に帰り、僕はそのまま5時迄...スキー3日目

  • スキー3日目

    今朝は快晴で最低気温はマイナス7度の絶好のスキー日和となりました。ヘザーと彼女の友達数人にチェアリフト乗り場で営業開始の8時半に会う約束でしたので、、、僕は10分くらい前に早めに到着しました。しかし、彼らは、なかなか現れず、、、8時45分頃になって、ようやく現れました。そう、オーストラリア人ですから、時間にルーズなことは分かっていますから、、、。ヘザーは4年ぶりのアルペンスキーですから、、、やはり自信がなくブラックラン、上級者向けのコースは怖かったようです。それで、ふくらはぎが筋肉痛とかで、アパートに帰って休憩。僕はマークとクリスと暫く最上級者向けコース、ダブルブラックを滑っていましたが、数回転んで、やはり、自分には合っていないと思い知らされました。彼らはランチに行ったので、1人で滑っていると、ロッジの会...スキー3日目

  • ヘザーとホッサム山でスキー

    今日はヘザーが朝7時に僕の家に来ることになっていたので、いつもより早く、5時に目が覚めました。先日21歳になった娘さんのサーシャの運転で約束の時間に到着。折角なので、ルームツアーをして貰いました。妻も起きてきて、「気をつけて行ってらっしゃい。」と、気持ち良く送り出してくれた妻に感謝です。もし嫉妬した顔や、怒った顔で送り出されたら、ヘザーも僕もスキーが楽しめなかったと思います。さて、6時間喋り続けて、無事にホッサム山に到着。1人で運転するのと比べて運転していた時間は半分くらいに短く感じました。駐車場に車を停めてから、早速クロスカントリースキー開始。ヘザーは始めてでしたが、アルペンスキーの経験があるので、上手く歩いたり滑ったり出来ました。1時間ほどでクロスカントリースキーを終えて、ヘザーの友達のサリーとマーク...ヘザーとホッサム山でスキー

  • ボート漕ぎテストと明日からのスキーの準備

    今日はドラゴンボートクラブでボート漕ぎのタイムを一人づつ計るというテストがありました。この結果を元に、選抜のトレーニングやレースに出らるのかを決める重要な日です。そして、選抜された人だけが土曜日の早朝の練習に参加出来るので、皆真剣にタイムを計りました。とは言え、僕は早朝のトレーニングには興味がなく、今まで通りの練習で十分なのです。ただ、今日、タイムを計測しておいて、これから少しでも、タイムが向上出来る様に努力しようと思います。クラブハウスに到着してから、まず、歩いて50メートル程の所にある川に行って、通常は10人か20人ぐらいで漕ぐドラゴンボートを一人で100メートル漕いでそのタイムを計測しました。タイムは1分4秒でしたが、早い人は僕よりも10秒以上早かったようです。次にボート漕ぎマシンで1キロのタイムは...ボート漕ぎテストと明日からのスキーの準備

  • 職場の夕食会

    今朝は息子を駅まで送ってから、ダンデノン市場へ寄って食糧購入し、スノーチェーンを買いに行って来ました。場所は山の中にある普通の家で、イアンという70歳くらいのお爺さんがスノーチェーンを売る商売をしています。店舗がなく、その分経費が掛からないので、安く売ることが出来るようです。この人からチェーンを買うのは3度目くらいで、今回、買いに行ったのは、前回買ったチェーンが小さすぎて不安だからです。前回勧められて買ったチェーンはKN102で、小さ過ぎたのです。今日は、それより大きいKN103とKN104をタイヤに取りけてみた所、KN104が丁度良い大きさでした。最初買った時に、もう少し吟味して、タイヤに合うチェーンを購入すれば2度手間になるのは避けられたと、少し後悔しました。値段は130豪ドル(1万3千円)で、痛い出...職場の夕食会

  • 息子の成長

    今週の嬉しいニュースとしては、息子の事です。実は今まで、親として唯一の悩みの種が息子のことなのでした。今年大学2年生の息子は幼児の時から内気な性格でした。小中高と友達の数は少なめで、片手で数えられる程でした。こちらでは高校生くらいになると色んな友達の誕生日パーティーに呼ばれるのが普通なのですが、、、息子は友達のパーティーに呼ばれたことは殆どなくて、自宅に友達を招いたり、パーティーをしたことは全くありません。去年、大学生になっても部活動には入らず、家と大学の往復のみの生活で、家ではアニメや漫画をパソコンで見るだけの、詰まらない学生生活を送っていたのです。ところが、今年、大学2年生になってからは、柔道部に入り、週に2、3回の練習にはほぼ休まずに参加しています。そして、今週からは、幾つかのダンスのクラブにも見学...息子の成長

