chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 安く買えたので今年は購入→ダンドウツツジ

    花屋さんで見かけても高いなぁ、高いなぁと思って去年は我慢、そして今年も我慢していたのですが、おっと思える価格で売っているのをみかけ思わず買ってしまいました😄 やっぱり葉が涼しげでいいなぁ。買ってから数日になりますが、今のところチリチリになったは葉は2枚。ちゃんと水を吸い上げられてるみたい。一安心。

  • 月の予算を書き出し→残業しないと赤字

    風が乾いていて気持ちのいい日でした。 先週購入した書籍『正しい家計管理』を読んで気持ちの準備は万端。久しぶりに家計簿再開です。本に沿って月々の予算を立ててみました。学費は年額を12等分して月々に計上。 薄々分かってはいましたが、毎月のお給料では貯金できませんでした、、ふるさと納税したら赤字、、👇 赤字、赤字、、 ここ2ヶ月はちょうど良い仕事量というか、ちょっと暇くらいの感じで過ごしていましたが、この生活との決別を覚悟しました🥲 先週話が来た、ちょっと大変そうな仕事を引き受けようと思います、、 貧乏暇なし😓

  • 家計簿再開→今年は貯金増やしたい

    以前は家計簿をざっくりですがつけていてましたが、夫の借金でそれどころではなくなりました。その後子供達のダブル受験があり塾代地獄。それが終わって今度は子供たちの私立高校、私立中学がスタート。上の子の私立高校の方が何かと高い、、😰 そんな中でも大学費用を頑張って貯めないと😵‍💫 ここ数ヶ月赤字です。。入学金や入学準備、年初の授業料支払いなど2人分だとかなりな額です😨 給料のやりくりでは無理で、ボーナスの寄せてあった分に手をつけています。 これではいけないと本気で思い、家計簿再開です(本屋に行ったらお金関係本のフェアをやってて、立ち読みしたら感化されたのが1番の理由ですが。。) 携帯アプリやexce…

  • ベランダの様子→夏秋用の花へ

    今日は曇り空。緑が色濃い。 先週は閉店1週間前の二子玉川プロトリーフへ行ってみたのですが、もう品物がスカスカ。花の苗もあまりなく空振りでした。 本日は改めてホームセンターの植物コーナーへ🪴 アズーロコンパクトのスノーホワイト。去年はブルーを育てていて花殻摘みが大変でした。今年はやめようと思っていたのに、可愛くてまた買ってしまった、、 ペチュニア サフィニア アートのブルーモーメント。大きな鉢に空きがなくて一旦小さめのへ。 何度もそろそろ他へ植え替えと思っていながらまだビオラが1鉢。今日もこの姿を見たら出来ませんでした、、 あと1、2週様子を見たいと思います😅 梅雨前なのでまだまだ植物たちは元気…

  • 肉のハナマサへ→コストコとは違う安心感

    特別感のあるコストコでの買い物は非日常というかもうレジャーに近い感覚。日常の買い出しはやっぱりいつものお店で😅 ハナマサは月に1、2回行きます。コストコへ行ってみてハナマサの有り難みがわかった、、コスパもいいし、サイズやラインナップが庶民向けで安心😌 中高生が2人、お弁当も作らないといけない今なら、ハナマサの量は適量になりました。 お決まりのお肉類。鶏肉、豚肉中心で。 メインを作る時間がない時用に、レトルトは何かしら常備。 ハナマサ入ったら冷凍食品は必ず買います。今回はロールキャベツとミニ春巻き、ポテトやミックス野菜、ハムカツなどゲット。 初めて買ってみた、はまぐりだしの素。昨夜作った海鮮ちぢ…

  • コストコへ

    今週コストコデビューしたのですが、上の子が行ってみたいというので昨日も行ってきました😄 先日はGWだから激混みだったんですね。昨日は普通の土曜日。フードコートは少し並びましたが、買い物は混雑を感じませんでした。これならストレスレス✨ 買ったものは先週迷ってやめたものと、上の子が欲しいと言ったもの。 ①抹茶カステラ 1,258円 ②白葱 388円 ③ハリボ 1,880円 ④さけるチーズ 1,800円 ⑤リンゴ 1,398円 ⑥ブドウ 998円 そんなに買ってないつもりでも7,722円。個々の単価が高いなぁ。ハリボは試し買い。近所のスーパーでもよくグミ系を購入しますが「子供用2個+私用1個」の3個…

  • ベランダの様子→大葉が元気

    今年も挑戦した青葉。今のところ順調です。去年も梅雨明けまでは元気だったんですが、その後の夏の日差しで失敗。今年そこにどう対策するか検討中です。。 夢の島植物園で貰ったかすみ草の種。GWに撒いたのから芽が出てきました🌱 今年初挑戦してるのはミニトマト。 GW最終日に種を撒いたのですがまだ芽が出てこない。。こちらはちょっと心配です。 室内はアジアンタムがどんどん葉を増やしています。 植物の成長が目に見えてわかる季節。毎日の水やりが楽しい😊

