chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
服の細道 https://fuku-no-hosomichi.com/

服を歴史の観点から深掘りしたら面白いのでは、という発想から始めたファションブログです。毎日服に対する考えからくだらない内容まで書いていますので、興味ありましたら覗いてください。

服福史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/05/25

arrow_drop_down
  • 【縁の下の力持ち】地味だけど持っておいた方が色々捗るシューケアグッズ【いぶし銀】

    オラッ!私です。 今日も元気に革靴沼を潜行しています。で、お金は当然湯水のごとく湧いて出るわけないので、そんな毎月のように買ったりオーダーしたりは出来ないんですね。 fuku-no-hosomichi.com そうすると、私の革靴欲を満たしてくれる存在として、その周辺…シューケアグッズに白羽の矢がポォンと刺さるわけですね。そんなわけで、道具を眺めていると「あぁ、これの重要性は沼ってから気付いたな」とか「このためだけのグッズだけど、確かな存在感あるな?」とか思える道具がちらほらあります。 そこで、革靴沼マンとして、この道具は実はあると捗るわよ!なアイテムに絞ってオススメしていこうと思います。 …

  • 【ヒャアがまんできねぇ】一旦冷静に宮城デンのオーダー仕様を検討する【(お小遣いは)0だ】

    Gonna be trouble , it’s getting 私です。 オ ー ダ ー が し た い これに尽きる。今日のブログはもうこの一言で締めくくったって誰にも怒られない。誰も見てくれないと思うけど。 fuku-no-hosomichi.com いやね、以前足りない靴を挙げるために調べていたら、近くのお店で宮城興業の謹製誂靴をオーダーできることが分かりました。そこで、しないよ?しないけど、もしオーダーするならこんな仕様でお願いしたいなぁ…という欲望ダダ漏れな内容です。 誰が見るねん(呆れ)。 目次 そもそも宮城デンとは 蝋引きキップ、結構良き クォーター VS. フル ファイッ! ソ…

  • 最近の革靴業界のざわつきに関して思う

    僕の革をお食べよ、私パンマンです。鞣す工程入るのかよ。 最近日本の革靴業界がほんのり不穏な感じです。革靴大好きマンとしては、見過ごすことのできない状態なので、つらつらとりとめもなく書いていきます。 結論は、もっと盛り上がってほしいぜ!革靴市場!です。 目次 SANTARIの舘さん、ノルウェーに移住する Floriwonne、オーダーストップ 今後の革靴界隈 つまり、だ 革靴盛り上げていくぞ!! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); SANTARIの舘さん、ノルウェーに移住する View this post on …

  • 【子育て】パパになっても革靴を楽しむ方法を解説【革靴】

    ヘイSiri、Edgeをデフォルトブラウザから外して?(切実) すみません、よくわかりません私です。 kusumin.com 最近革靴ジャーナルのくすみさんと新米パパさんであるちゃんぷさんが対談された記事を拝見しました。内容は、子育てと革靴の両立の大変さについてです。 生まれてきたばかりの可愛い天使のために奔走するためには、革靴に時間を割いていられないとおっしゃっています。しかも家事に関しては奥様主導とのことで、手伝える点をフォローしつつ何とか乗り切ってらっしゃるようです。 あれ?じゃあ料理洗濯掃除、主体でやってる私は?ジ・エンド?ヌーン(ちーん)。 目次 今から出来ることあるのでは? パパに…

  • 【お父さん必見】ジャケット+デニム+革靴でかっこいいお父さんが爆誕する瞬間【アメトラ好きも必見】

    セイントフランシス、私です。 fuku-no-hosomichi.com 当ブログの目的は、とにもかくにもクソダサお父さんを一人でも減らすことです。でも、もちろん皆さんの気持ちもきちんと理解しています。 面倒、ですよね?(図星) お洒落だのファッションだの、よく分からん羅列をされても困るんだよと。はいはい、分かります。組み合わせだのなんだの言われたって、貴重な時間があったら寝ていたいんだよってことですね。 わっかりました。今回は、そんな寝坊助野郎ものぐさ父さんたちに、簡単にシャレオツになれる方程式を伝授いたしましょう。 Next 細道’s Hint「アメトラ」 目次 いつものじゃねぇか シャツ…

  • 【想定って大事】子どもが生まれたらお父さんは服装をどうチェンジさせていけばいいのか

    蒙古斑、私です。 私もね、いずれは子を持つ親になりたいなぁと思うわけです。んでさ、子供と公園でサッカーしたりキャッチボールしたり、自転車の練習に付き合ったりしたいんですよ。 …ん?ちょっと待って?それってさ、 こんな格好 この格好だと マズいんで ないかい?(真顔) 比較的洗うのが容易とはいえ、ドレスチノパンや紺ブレを泥んこにしたくは当然ないし、革靴だってやっぱりサッカーなんかした暁には、コバやアッパーがボロボロになってまうのよ。 それは困るんだが?というわけで、今回は自分がパパになったときにしたい恰好についてお話していきます。久々に無骨なあいつらが目を覚ます予感…!! 目次 トップス ボトム…