  • スキーから無事帰宅

    今朝はスキーをしてから帰ろうか迷っていたのですが、、、朝食の後、泊った部屋に掃除機をかけたり、洗面所を掃除していて、スキー道具は倉庫にしまったので、そのまま荷物を車に載せて、自宅に向けて出発しました。出発したのは10時頃で、家に着いたのは4時頃でしたから、6時間です。2時間くらい滑っても家に着くのは6時ころですから、そうすれば良かったかも、とは思いましたが、また4日後の日曜日に戻って来ますし、帰る前に怪我でもしたら困りますから直ぐに帰って正解でした。それで、来週の日曜日なんですが、前にブログで書いた様に、ドラゴンボートクラブで友達になって、誕生日パーティーに招待されたヘザーと一緒に行くことになりました。(彼女がスキーに連れてって、と言ったのです。)ヘザーの友達のサリーとマーク夫妻がホッサム山にアパートを所...スキーから無事帰宅

  • スキー3日目

    ホッサム山スキー2日目の昨日は雨が降ったり、霧で視界が悪かったりで、あまりスキーが出来なかったのですが、今日は曇りでしたが、朝から雪がしまって、スキーが良く滑りました。チェアリフトが営業開始する8時半より少し前にリフトの前に並んでヤル気満々でスタートしました。途中持ってきたサンドイッチを昼食にしましたが、コースの途中で立って食べました。そして、夕方の4時までヘトヘトになるまで滑りました。途中、ロッジのメンバーのケイトランドとアンドリューに会ったのですが、去年と比べて格段に上達していると言われて、嬉しかったです。ケイトランドの親は泊まっているロッジの初代の会員で子供の時から毎年滑っているので、やはり57歳から本格的に始めた僕とは比べ物にならないほど滑りの滑らかさが違います。今回のスキー旅行は明日朝で終わりま...スキー3日目

  • ボートクラブのクイズ大会

    ここ3日はブログの更新が出来ず、申し訳ありませんでした。3日前の夜は夜遅く迄、妻と一緒にドラゴンボートクラブのクイズ大会に参加していたのです。クイズの内容は、テレビ、映画、音楽、地理、スポーツなど、様々で、テーブルごとに競いあったり、くじ引きがあったり、飴の包み紙を細く指で千切って、どれだけ長く伸ばせるかを競ったり、、、その優勝者は1メートル以上伸ばしました。紙飛行機大会もあり、僕は2番で賞品は逃しましたが、くじびきで100ドル相当の賞品を貰いました。昨日からはホッサム山に来ていて、昨日は1時間ほど、今日は午前中アルペンでしたが、ガスがかかって雨も降ってきたので、午後からはロッジに泊まっていたスキー友達のヘレン、ピーター、バルとクロスカントリースキーをしました。明日は天気が良いと良いのですが、、、。実はこ...ボートクラブのクイズ大会

  • ドローンによる食べ物の宅配始まる

    今朝の新聞「ジ・エイジ紙」を読んでいると、メルボルンの東部の地区で、ドローンによるファーストフードのデリバリーのサービスが始まったという記事がありました。映像を見てみると、飛行機の形をしたドローンにプロペラが上向きについていて、ヘリコプターのようにホバリング(空中で停止)できる様です。このドローンは地面に着陸して荷物を降ろすのではなく、空中にホバリングしながら細い紐の先についた荷物を降ろしていくシステムです。荷物の重さは1キロ程度まで運べるらしく、75メートルの高さまで上昇してから時速110キロメートルで目的地に直行でき、デリバリーサービスの範囲は半径7キロくらいだそうです。この記事の記者がコーヒーとアイスクリームとハムとチーズのホットサンドを注文してから、10分程で荷物が届いたということで、確かに、車を...ドローンによる食べ物の宅配始まる