  • GW最終日 窓拭きしてスッキリ

    GW最終日は残念ながら曇り空。風が強いですが埃を飛ばしてくれるかなと思い、朝から窓掃除をしました。 まずは網戸の埃取り。網戸用ブラシで軽くゴシゴシ。次にジョウロで窓の外側に水をかけてスクイージー。窓の内側外側をマイクロファイバー布巾で軽く拭く。終了。 窓越しで見る外の景色が見違えました✨ 朝のフリータイムは今日まで。明日からは子供たちのお弁当作りスタートです🍙

  • 憧れのコストコ✨→デビュー

    昨日はこどもの日でした。朝食を食べながらTVを見ていた下の子がコストコの特集を見て「コストコのピザ、いつか食べてみたいな、、」と。我が家の子供にとってコストコフードは憧れの存在。私がペーパードライバーなもので、、😅 子供の日だからその憧れを夕飯に出してサプライズしようかなと思い、午後から行ってみました。 電車とバスの乗り継ぎでドアツードアだと1時間くらいかかりました。遠い💦 特別感ありますね😅 ドキドキしながら向かいました💓 会員登録。私は並ばずに済みましたが、帰りに見た時は10人くらい並んでいました。やはり人が多そう。 中はIKEAの郊外店のような感じでした。倉庫で買い物、ワクワクして楽しい…

  • ベランダの様子→オリーブの花が咲いた

    ベランダのオリーブが花を咲かせました。5年目の苗木で花を咲かせたのは初めてです✨ グリーンネックレスもポコポコ新芽を出してきて毎日生育していく様子を見るのが楽しいです😄 イタリアンパセリは4回くらい収穫しサラダに。葉が虫に食べられるようになってきたので、全て刈り取って終わりにしました😅 試しに育ててみたのですが、やはり虫は苦手なので、、 数回の収穫で終わりましたが成長や収穫を楽しめました😊

  • 浮輪式の糸くずキャッチャー

    昨日はAEONへ。普段は行かない家電のエリアで縦型洗濯機に使える糸くずキャッチャーを見つけました❗️ うちの洗濯機は20年以上も使っているため、すでメーカー正式の糸くずキャッチャーは手に入らず。。🥲 2年くらい前に糸くずキャッチャーが破れてしまい洗濯機を買い替えようかと思いましましたが、まだ動くしなとそのまま使っています😅 でもたまに洗濯物にゴミがついている事があり、やはり買い替えたいと思う事が何度も。 ググると100均やホームセンターで糸くずキャッチャーが手に入ると出てくるのですがお目にかかった事がなく、昨日はたまたま遭遇。嬉しくて何個か買いそうになりましたが、まずは試してみようと一つ購入。…

  • 朝からコンロ周りを刷新

    昨日の朝散歩が気持ちよかったので今日も行こうかと思っていたのに、コーヒーを淹れながらふとコンロ周りに目をやると換気扇の汚れが気になる、、 酷い、、半年以上取り替えてなかった、、😅 縞模様がわかるくらい汚れがびっしり。。 拭き掃除をしてシートを張り替え。 はいスッキリ✨ GW中にやろうと思っていたコンロ周りに置いている調味料周辺も刷新。IKEAで買ってきた白い台は組み立て簡単。これで4代目?5代目?砂糖と塩の容器も新しいものに。こちらは100均😄 朝からスッキリです😊

  • 朝から植物採集、、

    今朝は子供の宿題で植物採集。朝6時に家を出て電車に乗って大きな公園や道端のを採ってきました💦 子供の目は何処についているのか植物が目に入らない、、あそこにもここにもあるじゃないと、私が手を汚して引っこ抜く😅 そのうち子供がお腹が空き過ぎて気持ち悪いと言うので早々に戻ってきました、、😑 理由はともあれ子供との朝の散歩は楽しかったです。 朝ごはんはモリモリ食べていました😄

  • IKEAへ

    IKEAで購入したいものがあり、暇にしてた上の子を連れて外出。少し歩こうかと渋谷から原宿まで歩くことに。 宮下公園がビルになってから初めて来ました。もう昔の公園の面影はなく、屋上に気持ちスケボースペース残したから許してねって言うレベルでした😅 『World of Flight Tokyo Shibuya』も初めて寄りました。 入口からしてカッコいい❗️ とあっちに寄ったりこっちに寄ったりしながらようやくIKEA到着。目的はバスマット。 今はこれにデザインが似たケユカのを使っていますが、IKEAの2倍以上するし、IKEAの方が耐久性があるみたい。サーモンピンクは初めて。洗面台の足元用と、お風呂の…

