chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
服の細道 https://fuku-no-hosomichi.com/

服を歴史の観点から深掘りしたら面白いのでは、という発想から始めたファションブログです。毎日服に対する考えからくだらない内容まで書いていますので、興味ありましたら覗いてください。

服福史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/25

arrow_drop_down
  • 【同志諸君よ】RAYMARの靴修理依頼ついでに個展に遊びに行ってきた【焼津に行け】

    焼津さかなセンター、私です。 ことの発端は、ある週末の夜。さっと出かける用事があったので、私にとってサンダルと化していたレイマーのレミスカシリーズのヴァンプタッセルローファーを履こうと思ったんです。 これね fuku-no-hosomichi.com 我が家の靴の中で圧倒的な屈曲性と柔らかな履き心地を実現したローファーで、すごく気楽に、だけど足元は最低限引き締めたいというわがままを叶える銘靴として日々出陣してくれていたわけですが… イヤァ~(絶命) インソールが剥がれましたハァン(白目)。困った私は、早速レイマーの代表である大石さんことおおいっさんに相談しました。すると「こちらに任せてくれれば…

  • 【老い】ファッション好きは20代の内にやれることをやりなさい【反面教師】

    ご飯はまだかのう?私です。 このブログのヘビーユーザーも、随分私の想定するターゲットに近づいてきたのを感じる今日この頃。最初はミリタリーに始まり、ナイジェルケーボンのカーゴパンツのレビューを目的に閲覧に来られる若い方が多かったです。 fuku-no-hosomichi.com 今となってはトラッド大好き野郎ですもんね。ほんと、人生って何があるか分かりません。まぁ結婚したから自ずと旦那さん世代の苦労が分かるってのもあるけど。 しかし今も見てくれる方の中には20代もそれなりに多いので、この記事を見ているあなたに捧げます。 20代の内に あらゆる手を尽くすと 服はもっと楽しくなるぞ 何これ遺書? 目…

  • 【Rinascente】大阪発のニットブランド、「リナシェンテ」は旦那さん世代のニット問題を解決する【ドンズバ】

    はい、私ですねぇそうですねぇ。 ついに…ついにぃ!!朗報です。旦那さん世代にとって、もはや夢のまた夢だったニット問題の解決者が現れました。…本当はもっと前から認知だけしていたのですが、今回シトロンさんにてポップアップをやられていたので、そこで初めて購入しました。 ミントグリーンが爽やかァ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=…

  • 【ドレスショーツ】バーンストーマーが作るショーツはやっぱりトラッドでふつくしい【リゾートスタイル】

    グアム行きたい、私です。泳げないんだけど、ね!!!!!!!! ようやくです。短パンを履いても「かーっ!兄ちゃん早いねぇ!頭の中では冷やし中華始まっちゃってるぅ!?」と思われない、しっかりとした暑さが感じられるシーズン!まぁぶっちゃけ5月半ばあたりから短パン履いていましたけどねこの男はね。 fuku-no-hosomichi.com で、私は今まで「短パンなんぞユニクロで十分!」と強情な姿勢を崩しませんでした。なぜなら「短パン=どう頑張ってもカジュアル」だと思っていたからです。しかし、その概念をぶち壊した短パンがありました。本当はね、東京に行ったときにこれを買うつもりだったんだけどね。 ヘェイ!…

  • 【悲報】オールレザーのスニーカー、ワイの足に絶望的に合わない【革靴好きの恥】

    アァン!?ホイホイチャーハン!?私です。 あのですね、私しがない経理をやっているわけなんですが…仕事着は制服、足元はスニーカーなので我が家にあるスニーカーをローテして履いて元気に働いております。 革靴は足に合いさえすれば、スニーカーよりも快適で痛くないのです。それはつまり、 足に合っていなければ スニーカーも痛いのです fuku-no-hosomichi.com ブライトウェイが痛ぇのよ…(噎び泣き)。エッヘッヘ(嗚咽)。助けて。 お洒落は我慢ですが、痛みには耐えられないんだね…という哀れな男を見てウマい酒を飲んでください。そして最近靴の話題が多いなと思っただろう?早く7月になれぇい!!!!!…

  • ガチの真夏に生き残るアイテムのTier表を作ろう

    オッケーグーグル、アレクサ呼び出して!Siri「ディープシーク、よくわかりません。」 色んなAI詰め合わせやめれ 皆さんお持ちのアイテムに、〇軍と言ったような序列をつけることはありますか?私もついつい付けてしまいます。と言っても、最近は買うアイテムがことごとくすべてTier1、つまり最上位にいるわけですね。 だが夏はそうはいかない fuku-no-hosomichi.com 激烈に暑いのよ。もうさ、6月半ば時点で30℃超えるとかどうなってるの?これはあれですか?2年後には40度超えて50度超えているんじゃないですか?いずれ日本はインドになるんですか? つまりそう、決めようじゃありませんか。真夏…

  • 【パラブーツ】履けば履くだけ味になる、オイルドレザーの魅力【ウィールローブ】

    よっすー私ですぅ~。軽ぃ…。 fuku-no-hosomichi.com 最近書いた記事、皆さん読んでくださいました?雨降りの時に履くにはスエードがばっちりですなぁという内容だったわけですが、今日お出かけしたときに感じたことを今日は書こうと思うわけです。 オイルドレザーって 最強じゃね?(真顔) これです。いや、先の記事の中でもちらりと言っているのですが、私スエードを敢えてオイルで寝かせたワクシーコマンダーなる革にすごく惹かれていまして。そんな矢先に、今日の出来事があったもんですからもう…書くしかないですわよね? 今回は、オイルドレザーのここがすごい、な点をざっくばらんにお話ししていこうと思い…