  • ガンダーラという理想郷

    今日は木曜日でしたから、、、元の職場へアルバイトに行って来ました。昨夜あまり寝られなかったみたいで、仕事中は睡魔との戦いでしたが、、、何とか業務をこなせました。仕事の後、帰宅途中に買い物をしようと、庶民の味方アルデイというドイツ系ショッピングセンターに寄って牛乳、オーツ麦、小麦粉を購入しました。普段小麦粉を使うことはあまりないのですが、、、最近の我が家では、お好み焼きにハマっていて、週に一度くらい作っています。作り方は簡単だし、美味しいし、「何で今まで作らなかったのだろう?」と思う程です。さて、食材の値段ですが、、、小麦粉は1キロで1豪ドル30セント、日本円にして130円くらいですから、日本より安いくらいでしょうか?牛乳は1リットル160円、オーツ麦は750グラム入りで150円でした。これらの基本的な食材...ガンダーラという理想郷

  • 息子とグイニア山スキー

    今日は息子をグイニア山へスキーに連れて行く約束をしていたので、、、早めに起きて朝食を済ませて、お握りを作り、スキー道具を車に積み込んで、7時15分に出発。グイニア山の駐車場に9時50分頃到着しました。スキーを履いて、山道を登り始めたのが、10時15分くらいでした。目的地のロックシェルターに着いてから引き返し、途中のグイニア山の山頂(1509m)からは、一気にスキーで滑り降りて、30分程で駐車場に到着しました。山道はこんな感じで、スノーシューの跡が沢山ありましたが、、、誰かがスキーで山に入った形跡は見当たりませんでした。朝の内は雪がしまっていましたが、最高気温は5度くらいまで上がって、帰路は雪が柔らかくなっていました。手前に水溜まりが出来ていますが、、、2日前、積雪の跡、100ミリほどの雨が降ったらしく、か...息子とグイニア山スキー

  • ヘザーとのスキー旅行 2

    今日は朝食の後、ダンデノン市場へ行って来ました。野菜や果物の他にミンチと豚の肩肉を1.2キロ程。そして、大きなイカも一匹。豚肉もイカも1キロ当たり千円前後ですから、、、日本で買うのとあまり変わらないかも。その後は、スーパーのアルデイで卵3ダースと長期保存牛乳を6リットル買いました。1リットルで1.6豪ドルですから、約170円くらいでしょうか。この牛乳の値段は日本と同じくらいでしょうか?イカは、、ぶつ切りにして、晩ご飯のお好み焼きに使いました。さて、帰宅後は昼ご飯を作ったり(豚肉入りラーメン)して、いつもの昼寝。ダラダラしていましたが、息子を駅に送って、夕方からはドラゴンボートの練習がありますから、その準備。実は朝、ヘザーに(最近このブログによく出てくる人です、、、。)家に使わないアルペンスキーのブーツがあ...ヘザーとのスキー旅行2

  • ヘザーとスキー旅行!

    今日の天気は雨で最高気温が10度くらいの、典型的な寒い冬型の天気でした。僕はこの天気が大好きなのです。なぜなら、、、山に雪が降るから。今日はパソコンに張り付いて毎時間お天気レーダーとスキー場の映像をチェックしていました。その他にしたことは、、、一輪車で薪を取りに薪小屋まで2往復。ただ、薪を一輪車に積んで牧場の坂を上るのはきつかったです。それからした事は、掃除機掛け。朝、妻が仕事に行く前に掃除機を掛けておくように、と言われたので、、、掛けるしかありません。妻も頑張って仕事に行ってくれるわけですから、、、。今週まで大学が冬休みの息子が少しは椅子を動かしたり、と少しは手伝ってくれましたが、、、薪運びか掃除機掛けかどちらかが原因で少し腰痛がしますが、、、明日の夕方にはドラゴンボートの練習があるので、それまでには治...ヘザーとスキー旅行!