  • 【いつもの】靴箱を見ろ!見たな?足りない靴があるだろう!言え!!【物欲膨張】

    はい!言います!!! (自作自演) 一兵卒、私です。 相も変わらず革靴に対する想いが溢れて止まない訳ですが、そうは言ってもお金は有限です(無慈悲)。欲しい靴はおいそれと買うことが出来ない以上、穴はあります。 ありますよね?もう十分だとか冗談言わないでくださいよ?(圧) 定期的に訪れる「このタイプの革靴あったら捗るなぁタイム」に対抗するためには、今足りない靴を整理することは必要不可欠です。現状把握は何事においても重要ですからね! fuku-no-hosomichi.com え?「革靴多すぎ」で現状は把握できるだろって?うるさいよ(直球)。 目次 足りない物①「外羽根キャップトゥ」 足りない物②「…

  • 【革靴ブロガー】革靴ハマりたての私がオススメする革靴ブログ【先輩】

    6発だ、それ以上生き残った者はいない、私です。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com もうね、認めます。 当ブログは革靴ブログです(自首)。しゃーない、最近の出費はそればかりだもの。まぁシャツまた買いますけどね(したり顔)。 で、私がここまで革靴にハマったきっかけや、情報を収集するのに大変世話になっているブログさん達がいくつもあります。そこで今回は、私の独断と偏見シリーズのオススメブログ編をお届け!私の礎となるだけあって、大変読み応えがあり、シンプルに面白い…

  • 【タンパッド】グッドイヤーの革靴を履いている甲低さんに向けて【常備して】

    メーカーズマークザッカーバーグ、私です。 fuku-no-hosomichi.com いきなりだけど、この前のショーンハイトの記事、おかげさまで沢山の方に見ていただきました。みんなサンキューな(土下座)。 んで、私が今持っている革靴の大半はグッドイヤーウェルテッド製法、俗にいうグッドイヤー製法で作られています。アッパーが生きている限り何回でも修理が出来るこの製法、一つ弱点というか大きな特徴があります。 底が沈む そう、中物のコルクが体重によって潰れることで、全体が沈み込むのです。おかげで自分の足によりフィットさせることが出来るわけですが…沈み込むとどうなるか。 羽根が閉じる ね、困っちゃうでし…

  • 【それはアカンて】世のお父さんたちはファッション以前に気を付けなければいけないことがある

    シュレーディンガーの猫、私です。 私の職場は非常に中年男性が多い。昔ながらの製造業なもんですから、当然っちゃ当然なのですが。んでね?私のブログはそうした方たちに向けて、ファッションの提案をしているブログなのですが… まずはスタートラインに立とうや… 目次 服以前に身だしなみィ!!! 自分色を初めから出すな マジで革靴に金掛けろ まとめ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 服以前に身だしなみィ!!! まず鼻毛ェ!!なぜ鏡を見て何も思わんのじゃ!!! 毎朝顔洗うでしょ?鏡の中の自分と目が合うでしょ?鼻から何か出てい…

  • 【元カノ】過去履いてきた革靴を今改めて冷静に分析しながら振り返る【しみじみ】

    しじみハマグリ私です。 アベンジャーズやん fuku-no-hosomichi.com 今現状靴箱の中には6足、オーダーして届くのを待っている靴が2足あります。ここに行きつくまでに、様々な苦労をしながらたどり着きました。ぶっちゃけまだ苦労はしていますけれども。 その過程で手放した革靴達、彼らを私はきちんと正当に評価することなく手放してしまったのです。ブロガーなのにね。不思議だね。 てなわけで、今回はそんな元カノたちを全力で今更振り返ります。こう書くとキモターボ強めなので、普通に振り返っていきます。基本的にそれらは、革靴初心者にとっての沼である「数千円~2万円代」のものです。ぶっちゃけどうなん?…

  • 【2足目】ぼくのかんがえるさいきょうのぶーつ【仕様書】

    シュラッター図、私です。 革靴の熱量が全く冷めやらないのは、全くもって幸せなことなんだなぁと思うわけです。思うでしょ?なぁ? fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com JOEWORKS(以下ジョーワークス)さんで1足目をオーダーしたわけですが、あれからずっと考えてしまっているのです。 2足目のオーダー仕様をどうしよう(激ウマギャグ)、ってね!ちょっ、ブラウザバックしないでよごめんて 目次 オーダーの楽しさに味を占めたマン 案1:山羊ブローグブーツ 案2:〇ニストンやんけ! 案3:ブラザーブリッジに行く 初めてのレースアップブーツは果たして スポンサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、服福史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
服福史さん
ブログタイトル
服の細道
フォロー
服の細道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用