  • 【2025年梅雨】国産スエード靴は育たない?【エイジングと雨の日対策を徹底解説】

    ピチピチチャプチャプチピチピチャパチャパ私です。 もうね、雨降りすぎ。舐めんなよと。バカかと。は?と。皆さんも、特に革靴好きの同志たちはキレ散らかしている真っ最中かと思います。私もそうです。 じゃあ諦めますか?違うね、雨用の革靴履くよねってんで、真っ先に取り上げられるのがこちら。 かっちょいい…! fuku-no-hosomichi.com スエードですよね? 今日は雨続きでキレ散らかしている私が、キレ散らかしそうになるあなたを救うお話です。この時期だからこそスエードが気になっているあなた。 「スエードって雨に対してぶっちゃけどうなの?」 「スムースと違う点ってないの?」 「お…

  • 【カラビナ・温度計・ストラップ】BarkOutSidersの小物が全方位で完璧だった【革靴好き必見】

    アンチアンチエイジング、私です。ただしお肌や贅肉は消え去ってください。 キター!!!!! fuku-no-hosomichi.com 今日は久々に購入品紹介です。BarkOutSiders、トートバッグ以来の登場ですが…ここのアイテムは小物でも存在感と説得力があるんですねぇ!!早く紹介したい!!! 買ったのはカラビナ、温度計、NATOストラップです。これがまた…カハッ…こだわり満点なのよ(恍惚)。 fuku-no-hosomichi.com 更に、今回から記事の作成にチャットGPTをバリバリ活用しているので、見やすく分かりやすくなっているはず!その点も踏まえて、最後まで見ていってくれェイ!…

  • 【ここからコピペ】『服の細道』ってどんなブログ?ChatGPTに聞いてみたら全部言われた【すごいねぇAIって】

    バグと仕様のあいだ、私です。 最近、話題のChatGPTを使い始めた。いわゆるAIチャットツールで、質問に答えてくれたり、文章を考えてくれたりする便利なやつ。 で、ちょっと気になったのが、「こいつに自分のブログ読ませたら、どう評価されるんだろう?」ってこと。『服の細道』って、自分なりに“らしさ”を大事にしてきたつもりだけど、それって他人──いや、AIから見たらどう見えるのか。 ちょっと興味本位で、ChatGPTに聞いてみた。 目次 ChatGPTが語る『服の細道』の印象 感想というか、笑っちゃった話 本当の感想 それだけじゃ寂しすぎるので スポンサーリンク (adsbygoogle = win…

  • 【今日の細道】最近バイク熱が異様に高まっているからバイクに乗る時の服について考えてみた【完全雑記】

    ストファイ、私です。 完全雑記、もう完全に細道の頭の中です。服に付いての有益な情報は恐らく1つもない。ごめん。でも書きたい内容が今はこれなんだねぇ!! 左側のやつに70%くらい似てるやつね 今から約8年前、私は「危ないDトラ」というバイクに関するブログを運営していました。懐かしいなぁ…恐らくその当時のブログを見てくれていた人はいないと思いますが、当時はまだまだブログが盛んな時期でしたから多くの人に読んでもらっていた記憶があります。 ただ、バイパスの途中でアクセルが全く反応しなくなったことをきっかけにバイクを卒業し、今に至ります。当時はとにかく機能性重視、見た目なんぞ度外視な服装をしていた記憶が…

  • 【盲目】今になって気付く、雑誌の絶対にありえない着こなし【※ただし(ry】

    服だけ溶ける薬が欲しい、私です。悪用します(馬鹿正直)。でもたんぱく質を溶かすことを考えると肌は解けないにしても髪の毛は溶けそうですね。何の話? fuku-no-hosomichi.com 以前雑誌のコーデは100%参考にしない方がいいぜ?ということを書いた記事の中で、短パンにロングコートとかいう、イケメンがやってもギリ職質案件なコーデが紹介されておりました。おそらく、我々パンピーが再現したら真っ先に独房にぶち込まれることでしょうね。はっ(すべてを諦めた目)。 で、今回はそんな「イケメンしか出来ねぇよバーカ」なコーデを列挙して、惨めな気持ちになろうよという記事です。そして同時に、「思ったより…

  • 【エッセイ】私は今まで靴のシワに対して考えたことがあっただろうか【知らんがな】

    エッセー尾形、私です。 modified.jp 発端はもでぃふぁいどさんのこちらの記事、ジョンロブのフィリップⅡのシワに対して感じたことを綴られています。とても良い…こういうその人が考えること、特に革靴の内容で落ち着いたテンションのエッセイを見られるなんて、この上ない幸せです。 皆さんもぜひ読んでみてください。いつもの氏の書き口、というかテンションと違うのでびっくりしますが。で、それを読んだら何か私も触発されまして。革靴の皺入れ、というか皺で1本記事が掛けるのではなかろうかと思うわけです。 というわけで、やります。皺入れについて細道が思うこと!氏の書き方になぞらえて、適度な落ち着きと真面目さで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、服福史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
服福史さん
ブログタイトル
服の細道
フォロー
服の細道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用