  • ドラゴンボート練習旅行の予約

    楽しかったヘザーの誕生日パーティーから一夜明けた日曜日。一人で朝食を食べた後、ニュースをチェックしていたら、トランプ大統領候補の銃撃事件のニュースが飛び込んできました。耳を打たれながらも拳を天にあげてガッツポーズをして自分の強さ、運の良さをアピールしていましたから、、、これからの選挙戦ではかなり有利になったようです。それにしても、、、演説に集まった人達がライフルを持った男が倉庫に登って行くのを見て、「何でトランプは演説を止めて避難しないんだ、、、。」と数分間も歯がゆい思いをしたそうですから、警護の完全な失敗であり、警備部長の解任は免れないでしょう。阿部元首相の銃撃事件で明らかになったように、選挙期間中の政治家の警備が脆い所が、民主主義の弱点の一つかも知れません。これからアメリカでの選挙演説では数百メートル...ドラゴンボート練習旅行の予約

  • ヘザーの誕生日パーティー

    今朝はいつもの様にドラゴンボートの練習に行ってきました。帰宅後、焼き飯とインスタントラーメンを食べてからしたことは、昼寝。横になれる椅子で毛布を被って1時間ほど眠りました。理由は朝の練習の疲れを取って、夜のヘザーのパーティーに備える為です。7時からのパーティーには妻が出先から帰るのが遅くなって1時間ほど遅刻してしまいましたが、、、70人以上の招待客でとっても賑やかなパーティーでした。始めて会った人とお喋りしたり、皆とダンスしたり。妻も楽しんでいました。ヘザーとは、あまり話す時間はありませんでしたが、一緒にダンスが出来て楽しかったです。ヘザーの家も庭もとっても綺麗で、僕も家も綺麗にしたいと思う動機付けになりました。それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。ヘザーの誕生日パーティー

  • ホッサム山から無事帰宅

    今朝リビングのカーテンを開けると外の景色は、、、銀世界でした。日曜日から5泊してやっと新雪を見る事が出来ました。とは言っても、積もったのは2センチ程ですが。朝食を食べてから、慌ただしくチェックアウトの準備。日本でよくある「来た時よりも美しく。」の精神で、妻と子供達にはしっかりお掃除をしてもらいます。洗面所、トイレ、鏡や床を丁寧に拭いて、寝室は掃除機を掛けて、ゴミを捨てなど。部屋を綺麗にしたら、台所の棚や冷蔵庫に残っている食材を持ち帰る準備。その間に僕はバスで駐車場へ車を取りに行きました。車にも2センチくらい雪が積もっていて、10分ほどかけて、雪を落としてから発車。予定ではホッサム山を朝9時に出発しようと計画していたのですが、、、実際に出発出来たのは10時でした。途中、2時間半ほど走ってベーンズデールという...ホッサム山から無事帰宅

  • ホッサム山最終日

    過去三日間、雨が降ったり止んだりの最悪のスキーが続いていましたが、今日は曇りの天気で、今までで最高のスキー日和となりました。娘と息子を7時半に起こして、出発の準備をして、スキー場の端からバックカントリースキーに出発しました。途中でスキー場のパトロールの係員から、「今日は溶けた雪がカチンコチンに凍っているから気を付けて。」と言われて少し不安に。過去3日間の雨でかなりの雪が溶けて、今朝の冷え込みで凍っていて、転んだ場合、非常に危険なのです。それに、スキーやスノーシューの足跡など凹んだ所もあって、スキーのコントロールが難しいです。しかも、山道の幅は2メートルくらいで、露出している岩や石を避けながら滑るのです。子供達に貸したスキーの板にキズが付かないか心配で、慎重にゆっくり進みました。娘は怪我をするのが怖くて、早...ホッサム山最終日

  • ヘザーとのスキー旅行?

    今日のホッサム山も、朝から雪混じりの雨が降っていて、3日続いて残念な日になりました。今日はスキーを始めて僅か30分程で、手袋が湿っぽくなり、1時間もすると、グッショリと濡れてしまい、手が冷たくなってしまいました。それに、昨日に続いて今日も視界が悪く、メガネやゴーグルに雨の滴がついて、雪の状態が見にくく、一度だけですが大きく転倒してしまいました。幸い怪我はしませんでしたが、、、以後は斜度が低い初級者向けのエリアで練習していました。チェアリフトに乗っているとお腹の辺りにも水滴が侵入して、おへその辺りが冷たく濡れてきました。それでも暫く我慢して滑っていましたが、10時半頃になって、ギブアップ。風邪を引いてしまっては折角の家族のスキー旅行が台無しですから、諦めてロッジに戻りました。ロッジに戻ってから早速熱いシャワ...ヘザーとのスキー旅行?