  • 入学後4月にかかった学校関連費→東京都の私立高校学費補填はありますが、、

    2人の入学準備にかかった費用もそれなりでしたが、4月も学費の支払いなどが始まりかなりな出費でした。。💸 上の子は私立高校に入ったので、東京都の所得制限なしで学費を補填してくれる制度はありがた過ぎます✨ 上の子の学校は補填されるタイミングが冬なので、先に学費は払っておき、後から戻ってくる流れでした。そうですか、そうですか、貯金崩して払いますよ。。🥲 その他に2人とも宿泊研修が4月にあったため、その支払いもありました。 上の子の半年分の納付と、2人分の宿泊合宿費用、宿泊合宿のお小遣い、合わせて約60万円。。高いですね、、 5月は下の子の学費支払い、2人の夏用制服の支払いなどあります。それと2人とも…

  • フランフランミニ揚げ物鉄製鍋16cm→2人分のお弁当にGOOD

    御殿場プレミアムアウトレットのフランフランで購入したお弁当用の揚げ鍋。アウトレットではティファールなど調理器具専門店を見て回ってたんですが大き過ぎたり、高額だったり。 高速バス乗り場の近くにフランフランがあり、最後に時間調整で入ったところ、この鍋を見つけました❗️ https://francfranc.com/products/1101020043769 ネットで見ると1,400ですが、アウトレットでは1,200で買えました。一応安くなってたんですね。一見、わからなかったです😅 今日は唐揚げ弁当にしたのですが、丁度6個入る大きさで、2人分のお弁当用にベストな大きさでした✨ これまではお味噌汁用…

  • 断捨離

    午前はクローゼットの春夏物にゆっくりアイロン掛けをしました。GWというのもありますが、やはり子供に手がかからなくなったんだなとしみじみ思います。 アイロンをかけながら衣類のチェック。今年は自分の春夏衣類を結構購入したので、くたびれたものや流行遅れを感じるものは処分。。 【処分】 ワンピース1点 ブラウス、Tシャツ4点 パンツ2点 他にももうこれはいいんじゃないかなと思うものもあるんですが、あと1回着たらにしようと思ってしまって、、😅 シミがついてるけど家の中で着るなら問題ないでしょうとか、裾が伸びているけどこれ着やすいから家着としたならとか、、 6月の衣替えの頃にもう一度断捨離したいと思います…

  • 南町田グランベリーパーク②

    雨なのでな屋根のあるところを求めてか、結構混み合っていました💦 海外の方は殆どおらず、日本人の親子連れが多かったな。なのでご飯を食べるところは混んでいますが、SHOPの中は空いていてそこは良かった。雰囲気はイオンみたいな感じでした。 アウトレットではない、普通の店舗も入っているんですね。植物のお店もありました。 4時間ほど滞在。スーツやスキンケア用品、下着などをお得に購入出来ました。スーツは仕事を頑張ろうと2セット。ビジネスカジュアルでOKなんですが、久しぶりに試着してみたらピリッと気持ちが引き締まったので😅 紺と白を色違いで、どちらもパンツにしました。ヒップアップしないと、私の後ろ姿、問題あ…

  • 南町田グランベリーパーク

    今日もアウトレットに来てみました。南町田クランベリーパーク。雨なので駅直結のここにしました。 オープンしたての大昔に来たことがありますが、全く雰囲気が変わってる! よーし買うぞー!

  • 曲げわっぱ弁当を使ってみて→もうやめられない

    曲げわっぱ弁当箱を子供たち用に使い始めて半月。お弁当作りが楽になった。。もっと早く使えば良かった😓 1番下の水色のお弁当はおかずが残ったので私用に。明らかに見栄えが違う💦 ・とりあえず詰めればそれなりに見える ・子供たちの食欲に合わせてご飯の量を調整できる ・2段弁当の時よりも洗い物が少なく済む 下の子は白米が美味しくなったと言ってました。上の子は特にそのようなコメント無し、、 2段弁当も併用して使う予定でしたが、今のところ出番無しです😅

  • 御殿場プレミアムアウトレット②

    昨日はGWとはいえ平日なので、程よい人出。天気が微妙だったからですかね?途中雨がパラつく時もありましたが、折り畳み傘は開かなくても過ごせたので良かった☁️ さすがにお昼近くになると海外観光客が増えましたが、建物がリニューアルされて食べる所に困るとかトイレに大行列とかそういうのは無かったです。コロナが明けてから初だったのですが、更に広くなり充実したんですね。 今日は自分のものメインで購入。今年は少しは出社しようかなと思いまして。。子供達のは選ぶ時間が無かった、、😅 買い物リストの三分の一くらいしか買えませんでしたが、もう足がクタクタだったし、高速バスの時間にもなってしまってタイムアップ。自分のが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
毎日を少しでもハッピーに
フォロー
毎日を少しでもハッピーに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用