  • ホッサム山のスキー2日目

    今日は珍しくゆっくり寝られて、気持ちの良い目覚めでした。その前の夜は6時間のドライブと運動不足からあまり寝られなかった分まで寝られた様です。ただ、カーテンを開けて外を見ると、昨日からの雨がまだ降り続いていました。気を取り直して、朝食を食べて、スキーの服に着替えて出発。今日も午前中3時間、午後2時間滑りました。ただ、残念なことに、今日は足の腿の筋肉痛で、思うように滑れませんでした。昨日スキー初日で、普段あまり使わない筋肉を使ったのが原因だと思います。皆さんご存知の様に、ドラゴンボートクラブのトレーニングで、腕や肩の筋トレは沢山していたのですが、足の筋トレは殆どしていなかったのです。それで、これからはスキーを思う存分楽しめる様に、手だけでなく足の筋トレもしようと思いました。今シーズンはジョアンやヘザーに一緒に...ホッサム山のスキー2日目

  • ホッサム山スキー シーズン初日

    今日はシーズン初日のスキーでしたが、、、天気は雨、最高気温は3度程、雪も少なく、ガスで視界は良くないという、ベストとは言えない日でした。しかし、ロッジの会員5人とその家族の全部で25人との共同生活は新鮮で、ホテルなどに宿泊するのとは次元の違う面白さがあります。午前8時半頃から3時間滑って、昼御飯にロッジに帰り、ゆっくり昼御飯を食べた後でまた、1時頃から3時間ほど滑りました。同じロッジの会員のデービッドが僕の滑っている時に「ヒロシー!」と声を掛けてくれ、一緒に滑って色んなアドバイスをくれました。スキーヤーには2種類いて、スキーの学校に入ってレッスンを受けるタイプの人と、あまりレッスンは受けないで、独自に練習するタイプです。僕は後者の方で、アルペンスキーは日本で一日だけレッスンを受けただけです。クロスカントリ...ホッサム山スキーシーズン初日

  • スキーロッジに到着

    今朝は昨日荷造りした食糧やスキー道具、着替えなどを車に積み込んで、9時過ぎに家族皆でスキーロッジに出発しました。途中、2、3回トイレ休憩と昼御飯に止まった以外は6時間近く走って、4時頃にロッジに到着しました。ロッジで泊まることの利点は、泊まっている人達の殆どは顔馴染みですから、親戚に会いに行くような感じです。ロッジの子供達もよく知っていて、僕の名前を覚えていてくれました。左からスベア、ヘイヂ、ザックも、今日からロッジに泊まります。明日からのスキーは楽しみです。それでは、明日もこのブログでお会いしましょう。スキーロッジに到着

  • 今の自分は過去の選択の結果

    今朝はドラゴンボートの練習の前に、ヘザーに僕の娘のバックカントリースキーのブーツが彼女の足に合うかどうか、履いて貰う為に、少し早くクラブハウスの駐車場に到着しました。暫くしてボート友達のミシェルが僕の車の隣に駐車したので、少しお喋り。10分程してヘザーが来たので、持ってきたデッキチェアーに座って貰って、スキーブーツを試し履きして貰うと、、、ほぼピッタリ足に合ったようで良かったです。ヘザーだけを誘うと、彼女も不安だと思うし、他にも友達を誘った方が楽しそうですから、、、ヘザーの友達で、同じボートクラブのカレンもクロスカントリースキーをするそうです。カレンは自分のクロスカントリースキーの道具も持っていて、グイニア山にも行ったことがあるそうですから、是非カレンも一緒に誘いたいです。ただ、カレンは看護師の仕事をフル...今の自分は過去の選択の結果

  • 手巻き寿司パーティー

    今日は日本人の友達Aさんと彼の息子さんをランチにご招待したので、朝からダンデノン市場へ行って、マグロとサーモンの切り身を購入。その他にも果物や野菜、卵、牛乳など、一週間のスキー旅行に持って行く食材も購入してきました。今日のランチのメニューは手巻き寿司。Aさんもオーストラリアに30年近くお住まいですが、こちらの魚屋で刺し身用のマグロやサーモンは食中毒になるのが怖くて1度も買ったことがないそうです。僕は10年程前、スーパーで1度だけマグロを買って、刺し身にしたことがありますが、食べた後、お腹の調子が悪かったので、最近まで一度も刺し身を作ったことはありませんでした。このブログで書いたとおり、一月か二月前にダンデノン市場で「刺し身用」と表示してあるサーモンを買って、刺し身にしてから何度か刺し身用のサーモンとマグロ...手巻き寿司パーティー

  • 妻とビクトリア国立美術館へ

    今日は妻とメルボルンの美術館、ビクトリア国立美術館へ行って来ました。ここは街の真ん中にあって、入場料は無料ですから、週末や学校の長期休みは家族連れで賑わう所です。出掛けた理由は妻がこの美術館で開催中のエジプト展を見たいと言うからです。ただ、エジプト展を見るには特別な入場料が必要で、何と38豪ドル(4千円くらい)かかりますから、、、僕はそんな大金を出して見たいとは思わなかったので、、、妻だけがエジプト展に行って、僕は他のエリアを見学していました。今回美術館の古代の展示物(日本の縄文土器などもある。)を見て思ったことは、、、美術は太古の昔からあって、、、例えば縄文土器の形や縄目模様も滑り止めや、熱吸収を高めるという機能もあるかも知れませんが、、、アート(美術)だということです。縄目模様は特に必要ない物だけれど...妻とビクトリア国立美術館へ

  • 家の近くの貯水池ハイキング

    今朝のメルボルンの最低気温は0度くらい、室内温度は8度くらいで、この冬一番の冷え込みになりました。牧場の夜明けの景色はこんな感じでした。カーテンを開けて日光が入ると居間は直ぐに暖かくなるので、薪ストーブに火は点けず、自然に部屋が温まるのを待ちました。今朝は朝食を済ませてから、子供達を連れて地元にある(メルボルンの南50キロ程の所にある)フランクストン貯水池という100ヘクタールの自然公園に行って来ました。ここは自宅から近いのですが、今まで行ったことはなく、中に入れることは知らなかったのですが、ドラゴンボートクラブのジョーが、ハイキングが出来るよ、と勧めてくれました。溜池から流れ出る小川はこんな感じです。貯水池はこんな感じで、手前にダムがありますが、水力発電が出来る程大きくはありません。縦の長さは300メー...家の近くの貯水池ハイキング

  • 円安と海外旅行

    今日の午前中に、妻の友達のフィオナが家に来て、ワイズカードという両替カードの使い方を家に聞きに来たので、お喋りをして楽しく過ごせました。ワイズカードを使ったのは、今年の初めに日本に行った時で、オーストラリアドルを日本円に替えるのに、手数料が安い両替のカードで、デビットカードの様に使えて、コンビニのATMでお金を引き出したり、カードにお金を入れたりが簡単に出来て使いやすいと思いました。.このところの円安で、、、相対的にオーストラリアドルは高くなっていて、今日の為替相場で1豪ドルは107.5円で取引されています。僕が日本に行った今年の1月には1豪ドルが97円くらいでしたから、、、1割も円の価値が減ったということになります。つまり、今日、豪ドルを持って日本に行ったら、今年の初めと比べて何でも1割安く買う事が出来...円安と海外旅行

  • グイニア山でシーズン初めのスキー

    今朝は7時に山スキー(バックカントリースキー)友達のジョンが家に来て、僕の車で一緒にスキーに行って来ました。行き先は僕のホームグランド、グイニア山です。この山は自宅から2時間半で行けて、入場料の要らないオーストラリアでも数少ない雪山です。オーストラリアの殆どの雪山はスキー場になっていて、スキー場へ行くだけでも入場料が1日5千円くらいかかるのです。その上、リフト券を買うと、、、一日券が200ドル(2万円)もかかってしまいますから、、、普通の人はなかなか手が出ません。幸い、グイニア山はスキー場ではなく、ボーボー国立公園内にあるただの雪山ですから、入場は無料。しかもチェアリフトはありませんから、スキーを履いて自分の足で山を登れば、リフト券は要りません。つまり山スキーなら完全無料なのです。山スキー(バックカントリ...グイニア山でシーズン初めのスキー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メルボルンのヒロシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メルボルンのヒロシさん
ブログタイトル
オーストラリア セミリタイヤ日記
フォロー
オーストラリア セミリタイヤ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用